聞いて納得、学びの夏。 - 仙北市 · 2019-08-14 · 8-16 2019 広報せんぼく no.280...

8 -16 2019 広報せんぼく No.280 7 月 24 日と 25 日、退職した先生や高校生などが子どもた ちの勉強をお手伝いする第35回の「角館キッズ学びい教室」 が角館交流センターで行われ、多くの子どもたちが参加し ました。(関連記事2 ページ)

Upload: others

Post on 21-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

8-162019

広報せんぼく

No.280

聞いて納得、学びの夏。

7 月 24 日と 25 日、退職した先生や高校生などが子どもたちの勉強をお手伝いする第35回の「角館キッズ学びい教室」が角館交流センターで行われ、多くの子どもたちが参加しました。(関連記事 2 ページ)

旬な情報仙北市の「今」をおとどけ チャンネル-地域のわだい-

    旬な情報チャンネル-地域のわだい-

 7月16日、市立角館総合病

院正面玄関付近で、大曲支援

学校せんぼく校の生徒による

野菜販売が行われました。

 4月頃から栽培を始め、実

り実ったナスやオクラ、ブ

ロッコリー、ミニトマトの生

野菜のほか、加工品の販売も

行われました。

 加工品は菊芋の酢漬とビー

ル漬、大根の柿漬と糠漬の4

種類が販売され、高等部の8

人の生徒たちがお客さんとの

対話を楽しんでいました。

 多くの方々においでいただ

き、ありがとうございました。

おいしい野菜はいかが ?

訪れた方々とコミュニケーションを取りながら野菜を販売する生徒たち。

大曲支援学校せんぼく校が野菜販売

 7月1日付けで、厚生労

働大臣から委嘱状が交付さ

れました。

 赤石・

堂田・

四十程・

村地区を田村美紀子さんが

担当します。

 地域の皆さんの福祉のた

め活動されますので、お気

軽にご相談ください。

新しい民生委員・児童委員を紹介します

赤石・

堂田・

四十程・

野村地区担当

田村美紀子さん ☎(43)2677

 

7月26日、温泉浴マイスター人材育

成講座(主催/仙北市温泉療養研究会

会長 

西明寺診療所所長 

市川晋一)

が、西木温泉ふれあいプラザクリオン

を会場に開催され、ケアセンター南昌

センター長の吉岡尚文先生を講師とし

てお招きし、温泉の泉質や効用、安全

な入浴方法などについて分かりやすく

ご講演いただきました。

 

会場には受講者22人が集まり、講師

のお話にメモを取りながら真剣に聞き

入っていました。

 

最後には認定試験が行われ、受講者

全員に温泉浴マイスター認定証が交付

されました。

温泉浴マイスター人材育成講座温泉の知識と正しい入浴法について学び

ました。

温泉の知識について学ぶ

問題を解いていて、行き詰まったらオタスケマンが分かりやすく教えてくれます。

 7月24日と25日、19年目を迎えた第35

回の「角館キッズ学びい教室」が角館交

流センターで行われ、市内外の小・中学

生94人が参加しました。

 この教室は「楽しい学習オタスケマン

の会(草彅稔会長)」が子どもたちの自学

自習を支援しようと、毎年、夏・冬の長

期休みに開催しています。

 両日とも、現職や退職した先生、市民

などの「オタスケマン」と角館高校生6

人による「フレッシュオタスケマン」の

28人の皆さんが、子どもたちの数々の質

問に丁寧に分かりやすく答えていました。

角館キッズ学びい教室

学力アップにオタスケマン!

 

7月27日、第49回たざわ湖・龍神

まつりがたざわ湖・白浜おまつり広

場を会場に開催されました。今年は、

動画配信サービス「ニコニコ動画」

主催の全国各地の夏祭り会場などで

生放送でインターネット配信を行う

「ニコニコ町会議」も同時開催され、

約7300人が訪れました。

 会場にはたくさんの屋台が出店し、

ステージでは生保内小学校金管バンド

部の演奏をはじめ、騎士竜戦隊リュウ

ソウジャーやキャミソウルブラザー

ズ、田沢湖龍神太鼓保存会の皆さんに

よるパフォーマンスが行われました。

 辰子姫伝説にちなんで2体の龍み

こしを担ぎ演舞する「双龍の出会い」

では、秋田大学の学生・留学生と一

般参加の約50人が担ぎ手となり、八

郎太郎と辰子姫の出会いを再現しま

した。

 担ぎ手で参加した秋田大学の竹本

創さんは「龍みこしは思ったより重

かった。龍が湖に入ったときにちょ

うど後ろが夕焼けで景色がとてもき

れいだった」と話してくれました。

 最後は湖から打ち上げる花火大会

でお祭りを締めくくりました。

第49回たざわ湖・龍神まつり

八郎太郎と辰子姫の

出会いを再現

八郎太郎と辰子姫に扮した鈴木佑真さん(左)と羽

崎華歩さん(右)。

 7 月 25 日、他校との交流を深めながら玉川ダムの役割や森の大切さを学ぶ玉川ダム交流会が開催されました。この日参加したのは市内の小学校 7 校と中仙小学校(大仙市)、中通小学校(秋田市)の 4 年生 231 人。 午前は玉川ダムの施設を見学し、スタッフの説明を熱心にメモを取りながら聞いていました。午後には、実験や体験、工作ができるコーナーで楽しんだほか、他校の生徒と名刺交換をして友だち作りをしました。 1 番の盛り上がりを見せた綱引き大会は、班対抗のトーナメント戦で行われ、見事生保内小学校が優勝しました。 最後のお別れの会で西明寺小学校の伊藤恵美夏さんは「〇×クイズや綱引きも楽しかった。地下もとても涼しくて気持ちよかった。これから水を大切に使っていきたい」と、話してくれました。

夏休みの恒例行事

玉川ダム交流会

 7 月 28 日、第 25 回東北小学生バドミントン大会秋田県予選会が由利本荘市のナイスアリーナで行われ、市内スポーツ少年団の選手が活躍しました。 10 月に同じ会場で開催される東北大会には、次の選手が出場します。(敬称略)4 年生以下男子ダブルス 4 位 高田愛夢(生保内小 4 年)・山崎康平(角館小 4 年)6 年生以下男子ダブルス 4 位 船山宗能(神代小 6 年)・石垣暖人(角館小 5 年)6 年生男子シングルス 3 位 三浦剛貴(生保内小 6 年)

バドミントン県大会で活躍、東北大会へ

県大会に出場した市内スポーツ少年団の選手たち。

ダムの説明を熱心にメモを取る児童たち。

八郎太郎と辰子姫の出会いを再現した「双龍の出会い」。湖に映える夕日を背に幻想的な光景が広がります。

3 広報せんぼく 2Semboku City Public Relations2019-8-16

旬な情報仙北市の「今」をおとどけ チャンネル-地域のわだい-

    旬な情報チャンネル-地域のわだい-

19日にはE‐マウンテンンバイク、20日にはダウンヒル(写

真上)とクロスカントリー・エリミネーター(写真下)が

行われました。

 

7月19日から21日にたざわ湖ス

キー場と秋田県立田沢湖スポーツセ

ンターの敷地内を会場に、第32回全

日本マウンテンバイク選手権大会が

開催されました。

 仙北市での開催は2008年以来

の11年ぶり、令和になって最初の全

日本選手権大会となります。マウン

テンバイクは2020年東京オリン

ピックの正式競技にもなっており、

今大会には国内トップ選手も多数参

加しました。

 選手たちは、特設コースで激しい

レースを展開、21日に行われたクロ

スカントリー・オリンピック競技の

男子エリートで優勝した山本幸平選

手は2008年に田沢湖で全日本選

手権が開催された際に初優勝してお

り、「田沢湖という場所は私にとっ

て特別な場所です」と話しました。

国内トップクラスの選手が競い合う

第 32 回全日本マウンテンバイク選手権大会 あきた / たざわ湖

小型ポンプ操法の部で 3 位に入賞した第 4 分団 3 班。

仙北市の結果は次のとおりで

す。( )は地区名。

▼小型ポンプ操法の部

第2位 第4分団1班(神代)

第3位 第4分団3班(神代)

第7位 第5分団(西明寺)

▼規律訓練の部

第5位 第9分団(雲沢)

第10位 第10分団(中川)

第13位 第1分団(田沢・高

野・高原地区)

 7月13日、大仙市「大曲の花

火」公園で、秋田県消防協会大

仙仙北美郷支部消防訓練大会が

行われました。

 当日は、2市1町の各大会で

勝ち上がった上位分団が出場

し、小型ポンプ操法と規律訓練

で競い合いました。

 仙北市からは、小型ポンプ操

法の部に第4分団1班・3班、

第5分団が、規律訓練の部には

第1分団、第9分団、第10分団

がそれぞれ出場しました。

小型ポンプ操法の部で 2 位に入賞した第 4 分団 1 班。

大仙仙北美郷支部消防訓練大会

秋田県消防協会

第 14 回仙北市長杯争奪野球選手権大会

見事初優勝を飾った瀧神巧業の選手たち。

 7月21日と28日の両日、第14回

仙北市長杯争奪野球選手権大会が

落合野球場で開催されました。

 7チームが参加した今大会、両

日とも晴天にも恵まれ、1回戦か

ら白熱した試合が展開されました。

 決勝戦は、優勝回数も多い「今

光学」(角館地区)チームと勝てば

初優勝の「

瀧神巧業」

(角館地区)

チームとの対戦になりました。中

盤までは双方が譲らない僅差の試

合展開でしたが、最終回に突き放

した「瀧神巧業」チームが5対4

で勝利し、初優勝を飾りました。

個人賞は次のとおりです。(敬称

略)

最優秀選手賞

千代勘太(瀧神巧業)

