国際理解プログラム 楼墫弴る菜咋些碕冴(picnik) program...

1
(PICNIK) PICNIK コーディネート事務局  PICNIK Coordinator’ s Office タイのあそびを教えてもらおう! 韓国のチェギ、作れるかな? Dear Kyoto University International Students & Foreign Researchers Would you like to visit local elementary & junior high schools and participate in classes? (PICNI K) K) Program for InterCultural Nexus In Kyoto http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/international/news/international.htm/ 申込期限:2011年1月14日(金) ( 財 ) 京都市国際交流協会 TEL: 075-752-3511 E-mail: [email protected] URL: http://www.kcif.or.jp おし かんこく            つく 今年のプログラムは 実施予定の授業が対象です。 ことし じむきょく ざい  きょうとしこくさいこうりゅうきょうかい じっし よてい  じゅぎょう たいしょう ねん がつ  にち か       ねん がつ にち もく 主催: ( 財 ) 京都市国際交流協会 協力: 京都大学国際交流センター  京都教育大学留学生課  京都市国際教育グローバルキッズ研究会  京都市立中学校教育委員会 国際理解教育部会  京都市教育委員会  PICNIK ワーキンググループ

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国際理解プログラム 楼墫弴る菜咋些碕冴(PICNIK) Program …...PICNIKに参加するには登録が必要です。地域の学校を訪問 したり、先生や児童と直接ふれあうことができる絶好の機会です。PICNIKに登録して、大学

国際理解プログラム(PICNIK)

登録方法とうろくほうほう

もうしこみしょ う   と

もうしこみしょ きにゅう

もうしこみしょ ていしゅつ

もうしこみきげん        ねん がつ か  きん

しょてい  もうしこみしょ  ひつようじこう  きにゅう

ていしゅつさき  きょうと だいがく こくさいこうりゅう         りゅうがくせいか

はいふ ばしょ きょうと だいがく こくさいこうりゅう         りゅうがくせいか

京都市内の小・中学校を訪問して、授業に参加してみませんか?きょうと しない  しょう ちゅうがっこう ほうもん    じゅぎょう さんか

PICNIK とは、市内の小・中学校からの依頼を受け、外国人研究者・留学生が学校を訪問して

授業に参加するプログラムです。PICNIK に参加するには登録が必要です。地域の学校を訪問

したり、先生や児童と直接ふれあうことができる絶好の機会です。PICNIK に登録して、大学

で学ぶだけでなく京都の地域活動に参加してみませんか?

PICNIK コーディネート事務局 PICNIK Coordinator’ s Office

タイのあそびを教えてもらおう!

韓国のチェギ、作れるかな?

  申込書を受け取る

配布場所:京都大学 国際交流センター留学生課

HPからもダウンロードすることができます。

Dear Kyoto University International Students & Foreign Researchers京都大学の留学生・外国人研究者のみなさんへ

Would you like to visit local elementary & junior high schools and participate in classes?

国国際際理理解解ププロロググララムム((PPIICCNNIIK)K)こくさい り か い

Program for InterCultural Nexus In Kyoto

きょうと だいがく  りゅうがくせい がいこくじんけんきゅうしゃ

しない  しょう ちゅうがっこう    いらい   う がいこくじんけんきゅうしゃ りゅうがくせい がっこう  ほうもん

じゅぎょう さんか                       さんか       とうろく ひつよう      ちいき  がっこう ほうもん

せんせい  じどう  ちょくせつ                   ぜっこう きかい             とうろく      だいがく

まな            きょうと  ちいきかつどう  さんか 

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/international/news/international.htm/

申込書に記入する

所定の申込書に必要事項を記入します。

申込書を提出する

提出先:京都大学 国際交流センター留学生課

申込期限:2011年1月14日(金)

( 財 ) 京都市国際交流協会TEL: 075-752-3511E-mail: [email protected]: http://www.kcif.or.jp

おし

かんこく            つく

今年のプログラムは2010年5月18日(火)~2011年3月31日(木)までに 実施予定の授業が対象です。

ことし

じむきょく

ざい  きょうとしこくさいこうりゅうきょうかい

じっし よてい  じゅぎょう たいしょう

ねん がつ  にち か       ねん がつ にち もく

主催: ( 財 ) 京都市国際交流協会協力: 京都大学国際交流センター  京都教育大学留学生課  京都市国際教育グローバルキッズ研究会  京都市立中学校教育委員会 国際理解教育部会  京都市教育委員会  PICNIK ワーキンググループ