見積機能マニュアル (単価改訂編) ·...

46
Date 19/03/13 Page 1/46 Web 型インターネット EDI サービス 見積機能マニュアル (単価改訂編) 2019年03月 ©TOSHIBA Corporation 2001-2019 All Rights Reserved.

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 1/46

Web型インターネット EDIサービス

見積機能マニュアル

(単価改訂編)

2019年03月

©TOSHIBA Corporation 2001-2019

All Rights Reserved.

Page 2: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 2/46

名 称 Web型インターネットEDIサービス 見積機能マニュアル(単価改訂編)

更新記録

REV 番号

日 付

内 容

承認

調査

担当

1.0

1.1

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.7

2006/01/26

2007/01/18

2009/10/28

2011/02/07

2016/12/20

2018/08/06

2018/10/30

2019/03/13

新規発行

(府)単価改訂カスタマイズ変更

動作環境の修正

文言の変更

(府)単価改訂カスタマイズ変更

「[選択行]当期単価継続」機能追加

「一括回答」機能追加

一覧画面の改善

画面張替

東芝ロゴの変更に伴う修正

東芝ロゴの訂正

東芝 IS センター

東芝 IS センター

東芝 IS センター

東芝 IS センター

統合 EDIサービス窓口

統合 EDIサービス窓口

統合 EDIサービス窓口

統合 EDIサービス窓口

備考 1.内容の追加・変更を伴う場合は、その内容を簡潔に記載しREV.UPする。

Page 3: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 3/46

目次

1. 画面操作説明 ..................................................................................................................................... 4

1.1. 見積依頼/回答 ............................................................................................................................................. 4

1.1.1. 見積依頼検索画面 .......................................................................................................................................... 4

1.1.2. 継続見積依頼一覧画面 .................................................................................................................................. 7

1.1.3. (府)専用ダウンロード ................................................................................................................................... 13

1.1.4. (府)専用アップロード .................................................................................................................................... 13

1.1.5. 継続見積依頼一覧表印刷 ............................................................................................................................. 14

1.1.6. 継続見積依頼一括回答確認画面 .................................................................................................................. 16

1.2. 見積回答履歴 .............................................................................................................................................. 20

1.2.1. 見積回答履歴検索画面 ................................................................................................................................ 20

1.2.2. 継続見積回答履歴一覧画面 ......................................................................................................................... 23

1.2.3. (府)専用ダウンロード ................................................................................................................................... 28

1.2.4. (府)専用アップロード .................................................................................................................................... 28

1.2.5. 継続見積情報一覧表印刷 ............................................................................................................................. 29

1.2.6. 継続見積回答履歴一括回答確認画面 ........................................................................................................... 31

1.3. エラーコード一覧 .......................................................................................................................................... 35

2. 「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方法 ................................ 36

2.1. 回答手順 ...................................................................................................................................................... 36

2.2. ファイルのフォーマット .................................................................................................................................. 41

2.2.1. ファイルの構成 ............................................................................................................................................. 41

2.2.2. ファイルフォーマット ....................................................................................................................................... 42

2.3. アップロード時の補足エラー一覧 .................................................................................................................. 44

Page 4: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 4/46

1.画面操作説明

1.1.見積依頼/回答

1.1.1.見積依頼検索画面

【概 要】 単価改訂一覧の検索条件を入力します。

【画面イメージ】

(2)

(3)

(1)

Page 5: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 5/46

【説 明】

(1) 見積依頼/回答ボタンをクリックすると本画面が再表示されます。

(2) 検索条件を入力します。

絞込み検索ですので、入力された条件が全てそろった情報を取得します。(AND 条件)

なお、単価改訂処理を行う場合には、見積形態区分で継続見積を必ず選択してください。

項目名称 説明

見積依頼者 ・最初は見積依頼先の主取引とされる見積依頼者を表示します。

・見積依頼先と取引ある見積依頼者がプルダウンリストにありますので、指

定の見積依頼者を選択します。

*指定の見積依頼者を選択しないと単価改訂の継続見積一覧画面が表示

されません。

見積形態区分 ・最初は個別見積を表示します。

・個別見積と継続見積がプルダウンリストにありますので、継続見積を選択

します。

継続見積:継続見積依頼一覧画面が表示されます。

*単価改訂の処理を行うには、継続見積を選択してください。

担当者 ・使用しません。(*1)

受信日付 ・最初に昨日~今日の日付が自動で表示されます。

・開始日を入力しないと一番古い日付から検索することになります。

・終了日を入力しないと最新日付までを検索することになります。

購買担当 ・使用しません。(*1)

見積依頼番号 ・通常は使用しません。(*2)

見積依頼年月日 ・使用しません。(*1)

希望納期 ・使用しません。(*1)

製造番号 ・使用しません。(*1)

品名コード

(手配コード)

・通常は使用しません。(*2)

自社品名コード ・使用しません。(*1)

表示区分(最新) ・同じ見積依頼番号があった場合、最新の情報のみを検索対象とするか、

過去も含めた履歴を検索対象にするかチェックボックスで選択します。

・最新を選択したい場合はチェックボックスをオンにします。

・履歴を選択したい場合はチェックボックスをオフにします。

・最初はチェックボックスをオンにしていますので、検索目的に合わせてオフ

にしてください。

表示区分(未回答) ・未回答の情報のみを検索対象とするか、回答済みも含めた情報を検索対

象にするかチェックボックスで選択します。

・未回答を選択したい場合はチェックボックスをオンにします。

・未回答/回答済みを選択したい場合はチェックボックスをオフにします。

・最初はチェックボックスをオンにしていますので、検索目的に合わせてオフ

にしてください。

(*1)使用しません。

検索条件として指定をしなくても、使用可能です。

Page 6: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 6/46

(*2)通常は使用しません。

検索条件として指定をすれば、該当データを絞り込んで表示することが可能です。

品名コード(手配コード)については、見積回答履歴より、再回答する時には使用します。

(3) 検索ボタンをクリックします。

・該当データが存在し、見積形態区分で継続見積を選択した場合、「継続見積依頼一覧」画面に該当する一

覧情報を表示します。

・該当データが存在しない場合、各一覧画面に以下のメッセージが表示されます。

「8:該当するデータがありません。」

Page 7: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 7/46

1.1.2.継続見積依頼一覧画面

【概 要】 検索条件に該当する継続見積一覧情報を一画面あたり 800件まで表示します。

一覧情報の印刷、一時保存、回答、TSV 形式(タブ区切り)のファイルにダウンロード、アップロード、当

期単価継続することができます。

操作手順のヒントやお問合せ先は、画面の右上「お問合せ」をクリックした時に表示される画面を参照願

います。

【画面イメージ】

(1)

(2)

Page 8: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 8/46

【説 明】

(1) アクションボタン

クリックすると次の処理を行います。

ボタン名称 説明

印刷 ・一覧で選択されている内容を Adobe Readerに出力します。

・ページ単位での操作になります。

一時保存 ・次のメッセージが表示され、[OK]ボタンをクリックすると一覧で選択されて

いる内容を一時保存します。

「一時保存情報を登録しますか?」

・一時保存が完了すると次のメッセージが表示され、[閉じる]ボタンをクリック

すると一覧画面をリロードします。

「一時保存処理が終了しました。」

・一時保存処理が失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。

・ページ単位での操作になります。

回答 ・次のメッセージが表示され、[OK]ボタンをクリックと一覧で選択されている

内容を回答します。

「回答情報を登録しますか?」

・回答が完了すると次のメッセージが表示され、[閉じる]ボタンをクリックする

と一覧画面をリロードします。

「回答処理が終了しました。」

・回答処理が失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。

・ページ単位での操作になります。

一括回答 一括回答確認画面を開きます。

・条件によって、次のメッセージが表示されます。

1.表示されたデータに対して変更をかけている場合

「変更中の案件が存在します。保存を行うために、一覧画面に戻りますか?

