計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超ai …...遠藤謙 sony csl...

15
遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介 東京大学 准教授 本多達也 富士通株式会社 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装 1 2017 2018 2019 2020 2021

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

遠藤謙 Sony CSL Xiborg

代表・落合陽一 筑波大学 准教授

Pixie Dust Technologies CEO

菅野裕介 東京大学 准教授

本多達也 富士通株式会社

計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装

!1

2017 2018 2019 2020 2021

Page 2: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

Summery: Facing Aged Society and Population Crisis

2000年代に習った 日本の高齢化社会のイメージ

Page 3: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

背景/戦略目標

�3

2000年代に習った 日本の高齢化社会のイメージ

2010年代の今,取り組むべき 高齢社会で経済成長する方法

多様化する能力自体を技術で インクルージョンする社会

人の多様性をAIテクノロジーで支える

�3 3

Page 4: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

�45

CREST xDiversity によるアプローチ

このアプローチはAIの実社会応用基盤として重要であり,また,ユーザがカスタムできる人工知能デバイス、というのは障害を持つ当事者以外にも受け入れられる余地がある.これは他の産業のためのデータセットとしてビジネス的な展開も期待できる.

Page 5: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

If we can get rid of the barrier of that

which we cannot do and further expand what we can do,

will we not become a society where individuality truly can be used?

X DIVERSITY (cross diversity) is a project aiming to use AI to cross the differences

between people and the environment by creating a system

that allows many people to solve problems together.

Page 6: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

!6

スモールフェーズ 加速フェーズ

オリパラ 万博

研究組織とタスク志向ソリューションのPoCから社会実装へ

PoC 社会実装

Page 7: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

①実課題 ②ワークショップでの対話 ③コラボレーション開発 ④知能化とデータ管理 ⑤場

ワークショップの デザインと対話

知能化のための ダイバーシティ生産

知能化のための 学習イテレーション 現場

UIデザイナーが主導 ハード開発チームが主導 機械学習チームが主導 各自の使用現場

共通の方法論を基にした開発手法,問題発見手法コミュニケーションのための場づくり、対話環境 +

それぞれの課題に対して方法論となりうる解決までの戦略

課題発見と相互扶助のためのデザイン手法の探求

Page 8: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

!8

当該分野での課題少ないデータセットでの学習

個人に合わせたチューニング三次元データからの二次元データセット生成など

学習:教師信号のインターフェースのデザイン身体性:デジタルファブリケーションによる身体拡張

分野融合による技術評価と民間企業との創発

技術面

社会面 HCIとしての評価や社会実装としてのアカデミックを超えた巻き込みユーザー層へのリーチと実践コミュニティ作り認知度の向上,障害を持つコミュニティ(被験者・受益者)との連携

DNN: 入力と出力の直接学習によってどこまでいけるか研究課題とエンジニアリングと社会認知についての一気通貫が必要

Page 9: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

共通の方法論を基にした

開発手法,問題発見手法

コミュニケーションのための

場づくり、対話環境+

課題に 対応する 要素技術

それぞれの課題に対して方法論となりうる解決までの戦略

筑波G

富士通G阪大G

SonyCSL G

技術的

専門性

と連携

三次元計測⇆ロボティクス CV⇆Display 音声解析⇆聴覚補助 立体造形⇆身体動作補助IN⇆OUT

【研究項目1】 空間認識(1 .1)・空間干渉(1 .2)のための技術基盤

【研究項目2】 ヒューマンファクタ研究(2.1)・統合/実証実験(2.2)

研究項目 の内訳

【研究項目3】社会実装のための運用と実践

Page 10: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

シンポジウムの開催(全チーム)

一般認知、訴求のための活動

第1回シンポジウム 日時:2017年12月3日 場所:グランフロント大阪 参加者:100名

第2回シンポジウム 日時:2018年3月20日 場所:日本科学未来館 参加者:100名

第3回シンポジウム 日時:2018年6月17日 場所:鎌倉山集会所 参加者:オンライン配信

第4回シンポジウム 日時:2018年9月1日 場所:函館市中央図書館 参加者:149名

!10

1.空間認識・ 2. タスクドリブン 3. 社会実装

Page 11: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

!11

コミュニティ形成

Page 12: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

!12

加速フェーズ オリパラ 万博

ワンチーム

Page 13: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

!13

今後の課題具体的なサービススタートに向けて年内に車椅子についてサービス事業者との実証実験を始めたいOntennaの商品化に合わせてアプリやサービスのリリースを行っていきたい国際連携を含め実証実験のためのサンドボックスを確立したい

技術課題のラストワンマイルと論文化

若手研究者育成やネットワーク形成

明らかになってきた技術課題について,研究領域と実装領域のフィードバックループの形成

Page 14: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

“できないこと”の壁を取り払い、“できること”をより拡張できたら、本当に個性が活かせる社会になるのではないか。人や環境の「ちがい」をAIとクロスさせ、多くの人々によりそった問題解決の仕組み作りを目指すプロジェクト、それが X DIVERSITY [クロス・ダイバーシティ] です。

計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装

Page 15: 計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI …...遠藤謙 Sony CSL Xiborg 代表・落合陽一 筑波大学 准教授 Pixie Dust Technologies CEO 菅野裕介

遠藤謙 Sony CSL Xiborg

代表・落合陽一 筑波大学 准教授

Pixie Dust Technologies CEO

菅野裕介 東京大学 准教授

本多達也 富士通株式会社

計算機によって多様性を実現する社会に向けた 超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装

!15

2017 2018 2019 2020 2021