髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】...

45
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2175

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

【試し読み】

水上雅晴編編集協力

髙田宗平

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』

 序

本書の概要と意義―目次索引

(二〇一九年四月三〇日刊行八木書店発行)

詳細は左記サイトにて

 httpscataloguebooks-yagicojpbooksview2175

序―本書の概要と意義―

水上雅晴

東アジアにおける年号使用の歴史は長いが現在も続けているのは日本だけである年を表示する機能の点で年

号が西暦に及ばないことは自明なので使用される場面が少しずつ減ってきていることは否めない改元儀式を含

む制定手続きはもとより年号と深く結びついている天皇の性格も大きく変わっていて本家の中国で廃止してし

よう

まった年号を使い続けることは「告朔の

羊」のようになっている面もある一世一元制の下では一つの年号

の持続期間はそれ以前にくらべると相当長く年号は時代を劃するメルクマールになっているそれゆえか新た

な改元が近くにつれ年号に対する関心は高まっている効率重視の現代社会にあって年号の不便さが言われるこ

ともあるが「我は其の礼を愛す」という思いを共有する人は今なお少なくないのかも知れない

年号は政治と文化の歴史を考える上での有効な研究対象であり大宝(七〇一〜四)以来千三百年以上もの

間独自年号を使い続けている日本には膨大な関連資料や記録が残されている所功編著『日本年号史大事典』の

序(水上)

i

資料編には「年号関係研究評論文献目録」が収録されており明治二十二年(一八八九)以降の年号に関する研究

書や学術論文のみならず評論を含む雑誌記事の類までおおむね網羅されていて国内における百年を超える年号

研究の蓄積を感じ取ることができるしかし所氏が本論集「総論」の冒頭で説いているように年号に関しては

少なくとも二つの課題が残されている一つは「年号(元号)の本格的な研究が個別的にも全体的にもあまり

進んでおらず未解明の問題点が多いこと」でありもう一つは「このような年号(元号)をいわゆる漢字文

化圏(中国と周辺諸国)における歴史的所産として政治史社会史思想史などとの関連から総合的に研究する

必要があること」である

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』と題する本論集はこの二つの課題を解決する一助になり得ると自負

する収録されている大半の論考は平成二十九年(二〇一七)九月十六日に開催された第一〇六回歴博フォーラ

ム「年号と日本文化」および十月二十一日と二十二日に開催された国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文

化」での研究報告にもとづいているいずれも国立歴史民俗博物館(以下「歴博」と略称)において開催された学

術講演と会議では合わせて二十五名の研究者によって講演と報告がなされた聴衆として来場していた八木書店

古書出版部の恋塚嘉氏からの提案を受けて年号に関わる研究論集の出版の企画が立ち上がり追加で執筆依頼も

行った結果資料紹介まで含めると二十九篇もの論考が集まった総論を除く二十八篇の論考を七つに部分けした

のは基本的に上記の国際シンポジウムで設定した部会のテーマにもとづくが同会議で報告された論考の全てが

収録されているわけではなく会議後に追加された論考もあるため名称が変更されているテーマが一部ある以

下各論考の概要を説明していく

ii

第一部

文字言葉記録

1小川剛生「迎陽記の改元記事について」は不明な部分が多い日本の南北朝時代の北朝の改元状況に関して同

氏が厳密なテキストクリティークを施した東坊城秀長の日記『迎陽記』の関連記事を主たる材料として新年号決

定に至るまでの詳細な状況を眼前に広がるように詳細に描き出す年号勘文の引文に用いられる漢籍の変化改元

仗議の難陳における学問的やり取り年号勘者の人選と勘文代作などの実態が『迎陽記』を通して活写される

2石井行雄猪野毅近藤浩之「金沢文庫本『群書治要』の移点の意味」は『群書治要』諸本の中唯一訓点が施

されている蓮華王院宝蔵本から金沢文庫本に移点がなされた理由を考察する『群書治要』が天皇への進講や貴族

の子弟への教育に用いられていたことから年号勘文の引文を探すための道具として用いられた可能性があるとい

う前提に立ち巻三十一以下各巻の奥書に検討を加えるその結果朝議を補弼指導すべき立場にある北条氏に

とって年号選定のネタ本になっていた『群書治要』の読み方を押さえておくことは辛酉革命の改元(一二六〇)

に先立つ準備として必要でありそのため北条実時が清原教隆に命じて移点を行わせたことが判明する

3髙田宗平「年号勘文から見た日本中世における類書利用―『修文殿御覧』をめぐって―」は年号勘文に中国の類

書が引かれることが珍しくない事実を提示した後年号勘申者を出した家における類書の利用と所有の実態解明を

図る主たる考察の対象は『太平御覧』の成立を受けて中国では失われてしまったとされる『修文殿御覧』であ

り年号勘文に引用する勘申者と各自が属する家と親族関係を整理し図表化することで中世期における類書の受

容収蔵状況の一端を明らかにする

4大形徹「年号と貨幣―中国貨幣「

漢興」「

大夏真興」

を起点として―」は貨幣の発行が年号の制定と並び国家の

独立性を示す重要な指標であるという見解を示した上で五胡十六国時代に発行された貨幣の刻文を多くの図版と

序(水上)

iii

ともに紹介する中国から夷狄と見なされた諸国が国号や中国と異なる年号を刻した貨幣を発行することで国家

の独立性を示そうとしていた状況を実物に即した具体的挙例を通して浮き彫りにする議論の延長線上で「富

本銭」と「和同開珎」にも説き及ぶ

5名和敏光「中国出土資料紀年考」は漢代に「太初」の年号が使用されるまでの中国の紀年について殷の甲

骨文周の金文戦国時代の竹簡帛書などの出土資料を用いて論じる殷と周では王の即位の年を起点とする

「即位紀年」の方式を用いていたが諸国が覇を争う戦国時代に入ると周王に仕えるべき諸侯が即位した年を起

点とする「諸侯紀年」が見られるようになりその一方で大事件が起こった年を起点とする「以事紀年(大事紀年)」

も広く使われていたことが叙述される最後に前漢時代の紀年を取り上げ武帝前期までの出土資料の大半が年号

を記しておらず最初の年号とされる「太初」を記した出土資料が発見されていないことを指摘する

第二部

朝鮮ベトナムと年号

1月脚達彦「近現代朝鮮のナショナリズムと年号」は長きにわたって中国の年号を使っていた朝鮮が十九世紀末

に至って独自年号を制定するようになった経緯とその政治的思想的背景について詳論する日清戦争前までは独

自年号の必要性を感じていなかった朝鮮が近代化の荒波の中でナショナリズムが刺激され中国日本欧米諸国

と交わす外交文書の中で中国年号開国年号や干支の使い分けを行う準備段階を経てやがて独自年号を制定す

るに至るプロセスを丁寧に跡づける

2ファムレフイ「ベトナムの年号史試論―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―」は年

号使用の長い歴史があることは知られておりながらその年号を対象とした研究がなされていないベトナムの年号

iv

に関する本格的な専論であるベトナムにおける年号の使用から説き起こし前黎朝の黎桓のように中国皇帝へ

の対等意識を示すために改元を海外に発信しようとした皇帝もいたが中国を刺激しないように独自年号の使用は

隠蔽されることが多かったことを明らかにする歴史文献以外に銭譜金石文木簡文字磚などの史料も活用し

て改元の理由と時期年号と出典の関係についても詳論した今後のベトナム年号研究の土台となる論考である

第三部

年号と正統性

1清水浩子「年号と王朝交代」は皇帝支配の正当性と正統性を天下に示すための政治的装置を必要としていた

漢代において年号が使われるようになった経緯について王朝交代を説明する理論である五行思想およびその思

想を支えた術数や讖緯と併せて論じる

2多田伊織「受命と改元―漢末の改元をめぐって―」は古典籍における紀年の方式を列挙し「改元」が当初は

「元年を建てる」という意味しか持っていなかったが漢の武帝の時から「年号を易える」ことを意味するように

なったことを明らかにする続いて前漢末哀帝の時における改元の状況について五行思想や讖緯説との関連に着目

して論じ当時における改元が「再受命の重要なプロセスの一つ」と考えられていたことを指摘する

3甘懐真「東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号」は漢のみが「治天下」の主だった状況から

三国そして五胡十六国と「治天下」の国が増え三八六年には「中国には十個の年号」が存在するに至るまでの

変遷を子細にたどる考察を通して国家間のパワーバランスや国内外の政治情勢の変化に伴って各国が国号年

号王号の使用不使用を使い分けて対外関係を調整していたことが闡明にされ古代の日本と朝鮮における国

号年号王号も同じ文脈の中で論じられる

序(水上)

v

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 2: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

序―本書の概要と意義―

水上雅晴

東アジアにおける年号使用の歴史は長いが現在も続けているのは日本だけである年を表示する機能の点で年

号が西暦に及ばないことは自明なので使用される場面が少しずつ減ってきていることは否めない改元儀式を含

む制定手続きはもとより年号と深く結びついている天皇の性格も大きく変わっていて本家の中国で廃止してし

よう

まった年号を使い続けることは「告朔の

羊」のようになっている面もある一世一元制の下では一つの年号

の持続期間はそれ以前にくらべると相当長く年号は時代を劃するメルクマールになっているそれゆえか新た

な改元が近くにつれ年号に対する関心は高まっている効率重視の現代社会にあって年号の不便さが言われるこ

ともあるが「我は其の礼を愛す」という思いを共有する人は今なお少なくないのかも知れない

年号は政治と文化の歴史を考える上での有効な研究対象であり大宝(七〇一〜四)以来千三百年以上もの

間独自年号を使い続けている日本には膨大な関連資料や記録が残されている所功編著『日本年号史大事典』の

序(水上)

i

資料編には「年号関係研究評論文献目録」が収録されており明治二十二年(一八八九)以降の年号に関する研究

書や学術論文のみならず評論を含む雑誌記事の類までおおむね網羅されていて国内における百年を超える年号

研究の蓄積を感じ取ることができるしかし所氏が本論集「総論」の冒頭で説いているように年号に関しては

少なくとも二つの課題が残されている一つは「年号(元号)の本格的な研究が個別的にも全体的にもあまり

進んでおらず未解明の問題点が多いこと」でありもう一つは「このような年号(元号)をいわゆる漢字文

化圏(中国と周辺諸国)における歴史的所産として政治史社会史思想史などとの関連から総合的に研究する

必要があること」である

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』と題する本論集はこの二つの課題を解決する一助になり得ると自負

する収録されている大半の論考は平成二十九年(二〇一七)九月十六日に開催された第一〇六回歴博フォーラ

ム「年号と日本文化」および十月二十一日と二十二日に開催された国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文