注意:「キャンセル」をクリックすると、変更を破棄して一括回答を行います。」

2.保存中の案件が存在する場合

「保存中でない案件が存在します。保存を行うために、一覧画面に戻ります

か?注意:「キャンセル」をクリックすると、保存中の案件のみ一括回答を行い

ます。」

・「OK」ボタンをクリックすると一覧画面に戻ります。「キャンセル」ボタンをクリ

ックすると続行します。

・表示中のページと連動しません。

一括選択 ・一覧に表示している内容をすべて選択します。

・ページ単位での操作になります。

一括解除 ・一覧で選択されているものをすべて選択解除します。

・ページ単位での操作になります。

閉じる ・一覧画面を閉じます。ただし、表示データを変更し、一時保存、回答などしな

いでクリックした場合には、次のメッセージが表示されます。

「変更を破棄してもよろしいですか?」

(府)専用ダウンロード ・検索画面で条件に合致している内容を TSV形式でファイルに出力します。

(府)専用アップロード ・タブ区切りのファイルをアップロードし、解析・登録できる画面を開きます。

当期単価継続 ・次のメッセージが表示され、一時保存状態以外で未回答データ全件につい

てコピーされます。

1.表示されたデータに対して変更をかけている場合

「変更中の案件が存在します。保存を行うために、一覧画面に戻りますか?

Page 9: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 9/46

注意:「キャンセル」をクリックすると、変更を破棄して当期単価継続処理を行

います。」

2.1.で[OK]ボタンをクリックされた場合と上記以外の場合

「一時保存状態以外の未回答全件について、適用項目の値を「2:継続 or 変

更」に設定し、リードタイム項目~個装数項目の値を当期単価からコピーしま

す。[OK]ボタンをクリックし、一度コピーすると元に戻りません。ご注意くださ

い。」

・当期単価継続コピーが完了すると次のメッセージが表示され、[閉じる]ボタ

ンをクリックすると一覧画面をリロードします。

「当期単価継続コピーの処理が終了しました。」

[選択行 ]当期単価

継続

一覧で選択されている見積依頼に対して当期単価をコピー、当期単価継続状

態にします。

一時保存中の案件を選択した場合も当期単価継続状態にします。

・条件によって、次のメッセージが表示されます。

1.表示されたデータに対して変更をかけている場合

「変更中の案件が存在します。保存を行うために、一覧画面に戻りますか?

注意:「キャンセル」をクリックすると、変更を破棄して当期単価継続処理を行

います。」

2.1.で[キャンセル]ボタンをクリックした場合と上記以外の場合

「当期単価継続を行います。よろしいですか?選択した案件について、適用

項目の値を「2:継続 or変更」に設定し、リードタイム項目~見積-個装数項目

の値を当期単価からコピーします。」

・当期単価継続コピーが完了すると次のメッセージが表示され、[閉じる]ボタ

ンをクリックすると一覧画面をリロードします。

「当期単価継続コピーの処理が終了しました。」

・一覧で選択されている行と連動します。

(府)専用 適用欄設

・一覧で選択されている行の「適用」欄を「2:継続 or変更」に変更します。

・「一時保存」ボタンや「回答」ボタン等を押さないと保存はされません。

お問合せ ・別画面にて、単価改訂(期間見積)問合せ窓口担当や回答操作方法のヒン

ト、お問い合わせ頂く前のご注意を表示します。

補足説明:アクションボタンをクリックして、一覧画面の表示が終わる前に、ボタンをクリックしないでください。

Page 10: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 10/46

(2) 一覧項目

検索結果を一覧で表示します。次に一覧項目を説明します。

項目名称 説明

選択 ・印刷、一時保存、回答対象の有無を選択します。

最初は全てのチェックボックスがオンになっています。

印刷、一時保存、回答したくない情報はチェックボックスをクリックしてオフに

してください。

回答

(依頼情報)

・見積依頼の回答状態を表示します。

保存中:一時保存中の場合に表示します。

保存中(単価継続):当期単価継続状態の場合に表示します。

回答済:回答済みの場合に表示します。

空白:上記以外の場合に表示します。

区分

(依頼情報)

・見積依頼の回答区分を表示します。

新規:新規に発生した情報を示します。

変更:新規または変更に対して内容を変更した情報を示します。

取消:情報の取消を示します。

回答期限

(依頼情報)

・見積依頼の回答期限を表示します。

・回答期限日の運用時間中までの回答が有効です。

・回答期限日の翌日から回答できなくなります。

見積依頼番号

(依頼情報)

・見積依頼の見積依頼番号を表示します。

手配コード

(依頼情報)

・見積依頼の手配コードを表示します。

品名

(依頼情報)

・見積依頼の製品名称を表示します。

型格

(依頼情報)

・見積依頼の型格を表示します。

適用

(入力項目)

(必須項目)

・見積依頼の適用区分を表示/選択します。(必須)

0:未処置 別途調整など継続見積として何も行わない場合(注1)

1:削除 データベースから削除する場合(既に製造中止の手続き

が完了している場合など)

2:継続or変更 単価区分H(協定)を継続する場合(変更がなくても2を選

択して必須項目の入力が必要)

(注1) 当期単価区分Hの場合に0を選択した場合、協定継続に

なりません。単価区分Zとして扱います。

リードタイム

(入力項目)

(必須項目)

・見積依頼のリードタイムを表示/入力します。(必須)

・注文データ受信後、納入までの日数を入力してください。(基準は、貴社内

の実働リードタイム+2日)

輸入区分

(入力項目)

・見積依頼の輸入区分を表示/選択します。

空白、Y:輸入、N:国内

・納入品が輸入品の場合、プルダウンリストからY:輸入を選択してください。

単位

(入力項目)

(必須項目)

・見積依頼の単位を表示/選択します。(必須)

・プルダウンリストから選択してください。(見積単位を変更する場合には担当

バイヤーにご一報願います。)

見積-単価区分 ・見積依頼の単価区分を表示/選択します。(必須)

Page 11: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 11/46

(入力項目)

(必須項目)

見積依頼番号の先頭二

桁が「NL」の場合は、

(表示項目)

(依頼情報)

*回答時に空白は選択できません。

H:協定 手配の都度個別見積を行う必要がなくなる期間協定(基本的に手

配後注文情報送信となります。)

Z:暫定 見積期間内の(為替変動などにより)単価固定が困難な場合(個別

見積対象となります。)

S:参考 最近の手配実績により登録されたものです。HかZになるように回

答してください。

(Sのままの場合、取引先も含めて変動するデータとして扱われま

す。発注の都度上書き更新)

(注3)見積依頼依頼番号がNLの場合、全てH:協定として扱いますので協定

不可の場合は1.適用欄を1:削除としてください。

・見積依頼番号の先頭二桁が「NL」の場合、必須項目ではなくなります。

見積-ロット数量

(依頼情報)

・見積依頼のロット数量を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

見積-ロット単価

(入力項目)

(必須項目)

・見積依頼のロット単価を表示/入力します。(必須)

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

・回答単価を入力してください。(ロット数量毎の回答は機能しておりません。)

・NXの場合:ロット単価1欄に単価を入力。

・NLの場合:ロット数1~10に数値が設定されているところに単価を入力。

(例:ロット単価1は、ロット数1~ロット数2未満に適用する単価)

・ロット数の変更/条件追加・削除などご要望は継続見積では対応できません

ので個別に担当バイヤーに連絡願います。

見積-最小発注数

(入力項目)

見積依頼番号の先頭二

桁が「NL」の場合は、

(表示項目)

(依頼情報)