優秀選手賞 藤井直也(今光学)

敢闘賞 齋藤達也(瀧神巧業)

第68回秋田県中学校総合体育大会

角館中学校の生徒が大活躍

 7月13日から15日にかけて

行われた第68回秋田県中学校

総合体育大会で角館中学校の

生徒が活躍し、7月23日に市

長に報告に訪れました。今回

報告に訪れたのは女子バス

ケットボール、柔道、水泳。

 中でも女子バスケットボー

ルは決勝戦で美郷中学校と対

戦し53対39で13年ぶり10回目

の優勝を果たし(うち8回は

山本暢三校長と草彅宏之先生

が監督を務め、共に4回ずつ

優勝に導いています)、8月8

日から10日に青森県青森市で

行われた東北大会に出場しま

した。主将の戸村ふうかさん

は「全県総体の時は、みんな

最初は硬かったが、会場に慣

れてくると最後まで集中して

プレーできた。東北大会では

自分たちの持ち味である走る

バスケットボールをしてきた

い」と話してくれました。

 また、柔道や水泳もそれぞ

れ8月に各地で行われる全国

大会や東北大会に出場しま

す。

大会結果は次のとおりです。(敬称略)

【バスケットボール女子】優勝《東北大会出場》

【柔道

男子個人戦

55キロ級】優勝 黒澤要《全

国大会・東北大会出場》

【柔道

男子個人戦

90キロ級】第3位 蒲生純翔

《東北大会出場》

【柔道

男子団体戦】第3位《東北大会出場》

【水泳 女子100m

バタフライ】第3位 髙橋

陽《東北大会出場》

前列左から女子バスケットボールの田中美有さん(1 年)、畠山咲来さん(3 年)、戸村ふうかさん(同)、渡部涼空さん(同)、青柳紅愛さん(同)、草彅宏之監督。後列左から門脇市長、山本暢三校長、水泳の髙橋陽さん(2 年)、男子柔道の蒲生純翔さん(3 年)、児玉譲二さん(同)、黒澤要さん(同)、コーチの戸澤敏之さん、熊谷教育長。

アクアスポーツ少年団

水泳大会で優秀な成績

 7月25日、アクアスポーツ少年団(指導員/

渡辺友康さん)の皆さんが、近頃開催された水

泳大会において優秀な成績を収め、教育長に報

告に訪れました。

 長年、指導員を務める渡辺さんは「現在生徒

数は75人。お互いに競い合いながら楽しんで活

動をしている。みんな自己ベストを目指す向上

心があっていい雰囲気の中で頑張ってくれてい

る」と話しました。

 また、東北大会に初めて出場したという木元

晴樹さんは「いつもより大会にいる人が多くて

緊張した。隣の人に負けないように最初から本

気で泳いだ」と。普段の練習について石川才稀

さんに聞くと「先生はできないことにアドバイ

スをくれるのでやりやすい。大会の時にはバッ

クのスタートのコツを教えてくれていい成績を

残せた」と、話してくれました。

主な成績は次のとおりです。

(敬称略)

【第3回秋田県小学生選手権水泳

競技大会】▼女子50m背泳ぎ

5位

木元ひなた(西明寺小6年)

▼男子100m背泳ぎ

第4位

元晴樹(同4年)

【第42回全国JOCジュニアオリ

ンピックカップ夏季水泳競技大

会・秋田県予選会】▼11歳50m背

泳ぎ

第1位

木元ひなた(西明寺

小6年)▼10歳50m背泳ぎ

第2

石川才稀(神代小5年)▼9

歳以下50m背泳ぎ

第2位

木元穂

香(西明寺小4年)

【第45回東北ジュニア選手権水泳

競技大会】10歳以下50m背泳ぎ

第5位

木元晴樹(西明寺小4年)

【令和元年度大曲仙北中学校総合

体育大会】▼女子100m平泳ぎ

第3位

木元凛咲(西明寺中1年)

▼男子自由形200m

第1位・

男子自由形100m

第1位

三嶋

弥千瑠(大曲中2年・神代小出身)

▼女子100mバタフライ

第1

位・女子50m自由形

第1位

髙橋

陽(角館中2年)

【第68回秋田県中学校総合体育大

会】▼男子100m自由形

第2

三嶋弥千瑠(大曲中2年・神

代小出身)▼女子100mバタフ

ライ

第3位・女子50m自由形

5位

髙橋陽(角館中2年)

報告に訪れたアクアスポーツ少年団の皆さん。

5 広報せんぼく 4Semboku City Public Relations2019-8-16

旬な情報仙北市の「今」をおとどけ チャンネル-地域のわだい-

    旬な情報チャンネル-地域のわだい-

願いをし、実際に使用した道具を

お借りし、まずは子どもたちと楽

しみたいと考え、大曲支援学校せ

んぼく校の先生と生徒さんたちと

やってみることにしました。「殿様」

と名が付くくらいなので、プレイ

ヤーには「ちょんまげヘルメット」

を被ってもらいます。これだけで

すでに笑いがおきます。そして、

いかにミス(失敗)を楽しむか?

なので、プレイヤーは一生懸命ミ

スをしようと努力します。さらに

笑いがおこります。勝って嬉しい。

負けても楽しい。ゆるスポーツの

考え方の基本です。

 年齢・性別・運動神経・障がい

の有無に関わらず楽しめる「殿様

ベースボール」。皆さんにもぜひ一

度、ミス(失敗)を楽しんでもら

えたらと思います。

 こんにちは!突然ですが皆さん

は「ゆるスポーツ」という言葉を

聞いたことがありますか?もちろ

ん造語ですが。世界ゆるスポーツ

協会が独自に考案した新しいタイ

プのスポーツのことを「ゆるスポー

ツ」といいます。それは年齢・性別・

運動神経・障がいの有無に関わら

ず、誰もが楽しめるスポーツです。

 超高齢社会でスポーツ弱者が多

い日本だからこそ生み出されたみ

んなのスポーツ。勝って嬉しい。

負けても楽しい。足が遅くてもい

い。背が低くてもいい。障がいが

あっても大丈夫。それがゆるスポー

ツ。あなたの得意がきっと見つか

ります。

 先日、宮城県仙台市に拠点を構

えるプロ野球球団の楽天ゴールデ

ンイーグルスと世界ゆるスポーツ

協会とが企画した、東北に新しい

ゆるスポーツを作ろうというイベ

ントに、企画メンバーとして参加

してきました。そして自分の考え

たスポーツがありがたいことに採

用され、実際に楽天戦を観戦しに

来た多くのお客さまに楽しんでも

らいました。

 そのスポーツ名は「殿様ベース

ボール」といいます。打ち手と守

り手が敵対チームではなく、味方

だということが特徴です。通常の

ベースボールは「打つ取る投げる

走る」が基本ですが、殿様ベース

ボールは「打つ取らない投げない

走らない」という基本ルールです。

スポーツ弱者の皆さんにとって、

ボールを投げること、ボールを

キャッチすること、ボールに当て

ることは容易ではありません。「失

敗」する可能性も高いです。それ

は楽しくないと思います。ですか

ら、自分の考えた殿様ベースボー

ルはいかに失敗を楽しめるかを

ルールに盛り込んでいます。文章

だけではなかなか説明も難しいで

す(笑)。楽天戦を観戦しにいらし

ていたお客さまは楽しんでくれて

いました。

 実際に仙北市でもこのスポーツ

を楽しんでもらいたいと思い、楽

天ゴールデンイーグルスさんにお

仙北市地域おこし協力隊コラム

誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」

 

7月25日、田沢湖クニマス未来館の観覧者

数が5万人に達しました。

 

5万人目となったのは、大仙市清水の草彅

渉さん。妻の律子さんが、農業の仕事が一段

落したので、「田沢湖を見たい」というご主人

のリクエストに応えてドライブの途中に立ち

寄ったそうです。

 

入館した2人は、玄関口でクラッカーで迎

えられた後、門脇市長から5万人目の感謝状

と記念品のクニマスグッズが手渡され、市長

の軽快なトークに圧倒されていました。草彅

渉さんは「4月に新しく来たというクニマス

を見たいと思ってここに入った。5万人目に

なってラッキーだと思う」と喜んでいました。

 

市民の皆さまも、ぜひ1歳魚のクニマス18

匹が群泳する様子をご覧にお出かけください。

市民は無料で入館できます。免許証など住所

が記載されたものを提示してください。

観覧者5万人達成!

