一般研究発表(ポスターディスカッション)一般研究発表(ポスターディスカッション)...

27
一般研究発表 (ポスターディスカッション) 10 月 9 日(水) 13:45 ~ 16:45 大ホール 1/3C A 健康診断 19 演題 B 健康教育・保健指導 22 演題 C 産業保健 5 演題 D 喫 煙 6 演題 A1 健康診断1(5演題)14:45~15:45 座長:岩﨑 良章(岡山大学) ▶P34 B1 健康教育・保健指導1(5演題)13:45~14:45 座長:山本 祐二(滋賀大学) ▶P45 C1 産業保健1(5演題)13:45-14:45 座長:丸山  徹(九州大学) ▶P57 D1 喫煙1(6演題)13:45~14:45 座長:髙梨 信吾(弘前大学) ▶P60 A2 健康診断2(5演題)15:45~16:45 座長:吉川 弘明(金沢大学) ▶P37 B2 健康教育・保健指導2(6演題)14:45~15:45 座長:潤間 励子(千葉大学) ▶P48 A3 健康診断3(4演題)14:45~15:45 座長:石黒  洋(名古屋大学) ▶P40 B3 健康教育・保健指導3(5演題)13:45~14:45 座長:瀧原 圭子(大阪大学) ▶P51 A4 健康診断4(5演題)15:45~16:45 座長:石見  拓(京都大学) ▶P42 B4 健康教育・保健指導4(6演題)14:45~15:45 座長:冨樫  整(山形大学) ▶P54 E 感染症 15 演題 E1 感染症1(5演題)13:45~14:45 座長:中川  克(立命館大学) ▶P63 E2 感染症2(5演題)14:45~15:45 座長:奥屋  茂(山口大学) ▶P66 E3 感染症3(5演題)15:45~16:45 座長:柳元伸太郎(東京大学) ▶P69 第57回 全国大学保健管理研究集会 32

Upload: others

Post on 17-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション) 10 月 9日(水) 13:45~ 16:45大ホール 1/3C

    A健康診断

    19演題

    B健康教育・保健指導

    22演題

    C産業保健

    5演題

    D喫 煙

    6演題

    A1健康診断1(5演題)14:45~15:45座長:岩﨑 良章(岡山大学) ▶P34

    B1健康教育・保健指導1(5演題)13:45~14:45座長:山本 祐二(滋賀大学) ▶P45

    C1産業保健1(5演題)13:45-14:45座長:丸山  徹(九州大学) ▶P57

    D1喫煙1(6演題)13:45~14:45座長:髙梨 信吾(弘前大学) ▶P60

    A2健康診断2(5演題)15:45~16:45座長:吉川 弘明(金沢大学) ▶P37

    B2健康教育・保健指導2(6演題)14:45~15:45座長:潤間 励子(千葉大学) ▶P48

    A3健康診断3(4演題)14:45~15:45座長:石黒  洋(名古屋大学) ▶P40

    B3健康教育・保健指導3(5演題)13:45~14:45座長:瀧原 圭子(大阪大学) ▶P51

    A4健康診断4(5演題)15:45~16:45座長:石見  拓(京都大学) ▶P42

    B4健康教育・保健指導4(6演題)14:45~15:45座長:冨樫  整(山形大学) ▶P54

    E感染症

    15演題E1

    感染症1(5演題)13:45~14:45座長:中川  克(立命館大学) ▶P63

    E2感染症2(5演題)14:45~15:45座長:奥屋  茂(山口大学) ▶P66

    E3感染症3(5演題)15:45~16:45座長:柳元伸太郎(東京大学) ▶P69

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    32

  • G学生相談

    17演題

    J障害者支援

    11演題

    Fメンタルヘルス

    24演題

    H留学生

    5演題

    K実態調査

    5演題

    L保健管理・教育体制

    5演題

    G1学生相談1(6演題)13:45~14:45座長:安宅 勝弘(東京工業大学) ▶P84

    J1障害者支援1(5演題)13:45~14:45座長:永井真由美(宇都宮大学) ▶P96

    F1メンタルヘルス1(6演題)13:45~14:45座長:佐藤  武(九州大学) ▶P72

    H1留学生1(5演題)15:45~16:45座長:山本眞由美(岐阜大学) ▶P93

    K1実態調査1(5演題)14:45~15:45座長:守屋 達美(北里大学) ▶P102

    L1保健管理・教育体制1(5演題)14:45~15:45座長:守山 敏樹(大阪大学) ▶P105

    G2学生相談2(6演題)14:45~15:45座長:杉江  征(筑波大学) ▶P87

    J2障害者支援2(6演題)14:45~15:45座長:吉原 正治(広島大学) ▶P99

    F2メンタルヘルス2(6演題)14:45~15:45座長:工藤  喬(大阪大学) ▶P75

    G3学生相談3(5演題)15:45~16:45座長:田附あえか(筑波大学) ▶P90

    F3メンタルヘルス3(6演題)13:45~14:45座長:布施 泰子(茨城大学) ▶P78

    F4メンタルヘルス4(6演題)14:45~15:45座長:河野 美江(島根大学) ▶P81

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    32 33 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      A1 健康診断 1

    14:45~15:45

    座長:岩﨑 良章(岡山大学)

    A1-1 健診心電図自動判定所見と専門医による診断所見の乖離………………………… P35

    旭川医科大学保健管理センター

    ○川村 祐一郎、藤尾 美登世、佐々木 めぐみ、中川 直樹

    A1-2 大学生における心電図QTc間隔と体格変化、… ………………………………… P35

    運動習慣の関係-体育会系サークル所属者を対象とした縦断研究

    静岡大学保健センター

    ○森 俊明、野上 愛里子、松本 百合子、石神 直子、加治 由記、内藤 有美、

     高山 佳子、鈴木 唯、太田 裕一、古橋 裕子、山本 裕之

    A1-3 大学生の心臓検診における要管理者の抽出方法と評価………………………… P35

    慶應義塾大学保健管理センター

    ○山崎 花梨

    A1-4 学生の非アルコール性脂肪性肝疾患における遺伝的素因の検討……………… P35

    岡山大学保健管理センター

    ○岩﨑 良章、中山 光、森田 知子、岡 香織、樋口 千草、二宮 崇、黒木 清美、

     中西 順子、山際 陽子、影山 真希、古本 友理、内藤 惠子、兒山 志保美、

     河原 宏子、岡部 伸幸 1、大西 勝

    A1-5 家族性高コレステロール血症の健診スクリーニング…………………………… P36

    東京大学 保健・健康推進本部 1、東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科 2、

    東京大学医学部附属病院 循環器内科

    ○岡崎 佐智子 1,2、高瀬 暁 2、田中 督記 2、久保田 みどり 2、網谷 英介 3、高梨 幹生 2、

     飯塚 陽子 2、柳元 伸太郎 1、門脇 孝 2、山内 敏正 2、岡崎 啓明 2

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    34

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      A2 健康診断 2

    15:45~16:45

    座長:吉川 弘明(金沢大学)

    A2-1 本学アメリカンフットボール選手の骨量の解析………………………………… P38

    東京大学保健・健康推進本部 1、東京大学スポーツ先端科学研究拠点 2

    ○山田 由紀子 1,2、三谷 明久 1、菊地 優子 1、関根 早苗 1、田中 智子 1、佐藤 和子 1、

     細井 恩 1、井上 有希子 1、川口 航平 1,2、水谷 有里 2、武冨 修治 1,2、柳元 伸太郎 1

    A2-2 運動により中学高校時代に増加した骨量は……………………………………… P38

    大学入学後に運動習慣がなくなるとどうなるのか?

