入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念...

16
東京女子医科大学病 東京女子医科大学病 東京女子医科大学病院 入院のご案 入院のご案 入院のご案内

Upload: others

Post on 10-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

東京女子医科大学病東京女子医科大学病院東京女子医科大学病院

入院のご案入院のご案内入院のご案内

Page 2: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

基本理念患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

基本方針誠実な慈しむ心(至誠と愛)をもって、患者視点に立った、きめ細やかで質の高い安全な医療を提供します。

先進医療の推進や高度医療の提供に尽力し、質の高い安全な医療を提供します。

医療連携をとおして地域医療により一層貢献します。

明日を担う人間性豊な医療人の育成をめざし、充実したカリキュラムや実践的な研修プログラムを実施します。

本学の特性を活かして女性医療人を育成し、働く環境を創出します。

1.

2.

3.

4.

5.

患者さんの権利安全で良質な医療を受ける権利があります。

個人の人格や価値観などが尊重される権利があります。

病状、治療、手術、検査などについて、分かりやすい言葉で、納得できるまで説明を受ける権利があります。

十分な説明と情報提供を受けたうえで、治療、手術、検査などを個人の意思で選択できる権利があります。

診療の過程で得られた個人情報が守られる権利があります。

1.

2.

3.

4.

5.

当院では、さまざまな医療を提供しておりますので、次のことを十分ご理解いただき、適切な医療の提供にご協力くださいますようお願い申し上げます。

患者さんへのお願い

良質な医療を実現するために、患者さんご自身の健康に関する情報をできる限り正確にお話しください。

医療に関する説明を受けてよく理解できない場合は、納得できるまでお聞きください。

治療上必要なルールはお守りください。また、治療を受けていて不安を感じましたらすぐにお知らせください。

すべての患者さんが適切な医療を受けられるようにするため、他の患者さんの迷惑にならないようご協力ください。

当院は教育・研究機関でもありますので、医学生・看護学生などが厳重な監督のもと、見学・実習・研修を行うことがあります。ご理解ください。

当院では、患者さんの安全を守ることを第一に診療を行っておりますが、他の患者さんや病院職員に対して、ハラスメント、暴力行為、大声、暴言、脅迫的言動などの迷惑行為があった場合には、診療をお断りすることがあります。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

Page 3: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

1

B1F

B2F

B3F

駐車場

消化器内科消化器外科

消化器外科

消化器外科脳神経外科

消化器内科

消化器病センターICU脳神経外科ICU

輸血部レストラン

脳神経外科

心臓血管外科

循環器内科

糖尿病・代謝内科糖尿病眼科

糖尿病・代謝内科糖尿病眼科

RI検査室ほか 検査室

整形外科

リウマチ科

血液内科

心臓血管外科循環器小児科脳神経外科小児

婦人科形成外科

泌尿器科歯科口腔外科

耳鼻咽喉科腎臓外科

小児科

救命救急科EmD

共用

腎臓内科

外来化学療法室

透析室

呼吸器内科

神経内科睡眠科

急性期病床

皮膚科化学療法・緩和ケア科

眼科高血圧・内分泌内科

社会支援部リハビリ室

救命救急センター(ICU)薬剤部

呼吸器外科乳腺・内分泌外科

腎臓小児科外科系小児

母子総合医療センター

手術室中央病棟ICU

中央X線検査室・医事課・入院受付入院会計・救急外来

手術室心臓病センターICU・同CCU

循環器内科

研究室

駐車場

駐車場

神経精神科

神経精神科

神経精神科・医事課外来・入退院係

神経精神科作業療法室

11F

10F

9F

8F

7F

6F

5F

4F

3F

2F

1F

B1F

B2F

B3F

6F

5F

4F

3F

2F

1F

中央病棟

東病棟

第1病棟

南病棟糖尿病センター西病棟B西病棟A

■病棟内のご案内

■もくじ

A 入院の手続き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9ページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8ページ

・・・・・・・・・・・・・・6ページ

入院のお申し込み予約患者さんへの連絡入院手続きに必要なものご自分で用意していただくもの入院手続きに関するお問合せ入院当日は入院予約の取消し

1.2.3.4.5.6.7.

B 入院中のご案内守っていただくこと面会について社会支援部について診断書など、書類の依頼について盗難予防のお願い付添いについてお食事のご案内その他(宅配便・クリーニング・駐車場・からだ情報館などのご案内)

患者さんの個人情報について

1.2.3.4.5.6.7.8.

