機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1...

134
�� �� �� � �� �� �� ���� ����� �� ���� ����� �� ���� ����� �� ���� ����� �� ���� ������������� ����� �� ����������

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

平成 3年 4月 制 定 平成 9年 4月 一部改定 平成11年 4月 一部改定 平成13年 6月 全文改定 平成19年 7月 一部改定 平成26年 4月 全文改定

機械設備点検業務共通仕様書

平成26年 4月

阪神高速道路株式会社

Page 2: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

目 次 第1章 総 則 ................................................................................................................................. 1 1.1 目的 .................................................................................................................................... 1 1.2 適用範囲 ............................................................................................................................. 2 1.3 用語の定義 .......................................................................................................................... 3

第2章 点検 ........................................................................................................................................ 4 第3章 定期清掃 ................................................................................................................................. 8 第4章 臨時作業 ................................................................................................................................. 8 第5章 業務の実施 ............................................................................................................................. 9 第6章 点検員 .................................................................................................................................. 10 第7章 点検項目及び種別 ................................................................................................................ 10

Page 3: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1

第1章 総 則 1.1 目的

本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

おける機械設備を良好な状態に保持し、常に必要な機能と信頼性の確保を目的とし

て、維持管理における保守点検・補修の標準的な仕様を定めたものである。なお、

本仕様書に規定のない事項については、特記仕様書によるほか、土木工事共通仕様

書(最新版)及び土木維持業務共通仕様書(最新版)に準拠して運用する。 [解説] 機械設備が設置されている現場では、的確な点検・補修業務を経済的、効果的かつ安全に実施す

る必要がある。そのために、点検・補修に際して標準的な作業内容を統一し、不必要な作業が生じ

ないようにするとともに、周期、対象、作業内容、管理体制を明確化する必要がある。 また、作業を系統立てるとともに、項目とその作業目的・必要性を点検作業者が認識した上で、

作業内容を的確にとらえ、かつ効果的に実施出来るようにしなければならない。

Page 4: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

2

1.2 適用範囲

本仕様書は、阪神高速道路における機械設備の点検・補修に適用する。

[解説] 1)本仕様書は、主に高速機械設備、緑地帯維持管理設備、営繕設備を対象とする。対象となる

機械設備を以下に示す。

2)本仕様書は、現時点において概ね標準と考えられている技術的事項を示したものであり、よ

り高度な水準を指向することを妨げるものではない。従って本仕様書によらず、かつ、本仕

様書によって示されている技術的水準が十分確保されていると判断される場合は、適宜修正

された新たな技術的事項を用いても良い。

高速機械設備

トンネル換気設備

トンネル非常用設備

車両重量計測装置

通行止装置

道路排水設備

長大橋維持管理設備

凍結防止設備

遠隔監視システム

車両用昇降装置

料金所機械設備

その他機械設備

緑地帯維持管理設備

緑地散水設備

営繕設備

建物機械設備

建物昇降設備

Page 5: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

3

1.3 用語の定義

本仕様書において、主な用語の定義は次による。

巡 回 点 検 : 設備の異常ないし、損傷の発見、機能の良否判定のために実施

する目視、簡易な計測、作動テスト及びこれらの記録、消耗品

の補充、注油等の軽微な整備をいう。

定 期 点 検 : 巡回点検に加えて、さらに分解、清掃、計測、調整、部品交換

等の整備を行う点検をいう。

精 度 点 検 : 軸重計測装置を試験用分銅及び検査用車両を用いて装置の精度

の確認、校正を行う点検をいう。 精 密 点 検 : 軸重計測装置を精度点検と同様に精度を確認後、各部の分解、

清掃、調整、部品交換等を行い、整備後、検査用分銅及び検査

用車両により、装置の精度を校正する点検。 法 定 点 検 : 法令に基づく点検をいう。

定 期 清 掃 : 設備の機能維持のために、清掃用機材を用いて塵埃、油脂、錆、

及び土砂等を除去することをいう。

障 害 処 置 工 : 設備が第三者による損害を受けた場合に、緊急的な処置を行う

ことをいう [解説] 1)点検の分類は概ね以下のとおりにとりまとめられる。

2)用語の定義について、維持管理上から重要な意義を持つ事項について実務上の定義を定め

ている。ここに定めていない用語については、各章、各項の解説を参照のこと。また、機器

停止等を伴う場合、関係部署への連絡は十分余裕を持って行い、復旧後は完全に元の状態に

戻っていることを確認する。

点検工

巡回点検

定期点検

精度点検(軸重計測装置のみ)

精密点検(軸重計測装置のみ)法定点検

定期清掃 定期清掃

臨時作業補修工

障害処置工

Page 6: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

4

第2章 点検

設備の機能を良好に保ち、巡回点検(1ヶ月から3ヶ月に1回)と、定期点検(年

に1回から2回)、法定点検(法令に定められた点検)に区分して点検を行う。

[解説] 設備区分による点検の種別は以下のとおりである。 1)高速機械設備(トンネル換気設備)の点検種別

インバータ盤ジェットファン換気動力盤換気制御盤ダクト内ダンパー排煙ダンパー・階段ファン計測盤一酸化炭素検出器煤煙透過率計測器風向風速計補機C/C盤換気動力盤換気機側盤換気制御盤換気操作卓換気連動盤送排風機本体補助継電器盤集塵機盤類集塵機補助機器集塵機本体脱硝設備窒素酸化物計測装置インバータ盤ジェットファン換気動力盤換気制御盤コーナーベーンダクト内ダンパー風量調整板

避難口設備 排煙ダンパ・階段ファン揚重設備 搬出搬入装置

計測盤一酸化炭素検出器煤煙透過率計測器風向風速計補機C/C盤換気機側盤換気動力盤換気制御盤換気操作卓換気連動盤送排風機本体補助継電器盤集塵機盤類集塵機補助機器集塵機本体

トンネル換気設備

定期点検

送排風機設備

電気集塵機設備

ダクト内設備

計測設備

送排風機設備

電気集塵機設備

点検種別

ジェットファン設備

避難口設備

計測設備

ジェットファン設備

巡回点検

脱硝設備

Page 7: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

5

2)高速機械設備(トンネル非常用設備)の点検種別

3)高速機械設備(車両重量計測装置)の点検種別

4)高速機械設備(通行止装置)の点検種別

5)高速機械設備(道路排水設備)の点検種別

6)高速機械設備(長大橋維持管理設備)の点検種別

火災通報設備 火災通報装置坑口給水栓・送水口設備 連結送水管

消火器消火栓水槽

ダクト冷却設備 ダクト冷却装置ポンプ設備 消火ポンプ火災通報設備 火災通報装置坑口給水栓・送水口設備 連結送水管ダクト冷却設備 ダクト冷却装置ポンプ設備 消火ポンプ

消火器消火栓

避難口設備 避難用扉水噴霧設備 水噴霧装置

薬剤充填(法定) 消火器 消火器トンネル総合点検 (一式)

巡回点検

トンネル非常用設備

消火設備

消火設備

機器点検(法定準拠)総合点検(法定準拠)

点検種別 

車重計設備 車重計設備軸重計測装置 軸重計測装置

精度点検 軸重計測装置 軸重計測装置精密点検 軸重計測装置 軸重計測装置法定点検 車重計設備 車重計設備

点検種別

車両重量計測装置

巡回点検

巡回点検 通行止設備 通行止装置定期点検 通行止設備 通行止装置

通行止装置

点検種別

湧水還元設備 湧水処理装置揚重設備 クレーン

PH中和装置(路面排水設備一式)

湧水還元設備 湧水処理装置揚重設備 クレーン

PH中和装置ポンプ類雨量観測装置自動開閉電動弁装置(路面排水設備一式)

点検種別

巡回点検

道路排水設備

定期点検

路面排水設備

路面排水設備

橋梁用エレベータ橋梁用点検車橋梁用エレベータ橋梁用点検車

長大橋維持管理設備橋梁附属機械設備

橋梁附属機械設備

点検種別

巡回点検

定期点検

Page 8: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6

7)高速機械設備(凍結防止設備)の点検種別

8)高速機械設備(遠隔監視システム)の点検種別

9)高速機械設備(車両用昇降装置)の点検種別

10)高速機械設備(料金所機械設備)の点検種別

11)高速機械設備(その他機械設備)の点検種別

12)緑地帯維持管理設備(緑地散水設備)の点検種別

巡回点検 中央設備 中央装置定期点検 中央設備 中央装置

点検種別

遠隔監視システム

水槽類(設備一式)全熱交換器送風機

空調設備 空調機給水ポンプ設備排水ポンプ設備水槽類(設備一式)

空調設備 空調機法定点検 給排水衛生設備 受水槽、浄化槽機器点検(法定) 消火設備 消火器

巡回点検

定期点検

給排水衛生設備

換気設備

給排水衛生設備

点検種別

料金所機械設備

巡回点検 乗継券発行設備 乗継券発行機定期点検 乗継券発行設備 乗継券発行機

点検種別

その他機械設備

巡回点検 緑地散水設備定期点検 緑地散水設備

点検種別

圧送、直圧緑地散水設備

揚重設備 クレーン本体設備 (凍結防止設備一式)ポンプ設備 ポンプ揚重設備 クレーン

濃度測定器(凍結防止設備一式)

点検種別

巡回点検

定期点検本体設備

凍結防止設備

車両用昇降設備 法定点検 エレベータ設備 車両用エレベータ

点検種別

Page 9: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

7

13)営繕設備(建物機械設備)の点検種別

太陽集熱装置熱源器(建物一式)

建物付属設備 建物付属装置揚重設備 クレーン

集煙器全熱交換器送風機

空調設備 空調機水槽(建物一式)給水ポンプ設備給湯ポンプ設備太陽集熱装置排水ポンプ設備熱源器

建物付属設備 建物付属装置集煙器全熱交換器送風機集中監視盤空調機

排水設備 汚水槽給排水衛生設備 受水槽、浄化槽建物付属設備

消火器ガス系消火設備ガス漏れ火災警報設備スプリンクラー設備ダクト・フード消火設備パッケージ型消火設備非常コンセント設備非常通報設備非常用電源設備自動火災報知設備消火栓設備避難器具設備非常警報装置粉末消火設備泡消火設備防排煙設備誘導灯設備連結送水管/連結散水設備

薬剤充填(法定) 建物消防設備 消火器ガス系消火設備ガス漏れ火災警報設備スプリンクラー設備ダクト・フード消火設備パッケージ型消火設備非常コンセント設備非常用電源設備火災予兆設備自動火災報知設備消火栓設備避難器具設備非常警報装置粉末消火設備泡消火設備防排煙設備連結送水管/連結散水設備

点検種別

建物機械設備

給排水衛生設備

換気設備

空調設備

建物消防設備

巡回点検

定期点検

給排水衛生設備

換気設備

排水設備

総合点検(法定)

機器点検(法定) 建物消防設備

法定点検

Page 10: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

8

14)営繕設備(建物昇降設備)の点検種別

第3章 定期清掃

設備の機能維持のために、定期的な清掃を行う。

[解説] 設備区分による定期清掃の種別は以下のとおりである。

第4章 臨時作業

設備の機能維持・機能回復のために、点検等により検出された障害のうち、速や

かな補修を必要とするものについて補修を行う。

[解説]

1)補修工は、点検時等に発見した設備の不具合や機能低下した部品等を正常かつ、良好な状態

に回復させることをいう。

2)障害処置工は、設備が第三者による損害を受けた場合に、緊急的な処置を行うことをいう。

エレベータ小荷物用昇降装置

ゴンドラ設備 ゴンドラ

法定点検

点検種別

エレベータ設備建物昇降設備

道路排水設備 路面排水設備 路面排水槽受水槽高架水槽汚水槽浄化槽受水槽高架水槽汚水槽浄化槽グリストラップ

点検種別

給排水衛生設備建物機械設備

定期清掃

料金所機械設備 給排水衛生設備

Page 11: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

9

第5章 業務の実施

業務の実施においては、安全性および効率性等を考慮し、適切な体制で実施する。

[解説]

1)路上作業中の作業員は、統一した作業服、反射チョッキを着用すると共に、保安帽を着用し

なければならない。

2)点検業務中および移動中において、早急に応急復旧、二次災害防止策が必要な損傷を発見し

た場合は、発見後速やかにその状況等について担当者へ緊急連絡を行い、その指示に従わな

ければならない。併せて、施設統括指令にも連絡するものとする。

3)機械設備台帳の内容について修正、変更または追加する必要が生じた場合は、速やかに更新

しなければならない。

Page 12: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

10

第6章 点検員

点検にあたっては、機械設備の構造、機能および故障等不具合について十分な知

見を有するとともに、設備の稼働状況等を適切に判定し、点検、補修を安全に遂行

する能力を有する点検員を配置しなければならない。

[解説] 点検作業の成果は、点検員の判断によるところが大きいため、対象とする機械設備に対する十分

な知識と実務経験を有する者が行う必要がある。また法令等で点検員の資格が規定されているも

のについては、これを満足する必要がある。そのため、点検員の資格要件等について、下記のと

おり規定する。 1)各種点検は、以下に示す点検員Aと点検員Bによる班構成とする。また各班に必ず点検員A

の資格を保有する点検員が1名以上含まれていること。 2)点検員の資格要件等(点検員が保有すべき資格及び実務経験)は以下のとおりとする。

第7章 点検項目及び種別

本仕様書で定める点検項目は点検項目表に示すとおりである。

点検項目表中の「○」印は、当該設備に於ける点検対象である。

資格及び経験種別点検員A

(経験年数)点検員B

(経験年数)1級管工事施工管理技士 3 1

1級電気工事施工管理技士 3 1計量士[一般、騒音・振動、濃度] 3 1

第3種電気主任技術者 3 1危険物取扱者 甲種 3 1

2級管工事施工管理技士 5 2第1種電気工事士 3 1

消防設備士(甲種1類) 3 1消防設備士(甲種2類) 5 2消防設備士(甲種3類) 5 2消防設備士(甲種4類) 3 1消防設備士(甲種5類) 3 1消防設備士(乙種6類) - 2消防設備士(乙種1類) - 3消防設備士(乙種4類) - 3消防設備士(乙種5類) - 3

その他有用と認められる資格高速機械設備に関係する設置工事、点検、補修の実務経験 - 5

点検員の保有すべき資格及び実務経験年数

監督員の判断とする

注1)実務経験年数は「高速機械設備に関係する設置工事、点検、補修の経験」とする。  ただし、実務経験の年数は資格取得前、取得後を問わない。

Page 13: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点 検 項 目 表

Page 14: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

目 次

1. トンネル換気設備点検 1

2. トンネル非常用設備点検 21

3. 車両重量計測装置点検 28

4. 通行止装置点検 32

5. 道路排水設備点検 33

6. 港大橋維持管理設備点検 36

7. 港大橋エレベーター点検 42

8. 天保山大橋維持管理設備点検 45

9. 天保山大橋エレベーター点検 48

10. 猪名川大橋エレベーター点検 52

11. 東神戸大橋エレベーター点検 54

12. 凍結防止設備点検 56

13. ホイスト式クレーン設備点検 58

14. 道路機械設備遠隔監視システム点検 75

15. 車両用昇降装置点検 77

16. 料金所機械設備点検 78

17. 乗継券発行機点検 82

18. 中和処理装置点検 84

19. 緑地散水設備点検 86

20. 建物機械設備点検 87

21. 建物エレベータ点検(ロープ式) 95

22. 建物エレベータ点検(油圧式) 105

23. 小荷物専用昇降機点検 115

24. 定期清掃 120

Page 15: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

ケーシングの変形、損傷の有無の確認 ○

ケーシングのボルトナットの緩み、欠損の有無、落下の恐れのないことの確認 ○

吊り金具のボルトナットの緩み、コンクリートの異常等の有無、落下の恐れのないこと ○

羽根車翼面の損傷の有無の確認 ○

羽根車とケーシングとの隙間の確認 ○

羽根車のダスト付着状態の確認及び清掃 ○

手元開閉器箱盤面の汚損状況の確認及び清掃 ○

手元開閉器箱の扉の開閉動作の確認 ○

手元開閉器箱内の汚損状況の確認及び清掃 ○

手元開閉器箱配線、ケーブル端子の取付状態の確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○ ○

運転電流値の測定 ○ ○

運転電圧値の測定 ○ ○

運転時の異音の有無の確認 ○ ○

運転時の振動の有無の確認 ○

運転時間・日数(累計値) ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

ケーシングの異物の付着の有無の確認 ○

ダンパ翼の破損、変形の有無の確認 ○

リンクアームの動作状態の確認 ○

コントロールモーターの絶縁抵抗値の測定 ○

コントロールモーターの手動切替動作の確認 ○

開閉動作の確認 ○

開度状態の確認 ○ ○

リミットスイッチの作動状況の確認 ○

各ボルトの緩み等の有無の確認 ○

運転時の異音、振動の有無の確認 ○ ○

開度時間の測定 ○

運転・停止動作の確認 ○ ○

1.トンネル換気設備点検

1-1 ジェットファン

1-2 排煙ダンパ(伊丹トンネル)

1

Page 16: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

内外部の異物の有無の確認 ○

羽根車の回転状況の確認 ○

羽根車翼面の破損の有無の確認 ○

羽根車とケーシングの隙間の確認 ○

Vベルトの傷み、張りの確認 ○

異音、損傷、変形の有無の確認 ○ ○

各ボルトの緩みの確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

運転電流値の測定 ○

軸受の温度の確認 ○

ダクトの空気漏れの有無の確認 ○ ○

運転・停止動作の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

表示ランプの点灯状態の確認 ○ ○

電流・電圧値・運転時間計の記録 ○ ○

単独での運転、停止の確認 ○ ○

階段ファンの手動単独運転の確認 ○ ○

※ 盤内、盤面の汚れの有無の確認 ○ ○

※ 前面扉の開閉動作の確認 ○ ○

※ メータの汚れ、損傷の有無の確認 ○ ○

※ メータの零点の確認及び調整 ○

※ 回路、配線、ケーブル端子の緩み、変色の有無の確認 ○

※ 配線用遮断機の取付状態、開閉状態の確認 ○

※ コンデンサの汚れ、油漏れの有無の確認 ○

※ 絶縁抵抗値の測定 ○ ○

※ 電源断状態にて点検すること。

1-4-1 電力系統 JF換気盤/排風機盤(低圧)

1-3 階段ファン

1-4 トンネル換気盤等

2

Page 17: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

表示ランプの点灯状態の確認 ○ ○

※ 盤内、盤面の汚れの有無の確認 ○ ○

※ 前面扉の開閉動作の確認 ○ ○

タイマ、リレー類の状態確認 ○

配線用遮断器の状態確認 ○

制御機器類の状態確認 ○

ヒューズの状態確認 ○

ケーブル、端子の状態確認 ○

操作スイッチ類の確認 ○

制御機器類の電池の確認 ○

盤内照明の点灯確認 ○ ○

冷却ファンの動作確認 ○

時計の確認 ○

タッチパネルの確認 ○ ○

制御回路の確認 ○

表示回路の確認 ○

保護回路の確認 ○

制御電源電圧の測定 ○ ○

動力電源電圧の測定 ○ ○

運転時電流の測定 ○ ○

運転時間の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

制御系統扉の開閉による盤内照明の動作確認 ○ ○

制御盤表示ランプの点灯状態の確認 ○ ○

各ファンの連動動作の確認 ○ ○

VI値による計測制御動作の確認 ○

時刻設定によるプログラム制御動作の確認 ○

設定パラメータの指示値の確認 ○ ○

シーケンス動作によるランプの順次点灯の確認 ○ ○

保護回路の動作及びブザーの鳴動の確認 ○

グラフィックターミナルの動作確認 ○ ○

※ 盤内、盤面の汚れの有無の確認 ○ ○

※ 前面扉の開閉状態の確認 ○ ○

※ 表示灯の汚れ、損傷の有無の確認 ○ ○

※ 集合表示器の汚れ、損傷の有無の確認 ○ ○

※ 操作開閉器の動作確認 ○

※ 継電器等の変色の有無の確認 ○

※ 制御ケーブルの取付状態、緩みの有無の確認 ○

※ 電源断状態にて点検すること。

1-4 送 ・ 排風機 運転前点検

点検内容 巡回点検 定期点検

温度計指示値の確認 ○ ○

1-4-2 電力系統 インバータ盤

1-4-3 制御系統 換気制御盤

1-4-1 大気温度(室内温度)

3

Page 18: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、塗装状態、異物付着等の有無確認 ○ ○

接続部、取付部、基礎ボルト・ナット、ターンバックル等の緩み確認 ○

点検口・金具・パッキン等の状態確認 ○

補修塗装 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、異物付着等の有無確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、塗装状態、異物付着等の有無確認 ○ ○

接続部、取付部等ボルト・ナットの緩み、欠損の有無確認 ○ ○

油面レベル・油温・油圧の確認 ○ ○

制御油配管のボルト・ナットに緩みは無いか ○

点検内容 巡回点検 定期点検

潤滑油の給油 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、塗装状態、異物付着等の有無確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、異物付着等の有無確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

金網への付着物の有無確認 ○ ○

1-5 送 ・ 排風機 運転中点検

点検内容 巡回点検 定期点検

温度計指示値の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

運転状態の確認 ○ ○

振動は基準値以下で変動のない事 ○ ○

異音の有無確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

フランジ部・伸縮管部等の空気漏れの有無確認 ○ ○

1-5-3 伸縮管・ダクト等

1-5-2 主電動機

1-4-2 ケーシング

1-4-3 伸縮管

1-4-4 動翼可変装置

1-4-5 軸受

1-4-6 電動機冷却ファン

1-4-7 消音器

1-4-7 坑口

1-5-1 大気温度(室内温度)