化」での研究報告にもとづいているいずれも国立歴史民俗博物館(以下「歴博」と略称)において開催された学

術講演と会議では合わせて二十五名の研究者によって講演と報告がなされた聴衆として来場していた八木書店

古書出版部の恋塚嘉氏からの提案を受けて年号に関わる研究論集の出版の企画が立ち上がり追加で執筆依頼も

行った結果資料紹介まで含めると二十九篇もの論考が集まった総論を除く二十八篇の論考を七つに部分けした

のは基本的に上記の国際シンポジウムで設定した部会のテーマにもとづくが同会議で報告された論考の全てが

収録されているわけではなく会議後に追加された論考もあるため名称が変更されているテーマが一部ある以

下各論考の概要を説明していく

ii

第一部

文字言葉記録

1小川剛生「迎陽記の改元記事について」は不明な部分が多い日本の南北朝時代の北朝の改元状況に関して同

氏が厳密なテキストクリティークを施した東坊城秀長の日記『迎陽記』の関連記事を主たる材料として新年号決

定に至るまでの詳細な状況を眼前に広がるように詳細に描き出す年号勘文の引文に用いられる漢籍の変化改元

仗議の難陳における学問的やり取り年号勘者の人選と勘文代作などの実態が『迎陽記』を通して活写される

2石井行雄猪野毅近藤浩之「金沢文庫本『群書治要』の移点の意味」は『群書治要』諸本の中唯一訓点が施

されている蓮華王院宝蔵本から金沢文庫本に移点がなされた理由を考察する『群書治要』が天皇への進講や貴族

の子弟への教育に用いられていたことから年号勘文の引文を探すための道具として用いられた可能性があるとい

う前提に立ち巻三十一以下各巻の奥書に検討を加えるその結果朝議を補弼指導すべき立場にある北条氏に

とって年号選定のネタ本になっていた『群書治要』の読み方を押さえておくことは辛酉革命の改元(一二六〇)

に先立つ準備として必要でありそのため北条実時が清原教隆に命じて移点を行わせたことが判明する

3髙田宗平「年号勘文から見た日本中世における類書利用―『修文殿御覧』をめぐって―」は年号勘文に中国の類

書が引かれることが珍しくない事実を提示した後年号勘申者を出した家における類書の利用と所有の実態解明を

図る主たる考察の対象は『太平御覧』の成立を受けて中国では失われてしまったとされる『修文殿御覧』であ

り年号勘文に引用する勘申者と各自が属する家と親族関係を整理し図表化することで中世期における類書の受

容収蔵状況の一端を明らかにする

4大形徹「年号と貨幣―中国貨幣「

漢興」「

大夏真興」

を起点として―」は貨幣の発行が年号の制定と並び国家の

独立性を示す重要な指標であるという見解を示した上で五胡十六国時代に発行された貨幣の刻文を多くの図版と

序(水上)

iii

ともに紹介する中国から夷狄と見なされた諸国が国号や中国と異なる年号を刻した貨幣を発行することで国家

の独立性を示そうとしていた状況を実物に即した具体的挙例を通して浮き彫りにする議論の延長線上で「富

本銭」と「和同開珎」にも説き及ぶ

5名和敏光「中国出土資料紀年考」は漢代に「太初」の年号が使用されるまでの中国の紀年について殷の甲

骨文周の金文戦国時代の竹簡帛書などの出土資料を用いて論じる殷と周では王の即位の年を起点とする

「即位紀年」の方式を用いていたが諸国が覇を争う戦国時代に入ると周王に仕えるべき諸侯が即位した年を起

点とする「諸侯紀年」が見られるようになりその一方で大事件が起こった年を起点とする「以事紀年(大事紀年)」

も広く使われていたことが叙述される最後に前漢時代の紀年を取り上げ武帝前期までの出土資料の大半が年号

を記しておらず最初の年号とされる「太初」を記した出土資料が発見されていないことを指摘する

第二部

朝鮮ベトナムと年号

1月脚達彦「近現代朝鮮のナショナリズムと年号」は長きにわたって中国の年号を使っていた朝鮮が十九世紀末

に至って独自年号を制定するようになった経緯とその政治的思想的背景について詳論する日清戦争前までは独

自年号の必要性を感じていなかった朝鮮が近代化の荒波の中でナショナリズムが刺激され中国日本欧米諸国

と交わす外交文書の中で中国年号開国年号や干支の使い分けを行う準備段階を経てやがて独自年号を制定す

るに至るプロセスを丁寧に跡づける

2ファムレフイ「ベトナムの年号史試論―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―」は年

号使用の長い歴史があることは知られておりながらその年号を対象とした研究がなされていないベトナムの年号

iv

に関する本格的な専論であるベトナムにおける年号の使用から説き起こし前黎朝の黎桓のように中国皇帝へ

の対等意識を示すために改元を海外に発信しようとした皇帝もいたが中国を刺激しないように独自年号の使用は

隠蔽されることが多かったことを明らかにする歴史文献以外に銭譜金石文木簡文字磚などの史料も活用し

て改元の理由と時期年号と出典の関係についても詳論した今後のベトナム年号研究の土台となる論考である

第三部

年号と正統性

1清水浩子「年号と王朝交代」は皇帝支配の正当性と正統性を天下に示すための政治的装置を必要としていた

漢代において年号が使われるようになった経緯について王朝交代を説明する理論である五行思想およびその思

想を支えた術数や讖緯と併せて論じる

2多田伊織「受命と改元―漢末の改元をめぐって―」は古典籍における紀年の方式を列挙し「改元」が当初は

「元年を建てる」という意味しか持っていなかったが漢の武帝の時から「年号を易える」ことを意味するように

なったことを明らかにする続いて前漢末哀帝の時における改元の状況について五行思想や讖緯説との関連に着目

して論じ当時における改元が「再受命の重要なプロセスの一つ」と考えられていたことを指摘する

3甘懐真「東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号」は漢のみが「治天下」の主だった状況から

三国そして五胡十六国と「治天下」の国が増え三八六年には「中国には十個の年号」が存在するに至るまでの

変遷を子細にたどる考察を通して国家間のパワーバランスや国内外の政治情勢の変化に伴って各国が国号年

号王号の使用不使用を使い分けて対外関係を調整していたことが闡明にされ古代の日本と朝鮮における国

号年号王号も同じ文脈の中で論じられる

序(水上)

v

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 3: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

資料編には「年号関係研究評論文献目録」が収録されており明治二十二年(一八八九)以降の年号に関する研究

書や学術論文のみならず評論を含む雑誌記事の類までおおむね網羅されていて国内における百年を超える年号

研究の蓄積を感じ取ることができるしかし所氏が本論集「総論」の冒頭で説いているように年号に関しては

少なくとも二つの課題が残されている一つは「年号(元号)の本格的な研究が個別的にも全体的にもあまり

進んでおらず未解明の問題点が多いこと」でありもう一つは「このような年号(元号)をいわゆる漢字文

化圏(中国と周辺諸国)における歴史的所産として政治史社会史思想史などとの関連から総合的に研究する

必要があること」である

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』と題する本論集はこの二つの課題を解決する一助になり得ると自負

する収録されている大半の論考は平成二十九年(二〇一七)九月十六日に開催された第一〇六回歴博フォーラ

ム「年号と日本文化」および十月二十一日と二十二日に開催された国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文

化」での研究報告にもとづいているいずれも国立歴史民俗博物館(以下「歴博」と略称)において開催された学

術講演と会議では合わせて二十五名の研究者によって講演と報告がなされた聴衆として来場していた八木書店

古書出版部の恋塚嘉氏からの提案を受けて年号に関わる研究論集の出版の企画が立ち上がり追加で執筆依頼も

行った結果資料紹介まで含めると二十九篇もの論考が集まった総論を除く二十八篇の論考を七つに部分けした

のは基本的に上記の国際シンポジウムで設定した部会のテーマにもとづくが同会議で報告された論考の全てが

収録されているわけではなく会議後に追加された論考もあるため名称が変更されているテーマが一部ある以

下各論考の概要を説明していく

ii

第一部

文字言葉記録

1小川剛生「迎陽記の改元記事について」は不明な部分が多い日本の南北朝時代の北朝の改元状況に関して同

氏が厳密なテキストクリティークを施した東坊城秀長の日記『迎陽記』の関連記事を主たる材料として新年号決

定に至るまでの詳細な状況を眼前に広がるように詳細に描き出す年号勘文の引文に用いられる漢籍の変化改元

仗議の難陳における学問的やり取り年号勘者の人選と勘文代作などの実態が『迎陽記』を通して活写される

2石井行雄猪野毅近藤浩之「金沢文庫本『群書治要』の移点の意味」は『群書治要』諸本の中唯一訓点が施

されている蓮華王院宝蔵本から金沢文庫本に移点がなされた理由を考察する『群書治要』が天皇への進講や貴族

の子弟への教育に用いられていたことから年号勘文の引文を探すための道具として用いられた可能性があるとい

う前提に立ち巻三十一以下各巻の奥書に検討を加えるその結果朝議を補弼指導すべき立場にある北条氏に

とって年号選定のネタ本になっていた『群書治要』の読み方を押さえておくことは辛酉革命の改元(一二六〇)

に先立つ準備として必要でありそのため北条実時が清原教隆に命じて移点を行わせたことが判明する

3髙田宗平「年号勘文から見た日本中世における類書利用―『修文殿御覧』をめぐって―」は年号勘文に中国の類

書が引かれることが珍しくない事実を提示した後年号勘申者を出した家における類書の利用と所有の実態解明を

図る主たる考察の対象は『太平御覧』の成立を受けて中国では失われてしまったとされる『修文殿御覧』であ

り年号勘文に引用する勘申者と各自が属する家と親族関係を整理し図表化することで中世期における類書の受

容収蔵状況の一端を明らかにする

4大形徹「年号と貨幣―中国貨幣「

漢興」「

大夏真興」

を起点として―」は貨幣の発行が年号の制定と並び国家の

独立性を示す重要な指標であるという見解を示した上で五胡十六国時代に発行された貨幣の刻文を多くの図版と

序(水上)

iii

ともに紹介する中国から夷狄と見なされた諸国が国号や中国と異なる年号を刻した貨幣を発行することで国家

の独立性を示そうとしていた状況を実物に即した具体的挙例を通して浮き彫りにする議論の延長線上で「富

本銭」と「和同開珎」にも説き及ぶ

5名和敏光「中国出土資料紀年考」は漢代に「太初」の年号が使用されるまでの中国の紀年について殷の甲

骨文周の金文戦国時代の竹簡帛書などの出土資料を用いて論じる殷と周では王の即位の年を起点とする

「即位紀年」の方式を用いていたが諸国が覇を争う戦国時代に入ると周王に仕えるべき諸侯が即位した年を起

点とする「諸侯紀年」が見られるようになりその一方で大事件が起こった年を起点とする「以事紀年(大事紀年)」

も広く使われていたことが叙述される最後に前漢時代の紀年を取り上げ武帝前期までの出土資料の大半が年号

を記しておらず最初の年号とされる「太初」を記した出土資料が発見されていないことを指摘する

第二部

朝鮮ベトナムと年号

1月脚達彦「近現代朝鮮のナショナリズムと年号」は長きにわたって中国の年号を使っていた朝鮮が十九世紀末

に至って独自年号を制定するようになった経緯とその政治的思想的背景について詳論する日清戦争前までは独

自年号の必要性を感じていなかった朝鮮が近代化の荒波の中でナショナリズムが刺激され中国日本欧米諸国

と交わす外交文書の中で中国年号開国年号や干支の使い分けを行う準備段階を経てやがて独自年号を制定す

るに至るプロセスを丁寧に跡づける

2ファムレフイ「ベトナムの年号史試論―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―」は年

号使用の長い歴史があることは知られておりながらその年号を対象とした研究がなされていないベトナムの年号

iv

に関する本格的な専論であるベトナムにおける年号の使用から説き起こし前黎朝の黎桓のように中国皇帝へ

の対等意識を示すために改元を海外に発信しようとした皇帝もいたが中国を刺激しないように独自年号の使用は

隠蔽されることが多かったことを明らかにする歴史文献以外に銭譜金石文木簡文字磚などの史料も活用し

て改元の理由と時期年号と出典の関係についても詳論した今後のベトナム年号研究の土台となる論考である

第三部

年号と正統性

1清水浩子「年号と王朝交代」は皇帝支配の正当性と正統性を天下に示すための政治的装置を必要としていた

漢代において年号が使われるようになった経緯について王朝交代を説明する理論である五行思想およびその思

想を支えた術数や讖緯と併せて論じる

2多田伊織「受命と改元―漢末の改元をめぐって―」は古典籍における紀年の方式を列挙し「改元」が当初は

「元年を建てる」という意味しか持っていなかったが漢の武帝の時から「年号を易える」ことを意味するように

なったことを明らかにする続いて前漢末哀帝の時における改元の状況について五行思想や讖緯説との関連に着目

して論じ当時における改元が「再受命の重要なプロセスの一つ」と考えられていたことを指摘する

3甘懐真「東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号」は漢のみが「治天下」の主だった状況から

三国そして五胡十六国と「治天下」の国が増え三八六年には「中国には十個の年号」が存在するに至るまでの

変遷を子細にたどる考察を通して国家間のパワーバランスや国内外の政治情勢の変化に伴って各国が国号年

号王号の使用不使用を使い分けて対外関係を調整していたことが闡明にされ古代の日本と朝鮮における国

号年号王号も同じ文脈の中で論じられる

序(水上)

v

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 4: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

