松江市の重点区域における施策・事業概要① ·...

4
松江藩主 堀尾忠晴墓所 松江藩家老朝日家長屋 明々庵 武家屋敷 高真院 (松平直政)廟門 興雲閣 観月庵 小泉八雲旧居(史跡) 松江藩主松平家墓所(史跡) 北寺町の宮宿 大圓庵 (松平治郷)廟門 松江城天守(国宝) 松江城(史跡) 田原神社 随神門 松江市の重点区域における施策・事業概要① 旧城下町エリア(約400.1ha) 城下町「松江」を物語る歴史的建造物や、伝統的な町並みの保全と、伝統的な祭礼行事、茶の湯文化等の人々の活動を維持向上させるエリアです。 明々庵敷地法面対策事業 地すべりによる崩落危険性がある明々庵敷地法面を保護する工 事を行いました。 明々庵への「茶の湯のみち」整備事業 塩見縄手から茶室「明々庵」へ向かう 道を美装化し、より一層歴史的な風情が 感じられる空間に整備しました。 興雲閣保存修理・活用事業 興雲閣の保存修理工事を行い、近代遺産としての価値を高める とともに、体験学習施設としても活用できるように整備しました。 伝統美観保存区域等 修景事業費補助金 松江市景観計画に定める景観計 画重点区域において、景観形成基 準に沿った修景工事に対する補助を 行います。 史跡松江城石垣修理事業 石垣調査を行いな がら、崩落危険性 のある箇所の石垣 修理を行い、往時の 姿を再現します。 ホーランエンヤ伝承館整備事業 360年の歴史を持 つホーランエンヤを 未来へ継承するため の伝承館を整備しま した。 舟つきの松公園整備事業 平成20年に枯死した舟つ きの松の2世松の再移植と、 公園整備を行います。 まち歩きルート歩道整備事業 大手前通りや堀川に接続する市道の美装化や歩道整備を行い ます。 カラコロ工房整備事業 まち歩き観光の拠点となっている旧日銀松江支店について、旧 中庭の雨天対策整備を行いました。 国宝松江城天守耐震対策事業 天守の耐震基 礎診断の結果に 基づき、耐震補強 策を行います。 国指定文化財 登録有形文化財 重点区域 県指定文化財 市指定文化財 寺社建造物等 絵図に記載のある道 緑地保全区域 堀川 伝統的様式の代表例 母衣南北線 着工前 母衣南北線 竣工 整備前 整備後 整備前 (一般的なアスファルト舗装) 修理前(灰白色) 修理後(淡緑色) 設置前 設置後(ガーデンテラス屋根) 完了 完了 完了 完了 中断 実施中 実施中 実施中 実施中 完了 整備後 (グレー系の落ち着いた色の舗装) 整備後 修理中 H24~27年度 H23~25年度 H24~27年度 H26年度 S48 年度~ H29 31 年度 H13~31年度 H26~29年度 H22~24年度 H25~29年度(H30繰越) 堀川沿線「八百八橋づくり」推進事業 堀川に架かる橋梁 を、城下町の風情に 見合ったデザインに整 備します。 武家屋敷保存修理事業 老朽化が見られ る主屋及び長屋 門の保存修理工 事と、展示改修工 事を行います。 亀田橋 修繕後 実施中 実施中 工事中(内部) 着工前(主屋) H24~30年度 H23~31年度 資料9-3①

Upload: others

Post on 15-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 松江市の重点区域における施策・事業概要① · 松江市の重点区域における施策・事業概要③ 鹿島エリア(約36.8ha) 佐太神社を中心に行われる神在祭や佐陀神能を取り巻く良好な環境を維持向上させるエリアです。

松江藩主

堀尾忠晴墓所

松江藩家老朝日家長屋

明々庵

武家屋敷

高真院

(松平直政)廟門

興雲閣

観月庵

小泉八雲旧居(史跡)

松江藩主松平家墓所(史跡)

北寺町の宮宿

大圓庵

(松平治郷)廟門

松江城天守(国宝)

松江城(史跡)

