e8 - b&o play | kanjitsu denki co.,ltd.kanjitsu-boplay.jp/manuals/e8.pdfbeoplay e8 充電方法...

2
Beoplay E8 充電方法 開梱後初めて使用する際、ケースとイヤ フォンを最低 10 分間以上充電し、お使い ください。 (USB電源アダプターは同梱しておりません。) トラブルシューティング Beoplay E8 は左右のイヤフォンを約 25 センチ以上離すと接続が解除され、再度近づけると自動で接続される仕様となっています。 片側しか音が出ない場合やうまく接続できなくなった場合、または途切れる場合、左右のイヤフォンを充電ケースに戻しカバーを 一度閉め、数秒後再度取り出して接続をお試しください。 それでも状況が改善されない場合は、本機のペアリングをスマートデバイスからいったん削除してから再度ペアリングをやり直して ください。 イヤフォンは充電ケース内のカバーを閉じ ると充電が開始されます。 インジケーター A は充電中はオレンジ色に 点滅し、フル充電されると緑色に点灯しま す。充電時間は約 2 時間です。 ケース背面のインジケーター B は充電中は 白色に点滅し、フル充電されると白色に点 灯します。充電時間は約 2 時間です。 ケースがフル充電されれば、外出時にイヤ フォンを最大 2 回分追加で充電できます。 Bluetooth 接続方法 充電ケースからイヤフォンを取り出し、 右側のイヤフォン (R) をタップして電源 を入れます。 インジケーター C が白く点灯し、音声が 聞こえれば、使用可能です。 L R 左右のイヤフォンの距離を 20cm 以内に 保った状態で左右のイヤフォンを 5 秒間 押し続けると、インジケーター C が青色 に点滅しペアリングモードになります。 *インジケーター C が赤色に点滅してい る場合、速やかに本体を充電してください。 Bluetooth 5 秒間 押し続ける Bluetooth Beoplay E8 お使いの機器で Bluetooth を起動させ、 リストから「Beoplay E8」を選択ください。 *Beoplay E8 は以前に接続したデバイスを 記憶していますので、次回接続する時は本 機の電源をオンにするだけで接続されます。 インジケーター A インジケーター B インジケーター C インジケーター C ( イヤフォンの充電 ) ( ケースの充電 )

Upload: doxuyen

Post on 27-May-2018

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Beoplay E8

充電方法

開梱後初めて使用する際、ケースとイヤフォンを最低 10 分間以上充電し、お使いください。(USB 電源アダプターは同梱しておりません。)

トラブルシューティングBeoplay E8 は左右のイヤフォンを約 25 センチ以上離すと接続が解除され、再度近づけると自動で接続される仕様となっています。片側しか音が出ない場合やうまく接続できなくなった場合、または途切れる場合、左右のイヤフォンを充電ケースに戻しカバーを一度閉め、数秒後再度取り出して接続をお試しください。それでも状況が改善されない場合は、本機のペアリングをスマートデバイスからいったん削除してから再度ペアリングをやり直してください。

イヤフォンは充電ケース内のカバーを閉じると充電が開始されます。インジケーター Aは充電中はオレンジ色に点滅し、フル充電されると緑色に点灯します。充電時間は約 2時間です。

ケース背面のインジケーター Bは充電中は白色に点滅し、フル充電されると白色に点灯します。充電時間は約 2時間です。ケースがフル充電されれば、外出時にイヤフォンを最大 2回分追加で充電できます。

Bluetooth 接続方法

充電ケースからイヤフォンを取り出し、右側のイヤフォン (R) をタップして電源を入れます。インジケーター Cが白く点灯し、音声が聞こえれば、使用可能です。

L R

左右のイヤフォンの距離を 20cm以内に保った状態で左右のイヤフォンを 5秒間押し続けると、インジケーター Cが青色に点滅しペアリングモードになります。*インジケーター Cが赤色に点滅している場合、速やかに本体を充電してください。

Bluetooth5 秒間

押し続ける

Bluetooth

Beoplay E8

お使いの機器で Bluetooth を起動させ、リストから「Beoplay E8」を選択ください。*Beoplay E8 は以前に接続したデバイスを記憶していますので、次回接続する時は本機の電源をオンにするだけで接続されます。

インジケーター Aインジケーター B

インジケーター C

インジケーター C

( イヤフォンの充電 ) ( ケースの充電 )

Beoplay E8

Left(左 ) Right(右)

再生 /一時停止 

次の曲

or

or

1 回タップ

2回タップ(音楽再生中)

前の曲 2回タップ(音楽再生中)

長押しボリュームアップ

長押しボリュームダウン

(音楽再生中) (音楽再生中)

1回タップTransparency(※1) ※1 「Transparency」モード:周囲の音を確認しながら音楽を楽しむことができるモード

ボリューム

Voice activation(※2)

3回タップ

着信 1回タップ

拒否

切断

or 1 回タップ

5秒間長押し 5秒間長押し

2回タップ 2回タップ

本体操作

(音楽再生中)

Beoplay アプリ Beoplay アプリを使用すればイコライジング等の機能が使えますので、是非ご利用ください。APP Store または Google Play にて無料でダウンロードしてお使いいただけます。

画面右上の「+」ボタンをタップしてください。

お使いの「Beoplay E8」がサーチされたらタップしてください。

イコライジングの調整は、画面左下の「  」ボタンをタップしてください。

※2 Siri, Google アシスタント等

製品のファームウェアが更新された場合は、MY PRODUCTS画面に「 」マークが出ますので、タップしてアップデートしてください。

ピンチイン/アウトでイコライジングの効き具合を調整できます。

製品部分をタップし設定変更画面へ。

Transparency setting をクリックし、イヤフォンの左側を 1度タップした後で外部音の取り込みレベルを調整できます。*デフォルトは、イヤフォンの左側を 1度タップすると音楽は聴こえなくなり周りの音のみ聞こえます。OFF<Ambient<Social<Commuting Commuting が最も音楽のボリュームが大きく、取り込む外部音が小さい設定です。

Transparency モード 「Transparency」機能を使えば、音楽を聴きながら周囲の音も聞けます。

① ② ③ ④

⑤ ⑥