第一部

文字言葉記録

1小川剛生「迎陽記の改元記事について」は不明な部分が多い日本の南北朝時代の北朝の改元状況に関して同

氏が厳密なテキストクリティークを施した東坊城秀長の日記『迎陽記』の関連記事を主たる材料として新年号決

定に至るまでの詳細な状況を眼前に広がるように詳細に描き出す年号勘文の引文に用いられる漢籍の変化改元

仗議の難陳における学問的やり取り年号勘者の人選と勘文代作などの実態が『迎陽記』を通して活写される

2石井行雄猪野毅近藤浩之「金沢文庫本『群書治要』の移点の意味」は『群書治要』諸本の中唯一訓点が施

されている蓮華王院宝蔵本から金沢文庫本に移点がなされた理由を考察する『群書治要』が天皇への進講や貴族

の子弟への教育に用いられていたことから年号勘文の引文を探すための道具として用いられた可能性があるとい

う前提に立ち巻三十一以下各巻の奥書に検討を加えるその結果朝議を補弼指導すべき立場にある北条氏に

とって年号選定のネタ本になっていた『群書治要』の読み方を押さえておくことは辛酉革命の改元(一二六〇)

に先立つ準備として必要でありそのため北条実時が清原教隆に命じて移点を行わせたことが判明する

3髙田宗平「年号勘文から見た日本中世における類書利用―『修文殿御覧』をめぐって―」は年号勘文に中国の類

書が引かれることが珍しくない事実を提示した後年号勘申者を出した家における類書の利用と所有の実態解明を

図る主たる考察の対象は『太平御覧』の成立を受けて中国では失われてしまったとされる『修文殿御覧』であ

り年号勘文に引用する勘申者と各自が属する家と親族関係を整理し図表化することで中世期における類書の受

容収蔵状況の一端を明らかにする

4大形徹「年号と貨幣―中国貨幣「

漢興」「

大夏真興」

を起点として―」は貨幣の発行が年号の制定と並び国家の

独立性を示す重要な指標であるという見解を示した上で五胡十六国時代に発行された貨幣の刻文を多くの図版と

序(水上)

iii

ともに紹介する中国から夷狄と見なされた諸国が国号や中国と異なる年号を刻した貨幣を発行することで国家

の独立性を示そうとしていた状況を実物に即した具体的挙例を通して浮き彫りにする議論の延長線上で「富

本銭」と「和同開珎」にも説き及ぶ

5名和敏光「中国出土資料紀年考」は漢代に「太初」の年号が使用されるまでの中国の紀年について殷の甲

骨文周の金文戦国時代の竹簡帛書などの出土資料を用いて論じる殷と周では王の即位の年を起点とする

「即位紀年」の方式を用いていたが諸国が覇を争う戦国時代に入ると周王に仕えるべき諸侯が即位した年を起

点とする「諸侯紀年」が見られるようになりその一方で大事件が起こった年を起点とする「以事紀年(大事紀年)」

も広く使われていたことが叙述される最後に前漢時代の紀年を取り上げ武帝前期までの出土資料の大半が年号

を記しておらず最初の年号とされる「太初」を記した出土資料が発見されていないことを指摘する

第二部

朝鮮ベトナムと年号

1月脚達彦「近現代朝鮮のナショナリズムと年号」は長きにわたって中国の年号を使っていた朝鮮が十九世紀末

に至って独自年号を制定するようになった経緯とその政治的思想的背景について詳論する日清戦争前までは独

自年号の必要性を感じていなかった朝鮮が近代化の荒波の中でナショナリズムが刺激され中国日本欧米諸国

と交わす外交文書の中で中国年号開国年号や干支の使い分けを行う準備段階を経てやがて独自年号を制定す

るに至るプロセスを丁寧に跡づける

2ファムレフイ「ベトナムの年号史試論―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―」は年

号使用の長い歴史があることは知られておりながらその年号を対象とした研究がなされていないベトナムの年号

iv

に関する本格的な専論であるベトナムにおける年号の使用から説き起こし前黎朝の黎桓のように中国皇帝へ

の対等意識を示すために改元を海外に発信しようとした皇帝もいたが中国を刺激しないように独自年号の使用は

隠蔽されることが多かったことを明らかにする歴史文献以外に銭譜金石文木簡文字磚などの史料も活用し

て改元の理由と時期年号と出典の関係についても詳論した今後のベトナム年号研究の土台となる論考である

第三部

年号と正統性

1清水浩子「年号と王朝交代」は皇帝支配の正当性と正統性を天下に示すための政治的装置を必要としていた

漢代において年号が使われるようになった経緯について王朝交代を説明する理論である五行思想およびその思

想を支えた術数や讖緯と併せて論じる

2多田伊織「受命と改元―漢末の改元をめぐって―」は古典籍における紀年の方式を列挙し「改元」が当初は

「元年を建てる」という意味しか持っていなかったが漢の武帝の時から「年号を易える」ことを意味するように

なったことを明らかにする続いて前漢末哀帝の時における改元の状況について五行思想や讖緯説との関連に着目

して論じ当時における改元が「再受命の重要なプロセスの一つ」と考えられていたことを指摘する

3甘懐真「東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号」は漢のみが「治天下」の主だった状況から

三国そして五胡十六国と「治天下」の国が増え三八六年には「中国には十個の年号」が存在するに至るまでの

変遷を子細にたどる考察を通して国家間のパワーバランスや国内外の政治情勢の変化に伴って各国が国号年

号王号の使用不使用を使い分けて対外関係を調整していたことが闡明にされ古代の日本と朝鮮における国

号年号王号も同じ文脈の中で論じられる

序(水上)

v

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 5: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

ともに紹介する中国から夷狄と見なされた諸国が国号や中国と異なる年号を刻した貨幣を発行することで国家

の独立性を示そうとしていた状況を実物に即した具体的挙例を通して浮き彫りにする議論の延長線上で「富

本銭」と「和同開珎」にも説き及ぶ

5名和敏光「中国出土資料紀年考」は漢代に「太初」の年号が使用されるまでの中国の紀年について殷の甲

骨文周の金文戦国時代の竹簡帛書などの出土資料を用いて論じる殷と周では王の即位の年を起点とする

「即位紀年」の方式を用いていたが諸国が覇を争う戦国時代に入ると周王に仕えるべき諸侯が即位した年を起

点とする「諸侯紀年」が見られるようになりその一方で大事件が起こった年を起点とする「以事紀年(大事紀年)」

も広く使われていたことが叙述される最後に前漢時代の紀年を取り上げ武帝前期までの出土資料の大半が年号

を記しておらず最初の年号とされる「太初」を記した出土資料が発見されていないことを指摘する

第二部

朝鮮ベトナムと年号

1月脚達彦「近現代朝鮮のナショナリズムと年号」は長きにわたって中国の年号を使っていた朝鮮が十九世紀末

に至って独自年号を制定するようになった経緯とその政治的思想的背景について詳論する日清戦争前までは独

自年号の必要性を感じていなかった朝鮮が近代化の荒波の中でナショナリズムが刺激され中国日本欧米諸国

と交わす外交文書の中で中国年号開国年号や干支の使い分けを行う準備段階を経てやがて独自年号を制定す

るに至るプロセスを丁寧に跡づける

2ファムレフイ「ベトナムの年号史試論―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―」は年

号使用の長い歴史があることは知られておりながらその年号を対象とした研究がなされていないベトナムの年号

iv

に関する本格的な専論であるベトナムにおける年号の使用から説き起こし前黎朝の黎桓のように中国皇帝へ

の対等意識を示すために改元を海外に発信しようとした皇帝もいたが中国を刺激しないように独自年号の使用は

隠蔽されることが多かったことを明らかにする歴史文献以外に銭譜金石文木簡文字磚などの史料も活用し

て改元の理由と時期年号と出典の関係についても詳論した今後のベトナム年号研究の土台となる論考である

第三部

年号と正統性

1清水浩子「年号と王朝交代」は皇帝支配の正当性と正統性を天下に示すための政治的装置を必要としていた

漢代において年号が使われるようになった経緯について王朝交代を説明する理論である五行思想およびその思

想を支えた術数や讖緯と併せて論じる

2多田伊織「受命と改元―漢末の改元をめぐって―」は古典籍における紀年の方式を列挙し「改元」が当初は

「元年を建てる」という意味しか持っていなかったが漢の武帝の時から「年号を易える」ことを意味するように

なったことを明らかにする続いて前漢末哀帝の時における改元の状況について五行思想や讖緯説との関連に着目

して論じ当時における改元が「再受命の重要なプロセスの一つ」と考えられていたことを指摘する

3甘懐真「東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号」は漢のみが「治天下」の主だった状況から

三国そして五胡十六国と「治天下」の国が増え三八六年には「中国には十個の年号」が存在するに至るまでの

変遷を子細にたどる考察を通して国家間のパワーバランスや国内外の政治情勢の変化に伴って各国が国号年

号王号の使用不使用を使い分けて対外関係を調整していたことが闡明にされ古代の日本と朝鮮における国

号年号王号も同じ文脈の中で論じられる

序(水上)

v

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 6: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

に関する本格的な専論であるベトナムにおける年号の使用から説き起こし前黎朝の黎桓のように中国皇帝へ

の対等意識を示すために改元を海外に発信しようとした皇帝もいたが中国を刺激しないように独自年号の使用は

隠蔽されることが多かったことを明らかにする歴史文献以外に銭譜金石文木簡文字磚などの史料も活用し

て改元の理由と時期年号と出典の関係についても詳論した今後のベトナム年号研究の土台となる論考である

第三部

年号と正統性

1清水浩子「年号と王朝交代」は皇帝支配の正当性と正統性を天下に示すための政治的装置を必要としていた

漢代において年号が使われるようになった経緯について王朝交代を説明する理論である五行思想およびその思

想を支えた術数や讖緯と併せて論じる

2多田伊織「受命と改元―漢末の改元をめぐって―」は古典籍における紀年の方式を列挙し「改元」が当初は

「元年を建てる」という意味しか持っていなかったが漢の武帝の時から「年号を易える」ことを意味するように

なったことを明らかにする続いて前漢末哀帝の時における改元の状況について五行思想や讖緯説との関連に着目

して論じ当時における改元が「再受命の重要なプロセスの一つ」と考えられていたことを指摘する

3甘懐真「東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号」は漢のみが「治天下」の主だった状況から

三国そして五胡十六国と「治天下」の国が増え三八六年には「中国には十個の年号」が存在するに至るまでの

変遷を子細にたどる考察を通して国家間のパワーバランスや国内外の政治情勢の変化に伴って各国が国号年

号王号の使用不使用を使い分けて対外関係を調整していたことが闡明にされ古代の日本と朝鮮における国

号年号王号も同じ文脈の中で論じられる

序(水上)

v

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 7: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