9.

C 入院に際してのお願い学生実習について病室の移動について救急病棟に入院の患者さんへ特定集中治療管理室(ICU)に入室される患者さんへ「小児の患者さん」が入院されるご家族の方へ入院期間中の他医療機関への受診について入院中や面会中の禁止事項転院や退院について患者相談窓口

1.2.3.4.5.6.7.8.9.

D 入院費について入院費のご請求入院費の計算方法入院費のお支払い方法

1.2.3.

E 退院の手続き退院時のお支払い手続き退院票のお渡し退院のお時間●入院費の軽減制度「限度額適用認定証」

1.2.3.

・・・・・・・・11~12ページ特別療養環境室の料金(室料)と入院概算予納金の金額表F

Page 4: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

2

洗 面 用 具

食事の時に必要な物

日 用 品

持 参 薬 な ど

歯磨きセット・せっけん・ヒゲ剃り・くし・シャンプー など

お箸・スプーン・湯飲み など

下着・寝間着またはパジャマ・室内履き(かかとが付いたすべりにくい物。スリッパは避けてください。)・タオル・バスタオル・ティッシュペーパー・イヤホン(テレビ使用の場合) など☆手術の方は、和式寝間着や、T字帯が必要な場合があります。詳しくは、病棟看護師がご案内します。☆患者衣・タオル・肌着につきましては、レンタルサービスを有料にて行っております。

○お薬手帳(またはお薬の説明書)○現在使用しているお薬 ・過去に使用していたが現在使用のないお薬は不要です。 ・手術や検査などのため、事前に医師から服用しないように指示されているお薬(一時的な中  止薬)はご持参ください。入院中に再開することがあります。 ・使用しても問題がないか確認したいお薬はご持参ください。  (入院後、使用するかしないかは医療スタッフで判断いたします) ・持参していただくお薬は入院予定日数分で結構です。  また、もし不足していても事前に処方してもらう必要はありません。お手持ちの分だけご持  参ください。

※入院中、保険証・医療券の内容が変わった時は、医事課入院担当または入退院受付までお申し出ください。

保 険 証

限度額適用認定証

医 療 受 給 者 証

診 察 券

入 院 誓 約 書

入院情報取扱い申込書

入院概算予納金

印 鑑

退院証明書など

使用中の「健康保険証」「国民健康保険証」。

入院費の窓口での支払い額が軽減されます。詳しくは10ページ参照。

保険証と併せてお使いのもの。「高齢受給者証」「公費医療券」など。

診察券をお持ちください。病棟にて退院までお預かりします。

内容をご確認の上、もれなくご記入・ご捺印をお願いします。連帯保証人は独立の生計を営み、支払い能力のある方でお願いします。連帯保証人の記載がない場合は、予納金に10万円を加算させていただきます。

個人情報保護の為、患者さんのご希望により「入院を知らせても良いか」の確認を行っております。内容をご確認の上、ご記入・ご捺印をお願いいたします。

概算予納金をお預かりさせていただきます(入院される病室により金額が異なります)。この予納金は退院時に精算いたします。それまでは「受領証(預り証)」を大切に保管し、退院時にお持ちください。なお、デビットカードでのお預かりが可能となります(クレジットカードでの入金はできません)。

認印をお持ちください。

直近3ヶ月以内に他病院に入院されていた場合は、入院歴がわかる「退院証明書」などをお持ちください。

A 入院の手続き

※上記の物は病院内の売店でもお求めいただけます。※※多額の現金、貴重品は絶対に置かないよう、お願いいたします。万一盗難に遇われた場合でも、当院では一切の責任を負いかねます。ドライヤーの貸出しは行っています。必要な方はナースステーションまでお申し出ください。

1.入院のお申し込み

3.入院手続きに必要なもの

4.ご自分で用意していただくもの

。すましし渡おを)」定決院入「」約予院入「(書込申院入が医当担来外それをお持ちになり、入院受付窓口で入院の手続き・予約の手続きを行ってください。

2.予約患者さんへの連絡入院日は、担当医が患者さんの容態とベッドの空床状況を見て決めております。入院日前日までに電話で連絡をいたします。あらかじめ入院の準備をお願いいたします。