4

Page 19: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

振動、異音の有無確認 ○ ○

油圧フィルター圧損の有無確認 ○ ○

油面レベル・油温・油圧の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

運転状態の確認 ○ ○

1-6 ダンパー 運転前点検

1-6-1 ダンパー

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、塗装状態、異物付着等の有無確認 ○ ○

全閉状態確認 ○ ○

開閉操作時の振動、異音の有無確認 ○

1-7 ダンパー 運転後点検

1-7-1 ダンパー

点検内容 巡回点検 定期点検

全開状態確認 ○ ○

振動、異音の有無確認 ○ ○

1-8 ダクト内ダンパー 運転前点検

1-8-1 ダクト内ダンパー

点検内容 巡回点検 定期点検

正規位置確認 ○ ○

動作確認 ○ ○

取付状態の確認 ○ ○

1-9 コーナーベン

1-9-1 ダクト内ダンパー

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、塗装状態、異物付着等の有無確認 ○ ○

取付状態の確認 ○ ○

1-10 ダクト内排気スロット 運転前点検

1-10-1 ダクト内排気スロット

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷、変形、発錆、異物付着等の有無確認 ○

ボルト・ナット等の緩み確認 ○

1-5-4 動翼可変装置

1-5-5 電動機冷却ファン

5

Page 20: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-11 換気連動盤 運転前点検

1-11-1 換気連動盤

点検内容 巡回点検 定期点検

盤面の状態確認 ○ ○

盤内の状態確認 ○ ○

盤内照明の動作確認 ○ ○

盤内ケーブルの状態確認 ○ ○

盤内ケーブル端子・接続部等の緩みの有無 ○

ヒューズの状態確認 ○

配線遮断器の状態確認 ○

表示灯の状態確認(ランプテスト) ○ ○

スイッチ類の状態・操作確認 ○

グラフィックターミナルの状態・動作確認 ○

入力電圧測定 ○

各部清掃 ○

盤扉の開閉・施錠確認 ○ ○

スイッチ類の正規位置確認 ○ ○

1-12 換気連動盤 運転中点検

1-12-1 換気連動盤

点検内容 巡回点検 定期点検

状態確認 ○ ○

グラフィックターミナルの状態・動作確認(プログラム運転ノッチ確認) ○ ○

総合動作確認 ○

1-13 換気機側盤 運転前点検

1-13-1 換気機側盤

点検内容 巡回点検 定期点検

盤面の状態確認 ○ ○

盤内の状態確認 ○ ○

盤内照明の動作確認 ○ ○

盤内ケーブルの状態確認 ○ ○

盤内ケーブル端子・接続部等の緩みの有無 ○

ヒューズの状態確認 ○

配線遮断器の状態確認 ○

表示灯、指示計確認 ○ ○

計器類の零調整 ○

表示灯の状態確認(ランプテスト) ○ ○

スイッチ類の状態・操作確認 ○

入力電圧測定 ○

各部清掃 ○

盤扉の開閉・施錠確認 ○ ○

スイッチ類の正規位置確認 ○ ○

1-14 換気機側盤 運転中点検

1-14-1 換気機側盤

点検内容 巡回点検 定期点検

状態確認 ○ ○

表示灯、指示計確認 ○ ○

スイッチ類の状態・操作確認 ○

6

Page 21: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-15 C/C盤 運転前点検

1-15-1 C/C盤

点検内容 巡回点検 定期点検

盤面の状態確認 ○ ○

盤内の状態確認 ○ ○

盤内ケーブルの状態確認 ○ ○

盤内ケーブル端子・接続部等の緩みの有無 ○

配線遮断器の状態確認 ○

電磁接触器の状態確認 ○

表示灯の状態確認 ○ ○

各電圧・電流の確認 ○

電源回路部絶縁抵抗値測定 ○

各部清掃 ○

盤扉の開閉・施錠確認 ○ ○

スイッチ類の正規位置確認 ○ ○

1-16 C/C盤 運転中点検

1-16-1 C/C盤

点検内容 巡回点検 定期点検

表示灯の状態確認 ○ ○

1-17 補助断電器盤 運転前点検

1-17-1 補助断電器盤

点検内容 巡回点検 定期点検

盤面の状態確認 ○ ○

盤内の状態確認 ○ ○

盤内照明の動作確認 ○ ○

盤内ケーブルの状態確認 ○ ○

盤内ケーブル端子・接続部等の緩みの有無 ○

リレー類の状態確認 ○

入力電源電圧測定 ○ ○

各部清掃 ○

盤扉の開閉・施錠確認 ○ ○

スイッチ類の正規位置確認 ○ ○

1-18 補助断電器盤 運転中点検

1-18-1 補助断電器盤

点検内容 巡回点検 定期点検

リレー類の状態・動作確認 ○

7

Page 22: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-19 計測盤 運転前点検

1-19-1 計測盤

点検内容 巡回点検 定期点検

盤面の状態確認 ○ ○

盤内の状態確認 ○ ○

盤内照明の動作確認 ○ ○

ケーブル端子・接続部等の緩みの有無 ○

表示灯、指示計確認 ○ ○

操作開閉器の動作確認 ○

リレーの状態確認 ○

盤扉の開閉・施錠確認 ○ ○

操作スイッチ類の状態確認 ○ ○

1-20 計測盤 運転中点検

1-20-1 計測盤

点検内容 巡回点検 定期点検

表示部の状態確認 ○ ○

VI処理部の状態確認 ○ ○

校正スタート釦により正常に校正動作する事(VI計) ○

CO処理部の状態確認 ○ ○

W処理部の状態確認 ○ ○

1-21 煙霧透過率測定装置(VI計) 運転前点検 

1-21-1 VI計

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の状態確認 ○ ○

取付状態の確認 ○ ○

投・受光部レンズの状態確認 ○ ○

防塵筒の状態確認 ○ ○

電源箱の状態確認(外観・内部) ○ ○

電源箱内接続部の温度の異常上昇、変色の無い事 ○

1-22 煙霧透過率測定装置(VI計) 運転中点検

1-22-1 VI計

点検内容 巡回点検 定期点検

光源LEDの状態確認 ○ ○

光軸の状態確認 ○ ○

電源箱の状態確認 ○

1-23 一酸化炭素検出装置(CO計) 運転前点検 

1-23-1 CO計

点検内容 巡回点検 定期点検

取付状態の確認 ○ ○

盤内の状態確認 ○ ○

1次フィルターの状態確認 ○ ○

2次フィルターの状態確認 ○

電源部の状態確認 ○

8

Page 23: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-24 一酸化炭素検出装置(CO計) 運転中点検 

1-24-1 CO計

点検内容 巡回点検 定期点検

配管系統の状態確認 ○ ○

吸引ポンプの状態確認 ○ ○

サンプル流量計の状態確認 ○ ○

ゼロガス流量計の状態確認 ○ ○

精製機の状態確認 ○ ○

ロータリーバルブモーターの状態確認 ○

検出器の状態確認 ○

1-25 風向風速計(W計) 運転前点検

1-25-1 W計

点検内容 巡回点検 定期点検

取付状態の確認 ○ ○

プローブの状態確認 ○ ○

変換器箱の状態確認 ○ ○

1-26 風向風速計(W計) 運転中点検

1-26-1 W計

点検内容 巡回点検 定期点検

変換器の状態確認 ○ ○

1-27 高圧発生盤 運転前点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無、塗装状況の確認 ○ ○

塗装の剥離が無い事。必要に応じて補修塗装 ○

機器の据付状態の確認 ○ ○

各計器の表示・警報等の指示 ○ ○

各部清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

内部各所の堆積ダストの有無確認 ○ ○

コネクター部の汚れの有無・接続状態確認 ○

各部品の汚損、変色確認 ○

ランプテスト ○ ○

電圧計・電流計・表示灯の指示、表示の確認 ○ ○

入出力端子・接地端子の確認 ○

ブザーの鳴動確認 ○

1-27-1 全般

1-27-2 高圧発生盤

9

Page 24: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-28 高圧発生盤 運転中点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○ ○

運転状態の確認 ○ ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○ ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○ ○

放電状況(異常スパークの有無等)の確認 ○ ○

放電電流確認 ○ ○

高圧印加電圧確認 ○ ○

総合動作試験 ○

1-29 高圧発生盤 運転後点検 (集塵機洗浄・加圧濾過装置運転)

点検内容 巡回点検 定期点検

運転時間の確認 ○ ○

1-30 集塵機制御盤 運転前点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無、塗装状況の確認 ○ ○

塗装の剥離が無い事。必要に応じて補修塗装 ○

機器の据付状態の確認 ○ ○

各計器の表示・警報等の指示 ○ ○

各部清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

内部各所の堆積ダストの有無確認 ○ ○

コネクター部の汚れの有無・接続状態確認 ○

各部品の汚損、変色確認 ○

ランプテスト ○ ○

グラフィックターミナルの状態・動作確認 ○

入出力端子・接地端子の確認 ○

ブザーの鳴動確認 ○

1-31 集塵機制御盤 運転中点検 (排風機運転・高圧印加中)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○ ○

運転状態の確認 ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○ ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○ ○

機械監視信号確認 ○ ○

総合動作試験 ○

1-28-1 高圧発生盤

1-29-1 高圧発生盤

1-30-1 全般

1-30-2 集塵機制御盤

1-31-1 集塵機制御盤

10

Page 25: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-32 集塵機制御盤 運転後点検 (集塵機洗浄・加圧濾過装置運転)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○ ○

運転状態の確認 ○ ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○ ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○ ○

集塵機室シャッター作動の確認 ○

1-33 集塵機機側盤 運転前点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無、塗装状況の確認 ○ ○

機器の据付状態の確認 ○ ○

各計器の表示・警報等の指示 ○ ○

各部清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

内部各所の堆積ダストの有無確認 ○ ○

コネクター部の汚れの有無・接続状態確認 ○

各部品の汚損、変色確認 ○

グラフィックターミナルの状態・動作確認 ○

入出力端子・接地端子の確認 ○

1-34 集塵機機側盤 運転中点検 (排風機運転・高圧印加中)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○

運転状態の確認 ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○

1-35 集塵機機側盤 運転後点検 (集塵機洗浄・加圧濾過装置運転)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○

運転状態の確認 ○ ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○ ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○ ○

集塵機室シャッター作動の確認 ○ ○

1-36  補機盤 運転前点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無、塗装状況の確認 ○ ○

塗装の剥離が無い事。必要に応じて補修塗装 ○

機器の据付状態の確認 ○ ○

各計器の表示・警報等の指示 ○ ○

各部清掃 ○

1-33-2 集塵機機側盤

1-34-1 集塵機機側盤

1-35-1 集塵機機側盤

1-36-1 全般

1-33-1 全般

1-32-1 集塵機制御盤

11

Page 26: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

内部各所の堆積ダストの有無確認 ○ ○

コネクター部の汚れの有無・接続状態確認 ○

各部品の汚損、変色確認 ○

電圧計・電流計・表示灯の指示、表示の確認 ○ ○

入出力端子・接地端子の確認 ○

各電動機の電流値測定 ○ ○

各電動機の電圧測定 ○

各電動機の絶縁抵抗測定 ○

1-37 補機盤 運転中点検 (排風機運転・高圧印加中)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○

運転状態の確認 ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○

1-38 補機盤 運転後点検 (集塵機洗浄・加圧濾過装置運転)

点検内容 巡回点検 定期点検

連動運転の確認 ○

運転状態の確認 ○

リレー、開閉器、タイマーの異常音の有無確認 ○ ○

計器類の表示・警報等の異常の有無確認 ○ ○

運転時間の確認 ○ ○

1-39 電気集塵機 運転前点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無確認 ○ ○

異常な汚れ・異物の付着の有無確認 ○ ○

機器の接合・据付状態の確認 ○ ○

各部清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

放電部・集塵部のダスト付着の有無確認 ○ ○

集塵機内部ユニット・フレーム等の異常の有無確認 ○

極板の曲がり、ひずみの有無確認 ○

碍子の汚損状況、破損の有無確認 ○

高圧給電部の接触状態の確認 ○

アース接続部の接触状態の確認 ○

集塵機絶縁抵抗測定 ○

ドアスイッチの動作確認 ○ ○

金網への付着物の有無確認 ○ ○

1-36-2 補機盤

1-37-1 補機盤

1-38-1 補機盤

1-39-1 全般

1-39-2 電気集塵機

12

Page 27: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-40 電気集塵機 運転前点検 (1) (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無確認 ○ ○

塗装の剥離が無い事。必要に応じて補修塗装 ○

異常な汚れ・異物の付着の有無確認 ○ ○

機器の接合・据付状態の確認 ○ ○

各計器の表示・警報等の指示 ○ ○

各部清掃 ○

1-40-2 洗浄ノズル

点検内容 巡回点検 定期点検

洗浄ノズル吹き出し圧力の確認 ○

水漏れの有無確認 ○ ○

1-40-3 弁類

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

手動弁の開閉状態確認 ○ ○

1-40-4 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れ、エアー漏れの有無確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

電動シャッターの開閉動作の確認        ○ ○

シャッターの開閉時間確認 ○

障害物検知装置の発光部・受光部の清掃 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

異物堆積、詰まりの確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

異物堆積、詰まりの確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

異物堆積、詰まりの確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

洗浄動作の確認 ○ ○

1-40-7 ドレンパン

1-40-8 排水口

1-40-9 壁面洗浄

1-40-6 排水ダクト

1-40-1 全般

1-40-5 シャッター

13

Page 28: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-41 洗浄補機 運転前点検 (2) (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

運転状態の確認 ○ ○

ダストフィルタの汚れ、目詰まり確認 ○ ○

吸い込みフィルタの汚れ、目詰まり確認 ○ ○

オイルレベルの確認 ○ ○

ドレン水抜きの確認 ○ ○

計器類の動作確認 ○ ○

オイル交換 ○

オイルフィルタカートリッジ交換 ○

Vベルトの張り具合等の確認 ○

オイルクーラー、アフタークーラーフィンの汚れの確認 ○

吐出圧力の確認 ○

空気漏れの有無確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

運転ランプの確認 ○ ○

電磁弁の動作確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

エアーフィルタの汚れ、目詰まり確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水抜きの確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

吸い込みフィルタの目詰まりの確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

レベル計の損傷・ダスト付着の有無等の確認 ○ ○

ボールタップの動作確認(洗浄水槽のみ) ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

手動弁の開閉状態確認 ○ ○

1-41-1 水抜きエアーコンプレッサー

1-41-2 オイルクリーナー

1-41-3 水抜き系配管用エアーフィルター

1-41-4 水抜き系配管用ミストセパレータ

1-41-5 エアドライヤ

1-41-6 タンク類

1-41-7 ポンプ類

1-41-8 弁類

14

Page 29: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

各所ホースバンドの緩みの有無 ○ ○

水漏れ、エアー漏れの有無確認 ○

1-42 洗浄補機 運転後点検 (集塵機洗浄・加圧濾過装置運転)

点検内容 巡回点検 定期点検

吐出水量、圧力測定(吐出側配管) ○ ○

水道メーター確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

電動弁の動作確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れ、エアー漏れの有無確認 ○

1-43 汚水処理装置 運転前点検 (排風機停止・高圧印加停止・加圧濾過装置停止)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観等の損傷・発錆の有無確認 ○ ○

塗装の剥離が無い事。必要に応じて補修塗装 ○

異常な汚れ・異物の付着の有無確認 ○ ○

機器の接合・据付状態の確認 ○ ○

各計器の表示・警報等の指示 ○ ○

各部清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

動作の確認、清掃 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

動作の確認、清掃 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

攪拌機軸の変形、損傷の有無確認 ○ ○

攪拌機へのグリース給油 ○

レベル計の損傷・ダスト付着の有無等の確認 ○ ○

濾過助剤液の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

作動油(ろ過助剤ポンプ)の確認 ○ ○

1-42-1 ポンプ類

1-42-2 弁類

1-42-3 配管類

1-43-1 全般

1-43-2 ケーキコンベア

1-43-3 ケーキ満量センサー

1-43-4 タンク類

1-43-5 ポンプ類

1-41-9 配管類

15

Page 30: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

手動弁の開閉状態確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

各所ホースバンドの緩みの有無 ○ ○

水漏れ、エアー漏れの有無確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れの有無確認 ○ ○

1-44 汚水処理装置 運転後点検 (集塵機洗浄・加圧濾過装置運転)

点検内容 巡回点検 定期点検

フロートの動作確認 ○

攪拌機の運転状況確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

吐出水量、圧力測定(吐出側配管) ○ ○

濾過助剤液の注入状況の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

電動弁の動作確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

水漏れ、エアー漏れの有無確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

ろ布の異常の有無確認 ○ ○

脱水ケーキの含水状態の確認 ○ ○

1-45  換気自動制御装置 点検

点検内容 巡回点検 定期点検

冷却ファン動作状態 ○ ○

各種ケーブル・コネクタの状態確認 ○ ○

接地状態の確認 ○ ○

冷却ファン、エアーフィルタの清掃 ○

内部分解清掃 ○

電源電圧の確認 ○ ○

テストプログラムによる動作確認 ○

エラー情報の収集と確認 ○

シャットダウン機能動作確認 ○

1-44-2 ポンプ類

1-44-3 弁類

1-44-4 配管類

1-44-5 ろ過器

1-45-1 換気自動制御装置(十条換気所)

1-44-1 タンク類

1-43-6 弁類

1-43-7 配管類

1-43-8 ろ過器

16

Page 31: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

1-46 換気伝送装置 点検

点検内容 巡回点検 定期点検

異臭、異音、変色、発熱の確認 ○ ○

扉の開閉、施錠 ○ ○

表示灯の確認 ○

操作スイッチ類の動作 ○

タイマーリレー類の動作 ○

配線用遮断器の状態、動作 ○

制御機器類の状態 ○

ヒューズの状態 ○

電源、接地端子の締め付け確認 ○ ○

各種ケーブル・コネクタの状態確認 ○ ○

各基板のLED表示確認 ○ ○

電源電圧の確認 ○ ○

バッテリ電圧の確認 ○

スペースヒータの動作 ○

各部清掃 ○

システム動作確認 ○

時計の確認 ○

1-47 換気卓 点検

点検内容 巡回点検 定期点検

冷却ファン動作状態 ○ ○

各種ケーブル・コネクタの状態確認 ○ ○

接地状態の確認 ○ ○

冷却ファン、エアーフィルタの清掃 ○

電源電圧の確認 ○ ○

テストプログラムによる動作確認 ○

エラー情報の収集と確認 ○

シャットダウン機能動作確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

冷却ファン動作状態 ○ ○

各種ケーブル・コネクタの状態確認 ○ ○

接地状態の確認 ○ ○

冷却ファン、エアーフィルタの清掃 ○

配線用遮断器の状態、動作 ○ ○

制御機器類の状態 ○ ○

電源電圧の確認 ○ ○

パラメータの確認 ○

シャットダウン機能動作確認 ○

時計の確認 ○

1-46-1 換気伝送装置(蓮宮換気所)

1-47-1 換気卓(十条換気所)

1-47-2 換気卓(蓮宮換気所・京橋管制室)

17

Page 32: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

トナー、印字濃度の確認 ○ ○

1-48 脱硝設備 点検

点検内容 巡回点検 定期点検

脱硝槽の破損、汚れ、異物の付着等の有無確認 ○ ○

NO2除去剤の積高さ確認 ○ ○

固定ボルトの緩み、脱落等及び破損の有無確認 ○

水位センサーの清掃 ○

脱硝槽底部の清掃 ○

NO2除去剤の補充 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

加湿装置の破損、汚れ、錆等の有無 ○ ○

加湿装置内の汚れ等状態確認 ○ ○

ノズルヘッドの噴霧状態の確認 ○

加湿装置内の清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

汚れ、異物の付着等の有無確認 ○ ○

配線状況の確認 ○ ○

固定ボルトの緩み、脱落等及び破損の有無確認 ○

ダンパの動作確認 ○

各部の清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

タンク類の破損、汚れ、錆等の有無確認 ○ ○

水漏れ有無の確認 ○ ○

再生液残量の確認 ○ ○

通気口・溢水口などの詰まりの有無 ○

固定ボルトの緩み、脱落等及び破損の有無確認 ○

水位センサーの動作確認 ○

マンホール蓋の密閉具合の点検 ○

タンク内の清掃 ○

1-48 -4 タンク類

1-48 -3 ダンパー類

1-47-3 プリンター本体

1-48 -1 脱硝槽

1-48 -2 加湿装置

18

Page 33: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

本体の汚れ、錆等の有無確認 ○ ○

水漏れの有無確認 ○ ○

機器の設置状況の確認 ○ ○

聴覚、触覚により異常の無い事を確認 ○

ひびわれ、絶縁不良の有無の確認 ○

固定ボルトの緩み、脱落等及び破損の有無確認 ○

絶縁抵抗の測定 ○

接地抵抗の測定 ○

埃等の清掃 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

破損、汚れ、錆等の有無 ○

固定ボルトの緩み、脱落等及び破損の有無確認 ○

電動弁の動作確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

汚れ、異物の付着等の有無確認 ○ ○

動作状況の確認 ○ ○

計器の校正 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

本体の破損、汚れ等の有無確認 ○ ○

計器の校正 ○

1-49 窒素酸化物測定装置 点検

点検内容 巡回点検 定期点検

モニター状況の確認 ○ ○

本体の破損、汚れ、錆等の有無確認 ○ ○

動作表示ランプの正常な点灯を確認 ○ ○

開閉器、点滅器等の汚損、過熱、発錆及び電線被覆の破損有無の確認 ○ ○

手動校正 ○ ○

校正ガス残圧の確認 ○ ○

固定ボルトの緩み、脱落等及び破損の有無確認 ○ ○

タッチパネル表示と比較 ○ ○

流量、圧力試験 ○

自動校正動作試験 ○

絶縁抵抗試験 ○

電流電圧測定試験 ○

リーク試験 ○

入出力接点試験 ○

伝送出力試験 ○

測定機器の固定、耐震対策は十分であるか確認 ○ ○

ラック内の清掃 ○ ○

1-48 -5 ポンプ類

1-48 -6 電動弁類

1-48 -7 差圧計

1-48 -8 温湿度計

1-49 -1 窒素酸化物測定装置

19

Page 34: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

動作状況の確認 ○ ○

本体の破損、汚れ、錆等の有無確認 ○ ○

測定機器の固定、耐震対策は十分であるか確認 ○ ○

1-49 -2 切替装置

20

Page 35: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

消火器箱の外観の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

銘板類の変形・損傷・脱落の確認 ○ ○

扉の開閉操作の確認 ○ ○

消火器の収納数の確認 ○ ○

防災受信盤の表示確認 ○ ○ ○

防災中央装置の表示確認 ○ ○

周囲の障害物の有無の確認 ○ ○

格納箱の据え付け状態の確認 ○

レバー等の操作の確認 ○

接続ケーブル・リミットSW等の断線・緩み・発熱等の有無の確認 ○

消火器の変形・損傷・腐食等の確認 ○

安全装置の変形・損傷・腐食等 ○

封印の損傷・脱落等の確認 ○

キャップの変形・損傷及び状況の確認 ○

ホース・ノズルの変形・損傷及び状況の確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

消火薬剤の性能及び量の確認 ○

加圧用ガス容器の状況及び規定量の確認 ○

カッター・押し金具の状況及び動作確認 ○

ホース及びホース接続部の詰まり等の確認 ○

安全弁・減圧孔の状況 ○

粉上り防止用封板・パッキンの変形・損傷及び状況確認 ○

サイホン管・ガス導入管の変形・損傷及び状況の確認 ○

放出能力の確認 ○

本体容器内・キャップ・ホース・ノズル等の清掃 ○

消火薬剤の詰め替え ○

消火薬剤固化状況 ○ ○

指示圧力値の確認 ○ ○

2.トンネル非常用設備点検

2-1 消火器

21

Page 36: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

扉の開閉操作の確認 ○ ○

表示板・銘板等の汚損・損傷の有無の確認 ○ ○

周囲の障害物の有無確認 ○ ○

防災受信盤の表示確認 ○ ○ ○

防災中央装置の表示確認 ○ ○

弁ホースリール等収納品の収納・損傷状態確認 ○

ホース・ノズルの着脱が容易に出来るか確認 ○

格納箱の据え付け状態の確認 ○

給水栓ハンドル等の変形・損傷等の確認 ○

起動・連動スイッチによる連動確認 ○

接続ケーブル・リミットSW等の断線・緩み・発熱等の有無の確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

ホースの引き出し操作の確認 ○

消火栓起動レバーによる放水確認 ○

ポンプ起動時の赤色表示灯の点滅状態の確認 ○

消火栓の放水圧力の確認 ○

防災中央装置の表示確認 ○

メンテナンス弁の確認 ○

可変噴霧ノズルの動作確認 ○

消火ポンプ起動用押し釦の信号確認 ○ ○

2-3 押釦通報装置

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外部の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

フレキシガラスの破損・変形等の有無の確認 ○ ○

表示盤・銘板等の汚損・損傷の有無の確認 ○ ○

周囲の障害物の有無の確認 ○ ○

通報状態の確認 ○ ○

防災受信盤の表示確認 ○ ○

防災中央装置の表示確認 ○ ○

機器の据え付け状態の確認 ○

通報時の応答ランプの点灯状況の確認 ○ ○

接続ケーブル等の断線・緩み・発熱等の有無の確認 ○

保守用電話機能の確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

赤色表示灯の点灯状態の確認 ○ ○

2-2 消火栓

22

Page 37: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

2-4 火災検知器

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外部の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

受光窓の清掃 ○ ○

銘板等の汚損・損傷の有無の確認 ○ ○

周囲の障害物の有無の確認 ○ ○

試験回路による検知器動作の確認 ○ ○

防災受信盤の表示確認 ○ ○

防災中央装置の表示確認 ○

機器の据え付け状態の確認 ○

接続ケーブル等の断線・緩み・発熱等の有無の確認 ○

検知器テスターによる動作確認 ○

検知器テスターによる動作時間の測定 L ○

検知器テスターによる動作時間の測定 R ○

検知器テスターによる動作確認時の試験ランプ及び動作確認灯の点灯確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