4福島金治「鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権」は改元定に先立って年号案を提出する勘申者とその出自に着

目した論考である先行研究はあるものの「勘申者と時の公武権力との関係勘申者の家の性格と相互関係改

元の故実の集積や作成のありかた」については解明が進んでいないという見解に立ち鎌倉期の年号勘文の書式

読み上げ順と官職の関係改元吉書始の実施状況勘申者が出る家と時の政権との関係などについて様々な史資

料を駆使してつぶさに論じ最後に歴博所蔵『経光卿改元定記』の成立背景を明らかにする

5田中大喜「南北朝期日本の不改年号と私年号」は国家権力によって建てられた公年号が使われないという状

況に焦点を当てその状況が顕著に見られた南北朝時代の実態を考察する年号の不使用には改元公布された

新年号を使わない不改年号公年号と別の年号を建てる私年号という二つのパターンがある前者については

支配者に対する反抗の示威行為と見られるものが多いが地方への新年号の伝達が遅れたための無作為によると見

られるものもあることを指摘する後者については南北朝の私年号で唯一使用者が特定できる「白鹿」に焦点を

当てて議論を進め使用時期と政情を分析することでこの年号の使用に南朝内の政治的対立を読み取る

第四部「時」の支配

1童嶺「五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説」は四世紀前半の華北における紀年法を論じる前趙が少数

民族である羯の石勒によって滅ぼされ後趙が建てられた頃権力の正統性をそれまで用いられた血統とは別の要素

で裏づける必要が生じ王号それに年号を含む紀年法がクローズアップされるようになったかかる状況下後

趙の石勒と前燕の慕容儁がいずれも帝位に就く前の「趙王」と「燕王」の段階で「元年」を称したがその理論的

根拠に「春秋列国の故事」がありそれが配下にいた漢人官僚によって提起されたものであったことを究明する

vi

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 8: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

2久禮旦雄「平安時代初期の王権と年号」は改元時期と権力構造の関係を取り上げ弘仁嘉祥の二つの改元を

重点的に論じる前者については嵯峨天皇が大同四年(八〇九)に即位し翌年に改元したのは一見「踰年改

元」の方式を踏襲したかに見えるが当時はまだ「踰年改元」が定例化しておらず実際は「薬子の変」を経て平

城太上天皇との権力争いが決着したための改元であったことを明らかにする後者については桓武天皇以来一

代一年号の状況が続く中で天皇と年号の一体化が図られたが祥瑞を理由に改元を求める臣下の上表を仁明天皇が

拒みきれなかったことに着目し平安中期以降にしばしば改元されるようになる淵源をここに見出す

3鶴成久章「「

一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって―」は明治改元の際に導入された「一世一元」制が

範を取った明代の「一君一元」制を論じる「一君一元」制の発生と継承の状況を概述した後その理論的根拠の

考察に移り『大学衍義補』の著者として知られる丘濬『世史正綱』がその一つであると指摘し山崎闇斎『本朝

改元考』にその所説が引かれていることを明らかにするさらに一君一元制に対する明清の学者の評価がおしなべ

て好意的であることを示し彼らの評価が一世一元制導入をめぐる国内の議論に影響を与えた可能性を示唆する

4大川真「近世日本における一世一元論」は江戸時代における年号をめぐる議論の諸相を紹介し論じる中井竹

山『草茅危言』を取り上げては一世一元制の主張の背後に文字の吉凶や讖緯と改元を関連づけることに対する否

定的な見解があることを指摘する林鵞峯『改元物語』を取り上げては江戸時代における改元理由の特徴と年号

に対する巷説に対する幕府の対応を解説する山崎闇斎『本朝改元考』と新井白石『折たく柴の記』を取り上げて

は巷説の中で用いられる測字術的な考えを退け合理的な態度を示していることなどを説く

5清水正之「年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」―」は暦に関する宣長の学説を論じる

宣長の著作の中で私年号に言及されることはあるが人為性が表出する年号に対する宣長の関心は意外にも薄く

序(水上)

vii

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 9: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

反中国的な言辞の中で触れられることすらない宣長が多大な関心を寄せるのは「本来的な自然性」を有してい

たとその存在を確信する日本独自の「真暦」であり文献実証主義的な態度を逸脱してまでも「真暦」に関する議

論を進める点に宣長の「古学」の形而上学に関わる核心的な論点であったことがうかがわれるとする

第五部

改元の思想的要素

1鄭吉雄「天命暦法と年号」は年号導入以前の中国における紀年紀月法を詳論する最初に取り上げられる

のは暦の問題である中国では王朝が交替する度に暦が改められ夏殷周はそれぞれ独自の暦を持っており

これらは「三正」と総称される筆者は『逸周書』周月にもとづき王朝が交替したからといって前王朝の暦が完

全に廃されたわけではなく夏暦は天道の運行に適っていたので周代に至っても民間レベルでは用いられていた

という知見を提示するついで「受命」と「即位」の関係に触れた後王の治世を記す時に「一月」や「一年」で

はなく「正月」や「元年」と表記された理由を考察し「君主の至高無上の権威」を示すためだと結論づける

2赤澤春彦「日本中世における改元と陰陽家」は中世の革暦改元の時に陰陽家からなされた関与について論じる

陰陽家が改元に関わるのは辛酉革命甲子革令の年になされる革暦改元の時に限定されていた論文の中では

陰陽道関係者による革暦勘文の勘申状況を一覧表にした上で十一世紀までに勘申する家が賀茂安倍両氏に独占

され勘申者が陰陽博士に限定されるようになっていく経緯を詳かにする勘文の中で引かれる典籍については

『易緯』『詩緯』『改元暦紀経』三善清行『革命勘文』家内の過去の勘文それに『五行大義』の六種であること

を確認し十二世紀以降『五行大義』の影響が拡大していくことを指摘して論を結ぶ

3水口幹記「祥瑞改元から災異改元へ」は年号制度導入初期における改元理由を論じる古代においては代

viii

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 10: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

始を除くと祥瑞と災異が改元の二大理由でありこの二つは中国の天人相関思想にもとづいていた筆者は祥

瑞と災異の現象をランクに応じて報告するシステムが養老令の中に整備されていたことを明らかにした上で祥

瑞災異改元の実施状況を解説するその一方で醍醐朝の「延長」を境に改元理由が祥瑞から災異に転換してい

ることを指摘し醍醐天皇自身が出典を『文選』から選んだ学術的背景を詳論する

4尾形弘紀「文字の想像力と改元―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―」は新年号が決まるまでの過

程に「キャンプ」と称される感覚的でとらえがたい要素が作用しているという見解を示した上で祥瑞と難陳

を論じる祥瑞に関しては『延喜式』の祥瑞品目リストに掲載されている奇瑞という「自然」だけが改元理由を

構成するのではなく瑞物に看取される文字という「人事」の要素も肝要であり自然と人事の「あわい」に位置

する「座りの悪い事態」が改元理由であったことを明らかにする難陳に関しては文字遊戯に類する営みを中心

に取り上げ文字に世界と同様の重みを与える今となってはなかなか視認しえない「感覚」をそこに認める

5水上雅晴「難陳―朝廷における改元議論の実態―」は従来学術的な関心があまり払われてこなかった難陳に

関する専論である難陳の場では外国年号の扱い年号の中で使われる文字の位置年号の持続年数使われる

文字の吉凶など様々な観点から論じられたこととりわけ年号に使われる文字に関しては漢字を構成する三要素

である形音義に着目した議論がなされたことを明らかにするさらには年号案と出典に使われた漢籍の解釈

が問題となり学術的な議論が展開蓄積されることがあったことも紹介する

第六部

年号と時間

1武田時昌「中国古代の暦運説―数理と展開―」は前漢末の政情不安の中皇帝の再受命を通して運気の改善を

序(水上)

ix

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 11: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

実現するために導入された暦運説は王莽の政権簒奪や光武帝の漢王朝復興の際易姓革命を正当化する理論とし

て効力を発揮し国家公認の学説となった論考の中では儒学と道教における唐宋に至るまでの暦運説の展開と

それを支えた数理的基盤が細説され最後にこの暦運説が三善清行の意見封事がきっかけとなって始まった革暦

改元の淵源であったことにも言及される

2細井浩志「日本の古代における年号制の成立について」は国内における年号使用開始と受容の状況を中国朝

鮮からの影響を考慮に入れながら論じる公文書や出土木簡における紀年表示は大宝以前は原則として干支年で

記されていたが大宝令の制定以後紀年表示は年号で記されることが原則になることを確認した後年号制が成

立した理由の考察に移り以下の三点を導き出すすなわち独立国家であることの対外的な承認天皇の統治の正

当性としての祥瑞の活用そして六十年を越える文書の管理に干支年が向いていないことである最後に年号の

普及を頒暦制度が支えたことを指摘する

3末永高康「術数の原理―『兼良公三革説』を中心に―」は『兼良公三革説』の作者を考証する延喜改元以降

辛酉革命と甲子革令の年の改元が定例化したがその理論的根拠となったのが「三革説」であり関連する諸説が

集成されている書物が本書であるこの書物の著者が一条兼良であるとされていることに対する疑念から出発し

諸家による革命革令の年の求め方を確認してから記述内容に検討を加えるすると書中に兼良の説は見当た

らず書名が『兼良公三革説』とされるのは外題の表記以外の理由が無いことが判明する筆者は同書と兼良が

無関係であるとほぼ断定しながらも最終的な判断は留保する慎重な態度を示す

4吉野健一「近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として―」は年号に対する江戸時代の民衆の意識を論じる

題材に用いられるのは噂の記録狂歌や川柳などであるこれらを通して時代の閉塞感新時代への仄かな期待

x

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 12: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

期待がやがて失望に変わる様などが如実に示される江戸時代には新年号を書き付けた紙を売り歩く者までいたこ

とも紹介されており改元が天下の耳目を集める一大イベントであったことが実感される

第七部

資料紹介

1髙田宗平「国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記

寛元宝治建長〕」

―影印附略解題―」は口絵欄に四

カット(口絵25―1〜4)提示した歴博所蔵の広橋経光『経光卿改元定記』(筆者は資料名の確定を留保)の成立伝

承の状況および資料価値を説明した上で詳細な書誌情報を提供し影印を掲げる

2所功「霊元上皇宸筆

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書」は同じく歴博所蔵の「年号事」(口絵1―4)を

翻刻して考察を加える本資料は宝永改元時に勘申した年号案に対して霊元上皇が評点を書き入れている一枚

物の珍品である筆者は書写者を霊元上皇と断定した上で正式に改元勅問勘申がなされた宝永元年正月二十六

日二十八日より前の十九日までに作成された内々勘文であると結論づける

附録には「1索引」「2続群書類従改元関係記事索引」「3中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧」を

用意した

以上紹介した通り本論集の内容は多岐にわたっている「年号学」という学術領域は現在のところ存在しない

が将来構築されることがあれば本論集中で示され考察された論点がその基本的な枠組みを形成すると思われ

る程に多彩な論考が並ぶことになったのは編者として喜ばしい限りである研究分野で言うと中国哲学中国

序(水上)

xi

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 13: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

