三菱b/net集中自動検針システム 三菱集中自動検針...

28
三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針装置 B-AMシリーズ

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

三菱B/NET集中自動検針システム三菱集中自動検針装置B-AMシリーズ

計器、B/NETに関する技術的なお問合せはFAXサービスをご利用下さい。

計測制御機器技術FAXサービス担当 宛FAX.福山

このカタログは、再生紙を使用しています。

この印刷物は、2012年10月の発行です。なお、お断りなしに仕様を変更することがありますのでご了承ください。

商標について●Windows 、Windows 2000、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Internet Explorer、Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標、および製品です。

●JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、Oracle corporationの米国およびその他の国における登録商標、または製品です。●コンパクトフラッシュ 、CompactFlash 、CFは、SanDisk Corporationの商標です。●Ethemetは、米国Xerox Corp.の登録商標です。●その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

R R R R R R

TM TM

Y-0595D 1210(MDOC) 2012年10月作成

三菱B/NET集中自動検針システム三菱集中自動検針装置B-AMシリーズ

Page 2: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

特長

1 2

Webで“見える”省エネ分析1

Webで“見える”検針結果 (前回・今回の指示値と使用量のみ表示、料金は表示されません。)2

●日次・月次・年次データの出力(CSV形式ファイル)●検針結果ファイルの出力(CSV形式ファイル)●料金集計・演算結果ファイルの出力(モデルPのみ対応、Web対応ではなくパソコン部のデータファイル共用で対応。)(Excel形式ファイル)

Webでつながる他のシステム (モデルPは内部検針コントローラ(サーバ形式)毎の対応。)3

●メータ異常(C接点入力メータのみ対応)・使用量異常(月次検針集計時のみ対応)・端末器異常(1日1回自動確認)を接点出力と同時にメールサーバ(別途準備)に通報送信。●日次データファイルの解析で、計量異常発生時刻の特定と解析が可能。検針実行・台帳更新・停電復電・通信異常などのシステム履歴ファイルでメンテナンス情報確認が可能。

メンテナンス情報の表示・異常通報メールの発信4

Web対応で適用分野はさらに広がる。 管理の検針から活用の検針へ!

テナントビル、ケアハウス、ショッピングセンター、寮、市場などで使用される電気・水道・ガスなどのメータ指示値を自動で収集できる集中自動検針システムは、効率的な設備運用には不可欠なものになってきております。「集中自動検針は“三菱”」に応えて30年、簡単直引きタイプの検針装置から、B/NET伝送を使用したシステムまで幅広い品揃えで、次の時代の集中自動検針をご提案します。

三菱電機は、検針データ閲覧機能など豊富なWeb機能を搭載した検針サーバを核として、さまざまな運用・管理形態に柔軟に対応する「Web対応集中自動検針システム※」として、お客様のニーズにお応えします。

500点・1000点

100点・300点・500点

500点・1000点・2000点・4000点

伝送専用電源B-PS3A(モデルLと組み合わせB/NET伝送1系統に1台使用します)

B/NET伝送 CPEV-S φ1.2 1P接続端末機器 62台/系統(アドレス拡張ユニットを含む)

アドレス拡張ユニットB-EXP3A

(B/NET伝送の距離・接続機器台数を拡張します)

検針チェッカB-DSM02B

(検針カウンタ・パルス入力用伝送ターミナルに指示値

を設定します)

パルス入力用伝送ターミナルB-PX4A

(電力量計のみに使用します)(4点入力)

検針カウンタB-MPX24B(24点入力)

※モデルSでは、Web対応はオプションとなります。ユーザ・パスワード設定により管理者・テナント毎に操作・表示の制限が可能です。

モデルS

モデルP

モデルL

日次グラフ 月次グラフ 年次グラフ

1ヶ月毎の使用量を1年分表示3年分を同時表示、もしくは2つのメータを同時表示可能

1日毎の使用量を1ヶ月分表示2ヶ月分を同時表示、もしくは2つのメータを同時表示可能

1時間毎の使用量を1日分表示2日分を同時表示、もしくは2つのメータを同時表示可能

検針結果ファイル・検針バックアップファイル検針結果表示

今回使用量、または前回比の上限/下限値異常が発生している場合は、数値が赤色/青色表示となります。

検針システムは、検針コントローラ(中央装置)とB/NET伝送で接続される端末器で構成されます。端末器は、検針カウンタ・パルス入力用伝送ターミナル・B/NET伝送付電力量計から選択できます。検針コントローラ(中央装置)は、<モデルL>・<モデルS>・<モデルP>の3つのモデルがあり、それぞれのモデルは、最大検針点数でいくつかの機種に分かれています。

■B/NET伝送を使用した検針システム

■直引き検針装置

■はじめに

壁掛け盤タイプの検針装置に、検針対象機器のパルス信号を直接接続する検針装置です。使用量・料金計算はもちろん、按分やメータ交換・テナント入退去にも対応しています。検針日を登録すると、後はレシートタイプの印刷結果を回収するだけです。

システム構成

電気

水道

ガス

パルス入力a接点

パルス入力a接点・c接点

8ビット入力(電子式水道メータ)

パルス入力a接点

集中自動検針装置

B/NET

使用量パルス

発信装置付電力量計発信装置付水道メータ

発信装置付ガスメータ

B/NET伝送付電力量計

レシートタイプの簡易プリンタと表示部で構成する壁掛け盤タイプ

パソコンを別途準備いただくWeb対応検針サーバタイプ

パソコンとA3レーザプリンタ・各種機器を収納したデスク下収納BOXで構成する、パソコンタイプ

端末機器

電力量計・各種メータ

周辺機器

検針コントローラ(中央装置)

Page 3: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

特長

1 2

Webで“見える”省エネ分析1

Webで“見える”検針結果 (前回・今回の指示値と使用量のみ表示、料金は表示されません。)2

●日次・月次・年次データの出力(CSV形式ファイル)●検針結果ファイルの出力(CSV形式ファイル)●料金集計・演算結果ファイルの出力(モデルPのみ対応、Web対応ではなくパソコン部のデータファイル共用で対応。)(Excel形式ファイル)

Webでつながる他のシステム (モデルPは内部検針コントローラ(サーバ形式)毎の対応。)3

●メータ異常(C接点入力メータのみ対応)・使用量異常(月次検針集計時のみ対応)・端末器異常(1日1回自動確認)を接点出力と同時にメールサーバ(別途準備)に通報送信。●日次データファイルの解析で、計量異常発生時刻の特定と解析が可能。検針実行・台帳更新・停電復電・通信異常などのシステム履歴ファイルでメンテナンス情報確認が可能。

メンテナンス情報の表示・異常通報メールの発信4

Web対応で適用分野はさらに広がる。 管理の検針から活用の検針へ!

テナントビル、ケアハウス、ショッピングセンター、寮、市場などで使用される電気・水道・ガスなどのメータ指示値を自動で収集できる集中自動検針システムは、効率的な設備運用には不可欠なものになってきております。「集中自動検針は“三菱”」に応えて30年、簡単直引きタイプの検針装置から、B/NET伝送を使用したシステムまで幅広い品揃えで、次の時代の集中自動検針をご提案します。

三菱電機は、検針データ閲覧機能など豊富なWeb機能を搭載した検針サーバを核として、さまざまな運用・管理形態に柔軟に対応する「Web対応集中自動検針システム※」として、お客様のニーズにお応えします。

500点・1000点

100点・300点・500点

500点・1000点・2000点・4000点

伝送専用電源B-PS3A(モデルLと組み合わせB/NET伝送1系統に1台使用します)

B/NET伝送 CPEV-S φ1.2 1P接続端末機器 62台/系統(アドレス拡張ユニットを含む)

アドレス拡張ユニットB-EXP3A

(B/NET伝送の距離・接続機器台数を拡張します)

検針チェッカB-DSM02B

(検針カウンタ・パルス入力用伝送ターミナルに指示値

を設定します)

パルス入力用伝送ターミナルB-PX4A

(電力量計のみに使用します)(4点入力)

検針カウンタB-MPX24B(24点入力)

※モデルSでは、Web対応はオプションとなります。ユーザ・パスワード設定により管理者・テナント毎に操作・表示の制限が可能です。

モデルS

モデルP

モデルL

日次グラフ 月次グラフ 年次グラフ

1ヶ月毎の使用量を1年分表示3年分を同時表示、もしくは2つのメータを同時表示可能

1日毎の使用量を1ヶ月分表示2ヶ月分を同時表示、もしくは2つのメータを同時表示可能

1時間毎の使用量を1日分表示2日分を同時表示、もしくは2つのメータを同時表示可能

検針結果ファイル・検針バックアップファイル検針結果表示

今回使用量、または前回比の上限/下限値異常が発生している場合は、数値が赤色/青色表示となります。

検針システムは、検針コントローラ(中央装置)とB/NET伝送で接続される端末器で構成されます。端末器は、検針カウンタ・パルス入力用伝送ターミナル・B/NET伝送付電力量計から選択できます。検針コントローラ(中央装置)は、<モデルL>・<モデルS>・<モデルP>の3つのモデルがあり、それぞれのモデルは、最大検針点数でいくつかの機種に分かれています。

■B/NET伝送を使用した検針システム

■直引き検針装置

■はじめに

壁掛け盤タイプの検針装置に、検針対象機器のパルス信号を直接接続する検針装置です。使用量・料金計算はもちろん、按分やメータ交換・テナント入退去にも対応しています。検針日を登録すると、後はレシートタイプの印刷結果を回収するだけです。

システム構成

電気

水道

ガス

パルス入力a接点

パルス入力a接点・c接点

8ビット入力(電子式水道メータ)

パルス入力a接点

集中自動検針装置

B/NET

使用量パルス

発信装置付電力量計発信装置付水道メータ

発信装置付ガスメータ

B/NET伝送付電力量計

レシートタイプの簡易プリンタと表示部で構成する壁掛け盤タイプ

パソコンを別途準備いただくWeb対応検針サーバタイプ

パソコンとA3レーザプリンタ・各種機器を収納したデスク下収納BOXで構成する、パソコンタイプ

端末機器

電力量計・各種メータ

周辺機器

検針コントローラ(中央装置)

Page 4: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルL>

3 4

■画面例(モデルL)

管理者以外にはデータファイル表示・メンテナンスのメニューは表示されません。

検針トップメニュー

管理者以外は、設定された条件の選択・表示しかできません。

検針結果表示

省エネ分析グラフ表示の種類日次データ:1時間単位の使用量表示月次データ:1日単位の使用量表示年次データ:1ヶ月単位の使用量表示

省エネ分析グラフ表示

メータ情報メータの設定

メンテナンス設定内容一覧表示

このような場合にお勧めです

システム構成

●とりあえず検針値・使用量があればそれで十分。●安価に自由なフォーマットの帳票作成や演算・集計ができればよい。●他の課金情報(テナント料金・共益費・各種費用)と併せて請求するため、請求・会計システムが別途準備されている。●広域検針で、現場には操作・表示・印字の機能が不要。

管理点数(詳細仕様は15ページ参照)

主な機能(詳細は13・14ページ参照)●予約検針・手動検針・全点検針/メータ種別検針/テナント検針/個別検針が可能です。●Webブラウザを使用して各種データ表示、操作が可能です。●検針サーバで保存される検針データを設定ソフトの検針データ収集/貼付け機能で、Excelに貼り付けて印字や各種処理を行います。保存されているファイルはWebブラウザやFTPで取り出すこともできます。

※料金計算機能・按分機能には対応していません。

次の時代の集中自動検針 Web対応の検針サーバ操作部も表示部もプリンタもない検針コントローラです。(LAN(Ethernet)接続ができるパソコンを別途準備していただきます)

Web表示や操作は、パソコンのブラウザソフトのみで行えます。検針サーバは、あらかじめ設定された日時に自動的に定期検針を実行して検針結果をファイルとして保存します。検針結果は、Excelファイル出力機能を使用して、メータ毎にデータを貼り付けられます。料金計算やテナント毎の集計などは、Excelの関数・リンクを使用して同じブックのユーザシートに独自フォームを作成できます。

検針カウンタB-MPX24B

検針サーバB-AM500LX

最大検針点数:500点

検針サーバへの設定や、Excel フォーマットでの帳票作成が可能です。

パルス発信装置付各種メータ

クライアントパソコン(別途準備)

検針設定ソフトウェアをインストール

(WebブラウザとExcelソフトが必要)

検針(指示値収集)

検針結果データ

Ethernet

端末部分の構成は、各モデル・機種とも同じです。各モデル・機種(最大検針点数)により、接続B/NET系統数が異なります。各B/NET系統に接続できる端末数・伝送の構成は同じですが、Pタイプの2000点以上の場合は内部コントローラが複数となり点数・機能に制限があります。

手動検針の実行や通常の表示・操作はWebブラウザから行います。

<モデルL B/NET伝送系統数>最大検針点数 500点(B-AM500LX) :1系統最大検針点数1000点(B-AM1000LX) :2系統各系統の検針点数に制約なし(1系統に最大検針点数まで接続可能)(検針点数とは実際に検針を行う点数で、24点まで検針できる検針カウンタに10のメータを接続したときは10点と計算します)

端末部分

中央部分

最大検針点数メータ種別数最大テナント数

B-AM500LX500点

B-AM1000LX1000点

500テナント 1000テナント20種別

B/NET

伝送専用電源B-PS3A

B/NET伝送付電力量計

設定ソフト検針設定メニュー 設定ソフト補助設定メニュー 設定ソフト運用メニュー

Excelファイル出力を使用した帳票作成

Excel シート

検針結果

帳票に使用できるデータが貼り付けられます。

計量種別

ユーザーシート1

ユーザーシートn

Excel 関数リンク

・使用料金計算・部門別集計・按分処理・請求書 など

独自フォーム作成

独自フォーム作成

種別毎の基本料金および単価が貼り付けられます。 必要に応じて

お客様でシートを追加してください

Page 5: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルL>

3 4

■画面例(モデルL)

管理者以外にはデータファイル表示・メンテナンスのメニューは表示されません。

検針トップメニュー

管理者以外は、設定された条件の選択・表示しかできません。

検針結果表示

省エネ分析グラフ表示の種類日次データ:1時間単位の使用量表示月次データ:1日単位の使用量表示年次データ:1ヶ月単位の使用量表示

省エネ分析グラフ表示

メータ情報メータの設定

メンテナンス設定内容一覧表示

このような場合にお勧めです

システム構成

●とりあえず検針値・使用量があればそれで十分。●安価に自由なフォーマットの帳票作成や演算・集計ができればよい。●他の課金情報(テナント料金・共益費・各種費用)と併せて請求するため、請求・会計システムが別途準備されている。●広域検針で、現場には操作・表示・印字の機能が不要。

管理点数(詳細仕様は15ページ参照)

主な機能(詳細は13・14ページ参照)●予約検針・手動検針・全点検針/メータ種別検針/テナント検針/個別検針が可能です。●Webブラウザを使用して各種データ表示、操作が可能です。●検針サーバで保存される検針データを設定ソフトの検針データ収集/貼付け機能で、Excelに貼り付けて印字や各種処理を行います。保存されているファイルはWebブラウザやFTPで取り出すこともできます。

※料金計算機能・按分機能には対応していません。

次の時代の集中自動検針 Web対応の検針サーバ操作部も表示部もプリンタもない検針コントローラです。(LAN(Ethernet)接続ができるパソコンを別途準備していただきます)

Web表示や操作は、パソコンのブラウザソフトのみで行えます。検針サーバは、あらかじめ設定された日時に自動的に定期検針を実行して検針結果をファイルとして保存します。検針結果は、Excelファイル出力機能を使用して、メータ毎にデータを貼り付けられます。料金計算やテナント毎の集計などは、Excelの関数・リンクを使用して同じブックのユーザシートに独自フォームを作成できます。

検針カウンタB-MPX24B

検針サーバB-AM500LX

最大検針点数:500点

検針サーバへの設定や、Excel フォーマットでの帳票作成が可能です。

パルス発信装置付各種メータ

クライアントパソコン(別途準備)

検針設定ソフトウェアをインストール

(WebブラウザとExcelソフトが必要)

検針(指示値収集)

検針結果データ

Ethernet

端末部分の構成は、各モデル・機種とも同じです。各モデル・機種(最大検針点数)により、接続B/NET系統数が異なります。各B/NET系統に接続できる端末数・伝送の構成は同じですが、Pタイプの2000点以上の場合は内部コントローラが複数となり点数・機能に制限があります。

手動検針の実行や通常の表示・操作はWebブラウザから行います。

<モデルL B/NET伝送系統数>最大検針点数 500点(B-AM500LX) :1系統最大検針点数1000点(B-AM1000LX) :2系統各系統の検針点数に制約なし(1系統に最大検針点数まで接続可能)(検針点数とは実際に検針を行う点数で、24点まで検針できる検針カウンタに10のメータを接続したときは10点と計算します)

端末部分

中央部分

最大検針点数メータ種別数最大テナント数

B-AM500LX500点

B-AM1000LX1000点

500テナント 1000テナント20種別

B/NET

伝送専用電源B-PS3A

B/NET伝送付電力量計

設定ソフト検針設定メニュー 設定ソフト補助設定メニュー 設定ソフト運用メニュー

Excelファイル出力を使用した帳票作成

Excel シート

検針結果

帳票に使用できるデータが貼り付けられます。

計量種別

ユーザーシート1

ユーザーシートn

Excel 関数リンク

・使用料金計算・部門別集計・按分処理・請求書 など

独自フォーム作成

独自フォーム作成

種別毎の基本料金および単価が貼り付けられます。 必要に応じて

お客様でシートを追加してください

Page 6: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルS>

5 6

このような場合にお勧めです

●専門の管理者もいないし、とにかく全部自動で行います。●必要な情報のみを表示して操作を簡単に対応可能。

簡単操作のオールインワンタイプ検針壁掛盤操作はタッチパネル方式による簡単操作、検針結果印字もミニプリンタへ自動で行うコントローラ盤です。テナントビルやケアハウス・寮・社宅などでの運用に適します。

システム構成

管理点数(詳細仕様は15ページ参照)

主な機能(詳細は13・14ページ参照)●予約検針・手動検針・全点検針/メータ種別検針/テナント検針/個別検針が可能です。●料金計算機能・按分機能に対応します。●各種表示や操作は検針装置本体のタッチパネルで行います。●検針装置で保存される検針データを印字や各種処理を行います。