Page 5: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

6.入院当日は

当院では、入院中の快適な療養環境と安全な医療を提供することに努めております。医療は患者さんと医療提供者がお互いの信頼関係に基づき共同して行うものであり、事故などの未然防止に積極的なご参加とご協力をお願いいたします。

①入院患者さん全員に「患者識別バンド」の装着をお願い しております。バンドの装着がないと、検査や手術の実 施が遅れたり、できない場合があります。 入院当日中に「患者識別バンド」が装着されていない場 合は、患者さんより病棟看護師にお声をかけていただき ますよう、ご協力をお願いいたします。②点滴・注射・輸血・検査・処置・手術等、患者さんのお名前 の確認が必要な場面で、ご自身からお名前を名乗ってい ただくとともに、「患者識別バンド」を使用してコンピュー タでの確認を行っております。③個人情報保護について配慮しておりますが、医療安全上 の観点から、病室・ベッドサイドに患者さんのお名前を表 示しております。あらかじめご了承ください。 不都合な時はお申し出ください。■入院中、心配事などがありましたら、医師・看護師に遠慮なくお申し出ください。

■医師・看護師の指示はお守りください。■他の病室への無断出入り、大声での会話、騒音などは、他の患者さんの迷惑となりますので、ご遠慮ください。

■公衆電話は各階にございます。外からの電話の取次はできませんが、ご伝言はお伝えします。■洗濯は、各病棟の洗濯場・コインランドリーをご利用ください。■外出や外泊をご希望の時は、医師や看護師にご相談ください。また、診療行為以外で病室を空ける時や外出・外

看護師にお知らせください。■睡眠を充分にとっていただくために、消灯時間は午後10時(東病棟の小児病棟は午後9時)となっております。

■万一、非常事態が生じた時は、医師・看護師などが誘導いたしますので、その指示に従ってください。■お化粧・マニキュア・まつげ・エクステは診療の妨げになりますので、ご遠慮ください。

B 入院中のご案内1.守っていただくこと

午前10時、または指定された時間に①

④入院受付(総合外

来センター1階または中央病棟1階)へお越しください。病室の準備のため入室時間が遅れることがございますが、ご了承ください。やむを得ず所定の時間に入院できない時は、入院受付までご連絡ください。

入院当日に自家用車でご来院の場合は、必ず別の運転者をご同伴くださるようにお願いします。当院には入院患者さん専用駐車場の用意がございません。ご協力をお願いいたします。

7.入院予約の取消し入院のご予約を取消される場合は、お手数でも担当医師までご連絡ください。

5.入院手続きに関するお問合せ下記、入退院係へお問合せください。 なお、次の診療科については、医局に直接お問合せください。

内線 39251

内線 39214

内線 38333(14:00~16:00)

東京女子医科大学病院 電話番号

中央病棟

東病棟 入退院係

第1病棟・脳神経外科・循環器小児科 入退院係

心臓血管外科・循環器内科・糖尿病センター 入退院係

消化器病センター 入退院係

神経精神科 入退院受付係

内線 35182

内線 25187

内線 25188

内線 25180

内線 33112

外科・小児外科

婦人科

整形外科

●受付時間 平 日/9:00~16:30 土曜日/9:00~12:30 ※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始 はお休みです。

03-3353-8111(代表)/03-3353-8112(音声案内)

申し出ください。

入院時、熱などいつもと様子が違う時も入院受付にお

泊からお帰りの時は

当院では患者さんの安全を確保するため、入院患者さん全員に入院から退院まで「患者識別バンド」の着用をお願いしております。■入退院窓口で「患者識別バンド用シール」をお渡しします。病棟看護師にシールを渡していただき、入室後、速やかに「患者識別バンド」を着用していただきますよう、ご協力をお願いいたします。

「患者識別バンド」について

血液型東京女子医大病院TEL 03-3353-8111

3

Page 6: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

面会時間は次のように定められております。

13:00~19:00まで。土・日・祝日も同じです。

詳細については、看護師からご説明いたします。

一般病棟

ICU・CCU(集中治療室)

2.面会について

■ご面会の方は、各病棟でお名前などをご記入の上、「面会者カード」を付けてから病室にお入りください。

■小さなお子さんや多人数のご面会は、他の患者さんのご迷してはP7をご参照ください。特に、移植や免疫不全の患者さんが入院している病棟では小さなお子さんの面会はご遠慮ください。