田原神社

随神門

松江市の重点区域における施策・事業概要①

旧城下町エリア(約400.1ha) 城下町「松江」を物語る歴史的建造物や、伝統的な町並みの保全と、伝統的な祭礼行事、茶の湯文化等の人々の活動を維持向上させるエリアです。

明々庵敷地法面対策事業

地すべりによる崩落危険性がある明々庵敷地法面を保護する工事を行いました。

明々庵への「茶の湯のみち」整備事業塩見縄手から茶室「明々庵」へ向かう道を美装化し、より一層歴史的な風情が感じられる空間に整備しました。

興雲閣保存修理・活用事業

興雲閣の保存修理工事を行い、近代遺産としての価値を高めるとともに、体験学習施設としても活用できるように整備しました。

伝統美観保存区域等

修景事業費補助金

松江市景観計画に定める景観計画重点区域において、景観形成基準に沿った修景工事に対する補助を行います。

史跡松江城石垣修理事業石垣調査を行いながら、崩落危険性のある箇所の石垣修理を行い、往時の姿を再現します。

ホーランエンヤ伝承館整備事業

360年の歴史を持つホーランエンヤを未来へ継承するための伝承館を整備しました。

舟つきの松公園整備事業

平成20年に枯死した舟つきの松の2世松の再移植と、公園整備を行います。

まち歩きルート歩道整備事業大手前通りや堀川に接続する市道の美装化や歩道整備を行います。

カラコロ工房整備事業まち歩き観光の拠点となっている旧日銀松江支店について、旧中庭の雨天対策整備を行いました。

国宝松江城天守耐震対策事業天守の耐震基礎診断の結果に基づき、耐震補強策を行います。

国指定文化財

登録有形文化財

重点区域

県指定文化財

市指定文化財

寺社建造物等

絵図に記載のある道

緑地保全区域

堀川

伝統的様式の代表例

母衣南北線 着工前 母衣南北線 竣工

整備前 整備後

整備前

(一般的なアスファルト舗装)

修理前(灰白色) 修理後(淡緑色)

設置前 設置後(ガーデンテラス屋根)

完了

完了

完了

完了

中断

実施中

実施中

実施中

実施中

完了

整備後

(グレー系の落ち着いた色の舗装)

整備後

修理中

H24~27年度

H23~25年度

H24~27年度

H26年度

S48年度~

H29~31年度

H13~31年度

H26~29年度

H22~24年度

H25~29年度(H30繰越)

堀川沿線「八百八橋づくり」推進事業

堀川に架かる橋梁を、城下町の風情に見合ったデザインに整備します。

武家屋敷保存修理事業老朽化が見られる主屋及び長屋門の保存修理工事と、展示改修工事を行います。

亀田橋修繕後

実施中

実施中

工事中(内部)着工前(主屋)

H24~30年度

H23~31年度

資料9-3①

Page 2: 松江市の重点区域における施策・事業概要① · 松江市の重点区域における施策・事業概要③ 鹿島エリア(約36.8ha) 佐太神社を中心に行われる神在祭や佐陀神能を取り巻く良好な環境を維持向上させるエリアです。

出雲国府跡

茶臼山

真名井神社

神魂神社

出雲国分寺跡

附古道

出雲国分寺瓦窯跡

十王免横穴群

古代山陰道(推定)

古代枉北道(推定)

意宇の杜(推定)

出雲国分寺尼寺跡

安部谷古墳群

山代方墳

山代郷北新造院跡

大庭鶏塚

山代二子塚

山代郷正倉跡 山代郷南新造院跡

黒田畦遺跡

岡田山古墳群岩屋後古墳

御崎山古墳

向山1号墳

石屋古墳

古天神古墳

大草岩舟古墳

竹矢岩舟古墳手間古墳

八重垣神社

松江市の重点区域における施策・事業概要②

国府跡周辺エリア(約658.1ha) 古代「出雲」を物語る歴史的建造物や遺跡の保全と、周辺環境の整備、意宇六社等で行われる伝統的な祭礼行事を維持向上させるエリアです。

国宝(建造物)

県指定(建造物)