最大検針点数メータ種別数最大テナント数

B-AM100SX100点

B-AM300SX300点

100テナント 300テナント20種別

端末部分

検針カウンタB-MPX24B

パルス発信装置付各種メータ

<モデルS B/NET伝送系統数>最大検針点数100点(B-AM100SX) :1系統最大検針点数300点(B-AM300SX) :1系統最大検針点数500点(B-AM500SX) :1系統

B-AM500SX500点

500テナント

プリンタ印字

B/NET

入退居処理がワンタッチです。

台帳更新後の台帳復旧(データ復元)が容易に行えます。

B/NET伝送付電力量計

こんなとき場合にお勧めです

システム構成

●多箇所に点在するビルの検針管理をビル単独で実施し、かつ一箇所で集中管理する。

管理点数(上位通信機能付の場合は形名末尾に“-H”がつきます。)

オプション機能●広域ネットワーク(公衆回線)を利用してエネルギー使用状況(1時間単位、1日単位など)を集中管理できます。●検針結果データも取り込むことが出来るため、各ビルに出向く必要はありません。●保存されているファイルはWebブラウザやFTPで取り出すこともできます。

<モデルS オプション対応:上位通信機能>検針データをWeb対応で表示を行います。

表示・操作はWebブラウザから行います。

最大検針点数B-AM100SX-H

100点B-AM300SX-H

300点B-AM500SX-H

500点

検針コントローラ

クライアントパソコンからは検針結果の表示・操作をWebブラウザから行います。

クライアントパソコン

管理人室パソコン

オプション対応

Ethernet

端末部分

管理人室

オーナー

検針カウンタB-MPX24B

パルス発信装置付各種メータ

B/NET

検針結果のグラフ表示、リスト表示は検針サーバで保持しているデータを表示します。

B/NET伝送付電力量計

検針コントローラには伝送専用電源を内蔵しています。

Page 7: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルS>

5 6

このような場合にお勧めです

●専門の管理者もいないし、とにかく全部自動で行います。●必要な情報のみを表示して操作を簡単に対応可能。

簡単操作のオールインワンタイプ検針壁掛盤操作はタッチパネル方式による簡単操作、検針結果印字もミニプリンタへ自動で行うコントローラ盤です。テナントビルやケアハウス・寮・社宅などでの運用に適します。

システム構成

管理点数(詳細仕様は15ページ参照)

主な機能(詳細は13・14ページ参照)●予約検針・手動検針・全点検針/メータ種別検針/テナント検針/個別検針が可能です。●料金計算機能・按分機能に対応します。●各種表示や操作は検針装置本体のタッチパネルで行います。●検針装置で保存される検針データを印字や各種処理を行います。

最大検針点数メータ種別数最大テナント数

B-AM100SX100点

B-AM300SX300点

100テナント 300テナント20種別

端末部分

検針カウンタB-MPX24B

パルス発信装置付各種メータ

<モデルS B/NET伝送系統数>最大検針点数100点(B-AM100SX) :1系統最大検針点数300点(B-AM300SX) :1系統最大検針点数500点(B-AM500SX) :1系統

B-AM500SX500点

500テナント

プリンタ印字

B/NET

入退居処理がワンタッチです。

台帳更新後の台帳復旧(データ復元)が容易に行えます。

B/NET伝送付電力量計

こんなとき場合にお勧めです

システム構成

●多箇所に点在するビルの検針管理をビル単独で実施し、かつ一箇所で集中管理する。

管理点数(上位通信機能付の場合は形名末尾に“-H”がつきます。)

オプション機能●広域ネットワーク(公衆回線)を利用してエネルギー使用状況(1時間単位、1日単位など)を集中管理できます。●検針結果データも取り込むことが出来るため、各ビルに出向く必要はありません。●保存されているファイルはWebブラウザやFTPで取り出すこともできます。

<モデルS オプション対応:上位通信機能>検針データをWeb対応で表示を行います。

表示・操作はWebブラウザから行います。

最大検針点数B-AM100SX-H

100点B-AM300SX-H

300点B-AM500SX-H

500点

検針コントローラ

クライアントパソコンからは検針結果の表示・操作をWebブラウザから行います。

クライアントパソコン

管理人室パソコン

オプション対応

Ethernet

端末部分

管理人室

オーナー

検針カウンタB-MPX24B

パルス発信装置付各種メータ

B/NET

検針結果のグラフ表示、リスト表示は検針サーバで保持しているデータを表示します。

B/NET伝送付電力量計

検針コントローラには伝送専用電源を内蔵しています。

Page 8: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルS>

7 8

■プリント印字例(モデルS)検針結果リスト 簡易請求書

テナント集計リスト(メータ別明細) 計量種別集計リスト

■画面例(モデルS)メインメニュー

■Web閲覧対応画面例

検針結果表示

テナント集計(メータ別明細)表示 簡易請求書画面

検針結果グラフ(年次グラフ) 検針結果一覧表示

Page 9: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルS>

7 8

■プリント印字例(モデルS)検針結果リスト 簡易請求書

テナント集計リスト(メータ別明細) 計量種別集計リスト

■画面例(モデルS)メインメニュー

■Web閲覧対応画面例

検針結果表示

テナント集計(メータ別明細)表示 簡易請求書画面

検針結果グラフ(年次グラフ) 検針結果一覧表示

Page 10: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルP>

9 10

■画面例(モデルP)業務選択メニュー

■Web閲覧対応画面例省エネ分析グラフ表示

料金単価の設定

検針予約設定

検針結果表示

検針結果一覧表示

メータ登録業務の設定(メータ情報)

端末機器の診断

このような場合にお勧めです

システム構成

●全メータ点数が500点から最大4000点までの構成に対応できます。●使用量の集計に留まらず使用量の変動、比較分析機能など今までの検針にない機能が満載です。

管理点数(詳細は15ページ参照)

機能(詳細は13・14ページ参照)●予約検針・手動検針・全点検針/メータ種別検針/テナント検針/個別検針が可能です。●料金計算機能・按分機能に対応します。●検針装置で保存される検針データを印字や各種処理を行います。保存されているファイルはWebブラウザやFTPで取り出すことが可能です。

中規模から大規模まで対応した検針システム検針サーバを多箇所に設置し広域データの収集が可能です。広域な地域に分散したお店、ビルなどのエネルギー使用状況を集約管理できます。会社内で管理運営している寮、社宅やテナントビルや小規模店舗の集合体(卸売市場)などでの運用に適しています。

検針カウンタB-MPX24B

検針サーバ

伝送専用電源B-PS3A

クライアントパソコンからは検針結果の表示・操作をWebブラウザから行います。

料金演算・印字テナント管理

パルス発信装置付各種メータ

検針(指示値収集)

Ethernet

<モデルP B/NET伝送系統数>最大検針点数 500点(B-AM500PX) :2系統最大検針点数1000点(B-AM1000PX) :2系統最大検針点数2000点(B-AM2000PX) :4系統最大検針点数4000点(B-AM4000PX) :8系統

検針点数とは実際に検針を行う点数で、24点まで検針できる検針カウンタに10のメータを接続したときは10点と計算します

端末部分

検針コントローラ構成図

最大検針点数検針サーバ台数メータ種別数最大テナント数B/NET伝送系統当りの最大テナント数

B-AM500PX500点1台

B-AM1000PX1000点1台

500テナント500テナント/系統

1000テナント1000テナント/系統

20種別

B-AM2000PX2000点2台

2000テナント1000テナント/系統

B-AM4000PX4000点4台

4000テナント1000テナント/系統

検針結果のグラフ表示、リスト表示は検針サーバで保持しているデータを表示します。

検針中央装置のデスク、プリンタ台はオプション手配となります。

検針サーバ

伝送専用電源B-PS3A

検針(指示値収集)

検針カウンタB-MPX24B

パルス発信装置付各種メータ

B/NET B/NET

B/NET伝送付電力量計

B/NET伝送付電力量計

クライアントパソコン検針コントローラ

検針中央装置

Page 11: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要 <モデルP>

9 10

■画面例(モデルP)業務選択メニュー

■Web閲覧対応画面例省エネ分析グラフ表示

料金単価の設定

検針予約設定

検針結果表示

検針結果一覧表示

メータ登録業務の設定(メータ情報)

端末機器の診断

このような場合にお勧めです

システム構成

●全メータ点数が500点から最大4000点までの構成に対応できます。●使用量の集計に留まらず使用量の変動、比較分析機能など今までの検針にない機能が満載です。

管理点数(詳細は15ページ参照)

機能(詳細は13・14ページ参照)●予約検針・手動検針・全点検針/メータ種別検針/テナント検針/個別検針が可能です。●料金計算機能・按分機能に対応します。●検針装置で保存される検針データを印字や各種処理を行います。保存されているファイルはWebブラウザやFTPで取り出すことが可能です。

中規模から大規模まで対応した検針システム検針サーバを多箇所に設置し広域データの収集が可能です。広域な地域に分散したお店、ビルなどのエネルギー使用状況を集約管理できます。会社内で管理運営している寮、社宅やテナントビルや小規模店舗の集合体(卸売市場)などでの運用に適しています。

検針カウンタB-MPX24B

検針サーバ

伝送専用電源B-PS3A

クライアントパソコンからは検針結果の表示・操作をWebブラウザから行います。

料金演算・印字テナント管理

パルス発信装置付各種メータ

検針(指示値収集)

Ethernet

<モデルP B/NET伝送系統数>最大検針点数 500点(B-AM500PX) :2系統最大検針点数1000点(B-AM1000PX) :2系統最大検針点数2000点(B-AM2000PX) :4系統最大検針点数4000点(B-AM4000PX) :8系統

検針点数とは実際に検針を行う点数で、24点まで検針できる検針カウンタに10のメータを接続したときは10点と計算します

端末部分

検針コントローラ構成図

最大検針点数検針サーバ台数メータ種別数最大テナント数B/NET伝送系統当りの最大テナント数

B-AM500PX500点1台

B-AM1000PX1000点1台

500テナント500テナント/系統

1000テナント1000テナント/系統

20種別

B-AM2000PX2000点2台

2000テナント1000テナント/系統

B-AM4000PX4000点4台

4000テナント1000テナント/系統

検針結果のグラフ表示、リスト表示は検針サーバで保持しているデータを表示します。

検針中央装置のデスク、プリンタ台はオプション手配となります。

検針サーバ

伝送専用電源B-PS3A

検針(指示値収集)

検針カウンタB-MPX24B

パルス発信装置付各種メータ

B/NET B/NET

B/NET伝送付電力量計

B/NET伝送付電力量計

クライアントパソコン検針コントローラ

検針中央装置

Page 12: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要

11 12

■プリント印字例(モデルP)検針結果印字

使用料金明細書

請 求 項 目

第 1 号 納入者 テナント1

計 量 種 別 使 用 料 金

使 用 量 基 本 料 金 従 量 料 金 補 正 料 金 使 用 料 金 備 考

電気 使用料金

水道 使用料金

ガス 使用料金

200

150

250

¥1,000

¥1,500

¥2,000

¥1,000

¥500

¥1,000

¥0

¥0

¥0

¥2,000

¥2,000

¥3,000

請 求 項 目 使 用 料 金 備 考

会議室

駐車場

¥10,000

¥3,000

施 設 使 用 料 金

検針日 2005 年 1 月 1 日

テナント集計リスト(メータ別明細)

簡易請求書

公衆回線を利用した検針システム例 (モデルL・S・P共通)ご使用のWebブラウザからユーザ名とパスワードの入力により収集した検針結果表示のほか、省エネ分析のグラフ表示なども可能なため、ユーザ別の使用量の分析も可能です。

①Web対応機能の充実検針サーバは内部にHTTPサーバ機能を有しており、検針データをEthernet(10BASE-T)経由でインターネット/イントラネットへ配信できます。

②公衆回線を利用すれば検針データの遠隔収集が可能です。●公衆回線を利用する場合はルータが必要です。●また、インターネットを経由する場合は別途プロバイダとの契約が必要です。●システム構築する場合には三菱電機にお問合せください。

使用量異常等をメール通報

検針サーバが蓄積したCSVファイルを取得

SMTPメールサーバFTP

ファイルサーバ

公衆回線を利用した対応検針コントローラ●モデルL●モデルS オプション(上位通信機能付)対応製品●モデルP

ルータ

CSV形式ファイル転送検針結果、日次、月次、年次ファイル

端末診断結果ファイル等

店舗

店舗

Ethernet

特長● 現地に赴かずとも各店舗の検針収集データ(CSVファイル)を公衆回線経由で一括取得できます。

● システム異常などが発生した場合、異常内容のメールを取得可能です。

ルータ

検針サーバ

店舗

公衆回線公衆回線

御請求額

テナント番号: 0001

計量種別請求項目

共用料金総額

電気水道ガス

料金料金料金

2,000 円1,500 円3,000 円

会議室駐車場

料金料金

10,000 円8,000 円

0 円

使用料金合計 24,500 円

消 費 税 0 円

請 求 金 額 24,500 円

200 kWh150 m3250 m3

使用量 使用料金

施設請求項目 施設料金

計量種別請求項目 使用量 使用料金

施設請求項目 施設料金

テナント名称: テナント1 殿

Page 13: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

各モデル概要

各モデル概要

11 12

■プリント印字例(モデルP)検針結果印字

使用料金明細書

請 求 項 目

第 1 号 納入者 テナント1

計 量 種 別 使 用 料 金

使 用 量 基 本 料 金 従 量 料 金 補 正 料 金 使 用 料 金 備 考

電気 使用料金

水道 使用料金

ガス 使用料金

200

150

250

¥1,000

¥1,500

¥2,000

¥1,000

¥500

¥1,000

¥0

¥0

¥0

¥2,000

¥2,000

¥3,000

請 求 項 目 使 用 料 金 備 考

会議室

駐車場

¥10,000

¥3,000

施 設 使 用 料 金

検針日 2005 年 1 月 1 日

テナント集計リスト(メータ別明細)

簡易請求書

公衆回線を利用した検針システム例 (モデルL・S・P共通)ご使用のWebブラウザからユーザ名とパスワードの入力により収集した検針結果表示のほか、省エネ分析のグラフ表示なども可能なため、ユーザ別の使用量の分析も可能です。

①Web対応機能の充実検針サーバは内部にHTTPサーバ機能を有しており、検針データをEthernet(10BASE-T)経由でインターネット/イントラネットへ配信できます。

②公衆回線を利用すれば検針データの遠隔収集が可能です。●公衆回線を利用する場合はルータが必要です。●また、インターネットを経由する場合は別途プロバイダとの契約が必要です。●システム構築する場合には三菱電機にお問合せください。

使用量異常等をメール通報

検針サーバが蓄積したCSVファイルを取得

SMTPメールサーバFTP

ファイルサーバ

公衆回線を利用した対応検針コントローラ●モデルL●モデルS オプション(上位通信機能付)対応製品●モデルP

ルータ

CSV形式ファイル転送検針結果、日次、月次、年次ファイル

端末診断結果ファイル等

店舗

店舗

Ethernet

特長● 現地に赴かずとも各店舗の検針収集データ(CSVファイル)を公衆回線経由で一括取得できます。

● システム異常などが発生した場合、異常内容のメールを取得可能です。

ルータ

検針サーバ

店舗

公衆回線公衆回線

御請求額

テナント番号: 0001

計量種別請求項目

共用料金総額

電気水道ガス

料金料金料金

2,000 円1,500 円3,000 円

会議室駐車場

料金料金

10,000 円8,000 円

0 円

使用料金合計 24,500 円

消 費 税 0 円

請 求 金 額 24,500 円

200 kWh150 m3250 m3

使用量 使用料金

施設請求項目 施設料金

計量種別請求項目 使用量 使用料金

施設請求項目 施設料金

テナント名称: テナント1 殿

Page 14: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

モデル別機能一覧

13 14

■モデル別機能・構成機器一覧表Sタイプ

Lタイプ

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注2

注1

S-Hタイプ

Pタイプ

LタイプWebブラウザにパスワードで管理者とユーザの制限判別可能

Sタイプ検針装置のパソコン(壁掛け型)から実行操作

Pタイプ検針装置のパソコン(デスクトップ型)から実行操作

検針機能

予約検針

手動検針

機  能

全 点 検 針

種 別 検 針

テ ナ ン ト 検 針

個 別 検 針

初 回 検 針

毎 月 検 針

隔 月 検 針

全 点 検 針

種 別 検 針

テ ナ ン ト 検 針

個 別 検 針

検 針 結 果 リスト

検針エラーリスト

簡 易 請 求 書

請 求 書・領 収 書

使 用 料 金 明 細 書

計量種別集計リスト

台 帳 更 新 リスト

テナント集計リスト( メー タ別 明 細 )テナント集計リスト( 按 分 明 細 )

共用メータ集計リスト

検針システム保全用各種リスト

メ ー タ 毎 使 用 量

使 用 量 前 回 比

メ ー タ 種 別 毎使 用 量 合 計

総 合 計 料 金

共 用 料 金 の 配 分

使 用 量 異 常

テナント毎に保有メータを印刷

手動で端末モニタをした結果リスト

検針用端末機器の状態(正常/異常)を印刷

メータ毎・種別毎に設定した使用量上下限異常のメータを印刷

テナント保有メータに登録されていないメータのリスト

台帳復旧処理を操作した内容と日時を印刷(管理者パスワードによりイベントログファイルをWebブラウザまたは設定ソフトで取り込み、Excelの機能で印刷)設定されている予約検針の内容を印字(管理者パスワードによりWebブラウザの設定内容一覧で表示し印刷)

検針期間中のメータ交換中・メータ交換済みのメータのリスト

各種メータ、テナント設定や検針実行設定内容を印刷(管理者パスワードによりWebブラウザの設定内容一覧で表示し印刷)

印刷機能

演算機能

内  容

全メータの検針を一括して実行

電気・ガス・水道などメータの種別毎に検針実行

指定したテナント毎に検針を実行

個々のメータを指定して検針を実行

検針装置稼動開始時の初期指示値を検針検針結果は前回値・今回値に格納毎月決まった日時に検針機能を自動実行検針に続き、検針結果リストの印字・台帳更新の自動実行日時を設定可能偶数月または奇数月の同じ日時に検針機能を自動実行検針に続き、検針結果リストの印字・台帳更新の自動実行日時を設定可能

全メータの検針を一括して実行

電気・ガス・水道などメータの種別毎に検針実行(複数種別選択不可)

