河内長野市 小中学生ワークショップ 【結果報告】2...

18
河内長野市 小中学生ワークショップ 【結果報告】 平成 26 年1月 河内長野市

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 河内長野市 小中学生ワークショップ

    【結果報告】

    平成 26 年1月

    河内長野市

  • 目 次

    1.中学生ワークショップの目的とテーマ ...............................1

    2.中学生ワークショップ 意見のまとめ ...............................3

    3.小学生ワークショップの目的とテーマ ...............................9

    4.小学生ワークショップ 意見のまとめ ..............................11

  • 1

    1.中学生ワークショップの目的とテーマ

    開催日時 平成 25年 8月 30日(金)13:30~16:00

    会 場 市役所8階 802会議室

    対 象 市内の中学3年生<私立中学校を含む>(各中学校につき2名)

    参加人数 16名

    班名 学 校 名 生 徒 名

    千代田中学校 高橋 ほたる 冨家 愛弓

    長野中学校 臼口 幸希 酒見 明日香

    西中学校 島 知里 中岡 愛梨紗

    清教学園中学校 来山 勇哉 田中 佑助

    東中学校 中田 千尋 船越 奎吾

    加賀田中学校 篠崎 未波 山内 恵生子

    南花台中学校 竹本 研志朗 久野 那菜

    美加の台中学校 笹木 絵理香 橘 颯太郎

    (1)中学生ワークショップの目的

    これからの 10年間のまちづくりに、将来を担う「中学生の想い」を活かすため

    に実施します。

    (2)ワークショップのテーマ

    河内長野市の好きなところ=魅力を活かし、変えたいところ=課題を解決するため

    に、今、中学生の自分ができること、将来、河内長野市がどんなまちだったら住み続

    けたいか、その時自分には何ができるかを検討してもらいます。

    河内長野市のために私たちができること

    河内長野市の未来予想図

  • 2

    (3)ワークショップの流れ

    【全体説明】

    【グループによるワークショップ】

    河内長野市の好きなところ 河内長野市の変えたいところ

    どのように伸ばすか? どう変えるか?

    どんなまちだったら住み続けたいか?

    河内長野市の未来予想図

    人口予測の紹介、市の現在の取組の紹介、ワークショップ内容の説明

    自己紹介

    未来予想図に近づけるために、今自分ができること

    将来の自分がしたいこと

  • 3

    【好きなところ】

    ・自然が多い

    ・お寺や神社が多い

    ・伝統工芸品がある

    ・地域の人があたたかい

    ・利用しやすい図書館がある

    ・お祭りがにぎわっている

    【変えたいところ】

    ・交通の便が悪い

    ・ゴミのポイ捨てが多い

    ・暗くて危険な場所がある

    ・市外から遊びに来る人が少ない

    ・商店街に活気がない

    ・公衆電話の設置場所がわからない

    2.中学生ワークショップ 意見のまとめ

    【A班】

    ●河内長野市の好きなところ、変えたいところ

    河内長野市の豊かな自然や歴史・伝統、地域の人のあたたかさに魅力を感じている一

    方で、交通の便が悪い、ゴミのポイ捨てが多い、商店街の活気がないなどが課題として

    挙げられました。

    【主なご意見】

  • 4

    【自然】

    ・自然を活かしたアスレチ

    ックをつくる

    ・身近に自然を感じられる

    場所をつくる

    ・河内長野図鑑をつくる

    ・木を植える

    【イベント】

    ・学校対抗やウォークラリ

    ー形式の清掃活動

    ・地域の人と一緒に清掃活動

    ・「ホタル呼び戻せ大作戦」

    川の清掃

    ・商店街でのイベント

    ・あいさつ運動

    ・子ども主催のイベント

    ・図書館での本の読み聞か

    せ活動

    ・祭りなどの地域の行事

    【歴史・伝統工芸】

    ・伝統工芸品の PR

    ・市外への PR(ポスター

    掲示)

    ・道路沿いに寺や神社への

    案内看板の設置

    ・歴史的名所のイベントを

    増やす

    ●どのように伸ばすか? どう変えるか?

