近森病院 看護師特定行為研修 受講生募集2020/12/25  ·...

2
『特定行為とは、診療の補助であり、医師又は歯科医師の指示の下、看護師が 手順書により行なう実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的 な知識及び技能が特に必要とされて行う行為である。』 (厚生労働省HP引用) 今後、地域・在宅医療の充実のために、その拡大が期待されています。特定行為を行うためには、厚生労働省の指定 研修機関での研修修了が必要です。 願書受付 2021年3月1日(月)~ 3 月19 日(金)17:00 必着 受講資格 実務経験3年以上の看護師(所属長の推薦を有すること) 研修期間 2021年6月1日 ~ 2022年3月31日 特定行為 6 コース 栄養コース 合計277 時間 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 + 血糖コントロールに係る薬剤投与関連 領域パッケージ研修とは… 外科の術後管理や術前から術後にかけた麻酔管理、救急の現場において、頻繁に行なわれる一連の医行 為、いわゆる包括的指示により担うことが可能な看護師を養成する。(厚労省資料より抜粋・参照) 外科系基本コース 合計322 時間 外科系基本領域パッケージ 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連 創傷管理関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 創部ドレーン管理関連 感染に係る薬剤投与関連 動脈血液ガス分析関連 術後疼痛管理関連 麻酔コース 合計313 時間 術中麻酔管理領域パッケージ 呼吸器(気道確保に係るもの)関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 術後疼痛管理関連 動脈血液ガス分析関連 循環動態に係る薬剤投与関連 集中治療コース 合計330 時間 集中治療領域パッケージ研修 栄養及び 水分管理に係る薬剤投与関連 呼吸器(気道確保に係るもの)関連 動脈血液ガス分析関連 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 循環動態に係る薬剤投与関連 循環器関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連 救急コース 合計321 時間 救急領域パッケージ 呼吸器(気道確保に係るもの)関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連 動脈血液ガス分析関連 PICC コース 合計8時間 栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連 ※合計時間数については、表記の時間数に演習、OSCE および評価の時間数が別途加わります。 定員 2 名 2021 年度 3 コース追加 開講申請中! 働きながら学べる!! 高度なスキルと判断力が身につく!! その実践力を地域や現場で活かしませんか? 定員 4 名 近森病院 看護師特定行為研修 受講生募集 社会医療法人近森会 近森病院 看護師特定行為研修事務局 〒780-0052 高知県高知市大川筋 1 丁目 6-3 社会医療法人近森会 近森教育研修センター TEL 088-822-5231(平日8:30~17:00) Email:[email protected] HP用QR コード お問い合わせ先 定員 2 名 *コース詳細、募集要項については、近森病院 看護師特定行為研修ホームページへ https://www.chikamori.com/about/training/tokuteikango/ 定員 2 名 定員 4 名 定員 4 名 +

Upload: others

Post on 05-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 近森病院 看護師特定行為研修 受講生募集2020/12/25  · ※合計時間数については、表記の時間数に演習、OSCEおよび評価の時間数が別途加わります。

『特定行為とは、診療の補助であり、医師又は歯科医師の指示の下、看護師が

手順書により行なう実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的

な知識及び技能が特に必要とされて行う行為である。』(厚生労働省HP引用)

今後、地域・在宅医療の充実のために、その拡大が期待されています。特定行為を行うためには、厚生労働省の指定

研修機関での研修修了が必要です。

願書受付 2021年3月1日(月)~ 3 月19 日(金)17:00 必着 ●受講資格 実務経験3年以上の看護師(所属長の推薦を有すること)

●研修期間 2021年6月1日 ~ 2022年3月31日 ● 特定行為 6 コース 栄養コース 合計277 時間 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 + 血糖コントロールに係る薬剤投与関連

領域別パッケージ研修

領域パッケージ研修とは… 外科の術後管理や術前から術後にかけた麻酔管理、救急の現場において、頻繁に行なわれる一連の医行

為、いわゆる包括的指示により担うことが可能な看護師を養成する。(厚労省資料より抜粋・参照)

外科系基本コース 合計322 時間

外科系基本領域パッケージ

栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連

創傷管理関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

創部ドレーン管理関連 感染に係る薬剤投与関連

動脈血液ガス分析関連 術後疼痛管理関連

麻酔コース 合計313 時間

術中麻酔管理領域パッケージ

呼吸器(気道確保に係るもの)関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 術後疼痛管理関連

動脈血液ガス分析関連 循環動態に係る薬剤投与関連

集中治療コース 合計330 時間

集中治療領域パッケージ研修 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

呼吸器(気道確保に係るもの)関連 動脈血液ガス分析関連

呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 循環動態に係る薬剤投与関連

循環器関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連

救急コース 合計321 時間

救急領域パッケージ

呼吸器(気道確保に係るもの)関連 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連

動脈血液ガス分析関連

PICC コース 合計8時間 栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連

※合計時間数については、表記の時間数に演習、OSCE および評価の時間数が別途加わります。

定員 2 名

2021 年度

3 コース追加

開講申請中!

働きながら学べる!! 高度なスキルと判断力が身につく!!

その実践力を地域や現場で活かしませんか?

定員 4 名

近森病院 看護師特定行為研修

受講生募集

社会医療法人近森会 近森病院 看護師特定行為研修事務局 〒780-0052 高知県高知市大川筋 1 丁目 6-3 社会医療法人近森会 近森教育研修センター

TEL 088-822-5231(平日 8:30~17:00) Email:[email protected] HP用QR コード

お問い合わせ先

定員 2 名

*コース詳細、募集要項については、近森病院 看護師特定行為研修ホームページへ

https://www.chikamori.com/about/training/tokuteikango/

定員 2 名

定員 4 名

定員 4 名

+

Page 2: 近森病院 看護師特定行為研修 受講生募集2020/12/25  · ※合計時間数については、表記の時間数に演習、OSCEおよび評価の時間数が別途加わります。

救急搬入件数の多い近森病院で、急性期に特化した4つの領域別パッケージを含む、6つのコ

ースから興味のある分野に応じたコースを選択して特定行為を学ぶことができます。

チーム医療の近森病院で各分野の専門性の高い講師陣(医師、認定看護師、特定行為研修修

了看護師、管理栄養士、薬剤師)から学ぶことができます。

さらに、集合授業でのグループワークやプレゼンテーションにおいては、自身の理解の達

成のみではなく、教育的な関わりを学ぶことで、チーム医療推進の一翼を担う看護師を目

指せます。

プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン に 必 要 な

PowerPoint の使い方や学術的なレ

ポートの書き方まで、しっかりサポ

ートします!様々なスキルが身につ

くことによって、看護師としての活

動の幅が広がります。

県外での研修と比べると、

交通費や宿泊費がかからない

環境が整えば、

自施設での実習が可能 (協力病院としての申請が必要です)

近森病院で受講するメリット

仕事をしながら、給与も確保でき、学ぶことができる。 基本は自宅でeラーニング

共通科目履修期間(6 月~9 月):月2日程度の通学が必要

区分別履修~実習期間(10 月~3 月):週2~3日程度の通学が必要

2

交通費、宿泊費の浮いた分を研修費にあてることができる。

近森病院での研修の特徴

1

自施設での実習環境が整えば、慣れた環境で周囲の協力を

得ながら気兼ねなく実習ができる。

働きながら学ぶことができる

研修に関してのご質問、また受講するにあたっての不安など何でも結構です。

ご遠慮なく、ご相談・お問い合わせ下さい。

看護師特定行為研修事務局

TEL:088-822-5231(代表) ※平日8:30~17:00

3