任意に指定したテナント毎の検針を実行

個々のメータを指定して検針を実行

前回指示値・今回指示値・使用量などの検針処理結果を印刷

検針時に生じたエラー内容を印刷

テナント毎に簡易請求書を印刷

テナント毎に請求書・領収書を印刷

テナント請求書に記載される料金の内訳を印刷

計量種別毎に使用量、料金を集計

台帳更新処理内容と処理日時を印刷

請求書はメータ種別毎の合計となるため、該当するメータの明細を印刷

請求書は按分・共用料金合計となるため、按分結果の明細を印刷

按分の基になる共用メータの集計を印刷共用設定されたメータの個別データと合計使用量

テナントリスト

端末モニタ結果リスト

端末診断結果リスト

使用量異常リスト

請求先不明メータリスト

台帳復旧リスト

検針予約リスト

メータ交換リスト

設定値リスト

メータ毎に使用量を算出使用量=(今回指示数-前回指示数)╳乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが1回転したものとし計量桁数を考慮し修正[例]●前回値9876,今回値123,乗率1.00の場合計量桁数4の時 使用量=10000+123-9876=247計量桁数5の時 使用量=100000+123-9876=90247計量桁数6の時 使用量=1000000+123-9876=990247注:乗率はメータ登録時に設定した値

今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出し警報判定

メータ種別毎にメータ使用量を合計

テナントが支払う合計料金を算出

共用メータの使用料金をテナントの使用量率、テナントの占有面積率など任意の配分率で按分

今回使用量と上下限値から使用量異常の判定を行い警報判定

Sタイプ

Lタイプ

S-Hタイプ

Pタイプ

データ保存

省エネ分析

データ転送

◎:PタイプのWeb対応機能で実現します。外部のクライアントパソコンでの操作です。

注1:設定ソフトの検針データの収集/貼付け機能で貼付けたExcelの機能(フィルタ・ソート・検索等)で編集可能注2:データ保存機能のCSVファイルをExcelの機能で編集可能

警報・異常接点出力

メール通報

機  能

検 針 結 果

日 次 デ ー タ

月 次 デ ー タ

年 次 デ ー タ

イ ベ ン ト ロ グ

シ ス テ ム ロ グ

端 末 診 断 結 果

料金集計・演算結果

日 次 グ ラ フ 表 示

月 次 グ ラ フ 表 示

年 次 グ ラフ 表 示

今 月 使 用 量

メ ー タ 情 報 閲 覧( テ ナ ン ト )メ ー タ 情 報 閲 覧( オ ー ナ )

使 用 量 異 常

前 回 比 異 常

端 末 診 断 エラ ー

電 池 異 常

端 末 診 断 エラ ー

使 用 量 異 常

前 回 比 異 常

検針結果ファイル

日 次 フ ァ イ ル

月 次 フ ァ イ ル

年 次 フ ァ イ ル

端 末 診 断 結 果フ ァ イ ル

内  容

36回分の各種検針処理結果を保存 (Excel形式ファイル)

62日分を保持(1時間量) (CSV形式ファイル)

24ヶ月分を保持(1日量) (CSV形式ファイル)

3年分を保持(1月量) (CSV形式ファイル)

検針実行エラー、使用量異常発生など検針システム状態を記録

システム起動/停止状態、起動時エラーなどを記録

伝送端末機器の異常(断線異常など)発生を記録

種別毎の料金結果を保存

棒グラフ:正時毎の使用量  折れ線グラフ:使用量の累積値

棒グラフ:1日毎の使用量  折れ線グラフ:使用量の累積値

棒グラフ:1ヶ月毎の使用量  折れ線グラフ:使用量の累積値

前月の使用量,今月の使用量,検針結果,前月の指示数,現在の指示数を表示

パスワード入力で自テナントのメータ使用状況がブラウザ上で閲覧可能

管理用として全メータの使用状況の閲覧可能

検針時に使用量が設定範囲外になった場合

前回の使用量との比率が設定範囲外になった場合

伝送端末機器に異常(断線異常など)が発生した場合

検針サーバ、伝送端末機器のバックアップ電池残量が少なくなった場合

伝送端末機器に異常(断線異常など)が発生した場合

検針時に使用量が設定範囲外になった場合

前回の使用量との比率が設定範囲外になった場合

1時間に1回MELSECシリアルコミュニケーションユニットに対しメータ指示値などのデータを出力

予約検針の実行時に転送

毎正時に当日分を転送

毎日1回、指定時に当月分を転送

毎月1回、指定日時に当年分を転送

自動端末診断結果実行時に転送

PLC出力

Page 15: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

モデル別機能一覧

13 14

■モデル別機能・構成機器一覧表Sタイプ

Lタイプ

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注1

注2

注1

S-Hタイプ

Pタイプ

LタイプWebブラウザにパスワードで管理者とユーザの制限判別可能

Sタイプ検針装置のパソコン(壁掛け型)から実行操作

Pタイプ検針装置のパソコン(デスクトップ型)から実行操作

検針機能

予約検針

手動検針

機  能

全 点 検 針

種 別 検 針

テ ナ ン ト 検 針

個 別 検 針

初 回 検 針

毎 月 検 針

隔 月 検 針

全 点 検 針

種 別 検 針

テ ナ ン ト 検 針

個 別 検 針

検 針 結 果 リスト

検針エラーリスト

簡 易 請 求 書

請 求 書・領 収 書

使 用 料 金 明 細 書

計量種別集計リスト

台 帳 更 新 リスト

テナント集計リスト( メー タ別 明 細 )テナント集計リスト( 按 分 明 細 )

共用メータ集計リスト

検針システム保全用各種リスト

メ ー タ 毎 使 用 量

使 用 量 前 回 比

メ ー タ 種 別 毎使 用 量 合 計

総 合 計 料 金

共 用 料 金 の 配 分

使 用 量 異 常

テナント毎に保有メータを印刷

手動で端末モニタをした結果リスト

検針用端末機器の状態(正常/異常)を印刷

メータ毎・種別毎に設定した使用量上下限異常のメータを印刷

テナント保有メータに登録されていないメータのリスト

台帳復旧処理を操作した内容と日時を印刷(管理者パスワードによりイベントログファイルをWebブラウザまたは設定ソフトで取り込み、Excelの機能で印刷)設定されている予約検針の内容を印字(管理者パスワードによりWebブラウザの設定内容一覧で表示し印刷)

検針期間中のメータ交換中・メータ交換済みのメータのリスト

各種メータ、テナント設定や検針実行設定内容を印刷(管理者パスワードによりWebブラウザの設定内容一覧で表示し印刷)

印刷機能

演算機能

内  容

全メータの検針を一括して実行

電気・ガス・水道などメータの種別毎に検針実行

指定したテナント毎に検針を実行

個々のメータを指定して検針を実行

検針装置稼動開始時の初期指示値を検針検針結果は前回値・今回値に格納毎月決まった日時に検針機能を自動実行検針に続き、検針結果リストの印字・台帳更新の自動実行日時を設定可能偶数月または奇数月の同じ日時に検針機能を自動実行検針に続き、検針結果リストの印字・台帳更新の自動実行日時を設定可能

全メータの検針を一括して実行

電気・ガス・水道などメータの種別毎に検針実行(複数種別選択不可)

任意に指定したテナント毎の検針を実行

個々のメータを指定して検針を実行

前回指示値・今回指示値・使用量などの検針処理結果を印刷

検針時に生じたエラー内容を印刷

テナント毎に簡易請求書を印刷

テナント毎に請求書・領収書を印刷

テナント請求書に記載される料金の内訳を印刷

計量種別毎に使用量、料金を集計

台帳更新処理内容と処理日時を印刷

請求書はメータ種別毎の合計となるため、該当するメータの明細を印刷

請求書は按分・共用料金合計となるため、按分結果の明細を印刷

按分の基になる共用メータの集計を印刷共用設定されたメータの個別データと合計使用量

テナントリスト

端末モニタ結果リスト

端末診断結果リスト

使用量異常リスト

請求先不明メータリスト

台帳復旧リスト

検針予約リスト

メータ交換リスト

設定値リスト

メータ毎に使用量を算出使用量=(今回指示数-前回指示数)╳乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが1回転したものとし計量桁数を考慮し修正[例]●前回値9876,今回値123,乗率1.00の場合計量桁数4の時 使用量=10000+123-9876=247計量桁数5の時 使用量=100000+123-9876=90247計量桁数6の時 使用量=1000000+123-9876=990247注:乗率はメータ登録時に設定した値

今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出し警報判定

メータ種別毎にメータ使用量を合計

テナントが支払う合計料金を算出

共用メータの使用料金をテナントの使用量率、テナントの占有面積率など任意の配分率で按分

今回使用量と上下限値から使用量異常の判定を行い警報判定

Sタイプ

Lタイプ

S-Hタイプ

Pタイプ

データ保存

省エネ分析

データ転送

◎:PタイプのWeb対応機能で実現します。外部のクライアントパソコンでの操作です。

注1:設定ソフトの検針データの収集/貼付け機能で貼付けたExcelの機能(フィルタ・ソート・検索等)で編集可能注2:データ保存機能のCSVファイルをExcelの機能で編集可能

警報・異常接点出力

メール通報

機  能

検 針 結 果

日 次 デ ー タ

月 次 デ ー タ

年 次 デ ー タ

イ ベ ン ト ロ グ

シ ス テ ム ロ グ

端 末 診 断 結 果

料金集計・演算結果

日 次 グ ラ フ 表 示

月 次 グ ラ フ 表 示

年 次 グ ラフ 表 示

今 月 使 用 量

メ ー タ 情 報 閲 覧( テ ナ ン ト )メ ー タ 情 報 閲 覧( オ ー ナ )

使 用 量 異 常

前 回 比 異 常

端 末 診 断 エラ ー

電 池 異 常

端 末 診 断 エラ ー

使 用 量 異 常

前 回 比 異 常

検針結果ファイル

日 次 フ ァ イ ル

月 次 フ ァ イ ル

年 次 フ ァ イ ル

端 末 診 断 結 果フ ァ イ ル

内  容

36回分の各種検針処理結果を保存 (Excel形式ファイル)

62日分を保持(1時間量) (CSV形式ファイル)

24ヶ月分を保持(1日量) (CSV形式ファイル)

3年分を保持(1月量) (CSV形式ファイル)

検針実行エラー、使用量異常発生など検針システム状態を記録

システム起動/停止状態、起動時エラーなどを記録

伝送端末機器の異常(断線異常など)発生を記録

種別毎の料金結果を保存

棒グラフ:正時毎の使用量  折れ線グラフ:使用量の累積値

棒グラフ:1日毎の使用量  折れ線グラフ:使用量の累積値

棒グラフ:1ヶ月毎の使用量  折れ線グラフ:使用量の累積値

前月の使用量,今月の使用量,検針結果,前月の指示数,現在の指示数を表示

パスワード入力で自テナントのメータ使用状況がブラウザ上で閲覧可能

管理用として全メータの使用状況の閲覧可能

検針時に使用量が設定範囲外になった場合

前回の使用量との比率が設定範囲外になった場合

伝送端末機器に異常(断線異常など)が発生した場合

検針サーバ、伝送端末機器のバックアップ電池残量が少なくなった場合

伝送端末機器に異常(断線異常など)が発生した場合

検針時に使用量が設定範囲外になった場合

前回の使用量との比率が設定範囲外になった場合

1時間に1回MELSECシリアルコミュニケーションユニットに対しメータ指示値などのデータを出力

予約検針の実行時に転送

毎正時に当日分を転送

毎日1回、指定時に当月分を転送

毎月1回、指定日時に当年分を転送

自動端末診断結果実行時に転送

PLC出力

Page 16: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

仕様

15 16

検針サーバ(モデル L)

形  名 B-AM500LX B-AM1000LX

B-AM500LX 入力点数 500点 1000点

停電補償時間 リチウム電池により累計 1年間(日平均温度 35℃以下)

無電圧 a接点、4点警報出力

外形寸法 150.0(W)╳98(H)╳88(D) 175.0(W)╳98(H)╳88(D)

電  源AC100-110V +10% -15%

50-60Hz 21VAAC100-110V +10% -15%

50-60Hz 24VA

質  量 0.8kg 1.0kg

使用温度/湿度 0~55℃(日平均温度 35℃以下)、30~80%RH(但し結露なきこと)壁掛盤タイプ(モデルS)

入力点数 100点 300点 500点

ミニプリンタ ラインサーマル方式

印字文字 JIS 第一・第二水準(全角文字) 最大 20桁/行

記録紙 58mm幅╳26m

警報出力 無電圧 a接点、4点

外形寸法 500(W)╳700(H)╳200(D)

電  源 AC100V-15% 10% 50-60Hz 100VA

質  量 28kg

使用温度/湿度 0~40℃(日平均温度 35℃以下)、30~80%RH(但し結露なきこと)

塗装色 三菱標準色(マンセル 0.08GY7.64 / 0.81 5分艶 相当)パソコンタイプ(モデルP)

形  名 B-AM500PX B-AM1000PX B-AM2000PX B-AM4000PX

入力点数 500点 1000点 2000点 4000点

補助記憶装置 80GB HD╳2(RAID コントローラ) 

CD-ROM 24/ 48倍速

表  示

印  字

17型 TFT 液晶

ページプリンタ(モノクロレーザプリンタ)

塗装色 検針コントローラ収納ボックス 三菱標準色(マンセル 0.08GY7.64 / 0.81 5分艶 相当)検針チェッカ 形  名 B-DSM02B

表  示 PCにて表示(付属のUSBケーブルにて PCと接続ください)

設  定 パルス乗率設定、ハードアドレス毎に指示数設定、a接点/ c接点の設定 PCで設定

接  続

寸  法

専用ケーブル 1.5m (伝送信号線、検針カウンタ接続用)USBケーブル 3.0m (PC接続用 ※USB2.0 以上 1ポート)

69(W)╳121(H)╳28(D)但し、突起物は除く

質  量 本体 0.12kg

使用温度/湿度 -5~+50℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

B-AM1000LX

検針カウンタまたはUSBケーブル(付属品)より給電DC5.0V±5% 0.1A W49╳H94╳D31電  源

検針チェッカ

10~35℃(動作時)、30~80%RH(但し結露なきこと)(詳細はパソコン、プリンタなどの付属のユーザーズマニュアル参照)

使用温度/湿度

外 観 仕  様

B-AM100SXB-AM100SX-H(上位通信機能付)

B-AM300SXB-AM300SX-H(上位通信機能付)

B-AM500SXB-AM500SX-H(上位通信機能付)

形  名

検針中央装置

操作表示器

ハンドルA-240-A-2-1

ミニプリンタ

配線引込穴

700

5060

500

150

200MAX10

N P

2

(1200)コントローラ本体

17型TFTカラー

A3モノクロレーザプリンタ(700)

(700)

(800)

2869

B/NET伝送ラインの系統数形式 系統数

B-AM500PX 2B-AM1000PX 2B-AM2000PX 4B-AM4000PX 8

B/NET伝送ラインの系統数

未使用

CO

M1

CO

M2

LAN

ME

MO

RY

系統2

系統1

伝送専用電源B-PS3A

伝送専用電源B-PS3A

B/NET伝送端末器

B/NET伝送端末器

HUB 10BASE-T ケーブル(ストレート)

警報接点出力4警報接点出力3警報接点出力2警報接点出力1

形式 系統数B-AM100SXB-AM300SX 1B-AM500SX

D種接地

D種接地

B/NET伝送ラインの系統数形式 系統数

B-AM500LX 1

未使用

未使用

CO

M1

CO

M2

LAN

ME

MO

RY

AC100V

D種接地

HUB 10BASE-T ケーブル(ストレート)

警報接点出力4警報接点出力3警報接点出力2警報接点出力1

伝送専用電源B-PS3A

B/NET伝送端末器D種接地

接続図 図記号

検針サーバB-AM500LX

B-AM1000LX

壁掛盤タイプ(モデルS)

パソコンタイプ(モデル P)

検針チェッカ

外形寸法図

電源 AC100V 50-60Hz

AL1 AL1+ AL1-

B/NET伝送ライン

N1

S1

D1

AL2+ AL2-AL3+ AL3-AL4+ AL4-

AL2

AL3

AL4

電源 AC100V 50-60Hz

AL1 AL1+ AL1-B/NET

伝送ライン系統1

N1

S1

D1

B/NET伝送ライン系統7

系統8

AL2+ AL2-AL3+ AL3-AL4+ AL4-

AL2

AL3

AL4

MAMB

Z2

Z1

E

N7

S7

D7

N8S8

D8

MAMB

Z2

Z1

E

D

E

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

1

RDSD

RUNERR

B/NET B/NET DY4

ON アドレス ON

B/NETRDSD

RUN RUNERR ERR

B/NET

N SD N S

D

E

N SD N S

128643216842

1

128 DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

643216842

2

1

3

4

B/NET伝送ラインの系統数形式 系統数

B-AM1000LX 2

D N SD N S

RUNERR

DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

2

1

3

4

CO

M2

CO

M1

LAN

ME

MO

RY

87.675.0

90.0

97.2

148.550.0 37.5 25.0 25.0

RUNERRアドレス ON

DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

2

1

3

4

1

128643216842

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

RDSD

RUNERR

B/NETMEMRDY

RUNERR

LAN

CPUPA100

BAT.BOX

PULL

AC100V

MA

POWERMITSUBISHI

BAT.ERR

RESET

MB

FG

B/NET DY4

87.675.0

90.0

97.2

173.550.0 37.5 25.0 25.0 25.0

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

1

128643216842

1

128643216842

アドレス ON アドレス ON

RDSD

RUNERR

B/NETRDSD

RUNERR

B/NETMEMRDY

RUNERR

LAN

RUNERR

2

1

3

4DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

B/NETB/NET DY4CPUPA100

CO

M1

CO

M2

LAN

ME

MO

RY

POWERMITSUBISHI

BAT.ERR

RESET BAT.BOX

PULL

AC100V

MA

MB

FG

検針サーバ

検針サーバ

検針コントローラ

検針コントローラ

B/DSM

DY4

AC100V

D種接地

(500)

(610)

121

115

〈検針カウンタとの接続〉B/NET伝送ライン

〈B/NET 伝送ラインとの接続〉

検針カウンタ検針チェッカ

専用ケーブル

専用ケーブル

DNS

ZMBMA~AC100~240V

50-60Hz

B/NET端末機器

DNS

電源電圧は、接続するB/NET端末機器の取扱説明書を参照ください。

本体

USBケーブル(本製品に同梱)

(注1)

(注2)

(注1)別売消耗品として交換用リチウム電池(MES-BT1-A)を準備しております。(注2)別売消耗品として記録紙(AMC-NP580)を準備しております。

Page 17: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

仕様

15 16

検針サーバ(モデル L)