田沢湖クニマス未来館

 7月26日、角館樺細工伝承

館で市民公開講座が開催さ

れ、136人が参加しました。

 講演は「安心して老後を迎

えるために~自分のためにで

きること人のためにできるこ

と~」と題して、全国各地で

現場に入り、地域づくりの実

績を積み上げてきた岩手県花

巻市在住の志村尚一さんが映

像やデータを活用し、分かり

やすい明日の実践につながる

お話をしてくださいました。

 参加者から「支え合うこと

の大切さを具体的な事例で話

され、大変分かりやすかった」

「近所の近助がとても大事だ

 

7月23日、田沢湖総合開発セン

ターで、仙北市納税貯蓄組合連合会

総会(高橋達会長)が開催され、今

年度末に連合会を解散することが承

認されました。これにより惜しまれ

ながらも60年余の連合会の活動に幕

を閉じることになりました。

 また、総会に先立ち優良組合表彰

と永年勤続組合長表彰が行われまし

た。表彰者は以下のとおりです。(敬

称略)

▼優良組合表彰

先達野納税貯蓄組合・上男坂二納税貯

蓄組合・十一会納税貯蓄組合・桂渕納

税貯蓄組合

▼30年勤続組合長表彰

小原圭介(熊の林)

▼20年勤続組合長表彰

菊田順(赤平)・清水雄二(上鎌川)・

今野則夫(西勝楽町二区)・照井榮治(雫

田)・山本實(山谷)・武藤晴子(高屋上)

▼10年勤続組合長表彰

田口祐二郎(下中生保内)・三浦義幸(田

向)・中嶋孝一(中町)・佐々木正作(下

中川原)・橋本左武郎(山口一)・堀加

知美(佐曽田)・佐藤慶麿(西荒井上)

仙北市納税貯蓄組合

連合会総会

支え合いのまちづくり市民公開講座

つながり・ふれあい 広がる仙北市

講演する志村さん。

と思った」「人が尊厳を持って

一生を終えることの重要さを

じっくりと考えさせられた」

「自分らしく生きていけたら

いいなぁと思った」「今後の

親の介護に役立ち、自分がひ

とまわり大きくなったような

気がします」などの感想があ

りました。

 仙北市包括支援センターで

は、これからも“つながり・

ふれあい

広がる仙北市”を目

指して、支え合いの地域づく

りに取り組んでいきます。

門脇市長(左)からクニマスグッズを受け取る草彅渉さん・律子

さんご夫妻(右)。

殿様ベースボールを考案した小林さん。

 7 月 27 日、角館町出身の写真家・草彅裕さんの企画展「草彅裕写真展―流転の水系―」のギャラリートークが角館町平福記念美術館で行われました。 草彅さんは、館内の各ブースごとに、展示されている作品の撮影までの経緯や撮影時のエピソードを交えながらそれぞれの作品への思いを語ってくれました。 また、草彅さんは「写真だけで

ギャラリートーク

草彅裕さんが作品を語る

はなく、展示の仕方も工夫していて、各ブースで使用している紙を変えることで、表現の仕方を変えている。写真でしか見ることができない自然の美しさを見ていただければ」と話しました。 写真展は 8 月 25 日まで開催、空間作りにもこだわった草彅裕さんの写真展にぜひ足を運んでみてください。

撮影の裏話などを語る草彅裕さん。

7 広報せんぼく 6Semboku City Public Relations2019-8-16

 都内からの出張帰り、新幹線の情報誌

トランヴェールの表紙に「妖怪探偵団、

東日本へ」の見出しを見つけて…。忘れ

ていた記憶が甦って来ました。

 昔は、夏休みの恒例行事に肝だめしが

ありました。夜に子ども会で集まり、2

~3人のグループでお寺の境内や墓地を

歩きます。そんな時、私はよく電灯の光

の中に動く小さな黒い影を見ました。恐

怖感よりも、何だか一緒に遊んでいるよ

うな、黒い影もコロコロ喜んでいるよう

な感じでした。

 結婚して子どもが生まれ、その子ども

たちが小さい頃は、よく釣りに出かけま

した。その日は大沼で夕方まで頑張って、

それでもバス1匹釣れなくて、諦めて帰

り支度を始めた時です。水のはねる音が

したので、沼中のヨシ原に目をやると、

小さな人影が見えました。人影はこちら

を伺っているような様子で数秒動かず、

次の瞬間には水に消えました。

 カッパは、昔からこの辺りにいたよう

で、佐竹北家がカッパに関する報告書を

絵図と一緒に秋田藩に提出しています。

さらに角館(旧中川村)には、カッパか

ら製法を教わった甚助の妙薬伝説もあり

ます(県立博物館発行の妖怪博覧会)。

 人の役に立つ妖怪?としては、座敷わ

らしは遊んでくれた人間を立身出世させ

てくれると信じられていますし、市内数

か所に伝わるワラ人形(鹿島さま・お仁

王さまなど)は、悪霊を地域に入れない

守り神です。

 場所が妖力を持っていた伝説もありま

す。角館のはずれに「おぼう力」と言う

怪力を授かる場所があったと武藤鉄城

(民俗学者)が書き残しています。力自

慢になりたい男はそこに行き、子どもを

抱いた若い女を待ちます。女が現れ、「私

が髪を整える間、この子を代わりに抱い

ていてください」と。言う通りにすると、

抱いた子はだんだん大きく重くなり、そ

れでも髪を整え終わるまで子どもを抱き

続けることができたら怪力を授かり、で

きなかったら命を奪われる、そんなお話

です。

 市内にはドキドキの妖怪伝説がたくさ

んです。クニマス買いのキツネ女、西木

の化石…。夏休み、子どもと一緒に妖怪

探しに出かけてみてはいかがでしょう。

仙北市長 門脇 光浩

『妖怪探しに出かけよう』

まちづくり市長の

日 記No.155

 かくのだてフィルムコミッション

(以下FC)の平成31年度の総会が

6月24日に開催されました。はじめ

に、ロケ支援を行った映画「君から

目が離せない~Eyes O

n You

~」

のプロモーション映像などを上映し

ました。ロケ支援が実際にどのよう

に行われたかを映像でも知ってもら

いたいと考え、上映を行っています。

 

今年の総会では、4月に秋田県

と市町村、FCで構成される「あき

たロケ支援ネットワーク」が立ち上

がったことを報告しました。また、

映像製作会社の運営が上手くいか

ず、ロケ支援に協力した企業などに

金銭の未払いが発生した事例を紹介

し、かくのだてFCは、トラブルの

ない運営を心がけようとの意識啓発

としました。

 

6月28日には、「あきたロケ支援

かくのだてフィルムコミッション(仙北市観光課内) ☎ 43-3352

http://kakunodate-fc.jp/

かくのだてフィルムコミッション

ロケーションだよりKakunodate Film Commission

ネットワーク」の研修会が開催され

ました。特定非営利活動法人ジャパ

ン・フィルムコミッション事務局長

の関根留理子さんが講師を務め、ロ

ケ支援に関わる業務について、丁寧

に教えてくださいました。ロケ誘致

や支援について初めて学ぶ参加者が

多く、熱心に聞き入っていました。

 秋田県内では、六つのFCが活動

を行っており、連携して支援を行う

機会がこれまでもありましたが、さ

らに市町村のロケ支援受け入れ窓口

が強化されることで、秋田県全体で

ロケ誘致に向けてアピールすること

が可能となると思います。

 かくのだてFCは、これからも仙

北市をアピールしていくために活動

を行ってまいりますので、市民の皆

さまのご協力をお願いします。

        (会長 坂本

洋)支援作品のプロモーション映像の上映。

期間は定めませんが、 2 の項目に該当するなど、申請時と大幅に違う使用をしていることが確認された場合は、その時点でサポーターを解任することもあります。

8Semboku City Public Relations

門脇市長(右)と市国際交流推進室の小泉俊夫室

長(左)から山川龍巳代表取締役社長(右から2

番目)と俳優の鈴木裕樹さん(右から3番目)に

PR名刺をデザインしたパネルが贈られました。

1仙北市PRサポーターとは?

仙北市 PR サポーター募集中 !

3サポーターになるには?

 企業・団体などの事業者や個人事業主の営業

活動やイベントなどへの参加にあたり、名刺

裏面への印刷、もしくは別に名刺を作るなど

して、市外に自社商品の売り込みや企業PR

活動などにいく際に、仙北市の観光PR活動

もあわせて行ってください。

問合せ

仙北市観光課

☎43‐3352

仙北市 PR サポーターの認定式が行われました 7月29日、仙北市PRサポーター認定

第1号を記念して市役所田沢湖庁舎で認

定式が行われました。

 

第1号には劇団わらび座が認定され、

山川龍巳代表取締役社長と同劇団の俳

優・鈴木裕樹さんが出席、門脇市長から

PR名刺がデザインされたパネルが贈呈

されました。

 

劇団わらび座は、全国各地で年間約

400回の公演を行っていて、今後は営

業の従業員や役者など約70人がPR用の

名刺を作成、全国に仙北市を売り込むこ

とにしています。

第 1 号に劇団わらび座

 仙北市内に所在地のある企業・団体などの

事業者や個人事業主の皆さんが、市外に自社

商品の売り込みや企業PR活動などにいく際

に、仙北市の観光PR活動もあわせて行なっ

ていただくことで、自社の価値と仙北市の価

値の双方を高め合い、広く仙北市の認知度アッ

プ、観光誘客や移住定住などの促進につなが

ることを狙って実施するものです。

 仙北市内に所在地のある企業・

団体などの事業者、個人事業主が

対象となります。

※ただし、次のいずれかに該当する

場合は、対象としません。

▼法令などに反するものまたはその

恐れがある場合。

▼暴力団などの反社会的勢力または

反社会的勢力と関係を有するもの

またはその恐れがある場合。

▼公序良俗に反したり、青少年保護

や健全育成の観点から適切でな

いものまたはその恐れがある場

合。

▼政治性、宗教性のあるものまたは

その恐れがある場合。

▼右記に掲げるもののほか、市長の

判断により対象とふさわしくな

いと判断された場合。

2対象者は?