惑になりますので、ご遠慮ください。小児科の面会に関

■病室内での飲食はご遠慮ください。■特別の事情で時間外に面会を希望される場合は、看護師にお申し出ください。

3.社会支援部について

ご自宅での療養や医療処置に不安のある方へのサポートをいたします。例えば、●自宅での介護に関する相談●訪問診療の医師や看護師の紹介や連携●医療機器操作の練習や医療器材の入手方法などの情報提供●かかりつけ医に関する相談

お気軽にご相談ください。ご希望の方は医師・看護師にお申出ください。患者さんやご家族からの直接のご依頼もお受けしております。

■当院では、退院後の安全で安心な療養に向けて、入院早期から専門のソーシャルワーカー、看護師が調整を行っています。

●受付時間 平 日/9:30~16:00 土曜日/9:00~12:00※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

医療社会福祉のご案内病気や障害に伴う不安や今後の生活について専門の相談員(ソーシャルワーカー)が、皆さまとともに考え、安心して療養・生活できるように対応しています。例えば、●医療費について心配がある●退院後の生活や介護について不安●障害者手帳や障害者年金など利用できる社会保障制度・福祉制度が知りたい

●リハビリ施設を紹介してほしい●就労・職場復帰について不安がある●お子さんの療育や教育について不安がある●誰に相談したらよいか分らない、心配や相談事がある

など。診療科ごとに担当のソーシャルワーカーがいます。安心してご相談いただくために、原則として予約制をとっております。相談をご希望の方は窓口へお越しいただくか、医師・看護師・病院職員にお申し出ください。

在宅療養支援のご案内

総合外来センター1階 医療サービス相談窓口

内線 20175

社会支援部

3.社会支援部について

テレビのご利用について

電気製品のご使用について

■カード式テレビが設置されておりますので、テレビの持込みはご遠慮ください。特別室・個室へ入院される患者さんは、カードは不要です。

■テレビ用カードは、各階エレベーターホールの自動販売機でお求めになれます。

■ご利用になる時は、他の患者さんの迷惑となりますので、イヤホンをご使用ください。イヤホンは病院の売店でもお求めいただけます。

■電

インターネットのご利用について

気製品の持ち込み及び病室の備品以外のご使用はできません。湯たんぽ、アンカ、電気毛布、低周波治療器等は危険ですので、持ち込みは禁止いたします。

携帯電話の使用は、このマークのコーナーや病棟デイルーム等、決められた場所でご使用いただきますよう、お願いいたします。

携帯電話の使用について

■パソコン、タブレット、携帯電話(スマートフォン)を使用したインターネットの接続は3G回線、LTE回線のみご使用いただけます。

■Wi-Fiは電子カルテシステム等に影響があるため、全病棟(病室・デイルーム含む)でご使用になれません(モバイルWi-Fiルータも不可)。

■携帯ゲーム機のWi-Fiを使用する機種については、病棟内は機内モードでのみご使用いただけます。

■第1病棟のみ病室内で有線LANがご使用いただけます。■病院敷地内にWi-Fiスポット等の設置はありません。

4.診断書など、書類の依頼について診断書および書類を依頼される場合は、「総合外来センター1階3番」の書類窓口に提出してください。診断書によっては、期間や症状が確定しないと作成できない書類があります。

入院期間を証明する書式は、退院日以降にお申し込みください。発行には時間を要することがあります。なお、診断書などをご依頼された場合は、規定の料金をいただきます。

4

Page 7: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

8.その他

病院の休診日

駐車場について

6.付添いについて入院中の看護は看護師がいたしますので、付添いの必要はありません。ただし患者さんの病状によって、ご家族の希望があり、医師の許可がある場合に限り、ご家族の付添いが認められます。この場合、「家族付添許可申請書」を提出していただきます。

「からだ情報館」のご案内

総合外来センター1階「からだ情報館」

内線 21154

●利用時間 平 日/9:00~16:30 土曜日/9:00~13:00 ※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

毎月第3土曜日・日曜日・祝日・創立記念日12/5・年末年始が休診日となっております。各ご相談・手続きなどの窓口は、お休みをいただいております。ご了承ください。

当院には入院患者さん専用駐車場はありません。入院当日、自家用車でご来院の場合は必ず運転者を同伴するようにお願いいたします。なお、駐車場は有料(最初の30分200円、それ以降20分ごとに100円)となりますので、ご了承ください。