形  名 B-AM500LX B-AM1000LX

B-AM500LX 入力点数 500点 1000点

停電補償時間 リチウム電池により累計 1年間(日平均温度 35℃以下)

無電圧 a接点、4点警報出力

外形寸法 150.0(W)╳98(H)╳88(D) 175.0(W)╳98(H)╳88(D)

電  源AC100-110V +10% -15%

50-60Hz 21VAAC100-110V +10% -15%

50-60Hz 24VA

質  量 0.8kg 1.0kg

使用温度/湿度 0~55℃(日平均温度 35℃以下)、30~80%RH(但し結露なきこと)壁掛盤タイプ(モデルS)

入力点数 100点 300点 500点

ミニプリンタ ラインサーマル方式

印字文字 JIS 第一・第二水準(全角文字) 最大 20桁/行

記録紙 58mm幅╳26m

警報出力 無電圧 a接点、4点

外形寸法 500(W)╳700(H)╳200(D)

電  源 AC100V-15% 10% 50-60Hz 100VA

質  量 28kg

使用温度/湿度 0~40℃(日平均温度 35℃以下)、30~80%RH(但し結露なきこと)

塗装色 三菱標準色(マンセル 0.08GY7.64 / 0.81 5分艶 相当)パソコンタイプ(モデルP)

形  名 B-AM500PX B-AM1000PX B-AM2000PX B-AM4000PX

入力点数 500点 1000点 2000点 4000点

補助記憶装置 80GB HD╳2(RAID コントローラ) 

CD-ROM 24/ 48倍速

表  示

印  字

17型 TFT 液晶

ページプリンタ(モノクロレーザプリンタ)

塗装色 検針コントローラ収納ボックス 三菱標準色(マンセル 0.08GY7.64 / 0.81 5分艶 相当)検針チェッカ 形  名 B-DSM02B

表  示 PCにて表示(付属のUSBケーブルにて PCと接続ください)

設  定 パルス乗率設定、ハードアドレス毎に指示数設定、a接点/ c接点の設定 PCで設定

接  続

寸  法

専用ケーブル 1.5m (伝送信号線、検針カウンタ接続用)USBケーブル 3.0m (PC接続用 ※USB2.0 以上 1ポート)

69(W)╳121(H)╳28(D)但し、突起物は除く

質  量 本体 0.12kg

使用温度/湿度 -5~+50℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

B-AM1000LX

検針カウンタまたはUSBケーブル(付属品)より給電DC5.0V±5% 0.1A W49╳H94╳D31電  源

検針チェッカ

10~35℃(動作時)、30~80%RH(但し結露なきこと)(詳細はパソコン、プリンタなどの付属のユーザーズマニュアル参照)

使用温度/湿度

外 観 仕  様

B-AM100SXB-AM100SX-H(上位通信機能付)

B-AM300SXB-AM300SX-H(上位通信機能付)

B-AM500SXB-AM500SX-H(上位通信機能付)

形  名

検針中央装置

操作表示器

ハンドルA-240-A-2-1

ミニプリンタ

配線引込穴

700

5060

500

150

200MAX10

N P

2

(1200)コントローラ本体

17型TFTカラー

A3モノクロレーザプリンタ(700)

(700)

(800)

2869

B/NET伝送ラインの系統数形式 系統数

B-AM500PX 2B-AM1000PX 2B-AM2000PX 4B-AM4000PX 8

B/NET伝送ラインの系統数

未使用

CO

M1

CO

M2

LAN

ME

MO

RY

系統2

系統1

伝送専用電源B-PS3A

伝送専用電源B-PS3A

B/NET伝送端末器

B/NET伝送端末器

HUB 10BASE-T ケーブル(ストレート)

警報接点出力4警報接点出力3警報接点出力2警報接点出力1

形式 系統数B-AM100SXB-AM300SX 1B-AM500SX

D種接地

D種接地

B/NET伝送ラインの系統数形式 系統数

B-AM500LX 1

未使用

未使用

CO

M1

CO

M2

LAN

ME

MO

RY

AC100V

D種接地

HUB 10BASE-T ケーブル(ストレート)

警報接点出力4警報接点出力3警報接点出力2警報接点出力1

伝送専用電源B-PS3A

B/NET伝送端末器D種接地

接続図 図記号

検針サーバB-AM500LX

B-AM1000LX

壁掛盤タイプ(モデルS)

パソコンタイプ(モデル P)

検針チェッカ

外形寸法図

電源 AC100V 50-60Hz

AL1 AL1+ AL1-

B/NET伝送ライン

N1

S1

D1

AL2+ AL2-AL3+ AL3-AL4+ AL4-

AL2

AL3

AL4

電源 AC100V 50-60Hz

AL1 AL1+ AL1-B/NET

伝送ライン系統1

N1

S1

D1

B/NET伝送ライン系統7

系統8

AL2+ AL2-AL3+ AL3-AL4+ AL4-

AL2

AL3

AL4

MAMB

Z2

Z1

E

N7

S7

D7

N8S8

D8

MAMB

Z2

Z1

E

D

E

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

1

RDSD

RUNERR

B/NET B/NET DY4

ON アドレス ON

B/NETRDSD

RUN RUNERR ERR

B/NET

N SD N S

D

E

N SD N S

128643216842

1

128 DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

643216842

2

1

3

4

B/NET伝送ラインの系統数形式 系統数

B-AM1000LX 2

D N SD N S

RUNERR

DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

2

1

3

4

CO

M2

CO

M1

LAN

ME

MO

RY

87.675.0

90.0

97.2

148.550.0 37.5 25.0 25.0

RUNERRアドレス ON

DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

2

1

3

4

1

128643216842

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

RDSD

RUNERR

B/NETMEMRDY

RUNERR

LAN

CPUPA100

BAT.BOX

PULL

AC100V

MA

POWERMITSUBISHI

BAT.ERR

RESET

MB

FG

B/NET DY4

87.675.0

90.0

97.2

173.550.0 37.5 25.0 25.0 25.0

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

SDA

SDB

RDA

RDB

SG

D

N

S

1

128643216842

1

128643216842

アドレス ON アドレス ON

RDSD

RUNERR

B/NETRDSD

RUNERR

B/NETMEMRDY

RUNERR

LAN

RUNERR

2

1

3

4DY4+

DY4–

DY3+

DY3–

DY2+

DY2–

DY1+

DY1–

B/NETB/NET DY4CPUPA100

CO

M1

CO

M2

LAN

ME

MO

RY

POWERMITSUBISHI

BAT.ERR

RESET BAT.BOX

PULL

AC100V

MA

MB

FG

検針サーバ

検針サーバ

検針コントローラ

検針コントローラ

B/DSM

DY4

AC100V

D種接地

(500)

(610)

121

115

〈検針カウンタとの接続〉B/NET伝送ライン

〈B/NET 伝送ラインとの接続〉

検針カウンタ検針チェッカ

専用ケーブル

専用ケーブル

DNS

ZMBMA~AC100~240V

50-60Hz

B/NET端末機器

DNS

電源電圧は、接続するB/NET端末機器の取扱説明書を参照ください。

本体

USBケーブル(本製品に同梱)

(注1)

(注2)

(注1)別売消耗品として交換用リチウム電池(MES-BT1-A)を準備しております。(注2)別売消耗品として記録紙(AMC-NP580)を準備しております。

Page 18: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

87.5

87.5

753.5

IECレール

端子ねじM3.5

端子ねじM3.5

35

IECレール

35

8.6

7.2

B/NETD

N

S

D

N

S

POWER

B/NET

MA

MB

FG

MA

MB

FG

50475

3.5

8.6

7.2

44

90

B/NET

1286432168421

POWER

RUN

MAIN

RESET

SUB

ON

B/NET

ADDRESS

MA

MB

FG

N2

S2

D2

S1

N1

D1

MA

MB

FG

N2

S2

D2

S1

N1

D1

5044

490

87.5

端子ねじM3.5

IECレール

35

753.5

8.6

7.2

754

44

90

B/NETPOWER

RUN

B/NET

1286532168421

ON

ADDRESS

STRIP GAUGE

11mm

D

N

S

MA

X1

COM

X2

COM

X3

COM

X4

COM

RESETMB

FG

MA

MB

FG

D

N

S

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

仕様

17 18

外 観 仕  様

形  名 B-MPX24B

入力点数 24点入 

入 

入力信号 無電圧 c接点または a接点(DC12V、1mAの開閉に適したもの)

パルス条件 パルス信号(ON時間 30ms以上、OFF時間 1s 以上、チャタリング 10ms以下)

最大カウント数 6桁(999999)  0→1→2 … →999999→0→1

係数動作:16時間(通電後 72時間経過後)

カウント値保持

設定値保持

質  量 10kg

使用温度/湿度 -10~+50℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

形  名 B-PX4A

入力点数 4点

入力信号パルス信号(無電圧 a接点またはトランジスタオープンコレクタ)

DC12V 10mA

パルス条件 ON時間 30ms以上、OFF時間 30ms以上、チャタリング 3ms以下

最大カウント数 6桁(999999)  0→1→2 … →999999→0→1

電  源 AC100-240V +10% -10% 50-60Hz AC100V時:8VA AC200V時:10VA

質  量 0.3kg

使用温度/湿度 -10~+55℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

形  名 B-PS3A

入  力 AC100-240V +10% -10% 50-60Hz AC100V時:16VA AC200V時:22VA

出  力 伝送専用電圧電流特性 DC24V 0.4A

質  量 0.2kg

使用温度/湿度 -10~+55℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

形  名 B-EXP3A

伝送専用電源 伝送専用電圧電流特性 DC24V 0.4A(サブB/NET 用伝送電源を内蔵)

電  源 AC100-240V +10% -10% 50-60Hz AC100V時:18VA AC200V時:24VA

質  量 0.2kg

使用温度/湿度 -10~+55℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

伝送専用電源

アドレス拡張ユニット

不揮発性メモリにカウントデータを記憶係数動作は行いません

停電補償時間

AC100-240V +10% -15% 50-60Hz AC100V時:13VA AC200V時:15VA電  源

伝送ターミナル(パルス入力用)

検針カウンタ

鍵A-147

B/NET

ダブルノックアウト穴φ26、φ32

320

505050

400

72

130

B-MPX24B

D

1赤 無電圧

a接点パルス

無電圧c接点パルス

オープンコレクタパルス

配線距離CVVCPEV有害ノイズがある場合CVVSCPEV-S

500m以下0.3~2.0m㎡(推奨0.75m㎡)φ0.65以上(推奨φ0.9)

0.3~0.2m㎡(推奨0.75m㎡)φ0.65以上(推奨φ0.9)

黒白赤黒白赤黒白

赤黒白

2

3

24

N

S

MA

B/NET伝送ライン

電源AC100-240V50-60Hz

MB Z

接続図 図記号外形寸法図

COM端子は内部で接続されています。

X1

COM

X2

COM

X3

COM

X4

D

N

S

B/NET伝送ライン

(内部接続)

電源AC100V-240V50-60Hz

MA MB FG

無電圧a接点またはオープンコレクタ

S端子とFG端子は内部で接続されています。

MA

MB

FG

D

N

S

B/NET伝送ライン

(内部接続)

電源AC100V-240V50-60Hz

B-PS3A

S2端子とFG端子は内部で接続されています。

MA

MB

FG

D1

N1

S1

メインB/NET伝送ライン

(内部接続)

電源 AC100V-240V50-60Hz

D2

N2

S2

サブB/NET伝送ライン

B-EXP3A

B

PX 4

B

MPX 24

B

PS 1

B

EXP

停電補償

(注1)

カウント動作

カウント値

設定値

(注1)B-MPX24Bで停電補償用電池無しの製品も製作可能です。ただし、停電時のカウント動作は行いません(設定値・カウント値は保持します)。

B-MPX24B

B-PX4A

B-PS3A

B-EXP3A

B-PX4A

Page 19: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

87.5

87.5

753.5

IECレール

端子ねじM3.5

端子ねじM3.5

35

IECレール

35

8.6

7.2

B/NETD

N

S

D

N

S

POWER

B/NET

MA

MB

FG

MA

MB

FG

50475

3.5

8.6

7.2

44

90

B/NET

1286432168421

POWER

RUN

MAIN

RESET

SUB

ON

B/NET

ADDRESS

MA

MB

FG

N2

S2

D2

S1

N1

D1

MA

MB

FG

N2

S2

D2

S1

N1

D1

504

44

90

87.5

端子ねじM3.5

IECレール

35

753.5

8.6

7.2

754

44

90

B/NETPOWER

RUN

B/NET

1286532168421

ON

ADDRESS

STRIP GAUGE

11mm

D

N

S

MA

X1

COM

X2

COM

X3

COM

X4

COM

RESETMB

FG

MA

MB

FG

D

N

S

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

仕様

17 18

外 観 仕  様

形  名 B-MPX24B

入力点数 24点入 

入 

入力信号 無電圧 c接点または a接点(DC12V、1mAの開閉に適したもの)

パルス条件 パルス信号(ON時間 30ms以上、OFF時間 1s 以上、チャタリング 10ms以下)

最大カウント数 6桁(999999)  0→1→2 … →999999→0→1

係数動作:16時間(通電後 72時間経過後)

カウント値保持

設定値保持

質  量 10kg

使用温度/湿度 -10~+50℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

形  名 B-PX4A

入力点数 4点

入力信号パルス信号(無電圧 a接点またはトランジスタオープンコレクタ)

DC12V 10mA

パルス条件 ON時間 30ms以上、OFF時間 30ms以上、チャタリング 3ms以下

最大カウント数 6桁(999999)  0→1→2 … →999999→0→1

電  源 AC100-240V +10% -10% 50-60Hz AC100V時:8VA AC200V時:10VA

質  量 0.3kg

使用温度/湿度 -10~+55℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

形  名 B-PS3A

入  力 AC100-240V +10% -10% 50-60Hz AC100V時:16VA AC200V時:22VA

出  力 伝送専用電圧電流特性 DC24V 0.4A

質  量 0.2kg

使用温度/湿度 -10~+55℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

形  名 B-EXP3A

伝送専用電源 伝送専用電圧電流特性 DC24V 0.4A(サブB/NET 用伝送電源を内蔵)

電  源 AC100-240V +10% -10% 50-60Hz AC100V時:18VA AC200V時:24VA

質  量 0.2kg

使用温度/湿度 -10~+55℃(日平均温度 35℃以下)、30~90%RH(但し結露なきこと)

伝送専用電源

アドレス拡張ユニット

不揮発性メモリにカウントデータを記憶係数動作は行いません

停電補償時間

AC100-240V +10% -15% 50-60Hz AC100V時:13VA AC200V時:15VA電  源

伝送ターミナル(パルス入力用)

検針カウンタ

鍵A-147

B/NET

ダブルノックアウト穴φ26、φ32

320

505050

400

72

130

B-MPX24B

D

1赤 無電圧

a接点パルス

無電圧c接点パルス

オープンコレクタパルス

配線距離CVVCPEV有害ノイズがある場合CVVSCPEV-S

500m以下0.3~2.0m㎡(推奨0.75m㎡)φ0.65以上(推奨φ0.9)

0.3~0.2m㎡(推奨0.75m㎡)φ0.65以上(推奨φ0.9)

黒白赤黒白赤黒白

赤黒白

2

3

24

N

S

MA

B/NET伝送ライン

電源AC100-240V50-60Hz

MB Z

接続図 図記号外形寸法図

COM端子は内部で接続されています。

X1

COM

X2

COM

X3

COM

X4

D

N

S

B/NET伝送ライン

(内部接続)

電源AC100V-240V50-60Hz

MA MB FG

無電圧a接点またはオープンコレクタ

S端子とFG端子は内部で接続されています。

MA

MB

FG

D

N

S

B/NET伝送ライン

(内部接続)

電源AC100V-240V50-60Hz

B-PS3A

S2端子とFG端子は内部で接続されています。

MA

MB

FG

D1

N1

S1

メインB/NET伝送ライン

(内部接続)

電源 AC100V-240V50-60Hz

D2

N2

S2

サブB/NET伝送ライン

B-EXP3A

B

PX 4

B

MPX 24

B

PS 1

B

EXP

停電補償

(注1)

カウント動作

カウント値

設定値

(注1)B-MPX24Bで停電補償用電池無しの製品も製作可能です。ただし、停電時のカウント動作は行いません(設定値・カウント値は保持します)。

B-MPX24B

B-PX4A

B-PS3A

B-EXP3A

B-PX4A

Page 20: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

仕様

19 20

作図例

■接続方式

中央装置

伝送専用電源 伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

中央装置

伝送専用電源 伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

伝送ターミナル

伝送ターミナル

伝送ターミナル 伝送ターミナル

中央装置

伝送専用電源 伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

マルチドロップ配線 サブB/NET配線

T分岐配線アドレス拡張ユニット

メインB/NET

サブB/NET

※アドレス拡張ユニットを使用して、サブB/NETを構成することが出来ます。 サブB/NETには伝送専用電源は不要です。 (中央装置にシーケンサインタフェースユニットを使用している場合は、アドレス拡張ユニットを使用できません)

※メインB/NETにアドレス拡張ユニットを複数台設置して、複数のサブB/NETを構成することが出来ます。     

■伝送距離

B/NET伝送ラインの分岐配線は自由ですが、伝送距離に関しては下記の条件があります。

最遠配線長(最も遠い局間の経路長)総配線長(全配線の合計長)

1000m以下2000m以下

※サブB/NET(アドレス拡張ユニット以降)の伝送距離も上記と同じ、最遠配線長1000m以下、総配線長2000m以下となります。

■伝送仕様仕   様

ツイストペアケーブル(CPEV-Sφ1.2 1P)

9,600bps(通報機能で総合応答性向上)バス形・マルチドロップ配線・T分岐可能

±24V(伝送線給電機能付き)CSMA/CD勝ち残り方式

最適配線長1,000m 総配線長2,000m(アドレス拡張ユニットにより最延長を2,000mまで延長可能)

システム構成・機能・仕様

(1)B/NET伝送仕様項   目 仕   様

B/NET 伝送仕様ケーブル

接続可能端末台数

最大伝送距離(1系統あたり)

(2)検針システム別系統数モデルL(検針サーバ)

(3)パルス信号線仕様 配線長500m以下 〈有害ノイズがある場合〉線種 仕様

CVV 0.3~2.0mm2(推奨 0.75mm2)