    大東文化大学診療所

    ○福島 斉、遠峰 夏絵、山崎 知佳、藤田 香奈子

    A2-3 随時血糖値スクリーニングにより………………………………………………… P38

    反応性低血糖が疑われた大学生への一考察

    静岡大学保健センター

    ○山本 裕之、森 俊明、高山 佳子、内藤 有美、 鈴木 唯、松本 百合子、

     加治 由記、野上 愛里子、石神 直子、太田 裕一、古橋 裕子

    A2-4 定期健康診断による女子学生の月経のトラブルと……………………………… P38

    ダイエットに関する調査

    金沢大学 保健管理センター 1、京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 2、

    金沢大学医薬保健研究域医学系 産科婦人科学 3

    ○吉川 弘明 1、足立 由美 1、藤原 智子 2、藤原 浩 3、田上 芳美 1、森 真理 1、多間 あかり 1、

     小笠原 知子 1、髙 智嘉子 1、安田 裕子 1、阿保 未来 1、清水 美保 1、中尾 眞二 1

    A2-5 男子大学生の4年間の大学生活における… ……………………………………… P39

    健診データの経時的動向と生活習慣要因との関係

    静岡大学保健センター 1、静岡大学情報学部情報社会学科 2

    ○高山 佳子 1、山本 裕之 1、内藤 有美 1、鈴木 唯 1、松本 百合子 1、加治 由記 1、

     野上 愛里子 1、石神 直子 1、太田 裕一 1、古橋 裕子 1、森 俊明 1、山田 文康 2

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    36 37 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      A3 健康診断 3

    14:45~15:45

    座長:石黒  洋(名古屋大学)

    A3-1 大学院生の健康診断結果とその後の受診行動に関する調査…………………… P41

    東京大学 保健・健康推進本部

    ○鬼島 将人、廣川 陽子、田中 君枝、細井 恩、柳元 伸太郎

    A3-2 大学生における起立性調節障害についての検討………………………………… P41

    昭和大学保健管理センター 1、昭和大学病院小児科 2、昭和大学附属烏山病院精神科 3、

    昭和大学病院消化器内科 4

    ○田中 大介 1,2、佐藤 敏江 1、竹尾 奈保子 1、阿久沢 比左江 1、白畑 孝子 1、峯岸 玄心 1,3、

     米山 啓一郎 1,4

    A3-3 オフライン健診での専用リライトカードから…………………………………… P41

    汎用タブレットPCと ICカードへの移行

    神戸大学保健管理センター 1、神戸大学大学院 医学研究科病態情報学 2、神戸大学特別顧問 3

    ○林原 礼子 1、近藤 泰子 1、高橋 健太郎 1、井口 元三 1、楠田 康子 1、鹿野 伸子 1、

     大崎 絵里子 1、谷口 真理子 1、寺内 千春 1、菅尾 有紀子 1、家倉 宏子 1、別祖 香代 1、

     毛利 健太朗 1,2、飛松 崇子 1、藤平 和弘 1、馬場 久光 3、山本 泰司 1,2

    A3-4 在学生健診における胸部X線検査費用の… ……………………………………… P41

    一部自己負担制度と受診率への影響について

    山口大学 大学教育機構保健センター

    ○森本 宏志、森福 織江、奥屋 茂、藤勝 綾香、小林 久美、梅本 智子、

     中原 敦子、山本 直樹

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    40

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      A4 健康診断 4

    15:45~16:45

    座長:石見  拓(京都大学)

    A4-1 継続的深夜勤務担当者の健康管理:………………………………………………… P43

    女性大学職員における深夜勤務の肥満に対する影響の検討

    埼玉医科大学 健康推進センター

    奥野 もえ、茅島 紫帆、長島 聡子、鈴木 栄子、菊地 せつ子、丸山 義明、

    井上 郁夫、○富谷 智明

    A4-2 健診心電図での電気的不均一性の検討(第2報)………………………………… P43

    東京大学 保健・健康推進本部

    ○岩澤 邦明、田中 君枝、柳元 伸太郎

    A4-3 大学職員定期健康診断における生活習慣病の動向と啓発活動の取り組み…… P43

    山口大学 大学教育機構 保健管理センター

    ○山本 直樹、梅本 智子、小林 久美、中原 敦子、森福 織江、藤勝 綾香、

     波多野 弘美、原田 有希子、住田 知子、松原 敏郎、森本 宏志、奥屋 茂 

    A4-4 学健診受診率100%を達成し続けるための取り組みについて………………… P43

    産業医科大学 保健センター

    ○榎田 奈保子、立石 清一郎、工藤 智美、栗山 知子、髙松 あずみ、

     中野 真希、野原 由美子、三好 綾子、廣 尚典

    A4-5 職員健康診断における女性教職員のみの受付時間の導入について……………… P44

    宇都宮大学保健管理センター

    ○鵜川 奈津子、原口 正、加藤 渉子、橋本 裕子、永井 真由美

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    42

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      B1 健康教育・保健指導 1

    13:45~14:45

    座長:山本 祐二(滋賀大学)

    B1-1 大学生の健康への自信の有無と生活パターンの傾向…………………………… P46

    名桜大学

    ○大城 真理子 1、前川 美紀子 1、具志堅 時乃 1

    B1-2 体験型健康教育イベント導入効果についての考察……………………………… P46

    ~健康フェアへの協力参加を通して~

    東京大学 保健・健康推進本部

    ○関根 早苗 1、井上 有希子 1、細井 恩 1、山田 由紀子 1、菊池 優子 1、鬼島 将人 1、

     藤田 智子 1、泉 ちひろ 1、古田 明子 1、袴田 千愛 1、廣川 陽子 1、岩﨑 翔哉 1、

     田中 智子 1、佐藤 和子 1、柳元 伸太郎 1

    B1-3 大学保健管理センターにおける…………………………………………………… P46

    女子大学生の健康支援の実態に関する調査

    国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター 母性内科 1、

    慶應義塾大学保健管理センター 2

    ○本田 由佳 1、一宮 麻里奈、井ノ口 美香子 2、當仲 香 2、德村 光昭 2、荒田 尚子 1

    B1-4 薬科大学学生のウィメンズヘルス教育について………………………………… P46

    星薬科大学保健管理センター 1、東京歯科大学市川病院 2、

    一般社団法人 Fumi Horiguchi ウィメンズヘルス研究所 3

    ○山口 志津子 1、堀口 文 2,3、武藤 章弘 1

    B1-5 京都大学でのヘルシーキャンパスの取り組み ~第3報~… ………………… P47

    京都大学 環境安全保健機構 健康管理部門 1、

    京都大学 環境安全保健機構 健康管理部門/健康科学センター 2

    ○八木 亜紀 1、岡林 里枝 2、島本 大也 2、木口 雄之 2、小林 大介 2、阪上 優 2、

     松崎 慶一 2、井上 育子 1、大坪 沙織 1、雜賀 真梨 1、高山 宏江 1、川村 孝 2、

     石見 拓 2

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    44 45 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      B2 健康教育・保健指導 2