科学思想史日本漢学日本史(古代中世近世)朝鮮史ベトナム史日本思想史日本文学国語学日本

法制史書誌学など広い領域をカバーしておりこのことは年号が総合領域的な研究に耐えうる研究題材である

ことを示す見方を変えると今後の年号研究は少なくともこれらの領域に関わる研究者が参加しないと全面的な

発展が望めないことを意味する

最後に本論集における表記と用字に関して説明する年を数えるための称号には「元号」と「年号」の二つが

あるが基本的には「年号」の方を用いることである「元号法」が昭和五十四年(一九七九)に制定されている

ように国内では「元号」が正式名称のようになっているが本家の中国では「年号」と称するのが常であり「元

号」の語が用いられることはほとんどない東アジア全域における年の表記に関する事象をカバーする本論集とし

ては「年号」の呼称に従うのが妥当だと考え書名にも「年号」の方を使っている

用字は漢字の字体については常用漢字を使うのを原則とし引用文を訓読体で提示する際現代仮名遣いに従

うことを基本としたが研究者としてのスタンスに関わる部分もあるので無理に統一を図ることはしなかった

書名など漢字の読み方についても筆者によって異なる場合もあるが同様の観点から執筆者各自の見解を尊重

した

平成三十一年二月二十日

多摩山館にて識す

xii

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 14: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

『年号と東アジア―改元の思想と文化―』目次

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 15: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

 【カラー口絵】年号を決める―記録文書漢籍―

 

序―本書の概要と意義―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴

i

総  

論―日本年号の来歴と特色―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

1

第一部 

文字言葉記録

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip51

1迎陽記の改元記事について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip小川剛生

53

2金沢文庫本『群書治要』移点の意味helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之

75

 

3年号勘文から見た日本中世における類書利用

  

―『修文殿御覧』をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平

95

 

4年号と貨幣―中国貨幣「漢興」「大夏真興」を起点として―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大形

121

 

5中国出土資料紀年考

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip名和敏光

149

第二部 

朝鮮ベトナムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip165

1近現代朝鮮のナショナリズムと年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip月脚達彦

167

xiv

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 16: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

2ベトナムの年号史試論

   ―丁前黎李陳朝期(十世紀〜十四世紀)の事例を中心に―

helliphelliphelliphellipファムレフイ

185

 第三部 

年号と正統性

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip217

1年号と王朝交代

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水浩子 219

2受命と改元―漢末の改元をめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip多田伊織 245

3東アジアにおける四〜六世紀の「治天下大王」と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip甘 

懐真 265

4鎌倉期の年号勘申者の家と公武政権

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip福島金治 285

5南北朝期日本の不改年号と私年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip田中大喜 305

第四部 「時」の支配

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip325

1五胡十六国前期「列国元年」紀年研究序説

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip童  

嶺 327

2平安時代初期の王権と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip久禮旦雄 351

3「一世一元」制度の淵源―明朝の年号をめぐって― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鶴成久章 371

4近世日本における一世一元論

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip大川 

真 393

5年号と暦法―本居宣長における作為「人作」と自然「神作」― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip清水正之 411

xv

目 次

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 17: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

第五部 

改元の思想的要素

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip427

1天命暦法と年号

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip鄭 

吉雄 429

2日本中世における改元と陰陽家

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip赤澤春彦 459

3祥瑞改元から災異改元へ

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水口幹記 479

4文字の想像力と改元

   ―改元における「キャンプ」なるものをめぐって―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip尾形弘紀 501

5難  

陳―朝廷における改元議論の実態―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 521

第六部 

年号と時間

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip545

1中国古代の暦運説―数理と展開― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip武田時昌 547

2日本の古代における年号制の成立について

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip細井浩志 573

3術数の原理―『兼良公三革説』を中心に― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip末永高康 597

4近世民衆の年号認識―噂や狂歌を事例として― helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip吉野健一 619

xvi

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 18: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

第七部 

資料紹介

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip643

1国立歴史民俗博物館所蔵「〔経光卿改元定記 

寛元

宝治

建長〕」

   ―影印附略解題―

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip髙田宗平 645

2霊元上皇宸筆 

国立歴史民俗博物館所蔵「年号事」覚書

helliphelliphelliphelliphelliphelliphellip所  

功 687

あとがき

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip水上雅晴 697

執筆者一覧

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip 701

附  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip1

1索  

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip3

   

事 

項helliphellip3   

人 

名helliphellip7   

年 

号helliphellip15   

史資料helliphellip21

2

続群書類従 

改元関係記事索引

helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip石井行雄猪野 

毅近藤浩之 27

3

中国日本朝鮮ベトナムの公年号一覧 helliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphelliphellip36

xvii

目 次

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 19: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

附 録

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 20: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

1 索 引一本索引は事項人名年号史資料からなる一論考本文と口絵説明文の中から年号との関連性が強いと考えられる語句を採録した表引用文注釈は基本的に採録範囲としていない

一rarrで参照を示した一年号については国内外の公年号のほか私年号や年号案も採録した一複数の国地域で同一の年号人名が見られる場合王朝名や地域名を〔 〕で注記したものがある

一中国朝鮮半島ベトナムの人名は当該国の言語ではなく日本漢字音により分類配列した

一口絵本文は頁数で掲出した口絵はゴチック体で頁数を掲出した一その他( )にて注記したものがある

事 項

【あい】安政江戸地震 627緯学 15緯書 1426293637237-240255259

554-557568-570――暦運説 460緯説 26569一君一元 rarr 一世一元一世一元 口絵1738-40168372-383

385386393394396404479588591620640

乙巳の変 5移点 7782韻書 63536540殷正 236引文 口絵34162232131477

87364536-538陰暦 rarr 太陰太陽暦

【うえ】打返 63527永嘉の乱 266易姓革命 555557易説 1734472圜丘壇 175178

【お】王肇陽乗陰乗説 599-601陰陽家 459461463465469-471473-

475陰陽師 462陰陽道 461-464468469471474475

583陰陽道勘文 468469471-474陰陽頭 468陰陽博士 463468469475

【か】華夷観念 130改元吉書始 286290291改元定 口絵19111416171924

252840566166676972104310400522-524536539-541637651

開国紀年 168170-175179180海若祭 462革年 14480――改元 366569570

革命 1725373983465474487489496507563571598――改元 470591――勘申 463

1 索引(事項)

3

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 21: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

――勘文 83461468-471474475革令 3739465474489496507591

598――改元 465470――勘申 463――勘文 461468-471474475革暦 83春日大社 315夏正 236甲子 142537-39563571636――改元 570――革令 口絵17303536286394404459-462464465474487569570597631636

貨幣改革 173漢音 口絵20534漢学 95105539541漢興 124125韓国併合 183干支 257167170-172179190

277338346405417571575576580582-585587589-591636

官司請負制 475韓清通商条約 176漢籍 1213105363364関東吉書始 291勘文 口絵36064666799100

289rarr 陰陽道勘文革命勘文革令勘文紀伝道勘文算道勘文諸道勘文年号勘文明経道勘文暦道勘文

【き】吉祥句年号 575577紀伝道 口絵1221215166066-68

95285463464470487523――勘文 474紀年論争 461儀鳳暦 586京都大地震 639靳準の乱 330332

【く】具注暦 口絵24469589蔵人所御占 462軍勢催促状 313314訓点 口絵162229

【け】経学 15379555556経書 1314慶長勅版 口絵15元嘉暦 579元号大権 351阮朝 185202207

【こ】皇紀 423甲午改革 174175178-181孔子紀年 168巷説 397623交隣 169170呉音 口絵20534古学 420古注 59国漢文 178180軒廊御卜 462

【さ】災異 38270366394397480481488

495496498507569583588591冊封 121131168169193195277

279282三一運動 183三王の乱 200三革説 460470570571597600三基説 560571算道 463464470487算道勘文 465算博士 463-465

【し】支干 rarr 干支式部大輔 285286288289291-295

300463523時憲暦 180181諡号 395四始五際説 460549561562571字書 536詩説 34事大 167178悉曇学 535祀天礼 176私年号 53305306312313315-318

附 録

4

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 22: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

412422526578579621622632周正 236朱子学 570術数 16570597601出典(典拠) 13201202204363364

490493537538637出土資料 149157158受命改制 569称元 336338340344346祥瑞 口絵17561017272938

204-208362-365367393394479-482484485488495496503-508569575-577583585-591

象数易 552小中華意識 167180182183諸道勘文 463473承和の変 29366四六二六法 599-601604605讖緯説(思想) 39460461556557570新字 529530神獣鏡 575清年号 169170神武紀元 170171620辛酉 141618202436-398391285

487571――革命 口絵171426-303656286394398399404459-462464474487569570597599――革暦 636637

【すせ】垂加神道 423瑞祥 rarr 祥瑞宿曜師 468世軌法 460正朔 3167170175271273282338

339斉詩学(派) 549554561571靖難の変 377西暦 620前李王朝 192前黎朝 192193195199203207

【そ】宋越戦争 197206宋学 5964即位同日改元(即位建元) 354356358

378測字(術) 398401512514532533「属邦自主」論 171174178

【た】太乙(術) 554560568571太陰太陽暦 179-182大韓民国紀年 168大事紀年 153太上天皇 358-361367太初暦 160太陽暦 175奪門の変 378檀君紀元(檀紀) 168183断髪令 175-178

【ち】中華思想 193中華世界 168中国朝鮮商民水陸貿易章程 172174チュチェ(主体)年号 183朝貢国 178朝鮮通信使 169406朝米修好通商条約 171173178陳朝 190191200201203207

【つて】追年号 576578対馬音 口絵20534帝王紀年 187丁字銭 192193丁朝 192207天人合一 220436天人相関説 238480503508天孫降臨 399天命思想 204天文道 462天文博士 464

【と】道教 10558独自年号 167168175178182526

575590591土木堡の変 378

【なに】南宋版 口絵29

1 索引(事項)

5

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 23: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

難陳 口絵137212640535460636988371502509510512514515521522542634637

日記の家 口絵24646日露戦争 177182日記 5456296523539621632639日清講和条約 168175日清戦争 177179180182日朝修好条規 170

【ね】年号歌 621年号勘文 口絵3579-111617

1920252932125456576065697277959698105298310364400502510521-523536539541635690――部類記 口絵6

年代号略頌 621

【は】博士家 56666772368莫朝 186反音 510534535540反切 63534頒暦 266576589590

【ひ-ほ】避諱 590水の戦い 386日次記 rarr 日記不改年号(元号) 53305306308309

311317318藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱 359-361

586部類記 口絵65664平城太上天皇の変(薬子の変) 358361

367

方格規矩四神鏡 575戊午 571――革運 460597

【ま-も】明経道(科) 1259463464470487

532588明経道勘文 474明経博士 36463三善清行説 604612614明年号 169明時暦 180-182明暦の大火 口絵27624蒙古襲来 206申詞 口絵27文字磚 188196文章博士 141531366595285286

288289291-294300463492494510521523538570634

【や-よ】柳川一件 169踰年改元 3890198-201207248353

354356361373-375377-379384386-388

陽暦 175178-180

【りれ】李朝 195-197199-201203-208麟徳暦 586類書 9596101105295493黎字銭 192193195黎朝 186198-200203207暦道 461-464468469471472475487――勘文 465468469471473

暦博士 36417463465469475暦跋 469

附 録

6

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 24: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

人 名

【あ】安倍氏 461-463468469471474475安倍晴明 462465安倍親宣 471安倍晴光 471-473安倍吉平 36468471文仁親王(京極宮桂宮) 口絵4新井白石 396399-404406粟田口淳嗣 65粟田口長嗣 65安帝 187