CPEV φ0.65 以上(推奨φ0.9)

線種 仕様

CVVS 0.3~2.0mm2(推奨 0.75mm2)

CPEV-S φ0.65 以上(推奨φ0.9)

(4)サポート端末機器品名 形名

検針カウンタ B-MPX24B

伝送ターミナル(パルス入力用) B-PX4A

表面形電子式電力量計 M7UM-SN1R、M8UM-SN1R

入力

パルス入力:24点

パルス入力:4点

最大接続台数

62台

B/NET 伝送

モデル S(壁掛盤タイプ) モデル P(パソコンタイプ)

管理点数

500点

1000点

系統数

1系統

2系統

管理点数

500点

1000点

2000点

4000点

系統数

2系統

2系統

4系統

8系統

管理点数

300点

100点

500点

系統数

1系統

1系統

1系統

(4)システム構成

(1)システム機能項  目 内   容

検針機能

演算機能

全メータの検針を一括して実行する。指定したメータ種別毎のメータ検針を実行する。種別は20種別まで設定できる。指定したメータの検針を実行する。指定したテナントの検針を実行する。予め登録された日時、処理手順に従って、自動で検針処理を行う。検針サーバでスケジュール運転する。メータ毎に使用量を算出する。使用量=(今回指示値-前回指示値)×乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが回転したものとし計量桁数を考慮し修正する。[例]・前回値 9876,今回値 123,乗率 1.00の場合

計量桁数4の時:使用量=10000+123-9876=247 計量桁数5の時:使用量=100000+123-9876=90247計量桁数6の時:使用量=1000000+123-9876=990247

※注.乗率はメータ登録時に設定した値とする。今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出する。1時間に1回、シリアルコミュニケーションユニットに対し、メータ指示数などのデータ出力を行う。Web画面から手動出力も可能。下記データを一定期間保持する。・検針結果(検針実行毎):過去36回分・日次データ(正時):62日分・月次データ(毎日1回指定時(00分)毎):24ヶ月分・年次データ(毎月1回指定日指定時(00分)毎):3年分・イベントログ(各種検針処理結果):256kBパスワードを入力し、自テナントの日次、月次、年次のメータ毎の使用量データがクライアントパソコンのブラウザ上でグラフ表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのグラフが表示可能である。パスワードを入力し、自テナントの検針結果データがクライアントパソコンのブラウザ上でリスト表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのリストが表示可能である。メータの設定内容(計量種別、テナント、Webブラウザ閲覧ユーザなど)の表示が可能である。(管理者のみ)システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報をメールで通報することが可能である。(メール通報にはSMTPサーバが別途必要)検針結果をExcel形式で設定用パソコンへファイル出力が可能である。ロギングファイルをCSV形式でFTPサーバへファイル転送が可能である。(FTPサーバが別途必要)システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報を接点出力信号により警報出力を行うことが可能である。(接点出力:4点)設定ソフトウェアにより、メータ設定、使用量上下限設定、前回比上下限設定、メールアドレス設定、Web閲覧ユーザ登録などの各種設定が可能である。

(2)検針サーバ機器(B-AM500LXの場合)仕様項   目

最 大 検 針 点 数

外 部 メ モ リ

通 信イ ン タ フ ェ ー ス

異 常 出 力

電 源

仕   様

500点

コンパクトフラッシュ™ スロット╳1

B/NET1系統接続可能端末数:最大62台

10BASE-T╳1ポート

RS-232C╳1ポート(時計、IPアドレス設定用)

4点

無電圧a接点

AC110V 3A(抵抗負荷)DC30V 3A(抵抗負荷)

AC100V(-15~+10%)

21VA

二酸化マンガンリチウム電池により、時計動作およびSRAMデータのバックアップ停電補償時間は累計1年間(at25℃)

フィールドバス

L A N

シ リ ア ル

点 数

信 号 形 式

負荷電圧・電流

電 圧

消 費 V A

停 電 補 償

Web機能

図記号凡例図記号 名 称 図記号 名 称

検針サーバ

検針カウンタ

検針チェッカ

通信機能付 電子式電力量計

パルス発信装置付   電力量計

パルス発信装置付   水道メータ

フィールドバス線種: CPEV-Sφ1.2 1P相当

パルスケーブル線種: CPEV-Sφ0.9  1P又は2P相当

※フィールドバス伝送距離:最遠配線長 1000m、総配線長さ 2000m

検針サーバ

B

G

W

Wh

BWh

B/DSM

24BMPX

4BPX

1BPS 伝送専用電源

パルス入力用  伝送ターミナル

パルス発信装置付   ガスメータ

■モデルL

全 点 検 針

種 別 検 針

個 別 検 針テ ナ ン ト 検 針

自 動 検 針

使 用 量

前 回 比

使 用 量グラフ表 示

検針結果リスト表示

設 定 一 覧

異 常 通 報

項   目伝 送 線

伝 送 距 離

伝 送 速 度接 続 方 式伝 送 電 圧制 御 方 式

CPEV-Sφ1.2(ツイストペアケーブル)1ペアまたは相当品

63台/系統、 検針システム(B-AMシリーズ)の場合 62 台/系統

最遠配線長:1km  総配線長:2km

※同一系統内で最大1000点の管理点数

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

4F

3F

2F

1F

(ユーザ用)

パソコン

(管理者用)

パソコン

インストール検針設定ソフトウェア

Ethernet

検針サーバ

1

BPS

10BASE-T

インストール検針チェッカソフトウェア

ノートパソコン B/DSMメータ指示値合わせ込みUSB

B

B

B

B

BWh

Wh

BMPX 24

W

G

Wh

24W

G

Wh

BMPX

Wh

Wh

Wh

4

BPX

P L C 出 力 機 能

デ ー タ 保 持 機 能

Exce lファイル出力機能

フ ァ イ ル 転 送 機 能

接 点 出 力 機 能

設 定 機 能

※注.Excelファイル出力機能を使用する場合には、Microsoft Excel が必要。

(3)検針チェッカ用パソコン、ユーザ用パソコン、管理者用パソコンの推奨仕様

(注1)検針チェッカ用パソコンは、Windows®XP(SP3)/7(SP1)(注2)検針チェッカ用パソコンには必要なし

項   目

コ ン ピ ュ ー タ 本 体

O S( 基 本 ソ フ ト ウ ェ ア )

C P U

メ モ リ

ハ ー ド デ ィ ス ク

デ ィ ス プ レ イ 解 像 度

入 力 装 置

表 示 色

そ の 他

仕   様

DOS/V互換機

Windows®XP(SP3)/Vista(SP2)/7(SP1) (注1)

OSの要件に準拠

OSの要件に準拠

1GB以上の空き容量 (注2)

1024╳768ドット以上

マウスおよびキーボード

ハイカラー(16ビット)以上

WWWブラウザ搭載(Internet Explorer®6.0(SP3)/7/8/9) (注2)

JavaVM(ORACLE社製 JRE1.6.0) (注2)

表計算ソフトウェア搭載(Excel2003(SP3)/2007(SP2)/2010(SP1)) (注2)

Page 21: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

仕様

19 20

作図例

■接続方式

中央装置

伝送専用電源 伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

中央装置

伝送専用電源 伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

伝送ターミナル

伝送ターミナル

伝送ターミナル 伝送ターミナル

中央装置

伝送専用電源 伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

伝送ターミナル 伝送ターミナル 伝送ターミナル

マルチドロップ配線 サブB/NET配線

T分岐配線アドレス拡張ユニット

メインB/NET

サブB/NET

※アドレス拡張ユニットを使用して、サブB/NETを構成することが出来ます。 サブB/NETには伝送専用電源は不要です。 (中央装置にシーケンサインタフェースユニットを使用している場合は、アドレス拡張ユニットを使用できません)

※メインB/NETにアドレス拡張ユニットを複数台設置して、複数のサブB/NETを構成することが出来ます。     

■伝送距離

B/NET伝送ラインの分岐配線は自由ですが、伝送距離に関しては下記の条件があります。

最遠配線長(最も遠い局間の経路長)総配線長(全配線の合計長)

1000m以下2000m以下

※サブB/NET(アドレス拡張ユニット以降)の伝送距離も上記と同じ、最遠配線長1000m以下、総配線長2000m以下となります。

■伝送仕様仕   様

ツイストペアケーブル(CPEV-Sφ1.2 1P)

9,600bps(通報機能で総合応答性向上)バス形・マルチドロップ配線・T分岐可能

±24V(伝送線給電機能付き)CSMA/CD勝ち残り方式

最適配線長1,000m 総配線長2,000m(アドレス拡張ユニットにより最延長を2,000mまで延長可能)

システム構成・機能・仕様

(1)B/NET伝送仕様項   目 仕   様

B/NET 伝送仕様ケーブル

接続可能端末台数

最大伝送距離(1系統あたり)

(2)検針システム別系統数モデルL(検針サーバ)

(3)パルス信号線仕様 配線長500m以下 〈有害ノイズがある場合〉線種 仕様

CVV 0.3~2.0mm2(推奨 0.75mm2)

CPEV φ0.65 以上(推奨φ0.9)

線種 仕様

CVVS 0.3~2.0mm2(推奨 0.75mm2)

CPEV-S φ0.65 以上(推奨φ0.9)

(4)サポート端末機器品名 形名

検針カウンタ B-MPX24B

伝送ターミナル(パルス入力用) B-PX4A

表面形電子式電力量計 M7UM-SN1R、M8UM-SN1R

入力

パルス入力:24点

パルス入力:4点

最大接続台数

62台

B/NET 伝送

モデル S(壁掛盤タイプ) モデル P(パソコンタイプ)

管理点数

500点

1000点

系統数

1系統

2系統

管理点数

500点

1000点

2000点

4000点

系統数

2系統

2系統

4系統

8系統

管理点数

300点

100点

500点

系統数

1系統

1系統

1系統

(4)システム構成

(1)システム機能項  目 内   容

検針機能

演算機能

全メータの検針を一括して実行する。指定したメータ種別毎のメータ検針を実行する。種別は20種別まで設定できる。指定したメータの検針を実行する。指定したテナントの検針を実行する。予め登録された日時、処理手順に従って、自動で検針処理を行う。検針サーバでスケジュール運転する。メータ毎に使用量を算出する。使用量=(今回指示値-前回指示値)×乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが回転したものとし計量桁数を考慮し修正する。[例]・前回値 9876,今回値 123,乗率 1.00の場合

計量桁数4の時:使用量=10000+123-9876=247 計量桁数5の時:使用量=100000+123-9876=90247計量桁数6の時:使用量=1000000+123-9876=990247

※注.乗率はメータ登録時に設定した値とする。今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出する。1時間に1回、シリアルコミュニケーションユニットに対し、メータ指示数などのデータ出力を行う。Web画面から手動出力も可能。下記データを一定期間保持する。・検針結果(検針実行毎):過去36回分・日次データ(正時):62日分・月次データ(毎日1回指定時(00分)毎):24ヶ月分・年次データ(毎月1回指定日指定時(00分)毎):3年分・イベントログ(各種検針処理結果):256kBパスワードを入力し、自テナントの日次、月次、年次のメータ毎の使用量データがクライアントパソコンのブラウザ上でグラフ表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのグラフが表示可能である。パスワードを入力し、自テナントの検針結果データがクライアントパソコンのブラウザ上でリスト表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのリストが表示可能である。メータの設定内容(計量種別、テナント、Webブラウザ閲覧ユーザなど)の表示が可能である。(管理者のみ)システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報をメールで通報することが可能である。(メール通報にはSMTPサーバが別途必要)検針結果をExcel形式で設定用パソコンへファイル出力が可能である。ロギングファイルをCSV形式でFTPサーバへファイル転送が可能である。(FTPサーバが別途必要)システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報を接点出力信号により警報出力を行うことが可能である。(接点出力:4点)設定ソフトウェアにより、メータ設定、使用量上下限設定、前回比上下限設定、メールアドレス設定、Web閲覧ユーザ登録などの各種設定が可能である。

(2)検針サーバ機器(B-AM500LXの場合)仕様項   目

最 大 検 針 点 数

外 部 メ モ リ

通 信イ ン タ フ ェ ー ス

異 常 出 力

電 源

仕   様

500点

コンパクトフラッシュ™ スロット╳1

B/NET1系統接続可能端末数:最大62台

10BASE-T╳1ポート

RS-232C╳1ポート(時計、IPアドレス設定用)

4点

無電圧a接点

AC110V 3A(抵抗負荷)DC30V 3A(抵抗負荷)

AC100V(-15~+10%)

21VA

二酸化マンガンリチウム電池により、時計動作およびSRAMデータのバックアップ停電補償時間は累計1年間(at25℃)

フィールドバス

L A N

シ リ ア ル

点 数

信 号 形 式

負荷電圧・電流

電 圧

消 費 V A

停 電 補 償

Web機能

図記号凡例図記号 名 称 図記号 名 称

検針サーバ

検針カウンタ

検針チェッカ

通信機能付 電子式電力量計

パルス発信装置付   電力量計

パルス発信装置付   水道メータ

フィールドバス線種: CPEV-Sφ1.2 1P相当

パルスケーブル線種: CPEV-Sφ0.9  1P又は2P相当

※フィールドバス伝送距離:最遠配線長 1000m、総配線長さ 2000m

検針サーバ

B

G

W

Wh

BWh

B/DSM

24BMPX

4BPX

1BPS 伝送専用電源

パルス入力用  伝送ターミナル

パルス発信装置付   ガスメータ

■モデルL

全 点 検 針

種 別 検 針

個 別 検 針テ ナ ン ト 検 針

自 動 検 針

使 用 量

前 回 比

使 用 量グラフ表 示

検針結果リスト表示

設 定 一 覧

異 常 通 報

項   目伝 送 線

伝 送 距 離

伝 送 速 度接 続 方 式伝 送 電 圧制 御 方 式

CPEV-Sφ1.2(ツイストペアケーブル)1ペアまたは相当品

63台/系統、 検針システム(B-AMシリーズ)の場合 62 台/系統

最遠配線長:1km  総配線長:2km

※同一系統内で最大1000点の管理点数

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

4F

3F

2F

1F

(ユーザ用)

パソコン

(管理者用)

パソコン

インストール検針設定ソフトウェア

Ethernet

検針サーバ

1

BPS

10BASE-T

インストール検針チェッカソフトウェア

ノートパソコン B/DSMメータ指示値合わせ込みUSB

B

B

B

B

BWh

Wh

BMPX 24

W

G

Wh

24W

G

Wh

BMPX

Wh

Wh

Wh

4

BPX

P L C 出 力 機 能

デ ー タ 保 持 機 能

Exce lファイル出力機能

フ ァ イ ル 転 送 機 能

接 点 出 力 機 能

設 定 機 能

※注.Excelファイル出力機能を使用する場合には、Microsoft Excel が必要。

(3)検針チェッカ用パソコン、ユーザ用パソコン、管理者用パソコンの推奨仕様

(注1)検針チェッカ用パソコンは、Windows®XP(SP3)/7(SP1)(注2)検針チェッカ用パソコンには必要なし

項   目

コ ン ピ ュ ー タ 本 体

O S( 基 本 ソ フ ト ウ ェ ア )

C P U

メ モ リ

ハ ー ド デ ィ ス ク

デ ィ ス プ レ イ 解 像 度

入 力 装 置

表 示 色

そ の 他

仕   様

DOS/V互換機

Windows®XP(SP3)/Vista(SP2)/7(SP1) (注1)

OSの要件に準拠

OSの要件に準拠

1GB以上の空き容量 (注2)

1024╳768ドット以上

マウスおよびキーボード

ハイカラー(16ビット)以上

WWWブラウザ搭載(Internet Explorer®6.0(SP3)/7/8/9) (注2)

JavaVM(ORACLE社製 JRE1.6.0) (注2)

表計算ソフトウェア搭載(Excel2003(SP3)/2007(SP2)/2010(SP1)) (注2)

Page 22: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

作図例

21 22

(4)システム構成

(1)システム機能 (2)検針コントローラ機器(B-AM100SXの場合)仕様

図記号凡例(ユーザ用)

パソコン

10BASE-T 10BASE-TEthernet

4F

3F

2F

1F

(オプション)

LAN接続(オプション)検針コントローラ

(設定時のみ接続)

B

B

B

B

BWh

Wh

MPX 24W

G

B

B

24W

G

Wh

Wh

Wh

Wh

Wh

4

図記号 名 称 図記号 名 称

検針コントローラ

検針カウンタ

検針チェッカ

通信機能付 電子式電力量計

パルス入力用  伝送ターミナル

パルス発信装置付   水道メータ

パルス発信装置付   ガスメータ

フィールドバス線種: CPEV-Sφ1.2 1P相当

パルスケーブル線種: CPEV-Sφ0.9  1P又は2P相当

※フィールドバス伝送距離:最遠配線長 1000m、総配線長さ 2000m

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

検針コントローラ

B

G

W

BMPX

BPX

Wh

BWh

B/DSM

24BMPX

4BPX

項   目

最 大 検 針 点 数

表 示 部

操 作 部

印 字 部

通 信イ ン タ フ ェ ー ス

異 常 出 力

電 源

仕   様

100点

12.1型TFT

カラー(26万色)

800╳600ドット

英数、カナ及び図形記号、日本語及び全角文字(JIS第1、2水準)

タッチパネル表示画面上に位置し、各画面の内容に合致した入力を行う。

ラインサーマル方式

5╳8ドット

58mm(長さ 約26m) 感熱紙

最大20桁/行

1系統接続可能端末数:最大62台

10BASE-T╳1ポート

RS-232C╳1ポート(時計、IPアドレス設定用)

4点

無電圧a接点

AC110V 3A(抵抗負荷)DC30V 3A(抵抗負荷)

AC100V(-15~+10%)

100VA以下(AC110V)

モ ニ タ

表 示 色

グラフィック

文 字 種

印 字 方 式

印 字 文 字

記 録 紙

印 字 桁 数

フィールドバス

L A N

シ リ ア ル

点 数

信 号 形 式

負荷電圧・電流

電 圧

消 費 V A

■モデルS

(3)システム構成

■モデルP

(1)システム機能 (2)検針コントローラ機器(B-AM500PXの場合)仕様

最 大 検 針 点 数

コ ン ピ ュ ー タ 本 体

O S( 基 本 ソ フ ト ウ ェ ア )

C P U

メ モ リ

ハ ー ド デ ィ ス ク

表 示 部

操 作 部

印 字 部

伝 送 方 式

電 源

外 部 メ モ リ

通 信インタフェース

異 常 出 力

電 源

項  目

検針サーバ部

仕   様500点

DOS/V互換機

日本語版Microsoft Windows 7 Professional SP1(32bit)