2-5 給水栓、送水口

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外部の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

表示板・銘板等の汚損・損傷の有無の確認 ○ ○

周囲の障害物の有無確認 ○ ○

防災受信盤の表示確認 ○ ○ ○

防災中央装置の表示確認 ○ ○

機器の据え付け状態の確認 ○

扉の開閉操作の確認 ○ ○

起動・連動スイッチによる連動確認 ○

給水栓ハンドル等の変形・損傷・腐食等の確認 ○ ○

保守用電話機能の確認 ○

接続ケーブル等の断線・緩み・発熱等の有無の確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

給水栓の放水確認 ○

給水栓の放水圧力の確認 ○

防災受信盤の表示確認 ○

防災中央装置の表示確認 ○

チャッキ弁の確認 ○ ○

ホース接続口のの確認 ○ ○

消火ポンプ起動用押し釦の信号確認 ○ ○

23

Page 38: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

2-6 水噴霧設備

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

周囲の障害物の有無の確認 ○ ○

自動弁圧力スイッチ回路の導通試験 ○ ○

収納箱の据え付け状態の確認 ○

銘板等の汚損・損傷の有無の確認 ○

接続ケーブル等の断線・緩み・発熱等の有無の確認 ○

ストレーナーの目詰まり状態の確認 ○

ヒーター及び保温材の取付状態確認 ○

配管・弁等の漏水・腐食・損傷等の確認 ○

放水ヘッド及びキャップの脱落・損傷等の確認 ○ ○

散水分布障害物の有無確認 ○ ○

各弁の開閉状況の確認 ○

圧力スイッチ等の変形・損傷等の確認 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

配管等の支持状態の確認 ○

放水試験(防災受信盤より) ○

放水試験(防災中央装置より) ○

自動弁の解放時間の測定 ○ ○

自動弁の閉止時間の測定 ○ ○

自動排水弁等の機能確認 ○ ○

水噴霧ヘッドの放水状況の確認 ○

防災受信盤の表示確認 ○

防災中央装置の表示確認 ○

作動圧力値の確認 ○

放水量の測定 ○

2-7 水源・水槽等

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

変形、損傷、漏水、腐食等の有無の確認 ○

水位計の変形、損傷、腐食の有無の確認 ○

水量、水質、浮遊物、沈殿物の有無の確認 ○

警報装置の作動確認 ○

補給水装置の作動確認 ○

仕切弁等の開閉操作の確認 ○

水槽内水量(㎥) (防災受信盤)の確認 ○

水槽内水量(㎥) (消火ポンプ盤)の確認 ○

水槽内水量(㎥) (トンネル防災中央)の確認 ○

水槽内水量(㎥) (機械監視卓)の確認 ○

24

Page 39: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

2-8 加圧送水装置(呼び水ポンプを含む)

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の変形、損傷、漏水、腐食等の有無の確認 ○ ○

圧力計、連成計等の指示値、作動状況の確認 ○ ○

軸封部の確認 ○ ○

カップリングカバーの取付状態の確認 ○ ○

取付ボルトの緩みの有無の確認 ○ ○

ストレーナーの清掃 ○

各弁の開閉状況の確認 ○

フート弁の作動及び異物付着等の確認 ○

軸芯及びカップリングの連結状態の確認 ○

潤滑油の汚損、変質、規定量の確認 ○

電動機の絶縁抵抗値の測定 ○

ポンプ運転(単独、連動)の確認 ○ ○

ポンプ運転時の性能(吐出圧力、吐出量等)の確認 ○

加圧ポンプ装置の自動運転の確認 ○ ○

圧力計の指示値、作動状況の確認 ○ ○

2-9 消火ポンプ装置

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の変形、損傷、漏水、腐食等の有無の確認 ○ ○

圧力計、連成計等の指示値、作動状況の確認 ○ ○

軸封部の確認 ○ ○

カップリングカバーの取付状態の確認 ○ ○

取付ボルトの緩みの有無の確認 ○ ○

ストレーナーの清掃 ○

各弁の開閉状況の確認 ○

フート弁の作動及び異物付着等の確認 ○

軸芯及びカップリングの連結状態の確認 ○

潤滑油の汚損、変質、規定量の確認 ○ ○

電動機の絶縁抵抗値の測定 ○

ポンプ運転状況の確認 ○ ○

ポンプ運転時の性能(吐出圧力、吐出量等)の確認 ○ ○

加圧ポンプ装置の自動運転の確認

2-10 配管・仕切弁等

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の変形、損傷、漏水、腐食等の有無の確認 ○ ○

各弁等の開閉及び表示等 ○

各弁等のシャフトの清掃及びグリース塗布 ○

車道内配管の支持金物、ボルト等の点検 ○

壁、床等の貫通部の異常 ○

グランド部の調整 ○

バルブの調整 ○

ストレーナーの清掃 ○

25

Page 40: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

2-11 制御盤等(ダクト冷却含む)

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

端子配線符号の確認 ○ ○

各部の清掃、緩み、断線等の有無の確認 ○ ○

操作スイッチ類の位置の確認 ○ ○

盤内外面の清掃 ○ ○

制御盤、操作盤の動作の確認 ○

制御盤、操作盤の絶縁抵抗値の測定 ○

外観の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○ ○

2-12 避難扉

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

防災中央装置の表示確認 ○

防災受信盤の表示確認 ○

開閉状況の確認 ○

自閉装置の機能の確認 ○

接続ケーブル、リミットスイッチ等の断線、緩み、発熱等の有無の確認 ○

外観の汚れ・損傷・発錆の有無の確認 ○

銘板類の変形・損傷・脱落の確認 ○

周囲の状況確認 ○

2-13 ダクト冷却ポンプ

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の変形、損傷、漏水、腐食等の有無の確認 ○ ○

圧力計、連成計等の指示値、作動状況の確認 ○ ○

軸封部の確認 ○ ○

カップリングカバーの取付状態の確認 ○ ○

取付ボルトの緩みの有無の確認 ○ ○

フート弁の作動及び異物付着等の確認 ○

軸芯及びカップリングの連結状態の確認 ○

潤滑油の汚損、変質、規定量の確認 ○

電動機の絶縁抵抗値の測定 ○

ポンプ運転状況の確認 ○ ○

ポンプ運転時の性能(吐出圧力、吐出量等)の確認 ○ ○

2-15 配管・仕切弁等(ダクト冷却)

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

外観の変形、損傷、漏水、腐食等の有無の確認 ○ ○

各弁等の開閉及び表示等 ○ ○

各弁等のシャフトの清掃及びグリース塗布 ○

配管の支持金物、ボルト等の点検 ○

壁、床等の貫通部の異常 ○

放水ヘッド及びキャップの脱落・損傷等の確認 ○ ○

散水分布障害物の有無確認 ○ ○

26

Page 41: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

2-16 中継増幅盤等(信号変換器含む)

点検内容 巡回点検 定期点検 総合点検

収納箱外観の異常有無確認 ○ ○

収納箱内部の汚れ・損傷・発錆・浸水の有無確認 ○

信号変換器の表示灯の状態確認 ○

中継増幅盤の表示灯の状態確認 ○

27

Page 42: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

3.車両重量計測装置点検

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

樹脂モルタル部 剥離の有無の確認 ○ ○ ○

外枠、載荷板の変形及びがたつきの有無の確認 ○ ○ ○

取付けボルト等の変形の有無の点検及び増締 ○ ○

調整ボルトの変形の有無の点検及び増締 ○ ○

板バネ等の変形の有無の点検及び交換 ○

載荷板付近の路面状態の点検 ○ ○ ○

路面プロフィールの測定 ○

載荷板取付け調整及びパッキンの取替 ○

載荷板、外枠内部の清掃点検及び塗装 ○

土砂等の堆積 ○

水抜き穴の状態 ○

錆の発生及び補修塗装 ○

内部構造 溶接部の亀裂 ○

取付け部分の変形の有無の点検及びグリスアップ ○

交換(判定基準による) ○ ○

ケーブルの損傷及びロードセルの外観、変形の有無の確認 ○

単体特性(絶縁抵抗、風袋荷重値) ○ ○

総合特性(絶縁抵抗、風袋荷重値、イニシャル値) ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

端子及びコネクタの締付け点検 ○ ○

パッキンの損傷の有無の確認 ○ ○

配線状態の確認 ○ ○

汚れ ○ ○

接続箱、接続端子以外のボルト、ビスの緩みの確認 ○ ○

3-1 検出部

載荷板

内部状態

ロードセル

接続箱

28

Page 43: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

樹脂モルタル部 剥離の有無の確認 ○ ○ ○

外枠、載台の変形及びがたつきの有無の確認 ○ ○ ○

縁石カバー取付確認 ○ ○ ○

センサのボルト等変形の有無の点検及び増締 ○ ○

センサ付近の路面状態の点検 ○ ○ ○

取付調整及びパッキンの損傷の有無の確認 ○ ○

取付部分の変形及びグリスアップ ○ ○

交換(判定基準) ○ ○

ケーブルの損傷及びセンサの外観、変形の有無の確認 ○

単体特性(絶縁抵抗、風袋荷重値) ○ ○

総合特性(絶縁抵抗、風袋荷重値) ○ ○ ○

土砂等の堆積 ○

水抜き穴の状態 ○

錆の発生及び補修塗装 ○

内部構造 溶接部の亀裂 ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付け ○ ○

パッキンの損傷の有無の確認 ○ ○

配線状態の確認 ○ ○

汚れ ○ ○

ボルト、ビスの緩みの確認 ○ ○

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○ ○

内部、外部の清掃 ○ ○ ○

内外面の補修塗装 ○ ○

本体施錠状態の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認 ○ ○ ○

機器接続ケーブル類の変形、損傷の有無の確認 ○ ○ ○

コネクター等接続部の確認 ○ ○

電源部の絶縁抵抗の測定 ○ ○

センサ内部の清掃 ○ ○ ○

検知状態確認 ○ ○ ○

動作確認 ○ ○ ○

内部

動作

外部

3-2 棒状センサ

取付状態

内部状態

接続箱

3-3 車両検知器

29

Page 44: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

外観 外観の変形、損傷の有無及び防塵状態の点検 ○ ○ ○

スイッチ類 動作の確認、損傷及び緩み ○ ○ ○

ランプ類 点灯確認、緩み ○ ○ ○

表示の異常(以下調整装置を接続して確認) ○ ○ ○

繰上り試験 ○ ○ ○

無停電装置の動作(バックアップ動作) ○ ○ ○

重量表示部 表示の異常 ○ ○ ○

零点の確認及び調整 ○ ○ ○

校正値の確認及び調整 ○ ○ ○

設定レベル以上での動作 ○ ○

警告レベル以上での警告動作 ○ ○

印字内容の異常 ○ ○ ○

印字リボンの交換 ○ ○

記録紙の巻取(折りたたみ)状況 ○ ○ ○

回転部の異常 ○ ○ ○

記録紙の残量確認 ○ ○ ○

単体試験 ○ ○

軸重データ収集動作の確認 ○ ○ ○

自己診断データ収集動作の確認 ○ ○ ○

波形データ収集動作の確認 ○ ○ ○

監視制御データ収集動作の確認 ○ ○ ○

プリント基板の点検及び組立調整 ○ ○

コネクター及びケーブルの変形、損傷の有無の確認 ○ ○

指導警告動作 ○ ○ ○

模擬信号試験、感度・直線性の確認 ○

車両検知器動作(車両分離動作) ○ ○ ○

車判Ⅲ型との動作確認(車種判別装置正常ランプ確認) ○ ○ ○

変形、損傷の有無の確認 ○ ○ ○

各表示灯及びスイッチ類の点検 ○ ○ ○

各設定器の設定値確認及び動作確認 ○ ○ ○

基板、端子等の点検清掃及び組立調整 ○ ○

コネクター及びケーブルの変形、損傷 ○ ○

収集動作の確認 ○ ○ ○

データメモリーのクリアー化 ○ ○ ○

電池電圧測定及び交換(判定基準) ○ ○

無停電電源作動時間及び交換(判定基準) ○ ○

絶縁抵抗AC100Vラインとアース間 ○ ○

収集整理 Ⅴ・Ⅵ型データ収集工 ○ ○ ○

電気諸量

3-4 計測部

時計部

零点、校正値

一般動作

プリンター

計測記録

内部状態

総合動作

データー収集部

30

Page 45: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

外観 変形、損傷の有無の確認 ○ ○ ○

スイッチ類 動作確認、損傷及び緩み ○ ○ ○

ランプ類 点灯確認、緩み ○ ○ ○

警告ランプの点灯確認 ○ ○ ○

警告ブザー音量調整確認 ○ ○ ○

警告時間調整確認(計測部にて時間設定) ○ ○ ○

指導警告動作 ○ ○ ○

印字状態及び動作状態の確認 ○ ○ ○

印字リボンの交換 ○ ○

紙送りの動作確認 ○ ○ ○

印字紙の残量確認 ○ ○ ○

回転部の異常 ○ ○ ○

単体試験 ○ ○

プリント基板、端子等の点検清掃 ○ ○

コネクターの変形、損傷の有無の確認 ○ ○

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

変形、損傷の有無の確認 ○ ○ ○

内外面の清掃及び補修塗装 ○ ○

取付状態、異常振動の確認 ○ ○ ○

「違反」のフリッカ動作 ○ ○ ○

表示文字の点灯動作確認 ○ ○ ○

表示灯の球切れ交換 ○ ○

全点灯動作確認 ○ ○

違反車確認灯の動作確認 ○ ○ ○

電源部 絶縁抵抗値の測定 ○ ○

基板、端子等の清掃点検 ○ ○

表示灯、コネクター等接続部の確認 ○ ○

点検項目 点検内容 巡回点検 精度点検 精密点検

検査用分銅による静荷重試験及び校正、精度確認(整備後) ○ ○

総合ジャッキ試験(計測部接続による) ○

試験車両による静止測定及び走行測定 ○ ○

試験車両による高速走行試験 ○ ○

データー収集試験 ○ ○ ○

表示動作

内部状態

3-7 総合

3-5 ブース内プリンター部(警告書発行部)

一般動作

プリンター

内部状態

3-6 警告表示部

外観

31

Page 46: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

4..通行止装置点検

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

制限板損傷の有無の確認 ○ ○

機器取付ボルト類の点検 ○

構造用ハイテンションボルトの点検 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

電源部絶縁抵抗値の測定 ○

電源電圧の測定 ○

トランス、整流器等の変色その他異常の有無の確認 ○

配線用遮断機の動作確認 ○

ヒューズの溶断、接触不良等異常の有無の確認 ○

電磁開閉器の動作接点の異常の有無の確認 ○

各種リレーの動作確認 ○

パイロットランプの点灯確認 ○ ○

サーマルリレーの動作確認 ○

各種スイッチ等の動作確認 ○ ○

左右遮断棒の手動・自動操作確認 ○

遮断棒のキズ・破損等の有無の確認 ○ ○

シャーピンの摩耗・変形の有無の確認 ○ ○

反射鏡及び飾り板の異常の有無の確認 ○ ○

フリッカーランプの点灯動作確認 ○ ○

横振装置の異常の有無の確認 ○

昇降装置の内部清掃及び補修塗装 ○

減速装置の異常の有無の確認及びギヤオイルの有無の確認 ○

遮断機構のカム止めビス・リミットスイッチの動作確認 ○

チェーンのグリスの給油及びタルミの有無の確認 ○

モーター等の異状音の有無の確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

標識板の清掃 ○

取付金物及びボルト類の点検 ○

手動による動作確認 ○ ○

遮断棒

昇降ボックス

4-3 可変標識板

4-1 本体

4-2 通行止装置

電源部

制御部

操作部

32

Page 47: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

5.道路排水設備点検

5-1 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等の異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

軸受のグリース,潤滑油の点検及び注油 ○

回転部の摩耗の点検 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

5-2 水槽(コンクリート製)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

槽内部の異物・異臭及び破損等の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

スクリーン等の破損・腐食等の有無確認 ○ ○

塵埃の除去 ○

5-3 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○

各種弁類の操作及びチャッキ弁の機能確認及びグリスアップ ○

支持金物等の取付状態の確認 ○

配管類の補修塗装 ○

5-4 機側盤

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○

表示灯の点灯確認及び球切れ交換 ○

NFB・リレー ・スイッチ類の焼損及び接触不良の有無確認 ○

警報装置の動作確認 ○ ○

自動制御装置の点検調整 ○

端子の増締め ○

アワーメーターの指示値及び稼働時間の確認と記録 ○

絶縁及び電流・電圧測定 ○

指示計器類の確認 ○

清掃及び補修塗装 ○

動作確認 ○ ○

33

Page 48: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

5-5 機側盤~端末IF装置

点検内容 巡回点検 定期点検

操作盤扉開の確認 ○ ○

各スイッチの設定確認 ○ ○

主幹断及びトリップの確認 ○ ○

ELBトリップの確認 ○ ○

サーマルトリップの確認 ○ ○

水位(高・低)警報の確認 ○ ○

排水槽内水量の確認 ○ ○

ポンプ運転/停止の確認 ○

ポンプ過負荷の確認 ○

ポンプ温度異常の確認 ○

ポンプ浸水の確認 ○

排水槽内水位の確認 ○

越流溝水位の確認 ○

タイマー動作の確認 ○

5-6 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

排水放流先の確認 ○ ○

5-7 雨量計

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無の確認 ○ ○

雨水器、防塵金網の清掃及び補修塗装 ○

電圧の確認(ヒーター用)及び記録 ○

水準器(水平度)の確認 ○

端子の緩みの有無の確認及び増締め ○

支持金物等の取付状況の確認 ○ ○

5-8 雨量計制御盤

点検内容 巡回点検 定期点検

積算総降雨量の記録 ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び取替 ○ ○

MCCB,RL,SW類の焼損、接触不良の有無の確認 ○ ○

警報動作の確認 ○ ○

指示計器類の動作確認 ○

自動制御各モードの点検 ○

端子の緩みの有無の確認及び増締め ○

電源電圧の測定 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

非常用電源電圧の測定 ○

内外部の清掃及び補修塗装 ○

用紙の残量確認及び取替 ○ ○

34

Page 49: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

5-9 電動弁

点検内容 巡回点検 定期点検

動作カウンターの記録 ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○

運転状態における音、振動、温度異常の有無の確認 ○ ○

絶縁抵抗値の測定 ○

端子の緩みの有無の確認及び増締め ○ ○

手動ハンドルでの操作の確認 ○ ○

遠方・手動操作の確認 ○ ○

配管、分離槽(内外部)の異常の確認 ○ ○

支持金物等の取付状態の確認 ○

清掃及び補修塗装 ○

5-10 排水流量計

点検内容 巡回点検 定期点検

積算流量の記録 ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び取替 ○ ○

MCCB,RL,SW類の焼損、接触不良の有無の確認 ○ ○

電源電圧の測定 ○

絶縁抵抗値の測定 ○

指示計器類の動作確認 ○

自動制御各モードの点検・調整 ○

端子の緩みの有無の確認及び増締め ○

清掃及び補修塗装 ○

35

Page 50: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6.港大橋維持管理設備点検

6-1 上部台車

6-1-1 台車フレーム

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常(損傷・破損・変形・腐食)の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

ピン・軸類の摩耗の有無の確認及び給油 ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

6-1-2 軌条関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認 ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

6-1-3 架線関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

全回路の絶縁抵抗測定 ○ ○

トロリ線・給電ケーブルの絶縁抵抗測定 ○ ○

外観異常(トロリ線・給電ケーブル・碍子の亀裂・損傷及び集電ブラシの摩耗・変形)の有無の確認

碍子・トロリ線の洗浄 ○

取付ボルト締付状態及びカバー類嵌合状態の確認(打検) ○

エキスパンション部及びヒンジ部ユニットの移動代の確認 ○

6-1-4 走行装置及び係留装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動機・減速機及びスラスターの運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び走行速度の測定 ○

スラスター作動油及び減速機潤滑油の油量(不足時補充),油質(不足時取替)、漏油の有無の確認

○ ○

スリップリング及びカーボンブラシの摩耗の有無の確認 ○

ブレーキの動作状態確認(不良時調整) ○ ○ ○

ブレーキパットの摩耗の有無の確認 ○

車輪・各部歯車の回転状態及び異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

軸受及びチェーンカップリングの異常音・発熱の有無の確認及び給油 ○ ○

係留装置の動作確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

各リミット動作及び状態確認 ○ ○ ○

6-1-5 制御盤・操作盤(変圧器・抵抗器・端子箱)

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

動作機能確認 ○ ○ ○

表示灯・接触器・スイッチ類の異常の有無の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付状態の確認 ○

接続端子の増締め ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

絶縁抵抗測定(主回路・操作回路・モーター回路・補助回路) ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

36

Page 51: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6-1-6 ゴンドラ横・走行装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動機・減速機の運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び横・走行速度の測定 ○

減速機潤滑油の油量(不足時補充),油質(不良時取替),漏油の有無の確認 ○ ○

ブレーキの動作状態確認(不良時調整) ○ ○ ○

Cゴンドラ横行チェーンの外観異常の有無の確認及び張り調整 ○

車輪・各部歯車の回転状態及び異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

軸受・チェーン及びギヤカップリングの異常音・発熱の有無の確認及び給油 ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

各リミット動作及び状態確認 ○ ○ ○

キャブタイヤケーブルの損傷及びキャリヤー不良の有無の確認 ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

6-1-7 Cゴンドラ横・手動横行装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

動作状態の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認 ○

6-1-8 Aゴンドラ揺れ止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動ウィンチ,電磁クラッチの運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電動機,サイクロ減速機の運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び昇降速度の測定 ○

ケーブルリールの運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

ケーブルリールの内部状態(浸水・腐食)の確認 ○

電動ウィンチ,サイクロ減速機潤滑油の油量(不足時補充),油質(不良時取替),漏油の有無の確認

○ ○

シープ・各部歯車の回転状態及び異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

軸受及びギヤカップリングの異常音・発熱の有無の確認及び給油 ○ ○

ワイヤーロープの素線切れの有無の確認 ○ ○ ○

過負荷防止装置用ロードセルの動作確認及び校正 ○

シーケンサーの電池,ヒューズの取替 ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

6-1-9 Bゴンドラ揺れ止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動ウィンチの運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電動機の運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び昇降速度の測定 ○

電動ウィンチ潤滑油の油量(不足時補充),油質(不良時取替),漏油の有無の確認 ○ ○

シープの回転状態及び異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

軸受の異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

ワイヤーロープの素線切れの有無の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

37

Page 52: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6-1-10 非常脱出用発電機

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

エンジンオイルの油量(不足時補充),油質(不良時取替),漏油の有無の確認 ○ ○ ○

燃料タンクの油量(不足時補充),漏油の有無の確認 ○ ○ ○

運転状態(異常音・異臭・振動)の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

負荷運転状態の電流・電圧測定 ○

バッテリー外観・液量の確認 ○ ○ ○

バッテリー液の比重確認 ○

バッテリー電圧の確認(不足時充電) ○ ○ ○

接続部の状態確認及び清掃 ○

6-1-11 通信設備

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

A・B・Cゴンドラとの通信状態の確認(インターホン) ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

6-1-12 風速計

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認及び作動状態の確認 ○ ○ ○

携帯計器と比較確認及び校正 ○

6-1-13 ゴンドラ監視用モニター

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

感度調整動作の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認及びレンズ清掃 ○

取付状態の確認 ○

6-1-14 台車位置検出器

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

作動状態の確認及び校正 ○

取付状態の確認 ○

6-1-15 ゴンドラ位置検出器

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

作動状態の確認及び校正 ○

6-1-16 消火器

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

6-2 下部台車

6-2-1 台車フレーム

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常(損傷・破損・変形・腐食)の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