・見積依頼の最小発注数を表示/入力します。

・発注可能となる条件がある場合に入力してください。(条件変更の場合は担

当バイヤーにご一報願います。)

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-個装数

(入力項目)

・見積依頼の個装数を表示/入力します。

・梱包単位がある場合に入力してください。(条件変更の場合は担当バイヤー

にご一報願います。)

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-備考

(入力項目)

・見積依頼の備考を表示/入力します。

・取引先様のメモ欄です。

実績-単価区分

(依頼情報)

・見積依頼の回答済み情報中の単価区分を表示します。

実績-前回回答数量

(依頼情報)

・見積依頼の回答済み情報中の最新ロット数量を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

実績-前回回答単価

(依頼情報)

・見積依頼の回答済み情報中の最新ロット単価を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

適用開始日/適用終了

(依頼情報)

・見積依頼の適用開始年月日を表示します。

・見積依頼の適用終了年月日を表示します。

データ受信日

(依頼情報)

・各見積依頼情報を受信した日付を表示します。

データ送信日

(履歴情報)

・各見積依頼情報を回答した日付を表示します。

Page 12: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 12/46

<<戻る ・検索条件で該当データが 801 件以上の場合一覧画面の 2 ページ目以降の

下部に表示され、クリックすると前ページを表示します。

次へ>> ・検索条件で該当データが 801 件以上の場合に一覧画面の下部に表示さ

れ、クリックすると次ページを表示します。

*一覧画面の右上「お問合せ」をクリックした時に、表示される回答操作方法のヒントをご参照願います。

Page 13: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 13/46

1.1.3.(府)専用ダウンロード

【概 要】 単価改訂一覧の検索条件で検索されたデータをダウンロードし、ローカルマシンにて

編集・確認を行うことができます。

詳細については、【2.「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方

法】をご参照ください。

1.1.4.(府)専用アップロード

【概 要】 「(府)専用ダウンロード」したデータを編集したファイルを EDIサーバに一時保存として

反映することができます。

詳細については、【2.「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方

法】をご参照ください。

Page 14: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 14/46

1.1.5.継続見積依頼一覧表印刷

【概 要】 継続見積依頼一覧画面で印刷指定した継続見積依頼一覧を印刷します。

【印刷イメージ】

【説 明】

(1) 継続見積依頼一覧画面の印刷ボタンをクリックすると Adobe Readerが表示されます。

(2) 継続見積依頼一覧画面の選択チェックボックスで選択した見積依頼情報が出力されます。

項目名称 説明

PAGE ・ページ番号を現ページ番号/総ページ番号で出力します。

発行日 ・帳票を印刷した日付を出力します。

見積依頼先 ・見積依頼先のコードおよび名称を出力します。

見積依頼者 ・見積依頼者のコードおよび名称を出力します。

見積依頼番号 ・見積依頼の見積依頼番号を出力します。

手配コード ・見積依頼の手配コードを出力します。

品名 ・見積依頼の製品名称を出力します。

型格 ・見積依頼の型格を出力します。

回答区分 ・見積依頼の回答区分を出力します。

新規:新規に発生した情報を示します。

Page 15: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 15/46

変更:新規または変更に対して内容を変更した情報を示します。

取消:情報の取消を示します。

回答期限 ・見積依頼の回答期限を出力します。

適用 ・見積依頼の適用区分を出力します。

0:未処置 別途調整など継続見積として何も行わない場合(注1)

1:削除 データベースから削除する場合(既に製造中止の手続き

が完了している場合など)

2:継続or変更 単価区分H(協定)を継続する場合(変更がなくても2を選

択して必須項目の入力が必要)

(注1) 当期単価区分Hの場合に0を選択した場合、協定継続に

なりません。単価区分Zとして扱います。

リードタイム ・見積依頼のリードタイムを出力します。

輸入区分 ・見積依頼の輸入区分を出力します。

空白、輸入、国内

単位 ・見積依頼の単位を出力します。

見積-単価区分 ・見積依頼の単価区分を出力します。

H:協定 手配の都度個別見積を行う必要がなくなる期間協定(基本的に手

配後注文情報送信となります。)

Z:暫定 見積期間内の(為替変動などにより)単価固定が困難な場合(個別

見積対象となります。)

S:参考 最近の手配実績により登録されたものです。HかZになるように回

答してください。

(Sのままの場合、取引先も含めて変動するデータとして扱われま

す。発注の都度上書き更新)

見積-ロット数量 ・見積依頼のロット数量を出力します。

・値が入力されている分だけ欄が出力されます。(MAX:10件)

見積-ロット単価 ・見積依頼のロット単価を出力します。

・値が入力されている分だけ欄が出力されます。(MAX:10件)

見積-最小発注数 ・見積依頼の最小発注数を出力します。

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-個装数 ・見積依頼の個装数を出力します。

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-備考 ・見積依頼の備考を出力します。

ルーチン ・常に空白です。

ルーチン範囲 ・常に空白です。

合併記号 ・常に空白です。

適用開始日/適用

終了日

・見積依頼の適用開始年月日を出力します。

・見積依頼の適用終了年月日を出力します。

Page 16: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 16/46

1.1.6.継続見積依頼一括回答確認画面

【概 要】 一覧画面表示前の検索条件を「一括回答」範囲条件として、一時保存中、または当期単価継続状態の

案件を対象に一括回答を行うことができます。

確認画面の「OK」ボタンをクリックすると、表示された案件の一括回答を行います。

一覧画面に表示していないページの案件も一括回答の対象となります。

一度に回答可能な件数を 8000 件までとし、8001 件以上の場合は 8000 件ごとに確認画面が表示され、

続けて一括回答を行うことができます。

但し、エラーがあった場合は、その時点で処理を終了します。

※残りを回答したい場合はエラーを修正した上で再度「一括回答」してください。

【画面イメージ】

(1)

(2)

Page 17: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 17/46

(1)

(2)

(1)

(2)

Page 18: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 18/46

【説 明】

(1) アクションボタン

クリックすると次の処理を行います。

ボタン名称 説明

OK 一覧に表示されている内容で回答します。

一度に回答可能な件数を 8000 件までとし、8001 件以上の場合は 8000 件ご

とに確認画面が表示され、続けて一括回答を行うことができます。

キャンセル ・一括回答確認画面を閉じます。

閉じる ・一括回答確認画面を閉じます。

補足説明:アクションボタンをクリックして、一括回答確認画面の再表示が終わる前に、ボタンをクリックしないでくだ

さい。

Page 19: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 19/46

(2) 一覧項目

検索結果を一覧で表示します。次に一覧項目を説明します。

項目名称 説明

見積依頼番号

(依頼情報)

・見積依頼の見積依頼番号を表示します。

手配コード

(依頼情報)

・見積依頼の手配コードを表示します。

品名

(依頼情報)

・見積依頼の製品名称を表示します。

型格

(依頼情報)

・見積依頼の型格を表示します。

適用 ・一時保存中もしくは単価継続した適用区分を表示します。

0:未処置 別途調整など継続見積として何も行わない場合(注1)

1:削除 データベースから削除する場合(既に製造中止の手続き

が完了している場合など)

2:継続or変更 単価区分H(協定)を継続する場合

(注1) 当期単価区分Hの場合に0を選択した場合、協定継続に

なりません。単価区分Zとして扱います。

リードタイム ・一時保存中もしくは単価継続したリードタイムを表示します。

輸入区分 ・一時保存中もしくは単価継続した輸入区分を表示します。

空白、Y:輸入、N:国内

単位 ・一時保存中もしくは単価継続した単位を表示します。

見積-単価区分 ・一時保存中もしくは単価継続した単価区分を表示します。

H:協定 手配の都度個別見積を行う必要がなくなる期間協定(基本的に手

配後注文情報送信となります。)