第2世代インテル®Core™i3.-2100プロセッサ

(3.1DGHz、3MB以上)

512MB以上

250GB HD×2(RAIDコントローラ)

17型TFTカラー

カラー(1,670万色)

1280╳1024ドット

英数、カナ及び図形記号、日本語及び全角文字(JIS第1、2水準)

キーボード、マウス

A3モノクロレーザプリンタ

Ethernet・伝送速度:100Mbps/10Mbps(自動切換)

AC100V±10% 50/60Hz

コンパクトフラッシュ™ 内蔵

2系統接続可能端末数:最大62台/系統

10BASE-T╳1ポート

RS-232C╳1ポート(時計、IPアドレス設定用)

4点

無電圧a接点

AC110V 3A(抵抗負荷)DC30V 3A(抵抗負荷)

AC100V(-15~+10%)

11VA(AC100V入力時)

モ ニ タ

表 示 色

グラフィック

文 字 種

フィールドバス

L A N

シ リ ア ル

点 数

信 号 形 式

負荷電圧・電流

電 圧

消 費 V A

図記号凡例(ユーザ用)

パソコン

10BASE-T

Ethernet

4F

3F

2F

1F

検針コントローラ

系統1系統2

B

B

B

B

BWh

Wh

MPX 24W

G

B

B

24W

G

Wh

Wh

Wh

Wh

Wh

4

図記号 名 称 図記号 名 称

検針コントローラ

検針カウンタ

検針チェッカ

通信機能付 電子式電力量計

パルス入力用  伝送ターミナル

パルス発信装置付   電力量計

パルス発信装置付   水道メータ

パルス発信装置付   ガスメータ

フィールドバス線種: CPEV-Sφ1.2 1P相当

パルスケーブル線種: CPEV-Sφ0.9  1P又は2P相当

※フィールドバス伝送距離:最遠配線長 1000m、総配線長さ 2000m

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

検針コントローラ

B

G

W

BMPX

BPX

Wh

BWh

B/DSM

24BMPX

4BPX

B

B

B

B

BWh

Wh

MPX 24W

G

B

24W

G

Wh

Wh

Wh

Wh

Wh

4

BMPX

BPX

B

(管理者用)パソコン

(検針設定ソフトウェアをインストール)

インストール検針チェッカソフトウェア

ノートパソコン B/DSMメータ指示値合わせ込みUSB

インストール検針チェッカソフトウェア

ノートパソコン B/DSMメータ指示値合わせ込みUSB

パルス発信装置付   電力量計

(3)検針チェッカ用パソコン、ユーザ用パソコン、管理者用パソコンの推奨仕様

(注1)検針チェッカ用パソコンは、Windows®XP(SP3)/7(SP1)(注2)検針チェッカ用パソコンには必要なし

項   目コ ン ピ ュ ー タ 本 体

O S( 基 本 ソ フ ト ウ ェ ア )

C P U

メ モ リ

ハ ー ド デ ィ ス ク

デ ィ ス プ レ イ 解 像 度

入 力 装 置

表 示 色

そ の 他

仕   様DOS/V互換機

Windows®XP(SP3)/Vista(SP2)/7(SP1) (注1)

OSの要件に準拠

OSの要件に準拠

1GB以上の空き容量 (注2)

1024╳768ドット以上

マウスおよびキーボード

ハイカラー(16ビット)以上

WWWブラウザ搭載(Internet Explorer®6.0(SP3)/7/8/9) (注2)

JavaVM(ORACLE社製 JRE1.6.0) (注2)

表計算ソフトウェア搭載(Excel2003(SP3)/2007(SP2)/2010(SP1)) (注2)

項  目 備  考

オプション

内   容

検針機能

Web機能

演算機能

全メータの検針を一括して実行する。指定したメータ種別毎のメータ検針を実行する。種別は20種別まで設定できる。指定したメータの検針を実行する。指定したテナントの検針を実行する。予め登録された日時、処理手順に従って、自動で検針処理を行う。検針サーバでスケジュール運転する。メータ毎に使用量を算出する。  使用量=(今回指示値-前回指示値)×乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが回転したものとし計量桁数を考慮し修正する。[例]・前回値 9876,今回値 123,乗率 1.00の場合    計量桁数4の時:使用量=10000+123-9876=247     計量桁数5の時:使用量=100000+123-9876=90247    計量桁数6の時:使用量=1000000+123-9876=990247  ※ 乗率はメータ登録時に設定した値とする。今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出する。メータ毎に下記により料金を算出する。  使用料金=基本料金+単価1×使用量1           +単価2×使用量2           +単価3×使用量3           +加算料金  基本料金、単価1~3、使用量1~3     :メータ種別毎に設定  加算料金  :メータ毎に設定 ※メータ種別が同一のメータは基本料金、単価は同額、使用量は同一値とする。メータ種別毎に使用料金を合計する。テナント別に使用料金を合計する。共用メータの使用料金をテナントの使用量率、テナントの固定値比率、テナントの配分比率などで按分する。検針データを印刷する。テナント毎に簡易請求書を印刷する。システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報を接点出力信号により警報出力を行うことが可能である。(接点出力:4点)パソコン(検針設定ソフトウェア)から各種設定が可能である。

パスワードを入力し、自テナントの日次、月次、年次のメータ毎の使用量データがクライアントパソコンのブラウザ上でグラフ表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのグラフが表示可能である。パスワードを入力し、自テナントの検針結果データがクライアントパソコンのブラウザ上でリスト表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのリストが表示可能である。メータの設定内容(計量種別、テナント、Webブラウザ閲覧ユーザなど)の表示が可能である。(管理者のみ)システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報をメールで通報することが可能である。(メール通報にはSMTPサーバが別途必要)検針結果をExcel形式で設定用パソコンへファイル出力が可能である。ロギングファイルをCSV形式でFTPサーバへファイル転送が可能である。(FTPサーバが別途必要)設定ソフトウェアにより、メータ設定、使用量上下限設定、前回比上下限設定、メールアドレス設定、Web閲覧ユーザ登録などの各種設定が可能である。

印刷機能

全 点 検 針

種 別 検 針

個 別 検 針テ ナ ン ト 検 針

自 動 検 針

使 用 量

前 回 比メ ー タ 毎 料 金

メータ種別毎料金合計テナント別料金合計

共 用 部 料 金 按 分

検 針 結 果簡 易 請 求 書

使 用 量グラフ表 示

検針結果リスト表示

設 定 一 覧

異 常 通 報

接 点 出 力 機 能

設 定 機 能

Exce lファイル出力機能

フ ァ イ ル 転 送 機 能

設 定 機 能

オプション対応

項  目 内   容

検針機能

演算機能

全メータの検針を一括して実行する。指定したメータ種別毎のメータ検針を実行する。種別は20種別まで設定できる。指定したメータの検針を実行する。指定したテナントの検針を実行する。予め登録された日時、処理手順に従って、自動で検針処理を行う。検針サーバでスケジュール運転する。メータ毎に使用量を算出する。  使用量=(今回指示値-前回指示値)×乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが回転したものとし計量桁数を考慮し修正する。[例]・前回値 9876,今回値 123,乗率 1.00の場合

計量桁数4の時:使用量=10000+123-9876=247 計量桁数5の時:使用量=100000+123-9876=90247計量桁数6の時:使用量=1000000+123-9876=990247

※注.乗率はメータ登録時に設定した値とする。今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出する。メータ毎に下記により料金を算出する。  使用料金=基本料金+単価1×使用量1           +単価2×使用量2           +単価3×使用量3           +加算料金  基本料金、単価1~3、使用量1~3        :メータ種別毎に設定  加算料金  :メータ毎に設定※注.メータ種別が同一のメータは基本料金、単価は同額、使用量は同一値とする。

メータ種別毎に使用料金を合計する。テナント別に使用料金を合計する。共用メータの使用料金をテナントの使用量率、テナントの固定値比率、テナントの配分比率などで按分する。検針データを印刷する。テナント毎に簡易請求書を印刷する。テナント毎に請求書・領収書を発行する。検針コントローラから各種設定が可能である。検針データ(CSV形式)を指定先に保存することが可能である。パスワードを入力し、自テナントの日次、月次、年次のメータ毎の使用量データがクライアントパソコンのブラウザ上でグラフ表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのグラフが表示可能である。パスワードを入力し、自テナントの検針結果データがクライアントパソコンのブラウザ上でリスト表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのリストが表示可能である。システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報を接点出力信号やメールで通報することが可能である。(メール通報にはSMTPサーバが別途必要)ロギングファイルをCSV形式でFTPサーバへファイル転送が可能である。(FTPサーバが別途必要)

Web機能

印刷機能

全 点 検 針

種 別 検 針

個 別 検 針テ ナ ン ト 検 針

自 動 検 針

使 用 量

前 回 比

メ ー タ 毎 料 金

メータ種別毎料金合計テナント別料金合計

共 用 部 料 金 按 分

検 針 結 果簡 易 請 求 書請求書・領収書発行

使 用 量グラフ表 示

検針結果リスト表示

設 定 機 能デ ー タ 出 力 機 能

異 常 通 報

フ ァ イ ル 転 送 機 能

※注.Excelファイル出力機能を使用する場合には、Microsoft Excel が必要。

Page 23: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

作図例

21 22

(4)システム構成

(1)システム機能 (2)検針コントローラ機器(B-AM100SXの場合)仕様

図記号凡例(ユーザ用)

パソコン

10BASE-T 10BASE-TEthernet

4F

3F

2F

1F

(オプション)

LAN接続(オプション)検針コントローラ

(設定時のみ接続)

B

B

B

B

BWh

Wh

MPX 24W

G

B

B

24W

G

Wh

Wh

Wh

Wh

Wh

4

図記号 名 称 図記号 名 称

検針コントローラ

検針カウンタ

検針チェッカ

通信機能付 電子式電力量計

パルス入力用  伝送ターミナル

パルス発信装置付   水道メータ

パルス発信装置付   ガスメータ

フィールドバス線種: CPEV-Sφ1.2 1P相当

パルスケーブル線種: CPEV-Sφ0.9  1P又は2P相当

※フィールドバス伝送距離:最遠配線長 1000m、総配線長さ 2000m

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

検針コントローラ

B

G

W

BMPX

BPX

Wh

BWh

B/DSM

24BMPX

4BPX

項   目

最 大 検 針 点 数

表 示 部

操 作 部

印 字 部

通 信イ ン タ フ ェ ー ス

異 常 出 力

電 源

仕   様

100点

12.1型TFT

カラー(26万色)

800╳600ドット

英数、カナ及び図形記号、日本語及び全角文字(JIS第1、2水準)

タッチパネル表示画面上に位置し、各画面の内容に合致した入力を行う。

ラインサーマル方式

5╳8ドット

58mm(長さ 約26m) 感熱紙

最大20桁/行

1系統接続可能端末数:最大62台

10BASE-T╳1ポート

RS-232C╳1ポート(時計、IPアドレス設定用)

4点

無電圧a接点

AC110V 3A(抵抗負荷)DC30V 3A(抵抗負荷)

AC100V(-15~+10%)

100VA以下(AC110V)

モ ニ タ

表 示 色

グラフィック

文 字 種

印 字 方 式

印 字 文 字

記 録 紙

印 字 桁 数

フィールドバス

L A N

シ リ ア ル

点 数

信 号 形 式

負荷電圧・電流

電 圧

消 費 V A

■モデルS

(3)システム構成

■モデルP

(1)システム機能 (2)検針コントローラ機器(B-AM500PXの場合)仕様

最 大 検 針 点 数

コ ン ピ ュ ー タ 本 体

O S( 基 本 ソ フ ト ウ ェ ア )

C P U

メ モ リ

ハ ー ド デ ィ ス ク

表 示 部

操 作 部

印 字 部

伝 送 方 式

電 源

外 部 メ モ リ

通 信インタフェース

異 常 出 力

電 源

項  目

検針サーバ部

仕   様500点

DOS/V互換機

日本語版Microsoft Windows 7 Professional SP1(32bit)

第2世代インテル®Core™i3.-2100プロセッサ

(3.1DGHz、3MB以上)

512MB以上

250GB HD×2(RAIDコントローラ)

17型TFTカラー

カラー(1,670万色)

1280╳1024ドット

英数、カナ及び図形記号、日本語及び全角文字(JIS第1、2水準)

キーボード、マウス

A3モノクロレーザプリンタ

Ethernet・伝送速度:100Mbps/10Mbps(自動切換)

AC100V±10% 50/60Hz

コンパクトフラッシュ™ 内蔵

2系統接続可能端末数:最大62台/系統

10BASE-T╳1ポート

RS-232C╳1ポート(時計、IPアドレス設定用)

4点

無電圧a接点

AC110V 3A(抵抗負荷)DC30V 3A(抵抗負荷)

AC100V(-15~+10%)

11VA(AC100V入力時)

モ ニ タ

表 示 色

グラフィック

文 字 種

フィールドバス

L A N

シ リ ア ル

点 数

信 号 形 式

負荷電圧・電流

電 圧

消 費 V A

図記号凡例(ユーザ用)

パソコン

10BASE-T

Ethernet

4F

3F

2F

1F

検針コントローラ

系統1系統2

B

B

B

B

BWh

Wh

MPX 24W

G

B

B

24W

G

Wh

Wh

Wh

Wh

Wh

4

図記号 名 称 図記号 名 称

検針コントローラ

検針カウンタ

検針チェッカ

通信機能付 電子式電力量計

パルス入力用  伝送ターミナル

パルス発信装置付   電力量計

パルス発信装置付   水道メータ

パルス発信装置付   ガスメータ

フィールドバス線種: CPEV-Sφ1.2 1P相当

パルスケーブル線種: CPEV-Sφ0.9  1P又は2P相当

※フィールドバス伝送距離:最遠配線長 1000m、総配線長さ 2000m

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

(ユーザ用)

パソコン

検針コントローラ

B

G

W

BMPX

BPX

Wh

BWh

B/DSM

24BMPX

4BPX

B

B

B

B

BWh

Wh

MPX 24W

G

B

24W

G

Wh

Wh

Wh

Wh

Wh

4

BMPX

BPX

B

(管理者用)パソコン

(検針設定ソフトウェアをインストール)

インストール検針チェッカソフトウェア

ノートパソコン B/DSMメータ指示値合わせ込みUSB

インストール検針チェッカソフトウェア

ノートパソコン B/DSMメータ指示値合わせ込みUSB

パルス発信装置付   電力量計

(3)検針チェッカ用パソコン、ユーザ用パソコン、管理者用パソコンの推奨仕様

(注1)検針チェッカ用パソコンは、Windows®XP(SP3)/7(SP1)(注2)検針チェッカ用パソコンには必要なし

項   目コ ン ピ ュ ー タ 本 体

O S( 基 本 ソ フ ト ウ ェ ア )

C P U

メ モ リ

ハ ー ド デ ィ ス ク

デ ィ ス プ レ イ 解 像 度

入 力 装 置

表 示 色

そ の 他

仕   様DOS/V互換機

Windows®XP(SP3)/Vista(SP2)/7(SP1) (注1)

OSの要件に準拠

OSの要件に準拠

1GB以上の空き容量 (注2)

1024╳768ドット以上

マウスおよびキーボード

ハイカラー(16ビット)以上

WWWブラウザ搭載(Internet Explorer®6.0(SP3)/7/8/9) (注2)

JavaVM(ORACLE社製 JRE1.6.0) (注2)

表計算ソフトウェア搭載(Excel2003(SP3)/2007(SP2)/2010(SP1)) (注2)

項  目 備  考

オプション

内   容

検針機能

Web機能

演算機能

全メータの検針を一括して実行する。指定したメータ種別毎のメータ検針を実行する。種別は20種別まで設定できる。指定したメータの検針を実行する。指定したテナントの検針を実行する。予め登録された日時、処理手順に従って、自動で検針処理を行う。検針サーバでスケジュール運転する。メータ毎に使用量を算出する。  使用量=(今回指示値-前回指示値)×乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが回転したものとし計量桁数を考慮し修正する。[例]・前回値 9876,今回値 123,乗率 1.00の場合    計量桁数4の時:使用量=10000+123-9876=247     計量桁数5の時:使用量=100000+123-9876=90247    計量桁数6の時:使用量=1000000+123-9876=990247  ※ 乗率はメータ登録時に設定した値とする。今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出する。メータ毎に下記により料金を算出する。  使用料金=基本料金+単価1×使用量1           +単価2×使用量2           +単価3×使用量3           +加算料金  基本料金、単価1~3、使用量1~3     :メータ種別毎に設定  加算料金  :メータ毎に設定 ※メータ種別が同一のメータは基本料金、単価は同額、使用量は同一値とする。メータ種別毎に使用料金を合計する。テナント別に使用料金を合計する。共用メータの使用料金をテナントの使用量率、テナントの固定値比率、テナントの配分比率などで按分する。検針データを印刷する。テナント毎に簡易請求書を印刷する。システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報を接点出力信号により警報出力を行うことが可能である。(接点出力:4点)パソコン(検針設定ソフトウェア)から各種設定が可能である。

パスワードを入力し、自テナントの日次、月次、年次のメータ毎の使用量データがクライアントパソコンのブラウザ上でグラフ表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのグラフが表示可能である。パスワードを入力し、自テナントの検針結果データがクライアントパソコンのブラウザ上でリスト表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのリストが表示可能である。メータの設定内容(計量種別、テナント、Webブラウザ閲覧ユーザなど)の表示が可能である。(管理者のみ)システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報をメールで通報することが可能である。(メール通報にはSMTPサーバが別途必要)検針結果をExcel形式で設定用パソコンへファイル出力が可能である。ロギングファイルをCSV形式でFTPサーバへファイル転送が可能である。(FTPサーバが別途必要)設定ソフトウェアにより、メータ設定、使用量上下限設定、前回比上下限設定、メールアドレス設定、Web閲覧ユーザ登録などの各種設定が可能である。