    自然を活かしたアスレチックや場所をつくること、歴史的名所や伝統工芸品のPR、

    イベントや地域行事、清掃活動を通して地域の人との交流を図る等、河内長野市のPR

    と地域の人とのつながりを強化する取組が提案されました。

    【主なご意見】

    河内長野市のPR

    地域の人とのふれあい

  • 5

    【地元を知る・PR】

    ・河内長野のことを調べ

    る、知る

    ・河内長野マップの作成

    ・河内長野の良いところの

    PR

    【イベント】

    ・地域の人と一緒に清掃大

    会を行う

    ・自然&歴史ツアーの開催

    ・河内長野ならではの楽し

    い企画やイベントを増や

    【交流】

    ・地域活動や行事への参加

    ・老若男女問わず交流でき

    る場づくり

    ・あいさつ等コミュニケー

    ションを図る

    ・市内一斉清掃

    ●河内長野市の未来予想図

    「自然と笑顔が交差する心あたたまるまち」を実現するために「私たちができること」

    として地元を知ること、地域行事や清掃活動を通して地域の人との交流を図ること、将

    来も河内長野に住みたいと思えるような企画やイベントを増やすことなどが挙げられ

    ました。

    【主なご意見】

    「自然と笑顔が交差する 心あたたまる まち」

  • 6

    【好きなところ】

    ・自然が豊か

    ・星がきれい、ホタルがいる

    ・公園が多い

    ・文化財が多い、国宝もある

    ・特産品がたくさんある

    ・地域の人がやさしい

    【変えたいところ】

    ・交通の便が良くない

    ・学術的な面で子どもたちが活躍できる

    場がない

    ・商業施設が少ない、商店街が静か

    ・ゴミのポイ捨て等マナーが悪い

    ・子どもが少ない

    【B班】

    ●河内長野市の好きなところ、変えたいところ

    河内長野市の豊かな自然や歴史・文化、地域の人のやさしさに魅力を感じている一方

    で、交通の便が良くない、商業施設が少ない、ごみのポイ捨て等マナーが悪いなどが課

    題として挙げられました。

    【主なご意見】

  • 7

    【イベント】

    ・花いっぱい運動

    ・清掃活動

    ・四季折々の自然を楽しむイベント

    ・子どもの力が発揮できるイベント

    【あいさつ】

    ・あいさつ運動

    ・ポスター作り

    【イベント】

    ・星の鑑賞会

    ・ウォークラリー

    【文化財】

    ・文化財めぐりツアー

    ・大阪一の文化財・国宝の PR

    【特産品】

    ・天野酒やもも、つまようじ等の

    特産品の PR

    【キャラクター】

    ・新しいキャラクターづくり

    ・地域の人とのつながり

    ・マナーの改善

    ・観光客を増やす

    ・河内長野市のPR

    ●どのように伸ばすか? どう変えるか?

    イベントや清掃活動を通して地域の人とふれあい、つながりをつくることやゴミのポ

    イ捨て等に対するマナー改善を図ること、また、文化財や自然を活かしたイベントの開

    催や特産品のPR等、河内長野市のPRと観光客の増加を図る取組が活性化プロジェク

    トとして提案されました。

    【主なご意見】

    河内長野市

    ~活性化プロジェクト~

  • 8

    【自然】

    ・自然保護

    ・星がきれいに見える場所

    を増やす

    ・花などの植物を植える

    ・清掃活動

    ・ゴミ箱を増やす

    ・緑の多い公園づくり

    ・気軽に訪れられる自然ス

    ポットをつくる

    【イベント】

    ・特産品づくりの体験

    ・お祭りを盛り上げる

    ・地域で協力できるイベント

    ・文化財をめぐるツアーや

    ウォークラリー

    【農業】

    ・農業体験や実習を行う

    ・地産地消の街を目指す

    ・田畑の面積を増やす

    ・商店街に地元で作ったも

    のを自由に売れる店をつ

    くる

    ●河内長野市の未来予想図

    「極めよう、田舎。」を実現するために「私たちができること」として清掃活動や植

    栽活動を通して美しい自然を保護し、住みたい環境をつくること、農業体験や商店街へ

    の出店等地産地消の促進を図ること、地域とのつながりを深め、文化財をアピールする

    イベントを開催することなどが挙げられました。

    【主なご意見】

    極めよう、田舎。

  • 9

    3.小学生ワークショップの目的とテーマ

    開催日時 平成 25年 12月 24日(火)14:00~16:00

    会 場 河内長野市市民交流センターキックス

    対 象 市内の小学6年生(各小学校につき2名)

    参加人数 26名

    班名 学 校 名 児 童 名

    1

    千代田小学校 堀田 真央 薬師寺 香好

    楠小学校 武部 慎之介 中須賀 ひなた

    長野小学校 田中 芙季 西村 優乃

    小山田小学校 中川 佳子 𠮷田 慶太朗

    2

    天野小学校 木村 心 峰 晴香

    高向小学校 古井 心海 松坂 海斗

    南花台小学校 木山 聖斗 森 夢歩

    美加の台小学校 髙木 葵 德永 壮真

    3

    三日市小学校 岡澤 楓 西村 勇一郎

    川上小学校 東屋 裕夢 西 美優

    天見小学校 川端 颯人 古賀 月菜

    加賀田小学校 玉置 悠華 中川 桃花

    石仏小学校 浦﨑 瑚夏 塩﨑 萌春

    (1)小学生ワークショップの目的

    これからの 10年間のまちづくりに、将来を担う「小学生の想い」を活かすため

    に実施します。

  • 10

    (2)ワークショップのテーマ

    現在の河内長野市の「好きなところ=魅力」を挙げてもらい、将来、「河内長野市

    に将来残したいもの」を話し合います。

    こんなまちになったらいいな♪

    河内長野市の未来予想図

    (3)ワークショップの流れ

    【アイスブレーキングとコミュニケーショントレーニング】

    【河内長野市の今を確認しよう!】

    【未来予想図を作ろう】

    こんなまちになったらいいな♪

    河内長野市の未来予想図

    他市と比較しながら「市」のイメージを知ろう!クイズ

    「河内長野の好きなところ、自慢できるところ」出しあおう!

