造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• aveva...

15
造船所様 ノムラのご提案書 株式会社ノムラ 2017年11月

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

造船所様ノムラのご提案書株式会社ノムラ

2017年11月

Page 2: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

造船所の問題

• 【問題1】 競争相手が多い日本造船業界

• 2017年8月10日(木)海事プレスに「縮む造船業の収益、欧州が存在感」と記事がありました。ランキングは定位置の韓国に、クルーズ船の活況で中国を押しのけた欧州の追い上げは凄まじく、日本造船各社はさらに苦しい状況においやられそうです。

• 【問題2】 設計や現場で大混乱 – 難しい世代交代

• 2007年問題で団塊の世代がだるま落としのように消え去り、設計・現場はグッと平均年齢が下がりました。巨大な船舶建造を行う上で、経験は大切ですが、若手へ技術伝承がうまくいかず問題対処に時間・費用を費やしており、造船所では教育も含めた抜本的な対策が必要と言われてます。

• 【問題3】 依然として残る古い設備

• 造船業はIoTをはじめクラウド、ロボット、AIなど最新技術環境の利用は製造業で一番遅いと感じます。古い設備に応じた標準は新しいルールへの適用を難しくしています。少人数多作業を勘案した効率化とコスト圧縮を目指すには最新技術の活用が必要です。

Page 3: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

3D化で得られるお客様のメリット

• ノムラは3D設計を支援することで、お客様に喜んで頂きたいです。

• お客様にとって導入メリットは大きく3つあります。

• 見える化 :レビューによる干渉精度の劇的向上

• コストダウン :自動化の促進と、納期短縮かつ品質安定

• 教育 :素早いナレッジ(センス)教育

2017年にAVEVA Marineライセンスを導入しました。

Page 4: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

設計部の皆様、こんなお困りはありませんか?

• 【困りごと1】 AVEVA Marineを導入したが、3Dモデルの良さを出し切れてない

• AMを導入して、設計部でモデルは構築しているが、2Dに比較するとコストの高い3Dモデルをもっと使い切りたい。

• 【困りごと2】 新しい事は挑戦したいが、業務が忙しいので他の人に手伝ってもらいたい

• 現状維持は衰退になるので、生き残りをかけて挑戦したい。

• 設計に人は余っていないし、3D教育も受けていない。知ってる人に頼りたい。

• 【困りごと3】 やるなら経験者の手で、短期間効果を上げたい

• やる気はある。でも見合うコストと結果を考えると。。。

• 2~3か月の短期間で、経験者に模擬適用をお願いして効果を見極めたい。

Page 5: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

ノムラの模擬適用とは?

Page 6: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

リアルに近づけたシミュレーション 模擬適用

• 弊社では2017年9月~AVEVA Marineを適用した時に業務のギャップを把握する目的で模擬適用を実施しました。以下は模擬で工夫した項目です。

• AMオペレーション操作の習得

• 2D業務からの課題の抽出

• プロジェクト化

• モデリングルールの策定

• 日報

• 1か月毎に発表会

• マーケティング・困りごとの聞き出し

Page 7: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

実証! 模擬適用の仕組みを構築

• スケジュールを管理

• 進捗表

• 開発要望リスト

• AM利用リスト

• 毎日30分ミーティング

結果は?次のページ参照

Page 8: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

結果

• 1ライセンス 約3名が2か月の模擬適用で得た結果は以下です。

• AMオペレーション操作の習得

• 2D業務からの課題の抽出

• プロジェクト化

• モデリングルールの策定

• 日報

• 1か月毎に発表会

• マーケティング・困りごとの聞き出し

効率的な動画教育プログラム

課題を分析して オペ教育 or カスタマイズ

情報を共有し資産化へ

最終結果から逆算した 整然としたデータ質

アイデア収集

結果の見える化と 次の戦略

不足を知り 次の成長を促進

Page 9: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

造船所様向け短期模擬適用のご提案

Page 10: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

目指したい事

• Key Plan段階の船殻データを利用してAM Outfittingでモデル入力したら?

• 早い段階で機器配置 主要機器を配置するだけでも他課と協議が可能。

• 機器の形状は箱でも良い 配置調整を行い、形状は後で入替えはでも可。

• 速く配置する 検討時間が増すことで、より適切な配置検討。

• モデルから素早く断面図を出力 より密な空間予約。

フルコース料理・優雅な空間で会話・品数が豊富・ゆったりした時間・高級

牛丼・カジュアル感覚・1杯・手早く済ませる・ワンコイン

Page 11: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

ご提案

• ノムラから人材派遣 作業ボリュームに応じて1名か2名。

• AMで機器登録と配置を担当 次プロジェクトにデータ転用。

• 計画と実績を明確にして、レポート + まとめ 見積りと予測できるようデータ化。

• 1回目の実行で約4週間活動し仮説検証 2回目の模擬は実証。

模擬 2回目実証

実船模擬 1回目仮説

1か月 2か月数か月後

会議と準備

会議と準備

スタート

時間

Page 12: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

1回目模擬適用 - 4週間の内訳

• 1週目:

• 2日間:準備 (打ち合わせ、フォーカスの確認)

• 3日間:模擬適用作業スタート

• 2~3週目

• 模擬適用作業

• 4週目

• 3日間:模擬適用作業

• 2日間:まとめ (報告会、資料)

月 火 水 木 金

1週目

2週目

3週目

4週目

準備 模擬適用

模擬適用

模擬適用

模擬適用 まとめ

Page 13: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

必要条件

• AVEVA Marineライセンスを保有している。

• 3D化を短期間に促進したい造船所様。

• 設計部内、または付近に利用できるライセンスを提供頂く。

• 場所(机と椅子を含む)とPCなど作業環境の提供。

• 期間中の宿泊及び交通費用などについては要相談。

Page 14: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

お客様へノムラのご提案

・請負や派遣でモデル入力をサポート。・3D経験者による強力なフォローアップ。・ナレッジをお客様とシェア。

・カタログ登録などの作業協力。・3Dデータと物販へのリンクでコストダウン。・プロジェクト管理業務。

・ AutoCAD / AVEVA Marineのカスタマイズ。・業務解析を含めた改善活動。

業務1:

導入補助

業務2:

運用協力

業務3:

カスタマイズ

3D設計に関する弊社へのお問い合わせは- URL : http://www.nomula.co.jp/

- TEL : 06-6971-2511

-担当 :

> 竹田([email protected])

> 吉崎([email protected])

Page 15: 造船所様 ノムラのご提案書nomula.co.jp/pdf/simulated-application.pdf• AVEVA Marineライセンスを保有している。• 3D化を短期間に促進したい造船所様。•

Thank youhttp://www.nomula.co.jp/