【い】一条兼良 55597598601605606610-

612614一条経嗣 55伊藤東涯 374375381岩倉具視 40372393岩崎久弥 646

【うえ】禹 557卜部家 471裏松家 68裏松資康 6769睿証 297

【お】王安石 569王応麟 196王希明 560王国維 150441443応劭 160王湜 568王先謙 252王肇 34-36460464570571599600王莽 236237240251253255259

548549555556欧陽詢 133134136大炊御門家 口絵9大江氏 12286287291293298364

523大江周房 106293

大江信房 293大江匡房 287510511529正親町三条実音 61大蔵具傅 464大田南畝 625荻生徂徠 420押小路家 口絵28小槻糸平 464

【か】海住山高清 口絵6夏賀良 239253-259548賈誼 235郭昌 256257548赫連勃勃 127273風早公雄 口絵13桂井素庵 621加藤曳尾庵 629亀山天皇 口絵25賀茂氏 461-463468-471474475賀茂在音 473賀茂在方 472賀茂在資 472賀茂在宣 472473賀茂在憲 462472賀茂在盛 606611614賀茂定時 473賀茂守憲 471賀茂守道 36468471賀茂保憲 3134462464465468471

474唐橋在光 371唐橋家 293唐橋公輔 102103105293523顔延年 493韓康伯 225226神沢杜口 509顔師古 232251252甘忠可 253255-258547548桓帝 563桓武天皇(山部親王) 2842198353

354356359362364367482507586

観勒 26417

1 索引(人名)

7

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 25: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

【き】毅宗 42北畠顕能 314北畠親房 314-316紀在昌 492紀長谷雄 89570丘濬 382383宮夢仁 385堯 234557568彊華 237行心 579恭帝侑 188清岡長熙 371清岡長時 口絵5691清岡長延 371許慎 252447清原氏 12清原俊宣 613清原業忠 610611清原教隆 82838692清原頼隆 36474613清原頼業 7887清原頼尚 100金允植 178金弘集 175-178金日成 183

【く】九条家 口絵30九条忠基 69九条経教 69九条道家 292九条道房 口絵9九条良経 461597598601602604-

606612-614孔穎達 59249335442450451虞恭 446朽木龍橋 135

【け】刑卲 532恵帝 169景帝 556恵文王 249京房 555元正天皇 42486

元宗 387玄宗 134憲宗 201元明天皇 28356乾隆帝 180

【こ】胡安国 380381高殷 532広開土王(好太王) 3278279孝謙天皇 rarr 称徳天皇孔広森 247光孝天皇 3442孔子 556洪遵 126193孝宗 398高宗 173-176178-180182黄宗羲 563公孫弘 235後宇多上皇 295黄帝 17398557-559康帝 159高帝 159孝徳天皇 4281483485光仁天皇 2842356363486光武帝 237-240255486548556洪邁 554569光明皇后 359486孝明帝 282呉栄光 158後円融天皇 69後柏原天皇 口絵28久我具通 6769谷永 549554555顧頡剛 443呉権 189190後光厳天皇 55後光明天皇 397後呉王 190後西天皇 口絵191112141527後嵯峨上皇 291胡三省 339387呉肅公 385五条為庸 口絵1657五条為適 57後白河天皇(上皇) 201308514呉士連 198200

附 録

8

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 26: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

後醍醐天皇 285294295300310311314315

近衛家熙 690近衛経忠 314315後深草天皇 口絵17300後堀河天皇 口絵25後水尾天皇 口絵1後村上天皇 313314後陽成天皇 口絵15688惟宗文高 468

【さ】崔寔 538斉明天皇 6576嵯峨天皇 2942354356-359361-367坂上氏 12左思 490三条実治 rarr 転法輪三条実治三条西公時 69三条西実隆 口絵9576162三宝院賢俊 67

【し】始皇帝 221223225228230231240

257562史縄祖 130四条天皇 口絵25梓慎 434司馬睿 335345司馬炎 266司馬氏 559司馬遷 249436司馬 340渋川春海 423釈霊実 565599謝肇 374384謝万 226朱允 (建文帝) 377周公旦 437周寿昌 252朱右曽 439443周琮 567569守覚法親王 298朱熹 596064379-383388朱祁鎮(正統帝天順帝) 378朱元璋(洪武帝) 374-378383舜 557

順治帝 42順宗 527純宗 182順帝〔後漢〕 187561順帝〔元〕 42淳和天皇 42358363364淳仁天皇 43356358-361367586鍾淵映 343385387襄王(安釐王) 151蕭吉 223227471鄭暁 376鄭玄 255962438少昊 235昭公 246247称光天皇 43637常従 228-230商承祖 150承政院 179章太炎 336昭帝〔前漢〕 160251聖徳太子 425195578称徳天皇(孝謙天皇) 2830356358-

360487504586葉夢得 255聖武天皇 28486578582邵雍 568昭和天皇 620徐応秋 384如淳 553徐邈 246沈舜沢 176180真宗 205真徳女王 3沈徳符 376神農 557神武天皇 1724399

【す】鄒衍 221224231234257547菅野佐世 89菅原家(菅家)菅原氏 口絵61112

287289291-297300364523菅原淳茂 492菅原淳高 99294菅原在章 297菅原在淳 294菅原在兼 288289294

1 索引(人名)

9

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 27: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

菅原有真 505菅原在茂 293菅原在輔 289294295菅原在高 288294523菅原在嗣 288289294菅原在登 102103105294295菅原在宗 297菅原在良 510菅原家高 294菅原公良 102菅原是善 540菅原資高 288菅原資宗 289菅原高嗣 288菅原時親 288菅原長守 292菅原文時 31菅原道真 口絵1718151730460

488495540崇神天皇 2

【せ】世祖 42正祖 181世宗 181成帝 339正統帝 378清和天皇 428889石虎 268269328335336338-340赤精子 258259548石勒 267-269328-340343344仙石氏 131宣帝 238

【そ】荘公(蒯聵) 59曹丕 266蘇我入鹿 4蘇我馬子 4沮渠蒙遜 272273孫詒譲 431孫英剛 338孫権 345

【た】醍醐天皇 口絵171820298889366

487489490493-495533570

大勝明皇帝 191192太宗 282平惟継 310平経高 533高岳親王 357高木在中 632高倉天皇 297鷹司冬平 288高辻家 293高辻章長 口絵8高辻為長 口絵2266102106288290

292293297523540高辻豊長 口絵4高辻長直 口絵4高辻長成 口絵369287292522

523539拓跋珪 273多治比真人 141多田好問 40橘俊綱 512段業 272端方 158

【ち】張潮 385張衡 255490張駿 126張世南 568569趙佗 rarr 武帝〔趙〕趙明誠 159趙翼 342陳暠 203陳晃(聖宗) 200陳仁宗 206陳太宗 199200203

【つて】土御門定通 296恒貞親王 29366定公 246247丁氏 rarr 李太宗丁部領 191-193天啓帝 378天順帝 378天智天皇(中大兄皇子) 4-61725

485576転法輪三条実治 57

附 録

10

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 28: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

天武天皇(大海人皇子) 6582590

【と】洞院公賢 310洞院公定 60-6469洞院実熙 口絵14洞院実泰 294湯王 557董作賓 434437439-441443董仲舒 220256451唐長孺 338時原長列 3134464465得江頼員 312313徳川家重 405徳川家綱 405徳川家宣 405徳川家光 405徳川家茂 633徳川秀忠 405徳川光圀 423徳川吉宗 405徳大寺公継 523禿髪烏孤 272345禿髪傉檀 273杜預 335387豊臣秀吉 169豊原統秋 422

【な】中井竹山 383942373374393-396中院定平 312-316中院通冬 309310中原氏 口絵2812中原貞清 36中原師香 36中原師遠 532中原師安 474中御門天皇 397399那須直韋提 578

【に】二条師嗣 6567二条良基 5572新田義貞 308309311庭田重親 口絵28仁明天皇 889091365

【は】梅叔鸞(黒帝) 192馬建忠 171花園上皇 294林鵞峯 396398622林復斎 405406林鳳岡 401404林羅山 396班固 223248489490492万斯同 341342潘振 439范甯 246

【ひ】東坊城家 64東坊城和長 口絵756535東坊城言長 71東坊城長詮 口絵5東坊城長淳 口絵35東坊城長綱 65666873288292東坊城長遠 71東坊城秀長 口絵654-5658596163

65-697172294東山天皇 口絵1113687日野家光 293日野氏種 288日野兼光 288日野家 口絵1768287288291293

294298300645日野実光 68日野資実 293523524日野資親 103日野資朝 294日野資名 294日野資長 68292日野資宣 68103105日野資教 5867-69103日野時光 6768104288日野俊光 68103288289294295日野業子 67卑弥呼 422廣橋広橋家(勘解由小路家流)

口絵11730676899104296298-300530645646

廣橋興光 647廣橋兼綱 6567

1 索引(人名)

11

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 29: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

廣橋兼仲 口絵25292299廣橋兼宣 口絵10廣橋兼頼 299300廣橋経光 口絵1719-24319699-101

104293296298300647651廣橋仲光 口絵1062-656769530廣橋守光 口絵28廣橋頼資 288292293296-299301

645閔泳駿 173

【ふ】武王 442443557葛井清鑑 494藤岡屋由蔵 634637藤田東湖 40藤田幽谷 383942373374381393藤波家 647藤波言忠 646伏原家 12伏原宣幸 598612614藤原氏式家 78287291-293300523藤原氏利仁流 315316藤原氏南家 292293295297298300

364523藤原氏北家 291300藤原氏北家花山院流 口絵9藤原氏北家日野流 口絵1176099

101103104292523524530645藤原明範 101297藤原明衡 298藤原顕光 36藤原敦周 7887293298藤原敦継 288289藤原敦綱 7887藤原敦経 78藤原淳範 101288289297藤原敦光 510藤原有範 288藤原緒嗣 198200353藤原薬子 357360藤原玄上 494藤原伊通 509510528藤原定家 524藤原実政 529藤原実守 537藤原茂範 101293

藤原菅根 494藤原佐世 26藤原隆季 537藤原孝範 98106297523藤原忠紀 494藤原忠通 510藤原為経 540藤原為房 532藤原親経 524藤原親範 528藤原経範 9698-101104106293297藤原経宗 537藤原時平 495藤原俊経 293藤原俊憲 298藤原朝隆 533藤原永範 293294297298474藤原仲麻呂 359360506577藤原仁善子 496藤原信盛 288293藤原義忠 36106藤原春海 494藤原広範 289291藤原房範 101105藤原光輔 288293藤原光範 288294297藤原宗忠 口絵27510藤原宗業 298523524藤原基経 90藤原基長 299藤原良房 365-367藤原頼長 461512526539541武成帝 282伏羲 557565武帝〔漢〕 27134149187235236

250253567武帝〔梁〕 282武帝〔趙〕 187舟橋家 12武寧王 282文王 439557文宣帝 532文帝〔隋〕 191文帝〔漢〕 537

【へほ】平城天皇(太上天皇) 42198200352

附 録

12

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 30: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

353355-357361-364平帝 555法興王 3280鮑昌熙 159北条実時 8592298北条氏 8788坊城定資 288坊城俊任 586365法明 534穆姜 447448450朴定陽 173175保大帝 185慕容 339340343慕容儁 337338340-344慕容垂 342343慕容徳 342343堀川通具 296

【ま】町広光 口絵9松平定信 3839松平慶永 41374万里小路嗣房 586769間部詮房 400

【み】源公忠 口絵1718源経頼 36源俊房 512源基実 37源師時 528源師房 538源頼朝 308宮崎幸麻呂 39三善清行 141517-1924-26293037