4活動内容について

市ホームページ(https://w

ww

.city.sem

boku.akita.jp/news_topics/

whatsnew

.php?id=2406

)から申請

書をダウンロード。

申請書を記入し、メール(kanko@

city.semboku.akita.jp

)またはFA

X(54‐4102)で観光課に提出。

申請が認められると、名刺

台紙デザインデータ(PD

Fまたはラベル屋さん)を

交付します。

申請者自身で住所氏名な

ど(上記名刺例の赤色部

分)を改変して作成してく

ださい。他のデザインの改

変はできません。

申請者は使用開始前に、改

変後の名刺デザインをP

DFデータで観光課に報

告してください。

9 広報せんぼく 2019-8-16

ホームページ https://www.city.semboku.akita.jp/

facebook https://www.facebook.com/sembokucity

▼角館地域センター(サポートセンター) ☎ 43-3309

▼西木地域センター(サポートセンター) ☎ 43-2200

▼桧木内出張所(サポートセンター)  ☎ 48-2001

▼上桧木内出張所(サポートセンター) ☎ 49-2159

市 information役所からのお知らせ▼角館地域センター(サポートセンター) ☎ 43-3309

▼西木地域センター(サポートセンター) ☎ 43-2200

▼総務課 ☎ 43-1111

▼田沢湖地域センター(サポートセンター) ☎ 43-1147

 新たに農業を開始する方などを対

象に、実習や講座を通じて営農に必

要な知識や技術を習得する研修生を

募集します。

●研修先と研修コース/

▼県農業試験場(作物、野菜、花き)

▼県果樹試験場(りんご、梨

など)

▼県畜産試験場(肉用牛、酪農)

●研修期間/令和2年4月~令和4

令和2年度

未来農業の

フロンティア育成研修生を募集します

【問合せ】農業振興課(西木庁舎)

☎(43)2206

年3月

●応募資格/①新たに農業を開始す

る方などで農業で自立する意欲が

高いこと。

②研修終了後に市内で

就農すること。

③おおむね45歳未

満の方。

●募集期間/9月2日㈪~10月11日㈮

●応募方法/仙北市農業振興課にお

問い合わせください。

 令和3年度固定資産税評価替えに

伴い、土地の現況などを把握するた

め次のとおり市内の現地調査を実施

します。

●調査の内容/

▼街路状況の把握に伴う道路状況(私

道を含む)や周辺状況の現地調査

▼土地の利用状況の把握に伴う現地

固定資産税評価替えに伴う

「現地調査」にご協力ください

【問合せ】税務課

固定資産税係(田沢湖庁舎)

☎(43)1117

調査

※市から委託を受けた調査員が調査記録

作成のため、写真撮影などを行います。

●調査委託会社/ジェイ.ビイ.ブ

ライアン株式会社(秋田市)

※調査員は、仙北市発行の身分証明証を

携帯しています。

●調査期間/8月中旬~令和2年3

月下旬

課、各地域センターまたは各出張

所窓口へ「建物滅失届」を提出し

てください。

※用紙などは各窓口のほか、市ホーム

ページからもダウンロードできます。

●未調査家屋などについて/建物に

貼られている家屋調査済証のシー

ルが確認できない場合は、お伺い

して事情をお聞きする場合があり

ます。その結果、未調査家屋の場

合は改めて調査させていただきま

す。

●家屋調査日程/土・日・祝日を除く

9時~16時の時間で受け付けます。

※家屋調査日程はあくまで目安です。右

記以外の期間でご都合がよい日があり

ましたらご相談ください。

 

新(増)築した建物について、税

務課による「家屋調査(訪問調査)」

を実施しています。これは固定資産

税課税の基礎となる課税標準額算定

のために実施するものです。

 平成31年1月2日以降に建物を新

(増)築された方や、平成31年1月1

日以前に新(増)築された建物で調

査を受けていない家屋を所有されて

いる方は、税務課までご連絡をお願

いします。

●家屋調査時に準備していただくも

の/間取り図(建築確認申請に添

付した平面図など)

※調査は、一般的な家屋の場合で30分程

度です。

●建物を取り壊しされた方/建物を

取り壊しされた時は、早めに税務

家屋調査に

ご協力ください

【問合せ】税務課

固定資産税係

(田沢湖庁舎)☎(43)1117

 仙北市は、農業分野での様々な課

題を解決する手法の一つとして、農

業IoTなど近未来技術を活用した

「スマート農業」を推進しています。

 5月から、市内2か所の農業経営

体のご協力のもと、育苗ハウス内に

温湿度センサー、ほ場に水位水温セ

ンサーや気温照度センサーを設置し

て、スマートフォンやタブレット端

末でデータを確認する実証実験をし

ています。

 このたび、実験の成果や取得した

データの活用方法の説明とあわせ

て、全国の事例紹介、費用対効果の

農業IoT導入プログラム

成果報告会の開催について

【問合せ】地方創生・総合戦略室(田沢湖庁舎)

☎(43)3315

情報提供を行う報告会を開催します

ので、ぜひご参加ください。

●日時/8月30日㈮

18時~20時

●場所/西木総合開発センター 

(

集会室)

●募集住宅住宅名 住所 規格 階数 月額家賃 月額駐車料金

菅沢住宅2-17(築42年) 角館町菅沢46-2 3DK 3階建

3階15,100円から

(所得額による)駐車場なし

菅沢住宅3-34(築41年) 角館町菅沢42-61 3LK 3階建

2階15,600円から

(所得額による)駐車場なし

菅沢住宅3-35(築41年) 角館町菅沢42-61 3LK 3階建

3階15,600円から

(所得額による)駐車場なし

菅沢住宅4-51(築41年) 角館町菅沢42-61 2LK 3階建

3階15,600円から

(所得額による)駐車場なし

菅沢住宅5-66(築40年) 角館町菅沢46-1 3DK 3階建

3階16,300円から

(所得額による)駐車場なし

菅沢住宅6-77(築40年) 角館町菅沢46-1 3DK 3階建

3階16,300円から

(所得額による)駐車場なし

公園南団地1-4(築35年) 田沢湖生保内字武蔵野105-895 2LDK 3階建

1階21,100円から

(所得額による)駐車場あり

公園南団地3-2(築35年) 田沢湖生保内字武蔵野105-895 2LDK 3階建

3階21,100円から

(所得額による)駐車場あり

公園南団地3-4(築35年) 田沢湖生保内字武蔵野105-895 2LDK 3階建

3階21,100円から

(所得額による)駐車場あり

松葉住宅 東201(築16年) 西木町桧木内字松葉278-2 2LDK 2階建

2階35,000円 駐車場あり

(駐車料金あり)

ニュータウン塚野腰3- 西(築20年) 西木町西荒井字塚野腰164-1 3LDK 2階

2戸建19,100円から

(所得額による)駐車場あり

(駐車料金あり)※月額家賃の 3 か月分の敷金の納付、連帯保証人が必要となります(抽選日から 10日以内)。※暖房器具は、湿気防止のため、屋外給排気式(FF 式など)または電気ストーブを使用。 ※申込は 1世帯1戸限りです。

●添付書類/

①入居希望者全員の市税の

滞納がないことを証明で

きるもの各1通(学生は

除く)

②入居希望者全員の平成31

年度(令和元年度)市県民

税課税証明書各1通(所

得・控除・年税額の記載の

あるもの)

③入居希望者の世帯の住民

票謄本1通(省略事項の

ないもの・婚姻予定者な

どは各1通)

④生活保護受給者は、生活

保護受給証明書

1通

⑤単身入居者は、戸籍謄本

1通(単身であることが

確認できるもの)

⑥その他特別な事由の書類

※いずれも市役所窓口で発行

されます(手数料がかかりま

す)。

●選考方法/応募者多数の

場合、書類審査のうえ、

公開抽選(申込人による

くじ引き)を行います。

▼抽選日時/9月5日㈭

14

▼抽選場所/西木総合開発

センター2階

農林研修室

(西木庁舎)

●入居時期/9月16日㈪㈷~

●募集期間/

 8月16日㈮~29日㈭

●入居資格/次の①~⑤ま

での条件にすべてあては

まること。

①現に同居し、または同居

しようとする親族がある

こと(婚姻の予約者を含

む)。

②入居希望者の月額所得合

計が15万8000円以

下。ただし、小学校就学

前の子どもがいる世帯は

25万9000円以下。

③現に住宅に困窮している

ことが明らかな方。

④市税を滞納していない方。

⑤暴力団員でないこと。

※単身入居の場合は条件があり

ますのでお問い合わせくだ

さい(昭和34年4月1日以前

に生まれた方は申込可能な

ど)。

※市外在住の方でも入居可能で

す。

※松葉住宅の月額家賃について

は定額となります。

●申込方法/申込書に必要事

項を記入し必要書類を添

えて、募集期間内に提出

してください(当日必着)。

●提出先・申込書設置場所/

 建設課(西木庁舎)、田沢

湖・角館地域センター

営住宅の入居者を募集します市 【問合せ】建設課 管理係(西木庁舎) ☎(43)2295

10Semboku City Public Relations11 広報せんぼく 2019-8-16

▼角館地域センター(サポートセンター) ☎ 43-3309

▼西木地域センター(サポートセンター) ☎ 43-2200

▼総務課 ☎ 43-1111

▼田沢湖地域センター(サポートセンター) ☎ 43-1147ユニバーサルデザインフォントを採用 今号からより読みやすい広報紙にするため、本文で使用するフォント(書体)の一部をユニバーサルデザインフォントに変更しました。ユニバーサルデザインフォントは、視力や環境に左右されず、誰もが「文字が読みやすい」、「読みまちがえにくい」ことに配慮されているのが特徴です。

がが33「広報せんぼく」に 例

空間を広くして見やすく 濁点を大きくし区別しやすく

 

今年は仙北市(旧角館町)と長崎県大村

市が姉妹都市の提携を結んでから40周年の

年となります。この間、両市は教育・経済・

文化交流などにより相互の友好関係を深め

てきました。今後もますます交流の絆を深

め、両市がさらに発展することを祈念し、

記念式典および交流会を開催します。当日

は大村市から70人程度の市民の方々が来市

します。

仙北市・大村市姉妹都市提携40周年記念式典および

交流会の開催について

【問合せ】企画政策課(田沢湖庁舎)

☎(43)1112

 参加ご希望の方は、企画政策課に8月26

日㈪までご連絡をお願いします。

【記念式典】

●日時/9月8日㈰

14時30分~15時30分

●場所/角館交流センター

多目的ホール

【交流会】

●日時/9月8日㈰

16時30分~18時20分

●場所/角館温泉

花葉館

●会費/5000円

 姉妹都市提携の由縁

 