38

Page 53: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6-2-2 軌条関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認 ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

6-2-3 架線関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

全回路の絶縁抵抗測定 ○ ○

トロリ線・給電ケーブルの絶縁抵抗測定 ○ ○

外観異常(トロリ線・給電ケーブル・碍子の亀裂・損傷及び集電ブラシの摩耗・変形)の有無の確認

碍子・トロリ線の洗浄 ○

取付ボルト締付状態及びカバー類篏合状態の確認(打検) ○

エキスパンション部の移動代の確認 ○

6-2-4 走行装置及び係留装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動機・減速機の運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び走行速度の測定 ○

減速機潤滑油の油量(不足時補充),油質(不足時取替),漏油の有無の確認 ○ ○

パワーシリンダーの作動状態の確認 ○ ○ ○

ブレーキの動作状態確認(不良時調整) ○ ○ ○

ブレーキパットの摩耗の有無の確認 ○

車輪・各部歯車の回転状態及び異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

軸受及びギヤカップリングの異常音・発熱の有無の確認及び給油 ○ ○

係留装置の動作確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

各リミット動作及び状態確認 ○ ○ ○

6-2-5 制御盤・操作盤(変圧器・端子箱)

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

動作機能確認 ○ ○ ○

表示灯・接触器・スイッチ類の異常の有無の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付状態の確認 ○

接続端子の増締め ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

絶縁抵抗測定(主回路・操作回路・モーター回路・補助回路) ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

39

Page 54: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6-2-6 ゴンドラ横行装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動機・減速機の運転状態(異常音・発熱・振動・異臭)の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び横行速度の測定 ○

減速機潤滑油の油量(不足時補充),油質(不良時取替),漏油の有無の確認 ○ ○

ブレーキの動作状態確認(不良時調整) ○ ○ ○

横行チェーンの外観異常の有無の確認及び張り調整 ○

歯車の回転状態及び異常音・振動・摩耗の有無の確認 ○ ○

軸受・チェーン及びギヤカップリングの異常音・発熱の有無の確認及び給油 ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

各リミット動作及び状態確認 ○ ○ ○

キャブタイヤケーブルの損傷及びキャリヤー不良の有無の確認 ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

6-2-7 ゴンドラ手動横行装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

動作状態の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

6-2-8 非常脱出用発電機

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

エンジンオイルの油量(不足時補充),油質(不良時取替),漏油の有無の確認 ○ ○ ○

燃料タンクの油量(不足時補充),漏油の有無の確認 ○ ○ ○

運転状態(異常音・異臭・振動)の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

負荷運転状態の電流・電圧測定 ○

バッテリー外観・液量の確認 ○ ○ ○

バッテリー液の比重確認 ○

バッテリー電圧の確認(不足時充電) ○ ○ ○

接続部の状態確認及び清掃 ○

6-2-9 消火器

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

6-3 ゴンドラ

6-3-1 ケージ本体

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○ ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

張出しケージの作動確認 ○ ○ ○

6-3-2 台車固定装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

固定金具のセット確認(リミットスイッチ動作及び状態確認) ○ ○ ○

40

Page 55: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

6-3-3 ワイヤーロープ及びキャプタイヤケーブル

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

素線切れの有無の確認 ○ ○ ○

索端の固定状態の確認 ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

6-3-4 昇降装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動機,巻上機の運転状態(異常音・異臭・振動・発熱)の確認 ○ ○ ○

電磁ブレーキの動作状態の確認 ○ ○ ○

電流・電圧及び昇降速度の測定 ○

メカニカルブレーキの動作状態の確認 ○ ○ ○

手動昇降装置の作動確認 ○ ○ ○

過巻防止装置(上限リミット)の確認(不良時調整) ○ ○ ○

下限リミットの動作位置の確認(不良時調整) ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

取付ボルト締付状態の確認(打検) ○ ○ ○

巻上機カウント数の記録 ○ ○ ○

6-3-5 操作盤

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

動作機能確認 ○ ○ ○

表示灯,リレー,スイッチ類の異常有無の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付状態の確認 ○ ○ ○

接続端子の増締め ○

絶縁抵抗測定 ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

6-3-6 通信設備

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

上部台車操作室との通信状態の確認(インターホン) ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

41

Page 56: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

7.港大橋エレベーター点検

7-1 マスト及びタワー部

7-1-1 マスト

点検内容 巡回点検 定期点検

連結部の「ズレ」の有無 ○ ○

締付ボルトの弛緩の有無 ○

主パイプ外面の摩耗及び損傷 ○ ○

7-1-2 ピニオンラック

点検内容 巡回点検 定期点検

歯面の摩耗及び損傷 ○ ○

取付ボルトの弛緩の有無 ○

歯車・背面の給油状態 ○ ○

7-1-3 マストサポート

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルトの弛緩の有無 ○ ○

取り付け状態の「ズレ」の有無 ○ ○

7-1-4 各階ステージ扉部

点検内容 巡回点検 定期点検

ロック及びローラ等の作動状況 ○ ○

ローラ及びピン等の給油状態 ○ ○

呼出押釦スイッチの損傷、取付状態及び作動状態 ○ ○

各リミットスイッチの作動状態 ○ ○

扉ロック装置の作動状態 ○ ○

7-2 かご関係

7-2-1 計測器

点検内容 巡回点検 定期点検

過荷重ブザー鳴動確認 ○ ○

調整ネジの弛緩及び損傷 ○ ○

7-2-2 ガイドローラー

点検内容 巡回点検 定期点検

ガイドローラ・ピンの摩耗及び損傷 ○ ○

カウンターローラ・ピンの摩耗及び損傷 ○ ○

取付ボルトの弛緩の有無 ○ ○

7-2-3 出入口部

点検内容 巡回点検 定期点検

各部給油状態 ○ ○

各階扉開閉作動状態 ○ ○

各ロック装置の作動状態 ○ ○

各リミットスイッチの作動状態 ○ ○

減速機の油量 ○ ○

42

Page 57: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

7-2-4 駆動装置

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキの摩耗状態 ○ ○

ガバナの制動状態 ○

ピニオンの摩耗状態 ○

アマチュアとブレーキコイルとのギャップの状態 ○ ○

遠心ブレーキ作動の有無 ○

各部給油状態 ○ ○

駆動部取付ボルトの確認 ○

モーター内部の異音の有無 ○

ブレーキライニングの摩耗状態(摩耗許容限界10.0mm) ○

各取付ボルトの弛緩の有無 ○

7-2-5 かご内部

点検内容 巡回点検 定期点検

押釦スイッチの損傷、取付状態及び作動状態 ○ ○

7-2-6 安全装置

点検内容 巡回点検 定期点検

取付ボルトの弛緩の有無 ○ ○

給油(グリスアップ) ○ ○

有効期限(有効期限4年間) ○ ○

制動状態(落下試験 100%荷重) ○

減速兼リファレンス用リミットスイッチの作動状態 ○

上下限リミットスイッチの作動状態 ○

非常停止押釦スイッチの作動状態 ○

7-3 電気関係

7-3-1 制御盤・配電盤

点検内容 巡回点検 定期点検

非常通話装置の通話試験 ○ ○

各表示部の点灯状態 ○ ○

ファイナルリミットスイッチの作動 ○ ○

非常停止押ボタンの作動 ○

主電源の電圧電流・操作電圧電流の確認 ○

各電子機器、端子台の取付状態 ○ ○

7-3-2 配線

点検内容 巡回点検 定期点検

配線の取付及び損傷状態 ○ ○

雨水、油塵埃の付着状態 ○ ○

エレベーター複合ケーブルの摩耗及び損傷 ○ ○

ケーブルガイド・ケーブルサポートの取付状態 ○ ○

ケーブルガイドの機能 ○ ○

ケーブルトロリーの機能 ○ ○

43

Page 58: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

7-3-3 絶縁

点検内容 巡回点検 定期点検

電動機回路の絶縁抵抗値の測定 ○ ○

7-4 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

各階自動着床レベルの確認 ○ ○

非常用梯子の状態 ○ ○

44

Page 59: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

8.天保山大橋維持管理設備点検

8-1 動力車

8-1-1 台車フレーム

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常(損傷・破損・変形・腐食)の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○ ○ ○

ピン,軸類の摩耗の有無の確認及び給油 ○ ○ ○

清掃 ○

緩衡装置の損傷 ○

乗降用ドアの作動確認 ○ ○ ○

8-1-2 軌条関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認 ○ ○

レールの変形及び摩耗 ○

レールの継手部のずれ ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

緩衡装置の損傷 ○

走行ピンラック、ローラスブロケット の摩耗 ○

走行ピンラック、取付ボルト の緩み脱落 ○ ○ ○

8-1-3 架線関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

全回路の絶縁抵抗測定(別紙,絶縁抵抗測定表による) ○ ○ ○

トロリー線・給電ケーブルの絶縁抵抗測定 ○ ○ ○

碍子・トロリ線の洗浄 ○ ○ ○

カバー類篏合状態の確認 ○ ○

トロリー線、給電ケーブルの損傷 ○ ○

絶縁碍子の汚れ、亀裂、損傷 ○

碍子取付ボルトの締付状態 ○

集電ブラシの摩耗、変形 ○

8-1-4 走行装置、駆動装置及び同調装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

電動機,減速機の運転状態(異常音,発熱,振動,異臭)の確認 ○ ○ ○

電流,電圧及び走行速度の測定 ○

減速機,潤滑油の油量(不足時補充)油質(不足時取替)油漏の有無の確認 ○ ○ ○

ブレーキの動作状態確認(不良時調整) ○ ○ ○

ブレーキライニングの摩耗 ○

車輪,各部歯車の回転状態及び異常音,振動,摩耗の有無の確認 ○

クラッチ,ギャーボックス,ローラー,ピンラック,スプロケット,軸受及びチェーンカップリングの異常音,発熱の有無の確認及び給油

○ ○ ○

外観異常(損傷,破損,変形,腐食)の有無の確認 ○ ○ ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

フランジ軸継手の損傷、変形 ○ ○ ○

逸走防止装置、連結装置、定位置休止用固定装置の作動 ○ ○ ○

係留装置の損傷 ○

45

Page 60: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

8-1-5 制御盤・インバーター盤・抵抗器盤・動力車コネクター盤

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

動力機能確認 ○ ○ ○

表示灯・接触器・スイッチ類及びコネクター・各配線の異常の有無の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付状態の確認 ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

絶縁抵抗測定(別紙,絶縁抵抗測定表による) ○ ○ ○

外観異常の有無の確認 ○ ○ ○

変圧器・抵抗器 ○ ○ ○

インバータの表示確認 ○ ○ ○

各リミット動作及び状態確認 ○ ○ ○

非常停止押しボタン ○ ○ ○

漏電遮断機 ○ ○ ○

キャプタイヤコード及び各配線の損傷 ○ ○ ○

8-1-6 風向風速計

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認及び作動状態の確認 ○ ○ ○

携帯計器と比較確認 ○

8-1-7 控車接近感知装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常及び鏡面汚れの有無の確認及び作動状態の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付状態の確認 ○