7.お食事のご案内

選択メニューのご案内

朝 食

昼 食

夕 食

8:00

12:00

18:00

一般食

治療食

食事内容に特別な制限のない方で、成人食・小児食・幼児食などです。

糖尿病・肝臓病・膵臓病・腎臓病食です。

お召し上がりのお食事は患者さんの症状に合わせ、医師連携のもと、調整させていただきます。

■栄養食事相談をご希望の方は、医師に相談してください。■食品の持込みは、原則として禁止されております。■食事代の負担金額は、1食/260円です。(保険適用の場合)

食事に制限のない一般食の方には「選択メニュー」をご用意しております。ご注文による特別なご負担はありませんので、ご利用ください。

病気やからだについて様々な情報を得、学習するための場所

また、がんに関連する様々なご相談を受け付けている「がん患者相談室」や、がん医療に対する情報交換の場「がん情報サロン」もご利用ください。

です。次のような資料をお使いいただけます。①わかりやすい医学書や一般向けの医学雑誌の閲覧②医療関係のビデオやDVDの視聴③インターネットでの最新医療情報の検索④医療に関する様々なパンフレット

レンタルサービス(患者衣・タオル・肌着)を有料にて行っております。

当院で提携している出張カット(理容・美容)がございます。詳細は病棟にてお問い合わせください。

出張カットのご案内

ンタルサービスのご案内

西病棟Aの案内横の受付窓口「ワタキューセイモア」

平 日/9:00~15:30土曜日/9:00~13:00営業時間

院内内線 32432※日・祝・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始は休み

5.盗難予防のお願い病院内におきまして、盗難事故が発生しております。病院内には患者さん、見舞客、その他大勢の出入りがあるため、各人におかれましても被害に遇わぬよう、ご注意ください。■床頭台に貴重品入れが備え付けてありますが、多額の現金は絶対に置かないよう、お願いいたします。

■万一盗難に遇われた場合でも、当院では一切の責任を負いかねます。

■床頭台の貴重品入れは常に鍵をかけ、鍵は必ず身に付けておくようにしてください。

■病院内(心臓血圧研究部1階)に銀行(出張所)がございますので、ご利用ください。

宅配便のご案内

営業時間

総合外来センターの売店「ナチュラルローソン 東京女子医大外来棟店」

営業時間月~土/7:30~18:00

※日・祝・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始は休み

※医材・雑誌売場は7:30~18:00

西病棟Aの売店「ローソン 東京女子医大西病棟店」

24時間営業

第1病棟の売店「ナチュラルローソン 東京女子医大病院店」

営業時間 全 日/7:30~20:00

宅配便は病院からの発送分のみを、お取り扱いしています。

5

Page 8: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

本学の基本理念である「至誠と愛」の精神を全職員の心として、皆さま一人ひとりを大切にした医療を提供しております。安心して診療を受けていただくために、皆さまの個人情報を保護することを重要な社会的責任と強く認識し、本学の3つの使命(診療・教育・研究)における最優先事項のひとつとして位置付けております。皆さまの個人情報を確実に保護するための基本方針を、以下にお約束いたします。

■本学の「個人情報の保護に関するガイドライン」と「情報公開の指針」に基づいて適正運用を規定し、すべての職員が遵守することにより、個人情報を適切に管理いたします。

■個人情報の収集・利用・開示(提供)につきましては、個人情報に関する皆さまの権利を尊重いたします。まず、収集目的を明示し、適正に収集し、目的の範囲内で利用し原則として開示いたします。■個人情報も不正利用、紛失・減失・改ざん及び漏洩に対する予防措置を講じます。■個人情報保護の重要性について、職員に対して周知徹底するほか、個人情報に関する法令、内部規定を遵守いたします。■個人情報の保護に重大な事故がある場合は、これをご本人に通知するとともに2次被害を防止するために公表します。■個人情報の取扱いについて定期的監査を実施し、運用規程などを随時見直し、継続的に改善を図ります。

9.患者さんの個人情報について

クリーニングのご案内 銀行のご案内

宅配クリーニング テル

平 日/9:00~17:00土曜日/9:00~12:00

26704

心臓血圧研究部1階「三菱東京UFJ銀行」

窓 口

キャッシュコーナー

月 ~ 金/9:00~15:00

全 日/7:00~24:00第2土曜/7:00~21:00

利用時間

院内内線

※日・祝・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始は休み

お電話をいただければ回収・配達いたします。 病院内に三菱東京UFJ銀行出張所がございますので、ご利用ください。

東病棟1階「救命救急センター」

C 入院に際してのお願い1.学生実習について

3.救急病棟に入院の患者さんへ

2.病室の移動について

「救命救急センター」の集中治療室(ICU)は、緊急処置を必要とする患者さんの病床です。入院期間は緊急処置が終了した場合に、他の緊急処置を必要とする患者さんのため、急な退室をお願いすることがあります。その際は、ご理解とご協力をお願いいたします。