旧角館町と長崎県大村市が姉妹都市と

なった背景には戊辰の役(1868年)が

関係しています。

 

東北で唯一の新政府側だった佐竹藩

は、周囲の旧幕府軍の攻撃を受けて孤立

し、大村藩に援軍を求めました。大村藩

士326人からなる北伐隊は海路を経

て、船川港経由で角館に進軍し、明治元

年9月15日、現在の大仙市刈和野で庄内

藩と衝突、攻め寄った庄内藩の軍勢を激

戦の末退け、後に角館を守り抜いた功績

が評価され、新政府から賞典を贈られる

などの活躍をしました。現在の角館の美

しい街並みが残っているのも、当時の大

村藩の活躍によって戦火を免れたためで

はないかと言われています。

 

しかし、この戦争で大村藩の戦死者は

7人となり、その中には、15歳の少年鼓

手(兵隊が進軍する際に、先頭に立ち、

列が乱れぬよう、士気を高めるために太

鼓を叩く役割)の浜田謹吾少年が含まれ

ていました。亡くなった謹吾少年の軍服

の襟には謹吾の母チカの和歌が縫い付け

られていました。

「二葉より

手くれ

水くれ

待つ花は

君の

為にぞ

さけやこの時」(幼い頃から、花

を育てるように愛情を込めて育ててき

た。今こそその花を咲かせなさい)

 

母の愛情が込められたこの励ましの歌

と謹吾少年、そして大村藩士の活躍は、

1世紀以上経過した今日でも、語り継が

れ、姉妹都市提携の由縁となっています。

※姉妹都市提携は旧角館町と大村市が昭和54

年7月18日に調印。

 農地の適正な管理を怠る

と、雑草の繁茂による害虫

などの温床となるだけでな

く、ゴミの不法投棄による

悪臭や汚水の発生源とな

り、近隣農業者や周辺住民

に大きな迷惑となる可能性

がありますので、除草、病

害虫駆除など、農地の適正

な管理をお願いします。

 なお、農地の貸付や譲渡

を希望される場合は、地元

農業委員および農地利用最

適化推進委員、仙北市農業

委員会事務局までご相談く

ださるようよろしくお願い

します。

 

仙北市農業委員会では、

「地域の農地利用の確認」

「遊休農地の実態把握と発

生防止・解消」「違反転用発

生防止・早期発見」などを目

的として、毎年、市内全域

で利用状況調査(農地パト

ロール)を実施します。(農

地法第30条)

●利用状況調査(農地パト

ロール)におけるお願い/

▼各地区の農業委員・農地

利用最適化推進委員と事

務局職員が巡回指導を行

います。

▼調査にあたり、農地内に

立ち入ることがあります

が、ご理解とご協力をお

願いします。

●農地パトロール期間につ

いて/

 市内全域の農地パトロー

ルについては、8月下旬

から9月上旬に実施しま

す。農地の保全管理・除

草などをよろしくお願い

します。

▼田沢湖地区/8月下旬~

9月上旬

▼西木地区/8月下旬

▼角館地区/8月下旬

利用状況調査(農地パトロール)の

実施について

【問合せ】農業員会事務局(西木庁舎)

☎(43)2209

犬のフンの後始末は、

飼い主の責任です!

【問合せ】市民生活課

(角館庁舎)☎(43)3313

 市には、犬のフンの放置について

の苦情が多く寄せられています。マ

ナーを守っている飼い主が多数いる

中で、一部の心ない飼い主がフンを

放置し周囲の方を不快にさせていま

す。

●飼い主の責任/

▼散歩のときには、犬のフンを拾え

るものを必ず持ち歩く。

▼公園や歩道などの公共の場所はも

ちろん、他人の敷地など、周囲に

迷惑をかける場所でフンをさせな

いようにしつける(できるだけ自

宅敷地内でフン尿をすませる)。

▼必ずリードをつけ、放し飼いは絶

対にしない。

ノラ猫にえさはやらないで!

猫は家の中で飼いましょう!

 ノラ猫にえさを与えることでその

地域に住みつき、フン尿被害などで

近所の方々に大迷惑をかけることが

あります。エサやりによって地域の

中で孤立してしまう可能性もありま

す。家の中で飼う(外に出さない)

ことができないときは、えさを与え

ないでください。

前にご連絡ください。

●場所/収納推進課、税務課、角館・

西木地域センター(正面玄関から

お入りください)

●9月2日㈪(8月31日が土曜日のた

め)納期限の税目/

▼市県民税 第2期分

▼国民健康保険税 第2期分

▼後期高齢者医療保険料 第2期分

※口座振替も納期限と同日(9月2日)で

すので、通帳の残高をご確認ください。

※納税には口座振替が便利で安心です。

各金融機関または、市役所税務課、各

地域センターにご相談ください。

 日中、仕事などで市税および各種

料金などを納めることができない方

のために夜間納税・各種料金納付窓

口を開設します(各種料金について

は、納付書持参を原則とするため、

納付書を持参していない場合はお受

け取りできませんのでご注意くださ

い)。

 また、諸事情により市税などを納

めることが困難な方のために納税相

談窓口もあわせて開設しますので、

お気軽にご来庁ください。

●日時/8月30日㈮

17時15分~19時

※開設時間に都合がつかない場合は、事

夜間納税窓口を

開設します

【問合せ】収納推進課

収納推進係

(田沢湖庁舎)

☎(43)1123

 冬期間、養護を必要とする高齢者

を一時的に支援します。

●事業の目的/家庭の事情により養

護を必要とする高齢者に対して、

一時的に施設で支援することによ

り、高齢者とその家族の冬期間の

生活の安定を図ります。

●利用対象者/仙北市に居住する65

歳以上の高齢者で、養護を必要と

し自力で共同生活ができる方

●利用定員/▼1人部屋

6室 ▼2

人部屋

1室 計8人の利用が可能

です。

●利用期間/11月~令和2年4月末

までの6か月間

仙北市高齢者共同生活支援事業の

利用申請の受付開始について

【問合せ】長寿支援課

長寿いきがい係(西木庁舎)

☎(43)2281

●使用料/1日2300円(食費含

む)

●利用施設/社会福祉法人県南ふく

し会

特別養護老人ホーム清流苑内

(西木町桧木内字松葉232番地)

●利用の申請/利用を希望される方

は、申請書などの書類一式を9月

13日㈮まで長寿支援課へ提出して

ください。

※申請書などは長寿支援課と各地域セン

ターにあります。

●その他/日常生活に支援が必要な

方は、事前に長寿支援課へご相談

ください。

▶10:00~11:00        ㈱今光学機械製作所▶12:50~14:00 仙北警察署▶14:50~16:00 市立角館総合病院

8/20 火

 病気やケガなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、献血のご協力をお願いします。

※せんぼく健康ハッピー大作戦~健康ポイント事業~の対象となります。(献血1回につき2 ポイント‼)

月8 献血のお知らせ

問合せ/仙北市保健課 ☎55-1112

12Semboku City Public Relations13 広報せんぼく 2019-8-16

生涯

学び

ふれあい

心豊かに学

習生涯学習課  ☎43-3383田沢湖公民館 ☎43-1061角館公民館  ☎54-1110西木公民館  ☎47-3100

 西明寺小の佐藤優羽さんは「問題はちょっと

わからないところもあったけれど、答えを見つ

けることができました。(せんぼく校の友だち

と)こっちだよと教

え合うことができ楽

しかったです」と話

してくれました。

 また、せんぼく校

の伊藤新さんは「(西

明寺小の人たちと)

仲良しになれてうれ

しいです。2回目の

交流を楽しみに待っ

ています」と感想を

述べました。2回目

は西明寺小が会場に

なる予定です。

第 94号

心豊かな教育文化のまち

《仙北市教育委員会だより》

教育委員会 教育総務課内 北浦教育文化研究所 ☎43-3387KITAURA №94

 仙北市民を対象とした次の公民館講座の

受講者を募集します。受講を希望される方は

各講座の申込期間の平日9時から17時まで

「韓国語教室」は田沢湖公民館、「ココカラ体操

教室」は角館公民館の窓口か電話でお申し込

みください。

 公民館講座受講者募集

ん、佐藤大空さんの3人に話を聞き

ました。「ネイト先生の授業はとても

わかりやすかった。誕生日プレゼン

トをあげたときとても喜んでくれた

ことが思い出」と月さん。ももさん

は「先生はとてもフレンドリー。話

しかけやすいし、授業も楽しい。ア

ドバイスも的確で、発音もだけど表

情や感情表現が大事だと教えてく

れた」。大空さんは「アメリカの音

楽やゲームの話をよくした。英語で

も何を伝えたいのか、考え方をよく

教えてくれた」と語ってくれ、3人

笑顔で声を合わせて、

「We really love N

ate

!」

(私たちは本当にネイト先生が大好きです!)

 7月22日、田沢湖地区で5年間A

LT(外国語指導助手)を務めてく

ださったネイト先生とのお別れ集会

が神代中で開かれました。生徒から

の感謝の言葉が英語で伝えられ、花

束が手渡されました。そして、全校

生徒から歌のプレゼントです。

 「大切なもの」という歌の歌詞に、

「遠く離れてる君に

がんばる

ぼく

がいると」とあり、心を込めて歌い

ました。

 ネイト先生からは「皆さん優しく

歓迎してくれてありがとう」。さら

に「一番感謝したいのは生徒の皆さ

ん、英語はもちろん給食や体育、部

活動、休み時間の会話、何より笑顔

がすばらしい思い出になっている」

と語ってくれました。そして、「完璧

でなくても毎日英語を使ってほしい

こと。夢を追いかけてほしいこと。

いつでもアメリカに遊びに行ける友

だちがいることを忘れないで。皆さ

んを応援している」とメッセージを

くれました。

 3年生の三浦月さん、菊池ももさ

西明寺小学校・

大曲支援学校せんぼく校

ミッションクリアで交流を深めよう!