    14:45~15:45

    座長:潤間 励子(千葉大学)

    B2-1 海外留学前の健康ガイダンスの評価と改善……………………………………… P49

    立命館大学保健センター・診療所

    ○作田 恭子、中川 克、石川 宜子、松永 奈央子、楠田 佐江子、

     片山 陽枝、鷲見 長久、八田 文裕子、伊東 宏

    B2-2 大学生の海外留学に関連した健康問題調査……………………………………… P49

    千葉大学総合安全衛生管理機構 1、千葉大学学務部留学生課 2

    ○潤間 励子 1、吉田 智子 1、大熊 幸 2、鍋田 満代 1、岩倉 かおり 1、生稲 直美 1、

     齊藤 朋子 1、髙田 誠 1、大渓 俊幸 1、今関 文夫 1

    B2-3 大学生の冷えの季節変化と冷えに関連する東洋医学的症候の検討……………… P49

    佐賀大学保健管理センター

    ○尾崎 岩太、安田 郁、古川 早苗、武富 弥栄子、嘉松 美穂、小川 康子、

     木道 圭子

    B2-4 からだと心を結ぶ健康教育………………………………………………………… P49

    ~自律訓練法を活用した心身の気づきを促すストレス対処

    弘前大学 保健管理センター

    ○高橋 恵子、田名場 美雪、工藤 誓子、嘉山 恵子、髙梨 信吾

    B2-5 大学生の食物アレルギー有病状況 -学生定期健康診断の問診結果より-…… P50

    小樽商科大学 保健管理センター

    ○高橋 恭子、泉谷 利佳、佐藤 希代巳、杉山 成

    B2-6 女子大生のPMS(月経前症候群)の実態と月経への認識向上に向けて……… P50

    大妻女子大学 健康センター

    ○明渡 陽子、新堀 多賀子

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    48

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      B3 健康教育・保健指導 3

    13:45~14:45

    座長:瀧原 圭子(大阪大学)

    B3-1 肥満大学生の体組成測定とその改善への取り組み……………………………… P52

    北里大学健康管理センター

    ○松原 まどか 1、吉田 友紀 1、宮地 英雄 1、桃園 忍 1、川上 美智代 1、

     増田 千秋 1、水口 親 1、前川 佳子 1、守屋 達美 1

    B3-2 千葉大学における肥満学生に対する保健指導実施率向上の取組み……………… P52

    千葉大学総合安全衛生管理機構

    ○岩倉 かおり 1、生稲 直美 1、吉田 智子 1、鍋田 満代 1、千勝 浩美 1、

     丸山 博美 1、木村 佐織 1、今井 千恵 1、寺山 多栄子 1、髙田 護 1、

     齊藤 朋子 1、潤間 励子 1、大渓 俊幸 1、今関 文夫 1

    B3-3 千葉大学学生・職員の肥満と肝障害についての検討…………………………… P52

    千葉大学総合安全衛生管理機構 1、千葉大学大学院医学研究院消化器内科学 2

    ○齊藤 朋子 1、大岡 美彦 2、岩倉 かおり 1、生稲 直美 1、吉田 智子 1、寺山 多栄子 1、

     鍋田 満代 1、千勝 浩美 1、丸山 博美 1、木村 佐織 1、今井 千恵 1、高田 護 1、

     潤間 励子 1、大渓 俊幸 1、小笠原 定久 2、千葉 哲博 2、加藤 直也 2、今関 文夫 1

    B3-4 大学生のための食育講座~近畿大学健康キャンパス・プロジェクト~……… P52

    大阪府V.O.S. メニュー作成 /提供

    近畿大学病院 栄養部 1、近畿大学メディカルサポートセンター 2、KINDAI クリニック 3、

    近畿大学東洋医学研究所 4、近畿大学医学部心療内科 5、

    大阪府健康医療部 保健医療室 健康づくり課 6

    ○森田 隆介 1、渡辺 紗弥佳 1、梶原 克美 1、山本 みどり 2、池崎 友紀 2、

     名古 美千代 2、今村 美知代 2、山岡 琴美 3、加藤 早月 2、杉本 幸恵 3、村上 華子 3、

     山本 皓一 6、村田 積美 6、門林 孝吉 6、和田 真貴子 6、長田 道 2、椎名 昌美 2,3,4、

     小山 敦子 2,3,5、藤本 美香 2,3

    B3-5 女子大学におけるウェルネス・センターの役割 第3報… …………………… P53

    食環境に関する活動の展開

    津田塾大学ウェルネス・センター

    吉川 教子、○吉村 麻奈美、井上 則子、ソリドーワル マーヤ、石井 ゆかり、

    杉崎 真佐美、高木 幸恵、大谷 美奈子、鈴木 加奈子、三木 美樹子

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    50 51 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      B4 健康教育・保健指導 4

    14:45~15:45

    座長:冨樫  整(山形大学)

    B4-1 新入学生の生活習慣と血清コレステロール値の検討…………………………… P55

    富山大学保健管理センター

    ○中川 圭子、宮田 留美、松井 祥子

    B4-2 大学職員のカフェイン摂取形態と時間帯の実態調査と………………………… P55

    睡眠・うつスケールの相関研究

    東京大学 保健・健康推進本部 1、東京大学医学部附属病院 呼吸器内科 2、

    東京大学 学生相談ネットワーク本部 3

    ○春原 光宏 1,2、村野 陽子 1、森屋 淳子 1、細井 恩 1、高野 陽子 1、鬼島 将人 1、

     廣川 陽子 1、菊池 優子 1、関根 早苗 1、渡邊 慶一郎 3、柳元 伸太郎 1

    B4-3 大学職員健康診断における低尿酸血症について………………………………… P55

    広島大学保健管理センター

    ○日山 亨、横崎 恭之、吉原 正治

    B4-4 大学生と社会人スポーツ実施者とのメンタルヘルス…………………………… P55

    およびライフスキルの比較

    青山学院大学 身体の技能領域

    ○岡室 憲明、田村 達也、片岡 悠妃、長尾 茉珠、遠藤 俊典、小木曽 一之、

     安井 年文、宮崎 純一、井上 直子

    B4-5 入学後の睡眠の変化と精神的健康の関係から考える大学生の睡眠教育……… P56

    東京大学 学生相談ネットワーク本部 1、東京大学 保健センター 2、

    東京大学 教育学研究科 3

    ○大島 紀人 1,2、渡辺 慶一郎 1,2、佐々木 司 3、柳元 伸太郎 2

    B4-6 健康リスクの高い大学生に対する動脈硬化指標と性格傾向の検討……………… P56

    島根大学保健管理センター

    ○杉原 志伸、河野 美江、執行 三佳

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    54

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      C1 産業保健 1

    13:45~14:45

    座長:丸山  徹(九州大学)