Z:暫定 見積期間内の(為替変動などにより)単価固定が困難な場合(個別

見積対象となります。)

S:参考 最近の手配実績により登録されたものです。

(Sのままの場合、取引先も含めて変動するデータとして扱われま

す。発注の都度上書き更新)

見積-ロット数量

(依頼情報)

・見積依頼のロット数量を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

見積-ロット単価 ・一時保存中もしくは単価継続したロット単価を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

・ロット数の変更/条件追加・削除などご要望は継続見積では対応できません

ので個別に担当バイヤーに連絡願います。

見積-最小発注数 ・一時保存中もしくは単価継続した最小発注数を表示します。

見積-個装数 ・一時保存中もしくは単価継続した個装数を表示します。

見積-備考 ・一時保存中の備考を表示します。

・取引先様のメモ欄です。

*一覧画面の右上「お問合せ」をクリックした時に、表示される回答操作方法のヒントをご参照願います。

Page 20: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 20/46

1.2.見積回答履歴

1.2.1.見積回答履歴検索画面

【概 要】 見積回答の履歴一覧の検索条件を入力する画面です。再回答の場合に使用します。

【画面イメージ】

(3)

(1)

(2)

Page 21: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 21/46

【説 明】

(1) 見積回答履歴をクリックすると本画面が再表示されます。

(2) 検索条件を入力します。

絞込み検索ですので、入力された条件が全てそろった情報を取得します。(AND 条件)

なお、単価改訂処理を行う場合には、見積形態区分で継続見積を必ず選択してください。

項目名称 説明

見積依頼者 ・最初は見積依頼先の主取引とされる見積依頼者を表示します。

・見積依頼先と取引ある見積依頼者がプルダウンリストにありますので、

指定の見積依頼者を選択します。

*指定の見積依頼者を選択しないと単価改訂の継続見積一覧画面が

表示されません。

見積形態区分 ・最初は個別見積を表示します。

・個別見積と継続見積がプルダウンリストにありますので、継続見積を選

択します。

継続見積:継続見積回答履歴一覧画面が表示されます。

*単価改訂の処理を行うには、継続見積を選択してください。

担当者 ・使用しません。(*1)

受信日付 ・最初に昨日~今日の日付が自動で表示されます。

・開始日を入力しないと一番古い日付から検索することになります。

・終了日を入力しないと最新日付までを検索することになります。

購買担当 ・使用しません。(*1)

見積依頼番号 ・通常は使用しません。(*2)

見積依頼年月日 ・使用しません。(*1)

見積回答年月日 ・使用しません。(*1)

見積納期 ・使用しません。(*1)

製造番号 ・使用しません。(*1)

品名コード

(手配コード)

・品名コード(手配コード)を入力します。

・空白の場合、全品名コード(手配コード)が検索対象となります。

自社品名コード ・使用しません。(*1)

検索条件 ・区分を選択します。

・全て・新規・変更・取消がプルダウンリストにありますので表示する区分

を選択します。

全て:全てが表示対象となります。

新規:区分が新規の情報を表示します。

変更:区分が変更の情報を表示します。

取消:区分が取消の情報を表示します。

表示区分(最新) ・同じ見積依頼番号があった場合、最新の情報のみを検索対象とする

か、過去も含めた履歴を検索対象にするかチェックボックスで選択しま

す。

・最新を選択したい場合はチェックボックスをオンにします。

・履歴を選択したい場合はチェックボックスをオフにします。

・最初はチェックボックスをオンにしていますので、検索目的に合わせて

オフにしてください。

Page 22: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 22/46

(*1)使用しません。

検索条件として指定をしなくても、使用可能です。

(*2)通常は使用しません。

検索条件として指定をすれば、該当データを絞り込んで表示することが可能です。

(3) 検索ボタンをクリックします。

・該当データが存在し、見積形態区分で継続見積を選択した場合、「継続見積回答履歴一覧」画面に該当す

る一覧情報を表示します。

・該当データが存在しない場合、各一覧画面に以下のメッセージが表示されます。

「8:該当するデータがありません。」

Page 23: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 23/46

1.2.2.継続見積回答履歴一覧画面

【概 要】 検索条件に該当する継続見積一覧情報を一画面あたり 800件まで表示します。

一覧情報の印刷、一時保存、回答、TSV形式(タブ区切り)のファイルにダウンロード、アップロードするこ

とができます。

操作手順のヒントやお問合せ先は、画面の右上「お問合せ」をクリックした時に表示される画面を参照願

います。

【画面イメージ】

(1)

(2)

Page 24: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 24/46

【説 明】

(1) アクションボタン

クリックすると次の処理を行います。

ボタン名称 説明

印刷 ・一覧で選択されている内容を Adobe Readerに出力します。

・ページ単位での操作になります。

一時保存 ・次のメッセージが表示され、[OK]ボタンをクリックすると一覧で選択さ

れている内容を一時保存します。

「一時保存情報を登録しますか?」

・一時保存が完了すると次のメッセージが表示され、[閉じる]ボタンを

クリックすると一覧画面をリロードします。

「一時保存処理が終了しました。」

・一時保存処理が失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。

・ページ単位での操作になります。

回答 ・次のメッセージが表示され、[OK]ボタンをクリックと一覧で選択され

ている内容を回答します。

「回答情報を登録しますか?」

・回答が完了すると次のメッセージが表示され、[閉じる]ボタンをクリッ

クすると一覧画面をリロードします。

「回答処理が終了しました。」

・回答処理が失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。

・ページ単位での操作になります。

一括回答 一括回答確認画面を開きます。

・条件によって、次のメッセージが表示されます。

1.表示されたデータに対して変更をかけている場合

「変更中の案件が存在します。保存を行うために、一覧画面に戻ります

か?注意:「キャンセル」をクリックすると、変更を破棄して一括回答を

行います。」

2.保存中の案件が存在する場合

「保存中でない案件が存在します。保存を行うために、一覧画面に戻り

ますか?注意:「キャンセル」をクリックすると、保存中の案件のみ一括

回答を行います。」

・「OK」ボタンをクリックすると一覧画面に戻ります。「キャンセル」ボタン

をクリックすると続行します。

・表示中のページと連動しません。

一括選択 ・一覧に表示している内容をすべて選択します。

・ページ単位での操作になります。

一括解除 ・一覧で選択されているものをすべて選択解除します。

・ページ単位での操作になります。

閉じる ・一覧画面を閉じます。ただし、表示データを変更し、一時保存、回答な

どしないでクリックした場合には、次のメッセージが表示されます。

「変更を破棄してもよろしいですか?」

(府)専用ダウンロード ・検索画面で条件に合致している内容を TSV 形式でファイルに出力し

ます。

(府)専用アップロード ・タブ区切りのファイルをアップロードし、解析・登録できる画面を開きま

す。

Page 25: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 25/46

(府 )専用 適用欄設

・一覧で選択されている行の「適用」欄を「2:継続 or 変更」に変更しま

す。

・「一時保存」ボタンや「回答」ボタン等を押さないと保存はされません。

お問合せ ・別画面にて、単価改訂(期間見積)問合せ窓口担当や回答操作方法

のヒント、お問い合わせ頂く前のご注意を表示します。

補足説明:アクションボタンをクリックして、一覧画面の表示が終わる前に、ボタンをクリックしないでください。

Page 26: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 26/46

(2) 一覧項目

検索結果を一覧で表示します。次に一覧項目を説明します。

項目名称 説明

選択 ・印刷、一時保存、回答対象の有無を選択します。

最初は全てのチェックボックスがオンになっています。

印刷、一時保存、回答したくない情報はチェックボックスをマウスでクリックし

てオフにしてください。

回答

(履歴情報)

・見積回答の回答状態を表示します。

保存中:一時保存中の場合に表示します。

空白:一時保存中以外の場合に表示します。

区分

(履歴情報)

