非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. ·...

10
【取扱説明書】 非接触型 顔認識検温器 サーマルカメラ

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

【取扱説明書】

非接触型 顔認識検温器サーマルカメラ

Page 2: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

出荷検品のため作業員の画像データが残っている場合がございます。ご了承ください。24時間以上ご使用の場合は一度電源を入れ直してください。

本製品をより効果的にご利用いただくために、ご使用前に必ずこの取扱説明書をよくお読みください。

注意事項

顔に強い光源、前髪が額を遮ったり、白枠からずれてる状況で認識ができない場合がございます。

すべてのパスワードはsk123(デフォルト)になります。

アンドロイド設定のバックアップとリセットは絶対に押さないでください、顔認識システムが削除され、再インストールすると別途料金がかかります。ご注意ください。 

Page 3: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

・システム設定メニューの入り方マウスを用意して進んで下さい。

端末のUSBポートにマウスを差し込んでください。※シリーズによって、USBポートの位置が 違います。

検温のみをご利用する方は下記初期設定する必要がございません。

システムの設定

電源を入れたらこの画面が表示されるまでお待ちください。表示後、マウスを右クリックで、パスワードの入力画面が表示されます。デフォルトのパスワードを入力してください。※パスワードはsk123(デフォルト)

Page 4: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

2

オフにします

日付の設定時刻の設定

タイムゾーンの選択

・時間の設定メイン画面→メインメニュー→設定→日付と時刻

システムの設定

Page 5: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

3

・入力キーボードの設定メインメニューから設定→言語と入力→仮想キーボード→キーボード管理→Japanese IME

システムの設定

最初の切り替えが必要となりますので、入力する際、仮想キーボードのスペースキーを左クリック長押して、Japanese IMEを選択すると日本語を入力することができます。

スペースキー

Page 6: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

4

メディアの音量を左右スライドでアプリの音量の調整ができます。

メインメニューで顔認識のアイコンをクリックしてアプリに戻します。

ここを押します

・音量の設定メインメニューから設定→音→メディア

システムの設定

顔認識アプリの設定

Page 7: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

5

顔認識システムの認識画面で左上のボタンを押してローカル管理のメニューに入ります。

6ページへ。

8ページへ。

パスワードの変更ができます。

検温した人の入退出記録が確認できます、そこで左ボタンを長押しながら上にスライドするとすべての記録を見ることができます

インターネットに関する設定

・ローカル管理メニューの入り方

顔認識アプリの設定

❶ アプリ設定❷ パスワード設定

❻ 来客記録

❼ インターネット設定

❸ 人員の新規登録❹ 人員管理❺ 通行記録

登録した個人の管理

登録した個人の入退出記録

Page 8: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

6

7ページへ。

顔認識に関する設定。

警報温度などの設定ができます。

非搭載(こちらのモデルにはついていません)。

1、デバイス設置

2、顔認識設定

3、検温設定

4、認証モード

マスクをつけているかつけてないか識別の設定。

すべてのデータや設定を削除します。

5、マスク設置

6、アプリを初期化します

顔認識システムの認識画面で左上のボタンを押してローカル管理のメニューに入ります。

❶アプリ設定

顔認識アプリの設定

Page 9: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

7

認識画面に表示されてる文字は会社名のところで変更ができます。

会社のロゴなど表示させたい画像はUSBでアップでき、表示することができます。※ロゴデータはJPGデータで 保存してください。

※他の設定はデフォルトままで運用できます。

・デバイス設置

顔認識アプリの設定

検温に協力お願いいたします。

検温に協力お願いいたします。

Page 10: 非接触型 顔認識検温器 【取扱説明書】 · 2020. 11. 4. · ・システム設定メニューの入り方 マウスを用意して進んで下さい。 端末のusbポートにマウスを差し込んでくだ

顔認識アプリの設定❸ 人員の新規登録社員など個人を登録することで、入退出の管理ができるようになります。

写真の撮影「撮影」ボダンを押してください。

名前を入力してください。

社員番号を入力してください。

性別を選んでください。

8