8-1-8 碍子洗浄装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認及び作動状態の確認 ○

取付状態の確認 ○

8-1-9 給脂装置

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常の有無の確認及び作動状態の確認 ○ ○ ○

油漏の有無の確認 ○ ○

取付状態の確認 ○

8-2 控車

8-2-1 台車フレーム

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常(損傷,破損,変形,腐食)の有無の確認 ○

取付状態の確認 ○ ○ ○

ピン,軸類の摩耗の有無の確認及び給油 ○ ○ ○

清掃 ○ ○ ○

緩衡装置の損傷 ○

乗降用ドアの作動確認 ○ ○ ○

溶接部の亀裂 ○

46

Page 61: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

8-2-2 軌条関係

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

レールの変形及び摩耗 ○

レール継手部のずれ ○ ○ ○

取付状態の確認(打検) ○

緩衡装置の損傷 ○

8-2-3 可動部分 係留装置 

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

外観異常(損傷,破損,変形,腐食)の有無の確認 ○ ○ ○

取付状態の確認 ○

水平ローラー,垂直ローラーの摩耗,異常音,発熱の有無の確認及び給油 ○

清掃及びタッチアップ塗装 ○

逸走防止装置、定位置休止用固定装置の作動 ○ ○ ○

係留装置の損傷 ○

摺動足場 ○

8-2-4 控車操作箱 控車コネクター箱 

点検内容 巡回点検 定期点検A 定期点検B

表示灯,スイッチ類及びコネクターの異常の有無の確認 ○ ○ ○

接続端子の締付状態の確認 ○

絶縁抵抗測定(別紙,絶縁抵抗測定表による) ○ ○

非常停止押しボタン ○ ○ ○

各リミット動作及び状態確認 ○ ○ ○

47

Page 62: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

9.天保山大橋エレベーター点検

9-1 昇降部

9-1-1 ガイドレール

点検内容 巡回点検 定期点検

ベースアンカーの変形、破損 ○ ○

バッファスプリングの変形、破損 ○ ○

ガイドレールの変形、破損 ○ ○

各リミット接触板の変形、破損 ○ ○

壁つなぎの変形、破損 ○ ○

ラックギヤの磨耗、変形、破損 ○ ○

トロリーバー・碍子の変形、破損 ○ ○

トロリーバー取付金具の変形、破損 ○ ○

9-1-2 昇降部

点検内容 巡回点検 定期点検

フレームの変形、破損 ○ ○

駆動用モータ減速機からの油脂漏れ、損傷 ○ ○

昇降中の異常振動、異常音 ○ ○

モータブレーキの機能(下階の着床差:基準±50㎜以内) ○ ○

ピニオンギヤの磨耗、変形、損傷 ○ ○

ピニオンギヤの噛み合い ○ ○

押さえローラの磨耗、回転、損傷 ○ ○

押さえローラとラックギヤとの当たり ○ ○

ガイドローラの磨耗、回転、損傷 ○ ○

ガイドローラとガイドレールとの当たり ○ ○

サイドローラの磨耗、回転、損傷 ○ ○

サイドローラとガイドレールとの当たり ○ ○

コレクターの磨耗、変形、損傷 ○ ○

中間フレームの変形、破損 ○ ○

中間フレームの各部接続ピンの固定状態 ○ ○

9-1-3 ガバナフレーム

点検内容 巡回点検 定期点検

フレームの変形、破損 ○ ○

遠心ブレーキ増速機からの油脂漏れ、損傷 ○ ○

遠心ブレーキ外観の変形、破損 ○ ○

ガバナ装置の変形、破損 ○ ○

ピニオンギヤの磨耗、変形、損傷 ○ ○

ピニオンギヤの噛み合い ○ ○

押さえローラの磨耗、回転、損傷 ○ ○

押さえローラとラックギヤとの当たり ○ ○

ガイドローラの磨耗、回転、損傷 ○ ○

ガイドローラとガイドレールとの当たり ○ ○

サイドローラの磨耗、回転、損傷 ○ ○

サイドローラとガイドレールとの当たり ○ ○

48

Page 63: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

9-1-4 搬器

点検内容 巡回点検 定期点検

搬器の変形、破損 ○ ○

搬器扉の開閉状態 ○ ○

扉ロック装置の作動状態 ○ ○

手摺の変形、破損 ○ ○

点検デッキの変形、破損 ○ ○

非常ハッチの開閉状態 ○ ○

姿勢制御機能の作動状態 ○ ○

シリンダーからの油脂漏れ、損傷 ○ ○

9-2 各階ステージ扉

点検内容 巡回点検 定期点検

扉の変形、破損 ○ ○

扉の開閉状態 ○ ○

扉ロック装置の作動状態 ○ ○

パネルの変形、破損 ○ ○

ステージの変形、破損 ○ ○

9-3 電気関係

9-3-1 機器内操作盤

点検内容 巡回点検 定期点検

電源表示灯の点灯 ○ ○

運転可表示灯の点灯 ○ ○

扉開表示灯の点灯 ○ ○

インバーター異常表示灯の点灯 ○ ○

傾斜異常表示灯の点灯 ○ ○

過速度検出表示灯の点灯 ○ ○

扉開過負荷警報ブザーの作動状態(扉開時) ○ ○

扉開過負荷警報ブザーの作動状態(過負荷時) ○ ○

非常停止押釦スイッチの作動状態 ○ ○

室内灯の点灯 ○ ○

現在階ディスプレイの表示 ○ ○

目的階押釦スイッチの作動状態(自動運転) ○ ○

手動上昇・下降押釦スイッチの作動状態(手動運転) ○ ○

手動/自動運転切替スイッチの作動状態[盤内] ○ ○

シリンダー伸・縮押釦スイッチの作動状態[盤内] ○ ○

ランプテスト押釦スイッチの作動状態[盤内] ○ ○

9-3-2 機器上操作盤

点検内容 巡回点検 定期点検

搬器内/上操作切替スイッチの作動状態 ○ ○

上昇・下降押釦スイッチの作動状態 ○ ○

非常停止押釦スイッチの作動状態 ○ ○

シリンダー伸・縮押釦スイッチの作動状態 ○ ○

49

Page 64: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

9-3-3 受電盤

点検内容 巡回点検 定期点検

電源表示灯の点灯 ○ ○

DC電源表示灯の点灯 ○ ○

多重伝送正常/異常表示灯の点灯 ○ ○

各階扉開表示灯の点灯 ○ ○

着床異常表示灯の点灯 ○ ○

9-3-4 呼出盤

点検内容 巡回点検 定期点検

現在階ディスプレイの表示 ○ ○

呼出押釦スイッチの作動状態 ○ ○

9-3-5 リミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

上下ファイナルリミットスイッチの作動状態 ○ ○

上下制限リミットスイッチの作動状態 ○ ○

ガバナリミットスイッチの作動状態 ○ ○

過昇防止近接スイッチの作動状態 ○ ○

過荷重防止装置リミットスイッチの作動状態 ○ ○

姿勢制御伸・縮リミットスイッチの作動状態 ○ ○

姿勢制御伸・縮ファイナルリミットスイッチの作動状態 ○ ○

傾斜リミットスイッチ(1・2)の作動状態(上・下曲線部) ○ ○

搬器傾斜センサーの作動状態 ○ ○

搬器扉リミットスイッチの作動状態 ○ ○

非常ハッチリミットスイッチの作動状態 ○ ○

各階扉リミットスイッチの作動状態 ○ ○

各階扉ロック解除リミットスイッチの作動状態 ○ ○

9-3-6 エンコーダー

点検内容 巡回点検 定期点検

上下強制減速装置の作動状態 ○ ○

各階検出装置の作動状態 ○ ○

搬器扉ロック解除の作動状態 ○ ○

9-3-7 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

各ケーブルの損傷、取付状態 ○ ○

各端子の締付け状態 ○ ○

搬器内常備灯の点灯 ○ ○

絶縁抵抗(主回路:5MΩ以上) ○ ○

9-4 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

各部ボルト、ナットの締付け・取付状態 ○ ○

各所給油脂の状態 ○ ○

各銘板、看板類の掲示 ○ ○

【異常時の連絡先】の表示 ○ ○

50

Page 65: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

9-5 試験測定

9-5-1 荷重試験

点検内容 巡回点検 定期点検

荷重試験(定格荷重での昇降状態) ○

モータブレーキの機能(定格荷重) ○

駆動モータ電流値の測定(定格荷重) ○ ○

シリンダーモータ電流値の測定(定格荷重) ○ ○

過荷重防止装置の作動状態(定格荷重以上) ○ ○

9-5-2 落下防止装置

点検内容 巡回点検 定期点検

スプリングの変形、へたり ○

爪の円滑作動状態 ○

内部の防錆状態 ○

ガバナ装置試験(定格荷重) ○

過速度検出装置試験(定格荷重) ○

ライニングの摩耗、損傷 ○

内部の防錆状態 ○

遠心ブレーキ作動状態 ○

搬器内手動下降装置の作動状態 ○

9-5-3 摩耗測定

点検内容 巡回点検 定期点検

ラックギヤの摩耗 ○

駆動用ピニオンギヤの摩耗 ○

ガバナ装置用ピニオンギヤの摩耗 ○

ラック押さえローラの摩耗 ○

ガイドローラの摩耗 ○

サイドローラの摩耗 ○

コネクターの摩耗 ○

51

Page 66: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

10.猪名川大橋エレベーター点検

10-1 昇降部

10-1-1 昇降部

点検内容 巡回点検 定期点検

バッファスプリングの変形、破損の有無確認 ○ ○

ガイドレールの変形、破損の有無確認 ○ ○

各リミット接触板の変形、破損の有無確認 ○ ○

トロリーバーの変形、破損の有無確認 ○ ○

トロリーバー取付金具の変形、損傷の有無確認 ○

集電子の摩耗、破損の有無確認 ○ ○

ベースサポートの変形、破損の有無確認 ○

各階ステージの変形破損の有無確認 ○

ラックギヤーの摩耗の有無確認 ○ ○

10-1-2 駆動部

点検内容 巡回点検 定期点検

ピニオンギヤーの破損の有無確認 ○ ○

減速機の油脂漏れ、損傷の有無確認 ○ ○

押えローラの損傷の有無確認 ○ ○

ガイドローラ、サイドローラの損傷の有無確認 ○ ○

モーターブレーキの機能確認 ○

押えローラとラックギヤーとの隙間の確認 ○

ガイドローラとレールとの隙間の確認 ○

サイドローラとレールとの隙間の確認 ○

押えローラ、ガイドローラ、サイドローラの摩耗の確認 ○ ○

ピニオンギヤーの摩耗の確認 ○ ○

10-1-3 かご

点検内容 巡回点検 定期点検

フレームの変形、破損の有無の確認 ○ ○

扉の開閉状態の確認 ○ ○

非常口扉の開閉状態の確認 ○ ○

姿勢制御機能の作動状態の確認 ○

10-1-3-1 手動下降装置

点検内容 巡回点検 定期点検

操作ケーブル、リンクの異常の確認 ○

モーターブレーキの開放、復帰状態の確認 ○

遠心ブレーキの作動状態の確認 ○

10-2 かご

10-2-1 ガバナ装置

点検内容 巡回点検 定期点検

スプリングの変形、破損の有無の確認 ○ ○

爪の円滑作動状態の確認 ○ ○

内部の防錆状態の確認 ○ ○

ピニオンギヤーの破損の有無の確認 ○ ○

52

Page 67: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

10-3 各階

10-3-1 扉

点検内容 巡回点検 定期点検

扉の開閉状態の確認 ○ ○

扉ロックの作動状態の確認 ○ ○

扉ロック接触板の変形、破損の有無の確認 ○ ○

10-4 電気関係

10-4-1 籠上制御盤

点検内容 巡回点検 定期点検

電源表示灯、傾斜異常表示灯、信号異常表示灯、扉開異常表示灯の点灯確認 ○ ○

手動/自動切替スイッチの作動確認 ○ ○

かご内/かご上操作切替スイッチの作動確認 ○ ○

非常停止押釦スイッチ作動確認 ○ ○

シリンダー伸押釦スイッチ、シリンダー縮押釦スイッチの作動確認 ○ ○

上昇押釦スイッチ、下降押釦スイッチの作動確認 ○ ○

主回路、操作回路の絶縁抵抗値の測定 ○ ○

10-4-2 呼出盤

点検内容 巡回点検 定期点検

電源表示灯の点灯確認 ○ ○

呼出押釦スイッチの作動確認 ○ ○

10-4-3 籠内操作スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

電源表示灯、扉開表示灯の点灯確認 ○ ○

過荷重ブザーの作動確認 ○ ○

照明押釦スイッチ、換気扇押釦スイッチの作動確認 ○ ○

1F、2F押釦スイッチの作動確認 ○ ○

非常停止押釦スイッチの作動確認 ○ ○

上下ファイナルリミットスイッチの作動確認 ○ ○

上昇、下降制限リミットスイッチの作動確認 ○ ○

ガバナ、籠扉リミットスイッチの作動確認 ○ ○

非常口扉、1F扉、2F扉リミットスイッチの作動確認 ○ ○

シリンダー伸、シリンダー縮停止リミットスイッチの作動確認 ○ ○

点検ハッチリミットスイッチの作動確認 ○ ○

10-4-4 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

荷重試験(定格荷重での昇降状態) ○

昇降時の各部異常の有無確認 ○ ○

全ボルト、ナットの締め付け状態の確認 ○ ○

各所給脂の確認 ○ ○

各銘板、看板類の掲示状況 ○ ○

53

Page 68: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

11.東神戸大橋エレベーター点検

11-1 マスト及びタワー部

11-1-1 マスト

点検内容 巡回点検 定期点検

連結部の「ズレ」の有無 ○ ○

締付ボルトの弛緩の有無 ○ ○

主パイプ外面の摩耗及び損傷の確認 ○ ○

11-1-2 ピニオンラック

点検内容 巡回点検 定期点検

歯車の摩耗及び損傷 ○ ○

取付ボルトの弛緩の有無 ○ ○

歯面・背面の給油状態 ○ ○

11-1-3 マストサポート

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルトの弛緩の有無 ○ ○

取り付け状態の「ズレ」の有無 ○ ○

11-1-4 タワー出入口部

点検内容 巡回点検 定期点検

ロック及びローラ等の作動状況 ○ ○

ローラ及びピン等の給油状態 ○ ○

各階扉の開閉作動状態 ○

11-1-5 ガイドローラー

点検内容 巡回点検 定期点検

ガイドローラ・ピンの摩耗及び損傷 ○ ○

カウンターローラ・ピンの摩耗及び損傷 ○

取付ボルトの増締 ○ ○

各部給油状態 ○ ○

11-1-6 かご出入口部

点検内容 巡回点検 定期点検

各部給油状態 ○ ○

各部作動状態 ○ ○

各ロック装置の作動状態 ○

各リミットスイッチの作動状態 ○

11-1-7 ガバナ減速機

点検内容 巡回点検 定期点検

減速機の油量 ○ ○

ブレーキの摩耗状態 ○ ○

ガバナの制動状態 ○

11-1-8 駆動装置

点検内容 巡回点検 定期点検

ピニオンの摩耗状態 ○

駆動板取付ボルトの増締 ○

54

Page 69: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

11-1-9 かご内部

点検内容 巡回点検 定期点検

リミットスイッチ及び操作スイッチの作動状況 ○ ○

取付状態の「ズレ」の有無 ○ ○

11-2 電気関係

11-2-1 制御盤・配電盤

点検内容 巡回点検 定期点検

電磁接触器の接触状態 ○ ○

非常通話装置の通話チェック ○ ○

各表示部の点灯状態 ○ ○

保護カバーの取付状態 ○ ○

ファイナルリミットスイッチの作動 ○

非常停止押ボタンの作動 ○

各制御リレーの作動確認 ○

各種リレー・コンタクター接点の摩耗状態 ○

主電源電圧・操作電圧の確認 ○

ブレーキ制御電圧の確認 ○

11-2-2 配線

点検内容 巡回点検 定期点検

配線の取付及び損傷状態 ○ ○

雨水、油塵埃の付着状態 ○ ○

エレベーター複合ケーブルの摩耗及び損傷 ○ ○

ケーブルガイドの取付状態 ○

ケーブルガイドの機能 ○

ケーブルトロリーの機能 ○

11-2-3 絶縁

点検内容 巡回点検 定期点検

電動機回路の絶縁抵抗値の測定 ○ ○

制御回路の絶縁抵抗値の測定 ○ ○

11-3 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

各階自動着床レベルの確認 ○ ○

ファイナルリミット停止時の着床寸法測定 ○

かご動作時の電圧・電流・移動速度測定 ○

ローラー及びギヤー関係寸法測定 ○

55

Page 70: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

12.凍結防止設備点検

12-1 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

グランド部よりの漏水量の点検 ○ ○

軸受のグリース,潤滑油の点検及び注油 ○ ○

グランド部の点検調整 ○ ○

回転部の摩耗の点検 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

12-2 攪拌機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

軸受のグリース,潤滑油の点検及び注油 ○ ○

シャフト及びプロペラの異常の有無確認 ○

軸心及びカップリング等直結状態,心ずれの確認 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

12-3 FRPタンク

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び漏れの有無確認 ○ ○

梯子等の取付状態確認 ○

12-4 水槽(コンクリート製)

点検内容 巡回点検 定期点検

槽内部の異物,異臭及び破損等の有無確認 ○ ○

ボールタップの動作確認 ○ ○

電極棒,フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

12-5 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

各種弁類の操作及びフート弁の機能確認及びグリスアップ ○

ストレーナーの清掃 ○ ○

支持金物等の取付状態の確認 ○

配管類の補修塗装 ○

12-6 電動弁

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無の確認 ○ ○

運転状態における音、振動、温度異常の有無の確認 ○ ○

絶縁抵抗値の測定 ○

端子の緩みの有無の確認及び増締め ○ ○

手動ハンドルでの操作の確認 ○ ○

自動・手動操作の確認 ○ ○

56

Page 71: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

12-7 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び球切れ交換 ○ ○

NFB,リレー ,スイッチ類の焼損及び接触不良の有無確認 ○ ○

警報装置の動作確認 ○ ○

自動制御装置の点検調整 ○

端子の増締め ○

絶縁及び電圧測定 ○

指示計器類の動作確認 ○

清掃及び補修塗装 ○

12-8 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

量水器の指示値と使用量の確認及び記録 ○ ○

レベルセンサーの動作確認 ○

12-9 濃度測定装置

点検内容 定期点検A 定期点検B

ロードセルの外観異常の有無の確認、清掃 ○ ○

ロードセルの出力抵抗値の確認(356Ω±0.12Ω以内) ○

ロードセルの絶縁抵抗値の確認(10MΩ以上/DC25V) ○

ロードセルの無負荷出力測定(定格出力2mVの±1%) ○

ロードセルと指示計との組合精度(±1/2000) ○

指示計の外観異常の有無の確認 ○ ○

指示計のロードセル励磁電圧の確認(DC10V±5%) ○

指示計のロードセル組合せ精度の確認 ○

プリンターの外観異常の有無の確認 ○ ○

プリンターの機能検査(年月日,時分,濃度の印刷確認) ○

プリンターの紙送りの確認 ○

水中ポンプの外観異常の有無の確認、分解清掃 ○ ○

水中ポンプの絶縁抵抗値の確認(1MΩ以上/DC500V) ○

水中ポンプの電流測定(定格電流5.5A以下) ○

水中ポンプの電源電圧測定(AC100V±5%) ○

電動バルブの外観異常の有無の確認、分解清掃 ○ ○

電動バルブの絶縁測定値の確認(1MΩ /DC500V) ○

電動バルブの電流測定(定格電流0.20A以下) ○

電動バルブの電源電圧測定(AC100V±5%) ○

測定装置の防塵カバー取付、養生 ○

計量タンクの清掃 ○ ○

※ 定期点検Aは雪氷期間前、定期点検Bは雪氷期間後に実施する。

57

Page 72: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13.ホイスト式クレーン点検

13-1 点検設備

13-1-1 点検設備

13-1-1-1 点検設備

点検内容 巡回点検 定期点検

昇降設備の損傷及び緩み ○

13-1-1-2 建家側点検台

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,損傷,緩み ○

踏みぬき,すべり,つまずき ○

13-1-1-3 点検歩道

点検内容 巡回点検 定期点検

損傷,歩道取付のぐらつき ○

腐食,損傷,踏みぬき,すべり,つまずき ○

13-2 ランウェイ部分

13-2-1 ランウェイ

13-2-1-1 レール

点検内容 巡回点検 定期点検

走行範囲の障害物の有無 ○ ○

じんあいの集積 ○

油の付着 ○

き裂,頭部のダレ,変形,摩耗 ○

13-2-1-2 レール取付ボルト

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルト,ナットの緩み,脱落 ○ ○

13-2-1-3  継目板及び敷板

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

はずれ,はみ出し ○

13-2-1-4  レール継目

点検内容 巡回点検 定期点検

食い違い,隙間 ○

13-2-1-5  車輪止め又は緩衝装置(ストッパー)

点検内容 巡回点検 定期点検

損傷,変形 ○ ○

     ボルトの緩み,脱落 ○ ○

溶接部き裂 ○

58

Page 73: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-2-2 ガータ及びサドル

13-2-2-1 構造部

点検内容 巡回点検 定期点検

構造部分の異常変形,全体のねじれ ○

き裂 ○

腐食 ○

接合部のボルトの緩み,脱落,き裂,腐食 ○

13-2-2-2 たわみ

点検内容 巡回点検 定期点検

定格荷重をガータ中央にかけたときのたわみ ○

13-2-2-3 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

塗装 ○

定格荷重及び作動向行の表示 ○

バッファ取付部のボルトの緩み,脱落 ○

バッファのき裂,損傷 ○

13-2-3 横行レール

13-2-3-1 レール

点検内容 巡回点検 定期点検

走行範囲の障害物の有無 ○ ○

き裂,頭部のダレ,変形,摩耗 ○

13-2-3-2 取付部

点検内容 巡回点検 定期点検

取付ボルトの緩み,脱落 ○ ○

13-2-3-3 ストッパ

点検内容 巡回点検 定期点検

溶接部のき裂 ○

損傷,変形 ○ ○

取付ボルトの緩み,脱落 ○ ○

溶接部き裂 ○

13-2-4 トロリーフレーム

13-2-4-1 構造部

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形 ○

塗膜 ○

取付ボルトの緩み,脱落 ○

13-3 走行機械装置

13-3-1 電動機(緩始動装置)

13-3-1-1 電動機(緩始動装置)

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂 ○

59

Page 74: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-3-1-2 取付フランジ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付ボルトの緩み,脱落 ○

異音,異常発熱,振動 ○

13-3-1-3 パウダーカップリング

点検内容 巡回点検 定期点検

パウダー量の測定 ○

   走行動作 ○

13-3-1-4 シリコンカップリング

点検内容 巡回点検 定期点検

シリコン量の測定 ○

走行動作 ○

13-3-2 ブレーキ

13-3-2-1 作動

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキの効き具合 ○

13-3-2-2 電磁ブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

電磁石の作動状態,異音,異臭 ○

13-3-2-3 ブレーキホイール及び可動コア

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキホイールとスプライン軸の嵌合 ○

ブレーキホイールとスプラインの潤滑 ○

ライニングのはく離,摩耗,損傷 ○

ピンのさび付,摩耗,及びブレーキバネの劣化 ○

13-3-2-4 ブレーキギャップ及びトルクの調整機構

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキホイールとライニングのすき間 ○

ブレーキホイールのき裂,摩耗,損傷 ○

ブレーキギャップ,及びトルク調整機構 ○

レバー,ピン,ロッド及びねじのき裂,摩耗,曲がり ○

13-3-2-5 取付ボルト

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

60

Page 75: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-3-3 歯車類

13-3-3-1 歯車 

点検内容 巡回点検 定期点検

異音,発熱,振動 ○

歯面の摩耗,損傷 ○

ボスアームのき裂,変形,損傷 ○

歯当り,噛み合い状態 ○

給油状態 ○

13-3-3-2 ギヤケース 

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,損傷 ○

油量及び油の汚れ ○

油漏れ ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-3-3-3 ギヤカバー 

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,損傷 ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-3-4 軸

13-3-4-1 軸 

点検内容 巡回点検 定期点検

変形,摩耗 ○

13-3-4-2 キー及びスプライン 

点検内容 巡回点検 定期点検

緩み,抜け出し,変形 ○

キー溝,スプラインのき裂,変形 ○

13-3-5 軸受

13-3-5-1 本体 

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,損傷 ○

給油状態 ○

13-3-5-2 ころがり軸受 

点検内容 巡回点検 定期点検

異音,発熱,振動 ○

13-3-5-3 すべり軸受 

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

焼き付き,発熱 ○

13-3-5-4 取付ボルト 

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

61

Page 76: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-3-6 走行車輪

13-3-6-1 フランジ 

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗,損傷 ○

13-3-6-2 ボアス及びウェブ 

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗,損傷 ○

13-3-6-3 踏面

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

左右の動輪及び従輪の直径差 ○

き裂,変形 ○

13-3-6-4 車輪軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

すべり軸受:プッシュの摩耗,焼き付き,発熱及び給油状態 ○

ころがり軸受:異音,振動,発熱及び給油状態 ○

13-3-6-5 車輪ボス サイドプレート

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

13-4 横行機械装置

13-4-1 電動機 

13-4-1-1 取付フランジ

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂 ○

取付ボルト、ナットの緩み、脱落 ○

異音、異常発熱、振動 ○

13-4-2 ブレーキ

13-4-2-1 作動

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキの効き具合 ○

13-4-2-2 電磁ブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

電磁石の作動状態,異音,異臭 ○

13-4-2-3 ブレーキホイール及び可動コア

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキホイールとスプライン軸の嵌合 ○

ブレーキホイールとスプラインの潤滑 ○

ライニングのはく離,摩耗,損傷 ○

ピンのさび付,摩耗,及びブレーキバネの劣化 ○

ブレーキホイールとライニングのすき間 ○

62

Page 77: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-4-2-4 ブレーキギャップ及びトルクの調整機構

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキホイールのき裂,摩耗,損傷 ○

ブレーキギャップ及びトルク調整機構 ○

レバー,ピン,ロッド及びねじのき裂,摩耗,曲がり ○

13-4-2-5 取付ボルト

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-4-3 歯車類

13-4-3-1 歯車

点検内容 巡回点検 定期点検

異音,発熱,振動 ○

歯面の摩耗,損傷 ○

ボス,アーム,歯のき裂,変形,損傷 ○

歯当り及び噛み合い状態 ○

給油状態 ○

13-4-3-2 ギヤケース

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,損傷 ○

油量及び油の汚れ ○

油漏れ ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-4-3-3 ギヤカバー

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,損傷 ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-4-4 軸

13-4-4-1 軸

点検内容 巡回点検 定期点検

変形,摩耗 ○

13-4-4-2 キー及びスプライン

点検内容 巡回点検 定期点検

緩み,抜け出し,変形 ○

キー溝,スプラインのき裂,変形 ○

13-4-5 軸受

13-4-5-1 本体

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,損傷 ○

給油状態 ○

13-4-5-2 ころがり軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

異音,発熱,振動 ○

63

Page 78: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-4-5-3 すべり軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

焼き付き,発熱 ○

13-4-5-4 取付ボルト

点検内容 巡回点検 定期点検

ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-4-6 横行車輪

13-4-6-1 フランジ

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗,損傷 ○

13-4-6-2 ボアス及びウェブ

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗,損傷 ○

13-4-6-3 踏面

点検内容 巡回点検 定期点検

反転装置 ○

左右の動輪及び従輪の直径差 ○

き裂,変形 ○

13-4-6-4 車輪軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

すべり軸受:プッシュの摩耗,焼き付き,発熱及び給油状態 ○

ころがり軸受:異音,振動,発熱及び給油状態 ○

13-4-6-5 ボスとフレーム

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

13-5 巻上機械装置

13-5-1 電動機

13-5-1-1 取付フランジ

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂 ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

異音,異常発熱,振動 ○

13-5-1-2 スプライン軸継手

点検内容 巡回点検 定期点検

緩み,変形,摩耗 ○

歯面の給油状態 ○

64

Page 79: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-5-2 ブレーキ

13-5-2-1 作動

点検内容 巡回点検 定期点検

ブレーキの効き具合 ○

13-5-2-2 電磁ブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

電磁石の作動状態 ○

コア間隔 ○

ブレーキホイールの作動状態,摩耗,損傷 ○

ライニングのはく離,摩耗,損傷 ○

ボルト,ナット,ピンの緩み,脱落 ○

13-5-2-3 電動機固定子の磁力利用ブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

ディスクの作動,摩耗,損傷 ○

ディスク取付部の緩み ○

13-5-3 メカニカルブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

油量,油漏れ ○

ケースのき裂 ○

つめ及びつめ車の噛み合い状態 ○

つめ及びつめ車の歯の摩耗,かじり,損傷 ○

歯車の噛み合い状態 ○

歯車のき裂,摩耗,損傷 ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

油の汚れ ○

ブレーキライニングの摩耗 ○

13-5-4 クラッチ

13-5-4-1 電磁クラッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

電磁石の作動状態 ○

コア間隔 ○

ブレーキホイールの作動状態,摩耗,損傷 ○

ブレーキライニングのはく離,摩耗,損傷 ○

ボルト,ナット,ピンの緩み,脱落 ○

13-5-5 歯車類

13-5-5-1 歯車

点検内容 巡回点検 定期点検

異音,発熱,振動 ○

歯面の摩耗,損傷 ○

ボス,アーム,歯のき裂,変形,損傷 ○

歯当り及び噛み合い状態 ○

給油状態 ○

65

Page 80: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-5-5-2 ギヤケース

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,損傷 ○

油量及び油の汚れ ○

油漏れ ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-5-5-3 ギヤカバー

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,損傷 ○

取付ボルト,ナットの緩み,脱落 ○

13-5-6 軸

13-5-6-1 軸

点検内容 巡回点検 定期点検

変形,摩耗 ○

13-5-6-2 キー及びスプライン

点検内容 巡回点検 定期点検

緩み,抜け出し,変形 ○

キー溝,スプライン軸のき裂,変形 ○

13-5-6-3 オイルシール

点検内容 巡回点検 定期点検

リップ及び軸表面のキズ ○

13-5-7 軸受

13-5-7-1 本体

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,損傷 ○

給油 ○

13-5-7-2 ころがり軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

異音,発熱,振動 ○

13-5-7-3 すべり軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

焼き付き,発熱 ○

13-5-8 ドラム・ロードシーブ

13-5-8-1 ドラム

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗 ○

ワイヤーロープ取付部 ○

脱索した損傷跡 ○

ドラム歯車の摩耗,損傷 ○

66

Page 81: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-5-8-2 ロードシーブ

点検内容 巡回点検 定期点検

ポケット部の摩耗,損傷 ○

スプラインの変形 ○

13-5-8-3 軸及び軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,摩耗 ○

軸用キープレートの変形,緩み ○

給油状態 ○

ドラム又はロードシーブを回転させ,異音,発熱,摩耗 ○

13-5-9 シーブ(エコライザーシーブを含む)

13-5-9-1 シーブ(エコライザーシーブを含む)

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗 ○

溝 ○

脱索した損傷跡 ○

キープレート及びノックピンの緩み,脱落 ○

13-5-9-2 ロープ外れ止め

点検内容 巡回点検 定期点検

脱索防止金具の脱落,変形 ○

13-5-9-3 つり金具

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形 ○

13-5-9-4 軸及び軸受

点検内容 巡回点検 定期点検

      給油状態 ○

シーブを回転させ,がたつき,偏心 ○

13-5-10 アイドルシーブ

13-5-10-1 アイドルシーブ

点検内容 巡回点検 定期点検

ポケット部の摩耗,損傷 ○

13-5-10-2 軸及び軸部

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,摩耗 ○

給油状態 ○

アイドルシーブを回転させ,がたつき,偏心 ○

13-5-11 ワイヤーロープ

13-5-11-1 ロープの構成等

点検内容 巡回点検 定期点検

ロープ構成,径は仕様通りか ○ ○

最低リフト時ドラムに2巻以上残るか ○

67

Page 82: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-5-11-2 ロープの状態

点検内容 巡回点検 定期点検

素線の切断,直径の減少,キンク,形崩れ,腐食 ○ ○

索端加工部分,端末金具の損傷,緩み,脱落 ○ ○

乱巻 ○

給油状態 ○

砂,ほこり,水分等の付着 ○

13-5-11-3 機体等への接触状態

点検内容 巡回点検 定期点検

機体その他への接触 ○

エコライザーシーブ接触部の素線切断,摩耗,形崩れ ○ ○

13-5-12 ロードチェーン

13-5-12-1 ロードチェーンの状態

点検内容 巡回点検 定期点検

伸び,摩耗 ○ ○

線径の摩耗 ○

変形,きず,欠陥 ○ ○

腐食 ○

砂,ほこり,水分等の付着 ○

給油状態 ○

13-5-13 フックブロック

13-5-13-1 フック本体

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形,摩耗 ○ ○

フックの回転状態,ねじ部のがた ○ ○

口の開き ○ ○

給油状態 ○

13-5-14 キープレート

13-5-14-1 ボルト・ナットピン等

点検内容 巡回点検 定期点検

フックナットの曲がり止め脱落,緩み,変形 ○ ○

キープレート及びノックピンの緩み,変形,脱落 ○ ○

   サイドプレート等のき裂,変形 ○ ○

   ボルト,ナット,ワリピン等のき裂,脱落,変形 ○ ○

玉掛けワイヤーロープの外れ止め装置のき裂,変形,脱落 ○

フックブロックの摩耗及び変形 ○

68

Page 83: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-6 潤滑

13-6-1 潤滑

13-6-1-1 グリース潤滑

点検内容 巡回点検 定期点検

給油状態 ○

13-6-1-2 オイル潤滑

点検内容 巡回点検 定期点検

回転中の異音,振動,発熱 ○

給油状態 ○

油面のレベル ○

油漏れ ○

13-7 電気関係

13-7-1 電動機及びブレーキ

13-7-1-1 巻線

点検内容 巡回点検 定期点検

絶縁抵抗 ○

発熱 ○

13-7-1-2 ブレーキコイル

点検内容 巡回点検 定期点検

絶縁抵抗 ○

発熱 ○

13-7-1-3 軸受部

点検内容 巡回点検 定期点検

異常振動,発熱 ○

給油状態 ○

13-7-1-4 継手部

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗 ○

給油状態 ○

13-7-1-5 口出線リード線

点検内容 巡回点検 定期点検

被覆の損傷,劣化 ○

接続部 ○

13-7-2 制御盤

13-7-2-1 配線用遮断器

点検内容 巡回点検 定期点検

開閉動作 ○

モールドの破損 ○

69

Page 84: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-7-2-2 電磁接触器

点検内容 巡回点検 定期点検

接触面の荒れ,摩耗 ○

バネの折損,変形,腐食及び疲労による劣化 ○

鉄心の吸着面への異物の付着 ○

使用中のうなり及びコイルの断線 ○

作動状態 ○ ○

13-7-2-3 断電器

点検内容 巡回点検 定期点検

接触面の荒れ,摩耗 ○

バネの折損,変形,腐食及び疲労による劣化 ○

鉄心の吸着面への異物の付着 ○

使用中のうなり及びコイルの断線 ○

作動状態 ○

限時継電器の時限 ○

13-7-2-4 内部配線

点検内容 巡回点検 定期点検

接続端子の締付状態 ○

破線,絶縁物の損傷,汚れ,劣化 ○

電線引込口の被覆 ○

13-7-2-5 取付ボルト

点検内容 巡回点検 定期点検

緩み,脱落 ○

13-7-3 操作用開閉器

13-7-3-1 押しボタンスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

外観,異常の有無,動作状況 ○ ○

接点の接触面の荒れ,摩耗 ○

配線の損傷 ○

端子ねじの緩み ○

ケースの損傷 ○

ケース及び押しボタン頭部の損傷 ○

金属ケースの場合,ケースと接地線の接続端子ねじの緩み ○

つり下げ用保護装置の状態 ○

ケーブルの絶縁物 ○

ケーブルの内部断線 ○

ケーブルに無理な力がかかっていないか ○

ケーブル貫通部 ○ ○

作動状態 ○

表示と動作の関係 ○

70

Page 85: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-7-4 集電装置

13-7-4-1 給電ケーブル等

点検内容 巡回点検 定期点検

絶縁被覆の損傷 ○

端子,ボルト,ねじの締付部分の緩み,脱落 ○

ケーブル全長の状態 ○

案内機構の変形,摩耗,損傷 ○

ホイール及びカーラーの作動状態 ○

銅線及びケーブルハンガー等の取付状態 ○

13-7-5 機内配線

13-7-5-1 露出配線

点検内容 巡回点検 定期点検

被覆の損傷 ○

張りすぎ,ねじれ,クランプ等の緩み等 ○

13-7-5-2 パイプ及びダクト配線

点検内容 巡回点検 定期点検

損傷,変形 ○

取付部の緩み ○

13-7-6 照明装置・信号灯等

13-7-6-1 照明装置及び信号等

点検内容 巡回点検 定期点検

端子の締付部分の緩み ○

装置の取付部分の緩み ○

      電球の破損及び破損防止用ガードの外れ等 ○

表示 ○

13-7-7 回路の絶縁

13-7-7-1 絶縁抵抗

点検内容 巡回点検 定期点検

分岐回路毎の絶縁抵抗値の測定 ○

13-7-8 接地

13-7-8-1 走行レールの接地

点検内容 巡回点検 定期点検

接地抵抗値の測定 ○

13-7-8-2 接地側電線

点検内容 巡回点検 定期点検

電源の接地側線路 ○

13-7-9 緩始動停止装置(電子式電圧制御)