当院は東京女子医科大学の附属医療施設として、臨床医学・医療を志す研修医及び学生が指導者の厳重な管理・監督のもと、診療や検査などの実習や見学を行う場合があります。卒業前・卒業後の臨床研修の充実により、創造的知性と豊かな人間性を持った全人的医療人の育成に努めておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

東病棟1階・2階には「救命救急センター」があります。2階は救命救急センターの後方病床、救急外来、各診療科からの救急患者さんが入院する「混合病棟」です。基本的には一時的な入院病床であり、入院期間も数日間に制限しております。その後、治療が必要な場合は一般病棟への転室、他病院への転送になります。緊急の処置が必要な患者さんのために、ご理解とご協力をお願いいたします。

入院中の患者さんご自身、もしくは他の患者さんの病状・検査・緊急処置などのため、ご入院中の病室・病棟の移動をお願いすることがあります。状況によっては、患者さんのご希望にそぐわない場合も起り得ますが、緊急の処置などを必要とする患者さんのために、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、病室の移動に際しては、室料が変わることがあります。ご了承ください。

6

Page 9: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

5.「小児の患者さん」が入院されるご家族の方へ入院中の患者さんへの感染を防ぐために、以下のことにご協力ください。■患者さんへの感染を防ぐために、発熱・咳・発疹・下痢・嘔吐などのある方、中学生以下の方は面会をご遠慮ください。また、患者さんに症状がなくても安静を保つため、面会はできるだけお控えください。

入院の時や外泊から戻った時に、患者さんやご家族の方へ感染症に関する質問をいたしますので、ご協力ください。ワクチン接種の確認のために母子手帳を参考にしますので、可能な方はお持ちください。

■外泊中に感染のある方・感染の疑いのある方と接触することは避けてください。■感染の予防には手洗いが大切です。よく手洗いをしてください。方法は病棟に掲示してありますので、参考にしてください。■飲食物などの持参は、ご相談ください。■病棟内の感染防止のため、部屋を移動する際にはマスクの着用、外出を控えていただくなど、お願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

7.入院中や面会中の禁止事項

全面禁煙について当院では従前よりタバコの喫煙に関して、受動喫煙に配慮した分煙方式を行っておりましたが、喫煙が及ぼす皆様の健康への影響や「健康増進法」の施行などを鑑みて、平成18年6月1日より当院の敷地・施設内・駐車場は全面禁煙といたしました。電子タバコ等の喫煙も禁止といたします。また、周辺の路上も新宿区の条例により全面禁煙となっています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。※近隣の水野原児童遊園での喫煙も禁止されております。

入院中や面会中は、以下の行為を禁止します。■検査や治療のために指示または許可されたもの以外の飲食をすること。

■飲酒および喫煙。病院敷地・施設内・駐車場は全面禁煙です。

■他の患者さんや職員への暴力、暴言、大声、威嚇行為などで医療行為や入院生活に支障をきたす行為。

■職員に文書作成などの強要や、執拗な面談を求める行為。■治療内容や方針などを強要する行為。■故意に建物・設備・機器などを汚損または破損する行為。■危険物や他人に危害を及ぼす可能性のあるものを持ち込む行為。■指定された場所以外での携帯電話の使用。■医療機器に影響を及ぼす電波を発するパソコンや、電子ゲーム機器の使用。■許可なく外出や外泊をすること。

上記のことが守られず、診療や治療が続行不可能であり、病院の運営・管理に支障をきたすと考えられる場合は、退

去を求めることがあります。行為や行動が著しい場合、状況により警察に通報いたします。この禁止事項は、面会の方にも準用いたします。面会の方が許可時間外に院内に留まるなど、正当な理由もなく職員の指示に従わない場合は、面会をお断りすることがあります。ご了承ください。

6.入院期間中の他医療機関への受診について保険診療の制度では、入院中に他の医療機関を受診することや、薬の処方を受けることは原則できません。以下の場合には必ず担当医、看護師へ事前にお知らせください。■入院期間中に他の医療機関の受診が必要となった場合