    C1-1 本学における再雇用に係る就労判定について…………………………………… P58

    ~就労判定の進め方と産業医の役割~

    神戸大学保健管理センター 1、神戸大学大学院医学研究科 病態情報学 2、

    神戸大学大学院医学研究科 地域社会医学 ・ 健康科学講座 疫学分野 3、神戸大学 特別顧問 4

    ○藤平 和弘 1、飛松 崇子 1、高橋 健太郎 1、井口 元三 1、毛利 健太朗 1,2、楠田 康子 1、林原 礼子 1、

     近藤 泰子 1、鹿野 伸子 1、大崎 絵里子 1、寺内 千春 1、谷口 真理子 1、菅尾 有紀子 1、池上 峰子 1、

     岡本 眞智子 1、家倉 宏子 1、別祖 香代 1、篠原 正和 1,3、馬場 久光 4、山本 泰司 1,2

    C1-2 教職員の心身の健康状態…………………………………………………………… P58

    ~定期健康診断…・長時間労働・ストレスチェックによる検討~

    鳥取大学保健管理センター 1、鳥取大学保健管理センター米子分室 2、

    鳥取大学総務企画部人事課 3、鳥取大学学生部学生生活課 4

    ○三島 香津子 1、中村 準一 1、浜本 扇代 1、平木 由布 1、尾方 明子 1,4、小川 弘二 1,4、松原 典子 2、長谷 貴子 2、

     中村 郁子 3、堀村 達哉 3、大塚 優子 3、長村 好恵 3、植田 美穂子 1,4、石本 睦昭 4、梅田 則好 3

    C1-3 仕事に困り感をもつ職員が自己理解を通して…………………………………… P58

    職場復帰を志したケースについて

    佐賀大学 保健管理センター 1、佐賀大学 産業カウンセラー 2

    ○小川 康子 1、遠藤 史絵 2、嘉松 美穂 1、武富 弥栄子 1、古川 早苗 1、安田 郁 1、荒木 薫 1、尾崎 岩太 1、

     木道 圭子 1

    C1-4 女性教職員における睡眠実態に関する調査~三次元型睡眠尺度を用いて~…… P58

    青山学院大学保健管理センター

    ○松本 由佳、五味 愼太郎、稲垣 中、松本 さゆり、大里 貴子、丸山 由衣、菅原 宏美、

     塩澤 友規、本木 千春、小薗 康範、数野 香苗、上原 みなみ、松廣 綾

    C1-5 AI 技術を用いた深部体温推定の試み… …………………………………………… P59

    産業医科大学 産業保健学部 産業・地域看護学 1、

    産業医科大学 産業生態科学研究所 作業関連疾患予防学研究室 2、

    産業医科大学 産業保健学部 人間情報科学 3、

    産業医科大学 産業保健学部 安全衛生マネジメント学 4、

    産業医科大学 医学部 第一生理学 5

    ○八谷 百合子 1、筒井 保博 2、黒坂 知絵 3、山田 晋平 4、丸山 崇 5

    C1-6 千葉県内の大学保健管理担当看護職による勉強会の取組み…………………… P59

    千葉大学 1、神田外語大学 2、敬愛大学 3、東京女子大学 4

    ○吉田 智子 1、三好 弘子 2、西村 恵子 3、砂川 昌子 4、岩倉 かおり 1、鍋田 満代 1、

     千勝 浩美 1、丸山 博美 1、木村 佐織 1、生稲 直美 1、潤間 励子 1、今関 文夫 1

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    56 57 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

    C1-3 演題取り下げ

  •   D1 喫煙 1

    13:45~14:45

    座長:髙梨 信吾(弘前大学)

    D1-1 一年生の喫煙・受動喫煙と新型タバコに対する意識について………………… P61

    名寄市立大学保健福祉学部教養教育部 1、名寄市立大学保健福祉学部栄養学科 2

    ○荻野 大助 1、大見 広規 2

    D1-2 健康増進法改正にともなう大学敷地内禁煙等についての学生の意識調査…… P61

    名寄市立大学

    ○大見 広規、荻野 大助、メドウズ マーティン

    D1-3 当大学における受動喫煙防止と禁煙奨励にむけて……………………………… P61

    ~喫煙関連資料の配布と喫煙者へのアンケート調査~

    近畿大学メディカルサポートセンター 1、KINDAI クリニック 2、近畿大学東洋医学研究所 3、

    近畿大学医学部心療内科 4、近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科 5

    ○藤本 美香 1,2,5、山本 みどり 1,2、池崎 友紀 1,2、名古 美千代 1,2、今村 美知代 1,2、

     山岡 琴美 1,2、加藤 早月 1,2、杉本 幸恵 1,2、村上 華子 1,2、比津 之孝 1、出間 瑞雄 1、

     小池 優香 1、明石 尚夫 1、杉本 照信 1、長田 道 1、椎名 昌美 1,2,3、小山 敦子 1,2,4、

     岩永 賢司 5、東田 有智 5

    D1-4 禁煙化推進の障壁となった意見の数々…………………………………………… P61

    鹿児島大学保健管理センター

    ○鮫島 久美、川池 陽一、森岡 洋史、伊地知 信二

    D1-5 広島大学における敷地内全面禁煙に向けての取り組み………………………… P62

    広島大学保健管理センター

    ○杉原 美由紀、日山 亨、塩野 里恵、横崎 恭之、吉原 正治

    D1-6 喫煙防止における効果的な学生への周知方法の検討…………………………… P62

    長崎大学 保健・医療推進センター

    ○吉田 加奈、清家 陽子、黒木 優子、前田 真由美、相良 郁子、河野 哲也、

     古林 正和、林田 雅希、調 漸

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    60

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      E1 感染症 1

    13:45~14:45

    座長:中川  克(立命館大学)

    E1-1 薬学実務実習開始時における麻疹抗体価推測の試み…………………………… P64

    日本大学薬学部 保健室 1、日本大学薬学部 臨床医学研究室 2、

    日本大学薬学部 薬剤師教育センター 3、日本大学薬学部 薬物治療学研究室 4

    ○小野 真一 1,2、高野 聡子 1、林 宏行 3,4

    E1-2 看護学生の4種ウイルス感染症の抗体検査およびワクチン接種歴……………… P64

    公立小松大学保健医療学部看護学科

    ○内田 美保、池田 美智子

    E1-3 神戸大学「麻疹風疹登録制度」~全学休校から始まった10年の軌跡~…… P64

    神戸大学保健管理センター 1、神戸大学大学院医学研究科病態情報学 2、神戸大学特別顧問 3

    ○高橋 健太郎 1、井口 元三 1、楠田 康子 1、林原 礼子 1、近藤 泰子 1、鹿野 伸子 1、

     大崎 絵里子 1、谷口 真理子 1、寺内 千春 1、菅尾 有紀子 1、池上 峰子 1、岡本 眞智子 1、

     谷川 直子、家倉 宏子 1、別祖 香代 1、毛利 健太朗 1,2、飛松 崇子 1、藤平 和弘 1、

     馬場 久光 3、山本 泰司 1,2

    E1-4 医療系学部新入生の麻疹抗体保有率;……………………………………………… P64

    麻疹流行、ワクチン定期接種の施策の変遷との関係

    慶應義塾大学保健管理センター

    ○大山 晶子、横山 裕一、高橋 綾、中村 清美、澁谷 麻由美、松本 可愛、佐藤 幸美子、

     福富 千尋、西村 知泰、康井 洋介、牧野 伸司、広瀬 寛、森 正明 1

    E1-5 静岡大学における感染症対策について…………………………………………… P65

    静岡大学保健センター

    ○加治 由記、高山 聡子、松本 百合子、野上 愛里子、石神 直子、古橋 裕子、

     高山 佳子、内藤 有美、鈴木 唯、太田 裕一、山本 裕之、森 俊明

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    62 63 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      E2 感染症 2