神代中学校

ネイト先生ありがとう!

 7月11日、今年度1回目の交流会がせんぼく

校で行われました。西明寺小4年生21人、せん

ぼく校小学生8人が参加しました。

 メインの交流活動は「せんぼく校、クエス

ト!」のかけ声と共に始まりました。ミッショ

ンは三つ。①言葉を探せ。(校内に隠された言

葉を見つける)②同じポーズ。(グループ全員で

ポーズを決めて写真を撮る)③国旗を探せ。

 ルールも三つ。①友だちと一緒に行動する。

②入れるのは小学部の教室だけ。③授業中の教

室のそばでは静かにする。活動後、みんな充実

した表情でした。

 7月17日、生保内小で5・6年生を対象に情

報モラル教室を行いました。講師に、千葉薫先

生(生保内在住)を迎えて、「情報端末との上手

な付き合い方~スマートフォン、インターネッ

トを安全に使うために~」と題し、夏休み対策

も兼ねてお話を聞きました。70人弱の半分ほど

が自分の端末を持っていて、家の人の端末も含

めるとほとんど全員が日常的に端末に接してい

ます。

 お話では、便利な反面、依存状態になったり

体内時計に影響があったりするので注意しなけ

ればならないこと、SNSやゲームなどで間違っ

た使い方のせいで生じてしまうトラブルの例な

どが紹介されました。

 6年生の佐藤琴心さんは「(安易に)写真を投

稿すると大変なことになることがわかり、怖かっ

た。教えていただきありがとうございました」

と感想を述べてくれました。また、5年生の

大久保結音さんは「私も自分用のスマホを持っ

ている。ラインもやっている。いじめにあうよ

うなことがあった

り、してしまった

りしたら怖い。気

をつけたいと思う」

と話してくれまし

た。端末を上手に

使えるようになり

たいものです。

せんぼく校、クエスト!おーっ! よく考えて使っていこう。

気軽に楽しく

 

韓国ドラマや音楽を中心に韓国語

の勉強をします。初めての方でも大歓

迎です。この機会に韓国の文化や習慣

にもふれながら、韓国語を学んでみま

せんか。

●日時/9月3日、10日、17日、24日(毎

週火曜日・全4回)

18時~19時30分

●場所/田沢湖総合開発センター

●対象/小学生以上

●講師/千宰涓(チョン・ジェヨン)氏

●持ち物/筆記用具

●受講料/無料

●定員/先着10人(定員になり次第締

切)

●申込期間/8月19日㈪~30日㈮

●申込・問合せ/田沢湖公民館

 

国語教室

リラックスしながら

 「心と体を磨こう」をテーマに、コ

コカラ(こころとからだの)体操を行

います。マイペースで無理なくできる

体操ですので、お友だちを誘って参加

してみませんか。

●日時/9月12日、19日、26日、10月

3日、10日、17日、24日、31日、11

月7日、14日、21日、28日(毎週木曜

日・全12回)

13時30分~15時

●場所/角館武道館(変更の場合あり)

●講師/田口朱実氏(スポーツコンサル

タントシバタ所属)

●持ち物/タオル、飲み物、大きめの

バスタオルかヨガマット

●受講料/無料

●定員/先着20人(定員になり次第締

切)

●申込期間/8月19日㈪~30日㈮

●申込・問合せ/角館公民館

コカラ体操教室

 生涯学習活動紹介

地域と連携して

 

沢氏祭・

手踊り練習会 

 

昨年から西木公民館が取り組んで

いる地域学校協働活動では、このた

び桧木内婦人会と西明寺婦人会の協

力で、桧木内・西明寺中学校の生徒を

対象に、8月開催の戸沢氏祭で踊る

「ニュー西木音頭」と「北浦音頭」の手

踊りを練習しました。

 

練習会は、両校とも夏休み前の授

業の一環として7月中旬に体育館で

それぞれ行わ

れ、各会場と

も指導にあた

った婦人会の

方々や生徒た

ちが暑さも忘

れ本番に向け

て真剣に取り

組んでいまし

た。

自然に囲まれた撮影会

 

真撮影会

 

7月23日、西木なごやか写真クラ

ブの皆さんのご協力をいただき、玉

川を会場に「花」をテーマとした写真

撮影会を開催しました。

 

参加者の皆さんは、講師の髙橋覚

さんから指導を受けながら、ミツバ

チが止まっている花や、水面に映る

花などを様々なアングルで思いおも

いにシャッターを切っていました。

生保内小学校

情報モラルは大丈夫⁉

ネイト先生を囲んで。

本番に向け指導にも力が入ります。

最高のシャッターチャン

スを伺っている参加者の

皆さん。

様々なアングルで撮影を

楽しむ様子。

15 広報せんぼく 14Semboku City Public Relations2019-8-16

保健

健康

掲示板

 ジカ熱やデング熱は蚊(日本ではヒトスジシマカ〈雌〉)を介して感染します。蚊の発生予防が、感染を防ぐことになります。 そこで、国では、蚊媒介感染症を防ぐために人の集まる観光地などから調査地点を選定し、日頃からの予防対策を行っています。

 なぜ対策が必要?  

▶小田野家敷地内の 1地点▶武家屋敷ポケットパークの 1地点▶角館町平福記念美術館敷地内の 3地点

問合せ/仙北市保健課    ☎55-1112感染症媒介定点モニタリング

~ジカ熱やデング熱対策のための蚊の生息調査~

第1回目 8月26日㈪/第2回目 9月2日㈪時間 15時~

問合せ/仙北市保健課 ☎55-1112

 毎日の食事から私たちの体はつくられています。1日3食規則正しく、バランスのよい食事を心がけることで、心身ともに健康な体がつくられます。

  バランスのよい食事をとるためのコツ

 「主食」「主菜」「副菜」をそろえた定食のような献立が理想的です。 この定食スタイルを基本とすることで、多様な食品が食べられるので、栄養のバランスもよくなり、満足感も得られます。旬の食材を取り入れたり、彩りをよくすることで、より一層バリエーション豊かになります。 また、うす味の食生活にすることで、塩分や糖分を減らすことにもつながるので、うす味に慣れるように心がけましょう。

  バランスのよい食事は夏バテの予防方法のひと

 つとなります!

 暑さや寝苦しさで、食欲不振や睡眠不足などの夏バテを起こしやすい時期です。 夏はそうめんやそばなど炭水化物に偏った食事になりやすく、栄養バランスが崩れがちです。不足しやすいたんぱく質や、汗をたくさんかくと失われるビタミンやミネラルを補うためにも、主食、主菜、副菜をそろえてバランスのよい食事を心がけることが夏バテ予防につながります。

健康ワンポイント

バランスのとれた食事で健康に

眼科休診のお知らせ

 岩手医科大学附属病院の移転に伴い、9月20日㈮の眼科外来診察は休診となりますので、ご了承ください。

市立角館総合病院から

問合せ/市立角館総合病院  ☎54-2111

 県からの依頼で、調査員が角館地区の 5か所で吸血のために飛来する蚊を網で捕集します。ヒトスジシマカ〈雌〉が捕獲された場合は、ウイルスの有無を検査します。

蚊の発生を減らす

 定期的に幼虫が発生しそうな周辺の水たまりの除去・清掃をしましょう。▶水たまりのできやすいところ:植木鉢の皿、雨よ

けのブルーシートや古タイヤ、雨ざらしの用具、野外に放置された空きビン・缶・ペットボトル、詰まった排水溝

▶下草刈りを推奨するところ:風通しの悪いやぶや草むら

蚊から身を守る

▶虫よけ剤を使用する▶肌の露出を少なくする(長袖・長ズボンなど)

主食:ごはん・パン・麺類など(炭水化物・エネルギー源)主菜:肉・魚・卵・大豆製品などのメインのおかず

(たんぱく質・筋肉をつくるもの)副菜:野菜・きのこ・海藻などのおかず

(ビタミン、ミネラル・体の調子を整えるもの)

 調査方法  

 調査地  

 調査日時  

 日頃からできる予防対策  

 お子さんが自由に遊んだり、絵本を読んだりできるよ

う毎週1回ホールを開放しています。お子さんの年齢制

限はありません。

▼時間/9時30分~11時30分

▼場所/仙北市健康管理センター

▼日程/毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)

▼毎月第3月曜日は身体計測日(予約不要)・第4月曜

日は沐浴相談day

(予約制)を兼ねています。

広場の様子

なな い

ろ通信

仙北市版ネウボラ

【電話相談/仙北市保健課】《固定電話》 ☎ 55-1112 《携帯電話》   080-2813-0835

妊娠

出産

乳幼児期

フィンランド語で「相談する場所」が日本語に近い意味。フィンランドでは、「ネウボラ」として、かかりつけの担当者や専門職が、妊娠期から就学期まで切れ目なくサポートしています。

ネ ウ ボ ラ っ て ?