印刷機能

全 点 検 針

種 別 検 針

個 別 検 針テ ナ ン ト 検 針

自 動 検 針

使 用 量

前 回 比メ ー タ 毎 料 金

メータ種別毎料金合計テナント別料金合計

共 用 部 料 金 按 分

検 針 結 果簡 易 請 求 書

使 用 量グラフ表 示

検針結果リスト表示

設 定 一 覧

異 常 通 報

接 点 出 力 機 能

設 定 機 能

Exce lファイル出力機能

フ ァ イ ル 転 送 機 能

設 定 機 能

オプション対応

項  目 内   容

検針機能

演算機能

全メータの検針を一括して実行する。指定したメータ種別毎のメータ検針を実行する。種別は20種別まで設定できる。指定したメータの検針を実行する。指定したテナントの検針を実行する。予め登録された日時、処理手順に従って、自動で検針処理を行う。検針サーバでスケジュール運転する。メータ毎に使用量を算出する。  使用量=(今回指示値-前回指示値)×乗率使用量がマイナスの値となった場合はメータが回転したものとし計量桁数を考慮し修正する。[例]・前回値 9876,今回値 123,乗率 1.00の場合

計量桁数4の時:使用量=10000+123-9876=247 計量桁数5の時:使用量=100000+123-9876=90247計量桁数6の時:使用量=1000000+123-9876=990247

※注.乗率はメータ登録時に設定した値とする。今回使用量と前回使用量の比から前回比を算出する。メータ毎に下記により料金を算出する。  使用料金=基本料金+単価1×使用量1           +単価2×使用量2           +単価3×使用量3           +加算料金  基本料金、単価1~3、使用量1~3        :メータ種別毎に設定  加算料金  :メータ毎に設定※注.メータ種別が同一のメータは基本料金、単価は同額、使用量は同一値とする。

メータ種別毎に使用料金を合計する。テナント別に使用料金を合計する。共用メータの使用料金をテナントの使用量率、テナントの固定値比率、テナントの配分比率などで按分する。検針データを印刷する。テナント毎に簡易請求書を印刷する。テナント毎に請求書・領収書を発行する。検針コントローラから各種設定が可能である。検針データ(CSV形式)を指定先に保存することが可能である。パスワードを入力し、自テナントの日次、月次、年次のメータ毎の使用量データがクライアントパソコンのブラウザ上でグラフ表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのグラフが表示可能である。パスワードを入力し、自テナントの検針結果データがクライアントパソコンのブラウザ上でリスト表示可能である。また、管理者はパスワードにより全メータのリストが表示可能である。システム異常やメータ異常、使用量異常などの各種警報を接点出力信号やメールで通報することが可能である。(メール通報にはSMTPサーバが別途必要)ロギングファイルをCSV形式でFTPサーバへファイル転送が可能である。(FTPサーバが別途必要)

Web機能

印刷機能

全 点 検 針

種 別 検 針

個 別 検 針テ ナ ン ト 検 針

自 動 検 針

使 用 量

前 回 比

メ ー タ 毎 料 金

メータ種別毎料金合計テナント別料金合計

共 用 部 料 金 按 分

検 針 結 果簡 易 請 求 書請求書・領収書発行

使 用 量グラフ表 示

検針結果リスト表示

設 定 機 能デ ー タ 出 力 機 能

異 常 通 報

フ ァ イ ル 転 送 機 能

※注.Excelファイル出力機能を使用する場合には、Microsoft Excel が必要。

Page 24: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

集中自動検針装置(直引きタイプ)(B-AM70CA)

23 24

2005年12月10日 ご注文の方法(お近くの弊社機器代理店・支店へお申しつけください)

ご注文の際には、当社電力量計もあわせてご用命ください

項 目最大検針メータ数

AMA10Aパルス発信メータ

(a/c接点)、オープンコレクタAMM10A電子式水道メータ(8ビット)使用ケーブル検針桁数検針時間表示部操作部印字方法

印字構成(文字)記録紙、印字桁数

定格電圧、消費VAカウント動作設定データ保持

取付外形寸法、質量

端子台(入出力端子部分)塗装色

仕 様70点ON時間 :30ms以上周期 :100ms以上最長距離 :500m伝送速度 :300bps最長距離 :200m2/3芯ケーブル(推奨ケーブル:n対CPEV-S φ0.9)3~8桁(10進)0.5秒以下/1メータ(パルスメータ)、5.0秒以下/1メータ(8ビットメータ)320╳240ドットLCD(バックライト付き)対話方式 タッチパネルラインサーマル方式32╳16ドットマトリクス58mm(長さ 約26m)、感熱紙、最大20桁/行

AC100V(+10%、-15%)50-60Hz、40VA(入力点数70点)16時間(二カド電池、72時間充電後)100時間屋内壁面取付500(W)╳600(H)╳100(D)、18kg(入力点数70点)M3.5ねじ  締付けトルク 0.78N・m日塗工 C25-70B 半艶(マンセル 5Y7/1)

停電補償

電源

交換部品

上位通信(標準搭載) RS-232C、USB

備考1. 10点単位の検針端子台を組み合せて(パルス発信メータ用、電子式水道メータ用の混在可能)、最大検針点数は70点まで可能です。    ただし、電子式水道メータは最大20点までとなります。

仕  様

外形寸法

上位通信機能を標準装備

煩雑な電気、水道、ガスメータの検針を自動化し、簡易請求書や台帳を自動作成します。読取ミス、転記ミス、計算ミスを無くし、低価格な集中自動検針装置です。

小規模の自動検針を優れたコストパフォーマンスで実現薄型化・上位通信機能(USB、RS-232C)標準搭載で新登場!

■画面例 ■印刷例

■特長

ワンタッチ検針 予約検針2007年4月30日

2005年12月10日2007年4月30日

2007年4月30日

○○寮

ラク ラク

導入前 導入後

入力

検針端子台(備考1)

検針

表示

印字

構造

(扉開放時)

ご注文の際は、本体部の形名、検針端子台の形名と台数をご指定ください。〈例〉パルス発信メータ30点、電子式水道メータ20点の場合

B - AM70CA

本体部の形名パルス発信メータ10点用検針端子台 AMA10A 3台電子式水道メータ10点用検針端子台 AMM10A 2台

検針端子台の形名と台数

停電補償用電池(AMC-BAT) 35,000時間(4年を目安に交換推奨)記録紙(AMC-NP580) 1セット(5巻) φ50╳58(約20m)

見やすいバックライトつきの画面で、読みやすく、操作がやりやすい「漢字」表示の大きなタッチパネルです。

予約日時に全自動で検針、簡易請求書のプリントアウト、各種台帳の更新を行います。

「ワンタッチ」キーに一度触れるだけで後は自動で、検針、簡易請求書のプリントアウト、各種台帳の更新を行います。

パルス入力a接点 パルス発信装置付電力量計

パルス入力a接点・c接点

8ビット入力(電子式水道メータ)

パルス入力a接点

USB、RS-232C接続もしくは電話回線接続(注1)

(検針データFD出力ソフトウェア)電気

水道

ガス

電子式水道メータ

電子式水道メータ

管理番号 メータ番号 メータ種別 テナント名称 今回指示値 前回指示値 今回使用量 前回使用量 検針年月日

(注1)電話回線(アナログ公衆回線)に接続するためには、アナログモデム(当社指定品)が必要です。

(1)上位通信機能により検針データFD出力ソフトウェアを使用して、検針データをCSV形式で出力可能です。(2)検針データFD出力ソフトウェアは、三菱電機FAサイトより無償ダウンロード可能です。

www.MitsubishiElectric.co.jp/fa/電機FAサイト

■検針データFD出力ソフトウェアお手持ちの表計算ソフトウェアによるデータ加工が可能です。Windows98、2000、XPに対応しています。

ワンタッチ検針見やすく使いやすい画面 予約検針

Page 25: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

集中自動検針装置(直引きタイプ)(B-AM70CA)

23 24

2005年12月10日 ご注文の方法(お近くの弊社機器代理店・支店へお申しつけください)

ご注文の際には、当社電力量計もあわせてご用命ください

項 目最大検針メータ数

AMA10Aパルス発信メータ

(a/c接点)、オープンコレクタAMM10A電子式水道メータ(8ビット)使用ケーブル検針桁数検針時間表示部操作部印字方法

印字構成(文字)記録紙、印字桁数

定格電圧、消費VAカウント動作設定データ保持

取付外形寸法、質量

端子台(入出力端子部分)塗装色

仕 様70点ON時間 :30ms以上周期 :100ms以上最長距離 :500m伝送速度 :300bps最長距離 :200m2/3芯ケーブル(推奨ケーブル:n対CPEV-S φ0.9)3~8桁(10進)0.5秒以下/1メータ(パルスメータ)、5.0秒以下/1メータ(8ビットメータ)320╳240ドットLCD(バックライト付き)対話方式 タッチパネルラインサーマル方式32╳16ドットマトリクス58mm(長さ 約26m)、感熱紙、最大20桁/行

AC100V(+10%、-15%)50-60Hz、40VA(入力点数70点)16時間(二カド電池、72時間充電後)100時間屋内壁面取付500(W)╳600(H)╳100(D)、18kg(入力点数70点)M3.5ねじ  締付けトルク 0.78N・m日塗工 C25-70B 半艶(マンセル 5Y7/1)

停電補償

電源

交換部品

上位通信(標準搭載) RS-232C、USB

備考1. 10点単位の検針端子台を組み合せて(パルス発信メータ用、電子式水道メータ用の混在可能)、最大検針点数は70点まで可能です。    ただし、電子式水道メータは最大20点までとなります。

仕  様

外形寸法

上位通信機能を標準装備

煩雑な電気、水道、ガスメータの検針を自動化し、簡易請求書や台帳を自動作成します。読取ミス、転記ミス、計算ミスを無くし、低価格な集中自動検針装置です。

小規模の自動検針を優れたコストパフォーマンスで実現薄型化・上位通信機能(USB、RS-232C)標準搭載で新登場!

■画面例 ■印刷例

■特長

ワンタッチ検針 予約検針2007年4月30日

2005年12月10日2007年4月30日

2007年4月30日

○○寮

ラク ラク

導入前 導入後

入力

検針端子台(備考1)

検針

表示

印字

構造

(扉開放時)

ご注文の際は、本体部の形名、検針端子台の形名と台数をご指定ください。〈例〉パルス発信メータ30点、電子式水道メータ20点の場合

B - AM70CA

本体部の形名パルス発信メータ10点用検針端子台 AMA10A 3台電子式水道メータ10点用検針端子台 AMM10A 2台

検針端子台の形名と台数

停電補償用電池(AMC-BAT) 35,000時間(4年を目安に交換推奨)記録紙(AMC-NP580) 1セット(5巻) φ50╳58(約20m)

見やすいバックライトつきの画面で、読みやすく、操作がやりやすい「漢字」表示の大きなタッチパネルです。

予約日時に全自動で検針、簡易請求書のプリントアウト、各種台帳の更新を行います。

「ワンタッチ」キーに一度触れるだけで後は自動で、検針、簡易請求書のプリントアウト、各種台帳の更新を行います。

パルス入力a接点 パルス発信装置付電力量計

パルス入力a接点・c接点

8ビット入力(電子式水道メータ)

パルス入力a接点

USB、RS-232C接続もしくは電話回線接続(注1)

(検針データFD出力ソフトウェア)電気

水道

ガス

電子式水道メータ

電子式水道メータ

管理番号 メータ番号 メータ種別 テナント名称 今回指示値 前回指示値 今回使用量 前回使用量 検針年月日

(注1)電話回線(アナログ公衆回線)に接続するためには、アナログモデム(当社指定品)が必要です。

(1)上位通信機能により検針データFD出力ソフトウェアを使用して、検針データをCSV形式で出力可能です。(2)検針データFD出力ソフトウェアは、三菱電機FAサイトより無償ダウンロード可能です。

www.MitsubishiElectric.co.jp/fa/電機FAサイト

■検針データFD出力ソフトウェアお手持ちの表計算ソフトウェアによるデータ加工が可能です。Windows98、2000、XPに対応しています。

ワンタッチ検針見やすく使いやすい画面 予約検針

Page 26: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

使用上の注意

関連機器

25 26

使用上の注意 安全のために必ず守ること(電力量計・分電盤用低圧変流器)

● 安全のため取付・接続は、電気工事などの専門の技術を有する人が行ってください。● ネジ加工や配線工事を行うときは、本製品に切粉や電線の切れ端などが侵入しないように十分注意してください。● 結線は配線図を十分に確認のうえ行ってください。不適切な結線は、機器の故障、火災、感電の原因となります。● 活線工事はしないでください。感電事故や機器の故障、火災、感電の原因となります。● 適切なサイズの電線をご使用ください。不適切なサイズの電線を使用すると、発熱による火災の原因となります。● 電線サイズに適合した圧着端子をご使用ください。不適切な圧着端子を使用すると、断線や接触不良の発生により、機器の誤動作、故障、焼損、火災の原因となります。

● 締付後、締付忘れがないか必ずご確認ください。締付け忘れは、機器の誤動作、火災、感電の原因となります。● 締付は、規定のトルクで実施してください。過度の締付けは端子やネジの破壊の原因となります。締付け不足は機器の誤動作、火災、感電の原因となります。

● 端子カバーの取付け忘れがないか必ずご確認ください。取付け忘れは、感電の原因となります。● ノイズの侵入を防ぐため伝送信号線は、動力線や高圧線との接近や結束を行わないでください。伝送信号線・入力信号線と動力線・高圧線が平行するときの隔離距離は右記の距離にしてください。

● B/NET伝送信号線のシールドは、B/NET伝送専用電源(B-PS3A)で一点接地しますので、本製品側では接地しないでください。また、シールドは、必ずビニルテープなどで絶縁処理をしてください。

● 実使用状態では、FG端子をD種接地(旧第3種接地)してください。● 絶縁耐電圧試験、絶縁抵抗試験は、FG端子を外箱(アース)に接続しないでおこなってください。 電源(MA,MB)-FG間には、サージアブソーバ(サージ吸収素子)を内蔵しています。

注 意

■ 使用環境や使用条件に関する事項 次のような場所では使用しないでください。誤作動や寿命低下につながることがあります。

■ 廃棄に関する事項 ● 本製品は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」に従って適正に処理してください。 ● リチウム電池を内蔵している場合、リチウム電池は市町村の規則に従って処理してください。

■ 保管に関する事項 ● 保管するときは、電源を切り、配線を外してビニール袋などに収納してください。 ● 長時間電源を切る場合は検針サーバ本体の、電池ボックス内の電池接続用コネクタを外してください。 (電池の総停電保障時間は1年です。) ● 長時間保管する場合は、次のような場所を避けてください。故障や寿命低下につながることがあります。

■ 保守・点検に関する事項 ● 表面の汚れは柔らかい乾布で拭きとってください。 ● 化学ぞうきんなどを長時間接触させたり、ベンジンやシンナーなどで拭かないでください。 ● 本製品を正しく長くお使いいただくために次の点検を行ってください。とくに①~③においては日常の点検事項として実施してください。 ①本製品に損傷がないか  ②LED表示に異常がないか  ③異常な音、臭い、発熱がないか ④取付け、端子台の結線、コネクタの接続に緩みがないか(必ず停電状態で点検してください) ※①~③は6ヶ月に1、2回、④は1年に1回の点検を実施してください。 ● リチウム電池を内蔵している製品は電池電圧が低下(BAT.ERRのLEDが点灯)したとき、または、3年ごとに交換してください。

■ 使用前の準備に関する事項 ● 設置場所は使用環境や使用条件を守ってください。 ● お使いになる前に本製品の設定が必要です。設定を誤りますと正しく動作しません。 ● 本製品の電源定格をご確認ください。 ● 本製品はリチウム電池を内蔵しています。工場出荷時は接続していません。使用前に接続してください。

■ 使用法に関する事項

■ 設置・据付に関する事項 設置・据付の前に本取扱説明書は必ずお読みください。

項 目

電線サイズ

圧着端子

締付トルク

端子台(AC100V)1.25m㎡

M3.5用裸丸形外形7.2mm以下0.8-1.0N・m

端子コネクタ(B/NET)CPEV-S φ1.2

なし

0.5-0.6N・m

条 件 距 離600V以下の低圧電力線その他の電力線

30cm以上60cm以上

本製品が伝送信号線の末端に位置する場合

本製品が伝送信号線の途中に位置する場合

D N S D N S

● 使用温度については各機種により異なります。各機種の仕様をご参照ください。

● 相対湿度が30~80%RHを超える場所または結露する場所● 標高が1000mを超える場所● ほこり、腐食性ガス、塩分、油煙の多い場所

● 振動、衝撃の多い場所● 雨、水滴のかかる場所● 日光の直接あたる場所● 金属片や誘電性物質が飛散する場所● 強電磁界や外来ノイズの多い場所

● 周囲温度が-20~+60℃を超える場所● 日平均温度が35℃を超える場所● 相対湿度が30~80%RHを超える場所または結露する場所● 標高が1000mを超える場所● ほこり、腐食性ガス、塩分、油煙の多い場所

● 振動、衝撃の多い場所● 雨、水滴のかかる場所● 日光の直接あたる場所● 金属片や誘電性物質が飛散する場所● 強電磁界や外来ノイズの多い場所

注意● 取付け、端子台の結線、コネクタの接続緩みの確認は必ず停電状態で点検してください。● 電池を交換するときは、通電状態で行ってください。交換作業は必ず感電防止の処置を行ってください。● 電池電圧が低下した状態で停電すると、時計やデータが消えます。再度設定を行ってください。

注意 ● 取り外したリチウム電池は電気容量が残っている可能性があります。他の金属と接触して発熱・破裂・発火するおそれがありますので、個別に管理してください。

● 製品を分解、改造して使用しないでください。故障、感電または火災の原因となります。● 製品上部には封印シールが貼ってある製品 封印シールをはがした場合“開封”の文字があとに残ります。封印シールをはがした製品は以後のメンテナンスや不具合解析などの対象外となりますので注意してください。

● 各製品の説明書に記載の定格範囲内でご使用ください。定格範囲外でのご使用は、誤動作または故障の原因となるだけでなく、発火、焼損のおそれがあります。● 操作をするときは、まわりに活線中の裸電線などがないか十分確認してから行ってください。裸電線などがある場合は、ただちに操作をやめ、絶縁保護など適切な処置を行ってください。

注 意

1. 盤の標準化を実現する外形モジュール(33機種を外形寸法で4種類にモジュール化)

2. パルス出力(標準装備)に加えB/NET、      通信機能付きを品揃え

表面形電子式電力量計 M8UMシリーズ(通信機能付・汎用品)