・見積回答の回答区分を表示します。

新規:新規に発生した情報を示します。

変更:新規または変更に対して内容を変更した情報を示します。

取消:情報の取消を示します。

データ送信日

(履歴情報)

・各見積依頼情報を回答した日付を表示します。

回答期限

(依頼情報)

・見積依頼の回答期限を表示します。

・回答期限日の運用時間中までの回答が有効です。

・回答期限日の翌日から回答できなくなります。

見積依頼番号

(履歴情報)

・見積回答の見積依頼番号を表示します。

手配コード

(履歴情報)

・見積回答の手配コードを表示します。

品名

(履歴情報)

・見積回答の製品名称を表示します。

型格

(履歴情報)

・見積回答の型格を表示します。

適用

(入力項目)

(必須項目)

・見積回答の適用区分を表示/選択します。(必須)

0:未処置 別途調整など継続見積として何も行わない場合(注1)

1:削除 データベースから削除する場合(既に製造中止の手続き

が完了している場合など)

2:継続or変更 単価区分H(協定)を継続する場合(変更がなくても2を選

択して必須項目の入力が必要)

(注1) 当期単価区分Hの場合に0を選択した場合、協定継続に

なりません。単価区分Zとして扱います。

リードタイム

(入力項目)

(必須項目)

・見積回答のリードタイムを表示/入力します。(必須)

・注文データ受信後、納入までの日数を入力してください。(基準は、貴社内の

実働リードタイム+2日)

輸入区分

(入力項目)

・見積回答の輸入区分を表示/選択します。

空白、Y:輸入、N:国内

・納入品が輸入品の場合、プルダウンリストからY:輸入を選択してください。

単位

(入力項目)

(必須項目)

・見積回答の単位を表示/選択します。(必須)

・プルダウンリストから選択してください。(見積単位を変更する場合には担

当バイヤーにご一報願います。)

Page 27: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 27/46

見積-単価区分

(入力項目)

(必須項目)

見積依頼番号の先頭二

桁が「NL」の場合は、(表

示項目)

(依頼情報)

・見積回答の単価区分を表示/選択します。(必須)

*回答時に空白は選択できません。

H:協定 手配の都度個別見積を行う必要がなくなる期間協定(基本的に手

配後注文情報送信となります。)

Z:暫定 見積期間内の(為替変動などにより)単価固定が困難な場合(個別

見積対象となります。)

S:参考 最近の手配実績により登録されたものです。HかZになるように回

答してください。

(Sのままの場合、取引先も含めて変動するデータとして扱われま

す。発注の都度上書き更新)

・見積依頼番号の先頭二桁が「NL」の場合、必須項目ではなくなります。

見積-ロット数量

(履歴情報)

・見積回答のロット数量を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

見積-ロット単価

(入力項目)

(必須項目)

・見積回答のロット単価を表示/入力します。(必須)

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

・回答単価を入力してください。(ロット数量毎の回答は機能しておりません。)

見積-最小発注数

(入力項目)

見積依頼番号の先頭二

桁が「NL」の場合は、(表

示項目)

(依頼情報)

・見積回答の最小発注数を表示/入力します。

・発注可能となる条件がある場合に入力してください。(条件変更の場合は担

当バイヤーにご一報願います。)

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-個装数

(入力項目)

・見積回答の個装数を表示/入力します。

・梱包単位がある場合に入力してください。(条件変更の場合は、担当バイヤー

にご一報願います。)

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-備考

(入力項目)

・見積回答の備考を表示/入力します。

・取引先様のメモ欄です。

実績-単価区分

(履歴情報)

・見積回答の単価区分を表示します。

実績-前回回答数量

(履歴情報)

・見積回答の最新ロット数量を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

実績-前回回答単価

(履歴情報)

・見積回答の最新ロット単価を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

適用開始日/適用終了

(履歴情報)

・見積回答の適用開始年月日を表示します。

・見積回答の適用終了年月日を表示します。

データ受信日

(依頼情報)

・各見積依頼情報を受信した日付を表示します。

<<戻る ・検索条件で該当データが 801件以上の場合一覧画面の 2ページ目以降の下

部に表示され、クリックすると前ページを表示します。

次へ>> ・検索条件で該当データが 801 件以上の場合に一覧画面の下部に表示され、

クリックすると次ページを表示します。

*一覧画面の右上「お問合せ」をクリックした時に、表示される回答操作方法のヒントをご参照願います。

Page 28: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 28/46

1.2.3.(府)専用ダウンロード

【概 要】 単価改訂一覧の検索条件で検索されたデータをダウンロードし、ローカルマシンにて

編集・確認を行うことができます。

詳細については、【2.「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方

法】をご参照ください。

1.2.4.(府)専用アップロード

【概 要】 「(府)専用ダウンロード」したデータを編集したファイルを EDIサーバに一時保存として

反映することができます。

詳細については、【2.「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方

法】をご参照ください。

Page 29: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 29/46

1.2.5.継続見積情報一覧表印刷

【概 要】 継続見積回答履歴一覧画面で印刷指定した見積回答履歴一覧を印刷します。

【印刷イメージ】

【説 明】

(1) 見積回答履歴一覧画面の印刷ボタンをクリックすると Adobe Readerが表示されます。

(2) 見積回答履歴一覧画面の選択チェックボックスで選択した見積回答履歴情報が出力されます。

項目名称 説明

PAGE ・ページ番号を現ページ番号/総ページ番号で出力します。

発行日 ・帳票を印刷した日付を出力します。

見積依頼先 ・見積依頼先のコードおよび名称を出力します。

見積依頼者 ・見積依頼者のコードおよび名称を出力します。

見積依頼番号 ・見積回答の見積依頼番号を出力します。

手配コード ・見積回答の発注者品名コードを出力します。

品名 ・見積回答の製品名称を出力します。

型格 ・見積回答の型格を出力します。

回答区分 ・見積回答の回答区分を出力します。

新規:新規に発生した情報を示します。

変更:新規または変更に対して内容を変更した情報を示します。

取消:情報の取消を示します。

回答期限 ・見積依頼の回答期限を出力します。

Page 30: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 30/46

適用 ・見積回答の適用区分を出力します。

0:未処置 別途調整など継続見積として何も行わない場合(注1)

1:削除 データベースから削除する場合(既に製造中止の手続き

が完了している場合など)

2:継続or変更 単価区分H(協定)を継続する場合(変更がなくても2を選

択して必須項目の入力が必要)

(注1) 当期単価区分Hの場合に0を選択した場合、協定継続に

なりません。単価区分Zとして扱います。

リードタイム ・見積回答のリードタイムを出力します。

輸入区分 ・見積回答の輸入区分を出力します。

空白、輸入、国内

単位 ・見積回答の単位を出力します。

見積-単価区分 ・見積回答の単価区分を出力します。

H:協定 手配の都度個別見積を行う必要がなくなる期間協定(基本的に手

配後注文情報送信となります。)

Z:暫定 見積期間内の(為替変動などにより)単価固定が困難な場合(個別

見積対象となります。)

S:参考 最近の手配実績により登録されたものです。HかZになるように回

答してください。

(Sのままの場合、取引先も含めて変動するデータとして扱われま

す。発注の都度上書き更新)

見積-ロット数量 ・見積回答のロット数量を出力します。

・値が入力されている分だけ欄が出力されます。(MAX:10件)

見積-ロット単価 ・見積回答のロット単価を出力します。

・値が入力されている分だけ欄が出力されます。(MAX:10件)