13-7-9-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

導電性ダクトの侵入口 ○

71

Page 86: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-7-9-2 装置盤内

点検内容 巡回点検 定期点検

接続端子の締付ねじの緩み,脱落 ○

配線及び絶縁物の損傷,汚れ,劣化 ○

電線引込口の被覆 ○

抵抗器への導電性ダクトの付着 ○

抵抗器への燃性ダクトの付着 ○

抵抗器のホーロー部等のひび割れ ○

抵抗器の異臭,振動 ○

13-7-10 緩始動停止装置(インバータ)

13-7-10-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

冷却ファンの作動状態 ○

13-7-10-2 インバータ部

点検内容 巡回点検 定期点検

振動,異常音 ○

発熱,変色 ○

吸振ゴム,バッチ等の損傷 ○

ボルトの緩み,脱落 ○

13-7-10-3 装置盤内

点検内容 巡回点検 定期点検

導電性ダクトの侵入口 ○

配線及び絶縁物の損傷 ○

電線引込口の被覆 ○

13-8 安全装置

13-8-1 巻過防止装置

13-8-1-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○ ○

リミットスイッチの作動位置 ○ ○

レバー等の変形,摩擦 ○

13-8-1-2 接触子

点検内容 巡回点検 定期点検

荒れ,摩擦 ○

復帰ばねの折損,変形 ○

13-8-1-3 歯車及び軸

点検内容 巡回点検 定期点検

油切れ,摩擦,変形 ○

13-8-1-4 取付部

点検内容 巡回点検 定期点検

締付部分の緩み ○

72

Page 87: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-8-2 非常停止装置

13-8-2-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

13-8-3 過負荷警報装置

13-8-3-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

13-8-4 衝突防止装置

13-8-4-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

13-8-4-2 検出部

点検内容 巡回点検 定期点検

構成部材のき裂,変形,損傷 ○

13-8-5 逸脱防止装置

13-8-5-1 作動状態

点検内容 巡回点検 定期点検

作動状態 ○

13-8-5-2 構造部分

点検内容 巡回点検 定期点検

き裂,変形 ○

取付ボルトの緩み,脱落 ○

13-9 荷重試験

13-9-1 つり上げ試験

13-9-1-1 つり上げ能力

点検内容 巡回点検 定期点検

無負荷運転を行い作動状態 ○ ○

上限での巻過リミットスイッチ作動状態 ○ ○

定格荷重の荷をつり,定格速度で巻き上げ,巻き下げて巻上装置の異音,発熱,振動 ○

13-9-1-2 ブレーキ能力

点検内容 巡回点検 定期点検

無負荷運転を行い作動状態 ○ ○

定格荷重の荷をつり,定格速度で運転し,各ブレーキの動作 ○

13-9-1-3 機械部

点検内容 巡回点検 定期点検

定格荷重による試験の後,巻き上げロープとシープ,ドラム及びその取付部等のき裂,破損 ○

73

Page 88: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

13-9-2 走行・横行試験

13-9-2-1 走行・横行能力

点検内容 巡回点検 定期点検

無負荷運転を行い作動状態 ○ ○

無負荷運転時の斜行,蛇行の有無 ○ ○

定格荷重の荷をつり,定格速度で運転し,異音,発熱,振動 ○

13-9-2-2 ブレーキ能力

点検内容 巡回点検 定期点検

無負荷運転を行い作動状態 ○

定格荷重の荷をつり,定格速度で運転し,作動装置確認 ○

13-9-2-3 機械部

点検内容 巡回点検 定期点検

定格荷重による試験の後,車輪軸,軸継手等のき裂,破損,変形 ○

13-10 玉掛用具

13-10-1 ロープ

13-10-1-1 ロープの状態

点検内容 巡回点検 定期点検

腐食,断線,キンク,形くずれ,摩耗,外傷の有無 ○ ○

13-10-1-2 つりチェーンの状態

点検内容 巡回点検 定期点検

伸びの状態 ○ ○

摩耗の状態 ○ ○

き裂の有無 ○ ○

13-10-1-3 せんいロープの状態

点検内容 巡回点検 定期点検

ストランドの切断,損傷,腐食の有無 ○ ○

13-10-1-4 フック、シャックル、リング

点検内容 巡回点検 定期点検

変形,摩耗,き裂の有無 ○ ○

13-11 その他

13-11-1 表示

点検内容 巡回点検 定期点検

定格荷重の表示を確認する ○ ○

13-11-2 検査証

点検内容 巡回点検 定期点検

検査証の有効期間(平成  年  月まで)を確認する ○ ○

74

Page 89: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

14.道路機械設備遠隔監視システム点検

14-1 機械監視中央装置

14-1-1 中央処理装置

点検内容 巡回点検 定期点検

電気部品の異常発熱、異常音、異臭、アラーム点灯の有無、ファンの動作 ○ ○

内部配線の発熱による変色等の有無 ○ ○

端子台のネジの緩みがないか接続状態を確認 ○

塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等の内外観点検 ○ ○

内外観の清掃(塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等) ○

入力電圧がAC100V±10%の規格値内であること ○

通信機能(VPNルータ、L2スイッチ) 表示灯の確認 ○ ○

14-1-2 操作卓(中央処理装置用)

点検内容 巡回点検 定期点検

電気部品の異常発熱、異常音、異臭、アラーム点灯の有無、ファンの動作 ○ ○

塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等の外観点検 ○ ○

内外観の清掃(塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等) ○

入力電圧がAC100V±10%の規格値内であること ○

プリンターが任意の印刷を行い、紙切れ、トナー切れがなく正常に印刷されること ○

パソコン画面の切替を行い、パソコンが正常に動作すること ○ ○

ソフトウェアで現場の端末と監視内容が一致し、故障・警報が発生していないこと ○ ○

時刻表示が正しいこと ○ ○

14-1-3 操作卓

点検内容 巡回点検 定期点検

電気部品の異常発熱、異常音、異臭、アラーム点灯の有無、ファンの動作 ○ ○

塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等の外観点検 ○ ○

内外観の清掃(塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等) ○

入力電圧がAC100V±10%の規格値内であること ○

パソコン画面の切替を行い、パソコンが正常に動作すること ○ ○

ソフトウェアで現場の端末と監視内容が一致し、故障・警報が発生していないこと ○ ○

通信機能(VPNルータ・VDSLモデム) 表示灯の確認 ○ ○

14-1-4 VPNルータ・VDSLモデム(中之島通信塔・大和田防災センタ)

点検内容 巡回点検 定期点検

電気部品の異常発熱、異常音、異臭、アラーム点灯の有無、 ○ ○

ケーブル接続状態確認(コンセント、コネクタの緩み等) ○ ○

塗装の剥離、錆の発生、変形の緩み等の外観点検 ○ ○

内外観の清掃(塗装の剥離、錆の発生、変形等) ○ ○

入力電圧がAC100V±10%の規格値内であること ○

通信機能(VPNルータ、VDSLモデム) 表示灯の確認 ○ ○

UPS本体表示パネルに異常がないこと及び出力電圧がAC100V±10%の規格値内であること(5年毎に内臓バッテリーを定期交換) ○

75

Page 90: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

14-1-5 IP通信制御装置

点検内容 巡回点検 定期点検

電気部品の異常発熱、異常音、異臭、アラーム点灯の有無、 ○ ○

内部配線の発熱による変色等の有無 ○ ○

端子台のネジの緩みがないか接続状態を確認 ○

塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等の内外観点検 ○ ○

内外観の清掃(塗装の剥離、錆の発生、変形等) ○

ヒューズで溶断表示が出ていないこと ○ ○

入力電圧がAC100V±10%の規格値内であること ○

電源モジュールLQV000-ZのSERVICE CHECK端子で出力電圧がDC5V±5%の範囲内であること

LPU、CMU、ET.NET各モジュールのALARM及びERRのLEDが点灯していないこと ○ ○

通信機能(VPNルータ) 表示灯の確認 ○ ○

通信機能(L2スイッチ) 表示灯の確認 ○ ○

SIOPモジュールのTRB、ERRのLEDが点灯していないこと ○ ○

14-1-6 保守用端末

点検内容 巡回点検 定期点検

塗装の剥離、錆の発生、変形、コンセント、コネクタの緩み等の外観点検 ○ ○

内外観の清掃(塗装の剥離、錆の発生、変形等) ○

パソコン画面の切替を行い、パソコンが正常に動作すること ○ ○

ソフトウェアで現場の端末と監視内容が一致し、故障・警報が発生していないこと ○ ○

UPS本体表示パネルに異常がないこと及び出力電圧がAC100V±10%の規格値内であること(5年毎に内臓バッテリーを定期交換) ○

76

Page 91: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

15.車両用昇降設備点検

15-1 機械室

点検内容 巡回点検 定期点検

機械室内環境状態 ○ ○

油圧機器運転状態 ○ ○

配管からの油漏れの有無 ○ ○

電動機主回路 ○ ○

制御盤内各機器動作 ○ ○

調速機回転状態 ○ ○

作動油量 ○ ○

カゴ作動圧力 ○ ○

15-2 カゴ

点検内容 巡回点検 定期点検

カゴ運転状態 ○ ○

光電装置作動テスト ○ ○

外部連絡装置テスト ○ ○

カゴ照明・意匠 ○ ○

カゴ押ボタン・表示ランプ ○ ○

カゴ内非常ボタンテスト ○ ○

カゴ扉の動作 ○ ○

操作盤内部 ○ ○

15-3 カゴ周囲

点検内容 巡回点検 定期点検

乗り場押ボタン・表示ランプの動作 ○ ○

各ロープ(チェーン)の状態 ○ ○

上・下部終点スイッチテスト ○ ○

ドアインターロック・スイッチ ○ ○

乗り場扉の動作 ○ ○

戸締め機器 ○ ○

カゴ廻り各ボルトの取付 ○

調速機各シーブの状態 ○

レールブラケット増し締め ○

主シリンダーレールの状態 ○

15-4 ピット

点検内容 巡回点検 定期点検

シリンダー動作状況 ○ ○

ピット内環境状態 ○ ○

ピット内各機器動作 ○

着床装置の状態 ○

15-5 付加装置

点検内容 巡回点検 定期点検

地震管制運転装置 ○

遠隔監視装置 ○

77

Page 92: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

16.料金所機械設備点検

16-1 衛生器具設備

16-1-1 衛生器具類(各種衛生器具・各種水栓・散水栓)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

給水及び排水状態の確認 ○ ○

取付状態の確認 ○ ○

16-2 給水設備

16-2-1 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

運転状態における圧力計の適正指示値の確認 ○ ○

グランド部よりの漏水量の点検 ○ ○

軸部のグリス、潤滑油の点検及び注油 ○ ○

逆流防止器において排水していないことの確認 ○

圧力タンクにおける封入圧力の適正値の確認及び記録 ○

各種弁類における異物のつまりの確認 ○

逆流防止器における異物のつまり及び弁座シートの消耗の確認 ○

圧力スイッチの設定値及び動作圧の確認 ○

圧力計の指示値の確認 (加圧給水ポンプ) ○

回転部の摩耗の点検 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

16-2-2 受水槽・高架水槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

飲料水槽内部の異物及び異臭の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無 ○ ○

ボールタップの動作確認 ○ ○

架台、取付ボルト等の点検調整 ○

防虫網の状態確認 ○ ○

16-2-3 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

各種弁類の操作及びフート弁の機能確認及びグリスアップ ○

ストレーナーの清掃 ○

支持金物等の取付状態の確認及び補修塗装 ○

配管類の補修塗装 ○

78

Page 93: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

16-2-4 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び球切れ交換 ○ ○

NFB・リレー・スイッチ類の焼損及び接触不良の有無確認 ○ ○

警報装置の動作確認 ○ ○

タイマー調整 ○ ○

自動制御装置の点検調整 ○

端子の増締め ○

絶縁及び電圧測定 ○

指示計器類の動作確認 ○

清掃及び補修塗装 ○

16-2-5 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

量水器の指示値と使用量の確認及び記録 ○ ○

排水放流先の状態確認 ○ ○

汚水桝の状態確認 ○

受水槽ピットの状態確認 ○

16-3 排水設備

16-3-1 浄化槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

薬液量の確認及び補充 ○ ○

バッキ状態の確認 ○ ○

ブロアーの外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

ブロアーの取付ボルト等の点検調整 ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの異物付着の清掃 ○

16-3-2 汚水槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無 ○ ○

電極棒・フロートの異物付着の清掃 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

スクリーン等の破損、腐食等の有無確認 ○

16-3-3 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備のポンプ類に準じる

16-3-4 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の配管類に準じる

79

Page 94: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

16-3-5 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の盤類に準じる

16-3-6 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

放流先の状態確認 ○ ○

汚水桝の状態確認 ○ ○

16-4 空調・換気設備

16-4-1 家庭用空調機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

熱交換器の目詰まり及びヒーター、ドレンパンの清掃 ○

フィルター類の清掃 ○ ○

保護装置の異常の有無確認 ○

スイッチ類の異常の有無確認 ○ ○

据付状態の確認、内外部の清掃及び補修塗装 ○

16-4-2 パッケージ型空調機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

アワーメーターの指示値及び稼働時間の確認と記録 ○ ○

熱交換器の目詰まり及びヒーター、加湿器の点検清掃 ○

加湿器の異常の有無確認 ○ ○

ドレンパンの清掃及び補修塗装 ○

フィルター類の清掃 ○ ○

保護装置の異常の有無確認 ○

スイッチ類の異常の有無確認 ○ ○

潤滑油の点検清掃 ○

送風機の点検及び清掃 ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

16-4-3 電気集塵装置

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・トランス電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

極板の点検清掃 ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

16-4-4 吹出口・吸込口類

点検内容 巡回点検 定期点検

各吹出口・吸込口・トップフードの状態確認及び清掃 ○ ○

吹出口の切換え及び冷暖房時の適正風量の調整 ○

各吹出口・吸込口の風量・風速・温度の測定(風速、温度は4ヶ所) ○

80

Page 95: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

16-4-5 ダクト・ダンパ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

ダンパの開閉状態の確認及び調整 ○

支持金物等の取付状態の確認及び補修塗装 ○

16-5 消防設備

 消防設備については消防法による

81

Page 96: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

17..乗継券発行機点検

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

テスト発券時の異音異臭の有無の確認 ○ ○

扉解放時の内部温度異常の有無の確認 ○ ○

テスト発券にて回収動作時スタッカーへの収納動作確認 ○ ○

発券時フリッカーランプ(LED)の点灯確認 ○ ○

制御部及びUPSのフィルター洗浄 ○

各ユニット、ブロック、部品等の取付ネジの状態確認 ○ ○

各部品の異常摩耗等の確認 ○ ○

入力電圧、制御電圧(I/O基盤)の電圧測定及び規格値確認 ○

プリンター用紙残量の確認 ○ ○

各部キーの状態確認 ○ ○

インクリボンの確認 ○ ○

機器接続ケーブルの変形、損傷の確認 ○ ○

時計及び内部保持電池の状態 ○

テスト走行時の動作状態の確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

各ベルト、ゴムローラー、ベルトプーリーの摩耗及び異常の有無の確認 ○ ○

ゲート爪隙間及びバランスの規格値確認 ○ ○

カードカセットの脱着動作の確認 ○ ○

カセット装着時の脱着検知リミットスイッチの動作確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

印字状態及び動作状態の確認 ○ ○

ローラ表面の汚れの有無の確認 ○ ○

ベルトの汚れ等異常の有無の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

カード搬送部の紙粉の清掃 ○ ○

センサーの汚れの有無確認 ○ ○

モーター及び駆動軸等(ベアリング)の異常の有無の確認 ○ ○

各ピンチローラーの摩耗及び異常の有無の確認 ○ ○

保守モードでの指定段への搬送及びフラッパの動作確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

発券口脱落検知のリミットスイッチの動作確認 ○ ○

フォトセンサーの動作及び発券動作確認 ○ ○

チェーン、ゴムバンド及び発券口の点検 ○ ○

カード押さえ板 (1) の変形の有無の確認 ○ ○

上中段へ保守モードでの発券動作の確認 ○ ○

17-1 全体

17-2 送り出し部

17-3 印字部

17-4 搬送部

17-5 発券部

82

Page 97: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認及び防水状態の点検 ○ ○

内外面清掃及び補修塗装 ○ ○

換気扇等の状態確認 ○ ○

灯具の状態確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

受話器の通話動作状態の確認 ○ ○

全LEDの点灯動作確認 ○ ○

外装面の清掃 ○ ○

各部取付ネジの状態確認 ○ ○

監視盤の表示及び動作確認機能の異常の有無の確認 ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

外装面の清掃 ○ ○

キーの状態確認 ○ ○

機器接続ケーブル類の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

印字状態、動作状態及び印字日時等の確認 ○ ○

時計及び内部保持電池の状態確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

投、受光器のレンズ面及びガラスの汚れの清掃 ○ ○

筐体内部及び外面の清掃 ○ ○

発錆部、塗装剥離箇所の補修塗装 ○

施錠状況の確認 ○ ○

機器接続ケーブル類の変形、損傷の確認 ○ ○

点検内容 巡回点検 定期点検

外観の変形、損傷の有無の確認 ○ ○

踏み板付近の路面状態の確認 ○ ○

踏み板のゴムの摩耗の確認 ○ ○

17-7 簡易監視盤

17-8 タイムスタンプ

17-9 車両分離器

17-10 踏板

17-6 筐体

83

Page 98: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

18.中和処理装置点検

18-1 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

グランド部よりの漏水量の点検 ○ ○

軸受のグリース,潤滑油の点検及び注油 ○ ○

グランド部の点検調整 ○

回転部の摩耗の点検 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

18-2 水槽(ステンレス製)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

槽内部の異物・異臭及び破損等の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

底部のスケーリングの除去 ○

18-3 希硫酸貯蔵用FRPタンク

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び漏れの有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

希硫酸導入配管及びバルブ点検確認 ○ ○

18-4 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

各種弁類の操作機能確認 ○

ストレーナ等の破損・腐食等の有無確認及び清掃 ○ ○

支持金物等の取付状態の確認 ○ ○

配管類の補修塗装 ○

18-5 攪拌機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

軸受のグリース,潤滑油の点検及び注油 ○

シャフト及びプロペラの異常の有無確認 ○ ○

軸芯及びカップリング等直結状態,芯ずれの確認 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

ギアの確認及びグリスの塗布 ○

84

Page 99: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

18-6 除塵機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

バースクリーンのゴミの堆積確認 ○ ○

主軸用軸受及び受棒に伸びや摩耗がないか確認 ○

主務チェーンの伸びや摩耗がないか調整確認 ○

し査カゴ内の堆積除去 ○ ○

18-7 炭酸ガス

点検内容 巡回点検 定期点検

ボンベ外観異常の有無確認 ○ ○

気化器圧力設定確認 ○ ○

ガス注入量の確認 ○ ○

ガス漏れ確認 ○ ○

ホース、弁類の確認 ○

18-8 計器類

点検内容 巡回点検 定期点検

水流量計指示値確認 ○ ○

pH計指示値確認及び標準液にて校正 ○ ○

記録計の用紙交換 ○ ○

面積流量計の清掃 ○

ph計の清掃 ○

18-9 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び球切れ交換 ○ ○

NFB・リレー・スイッチ類の焼損及び接触不良の有無確認 ○ ○

警報装置の動作確認 ○ ○

自動制御装置の点検調整 ○

端子の増し締め ○ ○

絶縁及び電流・電圧測定 ○ ○

指示計器類の確認 ○ ○

清掃及び補修塗装 ○

動作確認 ○ ○

18-10 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

排水放流先の確認 ○ ○

85

Page 100: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

19.緑地散水設備点検

19-1 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

運転状態における圧力計の適正指示値の確認 ○ ○

圧力スイッチの設定値及び動作圧の確認 ○

グランド部よりの漏水量の点検 ○ ○

軸受のグリース,潤滑油の点検及び注油 ○ ○

グランド部の点検調整 ○

回転部の摩耗の点検 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

19-2 受水槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

ボールタップの動作確認 ○ ○

架台,取付ボルト等の点検調整 ○

19-3 器具類

点検内容 巡回点検 定期点検

散水栓及び撒水栓Box の損傷及びBox 内汚損の有無確認 ○ ○

スプリンクラーヘッドの損傷の有無確認 ○ ○

散水パイプの損傷の有無確認 ○ ○

19-4 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

各種弁類の操作及びフート弁の機能確認及びグリスアップ ○

ストレーナの清掃 ○

支持金物等の取付状態の確認及び補修塗装 ○

配管類の補修塗装 ○

19-5 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び球切れ交換 ○ ○

NFB・リレー・スイッチ類の焼損及び接触不良の有無確認 ○ ○

コントローラー設定内容の確認と記録 ○ ○

自動制御装置の点検調整 ○

端子の増締め ○

絶縁及び電圧測定 ○

清掃及び補修塗装 ○

19-6 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

量水器の指示値と使用水量の確認及び記録 ○ ○

86

Page 101: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20.建物機械設備点検

20-1 衛生器具設備

20-1-1 衛生器具類(各種衛生器具・各種水栓・散水栓)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

給水及び排水状態の確認 ○ ○

取付状態の確認 ○ ○

20-2 給水設備

20-2-1 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

運転状態における圧力計の適正指示値の確認 ○ ○

グランド部よりの漏水量の点検 ○ ○

軸部のグリス、潤滑油の点検及び注油 ○ ○

逆流防止器において排水していないことの確認 ○

圧力タンクにおける封入圧力の適正値の確認及び記録 ○

各種弁類における異物のつまりの確認 ○

逆流防止器における異物のつまり及び弁座シートの消耗の確認 ○

圧力スイッチの設定値及び動作圧の確認 ○

圧力計の指示値の確認 (加圧給水ポンプ) ○

回転部の摩耗の点検 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

清掃及び補修塗装 ○

20-2-2 受水槽・高架水槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

飲料水槽内部の異物及び異臭の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無 ○ ○

ボールタップの動作確認 ○ ○

架台、取付ボルト等の点検調整 ○

防虫網の状態確認 ○ ○

20-2-3 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

各種弁類の操作及びフート弁の機能確認及びグリスアップ ○

ストレーナーの清掃 ○

支持金物等の取付状態の確認及び補修塗装 ○

配管類の補修塗装 ○

87

Page 102: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-2-4 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