1. 多機能、薄型コンパクト設計で検定封印後に出力パルス単位の設定・変更が可能

埋込形電子式電力量計 M8Pシリーズ

1. 長年の豊富な経験による基本特性に優れた三菱電力量計

発信装置付誘導形電力量計 M1LM、M2LM、M3LMシリーズ

1. コンパクトでスリムな分電盤を実現する低圧変流器2. 三相一体形の構造で、従来2台使用していた変流器が1台ですみ、表面形電子式電力量計M8UMシリーズとの組合せで盤の小型化、省スペース化にさらに貢献

3. 電力量計と組合せ検定が可能

分電盤用低圧変流器

パ ル ス 出 力B/NET伝送/パルス出力      通信/パルス出力

相 線 式定 格 電 圧定 格 電 流

定 格 周 波 数

乗           率   ( 電 力 量 )

設           定   ( 電 力 量 )

計 量 値 表 示そ の 他 表 示取 付 ・ 接 続 方 式停 電 補 償

汎 用 品

通信機能付品

M7UM-S33RM7UM-SN1RM7UM-SN2R単相2線式 単相3線式

100 200200/110 /110/5/525012030/525012030/512030/5/512030

50または60 50-60両用(※2) 50または60 50-60両用(※2)50または60 50または6050-60両用(※2)

50-60両用(※2)

- - 10の整数べき倍

10の整数べき倍

- - 10の整数べき倍

- - - 10の整数べき倍

- - - 10の整数べき倍

10の整数べき倍

100三相3線式

M8UM-S33RM8UM-SN1RM8UM-SN2R

AC(V)(A)

(Hz)

形名

パルス単位はロータリースイッチで設定合成変成比をロータリースイッチ3桁で設定(╳10n倍切替スイッチ付)(未検定の変成器付計器)

6桁液晶表示(□□□□.□□または□□□□□.□)(※3)動作、無負荷、逆電流、停電(液晶表示)表面取付表面接続計量値 : 不揮発性メモリに記憶し、復電時に再表示

表示

M7P-K30VR単相2線式

100, /110200, 240

M8P-K30VR単相3線式

100 /110 /110

M8P-K30VR三相3線式

100, /110200

M9P-K30VR三相4線式

240/415100/173

WP3P-K30VR三相3線式

WP4P-K30VR三相4線式

WV3P-K30VR三相3線式

WV4P-K30VR三相4線式

普通電力量計 精密電力量計 無効電力量計

110 3/110 240/415 240/415110

3/110 110

3/110

/550-60両用(検定付は50または60)

10の整数べき倍

合成変成比をロータリースイッチ3桁で設定(╳10n倍切換スイッチ付)(未検定品の場合)出力パルス単位はロータリースイッチで設定

6桁液晶表示(整数位は5桁)バーグラフ : 0~120%と10%毎に液晶表示。 その他 : 動作、無負荷、逆電流(無効電力量計を除く)、停電を液晶表示

形 名相 線 式

定 格 電 圧 AC(V)

定 格 電 流 (A)定 格 周 波 数 (Hz)乗 率

設 定

電 力 量使 用 状 態

単相2線式半埋込取付表面取付

50または60

単 独 計 器: 1kWh/pulse(単相2線式、単相3線式の30A定格は0.1kWh/pulse製作可能)変成器付計器: K5形, K11形…電力量計の乗率×1または乗率╳10kWh/pulse K12形…電力量計の乗率╳0.1または乗率╳1または乗率╳10kWh/pulse

K 5 形 発 信 装 置 付K1 1形発信装置付K1 2形発信装置付

M1LM-K5M1LM-K11M1LM-K12R

M1LHM-K5M1LHM-K11M1LHM-K12R

M1LHM-K5VM1LHM-K11VM1LHM-K12VR

100, 200240

100, 200, 240/110

30, 120 /5

単相3線式半埋込取付表面取付

50または60

M2LM-K5M2LM-K11M2LM-K12R

M2LHM-K5M2LHM-K11M2LHM-K12R

M2LHM-K5VM2LHM-K11VM2LHM-K12VR

100 100

30, 120 /5

三相3線式半埋込取付表面取付

50または60

M2LM-K5M2LM-K11M2LM-K12R

M2LHM-K5M2LHM-K11M2LHM-K12R

M2LHM-K5VM2LHM-K11VM2LHM-K12VR

100, 200/110

/5

100200

30, 120

三相4線式半埋込取付表面取付

50または60

M3LM-K5M3LM-K11M3LM-K12R

M3LHM-K5M3LHM-K11M3LHM-K12R

M3LHM-K5VM3LHM-K11VM3LHM-K12VR

/530, 120

100/173240/415

1103/110,100/173,240/415

形   名

CW-5LS3

CW-5LMS3

定格一次電流(A)

150200250250300400

定格二次電流(A)

5

5

定格負担(VA)

2╳5

2╳5

確度階級(級)

1.0

1.0

適用回路

単相3線三相3線

単相3線三相3線

出力

パルス

汎用品

パルス

出力

通信機能付

出力

B/NET伝送付

※1 形名の末尾のRは、逆方向電流の場合に計量しないことを示します。※2 検定付の場合は、50または60Hzを指定してください。

※3 計量値表示の桁区分 全負荷電力10kW未満:□□□□.□□(整数位4桁、小数位2桁) 全負荷電力10kW以上:□□□□□.□(整数位5桁、小数位1桁)

B/NET

パルス

設置例

CW-5LMS3形CW-5LS3形

相 線 式取 付 方 式

定 格 電 圧 AC(V)

定 格 電 流 (A)定 格 周 波 数 (Hz)

出 力 パ ル ス 単 位

形 

Page 27: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

各モデル概要

使用上の注意

各モデル概要

使用上の注意

使用上の注意

関連機器

25 26

使用上の注意 安全のために必ず守ること(電力量計・分電盤用低圧変流器)

● 安全のため取付・接続は、電気工事などの専門の技術を有する人が行ってください。● ネジ加工や配線工事を行うときは、本製品に切粉や電線の切れ端などが侵入しないように十分注意してください。● 結線は配線図を十分に確認のうえ行ってください。不適切な結線は、機器の故障、火災、感電の原因となります。● 活線工事はしないでください。感電事故や機器の故障、火災、感電の原因となります。● 適切なサイズの電線をご使用ください。不適切なサイズの電線を使用すると、発熱による火災の原因となります。● 電線サイズに適合した圧着端子をご使用ください。不適切な圧着端子を使用すると、断線や接触不良の発生により、機器の誤動作、故障、焼損、火災の原因となります。

● 締付後、締付忘れがないか必ずご確認ください。締付け忘れは、機器の誤動作、火災、感電の原因となります。● 締付は、規定のトルクで実施してください。過度の締付けは端子やネジの破壊の原因となります。締付け不足は機器の誤動作、火災、感電の原因となります。

● 端子カバーの取付け忘れがないか必ずご確認ください。取付け忘れは、感電の原因となります。● ノイズの侵入を防ぐため伝送信号線は、動力線や高圧線との接近や結束を行わないでください。伝送信号線・入力信号線と動力線・高圧線が平行するときの隔離距離は右記の距離にしてください。

● B/NET伝送信号線のシールドは、B/NET伝送専用電源(B-PS3A)で一点接地しますので、本製品側では接地しないでください。また、シールドは、必ずビニルテープなどで絶縁処理をしてください。

● 実使用状態では、FG端子をD種接地(旧第3種接地)してください。● 絶縁耐電圧試験、絶縁抵抗試験は、FG端子を外箱(アース)に接続しないでおこなってください。 電源(MA,MB)-FG間には、サージアブソーバ(サージ吸収素子)を内蔵しています。

注 意

■ 使用環境や使用条件に関する事項 次のような場所では使用しないでください。誤作動や寿命低下につながることがあります。

■ 廃棄に関する事項 ● 本製品は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」に従って適正に処理してください。 ● リチウム電池を内蔵している場合、リチウム電池は市町村の規則に従って処理してください。

■ 保管に関する事項 ● 保管するときは、電源を切り、配線を外してビニール袋などに収納してください。 ● 長時間電源を切る場合は検針サーバ本体の、電池ボックス内の電池接続用コネクタを外してください。 (電池の総停電保障時間は1年です。) ● 長時間保管する場合は、次のような場所を避けてください。故障や寿命低下につながることがあります。

■ 保守・点検に関する事項 ● 表面の汚れは柔らかい乾布で拭きとってください。 ● 化学ぞうきんなどを長時間接触させたり、ベンジンやシンナーなどで拭かないでください。 ● 本製品を正しく長くお使いいただくために次の点検を行ってください。とくに①~③においては日常の点検事項として実施してください。 ①本製品に損傷がないか  ②LED表示に異常がないか  ③異常な音、臭い、発熱がないか ④取付け、端子台の結線、コネクタの接続に緩みがないか(必ず停電状態で点検してください) ※①~③は6ヶ月に1、2回、④は1年に1回の点検を実施してください。 ● リチウム電池を内蔵している製品は電池電圧が低下(BAT.ERRのLEDが点灯)したとき、または、3年ごとに交換してください。

■ 使用前の準備に関する事項 ● 設置場所は使用環境や使用条件を守ってください。 ● お使いになる前に本製品の設定が必要です。設定を誤りますと正しく動作しません。 ● 本製品の電源定格をご確認ください。 ● 本製品はリチウム電池を内蔵しています。工場出荷時は接続していません。使用前に接続してください。

■ 使用法に関する事項

■ 設置・据付に関する事項 設置・据付の前に本取扱説明書は必ずお読みください。

項 目

電線サイズ

圧着端子

締付トルク

端子台(AC100V)1.25m㎡

M3.5用裸丸形外形7.2mm以下0.8-1.0N・m

端子コネクタ(B/NET)CPEV-S φ1.2

なし

0.5-0.6N・m

条 件 距 離600V以下の低圧電力線その他の電力線

30cm以上60cm以上

本製品が伝送信号線の末端に位置する場合

本製品が伝送信号線の途中に位置する場合

D N S D N S

● 使用温度については各機種により異なります。各機種の仕様をご参照ください。

● 相対湿度が30~80%RHを超える場所または結露する場所● 標高が1000mを超える場所● ほこり、腐食性ガス、塩分、油煙の多い場所

● 振動、衝撃の多い場所● 雨、水滴のかかる場所● 日光の直接あたる場所● 金属片や誘電性物質が飛散する場所● 強電磁界や外来ノイズの多い場所

● 周囲温度が-20~+60℃を超える場所● 日平均温度が35℃を超える場所● 相対湿度が30~80%RHを超える場所または結露する場所● 標高が1000mを超える場所● ほこり、腐食性ガス、塩分、油煙の多い場所

● 振動、衝撃の多い場所● 雨、水滴のかかる場所● 日光の直接あたる場所● 金属片や誘電性物質が飛散する場所● 強電磁界や外来ノイズの多い場所

注意● 取付け、端子台の結線、コネクタの接続緩みの確認は必ず停電状態で点検してください。● 電池を交換するときは、通電状態で行ってください。交換作業は必ず感電防止の処置を行ってください。● 電池電圧が低下した状態で停電すると、時計やデータが消えます。再度設定を行ってください。

注意 ● 取り外したリチウム電池は電気容量が残っている可能性があります。他の金属と接触して発熱・破裂・発火するおそれがありますので、個別に管理してください。

● 製品を分解、改造して使用しないでください。故障、感電または火災の原因となります。● 製品上部には封印シールが貼ってある製品 封印シールをはがした場合“開封”の文字があとに残ります。封印シールをはがした製品は以後のメンテナンスや不具合解析などの対象外となりますので注意してください。

● 各製品の説明書に記載の定格範囲内でご使用ください。定格範囲外でのご使用は、誤動作または故障の原因となるだけでなく、発火、焼損のおそれがあります。● 操作をするときは、まわりに活線中の裸電線などがないか十分確認してから行ってください。裸電線などがある場合は、ただちに操作をやめ、絶縁保護など適切な処置を行ってください。

注 意

1. 盤の標準化を実現する外形モジュール(33機種を外形寸法で4種類にモジュール化)

2. パルス出力(標準装備)に加えB/NET、      通信機能付きを品揃え

表面形電子式電力量計 M8UMシリーズ(通信機能付・汎用品)

1. 多機能、薄型コンパクト設計で検定封印後に出力パルス単位の設定・変更が可能

埋込形電子式電力量計 M8Pシリーズ

1. 長年の豊富な経験による基本特性に優れた三菱電力量計

発信装置付誘導形電力量計 M1LM、M2LM、M3LMシリーズ

1. コンパクトでスリムな分電盤を実現する低圧変流器2. 三相一体形の構造で、従来2台使用していた変流器が1台ですみ、表面形電子式電力量計M8UMシリーズとの組合せで盤の小型化、省スペース化にさらに貢献

3. 電力量計と組合せ検定が可能

分電盤用低圧変流器

パ ル ス 出 力B/NET伝送/パルス出力      通信/パルス出力

相 線 式定 格 電 圧定 格 電 流

定 格 周 波 数

乗           率   ( 電 力 量 )

設           定   ( 電 力 量 )

計 量 値 表 示そ の 他 表 示取 付 ・ 接 続 方 式停 電 補 償

汎 用 品

通信機能付品

M7UM-S33RM7UM-SN1RM7UM-SN2R単相2線式 単相3線式

100 200200/110 /110/5/525012030/525012030/512030/5/512030

50または60 50-60両用(※2) 50または60 50-60両用(※2)50または60 50または6050-60両用(※2)

50-60両用(※2)

- - 10の整数べき倍

10の整数べき倍

- - 10の整数べき倍

- - - 10の整数べき倍

- - - 10の整数べき倍

10の整数べき倍

100三相3線式

M8UM-S33RM8UM-SN1RM8UM-SN2R

AC(V)(A)

(Hz)

形名

パルス単位はロータリースイッチで設定合成変成比をロータリースイッチ3桁で設定(╳10n倍切替スイッチ付)(未検定の変成器付計器)

6桁液晶表示(□□□□.□□または□□□□□.□)(※3)動作、無負荷、逆電流、停電(液晶表示)表面取付表面接続計量値 : 不揮発性メモリに記憶し、復電時に再表示

表示

M7P-K30VR単相2線式

100, /110200, 240

M8P-K30VR単相3線式

100 /110 /110

M8P-K30VR三相3線式

100, /110200

M9P-K30VR三相4線式

240/415100/173

WP3P-K30VR三相3線式

WP4P-K30VR三相4線式

WV3P-K30VR三相3線式

WV4P-K30VR三相4線式

普通電力量計 精密電力量計 無効電力量計

110 3/110 240/415 240/415110

3/110 110

3/110

/550-60両用(検定付は50または60)

10の整数べき倍

合成変成比をロータリースイッチ3桁で設定(╳10n倍切換スイッチ付)(未検定品の場合)出力パルス単位はロータリースイッチで設定

6桁液晶表示(整数位は5桁)バーグラフ : 0~120%と10%毎に液晶表示。 その他 : 動作、無負荷、逆電流(無効電力量計を除く)、停電を液晶表示

形 名相 線 式

定 格 電 圧 AC(V)

定 格 電 流 (A)定 格 周 波 数 (Hz)乗 率

設 定

電 力 量使 用 状 態

単相2線式半埋込取付表面取付

50または60

単 独 計 器: 1kWh/pulse(単相2線式、単相3線式の30A定格は0.1kWh/pulse製作可能)変成器付計器: K5形, K11形…電力量計の乗率×1または乗率╳10kWh/pulse K12形…電力量計の乗率╳0.1または乗率╳1または乗率╳10kWh/pulse

K 5 形 発 信 装 置 付K1 1形発信装置付K1 2形発信装置付

M1LM-K5M1LM-K11M1LM-K12R

M1LHM-K5M1LHM-K11M1LHM-K12R

M1LHM-K5VM1LHM-K11VM1LHM-K12VR

100, 200240

100, 200, 240/110

30, 120 /5

単相3線式半埋込取付表面取付

50または60

M2LM-K5M2LM-K11M2LM-K12R

M2LHM-K5M2LHM-K11M2LHM-K12R

M2LHM-K5VM2LHM-K11VM2LHM-K12VR

100 100

30, 120 /5

三相3線式半埋込取付表面取付

50または60

M2LM-K5M2LM-K11M2LM-K12R

M2LHM-K5M2LHM-K11M2LHM-K12R

M2LHM-K5VM2LHM-K11VM2LHM-K12VR

100, 200/110

/5

100200

30, 120

三相4線式半埋込取付表面取付

50または60

M3LM-K5M3LM-K11M3LM-K12R

M3LHM-K5M3LHM-K11M3LHM-K12R

M3LHM-K5VM3LHM-K11VM3LHM-K12VR

/530, 120

100/173240/415

1103/110,100/173,240/415

形   名

CW-5LS3

CW-5LMS3

定格一次電流(A)

150200250250300400

定格二次電流(A)

5

5

定格負担(VA)

2╳5

2╳5

確度階級(級)

1.0

1.0

適用回路

単相3線三相3線

単相3線三相3線

出力

パルス

汎用品

パルス

出力

通信機能付

出力

B/NET伝送付

※1 形名の末尾のRは、逆方向電流の場合に計量しないことを示します。※2 検定付の場合は、50または60Hzを指定してください。

※3 計量値表示の桁区分 全負荷電力10kW未満:□□□□.□□(整数位4桁、小数位2桁) 全負荷電力10kW以上:□□□□□.□(整数位5桁、小数位1桁)

B/NET

パルス

設置例

CW-5LMS3形CW-5LS3形

相 線 式取 付 方 式

定 格 電 圧 AC(V)

定 格 電 流 (A)定 格 周 波 数 (Hz)

出 力 パ ル ス 単 位

形 

Page 28: 三菱B/NET集中自動検針システム 三菱集中自動検針 …dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/pms/...名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

名古屋市西区牛島町6-1(名古屋ルーセントタワー)

三菱B/NET集中自動検針システム三菱集中自動検針装置B-AMシリーズ

計器、B/NETに関する技術的なお問合せはFAXサービスをご利用下さい。

計測制御機器技術FAXサービス担当 宛FAX.福山

このカタログは、再生紙を使用しています。

この印刷物は、2012年10月の発行です。なお、お断りなしに仕様を変更することがありますのでご了承ください。

商標について●Windows 、Windows 2000、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Internet Explorer、Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標、および製品です。

●JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、Oracle corporationの米国およびその他の国における登録商標、または製品です。●コンパクトフラッシュ 、CompactFlash 、CFは、SanDisk Corporationの商標です。●Ethemetは、米国Xerox Corp.の登録商標です。●その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

R R R R R R

TM TM

Y-0595D 1210(MDOC) 2012年10月作成

三菱B/NET集中自動検針システム三菱集中自動検針装置B-AMシリーズ