未指定歴史的建築物

国指定史跡

県指定史跡

未指定の遺跡

重点区域

史跡出雲国分寺跡整備事業

史跡出雲国分寺跡の発掘調査を進め、適切な保存整備を行って、歴史

的な景観や風情をより向上させます。

神魂神社防災施設改修事業

神魂神社の消防設備を改修し、国宝の本殿をはじめとした文化財を火災から防ぐため

の環境の向上を図りました。

真名井神社線(参道)整備事業

真名井神社の参道でもある市道を、歴史的な景観に合うように整備し、風土記の丘

地内のアクセス道としての機能向上を図りました。

弁天波止場常夜燈整備事業

美保湾の象徴である常夜燈の改修工事を行い、みなと文化の風情を維持向上させ

ました。

美保関エリア(約107.5ha) みなと文化を物語る歴史的建造物や、町並みの保全、国譲り神話に因んだ祭礼等、人々の活動を維持向上させるエリアです。

整備前 整備後(松並木の復元、歩車道の工事)

神魂神社本殿 整備した消火設備 自営消防団による放水訓練

出雲国分寺跡 発掘調査指導委員会

重要文化財(建造物)

登録有形文化財

重点区域

美保神社の境外社

美保神社本殿

旅館美保館本館

旅館美保館旧本館

美保関灯台

旧吏員退息所

美保関おかげの井戸

美保関灯台

整備前 整備後

整備前 整備後 整備後

常夜燈解体・復元工事

周辺環境整備工事

(階段整備、ライトアップ設備設置、ベンチ、案内板等)

周辺環境整備工事(波止場舗装美装化)

実施中

完了

完了

完了

H23~24年度

H23年度

H22~30年度

H23年度 美保関灯台旧吏員退息所整備事業

美保関灯台の旧吏員退息所(灯台ビュッフェ)の改修工

事を行い、良好な景観の保全に努めるとともに、観光振興

を促しました。

改修前(外観)

改修後(外観)

改修後(内部)

初代レンズの展示

完了H21~23年度

資料9-3②

重要文化財(建造物)

Page 3: 松江市の重点区域における施策・事業概要① · 松江市の重点区域における施策・事業概要③ 鹿島エリア(約36.8ha) 佐太神社を中心に行われる神在祭や佐陀神能を取り巻く良好な環境を維持向上させるエリアです。

松江市の重点区域における施策・事業概要③

鹿島エリア(約36.8ha) 佐太神社を中心に行われる神在祭や佐陀神能を取り巻く良好な環境を維持向上させるエリアです。

宍道エリア(約17.8ha) 近世山陰道沿線に形成された宿場町に見られる歴史的建造物や伝統的な町並みの保全と、伝統的な祭礼等、人々の活動を維持向上させるエリアです。

専称寺

正定寺

亀島神社

重要文化財(建造物)

寺社建造物等

近世山陰道と小路

森小路

重点区域

近世山陰道

小橋小路

高田屋小路

氷川神社

木幡家住宅

舟着き跡

北津桟橋跡

中津桟橋跡

宿場町周辺の歴史的小路整備事業

氷川神社に伝わる蓮華祭の神輿が練り歩く道を中心として美装化し、宿場町の風情をより一層高めていきます。

神目山

重点区域

神送りルート

茣蓙替えルート

身澄池

佐太神社

正中殿、北殿、南殿田中社

重要文化財(建造物)

佐太神社正中殿ほか2棟建造物保存修理事業

大社造の本殿の保存修理工事を行い、神在祭や佐陀神能などの祭礼行事と一体となっ

て、歴史的風致の維持向上に繋げていきます。

北殿 修繕前 北殿 修繕後

基壇風化状態 基壇石修繕後

氷川神社 蓮華祭 氷川神社につながる小路(近世山陰道沿線)

未実施

完了H25~27年度

H28~29年度

佐太神社参道周辺整備事業

佐太神社の参道及び駐車場を整備し、御座替神事や佐陀神能、神在祭などの祭礼行事と一体と

なって、より一層歴史的な風情や趣が感じられる空間になりました。

整備前(黒アスファルト舗装) 整備後(石畳風舗装)