子育て世

代包括支援センター

 

ベビーマッサージを通して赤

ちゃんの笑顔からママも笑顔にな

れる教室です。また、赤ちゃんの

命を守るための救急法講座や参加

者同士の交流会もあります。パパ

やおばあちゃん、おじいちゃんの

参加も大歓迎です。

▼時間/9時30分~11時30分

▼場所/仙北市健康管理センター

▼対象/2か月後半~1歳未満

▼日程/ベビーマッサージ・毎月

1回 

ベビーマッサージと赤

ちゃんの救急法・年2回

参加者の声

▼ベビーマッサージは子どもとふ

れあうことの大切さを知りま

した。

▼赤ちゃんの救急法講座では、大

人と赤ちゃんに対しての方法

が違うということがわかりま

した。

▼他のお母さんたちと交流し、い

ろんな話が聞けて楽しかった

です。

講座の様子

交流会はママ同士が知り合うきっかけづくりになっています。

赤ちゃんの救急法では AED(自動体外式除細動器)の使い方を体験します。

「気持ちいいね~」オイルを使って背中をマッサージしています。

おもちゃ、すべり台、トンネ

ル、お絵かきセットなどがあ

ります。

「大きくなったかな?」

身体計測をしています。

ママと赤ちゃんの

ふれあい講座

紹介

おやこ交流広場

紹介

※「ママと赤ちゃんのふれあい講座」と「おやこ交流広場」

の詳しい日時は、仙北市ホームページ(https://www.city.

semboku.akita.jp/citizens/09.htm

l

)または毎月広報1日号

の「こどもカレンダー」に掲載しています。

17 広報せんぼく 2019-8-16 16Semboku City Public Relations

おしらせナビ

おしらせナビOSHIRASE NAVI

相談相談

募集

お知らせ

イベント

イベント

セミナー・教室

相談相談

募集募集

お知らせ

お知らせ

イベント

セミナー・教室

第8回 お薬相談会 今、服用している薬のこと、ご家族が服用している薬のことなどお薬の相談会を行います。家に残っている薬の整理(持参した場合)や家庭用医薬品などお薬のことなら何でも相談にのります。お気軽にご相談ください。

【日時】8月27日火 15:00 ~ 16:30【場所・問合せ】クオール薬局田沢湖店 ☎43-9189

▼ ▼ ▼Consultation相 談

共と も い き

生オレンジカフェ 認知症予防の知識を学びたい、また関心のある方、どなたでも参加でき、皆さんと語り合えるカフェとしてご利用ください。認知症ケア専門士がお待ちしています。

【日時】8月30日金 ・9月28日土 ・10月22日 火・祝 13:30 ~ 16:00

【場所】往生院【内容】認知症やその予防にも効果的な知

識のお話。そのほか、健康体操、講演、演奏、お話のコンサートなど。

【参加料】100円【問合せ】往生院 ☎53-2842

▼ ▼ ▼ Eventsイベント

無料法律相談 市では、法律問題でお困りの方が、お気軽に法律の専門家(=弁護士)に相談できるよう、秋田弁護士会のご協力をいただき、次のとおり無料法律相談を開催します。

【日時】8 月 28 日水 13:30 ~【場所】角館交流センター 第 2 研修室【相談員】久島憲晴弁護士【相談内容】 ▼一般法律相談(法律問題全

般のご相談) ▼サラ金・クレジットなど多重債務のご相談 ▼中小企業・個人事業に関するご相談 ▼高齢者・障がい者に関するご相談 ▼交通事故に関するご相談 ▼子どもに関するご相談

【申込方法】総務課総務係に電話で予約してください。

【予約受付時間】平日9:00 ~ 17:00【相談時間等】1日先着5人。1人30分以

内。( ①13:30 ~ 14:00 ②14:05 ~14:35 ③14:40 ~ 15:10 ④15:15 ~15:45 ⑤15:50 ~ 16:20) 

【その他】相談がスムーズに進むよう、あらかじめ話の内容をまとめてきてください。相談に必要と思われる資料がありましたらお持ちください。

【問合せ】仙北市総務課 ☎43-1111▼ ▼ ▼Consultation相 談 ▼ ▼ ▼ Eventsイベント

第49回生保内節盆踊り大会

 生保内地区の夏の恒例行事「生保内節盆踊り大会」を開催します。今年も多彩なアトラクションや出店コーナーのほか、参加者には大会実行委員会賞、地元協賛企業による特別賞など豪華賞品をたくさん準備していますので、ご家族や友人お誘い合わせのうえ、多数ご来場ください。

【日時】8月20日 火 (雨天時は21日に順延、21日も雨天の場合は中止)

▼ 17:00 ~開場(出店オープン)

▼ 18:00 ~アトラクション

▼ 19:00 ~開会(盆踊り大会開始)

▼ 20:35 ~表彰式  ▼ 21:00閉会【場所】市役所 田沢湖庁舎前【大会賞品】 ▼《最優秀盆踊り賞》ガソリ

ン券1万円分・米30kg ▼《最優秀仮装賞》商品券7千円分・米30kg ▼《最優秀キッズ賞》クオカード6千円分

 このほかにも各賞を準備しています。【問合せ】生保内節盆踊り実行委員会事務局

(田沢湖公民館内) ☎43-1061

角館地区支え合い協議体・仙北地域かがやき隊(生活支援体制整備事業)

和のどか

さろん【日時】8月27日火 10:00 ~ 12:00【場所】旧石黒(恵)家【対象】65歳以上の方【参加料】100円(お茶代)【内容】ヤクルトより腸についてのお話。【その他】初めて参加される方は、事前に

下記までご連絡ください。送迎は行っていません。

【問合せ】仙北市社会福祉協議会角館支所 鈴木 ☎54-2493

▼ ▼ ▼ Recruitment募 集 ▼ ▼ ▼ Eventsイベント

企画展「福田豊四郎日本画展」

 このたび、角館町平福記念美術館では、小坂町出身の日本画家・福田豊四郎(1904-1970)の日本画作品、スケッチ、資料など約 80 点を展示します。豊四郎は、平福百穂と親交のあった日本画家・川端龍子に師事。20 代で帝展で特選を受賞するなどし、戦前の日本画革新運動の先駆者として活躍しました。また、角館とも縁があり、八田菓子舗の「おばこ餅」のパッケージのデザインなども手がけており、角館の方なら一度は目にしているかもしれません。そんな豊四郎の作品を、今回彼の故郷小坂町にある小坂町立総合博物館郷土館や横手市の秋田県立近代美術館よりお借りして展示します。ぜひこの機会に豊四郎の故郷愛溢れる優しい作品をご鑑賞ください。会期 9月1日㈰~ 10月14日㈪㈷ ※会期中無休

【時間】9:00 ~ 17:00(入館は 16:30 まで)【場所】角館町平福記念美術館【入館料】一般(高校生以上)300円、小人(中学生以下)200円 ※仙北市民は無料【関連イベント】小坂町立総合博物館郷土館学芸員によるギャラリートークを開催予定 《日時》9月14日土 14:00 《場所》角館町平福記念美術館 ふれあいサロン

【問合せ】角館町平福記念美術館 ☎54-3888

「山の秋」秋田県立近代美術館所蔵

わくわく!ドキドキ!

チャリティーフリーマーケット

 着なくなった婦人服や子ども服、遊ばなくなったおもちゃなど不要なものを持ち寄り、格安でお譲りします。出店料の一部および募金を社会福祉協議会に寄付します。

【日時】9月13日 金 10:00 ~ 15:00【場所】角館交流センター 展示交流ホール【入場料】無料【募集出店者数】仙北市民先着20人 (出店希望者は申込方法をお問い合わせ

ください)【出店料】1区画500円【問合せ】角館交流センター ☎54-1003

▼ ▼ ▼ Eventsイベント令和元年度

仙北市障がい者ふれあい芸能文化発表会 開催 !

【日時】10 月 19 日土 10:00 ~ 13:00【場所】角館交流センター【内容】 ▼荒川知子さん(ダウン症)ファミ

リーによるコンサート※手話通訳と要約筆記による同時通訳と

ヒアリングループあり。

▼障がい児者の皆さまによるステージ発表

▼作品の展示、自主製品と食品の販売【入場料】無料募集! ~障がい者の皆さんへ~

 仙北市障がい者ふれあい芸能文化発表会へのご参加をお待ちしています。この機会にご披露したいものなら何でも OK です。

【募集内容】《ステージ発表》歌、楽器演奏、踊りなど 《展示作品》絵画、書道、手芸品、工芸品、俳句、短歌、詩、写真など ※ステージ発表者・展示作品の出品者には、記念品を贈呈します。

【申込期限】9月20日金

【申込・問合せ】実行委員会事務局(指定障がい福祉サービス事業所 愛仙)

 ☎47-3001

▼ ▼ ▼ Eventsイベント

参加者募集 そば打ち教室 ご家庭でそば打ちができる程度の技術が習得できます。お気軽にご参加ください。

【期日】 ▼ 9月14日土

 《申込締切9月12日木 》【時間】10:00 ~(2時間程度)【場所】神代就業改善センター【定員】各10人(定員になり次第締切)【参加料】各2,000円(講義は1回打ち)【申込・問合せ】仙北市そばの会 小林 ☎53-3364(FAX 兼)

▼ ▼ ▼ Recruitment募 集

農業者の皆さまへ

 今年からすべての農産物を対象に収入減少を補てんする「収入保険」が始まりました。 「収入保険」は、青色申告を行っている農業者(個人・法人)が加入できる保険制度で、自然災害・ケガや病気・倉庫の浸水・盗難や運搬中の事故・市場価格の低下など農業者の経営努力では避けられない収入減少を補てんする仕組みです。※「収入保険」に加入するためには、青

色申告を行っている必要があります。青色申告は「正規の簿記」の場合は65万円、「簡易な方式」の場合は10万円を所得から控除が可能です。

※「収入保険」の詳しい内容は、お近くの NOSAI までご相談ください。

【問合せ】秋田県農業共済組合 仙北支所 ☎ 0187-63-1066

▼ ▼ ▼ Informationお知らせ

スギ林を皆伐したら再造林しましょう! 秋田県では、今年度、再造林を支援する事業を開始しました。皆伐を検討されている方は、下記までお問い合わせください。

【問合せ】仙北地域振興局農林部森づくり推進課 ☎0187-63-6113

▼ ▼ ▼ Informationお知らせ

瑠璃色ロマン神秘 第21回

田沢湖ツーデーマーチ 田沢湖を舞台にして歩く祭典「第 21回田沢湖ツーデーマーチ」を開催します。今年も、全国各地から多くのウォーカーが田沢湖に集います。清秋の爽やかなひとときを一緒に歩いてみませんか?