見積-最小発注数 ・見積回答の最小発注数を出力します。

・入力無しの場合、数量1として扱います。

見積-個装数 ・見積回答の個装数を出力します。

・入力なしの場合、数量1として扱います。

見積-備考 ・見積回答の備考を出力します。

ルーチン ・常に空白です。

ルーチン範囲 ・常に空白です。

合併記号 ・常に空白です。

適用開始日/適用

終了日

・見積回答の適用開始年月日を出力します。

・見積回答の適用終了年月日を出力します。

Page 31: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 31/46

1.2.6.継続見積回答履歴一括回答確認画面

【概 要】 一覧画面表示前の検索条件を「一括回答」範囲条件として、一時保存中の案件を対象に一括回答を行

うことができます。

確認画面の「OK」ボタンをクリックすると、表示された案件の一括回答を行います。

一覧画面に表示していないページの案件も一括回答の対象となります。

一度に回答可能な件数を 8000 件までとし、8001 件以上の場合は 8000 件ごとに確認画面が表示され、

続けて一括回答を行うことができます。

但し、エラーがあった場合は、その時点で処理を終了します。

※残りを回答したい場合はエラーを修正した上で再度「一括回答」してください。

【画面イメージ】

(1)

(2)

Page 32: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 32/46

(1)

(2)

(1)

(2)

Page 33: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 33/46

【説 明】

(1) アクションボタン

クリックすると次の処理を行います。

ボタン名称 説明

OK 一覧に表示されている内容で回答します。

一度に回答可能な件数を 8000 件までとし、8001 件以上の場合は 8000 件ご

とに確認画面が表示され、続けて一括回答を行うことができます。

キャンセル ・一括回答確認画面を閉じます。

閉じる ・一括回答確認画面を閉じます。

補足説明:アクションボタンをクリックして、一括回答確認画面の再表示が終わる前に、ボタンをクリックしないでくだ

さい。

Page 34: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 34/46

(2) 一覧項目

検索結果を一覧で表示します。次に一覧項目を説明します。

項目名称 説明

見積依頼番号

(履歴情報)

・見積回答の見積依頼番号を表示します。

手配コード

(履歴情報)

・見積回答の手配コードを表示します。

品名

(履歴情報)

・見積回答の製品名称を表示します。

型格

(履歴情報)

・見積回答の型格を表示します。

適用 ・一時保存中の適用区分を表示します。

0:未処置 別途調整など継続見積として何も行わない場合(注1)

1:削除 データベースから削除する場合(既に製造中止の手続き

が完了している場合など)

2:継続or変更 単価区分H(協定)を継続する場合

(注1) 当期単価区分Hの場合に0を選択した場合、協定継続に

なりません。単価区分Zとして扱います。

リードタイム ・一時保存中のリードタイムを表示します。

輸入区分 ・一時保存中の輸入区分を表示します。

空白、Y:輸入、N:国内

単位 ・一時保存中の単位を表示します。

見積-単価区分 ・一時保存中の単価区分を表示します。

H:協定 手配の都度個別見積を行う必要がなくなる期間協定(基本的に手

配後注文情報送信となります。)

Z:暫定 見積期間内の(為替変動などにより)単価固定が困難な場合(個別

見積対象となります。)

S:参考 最近の手配実績により登録されたものです。

(Sのままの場合、取引先も含めて変動するデータとして扱われま

す。発注の都度上書き更新)

見積-ロット数量

(履歴情報)

・見積回答のロット数量を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

見積-ロット単価 ・一時保存中のロット単価を表示します。

・値が入力されている分だけ欄が表示されます。(MAX:10件)

見積-最小発注数 ・一時保存中の最小発注数を表示します。

見積-個装数 ・一時保存中の個装数を表示します。

見積-備考 ・一時保存中の備考を表示します。

・取引先様のメモ欄です。

*一覧画面の右上「お問合せ」をクリックした時に、表示される回答操作方法のヒントをご参照願います。

Page 35: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 35/46

1.3.エラーコード一覧

単価改訂機能で出力されるエラーメッセージとその対処方法について説明します。

NO メッセージ内容 対処方法

1

ユーザID/パスワードに誤りがあります。再入力してO

Kボタンをクリックして下さい。

入力したユーザ ID、パスワードに誤りがあるか、ユーザ

ID が登録されていない場合があります。正しい入力を行

った後も同じエラーメッセージが表示される場合は、ヘル

プデスクに問い合わせてください。

2 ユーザー情報の取得でエラーが発生しました。 ヘルプデスクに問い合わせてください。

4 アクセス権限エラーが発生しました。 ヘルプデスクに問い合わせてください。

5 受注者コードが権限との関係で不正です。 ヘルプデスクに問い合わせてください。

6 ユーザ認証で想定外のエラーが発生しました。 ヘルプデスクに問い合わせてください。

7 日付の入力が不正です。 検索条件の日付入力に誤りがありますので、再度正しく

入力します。

8 該当するデータがありません。 検索条件に当てはまるデータが存在しません。再度、検

索条件を変えて行ってください。

9 数字項目、日付項目、必須項目に誤りがあります。

9:(項目名)が入力されていません。

指定項目が必須項目であるため入力します。

10 数字項目、日付項目、必須項目に誤りがあります。

10:数値の入力が不正です。

数値入力項目で半角数値以外が含まれていますので、

半角数値で入力してください。

15 既に回答済です。履歴メニューにてご確認ください。 回答済みのデータなので、見積回答履歴より確認してく

ださい。

999 Oracleエラー ヘルプデスクに問い合わせてください。

※ヘルプデスクにエラーを問い合わせする際は以下のことを行ってください。

*エラー状況を詳しくメモします。

・発生時間

・発生画面

・発生時の作業状況

画面のハードコピーが採取できればよいです。

*上記内容が不明な場合、エラー調査時間が長期化または再現待ち等充分なサポートを

行うことができない可能性があります。

*上記以外のエラーについては、既存のマニュアルをご参照ください。

*一覧画面の右上「お問合せ」をクリックした時に、表示される担当宛てに、お問合せください。

Page 36: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 36/46

2.「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方法

「(府)専用ダウンロード」ボタン、「(府)専用アップロード」ボタンを使用した回答方法を説明いたします。

なお、継続見積依頼一覧画面【1.1.2.継続見積依頼一覧画面】または、継続見積回答履歴一覧画面

【1.2.2継続見積回答履歴一覧画面】にて回答した場合には、こちらの機能を使っての回答は不要です。

2.1.回答手順

①単価改訂一覧画面の「(府)専用ダウンロード」ボタンからファイルをダウンロードし任意のフォルダに保存します。

【1.1.2継続見積依頼一覧画面 参照】または【1.2.2継続見積回答履歴一覧画面 参照】

(Excelで処理する場合の例)

② Excelを起動し、メニューの「ファイル→開く」をクリックします。

右図のダイアログが表示されるので「ファイルの種類」を

「すべてのファイル(*.*)」にし、①でダウンロードしたファイル名を

指定し、「開く」ボタンをクリックしてください。

「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに

区切られたデータ」が選択されていることを確認し、

「次へ」ボタンをクリックしてください。

区切り文字を「タブ」にチェックしてください。

「次へ」ボタンをクリックしてください。

Page 37: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 37/46

データのプレビューにてすべての列を選択し、

列のデータ形式に「文字列」にし、「完了」ボタンをクリックしてください。

③入力は1列目が「LINES」の行のみ行い、他の行(CONTROL、HEADER、FOOTER行)は編集しないでください。

(変更できる列については、【2.2.2ファイルフォーマット】を参照。)

1列目が「HEADER」の行に入力項目名を明示しています。入力項目名にしたがって1列目が「LINES」の行に回答を入力くださ

い。入力後、「上書き保存(S)…」をするか、「名前を付けて保存(A)…」を行ってください。

(以上で Excelでの編集作業は終了です。)

④単価改訂依頼一覧画面の「(府)専用アップロード」ボタンをクリックしてください。【1.1.2継続見積依頼一覧画面 参照】

または、【1.2.2継続見積回答履歴一覧画面 参照】

⑤右図が表示されるので、注意事項を確認した上で

参照ボタンをクリックし、アップロードするファイルを選択、

「アップロード」をクリックしてください。

Page 38: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 38/46

No.