表示灯の点灯確認及び球切れ交換 ○ ○

NFB・リレー・スイッチ類の焼損及び接触不良の有無確認 ○ ○

警報装置の動作確認 ○ ○

タイマー調整 ○ ○

自動制御装置の点検調整 ○

端子の増締め ○

絶縁及び電圧測定 ○

指示計器類の動作確認 ○

清掃及び補修塗装 ○

20-2-5 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

量水器の指示値と使用量の確認及び記録 ○ ○

排水放流先の状態確認 ○ ○

汚水桝の状態確認 ○

受水槽ピットの状態確認 ○

20-3 排水設備

20-3-1 浄化槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

薬液量の確認及び補充 ○ ○

バッキ状態の確認 ○ ○

ブロアーの外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

ブロアーの取付ボルト等の点検調整 ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの異物付着の清掃 ○

20-3-2 汚水槽

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

電極棒・フロートの落下及び断線の有無 ○ ○

電極棒・フロートの異物付着の清掃 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

スクリーン等の破損、腐食等の有無確認 ○

20-3-3 ポンプ類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備のポンプ類に準じる

20-3-4 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の配管類に準じる

20-3-5 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の盤類に準じる

88

Page 103: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-3-6 その他

点検内容 巡回点検 定期点検

放流先の状態確認 ○ ○

汚水桝の状態確認 ○ ○

20-3-7 グリストラップ

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

ストレーナーの破損・腐食等の確認 ○ ○

隔板の破損・腐食等の確認 ○ ○

流入・放流口の異常の有無確認 ○ ○

堆積物の搬出 ○ ○

清掃及び補修塗装 ○ ○

20-4 ガス設備

点検内容 巡回点検 定期点検

各機器、コック類の外観及び使用状態における異常の有無確認 ○ ○

メーターの指示値の確認及び記録 ○ ○

20-5 給湯設備

20-5-1 ボイラー

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態おける各種計器の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

安全弁等の作動確認 ○ ○

バーナーノズルのカーボン付着状態及び噴霧状態の確認 (定期点検には清掃、調整を含む)

○ ○

バーナータイル等のカーボン付着状態、脱落等の有無確認 ○ ○

起動及び停止装置機能の異常の有無確認 ○ ○

火災検出装置の汚れ及び機能の異常の有無の確認 (定期点検には清掃を含む) ○ ○

燃料遮断装置機能の異常の有無確認 ○ ○

水位調節器の汚れ等の点検及び作動状態の確認及び清掃 ○ ○

圧力調整器・温度調整器の作動状態の確認 ○ ○

給水装置損傷の有無確認及び作動状態の確認 ○ ○

空気予熱器の汚れの状態及び腐食と漏れの有無確認 ○ ○

水処理装置の損傷、漏れ、汚れ及び機能の異常の有無確認及び薬液補充 ○ ○

煙導の損傷、汚れ、すす等の付着の確認 (定期点検には清掃を含む) ○ ○

電線端子の増締め (定期点検には清掃を含む) ○ ○

取付ボルト等の点検調整 ○

性能検査の実施 ○

89

Page 104: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-5-2 小型ボイラー

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態おける各種計器の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

安全弁等の作動確認 ○ ○

バーナーノズルのカーボン付着状態及び噴霧状態の確認及び清掃、調整 ○

バーナータイル等のカーボン付着状態、脱落等の有無確認 ○

起動及び停止装置機能の異常の有無確認 ○ ○

火災検出装置の汚れ及び機能の異常の有無の確認 ○ ○

燃料遮断装置機能の異常の有無確認 ○ ○

水位調節器の汚れ等の点検及び作動状態の確認 (定期点検には清掃を含む) ○ ○

圧力調整器・温度調整器の作動状態の確認 ○ ○

給水装置損傷の有無確認及び作動状態の確認 ○

空気予熱器の汚れの状態及び腐れと漏れの有無確認 ○

水処理装置の損傷、漏れ、汚れ及び機能の異常の有無確認及び薬液補充 ○

煙導の損傷、汚れ、すす等の付着の確認 ○

電線端子の増締め ○

取付ボルト等の点検調整 ○

20-5-3 簡易ボイラー

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態おける各種計器の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

安全弁等の作動確認 ○

バーナーノズルのカーボン付着状態及び噴霧状態の確認及び清掃、調整 ○

起動及び停止装置機能の異常の有無確認 ○ ○

火災検出装置の汚れ及び機能の異常の有無の確認 ○ ○

燃料遮断装置機能の異常の有無確認 ○ ○

水位調節器の汚れ等の点検及び作動状態の確認及び清掃 ○

圧力調整器・温度調整器の作動状態の確認 ○

給水装置損傷の有無確認及び作動状態の確認 ○

煙導の損傷、汚れ、すす等の付着の確認 ○

電線端子の増締め、汚れの清掃 ○

取付ボルト等の点検調整 ○

20-5-4 太陽集熱器

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

ガラス表面の汚れ点検及び清掃 ○

自動制御機器の作動確認 ○ ○

熱交換器の点検 ○

熱媒容量の確認及び補充 ○ ○

架台、取付ボルト等の点検調整 ○

20-5-5 貯湯槽(密閉式膨張タンク含む)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

自動制御機器の作動確認 ○ ○

   各種計器の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

取付ボルト等の点検調整 ○

90

Page 105: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-5-6 ポンプ類(ギヤーポンプ・ラインポンプ)

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備のポンプ類に準じる

  

20-5-7 膨張水槽類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

フロート・電極棒の落下及び断線の有無並びに動作確認 ○ ○

架台、取付ボルト等の点検調整 ○

20-5-8 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の配管類に準じる

20-5-9 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の盤類に準じる

20-5-10 電気湯沸器・電気温水器

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

給水装置の動作確認 ○ ○

安全弁動作確認 ○

タイマーの動作確認 ○

温度調節器の動作確認 ○

ストレーナーの清掃 ○

絶縁及び電流電圧の測定 ○

清掃及び補修塗装 ○

20-6 空調・換気設備

20-6-1 家庭用空調機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

熱交換器の目詰まり及びヒーター、ドレンパンの清掃 ○

フィルター類の清掃 ○ ○

保護装置の異常の有無確認 ○

スイッチ類の異常の有無確認 ○ ○

据付状態の確認、内外部の清掃及び補修塗装 ○

91

Page 106: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-6-2 パッケージ型空調機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

アワーメーターの指示値及び稼働時間の確認と記録 ○ ○

熱交換器の目詰まり及びヒーター、加湿器の点検清掃 ○

加湿器の異常の有無確認 ○ ○

ドレンパンの清掃及び補修塗装 ○

フィルター類の清掃 ○ ○

保護装置の異常の有無確認 ○

スイッチ類の異常の有無確認 ○ ○

潤滑油の点検清掃 ○

送風機の点検及び清掃 ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

20-6-3 エアハンドリングユニット・冷凍機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における冷媒ガス圧力計の適正指示値の確認 ○

アワーメーターの指示値及び稼働時間の確認と記録 ○ ○

熱交換器の点検清掃 ○

ドレンパンの清掃及び補修塗装 ○

フィルター類の清掃 ○ ○

保護装置の異常の有無確認 ○

スイッチ類の異常の有無確認 ○ ○

潤滑油の点検確認 m ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

ファンの点検及び清掃 ○

20-6-4 電気集塵装置

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・トランス電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○ ○

極板の点検清掃 ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

20-6-5 全熱交換器

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

フィルター類の清掃 ○ ○

エレメントの点検清掃 ○

エレメントの取替え(必要により) ○ ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

送風機及び回転機のベルトの張り具合の点検 ○ ○

92

Page 107: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-6-6 全熱交換機換気扇(空調用換気扇含)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認

スイッチ・サーモ等の異状の有無確認

ガラリ・吸込口・フィン・熱交換器等の清掃

取付ボルト等の点検調整

20-6-7 送風機

点検内容 巡回点検 定期点検

外観及び運転状態における音・振動・温度等異常の有無確認 ○ ○

運転状態における電流・電圧・絶縁抵抗の適正指示値の確認及び記録 ○

グリスの塗布 ○ ○

軸心及びVベルトの調整 ○

ファンの点検及び清掃 ○

回転部の摩耗の状態確認 ○

据付状態の確認及び補修塗装 ○

20-6-8 吹出口・吸込口類

点検内容 巡回点検 定期点検

各吹出口・吸込口・トップフードの状態確認及び清掃 ○ ○

吹出口の切換え及び冷暖房時の適正風量の調整 ○

各吹出口・吸込口の風量・風速・温度の測定(風速、温度は4ヶ所) ○

20-6-9 ダクト・ダンパ類

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

ダンパの開閉状態の確認及び調整 ○

支持金物等の取付状態の確認及び補修塗装 ○

20-6-10 ポンプ類(ギヤーポンプ・ラインポンプ)

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備のポンプ類に準じる

  

20-6-11 水槽類(膨張水槽含)

点検内容 巡回点検 定期点検

外観異常の有無確認 ○ ○

槽内部の異物及び異常の有無確認 ○ ○

フロート・電極棒の落下及び断線の有無並びに動作確認 ○ ○

ボールタップの動作確認 ○ ○

架台、取付ボルト等の点検調整 ○

ドレン管の排水確認 ○ ○

20-6-12 配管類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の配管類に準じる

20-6-13 盤類

点検内容 巡回点検 定期点検

給水設備の盤類に準じる

93

Page 108: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

20-7 防水扉

20-7-1 外観点検

点検内容 巡回点検 定期点検

防水扉 ○

制御盤 ○

流水検知器 ○

20-7-2 機能点検

点検内容 巡回点検 定期点検

防水扉 ○

制御盤 ○

流水検知器 ○

20-7-3 その他 

点検内容 巡回点検 定期点検

総合点検 ○

作業終了時の状況 ○

20-8 消防設備

 消防設備については消防法による

94

Page 109: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21.建物エレベーター点検(ロープ式)

21-1 機械室

21-1-1 機械室への通行

点検内容 巡回点検 定期点検

機械室への通行及び出入り口の確認 ○ ○

出入口扉の施錠確認 ○ ○

21-1-2 室内環境

点検内容 巡回点検 定期点検

室内清掃及びエレベーターの機能上又は保全の実施上支障のないことを確認する。 ○ ○

室内又は制御盤の温度の良否を点検する。 ○ ○

手巻きハンドルの設置の有無を点検する。 ○ ○

エレベーターに係る設備以外のものの有無を確認する。 ○

21-1-3 主開閉器・受電盤・制御盤・起動盤・信号盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

端子の緩み及びヒューズエレメントの異常の有無を点検する。 ○電動機主回路、制御回路、信号回路、照明回路の絶縁抵抗を測定し、その良否を確認する。

主開閉器の操作及び作動の良否を点検する。 ○

電磁接触器の接点摩耗の有無を点検する。 ○

制御盤内の清掃を実施する。 ○

プリント板汚れ及び冷却ファンの回転状態の異常の有無を点検する。 ○

21-1-4 階床選択機

点検内容 巡回点検 定期点検

スチールテープ等と機械室床の貫通部分とが接触していないことを確認する。 ○ ○

作動の良否を点検する。 ○ ○

固定・可動接触子の磨耗の有無を点検する。 ○ ○

補正装置カムの磨耗の有無を点検する。 ○

各スイッチ接点の磨耗の有無を点検する。 ○

先行モーターの作動の良否を点検する。 ○

スチールテープ切断スイッチの作動の良否を点検する。 ○

減速器ギヤ歯当りの良否を点検する。 ○

駆動チェーンのテンション及び伸びの異常の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

移動ケーブルの取付け状態の良否、損傷等の有無を点検する。 ○

21-1-5 巻上機

点検内容 巡回点検 定期点検

潤滑状態の良否及び油漏れの有無を点検する。 ○ ○

歯当りの良否を点検する。 ○

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○

綱車のひび割れ、ロープ溝の摩耗及びロープスリップの有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

95

Page 110: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-1-6 電磁ブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

スリップの異常の有無を点検する。 ○ ○

ブレーキシュー、アーム及びプランジャーの作動の良否を点検する。 ○

プランジャーストロークを点検し、その良否を確認する。 ○

ブレーキスイッチ接点の脱落、荒損及び摩耗の有無を点検する。 ○

ブレーキライニングの摩耗の有無を点検する。 ○

制動力をチェックし、その良否を確認する。 ○

21-1-7 そらせ車

点検内容 巡回点検 定期点検

ロープ溝の摩耗の有無及び取付け状態の良否を点検する。 ○

回転状態の異常の有無を点検する。 ○ ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

21-1-8 電動機及び電動発電機

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

異常音、異常振動及び異常温度の有無を点検する。 ○ ○

電動機スリップリング、コンミュテータ、カーボンブラシの荒損及び摩耗の有無を点検する。

電動機エンコーダ、パイロットゼネレータ回転状態の異常の有無を点検する。 ○ ○

電動機用冷却ファンの回転状態の異常の有無を点検する。 ○ ○

発電機コンミュテータ、カーボンブラシの荒損及び摩耗の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

21-1-9 かご側調速機

点検内容 巡回点検 定期点検

異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○ ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

過速スイッチ及びキャッチの作動速度を測定し、その値が基準値に適合していることを確認する。

エンコーダの作動の良否を点検する。 ○ ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

21-1-10 つり合いおもり側調速機

点検内容 巡回点検 定期点検

異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○ ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

過速スイッチ及びキャッチの作動速度を測定し、その値が基準値に適合していることを確認する。

エンコーダの作動の良否を点検する。 ○ ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

21-1-11 機器の耐震対策

点検内容 巡回点検 定期点検

地震その他の振動による移動、転倒及び主索外れ防止装置の良否を点検する。 ○

21-1-12 主索の緩み検出装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

96

Page 111: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-1-13 かご速度検出器

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

正しく機能していることを確認する。 ○

21-1-14 昇降路との貫通部分

点検内容 巡回点検 定期点検

主策及びガバナロープが機械室床の貫通部分と接触していないことを確認する。 ○

21-2 かご

21-2-1 運行状態

点検内容 巡回点検 定期点検

加速・減速の良否並びに着床段差及び異常振動の有無を点検する。 ○ ○

21-2-2 かご室の周壁、天井及び床

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗、さび及び腐食による劣化の有無を点検する。 ○ ○

21-2-3 かごの戸及び敷居

点検内容 巡回点検 定期点検

ドアシュー及び敷居溝の摩耗の有無を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否及び戸の隙間の適否を点検する。 ○

ビジョンガラスの汚れの有無を点検する。 ○ ○

21-2-4 かごの戸ハンガーローラ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態及び作動の良否を点検する。 ○

ハンガーのおどり止めの状態が適切であることを確認する。 ○

21-2-5 かごの戸連動ロープ及びチェーン

点検内容 巡回点検 定期点検

連動ロープ、チェーンのテンション状態及び破断、摩耗並びに取付け状態の良否を点検する。

21-2-6 ドアレール

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

摩耗及びさびの有無を点検する。 ○

21-2-7 かごの戸のスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○ ○

21-2-8 戸閉め安全装置

点検内容 巡回点検 定期点検

戸の反転動作機能の良否を点検する。 ○ ○

ケーブルの取付け状態及び損傷の有無を点検する。 ○

97

Page 112: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-2-9 かご操作盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

21-2-10 かご内位置表示灯

点検内容 巡回点検 定期点検

球切れの有無を点検する。 ○ ○

21-2-11 .外部への連絡装置

点検内容 巡回点検 定期点検

呼出し及び通話の良否を点検する。 ○ ○

装置の異常の有無を点検する。 ○ ○

21-2-12 照明

点検内容 巡回点検 定期点検

球切れ及びちらつきの有無を点検する。 ○ ○

照明カバーの取付け状態の良否及び汚れの有無を点検する。 ○ ○

21-2-13 換気扇及びファン

点検内容 巡回点検 定期点検

回転状態の作動の良否を点検する。 ○ ○

ルーバーの汚れの有無を点検する。 ○ ○

21-2-14 停止スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

21-2-15 注意銘板の表示

点検内容 巡回点検 定期点検

用途、積載質量(又は積載量)及び最大定員の表示の適否を点検する。 ○ ○

21-2-16 停電灯装置

点検内容 巡回点検 定期点検

点灯状態の良否を点検する。 ○ ○

基準照度を基準時間以上保持できる状態のバッテリーであることを確認する。 ○

21-2-17 各階強制停止装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-2-18 かご床先と昇降路壁の水平距離

点検内容 巡回点検 定期点検

出入口の床先とかごの床先との水平距離及びかご床先と昇降路壁(乗用又は寝台用のエレベーターに限る)との水平距離が規定値内にあることを確認する。

21-2-19 光電装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

98

Page 113: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-2-20 側部救出口

点検内容 巡回点検 定期点検

施錠及びスイッチの作動の良否を点検する。 ○

21-2-21 専用操作盤 【車いす兼用の場合に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

作動の良否を点検する。 ○ ○

21-2-22 .鏡及び手すり 【車いす兼用の場合に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

21-2-23 床合せ補正装置

点検内容 巡回点検 定期点検

着床面を基準として規定値内の位置において補正することができることを確認する。 ○ ○

21-3 かごの周囲・昇降路

21-3-1 かごの上部の外観

点検内容 巡回点検 定期点検

汚れの有無を点検する。 ○ ○

21-3-2 非常救出口

点検内容 巡回点検 定期点検

かご外部からの開閉の良否を点検する。 ○

救出ロスイッチを作動させた場合にエレベーターが停止することを確認する。 ○

21-3-3 戸の開閉装置

点検内容 巡回点検 定期点検

戸の開閉状態及び開閉時間の良否を点検する。 ○ ○

開閉機構の取付け状態の良否を点検する。 ○

軸受の異常音及び異常温度の有無を点検する。 ○

駆動チェーン・ベルトのテンション及び伸びの異常の有無を点検する。 ○

電動機コンミュテータ、カーボンブラシの荒損及び摩耗の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

ギヤーオイル・グリースの漏れ及び劣化の状態を点検する。 ○

各スイッチ接点の摩耗の有無を点検する。 ○

制御抵抗管の状態を点検する。 ○

21-3-4 リタイアリングカム  

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態及び作動の良否並びに摩耗の有無を点検する。 ○

21-3-5 かご上安全スイッチ及び運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

99

Page 114: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-3-6 階床選択機スチールテープ

点検内容 巡回点検 定期点検

切断検出スイッチの作動の良否を点検する。 ○

スチールテープのき裂の有無を点検する。 ○

21-3-7 かごつり車及びおもりのつり車

点検内容 巡回点検 定期点検

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及びき裂の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

21-3-8 ガイドシュー又はローラーガイド

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否及び摩耗の有無を点検する。 ○

21-3-9 主索及び調速機ロープ 

点検内容 巡回点検 定期点検

破断、摩耗及びさびの有無を点検し、基準に適合していることを確認する。 ○

取付け状態の良否並びにダブルナット及び割ピンの劣化の有無を点検する。 ○

すべての主索が、ほぼ均等な張力であることを点検する。 ○

21-3-10 ガイドレール及びブラケット

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

さび、変形及び摩耗の有無を点検する。 ○

21-3-11 はかり装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動した場合に警報を発し、かつ、戸が閉まらないことを確認する。 ○

21-3-12 つり合いおもり

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

21-3-13 つり合いおもりの非常止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

非常止めの試験を行い、異常のないことを確認する。 ○

21-3-14 上部ファイナルリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○

21-3-15 誘導板及びリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

100

Page 115: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-3-16 中間つなぎ箱及び配管

点検内容 巡回点検 定期点検

ケーブルの取付け状態の良否を点検する。 ○

昇降機に直接関係のない配管配線がないことを確認する。 ○

21-3-17 着床装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

21-3-18 給油器

給油器 巡回点検 定期点検

給油機能の状態を点検する。 ○

油量の適否を点検する。 ○

21-3-19 終端階強制減速装置

終端階強制減速装置 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-3-20 昇降路

点検内容 巡回点検 定期点検

各出入口敷居下部の保護板の取付け状態の良否を点検する。 ○

エレベーターに係る設備以外のものの有無を点検する。 ○

昇降路のき裂、損傷及び汚れの有無を点検する。 ○

地震その他の振動でかご及びロープが昇降路内の壁、機器と接触しない措置が施されていることを確認する。

21-4 乗場

21-4-1 乗場ボタン

点検内容 巡回点検 定期点検

乗場呼びの作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

21-4-2 位置表示灯

点検内容 巡回点検 定期点検

表示灯の球切れの有無を点検する。 ○ ○

21-4-3 非常解錠装置

点検内容 巡回点検 定期点検

解錠に支障がないことを確認する。 ○ ○

21-4-4 乗場の戸及び敷居

点検内容 巡回点検 定期点検

ドアシュー及び敷居溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及び戸の隙間の適否を点検する。 ○

ビジョンガラスの汚れの有無を点検する。 ○ ○

21-4-5 ドアインターロックスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

101

Page 116: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○

21-4-6 ドアクローザ

点検内容 巡回点検 定期点検

ドア閉端で自動的に閉じる機能に異常がないことを確認する。 ○

21-4-7 乗場の戸ハンガーローラ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態及び作動の良否を点検する。 ○

ハンガーのおどり止めの状態が適切であることを確認する。 ○

21-4-8 乗場の戸連動ロープ及びチェーン

点検内容 巡回点検 定期点検

連動ロープ、チェーンのテンション状態及び破断、摩耗並びに取付け状態の良否を点検する。

21-4-9 ドアレール

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

摩耗及びさびの有無を点検する。 ○

21-4-10 光電装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

21-5 ピット

21-5-1 環境状況

漏水の有無を点検する。 巡回点検 定期点検

漏水の有無を点検する。 ○ ○

汚れ及びエレベーターに係る設備以外のものの有無を点検する。 ○

21-5-2 保守用停止スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-5-3 非常止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

非常止めの試験を行い、異常のないことを確認する。 ○

21-5-4 非常止めロープ

点検内容 巡回点検 定期点検

さび、捩戻り、変形及び劣化の有無並びに巻取りの良否を点検する。 ○

21-5-5 緩衝器

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

スプリング又はプランジャーのさびの有無を点検する。 ○

油入式の場合は、作動油の油量の適否を点検する。 ○

102

Page 117: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-5-5 ガバナロープ用及びその他の張り車

点検内容 巡回点検 定期点検

走行中に、異常音の有無を確認する。 ○ ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

ピット床面との隙間の適否を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

21-5-6 移動ケーブル

点検内容 巡回点検 定期点検

かごの運行時に、揺れ及び捩れに異常のないことを確認する。 ○

取付け状態の良否並びに損傷及び劣化の有無を点検する。 ○

21-5-7 下部ファイナルリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○

21-5-8 つり合いロープ(鎖)及び取付部

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否並びにさび、摩耗、破断及び劣化の有無を点検する。 ○

21-5-9 つり合いおもり底部隙間

点検内容 巡回点検 定期点検

かごが最上階に着床している時のつり合いおもりと緩衝器との距離及びかごが最下階に着床している時のかごと緩衝器との距離が規定値にあることを確認する。

21-5-10 タイダウンセーフティ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

21-5-11 耐震対策

点検内容 巡回点検 定期点検

地震その他の振動で、かごがピット内の機器と接触しない措置が施されていることを確認する。

21-6 付加装置

21-6-1 地震時管制運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-6-2 火災時管制運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-6-3 自家発管制運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

103

Page 118: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

21-6-4 停電時自動着床装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

バッテリー液に不足がないことを確認する。 ○ ○

21-6-5 オートアナウンス装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

21-6-6 故障自動通報システム

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-6-7 超音波ドアセフティ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-6-8 マルチビームドアセフティ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

21-6-9 中央監視盤

点検内容 巡回点検 定期点検

表示灯の球切れの有無を点検する。 ○ ○

スイッチの作動の良否を点検する。 ○

連絡装置の呼出し及び通話機能に異常がないことを確認する。 ○ ○

21-7 群管理運転装置

21-7-1 運行状態

点検内容 巡回点検 定期点検

運行の異常の有無を点検する。 ○

21-7-2 制御盤及び信号盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

端子の緩み及びヒューズエレメントの異常の有無を点検する。 ○

制御回路 、信号回路の絶縁抵抗を測定し、その良否を確認する。 ○

電磁接触器の接点摩耗の有無を点検する。 ○

制御盤内の清掃を実施する。 ○

冷却ファンの回転の良否を点検する。 ○

管理時計の作動の良否を点検する。 ○

104

Page 119: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22.建物エレベーター点検(油圧式)