    14:45~15:45

    座長:奥屋  茂(山口大学)

    E2-1 母子健康手帳情報を活用した麻疹、風疹、水痘、………………………………… P67

    ムンプスワクチン接種プログラムの構築

    東邦大学健康推進センター 1、東邦大学医学部生物学研究室 2、

    東邦大学医療センター大森病院 泌尿器科 3、東邦大学医療センター大橋病院 糖尿病・代謝内科 4

    ○船橋 順子 1、田中 太一郎 1、松橋 綾子 1、秋元 幸子 1、中村 恵子 1、熊嶋 一裕 1、

     平 敬宏 2、中島 耕一 3、上芝 元 4

    E2-2 山口大学での麻疹・風疹ワクチン接種率改善に向けての取り組み……………… P67

    山口大学大学教育機構 保健管理センター

    ○奥屋 茂、藤勝 綾香、森福 織江、小林 久美、原田 有希子、梅本 智子、

     中原 敦子、波多野 弘美、住田 知子、山本 直樹、森本 宏志

    E2-3 新入生を対象とした予防接種記録管理の試み…………………………………… P67

    埼玉県立大学保健センター

    ○井上 由紀、滑川 道人

    E2-4 ムンプス抗体陽性率低下の要因研究……………………………………………… P67

    - 2018年以前の10年間の医学部新入生の調査-

    山梨大学保健管理センター

    ○和泉 恵子、中込 裕美、守屋 圭子、篠原 学、高山 一郎、武田 正之

    E2-5 麻疹における本学の流行性感染症拡大リスクの把握方法の検討・見直し…… P68

    新潟薬科大学 学生支援総合センター

    ○猪俣 史織、青木 定夫

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    66

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      E3 感染症 3

    15:45~16:45

    座長:柳元伸太郎(東京大学)

    E3-1 新潟大学におけるインフルエンザ発生例の全数把握と個別指導について…… P70

    新潟大学保健管理センター旭町分室

    ○神主 京子、田中 智美、上ノ山 友子、橘 輝、佐藤 弘恵、七里 佳代、

     黒田 毅、鈴木 芳樹

    E3-2 本学保健センターにおけるインフルエンザ治療の変遷………………………… P70

     -麻黄湯採用による変化ー

    東京大学 保健・健康推進本部

    梅澤 俊介、根岸 直子、○春原 光宏、森屋 淳子、三谷 明久、齋藤 朗、

    村野 陽子、垂井 愛、井上 有希子、柳元 伸太郎

    E3-3 インフルエンザ患者への説明用紙 (日本語・英語版 )の作成…………………… P70

     ー治療理解向上の取り組み―

    東京大学 保健・健康推進本部

    根岸 直子、○春原 光宏、梅澤 俊介、森屋 淳子、三谷 明久、齋藤 朗、

    村野 陽子、垂井 愛、関根 早苗、井上 有希子、柳元 伸太郎

    E3-4 B型肝炎ワクチンの効果的な接種方法の検討… ………………………………… P70

    自治医科大学 保健センター

    ○鵜飼 瞳、齋藤 厚子、鈴木 喜代美、小川 真規

    E3-5 大阪大学における留学生の肺結核罹患状況の報告……………………………… P71

    大阪大学キャンパスライフ健康支援センター

    ○梅野 有希、中西 香織、村井 教子、川村 淳子、明石 美智子、石井 康喜、

     熊谷 一代、姫ヶ迫 由美、種池 学、山本 陵平、西田 誠、瀧原 圭子、

     工藤 喬、守山 敏樹

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    68 69 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      F1 メンタルヘルス 1

    13:45~14:45

    座長:佐藤  武(九州大学)

    F1-1 健康診断を利用した多職種チームによるメンタルヘルス支援………………… P73

    静岡大学

    ○古橋 裕子、里村 澄子、加治 由記、松本 百合子、野上 愛里子、石神 直子、

     森 俊明、太田 裕一、山本 裕之

    F1-2 大学生におけるUPI 調査結果の新たな解析の試み……………………………… P73

    山形大学保健管理センター 1、山形大学医学部メディカルサイエンス推進研究所 2

    ○伊藤 ななみ 1、武田 友紀 1、早坂 真貴子 1、津谷 篤 2、冨樫 整 1

    F1-3 学生のメンタルヘルス状況と身近な相談環境に関する調査より……………… P73

    愛知教育大学 健康支援センター

    ○田中 生雅、荒武 幸代、田中 優司

    F1-4 医学部学生におけるメンタルヘルス不調と学業成績および…………………… P73

    進級との関連についての検討

    浜松医科大学 保健管理センター 1、浜松医科大学 精神医学講座 2

    ○内藤 由美 1、榎本 紀之 1、堀田 喜裕 1、亀野 陽亮 2、山末 英典 2

    F1-5 医療系女子大学生における精神的健康度におよぼす因子の検討……………… P74

    東京女子医科大学 保健管理センター・学生健康管理室 1、東京女子医科大学 循環器内科 2

    ○福島 敬子 1,2、横田 仁子 1、内田 啓子 1

    F1-6 健診データにおける抑うつ指標に関連する要因についての観察研究………… P74

    筑波大学医学医療系臨床精神医学域精神医学

    白鳥 裕貴、袖山 紀子、○太田 深秀

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    72

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      F2 メンタルヘルス 2

    14:45~15:45

    座長:工藤  喬(大阪大学)