ブラウザに表示している注意事項

詳細の解説

1 データフォーマットは、単価改訂(府)専用フォーマットです。

アップロードするデータフォーマットは、その他画面にてアップロードできないフォーマットです。

2 データ処理 No.は、システムが自動発番します。

発注者へ送信されるデータの処理番号は、システムにより自動で発番されます。

3 登録された案件は一時保存状態となります。別途、継続見積一覧画面にてご確認頂き、登録をお願い致します。

ファイル内のデータを正常にアップロードした時点では、発注者への回答はまだ送信しておらず、

ブラウザ画面により回答ボタンをクリックすることで送信いたします。

4 継続見積依頼情報が存在しない場合、回答した案件はエラーとなります。

継続見積依頼情報は、発注者コード・受注者コード・見積依頼番号によって検索し、存在を確認します。

5 既に案件が回答済みの場合、回答は出来ません。

回答済みの継続見積依頼情報に再度回答を行う場合には、継続見積履歴画面からアップロード画面を

開くことで回答が可能です。

6 継続見積一覧画面にて変更不可能な項目を変更した場合、回答した案件はエラーとなります。

回答不可項目については、【2.2.2.ファイルフォーマット】をご確認ください。

7 コード項目にて EIAJ-EDI 標準 データ交換規約 4.標準データコード 4.1 標準コード表にないコードを使用した場合、回

答した案件はエラーとなります。

単価改訂依頼一覧画面のコードは、【1.1.2.継続見積依頼一覧画面】の一覧項目をご確認ください。

8 各回答項目のデータ区切り文字はタブとしてください。

データの各回答項目を区切る文字は、タブです。

9 複数案件を回答する場合、各案件毎に改行(CR+LF,CR,LF のいずれでも可)をお願いします。

1ファイル内に複数案件を含める場合、1データ1行としてください。

10 複数案件でエラーがある場合は、正常にアップロードできる案件分のみの登録を行います。

エラーとなったデータは、アップロード確認画面にて表示され、アップロードできませんが、登録ボタンを

押した場合、正常登録分のみをアップロードします。

11 同一ファイル内に同一案件が複数存在した場合、最後の案件が一時保存として有効になります。

ファイル内に同一の見積依頼が複数ある場合(発注者コード、受注者コード、見積依頼番号が同一の

データを再度見積依頼された場合など)、ファイル内で下の行にあるデータが有効データとなります。

検索条件にて最新チェックをはずし、データをダウンロードした場合は、アップロードする際に

ご注意ください。

12 ファイルの拡張子は「.tsv」「.TSV」「.txt」「.TXT」(全てタブ区切り)としてください。

OS のフォルダオプションにて、拡張子の表示を行ってください。

13 ファイルの文字コードはシフト JIS としてください。

Page 39: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 39/46

他の文字コードをアップロードすると画面にて文字化けを起こす可能性があります。

14 使用可能な文字の範囲は、JIS X0201(英数字,半角カナ文字) A,1,アなど、JIS X0208(第一・第二水準文字) 円,蛍など で

す。範囲を超えた場合エラーとなります。

外字エディタにて登録した文字などは、サーバが認識できませんので入力しないでください。

15 エラーとなった場合、確認画面に表示されるメッセージに従ってデータを修正してください。

【2.3.アップロード時の補足エラー一覧】にてエラー内容と対処法をご確認ください。

次の画面を表示する時には、主に以下のチェックを行いますのでアップロード時には、ご注意ください。

チェック内容 説明

ファイル名のチェック ファイル名を入力する場合は、必ず「<ファイル名>.tsv」としてください。

また、参照ボタンをクリックして、ファイルを選択する場合、必ず「<ファイル名>.tsv」を選択して

ください。

ファイル内容のチェック ファイル内はファイル構造【2.2.1 ファイルの構成 参照】に従い、

また、データの区切り文字はタブ区切りとしてください。

データの状態チェック データが存在するか、回答期限が過ぎていないか、依頼データが回答済みでないか(回答履

歴からの場合はチェックしません)をチェックします。

データの検索は、「発注者コード」「受注者コード」「見積依頼番号」を使用します。

変更不可項目のチェック 変更不可項目が変更されていないかをチェックします。

変更不可能・可能項目については、【2.2.2 ファイルフォーマット】を参照してください。

必須項目のチェック 「適用」「リードタイム」「単位」「単価区分」は必ず値を入力してください。

値の型のチェック 文字列、数値、コード範囲をそれぞれチェックします。

これらのチェックに対し、不正な入力を行うと、次画面にてエラーが出力されますので【2.3. アップロード時の補足エラー

一覧】を参照し、ファイルを入力し直し、再度アップロードをすることになります。

Page 40: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 40/46

⑥下図のようにファイル内容の解析結果が画面に表示されます。

・ファイル内の登録可能な件数、エラーで登録できない件数をそれぞれ表示し、操作ボタンを表示しています。

エラーになったデータがある場合、そのデータを表示します。

【2.3.アップロード時の補足エラー一覧】を参照し、対処方法に従ってください。

・1つのファイルに同じ見積依頼番号のデータが複数ある場合、もっとも下段にある回答内容が有効となります。

・登録ボタンをクリックすると正常登録できるデータのみ登録を行い、一時保存状態になります。

⑦右図が表示され、一時保存が完了したことを確認してください。その後、

アップロードしたデータが一時保存状態になっていることを

継続見積依頼一覧画面【1.1.2継続見積依頼一覧画面 参照】または、

【1.2.2継続見積回答履歴一覧画面 参照】で一時保存したデータの

内容が正しいことを確認し、回答する場合は、回答ボタンを

クリックしてください。

⑧ ⑦にて「回答」ボタンをクリックした後、間違いにお気づきになりましたら、継続見積回答履歴一覧画面【1.2.2 継続

見積回答履歴一覧画面】にて、①~③の手順で実行し、単価改訂回答履歴一覧画面【1.2.2 継続見積回答履歴

一覧画面】にて④の「(府)専用アップロード」ボタンをクリックし、アップロードしてください。

Page 41: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 41/46

2.2.ファイルのフォーマット

2.2.1.ファイルの構成

・ファイルはタブ区切りのテキストファイルでダウンロードされます。

・「CONTROL」行、「HEADER」行、「LINES」行、「FOOTER」行から構成されています。

・データは、【データ受信日】【データ処理 No】【見積依頼番号】の順に並び替えられています。

「CONTROL」行

「FOOTER」行

「HEADER」行

「LINES」行

「LINES」行

「LINES」行

Page 42: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 42/46

2.2.2.ファイルフォーマット

・「CONTROL」行(編集不可)

データ順 1 2 3 4 5 6

内容 “CONTROL” 発注者コード 受注者コード BPID 情報区分 ダウンロード日

※ダブルクォーテーション(“”)で括られた文字は、文字列を示します。

・「HEADER」行(編集不可)

データ順 1 2 3 4 5 6 7

内容 “HEADER” “回答期限” “見積依頼番号” “手配コード” “品名” “型格” “適用(*)”

8 9 10 11 12 13 14

“リードタイム(*)” “輸入区分” “単位(*)” “最小発注数” “個装数” “単価区分” “ロット数量1”

15 16 17 18 19 20 21

“ロット単価1(*)” “ロット数量2” “ロット単価2” “ロット数量3” “ロット単価3” “ロット数量4” “ロット単価4”

22 23 24 25 26 27 28

“ロット数量5” “ロット単価5” “ロット数量6” “ロット単価6” “ロット数量7” “ロット単価7” “ロット数量8”