460461464465470474487488494570571591597599601602604-606613

三善道統 313435464465

【む】陸奥宗光 174宗良親王 313-315村上源氏 523

【め】明治天皇 202371

明正天皇 43明宗 200明命帝 202

【も】本居宣長 411-424503森鷗外(林太郎) 137守邦親王 291森本角蔵 口絵2913522539文徳天皇(道康親王) 365366文武天皇 6

【や】矢田部公望 494柳沢吉保 400柳原忠光 口絵558-606465山崎闇斎 381382396398423山科言継 口絵8山科言成 12耶律述律 526

【ゆ】裕宗 201雄略天皇 275276兪吉濬 175-178

【よ】楊三哥 190楊惟徳 568姚寛 567姚興 269273345楊慎 384陽成天皇 4289煬帝 188姚萇 270翼邦 561善滋為政 36吉田為経 532

【らり】羅振玉 438李寿 124125李 527李英宗 199206李淵 188李期 124李 376

1 索引(人名)

13

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 31: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

陸機 99李璟 387李恵宗 199200204205利源 468李乾徳 rarr 李仁宗李暠 271李公蘊(太祖神武皇帝)rarr 李太祖李鴻章 171178李高宗 205207李尋 256257259548李神宗 203206李仁宗 196197205206李成桂 169-171李聖宗 196197199204-206李太祖 196197199203李太宗 196199200203206李兆洛 342李天禄 206李徳林 336李南帝 203李日尊(聖宗) 196197李仏馬 rarr 李太宗李賁 192李密 345李雄 124劉淵 267330334345隆観 579劉拠 251劉向 232235237254257548555劉歆 232234-237240255257431

548550555劉 190劉師培 439440劉晟 189劉禅 387

劉聡 330331334343劉体智 159劉備 267劉文淇 336劉邦 231234240254255561劉曜 267268328330-336梁延 159林家 12

【れ】黎英宗(黎維邦) 203黎桓(黎大行) 192-194199黎宜民 203霊元天皇(上皇) 口絵1411-13400

687-691黎太祖 203黎中宗 195黎文休 190黎利 203

【ろ】郎瑛 383384郎顗 560561路温舒 549555六条有房 295

【わ】倭王珍 276倭王武 275-277獲加多支鹵(ワカタケル) 274-277582

587和帝 187和爾 417倭五王 275277

附 録

14

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 32: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

年 号

【あい】安永 1061123397509625627安元 61123537安国 123安政 123627632安貞 61106123527安定 123安都 123安和 61123安平 123安楽 123維新 203

【え】永安 129131272永安五銖 131永延 496524永観 63永徽 3283永吉 66永享 37永建 188永元〔後漢〕 527永元〔ベトナム〕 187永幻 312永興 10270330340永光 131永康 274永治 201471472474539636永受 512永初 187永昌 578永正 636永祚 497524永長 534537538630632永貞 526-528永徳 56472-474636永仁 口絵25英武昭勝 196206永平 10493永保 464529534537636永宝 312永楽 3167278279377378

永暦 182永禄 口絵9394570636永和〔中国〕 10永和〔東晋〕 337-341566永和〔日本〕 5758606264294延応 622延喜 口絵1714262930353990

139394460464480484487-489494495507532533535570588636

延享 394405636延慶 286291294延元 309311314燕元 342延祥 106延長 口絵17487489492493495

496延徳 403延文 72延宝 口絵1216396598690延暦 42198353356359362363581

584586588591636

【お】応安 5869403応永 5356-5861636872403459応治 312応長 102105290291294応天 194203204応徳 469529537636応保 68応暦 526応和 313436464471570636

【か】開元 34134192564-566開皇 10134開国 176180開泰 201開宝 191388開祐 201嘉永 405627638嘉禾 575嘉吉 103404

1 索引(年号)

15

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 33: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

嘉慶〔日本〕 72291嘉慶〔ベトナム〕 197嘉元 口絵319698101103106288

289294527嘉承 510嘉祥 364-367嘉政 632638嘉靖 378383嘉禎 290嘉徳 529638691嘉保 口絵12嘉暦 290291540嘉禄 286292294296636寛永 口絵2658-64397405464624

636寛喜 口絵21290296咸宜 202元慶 3442寛元 口絵1719-229699-101104

106296298651漢興 121124125127128咸亨 525526咸康 337339寛治 口絵21寛政 396397寛徳 532538観徳 371寛和 399寛仁 36471613観応 307寛平 口絵2117264289139寛文 口絵12621690寛保 394399400636甘露 238575咸和 328559

【き】熙寧 567義寧 188189566久視 565久寿 57293510512527532教到 422享保 口絵12399405享禄 527享和 399400636共和 152居摂 259

【け】慶安 624慶雲 1028356581586慶応 4042371-373慶元 398景瑞 199慶成 512景泰 378385慶長 69104慶徳 176景祐 564568景和 131堅安 691堅永 691建永 524元永 526527元延 549555元応 290291294613建嘉 199建義 345元熙 267330建久 288403489元久 473636元享乾元〔日本〕 103288289建元 310134157159160280345

362393394建興 10273387元亨 285290291295471525531636元光 134157元康 540元弘 293294元朔 134157158元始 511555556563元治 37628633玄始 273元璽 340元狩 134157建初 270271273556建昌 274元真 312建正 524建中〔唐〕 635建中〔ベトナム〕 204元中 635建長 口絵17199698100101104

附 録

16

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 34: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

106298651建貞 526527元鼎 134157159乾徳 567元徳〔日本〕 290291294元和〔日本〕 394397398570623635

637建仁 471472636元仁 294建福 198建文 377378385建平 10257273548建保 403523524元封 134157158160元鳳 160建武〔中国〕 10建武〔後漢〕 237238建武〔東晋〕 345建武〔西燕〕 273建武〔日本〕 285308-311635建明 273建陽 168175177179-181建暦 523524元暦 288529乾隆 221乾和 189190

【こ】康安 56弘安 101103531広運 511康永 541康応 72弘化 397628631康熙 221374375385洪熙 378恒久 529孝建 128129康元 298527弘元 531興国 313-315庚子 271弘始 270皇始 269康治〔日本〕 510539康治〔ベトナム〕 201弘治〔明〕 378

弘治〔日本〕 口絵28黄初 266光初 328334光緒 172-175177180弘長 838791298472474636康徳 371弘徳 312洪徳 58弘仁 42356-358361-364531黄武 345光武 168176179181洪武 375-378385386康保 313536394474570636弘保 531康暦 566365686971103弘暦 531黄龍 238575興隆 200康和 538国憲 271五鳳 238

【さし】斉衡 10584治安 36468471474636始建国 556治承 292294308311462531至正 375至大 312嗣徳 198202204至徳〔日本〕 72311636重興 206寿永 308526527朱鳥 6480576577582590淳化 194淳熙 398純熙 398順治 374375順天 196199200203204淳仁 533正安 101289貞永 口絵23288293298527正応 103承応 624貞応 293正嘉 102298貞観〔唐〕 482566

1 索引(年号)

17

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 35: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

貞観〔日本〕 42139承久 294403523貞享 423636正慶 290293294正元 86102298紹興 568正治 口絵26403510512532534貞治 72103288403彰聖 197彰聖嘉慶 197205昌泰 14-17192529378990460

465480487488507533570591正中 285290291531636正長 291311403正徳〔明〕 378正徳〔日本〕 399-403405承徳 287538昌武 127章武 387昌平 273正平〔日本〕 315承平〔日本〕 12紹豊 201正保 396-398401624承保 524紹明 206正暦 498承暦 471524534紹隆 200昭和 479515620祥和 101102正和 290291294295承和 2991139364-366636637初始 259治暦 531仁応 6162真賀 312神亀〔日本〕 10289091201206354

486504505507575586636真興 127128神護景雲 10神璽 272神爵 238神武 196197206

【す】瑞応 106

綏和 563564崇興大宝 199崇禎 167169182378朱雀 7576-578580

【せ】成化 378正始 511正治 403534成泰 202正統 378385402盛徳 532青龍 342575赤烏 575宣政 511宣徳 378

【た】太安 273大永 口絵28泰嘉 691大化 4572739123281283362

394480483503506576577580582636

太和 10131268567泰喜 691大喜 524大業 188189511大慶 201太元 126342太興 344泰始 266大治 536太初 157160235251272273345

556泰昌 378379大正 479515620大昌 282大象 511太初元将 239251257-259548大中祥符 10大定 207大同〔梁〕 192大同〔日本〕 42198200352353356

357361-363581大徳 192太寧〔東晋〕 126559

附 録

18

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 36: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

太寧〔北斉〕 342太寧〔ベトナム〕 197206太平〔中国〕 10太平〔柔然〕 274太平〔ベトナム〕 191192193太平真君 10大宝〔日本〕 口絵9672739394

480573575579581582586590大明 128131大和〔ベトナム〕 186

【ち】治平龍応 199207中元 238239中興 273長久 105524長享 403長承 534長祥 68101103長徳 287525528533長仁 510長暦 524重和 567

【つて】通瑞 205貞符 205定保 68貞和 306-308311313天永 524526527天延 524天応 1026-293890356359362363

586591636天応政平 204天嘉宝祐 206天感聖武 206天禧 192天 宝象 197205206天慶〔ベトナム〕 203204天啓 378379天興 203天治 口絵27528533天資嘉瑞 205天資宝祐 207天受 512天寿 525536天順〔明〕 378385

天順〔ベトナム〕 203-205天承 512525530天正〔梁〕 511天彰宝嗣 206天成 203天聖 567天長 42363364天徳〔日本〕 31524528529570天徳〔ベトナム〕 192203天和〔日本〕 636天仁 510512524532534天平〔日本〕 10486504-507575581

583584天平感宝 581584586天平勝宝 28201354505586天平神護 101930139354360487

586天平宝字 1930139359487505506

586天福〔日本〕 口絵23-25298622天福〔ベトナム〕 192193203204天保〔日本〕 512532628632639天宝 10天明 38397509625天祐〔唐〕 525天祐〔ベトナム〕 203204天養 474528636天暦〔日本〕 524535天禄〔日本〕 524

【と】登国 273徳治 288-291

【にね】仁安 536仁治 57100298540651仁寿〔隋〕 91191仁寿〔日本〕 33527仁和 42寧康 126

【はひ】白雉 538394480483484493495

503576577582587白鳳 7576-578580白鹿 312-318

1 索引(年号)

19

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 37: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

万長 101102万徳 638万宝 638万暦 378品暦 312

【ふへ】福徳 621武徳 566文安 69101404636文永 87298469636文応 37838691100298文化 630631634636637691文亀 636文久 37文昭 66文政 630634638文中 635文和 292文仁 66文保 290291294文明〔日本〕 口絵3257平治 293509533平成 17479480515619

【ほ】保安 510533宝永 口絵1113397687688691宝亀 274290354356486583584

586691法興 4578580宝治 口絵19969899104106298

651鳳翔 127宝象 196197鳳鳴 189宝祐 200宝暦〔日本〕 691保大〔南唐〕 387保大〔ベトナム〕 203

【まみめ】万延 397627

万治 口絵12396398623635万寿 527636弥勒 621明治 12384042171220371-374

396515570620明長 691明道 206明徳 5861626472明命 202明暦 口絵11141527396398400

405624明和 399400509624627

【よ】陽嘉 561雍熙 567養元 528養治 537雍正 374375養老 2427486581582584637養和 308462531

【りれ】暦応 53101105309暦仁 533622隆化 511隆熙 168182隆慶 378龍集干支 169龍昇 127273龍翔〔唐〕 91龍彰天嗣 204205龍瑞太平 199隆平 398霊亀 201206354485486581586令和 255

【わ】和元 527和銅 42354356482486和保 68

附 録

20

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 38: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