整備前 整備後

参道

鹿島歴史民俗資料館への誘導路 市有駐車場

整備後

完了H25~27年度

資料9-3③

Page 4: 松江市の重点区域における施策・事業概要① · 松江市の重点区域における施策・事業概要③ 鹿島エリア(約36.8ha) 佐太神社を中心に行われる神在祭や佐陀神能を取り巻く良好な環境を維持向上させるエリアです。

美保関エリア

鹿島エリア

宍道エリア

国府跡周辺エリア

旧城下町エリア

松江市全域における施策・事業概要松江市の歴史的風致の維持向上を重点的に取り組むエリアを5箇所に設定し、

各種計画と連携して歴史まちづくりを推進します。

①歴史的建造物の積極的な保存と活用を図ります。

②歴史的建造物の周辺環境の整備を推進し、良好な景観の保全を図ります。

③歴史的風致を形成する伝統文化、伝統行事、伝統工芸の継承と育成を図ります。

④歴史的な町並みの魅力を向上させて、まち歩き観光の充実を図ります。

松江市史編纂事業松江の歴史や文化を専門的に調査し、記録して、後世に伝えます。

【良好な景観の形成に関する施策との連携】

歴史的景観に配慮した地区計画の導入、都市計画道路の見直しや、松江市景観

計画および松江市屋外広告物条例とも連携を取り、良好な景観の誘導を図ります。

施策の基本方針

5つのエリアを中心に全市で取り組む事業

重点区域分布図

松江城授業化プロジェクト

市内の小学6年生を対象に、松江城及び松江歴史館の見学を通じて、地域に対する

愛着と誇りの醸成を図ります。

歴史的建造物保全継承事業歴史的まちなみを構成する歴史的

建造物を保全・活用し、観光振興

や地域の活性化に繋げていきます。

松江・歴史文化まちづくり推進事業住民発意による、まちづくりに関する提案事業を官民協働で取り組みます。

松江市ふるさと文庫等製作事業市民に分かりやすく松江の歴史を紹介する、ふるさと文庫等の出版を行います。

わがまち自慢発掘プロジェクト事業地域ごとに歴史的遺産やお宝を掘り起こし、まち歩きマップを作成しました。地域に対す

る愛着を醸成するとともに、歴史まちづくりを考える材料にも活用していきます。

歴史・文化のまちあるき案内板設置事業まち歩きルートや、町名の由来などの説明板を設置して、まち歩き観光の推進を図りま

す。

松平不昧公200年祭記念事業平成30年が松平不昧公没後200年という記念の年にあたることから、茶の湯文化の祖

である不昧公や茶の湯をテーマにした事業を展開し、茶の湯文化の継承・発展を図りま

す。

①出雲ビル

②旧紳士服トラヤ

(元山陰道産業株式会社)

③かげやま呉服店

(旧第三国立銀行松江支店) ④三代家住宅主屋 ⑤定秀家住宅

⑥濱延舎(旧濱中屋) ⑦綿貫家住宅(主屋・塀・蔵) ⑧國暉酒造(主屋・仕込蔵)

床几山周辺整備事業

道すじ修景事業補助

○道路美装化

○階段手摺設置等

整備後

(茶系色の舗装で美装化)

整備前

道すじ修景整備対象区域

堀川遊覧船ルート

東本町1丁目 東本町2丁目末次本町

東片原町西片原町

幸橋

京橋

東京橋

栄橋

新栄橋

中橋

修景イメージ図

京橋川沿線で歴史まちづくり協定を締結

29地区中29地区作成済

29地区中21地区設置済巻 タイトル 刊行年度

1巻 自然環境・原始・古代 平成26年度

2巻 中世 平成27年度

3巻 近世Ⅰ 平成30年度(予定)

4巻 近世Ⅱ 平成31年度(予定)

5巻 近現代 平成31年度(予定)

巻 タイトル 刊行年度

1巻 松江城 平成29年度

2巻 民俗 平成27年度

通史編

別編

巻 タイトル 刊行年度

1巻 自然環境 平成31年度(予定)