    F2-1 K10項目と属性との関連からみたA大学新入生の精神健康の特徴:………… P76

    3年間の比較から

    北里大学 健康管理センター

    ○山田 裕子、石塚 昌保、大町 知久、河原 久美子、田中 あゆみ、

     立花 氷、小谷 真穂、守屋 達美

    F2-2 研修医のメンタルヘルスについて現状の紹介と今後の課題について………… P76

    東京医科歯科大学職員健康管理室

    ○久保 位可子、平井 伸英、宮崎 泰成

    F2-3 発達障害スクリーニングによる女子大学生精神的健康度の予測……………… P76

    お茶の水女子大学 保健管理センター

    ○山崎 恵、本田 善一郎

    F2-4 医不登校学生のソーシャルサポート -SSQを用いた研究 -…………………… P76

    名古屋大学 保健管理室/学生支援センターメンタルヘルス支援室

    ○長島 渉、横井 綾、古橋 忠晃、小川 豊昭

    F2-5 大学生の摂食態度や抑うつ傾向の変化に関する検討…………………………… P77

    広島大学保健管理センター

    ○三宅 典恵、岡本 百合、香川 芙美、矢式 寿子、磯部 典子、黄 正国、

     高垣 耕企、野瀬 祥代、二本松 美里、吉原 正治

    F2-6 平成28年熊本地震後の大学生の精神的健康に関連する… …………………… P77

    要因についての検討

    熊本大学保健センター 1、甲南女子大学人間科学部心理学科 2、

    熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学講座 3

    ○藤瀬 昇、松下 正輝、小山 明日香、田代 邦子、小林 歩美、菊池 陽子、

     副島 弘文

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    74 75 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      F3 メンタルヘルス 3

    13:45~14:45

    座長:布施 泰子(茨城大学)

    F3-1 大学における休学・退学・留年学生に関する調査第40報… ………………… P79

    (平成29年度分の集計結果から)

    茨城大学保健管理センター 1、九州大学キャンパスライフ・健康支援センター 2、

    東京医科歯科大学保健管理センター 3、秋田大学 4、

    全国大学保健管理施設協議会メンタルヘルス委員会 5

    ○布施 泰子 1,5、梶谷 康介 2、平井 伸英 3、佐藤 武 2,5、苗村 育郎 4

    F3-2 大学院における休学・退学・留年学生に関する調査第16報… ……………… P79

    (平成29年度集計結果)

    東京工業大学保健管理センター 1、信州大学工学部 2、

    九州大学キャンパスライフ・健康支援センター 3

    ○丸谷 俊之 1、安宅 勝弘 1、齋藤 憲司 1、高山 潤也 2、佐藤 武 3

    F3-3 大学生の対人コミュニケーションについて ー1年次と4年次の比較ー…… P79

    九州大学キャンパスライフ・健康支援センター

    ○土本 利架子、梶谷 康介、福盛 英明、松下 智子、佐藤 武

    F3-4 大学生向けメンタルヘルスアプリの開発および実証研究 :……………………… P79

    メンタルヘルス改善効果の検証

    九州大学 キャンパスライフ・健康支援センター 1、九州大学 芸術工学研究院 2、

    九州大学 サイバーセキュリティセンター 3 

    ○梶谷 康介 1、東島 育美 2、金子 晃介 3、松下 智子 1、福盛 英明 1、金 大雄 2

    F3-5 医学生、研修医の運動や睡眠が…………………………………………………… P80

    メンタルヘルスに及ぼす影響に関する調査研究

    東京医科歯科大学 学生支援・保健管理機構 保健管理センター 1、

    東京医科歯科大学 職員健康管理室 2、東京医科歯科大学 統合呼吸器病学分野 3

    ○平井 伸英 1、久保 位可子 2、小松﨑 惠子 1、櫻井 芳美 1、田澤 立之 1、宮﨑 泰成 3

    F3-6 大学生の過食行動:コホート調査より…………………………………………… P80

    広島大学保健管理センター

    ○岡本 百合、三宅 典恵、香川 芙美、吉原 正治

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    78

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      F4 メンタルヘルス 4

    14:45~15:45

    座長:河野 美江(島根大学)

    F4-1 社会保険労務士との協働によるメンタルヘルス支援…………………………… P82

    岡山大学保健管理センター

    ○兒山 志保美、大西 勝、河原 宏子、岡部 伸幸、中西 順子、岡 香織、

     黒木 清美、樋口 千草、二宮 崇、岩﨑 良章

    F4-2 大学における心理・メンタルヘルス教育………………………………………… P82

    ー教養教育授業「学生生活概論」での取り組みー

    広島大学保健管理センター

    ○磯部 典子、岡本 百合、黄 正国、三宅 典恵、高垣 耕企、香川 芙美、

     野瀬 祥代、二本松 美里、矢式 寿子、吉原 正治

    F4-3 修学不適応感を持つ大学生に対する認知行動療法の実践………………………… P82

    長崎大学保健・医療推進センター 1、早稲田大学人間科学学術院 2、長崎大学障がい学生支援室 3

    ○小川 さやか 1、田山 淳 1,2、矢内 希梨子 1、林田 雅希 1、Bernic Peter1,3、

     古林 正和 1、相良 郁子 1、調 漸 1

    F4-4 大学1年生を対象としたうつ予防のための… …………………………………… P82

    集団認知行動療法の長期的効果の検討

    長崎大学保健・医療推進センター 1、早稲田大学人間科学学術院 2、

    北海道医療大学心理科学部 3、長崎大学障がい学生支援室 4

    ○矢内 希梨子 1、小川 さやか 1、林田 雅希 1、田山  淳 1,2、西郷  達雄 3

     Bernick Peter1,4、調 漸 1

    F4-5 PCAグループ体験が大学生に及ぼす影響………………………………………… P83

    ‐ 3回分の結果を振り返って‐

    和歌山大学保健センター 1、和歌山大学障がい学生支援部門 2

    ○西谷 崇 1、森 麻友子 2、岩谷 潤 1、岡本 千穂 1、別所 寛人 1

    F4-6 キャラクター・ラーニング・メソッド (CLM) の実践と………………………… P83

    心理状態への効果ー2年前と比較してー

    東京農工大学 保健管理センター 1、株式会社 ヌールエデザイン総合研究所 2、

    東京農工大学 農学府 農学専攻 3

    ○江上 奈美子 1、馬渕 麻由子 1、原田 賢治 1、筒井 一郎 2、東城 清秀 1,3

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    80 81 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      G1 学生相談 1

    13:45~14:45

    座長:安宅 勝弘(東京工業大学)

    G1-1 学生相談と外部医療機関の連携について………………………………………… P85

    静岡大学 保健センター 1、静岡大学 学生支援センター 2

    ○太田 裕一 1,2、太田 祐子 2、田中 美砂子 2、鈴木 多恵子 2、海野 智子 2、山本 裕之 1、

     内藤 有美 1、高山 佳子 1、鈴木 唯 1、古橋 裕子 1,2、森 俊明 1、松本 百合子 1、

     加治 由記 1、野上 愛里子 1、石神 直子 1

    G1-2 卒業期に強い不安を呈した男子学生への支援…………………………………… P85

    ―学生相談と障害学生支援の連携・協働―

    東北大学学生相談・特別支援センター

    ○松川 春樹、髙橋 真理、榊原 佐和子

    G1-3 学生相談における連携・協働の実際と重層性…………………………………… P85

    ー「連働」に踏み出す構え・支え・課題ー

    東京工業大学保健管理センター 1、香川大学保健管理センター 2

    ○齋藤 憲司 1、高田 純 2

    G1-4 専門性を消し専門性を活かす学生支援③………………………………………… P85

    学生の力になる学生相談・保健管理センター連携

    明海大学 保健管理センター 1、明海大学 外国語学部 2、明海大学 不動産学部 3

    ○永井 美季里 1、樋口 倫子 2,1、林 哲也 1、杉浦 雄策 3、宮田 捷信 1、下島 孝裕 1

    G1-5 学生相談におけるカウンセリングの評価………………………………………… P86

    -主観的評価と生理的変化の分析―

    金沢大学保健管理センター

    ○足立 由美、吉川 弘明

    G1-6 専門性を消し専門性を活かす学生相談②………………………………………… P86

    ー学生に寄り添う柔軟な相談スタイルの工夫

    明海大学 外国語学部、明海大学 保健管理センター

    ○樋口 倫子 1、林 哲也 2

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    84

  •   G2 学生相談 2

    14:45~15:45

    座長:杉江  征(筑波大学)