    ハイタッチのバリエーションゲーム

    オープンクェスチョンで聴き合う練習

  • 11

    4.小学生ワークショップ 意見のまとめ

    【1班】

    ●河内長野市の好きなところ=魅力

    河内長野市の魅力として豊かな自然や伝統工芸・芸能、便利な公共施設、だれもが気

    軽に参加できるイベントが多いことなどが挙げられました。

    ●河内長野市の未来予想図

    今以上に豊かな自然に囲まれ、市民が集える楽しいイベントやみんなに好かれる歴史

    と文化のある「子ども、大人も老人も主役のみんなに好かれる文化のある河内長野」と

    いう未来を描きました。

  • 12

    【自然】

    ・自然がたくさんある

    ・川、森、林、山

    ・コスモス山

    ・滝畑の自然でリフレッシュできる

    【公園】

    ・みんなで遊べる公園が好き

    ・長野公園の景色がきれい

    ・花の文化園の花がきれい

    【お寺や神社】

    ・寺や神社が多くて歴史が多い!

    ・古い物を大切にしている

    (寺や武どう館、しし舞やだんじ

    りなど)

    【伝統工芸品】

    ・伝統芸能が伝わっていて、学校

    でも勉強して、身近に感じる

    ・伝統芸能が好き

    ・伝統工芸品を残す(つまようじ)

    【公共施設】

    ・だれでも行ける便利な公共施設

    がいっぱいある

    ・大きな病院がある

    ・スーパーが近くて買い物しやすい

    【イベント】

    ・市民が気軽に参加できるイベン

    トがいっぱいある

    (市民まつりや花の文化園でのイ

    ベント、市民マラソンなど)

    【主なご意見】

    子ども、大人も老人も主役のみんなに好かれる文化のある

    河内長野

  • 13

    【2班】

    ●河内長野市の好きなところ=魅力

    河内長野市の魅力として豊かな自然や歴史、おいしい食べ物、地域の人とのふれあい

    の多さ、充実した公共施設、安全・安心な環境などが挙げられました。

    ●河内長野市の未来予想図

    地域の人と触れ合えるイベントの開催や今ある自然、歴史をより身近なものにし、機

    械との両立を図った「自然と機械の両立できるみんなが仲よし河内長野」という未来を

    描きました。

  • 14

    【食べ物】

    ・いろんな野菜

    ・柿、みかん、桃、くり

    【緑の町】

    ・空気がきれい

    ・水がきれい

    ・自然が豊か

    ・動物が多い

    【豊かな歴史】

    ・くろまろ館

    ・歴史に興味がある

    ・高野街道

    【イベント・人】

    ・楽市きらく市が好き

    ・日野のししまい

    ・地域の人とのふれあいが多い

    ・人の思いやり

    【犯罪】

    ・安全

    ・車があまり通らない

    ・犯罪が少ない

    【公共施設】

    ・買い物がしやすい

    ・公共の場が多い

    ・にぎわいプラザ

    ・花の文化園

    【主なご意見】

    自然と機械の両立できるみんなが仲よし河内長野

  • 15

    【3班】

    ●河内長野市の好きなところ=魅力

    河内長野市の魅力として豊かな自然や歴史遺産、人のやさしさ、犯罪や災害の少なさ、

    豊富な行事などが挙げられました。

    ●河内長野市の未来予想図

    将来に今ある自然や歴史を引き継ぎ、様々な行事や日々の暮らしを通して地域の人と

    のつながりをさらに強くする「自然・歴史・やさしさあふれる楽しい街 河内長野」と

    いう未来を描きました。

  • 16

    【地域】

    ・地域の方がやさしい

    ・近所が助け合っている

    ・パトロールをしてくれる

    ・みんなが明るい

    【行事】

    ・楽しい行事がいっぱいある

    ・青少年の活動があって楽しい

    ・地域の行事がある

    【静か】

    ・夜はとても静か

    ・静かなところがいい

    【歴史】

    ・歴史遺産がたくさん

    ・文化遺産が多い

    ・お寺や神社が好き

    【安全】

    ・災害が少ない

    ・犯罪が少ない

    ・パトロールしてくれている

    【自然】

    ・空気がおいしい

    ・自然や紅葉が好き

    ・生き物がたくさん

    ・川遊びができる

    【主なご意見】

    自然・歴史・やさしさあふれる楽しい街 河内長野