■かかりつけ医院、病院へ定期受診される場合■他院でお薬の処方を受けられる場合

4.特定集中治療管理室(ICU)に入室される患者さんへ患者さんの全身状態管理のため、集中治療室(ICU)での管理が必要となり、ICUに転室された際は、医療法上の規定により一般病室を退室いただくことになります。これに伴い、ICUから一般病室への帰室に際しましては、入院当初の病室とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、手荷物などのお取り扱いについては、あらためて病棟看護師がご案内いたします。

8.転院や退院について当院は、診療所及び病院からの紹介で、大学病院の入院治療が必要な方を積極的に受け入れる病院です。急性期の治療を必要とする方に適切に対応していくために、当院での急性期治療の終了後は、転院や、自宅で療養していただくことになります。*転院では、ご紹介いただいた病院あるいは症状に合わせた病院への転院となるよう調整いたします。*自宅への退院では、地域の病院やかかりつけ医の先生方へ治療が継続されるように調整いたします。皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。

7

Page 10: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

■入院費のご請求は、毎月1回(月末締)および退院時となっております。

■月末締分は、翌月 10 日頃に請求書を病室にお届けします。

■退院時には、退院日までの請求書を退院当日(休診日にあたる場合は、その前日)の午前中に、病室にお届けします(一部の方を除く)。請求についてご不明な点がございましたら、お支払いの前に医事課請求担当へお問合せください。

D 入院費について1. 入院費のご請求

■当院では「包括評価算定方式」により、医療費を計算しております。

■包括評価算定方式により計算した医療費(1日当たり)については、当該領収書の「包括診療費欄」に表示しております。

■健康保険法により入院料は入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日分として料金をいただいています。■入院料とは別に、室料、食事代、診断書・証明書代などがご負担となります。

包括評価算定方式とは

特別療養環境室料金(室料)■病室の室料は、患者さんの同意により当院の規定料金を請求させていただきます。

■室料は入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日分として計算しております。

(例)1泊2日 → 2日分

■入院される患者さんの病気・症状をもとに、処置などの内容に応じ定められた1日当たりの定額の点数を基本に、医療費を計算する方式です。■1日当たりの定額の点数は、厚生労働省の定める区分ごとに、入院日数に応じて定められています。

■この算定方式が適用されるのは、入院基本料、注射、一部を除く投薬・検査・画像診断などです。■手術、麻酔、輸血、指導料、リハビリなどについては、従来どおり「出来高払い方式」で計算されます。■入院中に病状の経過や治療内容によって「診断群分類区分」が変更となった場合は、退院時などに前回支払額との差額の調整を行うことがあります。■「診断群分類区分」は患者さんの病名や治療内容に応じ、主治医の判断によります。■ご病気が「診断群分類区分」のいずれにも該当しなかった場合の医療費は、「出来高払い方式」で計算いたします。

2.入院費の計算方法

中央病棟1階 医事課事務室

中央病棟・東病棟 内線 35142 ~ 6

南病棟1階 医事課事務室

神経精神科 内線 33112

糖尿病センター3階 医事課事務室

心臓病センター

消化器病センター

脳神経外科

糖尿病センター

第1病棟

内線 35143、35147

内線 21073

内線 21074

内線 21137

内線 21137 ~ 8

●問合せ時間 平 日/9:00~16:00 土曜日/9:00~12:00 ※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

9.患者相談窓口患者相談窓口

総合外来センター1階

平 日/9:00~16:00土曜日/9:00~12:00

患者サービス室員・患者サービス室長

設 置 場 所

利 用 時 間

担当者・責任者

※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

当院では患者さんからのご意見・ご要望や医療安全に関するご相談に対応できるよう患者相談窓口を設置しています。また、院内に設置されているご意見箱によるご意見もお受けしています。ご相談につきましては、患者さんやご家族に不利益とならないよう適切に配慮いたします。

■入院中は、請求書受取り後1週間以内に、各入院会計窓口でお支払いください。

■退院当日は、請求書・入院概算予納金受領証・ご精算者の印鑑をお持ちください。お支払いの際、入院概算予納金と精算させていただきます。

■お支払い方法として、現金・振込・クレジットカード(JCB・VISA・MASTER・UC・セゾン・ダイナース・アメリカンエキスプレス一括払い)・金融機関のデビットカード(キャッシュカード)がご利用いただけます。