    G2-1 半構造化面接調査による大学生が求めるライフスキルや………………………… P88

    知識の探索的検討

    岐阜大学保健管理センター 1、岐阜大学医学教育開発研究センター 2、

    岐阜大学障害学生支援室 3、岐阜女子大学文化創造学部 4

    ○堀田 亮 1、川上 ちひろ 2、高口 僚太朗 3、佐々木 恵理 4、西尾 彰泰 1、栗木 由美子 1、

     今村 七菜子 1、加納 亜紀 1、山本 眞由美 1

    G2-2 新入生の呼び出し面接とその後4年間の学生相談の利用状況の分析………… P88

    筑波大学学生相談室

    ○田附 あえか、杉江 征、田中 崇恵、岩藤 裕美、慶野 遥香

    G2-3 ウェルビーングに対する行動活性化の効果:RCTからの二次的解析………… P88

    広島大学保健管理センター 1、広島大学大学院医歯薬保健学研究科精神神経医科学 2、

    草津病院 3

    ○高垣 耕企 1、神人 蘭 2、横山 仁史 2、森 麻子 2,3、神原 広平 2、岡本 百合 1、

     三宅 典恵 1、香川 芙美 1,2、岡本 泰昌 2

    G2-4 大学生年齢の集団を対象としたグループプログラムに関する………………… P88

    研究動向の分析

    北里大学健康管理センター学生相談室

    ○石塚 昌保、山田 裕子、大町 知久、守屋 達美

    G2-5 専門性を消し専門性を活かす学生相談①………………………………………… P89

    ―哲学カフェにおける「対話」の効果への着目―

    明海大学保健管理センター 1、明海大学外国語学部 2

    ○林 哲也 1、樋口 倫子 2

    G2-6 睡眠アプリや日常生活活動表を用いた睡眠相談の取り組み…………………… P89

    福岡教育大学健康科学センター

    ○貫名 英之、白石 裕子、星野 まり、宮原 由紀

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    86 87 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  •   G3 学生相談 3

    15:45~16:45

    座長:田附あえか(筑波大学)

    G3-1 大学における休学者・復学者支援を考える……………………………………… P91

    ―休学予定者の相談事例の特徴―

    東北大学 高度教養教育・学生支援機構

    ○中岡 千幸、小島 奈々恵

    G3-2 大学生が悩む対人関係……………………………………………………………… P91

    東北大学

    ○小島 奈々恵、中岡 千幸

    G3-3 WAIS-Ⅲの結果からみる学生相談利用者の………………………………… P91

    認知機能の傾向と支援について

    横浜市立大学保健管理課

    ○上村 紀子、岸本 智美、土井原 千穂、伴野 梨沙、圓谷 弘美、菅野 美穂、

     小田原 俊成

    G3-4 現代学生が抱える悩みの傾向について…………………………………………… P91

    ~過去4年間の相談内容を振り返って~

    新潟薬科大学 学生支援総合センター

    ○猪俣 萌子、青木 定夫

    G3-5 学生の「やってみたい」を支援する学生支援体制が育む人間力……………… P92

    筑波大学 学生部 学生生活課 T-ACT 推進室 1、筑波大学 人文社会系 2、筑波大学 人間系 3

    ○黒田 卓哉 1、加賀 信広 2、杉江 征 3、田附 あえか 3、飯島 由香 1

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    90

  • 一般研究発表(ポスターディスカッション)

      H1 留学生 1

    15:45~16:45

    座長:山本眞由美(岐阜大学)

    H1-1 留学生定期健康診断における胸部X線検査所見の検討… ……………………… P94

    岡山大学 保健管理センター

    ○二宮 崇、山際 陽子、岡 香織、黒木 清美、古本 友理、内藤 惠子、影山 真希、

     樋口 千草、河原 宏子、岡部 伸幸、大西 勝、岩﨑 良章

    H1-2 健康診断結果からみる留学生健康問題とその支援……………………………… P94

    - 115カ国の学生16年間のまとめ-

    政策研究大学院大学 保健管理センター

    ○田中 ゆり、鈴木 眞理

    H1-3 保健センター一般診療の留学生受診動向の検討………………………………… P94

    東京大学 保健・健康推進本部

    ○弓削田 晃弘、袴田 千愛、村上 曜子、泉 ちひろ、細井 恩、柳元 伸太郎

    H1-4 全国大学保健管理施設における留学生対応実態調査による…………………… P94

    今後の支援方法の明確化 第二報

    北海道大学保健センター 1、北海道大学大学院医学研究院精神医学教室 2、

    酪農学園大学医務室 3、前北翔大学保健センター 4、北海道大学病院臨床研究開発センター 5

    ○石原 可愛 1、三井 信幸 2、横尾 早苗 3、一條 理絵 4、朝倉 聡 2、横田 卓 5、

     橋野 聡 1

    H1-5 全国大学保健管理施設における留学生対応実態調査による…………………… P95

    今後の支援方法の明確化 第三報

    北海道大学保健センター 1、北海道大学大学院医学研究院精神医学教室 2、

    酪農学園大学医務室 3、前北翔大学保健センター 4、北海道大学病院臨床研究開発センター 5

    ○石原 可愛 1、三井 信幸 2、横尾 早苗 3、一條 理絵 4、朝倉 聡 2、横田 卓 5、

     橋野 聡 1

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    92 93 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  •   J1 障害者支援 1

    13:45~14:45

    座長:永井真由美(宇都宮大学)

    J1-1 合理的配慮への大学の取り組みと支援体制の構築に関する現状と課題……… P97

    北翔大学保健センター 障がい学生支援室 1、北翔大学教育文化学部心理カウンセリング学科 2、

    北翔大学保健センター 3

    飯竹 俊明 1、入江 智也 2、○丸岡 里香 3

    J1-2 障害学生についての相談の敷居を低くする試み(2)… ………………………… P97

    弘前大学保健管理センター

    ○田名場 美雪

    J1-3 精神障がい学生に対する「主治医意見書」の運用プロセス…………………… P97

    大阪大学キャンパスライフ健康支援センター

    ○諏訪 絵里子、金山 大祐、望月 直人、樋口 隆太郎、足立 浩祥、阪上 由香子、

     水田 一郎、瀧原 圭子、工藤 喬、守山 敏樹

    J1-4 障害学生支援における教職員との協働の効果と意義…………………………… P97

    東北大学学生相談・特別支援センター

    ○池田 忠義、髙橋 真理、長友 周悟

    J1-5 障害学生支援におけるバリアフリー支援室と保健管理センターとの………… P98

    協働の現状と課題

    横浜市立大学バリアフリー支援室 1、横浜市立大学保健管理センター 2

    ○米山 美保 1、上村 紀子 2、菅野 美穂 2、小田原 俊成 2

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    96

  •   J2 障害者支援 2

    14:45~15:45

    座長:吉原 正治(広島大学)