史 資 料

【あ】飛鳥浄御原律令 6吾妻鏡 290295安南泉譜 186

【い】逸事史補 41374逸周書 439――周月 430432433――柔武 440――小開 439――世俘 443――度訓 444―― 保 439――命訓 444453逸周書彙校集注 443稲荷山古墳出土鉄剣銘 274275277

582587猪隈関白記 524異本朝鮮物語 405伊予道後温湯碑 578岩倉公実記 4041373韻鏡 63535殷墟書契考釈 438院号定部類記 口絵15殷暦譜 437

【うえ】梅花の歌三十二首 せて 序 255永楽通寳 121131易 rarr 周易易緯 20252729303536460470

475549555570597――乾鑿度 552554――鄭玄注 460599易学象数論 563易九阨(易九 ) 549550555566易経 rarr 周易越南古幣述略 186越南銭幣 186淮南子 138延喜式 治部省 482485486503505

507

延喜通寳 139園太暦 61

【お】王肇暦紀経説 598614近江令 6応和四年甲子革令勘文 31翁草 509押小路文書 口絵28折たく柴の記 399401402404

【か】戒庵老人漫筆 376開基勝寳 139懐旧楼筆記 373改元記 5657299301改元考同 385改元定申詞 口絵27改元私勘 690改元仗儀交名 口絵12改元詔書(改元詔) 3135改元宸記 31開元占経 205開元通寳 139改元部類(改元部類記) 口絵93136

288523――(自永仁至貞治) 530――(自応和至建久) 526528529531-533536537――(自元亨至文和) 525――(自康治至康正) 528533536537――(自承平至寛治) 531532538――(自承平至観応) 539540――(自大治至正慶) 533

改元部類記 中右記 口絵27改元部類記 中右記 元秘抄 親長卿記 通氏卿記 口絵26

請改元応天道之状 570改元物語 396397622改元例勘文 201開元暦紀経 34-36460465470475

570571599600街談文々集要 631

1 索引(史資料)

21

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 39: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

餘叢考 342学斎佔畢 128129革命 31革命革令諸道勘文例 598革命勘文 1518193783460461470

471474487488570591革命定 37革命三家説 598革暦部類 83革暦類 35461471473488甲子改元記 637河図洛書 487兼仲卿記 rarr 勘仲記兼光卿改元定記 288兼良公三革説 598602612614鎌倉武将執権記 290291華林遍略 98寛永通寳 121寛永度難陳 口絵26翰苑 96106管子 293韓詩外伝 493漢書 口絵29311314138245255

492576――哀帝紀 239240255259――王莽伝 236237259549――郊祀志 232――高帝紀 232234236――谷永伝 549――如淳注 552553――武帝紀 160232――孟康注 551552――李尋伝 547――律暦志 236336431442443446549550554566569

勘仲記 口絵25646観堂集 林洛誥解 150寛平大寳 139

【き】魏書 271274――礼志 131議奏 175北野縁起絵 口絵1718橘窓茶話 373旧韓国官報 176180九桂草堂随筆 373

久寿改元定記 526532汲冢竹書 249行類抄 口絵14居延漢簡 159玉芝堂談薈 385馭戎慨言 422玉海 197玉篇 口絵4今言 376禁中並公家諸法度 404欽定大南会典事例続編 198

【く】弘決外典抄 565百済新撰 276旧唐書 13134188295538群書治要 口絵3275-9296298

538

【け】景興通寳 121継塵記 61繫年 152藝文類聚 96136483493635景祐太乙福応経 564景祐太一福応集要 568景祐 甲玉函符応経 568迎陽記 rarr【こ】外記記 31建久改元定記 288乾元重寳 131建元論 3940373374381393元号字抄 535肩水金関漢簡 159元秘抄(元秘鈔) 口絵361287-289

292293539――高松宮本 口絵8――田中本 口絵7――廣橋本 口絵67元秘別録 口絵931288292295363

522523538乾隆通寳 121

【こ】広韻 536540広雅 釈天 562広開土王碑 167278

附 録

22

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 40: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

後魏書 365孝経 口絵15293孝経緯 26孝経援神契 365皇極経世書 568江家次第 287511孝建四銖 128129皇室典範 42373交州舎利塔銘 191江談抄 511迎陽記 口絵654-576062636566

71-73294後柏原天皇綸旨 口絵28後漢書 1314493638――光武帝紀 237238537――明帝紀 493――律暦志 446――霊帝紀 529五行大義 225-233471-475後愚昧記 68後西天皇譲位宣命 口絵12五条為庸年号事 口絵16五代帝王物語 口絵25五雑組 374375384古事記 2後深心院関白記 59古文尚書 rarr 尚書顧野王符瑞図 483505今昔物語集 497506

【さ】西宮記 364489493西都賦 492左経記 36三革説 597598611612三革説(附諸道勘文例) 605610614三国遺事 167181280三国志 387388575三国史記 167280282三長記 489三天正法経 558

【し】詩緯 20262729303536460465

470475549554560569-571597――鄭玄注 569詩緯十周説 598614

詩緯氾歴枢 561史記 13293――十二諸侯年表 152――秦始皇本紀 221257――秦本紀 249――封禅書 157

詩経 rarr 毛詩資治通鑑 192334339387詩集伝 59162事始 129七修類稿 383周易 口絵51314203553601638――王弼註 口絵32――革卦 17472600602――蟲卦象伝 538――説卦伝 371――无妄卦 549

十三経 634修文殿御覧 口絵29319698-106――休徴部 483

朱子語類 379-382388春秋 198246248249259335336

380382386春秋緯 20460春秋公羊伝 247249339434441442

451――何休注 434――旧注疏証 336――孔穎達疏 442

春秋元命苞 237春秋攷 255春秋穀梁伝 540春秋穀梁伝集解――定公元年 246

春秋胡氏伝 380春秋左氏伝 451――正義 387451――注 335

春秋左伝読 336春秋伝 248春秋内事 100春秋繁露 重政 451順天大宝 196升菴全集 384貞永元年天福元年改元定記 口絵24貞観永寳 139正治三年辛酉革命勘文 598602

1 索引(史資料)

23

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 41: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

尚書 口絵29131468198202403――康誥 371古文―― 口絵30承政院日記 179182正徳年号弁 401402承和昌寳 139書経 rarr 尚書職原鈔 口絵15蜀都雑抄 401続日本紀 62730137138360362

482504577579581続日本後紀 90364365如蘭社話 39四六二六配革卦図 598605610新儀式 199353神功開寳 139新字 530晋書 13267268270-273293――載記 124――石勒載記 332――慕容儁載記 337338――劉元海載記 330深心院関白記 199300親王名字勘文写 口絵34神文時代 338辛酉革命考 598612613辛酉甲子事 598真暦考 411416-424

【す】瑞応図 205水左記 512534隋書 五行志 532隋書 経籍志 538557資定卿改元定記 527

【せ】清華簡 152436438西渓叢語 26567政事要略 417制度通 374381世界大勢論 177178尺牘類聚 口絵4世史正綱 382383前燕録 337338善清行易説 598612

【そ】素庵筆記 622宋史 194196増修互註礼部韻略 63宋書 孝武帝紀 128宋書 五行志 387宋書 符瑞志 481483505草茅危言 38373374393-395続陰晴史 174孫氏瑞応図 483505

【た】太乙金鏡式経 560564-567571大越史記全書 187190192193195

198199204-206大越史略 191195197大夏真興 121124127台記 510512539540太元貨泉 126體源抄 422大隋九真郡宝安道場之碑文 188大唐六典 205481大南実録 202太平記 313太平御覧 96100-102105295486太平元寳 139太平興宝 192193大宝律令 7482580585590高辻長直年号勘文写 口絵4大戴礼記 保傅 451玉勝間 421

【ち】親長卿記 口絵26竹書紀年 151中右記 口絵2627510534長秋記 525528530

【つ】通航一覧 405406通典 129経光卿改元定記 口絵1719-222931

96104288296298300rarr 民経記

附 録

24

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 42: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

【て】帝王年代暦 565599帝王編年記 488天官暦包元太平経 547548天地瑞祥志 96106天福鎮宝 192天文廿四年官方吉書案文(天文改弘治官方

吉書案) 口絵28天保通寳 123

【と】唐紀 順宗紀 66東宮切韻 540唐書 295唐六典 rarr 大唐六典唐令 480言成卿記 12得江文書 312313読書紀数略 385独立新聞 181182敦煌懸泉置 159

【な】中院一品通冬卿記 61那須国造碑 578南越木簡 187南斉書 祥瑞志 481

【に】二十一史 635日早洪鐘銘 189190日本紀略 30313689489495498529日本後紀 5198352353-358

361-363日本国見在書目録 2698日本三代実録 89502日本書紀 452025276417419

423483493503575-579582587592――孝徳紀 494503587――神武紀 419日本書紀神代巻 口絵1115日本書紀暦考 423日本霊異記 5582

【ね】年号勘文部類(迎陽記巻二) 口絵6

年号字 530年号字鈔 口絵10年号新字 口絵1088104530年号事 口絵51316687688691

【は】長谷寺法華説相図銘 275花園天皇宸記 294半日閑話 625万暦野獲編 376

【ひ】東坊城長淳年号勘文写 口絵35秀長卿記 57百錬抄 300622白虎通 223248486

【ふ】武家年代記裏書 291藤岡屋日記 631634藤波家蔵文書記録目録 647符瑞書 485486扶桑略記 535488529仏頂尊勝加句霊験陀羅尼経 192富本銭 122134冬定卿記 61294295冬平公記 288289

【へほ】丙辰記 422奉菅右相府書 598封禅書 157保寧崇福寺碑銘 196法隆寺釈迦三尊像光背銘 578法隆寺薬師如来像光背銘 275北史 斉本紀 532北斉書 282法曹類林 505本朝改元考 381382396本朝文集 488

【まみ】万年通寳 139通氏卿記 口絵26宮津山王社家日記 639明英宗実録 378明熹宗実録 379

1 索引(史資料)

25

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引
Page 43: 髙田宗平 - 八木書店 出版物・古書目録...【試し読み】 水上雅晴編/編集協力 髙田宗平 『年号と東アジア―改元の思想と文化―』 序

民経記(経光卿記経光卿暦記) 口絵19232496199298647

民経記目録 647明光宗実録 379明太宗実録 377明太祖実録 375明太祖集 375

【むめ】村上天皇御記 31-35464明月記 296524明治改元文書 372明治天皇紀 42明治度年号勘文 371

【も】毛詩 1359202635――昊天成命 66――巻阿 66――考槃 596163――豳風七月 431433434453毛詩正義 5962-64毛詩注疏 口絵566基熙公記 400文選 14297489490493635――白雉詩 490493495――李善注 493

【ゆよ】熊氏瑞応図 365容斎三筆 569容斎随筆 554569養老令 口絵29

――儀制令 480580588――公式令 481――雑令 589――田令 584

輿地誌略 177頼資卿改元定記 297526

【ら】礼含文嘉 365礼記 口絵4228-230――楽記 371

【り】李家第三帝龍瑞太平三年造銘 196六国史 26353龍淵宮鼎 158龍符元化五年造銘 196令集解 26580呂氏春秋 138

【る-ろ】類聚三代格 577579霊元院御影 口絵13歴代紀元彙考 341歴代紀元編 342歴代建元考 127130343385387歴代皇記 565論語 口絵4481

【わ】我衣 629和同開珎 122128138-141

附 録

26

  • d9784840622271 (2)
  • d9784840622271
    • 年号と東アジア-序文目次
    • 年号と東アジア-索引