【期日】10月5日土・6日日 ※雨天決行【会場】田沢湖レストハウス広場【内容・コース】 ▼ 1日目:40㎞・23㎞・

10㎞・6㎞ ▼ 2日目:30㎞・22㎞・12㎞・6㎞ ※各コースにより出発時間・歩くコースなどは異なります。詳しくは、お近くの各観光案内所(田沢湖・角館・西木)で配布しているパンフレットをご覧ください。

【参加料】一般500円(9月6日 金 以降は1,000円)※高校生以下は無料。

【申込方法】9月5日木 までに、パンフレット内の参加申込書にご記入のうえ、参加料を添えて、お近くの市役所各地域センター、各観光案内所(田沢湖・角館・西木)にお申し込みください。(郵便振替でも申し込めますが、手数料がかかります)

※9月6日 金 以降は、当日会場で申込・受付となります。

【問合せ】実行委員会事務局(田沢湖・角館観光協会田沢湖支部内)担当 畠山

 ☎43-2111

▼ ▼ ▼ Recruitment募 集

マナーからルールへ !

 2020 年 4 月から原則屋内は禁煙が義務づけられます。※「喫煙専用室」や「経営規模が小さい飲

食店における喫煙可能室」を除く屋内(事務所、工場、営業所など)は禁煙となります。

※中小企業の事業主が、喫煙専用室、屋外喫煙所、換気装置等の設置などの対策を行う場合には、100万円を上限として、飲食店を営んでいる事業所は費用の3分の2を、それ以外の事業所は費用の2分の1を助成する受動喫煙防止対策助成金制度があります。

【問合せ】秋田労働局健康安全課  ☎ 018-862-6683

▼ ▼ ▼ Informationお知らせ

19 広報せんぼく 18Semboku City Public Relations2019-8-16

8/16 金 ●笑いの会(健康管理センター 10:00 ~ 11:30 頃) 8/1・P16

●第 23 回戸沢氏祭(桧木内川 河川公園 14:00 ~)

17 土

●とことこタイム(田沢湖図書館 9:00 ~ 12:00) 8/1・P11

●おはなし玉手箱(田沢湖図書館 10:00 ~) 8/1・P11

●オレンジカフェ(ケアライフ心都 14:00 ~ 16:00、グループホームひまわり 14:00 ~ 16:00)8/1・P15

●「飾山囃子」の実演(角館樺細工伝承館 10:00 ~、11:00 ~) 7/16・P14

18 日 ●「飾山囃子」の実演(角館樺細工伝承館 10:00 ~、11:00 ~) 7/16・P14

19 月 ●仙北市社会福祉協議会心配ごと相談日(西木公民館 10:00 ~ 12:00) 8/1・P17

20 火

●献血(詳しい時間・場所は広報 13 ページをご覧ください) P13

●第 49 回生保内節盆踊り大会(市役所田沢湖庁舎前 17:00 ~ 21:00) P18

●オレンジカフェ(外町交流広場 13:00 ~ 15:00、下延コミュニティーセンター 14:00 ~16:00) 8/1・P15

●若者の居場所(角館交流センター 14:00 ~ 16:00) 8/1・P16

21 水●えくぼの会(角館交流センター 10:00 ~ 14:00) 8/1・P16

●行政相談所開設日(田沢湖総合開発センター 13:00 ~ 16:00) 8/1・P17

●仙北市社会福祉協議会心配ごと相談日(田沢湖総合開発センター 13:00 ~ 16:00)8/1・P17

22 木

●初歩からの中国語教室(西木公民館 18:00 ~ 18:45) 8/1・P10

●羊毛フェルト十二支作り講座(角館公民館 10:00 ~ 12:00) 8/1・P10

●こころの電話相談(10:00 ~ 10:50、11:00 ~ 11:50) 8/1・P16

●民謡教室(田沢湖総合開発センター 19:00 ~ 20:30) 7/16・P10

●無料就職相談(田沢湖総合開発センター 9:00 ~ 15:00) 6/16・P27

23 金 ●わくわく広場(さくラッコ 10:30 ~ 11:30) 8/1・P13

●行政相談所開設日(市役所桧木内出張所 13:00 ~ 16:00) 8/1・P17

24 土 ●「飾山囃子」の実演(角館樺細工伝承館 10:00 ~、11:00 ~) 7/16・P14

25 日●オレンジカフェ(八割コミュニティーセンター 13:30 ~ 15:30、デイサービスセンターささえ愛 9:30 ~ 11:30) 8/1・P15

●初心者ヨガ教室(田沢湖総合開発センター 10:00 ~ 11:15) 8/1・P17

●「飾山囃子」の実演(角館樺細工伝承館 10:00 ~、11:00 ~) 7/16・P14

26 月

27 火

●お薬相談会(クオール薬局田沢湖店 15:00 ~ 16:30) P18

●和さろん(旧石黒(恵)家 10:00 ~ 12:00) P19

●出張さくラッコ in 田沢湖(10:00 ~ 15:00) 8/1・P13

●こころの相談(角館交流センター 13:30 ~ 14:30、15:00 ~ 16:00) 8/1・P16

●かだれ(田沢湖健康増進センター 10:00 ~ 15:00) 8/1・P16

28 水 ●無料法律相談(角館交流センター 13:30 ~) P19

●オレンジカフェ(NPO 法人かじか瀬スペース 10:00 ~ 14:00) 8/1・P15

29 木 ●初歩からの中国語教室(西木公民館 18:00 ~ 18:45) 8/1・P10

●すくすく成長記録 Day(さくラッコ 10:00 ~ 11:00) 8/1・P13

30 金●農業 IoT 導入プログラム成果報告会(西木総合開発センター 18:00 ~ 20:00) P10

●夜間納税窓口開設日(市役所田沢湖・角館・西木庁舎 17:15 ~ 19:00) P13

●共生オレンジカフェ(往生院 13:30 ~ 16:00) P18

●ペン字教室(田沢湖総合開発センター 10:00 ~ 11:30) 8/1・P10

31 土 ●「飾山囃子」の実演(角館樺細工伝承館 10:00 ~、11:00 ~) 7/16・P14

9/ 1 日●企画展「福田豊四郎日本画展」(角館町平福記念美術館 9:00 ~ 17:00 ※入館は 16:30 まで)P18 10 月 14 日まで

●「飾山囃子」の実演(角館樺細工伝承館 10:00 ~、11:00 ~) 7/16・P14

2 月 ●親子でリズム遊びを楽しもう!(角館児童館 10:30 ~ 11:30) 8/1・P13

3 火●韓国語教室(田沢湖総合開発センター 18:00 ~ 19:30) P14

●巡回展「矢来町のたからものー佐藤俊夫新潮社元会長旧蔵資料の輝きー」(新潮社記念文学館 9:00 ~ 17:00 ※入館は 16:30 まで) 8/1・P11 10 月 20 日まで

●民謡教室(田沢湖総合開発センター 19:00 ~ 20:30) 7/16・P10

広報担当者の

つや き

広報担当者の

つや き

INDEX

2-7

89

10-131415161718-1920

旬な情報チャンネル/仙北市地域おこし協力隊コラム仙北市 PR サポーター募集中!まちづくり日記/かくのだてフィルムコミッションロケーションだより市役所からのお知らせ学び・ふれあい・心豊かに 生涯学習仙北市教育委員会だより きたうら保健と健康の掲示板仙北市版ネウボラ なないろ通信おしらせナビ仙北市カレンダー

仙北市カレンダー 8/16 金 ~9/ 3 火

●発行・編集 仙北市役所総務課文書広報係 ●製作協力 広報編集委員会 ●発行日 1 日・16 日●〒 014-1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後 30 番地 ● TEL 0187-43-1111 ● FAX 0187-43-1300● E-mail [email protected] ● URL https://www.city.semboku.akita.jp/ ● facebook https://www.facebook.com/sembokucity ●印刷 ㈱仙北印刷所

「広報せんぼく」に関するお問合せは

仙北市役所総務課文書広報係

0187-

43-

1111

0187-

43-

1300

〒014-

1298 秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30番地

TEL

FAX

FK たざわ湖・龍神まつりの取材へ。厳しい暑さで心が折れそうに。そんな中、お祭りを締めくくる花火が疲れを一

気に吹き飛ばしてくれました。湖から打ち上げられる花火との距離も近く目の前いっぱいに広がる景色に感動。砂浜に座りながら見るというのもなかなかできない経験でした。また一つ仙北市の素敵なところを見つけた1日でした。

RI 映画「天気の子」を母親と一緒に観に行きました。周りを見るかぎり、親子で来ているのは我々だけで、少し恥

ずかしかったのは内緒です。映画の終盤、眠気が勝ってしまい、オチを観れずに映画は終了。母親からオチを聞くも、理解できず ・・・。オチを知るには、もう一度観に行くことになりそうです。その際はもう一度、母親とデートを楽しみます!

SG 暑い日が続き、エアコンに頼りがちな最近ですが、先日、自然の涼を求めて外に出てみました。まずは田沢湖で

湖水浴。水温はちょうどよく、とても快適。タープを張ってそこから田沢湖を眺めてもまた涼しく感じます。次に友情の滝へ。ひんやり感じる空気と水流の音に暑さを忘れます。夏ならではの避暑スポット巡りもいいものですね。

No.280-168