29 30 31 32 33 34 35

“ロット単価8” “ロット数量9” “ロット単価9” “ロット数量10” “ロット単価10” “備考” “適用開始日”

36 37 38

“適用終了日” “見積依頼区分”

“データ制御用コ

ード”

※ダブルクォーテーション(“”)で括られた文字は、文字列を示します。

※(*)のついている項目は必須回答項目です。

・「LINES」行

データ順 1 2 3 4 5 6 7

内容 ”LINES” 回答期限 見積依頼番号 手配コード 品名 型格 適用

8 9 10 11 12 13 14

リードタイム 輸入区分 単位 最小発注数 個装数 単価区分 ロット数量1

15 16 17 18 19 20 21

ロット単価1 ロット数量2 ロット単価2 ロット数量3 ロット単価3 ロット数量4 ロット単価4

22 23 24 25 26 27 28

ロット数量5 ロット単価5 ロット数量6 ロット単価6 ロット数量7 ロット単価7 ロット数量8

29 30 31 32 33 34 35

ロット単価8 ロット数量9 ロット単価9 ロット数量10 ロット単価10 備考 適用開始日

36 37 38

適用終了日 見積依頼区分

データ制御用コ

ード

※ 編集可能の項目は、 で表示しています。それ以外の項目はダウンロードした値から変更しないでください。

また、編集可能項目の設定値については、【1.1.2. 継続見積依頼一覧画面】の一覧項目表をご覧ください。

Page 43: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 43/46

適用、輸入区分、単位、単価区分については、名称を入力するのではなく、該当するコードを入力するようにしてください。

※ となっている項目は、見積依頼番号の先頭が「NL」のレコードの場合、変更不可項目となります。

・「FOOTER」行(編集不可)

データ順 1

内容 “FOOTER”

※ダブルクォーテーション(“”)で括られた文字は、文字列を示します。

Page 44: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 44/46

2.3.アップロード時の補足エラー一覧

・回答アップロード確認画面に表示されるエラー内容とその対処法を以下に記します。

No. エラー内容 解説・対処法

1 不正なファイルフォーマットです。 ファイル内の行順序が書き換えられている可能性があります。

アップロードしたファイルを開き、ファイルフォーマットをお確かめください。

2 受注者コードとログイン ID が対応していない

ためアップロードできません。

ログイン情報と受注者コードが一致していません。

ファイル情報と一致しているユーザでログインしアップロードしてください。

3 ○○が入力されていません。 制御情報(CONTROL行)が書き換えられた可能性があります。

再度ダウンロードから行うことをお勧めいたします。

4 ヘッダー項目数が足りません。 ヘッダー情報(HEADER行)の一部またはすべてが消去されています。

ファイルを開き、ファイルフォーマットに従い、ヘッダー情報を埋める必要

があります。

5 回答項目数が足りません。 データ情報(LINES行)の回答列の一部が消去されています。

再度ダウンロードから行うことをお勧めいたします。

6 ○○は空白を許可しません。 必須情報が書き換えられた可能性があります。

再度ダウンロードから行うことをお勧めいたします。

7 依頼情報が回答済みです。 依頼情報に対し、既に回答を行っている状態です。

回答履歴画面よりアップロード画面を開きアップロードすると再度回答を

行うことが可能です。

8 依頼情報の「訂正区分」が「3:取消」となってい

ます。

発注者によって回答取消が行われたため回答できません。

回答する場合は発注者に連絡し、再度依頼情報を送信していただく必要

があります。

9 回答期限切れです。 回答期限が過ぎているため、回答できません。

回答する場合は発注者に連絡し、再度依頼情報を送信していただく必要

があります。

10 ○○は変更不可項目です。 データ情報(LINES行)の変更不可項目が書き換えられています。

再度ダウンロードから行うことをお勧めいたします。

11 依頼情報が存在しません。 依頼情報を検索するために必要な情報を書き換えた可能性があります。

再度ダウンロードから行うことをお勧めいたします。

12 ○○は空白を許可しません。 指定された項目は必須回答です。

13 ○○が数値ではありません。 指定された項目は数値で入力する必要があります。

14 ○○が許可できる数値範囲にありません。 指定された項目は数値範囲が指定されています。

発生例.数値範囲が 0~999である項目に 1000を入力

15 ○○がコード範囲にありません。 指定された項目は入力するコード範囲が指定されています。

Page 45: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 45/46

16 ○○の文字数が不正です。 指定された項目は最大入力文字数を超えて入力されています。

17 ○○は全角文字を入力してください。 指定された項目は全角文字(2バイト文字)の入力のみ許可します。

18 「ロット単価○」が入力されています。 ロット数量が指定されていないにも関わらず単価を入力しています。

19 「ロット単価○」が入力されていません。 ロット数量が指定されているにも関わらず単価を入力していません。

20 「NL」で始まる見積番号の「単価区分」は変更

不可項目です。

見積依頼番号の先頭二桁が「NL」の場合、単価区分は変更不可です。

21 「NL」で始まる見積番号の「最小発注数」は変

更不可項目です。

見積依頼番号の先頭二桁が「NL」の場合、最小発注数は変更不可です。

・画面に表示されるエラー内容とその対処法を以下に記します。

No. エラー内容 解説・対処法

1 エラーが発生しました。 予想不可能のエラーが発生しています。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

複数回、アップロードを行ってもメッセージがでる場合は、

ヘルプデスクにご連絡ください。

2 データベースの接続に失敗しました。 サーバでエラーが発生している可能性があります。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

3 データベースの検索に失敗しました。 サーバでエラーが発生している可能性があります。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

4 データベースの追加に失敗しました。 サーバでエラーが発生している可能性があります。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

5 データベースの削除に失敗しました。 サーバでエラーが発生している可能性があります。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

6 データベースの操作に失敗しました。 サーバでエラーが発生している可能性があります。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

7 ファイルの操作に失敗しました。

ファイルの文字コードが不正である可能性があります。

ファイル内容を確認してください。

8 POSTデータが不正です。

通信エラーが発生しました。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

9 POSTデータ取得に失敗しました。

通信エラーが発生しました。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

10 認証 Cookieが不正です。

ログオンを行っていない可能性があります。

ログオンを行ってください。

Page 46: 見積機能マニュアル (単価改訂編) · ・ページ単位での操作になります。 一括回答 一括回答確認画面を開きます。 ・条件によって、次のメッセージが表示されます。

Date 19/03/13

Page 46/46

11 認証 Cookie取得に失敗しました。

認証 Cookieが無効になっている可能性があります。

再度ログオンを行ってください。

12 ファイルのアップロードに失敗しました。もう

1度実行してください。

アップロード画面を開きなおし、再度ファイルを指定してください。

13 GETデータ取得に失敗しました。

通信エラーが発生しました。

時間をおき、再度アップロードを行ってください。

14 サーバとの接続に失敗しました。再度操作

ボタンをクリックしてください。

行った操作を再度行ってください。

15 HTTP の通信に失敗しました。もう1度実行

してください。

行った操作を再度行ってください。

16 コンフィグファイルが不正です。 ヘルプデスクにご連絡ください。

17 Session Expired セキュリティ保護のためサーバから交信を切断しました。

画面を一度閉じファイル選択画面から行ってください。

※ヘルプデスクにエラーを問い合わせする際は以下のことを行ってください。

*エラー状況を詳しくメモします。

・発生時間

・発生画面

・発生時の作業状況

画面のハードコピーが採取できればよいです。

*上記内容が不明な場合、エラー調査時間が長期化または再現待ち等充分なサポートを

行うことができない可能性があります。

*一覧画面の右上「お問合せ」をクリックした時に、表示される担当宛てに、お問合せください。