2巻 考古資料 平成23年度

3巻 古代・中世Ⅰ 平成24年度

4巻 中世Ⅱ 平成25年度

5巻 近世Ⅰ 平成23年度

6巻 近世Ⅱ 平成24年度

7巻 近世Ⅲ 平成26年度

8巻 近世Ⅳ 平成27年度

9巻 近現代Ⅰ 平成28年度

10巻 近現代Ⅱ 平成31年度(予定)

11巻 絵図・地図 平成25年度

史料編○松江市史の出版

(18冊中13冊出版済)

○松江市史講座の開催

種別 No. タイトル 発行年度

1 「お殿様の御成り」 平成17年度

2 「大根島のおいたちと洞窟生物」 平成18年度

3 「松江藩の財政危機を救え」 平成19年度

4 「堀尾吉晴と忠氏」 平成19年度

5 「城下町松江の誕生と町のしくみ」 平成20年度

6 「堀尾吉晴―松江城への道」 平成20年度

7 「松江市の指定文化財」 平成21年度

8 「京極忠高の出雲国・松江」 平成21年度

9 「松江城下に生きる」 平成21年度

10 「松江市史への序章」 平成21年度

11 「松江藩校の変遷と役割」 平成22年度

12 「決定版 見立番付を楽しむ」 平成22年度

13 「雲陽秘事記と松江藩の人々」 平成22年度

14 「松江掃苔録」 平成23年度

15 「中世水運と松江」 平成24年度

16 「松江城再発見」 平成26年度

17 「松江の碑―碑が語る松江の歴史―」 平成27年度

18 「古墳時代史にみる古代出雲成立の起源」 平成28年度

19 「石垣と瓦から読み解く松江城」 平成28年度

20 「松平不昧の茶室」 平成29年度

種別 No. タイトル 発行年度

1-1 「湯之助文書(上)」 平成19年度

1-2 「湯之助文書(下)」 平成19年度

2-1 「大保恵日記Ⅰ」 平成28年度

2-2 「大保恵日記Ⅱ」 平成29年度

2-3 「大保恵日記Ⅲ」 平成29年度

3 「新番組列士録」 平成28年度

1 「京都・妙心寺派春光院」 平成19年度

2 「松江市史研究1号」 平成21年度

3 「松江市の近代化遺産」 平成21年度

4 「松江市史研究2号」 平成22年度

5 「松江市史研究3号」 平成23年度

6 「松江市史研究4号」 平成24年度

7 「松江市史研究5号」 平成25年度

8 「松江市史研究6号」 平成26年度

9 「松江市史研究7号」 平成27年度

10 「松江市史研究8号」 平成28年度

11 「松江市史研究9号」 平成29年度

1 「松江城研究1号」 平成23年度

2 「松江城研究2号」 平成24年度

絵図

パンフ1 「絵図で見る城下町松江」 平成16年度

松江城

研究

【記念展示】

○松平不昧展 ○不昧公200年祭記念企画展

【記念茶会】

○不昧公200年祭記念茶会 ○菅田庵竣工披露記念茶会 ○松江城大茶会

【菅田庵修復】

○重要文化財(菅田庵・向月亭)保存修理事業 ○史跡及び名勝菅田庵整備事業

【茶の湯の文化創造・文化観光】

○親しみやすい「ちゃのゆ」 ○名物の復刻・創作 ○百貨店等連携文化企画

○まち歩き・まち周遊 ○不昧公文化フォーラム ○後継者育成事業

完了H22~25年度

実施中H21年度~

実施中H26~31年度

実施中H23~31年度

実施中H21~31年度

実施中H17年度~

実施中H30~31年度

実施中H28年度~

H23年度

H24年度~

○松江市登録歴史的建造物:8件登録済

○松江市登録歴史的建造物の修繕:1件

建造物:5件、工作物:1件 修景済

白潟 城西・城東・城北 雑賀 鹿島

美保関 八束 法吉 島根 乃木

八雲 東出雲 川津 大野 秋鹿

古江 大庭 玉湯 持田 本庄

資料9-3④