    J2-1 聴覚障害学生の意思表明スキル獲得過程および活用過程とその要因……… P100

    山形大学 1、常葉大学 2

    ○有海 順子 1、羽田野 真帆 2、冨樫 整 1

    J2-2 コミュニケーションに困難を抱える大学生に対する就労支援プログラム… P100

    岐阜大学保健管理センター

    ○西尾 彰泰、堀田 亮、加納 亜紀、山本 眞由美

    J2-3 ピアサポートによる発達障害学生への個別学習支援………………………… P100

    岩手大学保健管理センター 1、岩手大学学生特別支援室 2

    ○早坂 浩志 1、新村 暁 2、立原 聖子 1、長沼 敦子 1、茅平 鈴子 1、阿部 智子 1、

     栗澤 優子 2、小野田 敏行 1

    J2-4 精神障害が学生生活にもたらす影響についての検討………………………… P100

    千葉大学総合安全衛生管理機構 1、千葉大学文学部 2、千葉大学大学院医学研究院精神医学教室 3、

    千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教室 4、子どもの心の発達教育研究センター 5、

    国際医療福祉大学医学部精神医学教室 6

    ○大渓 俊幸 1、若林 明雄 2、中里 道子 3,6、岩倉 かおり 1、生稲 直美 1、吉田 智子 1、

     高田 護 1、齊藤 朋子 1、潤間 励子 1、清水 栄司 4,5、今関 文夫 1

    J2-5 発達障がい、または発達障がいが疑われる学生への………………………… P101

    支援について(第5報)

    岡山理科大学健康管理センター

    ○中島 弘徳、赤繁 邦昭、高山 美佐子、片岡 健、工藤 滋美、重政 知登恵、

     小西 恭子、鉄川 大健、森上 美佐子、松木 範明

    J2-6 全国の大学における障害のある学生に対する………………………………… P101

    救命講習の調査の計量テキスト分析

    愛知教育大学

    ○田中 優司、田中 生雅

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    98 99 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─

  •   K1 実態調査 1

    14:45~15:45

    座長:守屋 達美(北里大学)

    K1-1 青年期における咬合異常と全身疾患の強固な関係性………………………… P103

    東京大学保健・健康推進本部 1、東京大学口腔顎顔面外科・矯正歯科 2

    ○阿部 雅修 1、三谷 明久 1、八尾 厚史 1、星 和人 2、柳元 伸太郎 1

    K1-2 本学学生の飲酒頻度とその推移 -14年間の横断的研究-… …………… P103

    東北大学保健管理センター

    ○北 浩樹、佐藤 康子、太田 美智、鈴木 由美子、伊藤 めぐみ、佐藤 洋美、

     久野 幸子、辛島 久美、洞口 博子、滝口 純子、阿部 麻子、佐藤 公雄、

     小川 晋、伊藤 千裕、木内 喜孝

    K1-3 大学生の熱中症に関する実態調査……………………………………………… P103

    大分大学保健管理センター

    ○河野 香奈江、木戸 芳香、堤 隆、加隈 哲也、工藤 欣邦

    K1-4 慢性疾患学生に対する保健管理部門と学部・学科との連携について……… P103

    日本福祉大学 1、岐阜聖徳学園大学 2、聖隷クリストファー大学 3、京都女子大学 4

    ○河合 洋子 1、大見 サキエ 2、高橋 薫 1、今城 昌美、津田 聡子 3、滝川 国芳 4

    K1-5 共生型ピアサポーターの活動の現状と学生の意識変化……………………… P104

    ―ピアサポーターへの意識調査からの考察―

    明海大学保健管理センター学生相談室 1、明海大学外国語学部 2

    ○星野 伸明 1、樋口 倫子 1,2

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    102

  •   L1 保健管理・教育体制 1

    14:45~15:45

    座長:守山 敏樹(大阪大学)

    L1-1 学生相談室、健康管理室の連携強化を目的とした…………………………… P106

    両室一体化整備の取り組み

    東邦大学健康推進センター 1、東邦大学法人本部 2、東邦大学習志野学事部 3、

    東邦大学医療センター大橋病院 糖尿病・代謝内科 4

    ○田中 太一郎 1、渡辺 陽子 1、瀬川 あさ子 1、森 正子 1、田島 祐奈 1、松本 裕史 1、

     古澤 俊美 2、金井 哲夫 3、市原 克己 3、上芝 元 4

    L1-2 保健管理センターにおける診療有償化の試み………………………………… P106

    筑波大学保健管理センター 1、筑波大学医学医療系 2

    大川 明日香 1、黒堀 沙織 1、谷田 有妙枝 1、福島 幸子 1、岡本 祐子 1、寺門 恵美子 1、

    山崎 泰代 1、片岡 裕司 1、鈴木 京子 1、井桁 義行 1、古山 陽一 1、柳町 直哉、1

    袖山 紀子 1、白鳥 裕貴 1、長谷川 直之 1、船山 徹 1、久賀 圭祐 1、 太刀川 弘和 2、

    太田 深秀 1、○坂本 透 1

    L1-3 学園祭での窒息事故において後遺障害を残さず救命し得た事例…………… P106

    茨城大学保健管理センター 1、茨城大学学生支援課 2

    堀口 祐子 1、小松 洋子 1、塚田 秀之 2、渡邊 雅彦 1、○布施 泰子 1

    L1-4 京都大学ヘルシーキャンパス・プロモーターの取り組み……………………… P106

    京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻予防医療学分野 1、

    京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻薬剤疫学分野 2、京都大学農学部森林科学科 3、

    京都大学大学院理学研究科生物科学専攻野生動物研究センター 4、京都大学医学部人間健康科学科 5、

    京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療経済学分野 6、

    京都大学環境安全保健機構健康管理部門 /健康科学センター 7

    ○誉田 真子 1、石田 真美 1、大西 良佳 2、鈴木 彩奈 3、内藤 アンネグレート 素 4、

     西岡 典宏 1、明珍 麗愛 5、渡辺 友里恵 6、立山 由紀子 7、島本 大也 7、

     岡林 里枝 7、石見 拓 7

    L1-5 教育組織との連携による低単位学生を対象とした…………………………… P107

    スタートアップ説明会の取り組みとその効果

    九州大学 キャンパスライフ・健康支援センター

    ○加来 春日、面高 有作、丸山 徹

    一般研究発表(ポスターディスカッション)

    ポスターディスカッション

    The 57th Annual Meeting of Japan University Health Association第 5 7回 全国大学保健管理研究集会

    104 105 ─ 変動する価値観に対応しうる大学保健管理を目指して ─