22-1 機械室

22-1-1 機械室への通行

点検内容 巡回点検 定期点検

機械室への通行及び出入り口の確認 ○ ○

出入口扉の施錠確認 ○ ○

22-1-2 室内環境 

点検内容 巡回点検 定期点検

室内清掃及びエレベーターの機能上又は保全の実施上支障のないことを確認する。 ○ ○

室内又は制御盤の温度の良否を点検する。 ○ ○

エレベーターに係る設備以外のものの有無を確認する。 ○ ○

22-1-3 消火器等 

点検内容 巡回点検 定期点検

出入口付近に消火器又は消火砂が設けられていることを確認する。 ○

火気厳禁の表示の有無を確認する。 ○

22-1-4 主開閉器・受電盤・制御盤・起動盤・信号盤 

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

端子の緩み及びヒューズエレメントの異常の有無を点検する。 ○

電動機主回路、制御回路、信号回路、照明回路の絶縁抵抗を測定し、その良否を確認する。 ○

主開閉器の操作及び作動の良否を点検する。 ○

電磁接触器の接点摩耗の有無を点検する。 ○

制御盤内の清掃を実施する。 ○

プリント板汚れ及び冷却ファンの回転状態の異常の有無を点検する。 ○

22-1-5 電動機

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

異常音、異常振動及び異常温度の有無を点検する。 ○ ○

電動機エンコーダ及びパイロットゼネレータの異常の有無を点検する。 ○ ○

電動機用冷却ファンの回転状態の異常の有無を点検する。 ○ ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

105

Page 120: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-1-6 パワーユニット

点検内容 巡回点検 定期点検

圧力計の指示値が正常であることを確認する。 ○ ○

ポンプの油漏れ及び異常音、異常振動等の有無を点検する。 ○ ○

駆動ベルトの張力の良否を点検する。 ○

油圧タンク油量の適否及び油漏れの有無を点検する。 ○ ○

油圧タンク内油の汚れの有無及び油温の適否を点検する。 ○

油圧タンクの取付け状態の良否を点検する。 ○

安全弁の作動の良否を点検する。 ○

逆止弁の作動の良否を点検する。 ○

手動下降弁の作動の良否を点検する。 ○

油フィルターの汚れの有無を点検する。 ○

電磁バルブの作動の良否を点検する。 ○ ○

オイルクーラー用冷却ファンの回転状態及び冷却効果の異常の有無を点検する。 ○

水冷クーラー用冷却水量の適否を点検する。 ○

油圧流量コントロールモーターの作動の良否を点検する。 ○

油圧流量コントロール装置カムスイッチ接点の磨耗の有無を点検する。 ○

22-1-7 圧力配管

点検内容 巡回点検 定期点検

油漏れの有無及び継手部の接続の良否を点検する。 ○

圧力配管の固定状態を点検する。 ○

22-1-8 高圧ゴムホース

点検内容 巡回点検 定期点検

油漏れの有無及び継手部の接続の良否を点検する。 ○ ○

22-1-9 空転防止装置

点検内容 巡回点検 定期点検

規定の時間内に確実に作動することを確認する。 ○

22-1-10 機器の耐震対策

点検内容 巡回点検 定期点検

地震その他の振動による移動、転倒及び主索外れ防止装置の良否を点検する。 ○

22-2 かご

22-2-1 運行状態

点検内容 巡回点検 定期点検

加速・減速の良否並びに着床段差及び異常振動の有無を点検する。 ○ ○

22-2-2 かご室の周壁、天井及び床

点検内容 巡回点検 定期点検

摩耗、さび及び腐食による劣化の有無を点検する。 ○ ○

22-2-3 かごの戸及び敷居

点検内容 巡回点検 定期点検

ドアシュー及び敷居溝の摩耗の有無を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否及び戸の隙間の適否を点検する。 ○ ○

ビジョンガラスの汚れの有無を点検する。 ○ ○

106

Page 121: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-2-4 かごの戸ハンガーローラ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態及び作動の良否を点検する。 ○

ハンガーのおどり止めの状態が適切であることを確認する。 ○

22-2-5 かごの戸連動ロープ及びチェーン

点検内容 巡回点検 定期点検

連動ロープ、チェーンのテンション状態及び破断、摩耗並びに取付け状態の良否を点検する。 ○

22-2-6 ドアレール

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

摩耗及びさびの有無を点検する。 ○

22-2-7 かごの戸のスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-2-8 戸閉め安全装置

点検内容 巡回点検 定期点検

戸の反転動作機能の良否を点検する。 ○ ○

ケーブルの取付け状態及び損傷の有無を点検する。 ○

22-2-9 かご操作盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

22-2-10 かご内位置表示灯

点検内容 巡回点検 定期点検

球切れの有無を点検する。 ○ ○

22-2-11 .外部への連絡装置

点検内容 巡回点検 定期点検

呼出し及び通話の良否を点検する。 ○ ○

装置の異常の有無を点検する。 ○ ○

電話回線を使用している場合は、電話回線の異常の有無を点検する。 ○ ○

22-2-12 照明

点検内容 巡回点検 定期点検

球切れ及びちらつきの有無を点検する。 ○ ○

照明カバーの取付け状態の良否及び汚れの有無を点検する。 ○ ○

22-2-13 換気扇及びファン

点検内容 巡回点検 定期点検

回転状態の作動の良否を点検する。 ○ ○

ルーバーの汚れの有無を点検する。 ○ ○

107

Page 122: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-2-14 停止スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-2-15 注意銘板の表示

点検内容 巡回点検 定期点検

用途、積載質量(又は積載量)及び最大定員の表示の適否を点検する。 ○ ○

22-2-16 停電灯装置

点検内容 巡回点検 定期点検

点灯状態の良否を点検する。 ○ ○

基準照度を基準時間以上保持できる状態のバッテリーであることを確認する。 ○

22-2-17 各階強制停止装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

22-2-18 かご床先と昇降路壁の水平距離

点検内容 巡回点検 定期点検

出入口の床先とかごの床先との水平距離及びかご床先と昇降路壁(乗用又は寝台用のエレベーターに限る)との水平距離が規定値内にあることを確認する。

22-2-19 光電装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-2-21 専用操作盤 【車いす兼用の場合に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-2-22 .鏡及び手すり 【車いす兼用の場合に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

22-2-23 床合せ補正装置

点検内容 巡回点検 定期点検

着床面を基準として規定値内の位置において補正することができることを確認する。 ○ ○

22-2-24 ドアゾーン行過ぎ制限装置 

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-3 かごの周囲・昇降路

22-3-1 かごの上部の外観

点検内容 巡回点検 定期点検

汚れの有無を点検する。 ○ ○

108

Page 123: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-3-2 非常救出口

点検内容 巡回点検 定期点検

かご外部からの開閉の良否を点検する。 ○

救出ロスイッチを作動させた場合にエレベーターが停止することを確認する。 ○

22-3-3 戸の開閉装置

点検内容 巡回点検 定期点検

戸の開閉状態及び開閉時間の良否を点検する。 ○ ○

開閉機構の取付け状態の良否を点検する。 ○

軸受の異常音及び異常温度の有無を点検する。 ○

駆動チェーン・ベルトのテンション及び伸びの異常の有無を点検する。 ○

電動機コンミュテータ、カーボンブラシの荒損及び摩耗の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

ギヤーオイル・グリースの漏れ及び劣化の状態を点検する。 ○

各スイッチ接点の摩耗の有無を点検する。 ○

制御抵抗管の状態を点検する。 ○

22-3-4 リタイアリングカム  

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態及び作動の良否並びに摩耗の有無を点検する。 ○

22-3-5 かご上安全スイッチ及び運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

22-3-6 ガイドシュー又はローラーガイド

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否及び摩耗の有無を点検する。 ○

22-3-7 主索及び調速機ロープ 

点検内容 巡回点検 定期点検

破断、摩耗及びさびの有無を点検し、基準に適合していることを確認する。 ○

取付け状態の良否並びにダブルナット及び割ピンの劣化の有無を点検する。 ○

すべての主索が、ほぼ均等な張力であることを点検する。 ○

22-3-8 主索の緩み検出装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

22-3-9 ガイドレール及びブラケット

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

さび、変形及び摩耗の有無を点検する。 ○

22-3-10 はかり装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動した場合に警報を発し、かつ、戸が閉まらないことを確認する。 ○

109

Page 124: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-3-11 上部ファイナルリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○

22-3-15 誘導板及びリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

22-3-16 中間つなぎ箱及び配管

点検内容 巡回点検 定期点検

ケーブルの取付け状態の良否を点検する。 ○

昇降機に直接関係のない配管配線がないことを確認する。 ○

22-3-17 着床装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-3-18 給油器

点検内容 巡回点検 定期点検

給油機能の状態を点検する。 ○

油量の適否を点検する。 ○

22-3-19 油圧シリンダー及びプランジャー【間接式に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

取付けの良否並びに油漏れ、さび、損傷等の劣化の有無を点検する。 ○

グランド部汚れ及び油戻しホースの取付け状態の良否を点検する。 ○

22-3-20 プランジャー離脱防止装置【間接式に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

かごを最上階より微速で上昇させ、プランジャーが離脱防止装置で停止したとき、頂部すき間が規定値以上であることを確認する。

プランジャーリミットスイッチの作動の良否を点検する。 ○

22-3-21 プランジャー頂部綱車【間接式に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及びき裂の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

22-3-22 昇降路

点検内容 巡回点検 定期点検

各出入口敷居下部の保護板の取付け状態の良否を点検する。 ○

エレベーターに係る設備以外のものの有無を点検する。 ○

昇降路のき裂、損傷及び汚れの有無を点検する。 ○

地震その他の振動でかご及びロープが昇降路内の壁、機器と接触しない措置が施されていることを確認する。

110

Page 125: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-4 乗場

22-4-1 乗場ボタン

点検内容 巡回点検 定期点検

乗場呼びの作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

22-4-2 位置表示灯

点検内容 巡回点検 定期点検

表示灯の球切れの有無を点検する。 ○ ○

22-4-3 非常解錠装置

点検内容 巡回点検 定期点検

解錠に支障がないことを確認する。 ○

22-4-4 乗場の戸及び敷居

点検内容 巡回点検 定期点検

ドアシュー及び敷居溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及び戸の隙間の適否を点検する。 ○

ビジョンガラスの汚れの有無を点検する。 ○ ○

22-4-5 ドアインターロックスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○

22-4-6 ドアクローザ

点検内容 巡回点検 定期点検

ドア閉端で自動的に閉じる機能に異常がないことを確認する。 ○

22-4-7 乗場の戸ハンガーローラ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態及び作動の良否を点検する。 ○

ハンガーのおどり止めの状態が適切であることを確認する。 ○

22-4-8 乗場の戸連動ロープ及びチェーン

点検内容 巡回点検 定期点検

連動ロープ、チェーンのテンション状態及び破断、摩耗並びに取付け状態の良否を点検する。

22-4-9 ドアレール

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

摩耗及びさびの有無を点検する。 ○

22-4-10 光電装置など

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

111

Page 126: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-5 ピット

22-5-1 環境状況

漏水の有無を点検する。 巡回点検 定期点検

漏水の有無を点検する。 ○ ○

汚れ及びエレベーターに係る設備以外のものの有無を点検する。 ○

22-5-2 保守用停止スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

22-5-3 非常止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

非常止めの試験を行い、異常のないことを確認する。 ○

22-5-4 かご下網車

点検内容 巡回点検 定期点検

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及びき裂の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

22-5-5 緩衝器

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

スプリング又はプランジャーのさびの有無を点検する。 ○

22-5-6 かごと緩衝器との距離

点検内容 巡回点検 定期点検

かごが最上階に着床している時のかごと緩衝器との距離が、下降定格速度に応じ、基準内であることを確認する。

22-5-7 油圧シリンダー【直接式に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否及びき裂の有無を点検する。 ○

グランド部汚れ及び油戻しホースの取付け状態の良否を点検する。 ○

22-5-8 油圧シリンダー下綱車【間接式に限る】

点検内容 巡回点検 定期点検

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及びき裂の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

22-5-9 油戻し装置

点検内容 巡回点検 定期点検

油漏れの有無及び作動の良否を点検する。 ○

油フィルターの汚れの有無を点検する。 ○

112

Page 127: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-5-10 ガバナロープ用及びその他の張り車

点検内容 巡回点検 定期点検

走行中に、異常音の有無を点検する。 ○ ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

ピット床面との隙間の適否を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

22-5-11 かご側調速機

点検内容 巡回点検 定期点検

異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○ ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

過速スイッチ及びキャッチの作動速度を測定し、その値が基準値に適合していることを確認する。

間接式の場合は、エンコーダの回転状態の異常の有無を点検する。 ○

間接式の場合は、各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

22-5-12 かご速度検出器

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

取付け状態の良否並びに損傷及び劣化の有無を点検する。 ○

22-5-13 移動ケーブル

点検内容 巡回点検 定期点検

かごの運行時に、揺れ及び捩れに異常のないことを確認する。 ○

取付け状態の良否並びに損傷及び劣化の有無を点検する。 ○

22-5-14 下部ファイナルリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

取付け状態の良否並びに損傷及び劣化の有無を点検する。 ○

22-5-15 底部安全距離確保スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動させた場合に、頂部安全距離が規定値以上確保できることを確認する。 ○

22-5-16 耐震対策  

点検内容 巡回点検 定期点検

地震その他の振動で、かごがピット内の機器と接触しない措置が施されていることを確認する。

22-6 付加装置  

22-6-1 地震時管制運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

22-6-2 火災時管制運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

113

Page 128: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

22-6-3 自家発管制運転装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

22-6-4 停電時自動着床装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

バッテリー液に不足がないことを確認する。 ○ ○

22-6-5 オートアナウンス装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-6-6 超音波ドアセフティ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-6-7 マルチビームドアセフティ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

22-6-8 中央監視盤

点検内容 巡回点検 定期点検

表示灯の球切れの有無を点検する。 ○ ○

スイッチの作動の良否を点検する。 ○

連絡装置の呼出し及び通話機能に異常がないことを確認する。 ○ ○

22-7 群管理運転装置

22-7-1 運行状態

点検内容 巡回点検 定期点検

運行の異常の有無を点検する。 ○

22-7-2 制御盤及び信号盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

端子の緩み及びヒューズエレメントの異常の有無を点検する。 ○

制御回路 、信号回路の絶縁抵抗を測定し、その良否を確認する。 ○

電磁接触器の接点摩耗の有無を点検する。 ○

制御盤内の清掃を実施する。 ○

冷却ファンの回転の良否を点検する。 ○

管理時計の作動の良否を点検する。 ○

114

Page 129: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

23.小荷物専用昇降機点検

23-1 機械室

23-1-1 機械室への通行

点検内容 巡回点検 定期点検

機械室への通行及び出入り、点検口の開閉に支障がないことを確認する。 ○ ○

出入口扉及び点検口の施錠の良否を確認する。 ○ ○

23-1-2 室内環境

点検内容 巡回点検 定期点検

室内清掃及び小荷物専用昇降機の機能上又は保全の実施上支障のないことを確認する。

○ ○

室内又は制御盤温度の良否を点検する。 ○ ○

小荷物専用昇降機に係る設備以外のものの有無を確認する。 ○ ○

23-1-3 主開閉器、受電盤及び制御盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

端子の緩み及びヒューズエレメントの異常の有無を点検する。 ○

電動機主回路、制御回路、信号回路の絶縁抵抗を測定し、その良否を確認する。 ○

主開閉器の操作及び作動の良否を点検する。 ○

電磁接触器の接点摩耗の有無を点検する。 ○

制御盤内清掃を実施する。 ○

プリント板汚れ、冷却ファンの回転状態の異常の有無を点検する。 ○

23-1-4 巻上機

点検内容 巡回点検 定期点検

減速歯車の潤滑状態の良否及び油漏れの有無を点検する。 ○ ○

歯当りの良否を点検する。 ○

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○ ○

綱車のひび割れ、ロープ溝の摩耗及びロープスリップの有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

23-1-5 電磁ブレーキ

点検内容 巡回点検 定期点検

スリップの異常の有無を点検する。 ○ ○

ブレーキシュー、アーム及びプランジャーの作動の良否を点検する。 ○

プランジャーストロークを点検し、その良否を確認する。 ○

ブレーキスイッチの接点の脱落、荒損及び摩耗の有無を点検する。 ○

ブレーキライニングの摩耗の有無を点検する。 ○

23-1-6 そらせ車

点検内容 巡回点検 定期点検

ロープ溝の摩耗の有無及び取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

回転状態の異常の有無を点検する。 ○ ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

115

Page 130: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

23-1-7 電動機

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

異常音、異常振動及び異常温度の有無を点検する。 ○ ○

電動機エンコーダ、パイロットゼネレータ回転状態の異常の有無を点検する。 ○ ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

23-1-8 主索の緩み検出装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

23-2 かご

23-2-1 運行状態

点検内容 巡回点検 定期点検

着床段差及び異常音の有無を点検する。 ○ ○

23-2-2 かご室の周壁、天井及び床

点検内容 巡回点検 定期点検

変形、摩耗、腐食等の有無を点検する。 ○ ○

23-2-3 かごの戸、ロープ及びレール

点検内容 巡回点検 定期点検

戸、枠の摩耗、変形、さび等の有無及び取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

戸の開閉状態の良否を点検する。 ○ ○

レールの給油及び摩耗状態の良否を点検する。 ○

連動ロープのテンション状態及び破断、摩耗及び取付け状態の良否を点検する。 ○

ドアプーリの摩耗及び取付け状態の良否を点検する。 ○

23-2-4 かごの戸のスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

23-2-5 安全棒

点検内容 巡回点検 定期点検

安全棒機構・スイッチの作動状態の良否を点検する。 ○ ○

23-2-6 注意銘板の表示

点検内容 巡回点検 定期点検

搭乗禁止、積載量の標識の有無及び汚れの有無、表示が明瞭であることを確認する。 ○ ○

23-2-7 2方向同時開放警告装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

23-2-8 ガイドシュー

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否及び摩耗の有無を点検する。 ○

116

Page 131: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

23-3 各階出入口

23-3-1 各階出入口の戸及び枠

点検内容 巡回点検 定期点検

戸、枠の摩耗、変形、さび等の有無及び取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

戸の開閉状態の良否を点検する。 ○ ○

レールの給油及び摩耗状態の良否を点検する。 ○

連動ロープのテンション状態及び破断、摩耗並びに取付け状態の良否を点検する。 ○

ドアプーリの摩耗及び取付け状態の良否を点検する。 ○

ドア用バランスウェート・ストッパーの取付け状態の良否を点検する。 ○

23-3-2 操作盤

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○ ○

23-3-3 走行停止ボタン【スイッチ】

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

23-3-4 位置表示灯

点検内容 巡回点検 定期点検

表示灯の球切れの有無を点検する。 ○ ○

23-3-5 信号装置【インターホン】

点検内容 巡回点検 定期点検

呼出し及び通話状態の良否を点検する。 ○ ○

23-3-6 ドアインターロックスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

取付け状態の良否を点検する。 ○

23-3-7 錠外し装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

23-3-8 注意銘板の表示

点検内容 巡回点検 定期点検

搭乗禁止、積載量の標識の有無及び汚れの有無並びに表示が明瞭であることを確認する。 ○ ○

23-3-9 戸開放防止ブザー

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

23-4 かごの周囲及び昇降路

23-4-1 保守用停止スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

117

Page 132: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

23-4-2 かごの上部の外観

点検内容 巡回点検 定期点検

汚れの有無を点検する。 ○ ○

23-4-3 かごつり車及びおもりのつり車

点検内容 巡回点検 定期点検

回転時に軸受の異常音及び異常振動の有無を点検する。 ○

ロープ溝の摩耗の有無を点検する。 ○

取付け状態の良否及びき裂の有無を点検する。 ○

各すべり軸受又は転がり軸受部への給油を実施する。 ○

23-4-4 ガイドシュー

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否及び摩耗の有無を点検する。 ○

23-4-5 主索

点検内容 巡回点検 定期点検

破断、摩耗及びさびの有無を点検し、基準に適合していることを確認する。 ○

取付け状態の良否及びダブルナット並びに割ピンの劣化の有無を点検する。 ○

すべての主索が、ほぼ均等な張力であることを点検する。 ○

23-4-6 ガイドレール及びブラケット

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

さび、変形及び摩耗の有無を点検する。 ○

23-4-7 つり合いおもり

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

23-4-8 つり合いおもりの非常止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

非常止めの試験を行い、異常のないことを確認する。 ○

23-4-9 上部リミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○

23-4-10 誘導板及びリミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

23-4-11 中間つなぎ箱及び配管

点検内容 巡回点検 定期点検

ケーブルの取付け状態の良否を点検する。 ○

昇降機に直接関係のない配管配線がないことを確認する。 ○

118

Page 133: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

23-4-12 着床装置

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○ ○

23-4-13 給油器

点検内容 巡回点検 定期点検

給油機能の状態を点検する。 ○

油量の適否を点検する。 ○

23-4-15 昇降路

点検内容 巡回点検 定期点検

小荷物専用昇降機に係る設備以外のものの有無を点検する。 ○

昇降路のき裂及び損傷、汚れの有無を点検する。 ○

頂部すき間が少なく、かごが障害物に接触しないことを確認する。 ○

23-5 ピット

23-5-1 環境状況

漏水の有無を点検する。 巡回点検 定期点検

漏水の有無を点検する。 ○

汚れ及び小荷物専用昇降機に係る設備以外のものの有無を点検する。 ○

23-5-2 保守用停止スイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

作動の良否を点検する。 ○

23-5-3 非常止め装置

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

非常止めの試験を行い、異常のないことを確認する。 ○

23-5-4 つり合いおもり底部すき間

点検内容 巡回点検 定期点検

最上階に停止時すき間に余裕があることを確認する。 ○

23-5-5 緩衝器

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

スプリングのさびの有無を点検する。 ○

23-5-6 移動ケーブル

点検内容 巡回点検 定期点検

かごの運行時に、揺れ及び捩れに異常のないことを確認する。 ○

取付け状態の良否及び損傷、劣化の有無を点検する。 ○

23-5-7 下部リミットスイッチ

点検内容 巡回点検 定期点検

取付け状態の良否を点検する。 ○

作動の良否を点検する。 ○

119

Page 134: 機械設備点検業務共通仕様書hanshin-exp.co.jp/company/nyusatsu/specifications/2014...1 第1章 総 則 1.1 目的 本機械設備点検業務共通仕様書(以下「本仕様書」という)は、阪神高速道路に

24.定期清掃

24-1 路面排水槽

点検内容 清 掃

外観異常の有無確認 ○

槽内部の異物及び異臭の有無確認 ○

スクリーン等の破損・腐食等の有無確認 ○

堆積物の搬出 ○

24-2 受水槽・高架水槽

点検内容 清 掃

外観異常の有無確認 ○

防虫網の状態確認 ○

内部の清掃 ○

清掃後の残留塩素の検査及び濁度、臭気の確認 ○

24-3 汚水槽

点検内容 清 掃

外観異常の有無確認 ○

電極棒・フロートの異物付着の清掃 ○

内部の清掃 ○

汚泥抜き取り搬出 ○

24-4 浄化槽

点検内容 清 掃

外観異常の有無確認 ○

内部の清掃 ○

薬剤量の確認及び補充 ○

汚泥抜き取り搬出 ○

120