■クレジットカードでのお支払いの際は、請求額をお支払いいただき、入院概算予納金は現金でお返しいたします。■振込をご希望の際は、入院会計窓口にて所定の手続きをお願いいたします。■入院概算予納金の入金については、振込・クレジットカードのご利用はできませんので、ご注意ください。

3.入院費のお支払い方法

8

Page 11: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

医療費助成制度について

E 退院の手続き

2.退院票のお渡し

3.退院のお時間

概算を知りたいのですが

現金を預けることはできますか

診断書・証明書を申し込みたいのですが

医療費が高額のため各種制度を利用したいのですが

デビットカードについて■ご利用可能なキャッシュカード●都市銀行・地方銀行・信用金庫・郵便局など ※一部利用できない金融機関がありますので、ご利用の金融機関にご確認ください。

■ご利用限度額①お手持ちのキャッシュカードによって、一度に引落しができる金額が違います。目安としては、銀行のATMで引落しができる金額とほぼ同じです。

※利用限度額については、ご利用の金融機関にご確認ください。

②①の限度額内であっても、口座の残高以上のご利用はできません。

請求書・入院概算予納金受領証・ご精算者の印鑑をお持ちください。お支払いの際、入院概算予納金と精算させていただきます。退院日が休診日にあたる方は、その前日までに支払い手続きを済ませていただきますよう、お願いいたします。

医療費助成制度についてのお問合せは、社会支援部までお願いいたします。

会計が済みますと「退院連絡票」をお渡しいたしますので、病棟の看護師に届けてからご退室・ご退院ください。ナースステーションにお預けいただいた「診察券」は、忘れずにお持ち帰りください。

患者さんのご退院に際しましては退院手続きが終了しだい、病室をご退室いただけますよう、ご協力をお願いいたします。

入院されている病棟のナースステーションにて、お問合せください。

現金をお預かりすることはしておりません。ただし、入院費の概算額としてお預かりすることは可能ですが、精算はお支払の時、またはご退院の時とさせていただきます。売店でのお買い物に必要などで、お返しすることはいたしておりません。ご了承ください。

お申し込みは「総合外来センター1階3番」の書類窓口にて承っております。診断書によっては、期間や症状が確定しないと作成できない書類があります。入院期間を証明する書式は、退院日以降にお申し込みください。

健康保険で扱っている「委任払い」「高額療養費貸付制度」「限度額適用認定証の制度(注:10ページ参照)」などがございます。保険証発行元の保険者、もしくは当院社会支援部にご相談ください。

お問合せの多い質問と回答

総合外来センター1階 医療サービス相談室内

内線 20175

●受付時間 平 日/9:30~16:00 土曜日/9:00~12:00 ※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

■領収証は医療費控除など、各種証明に必要です。再発行はいたしませんので、大切に保管してください。

■領収済み証明書発行の際は、証明書料金をいただきます。■毎月第3土曜日・日曜日・祝日・創立記念日(12月5日)は休診日ですので、支払い手続きや退院会計はその前日までに済ませてください。

お支払いについてのお問合せや相談は、各入院会計窓口まで、お願いいたします。

総合外来センター 入院会計

中央病棟1階 入院会計

南病棟1階 入院会計

内線 21183

内線 35183

内線 33112

●受付時間 平 日/9:00~16:30 土曜日/9:00~14:30 ※日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

1.退院時のお支払い手続き請求書は、退院日の午前中に病室へお届けいたします。退院日が日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日(12月5日)の休診日にあたる場合は、その前日の午前中にお届けいたします。

9

Page 12: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

10

医事課事務室

入院費の軽減制度「限度額適用認定証」

手続きの方法

70歳未満の方の、高額医療費現物給付化

「限度額適用認定証」を入院時に入退院窓口に提出 することにより、入院療養の高額療養費分は保険者から病院に直接支払われます。

「健康保険証」などとともに「限度額適用認定証」を入退院窓口にご提出ください。

当院入院中の方は、入退院受付または病棟医事課担当者にご提出ください。

当院での入院費のお支払いは、高額療養費自己負担限度額(下表参照)までのご負担となり、

窓口での支払い額が軽減 されます。

この制度を受けるには、必ず事前の手続きが必要です。

自己申請となりますので、患者さんが加入されている保険者にご自身で確認 をお願いいたします。

適用区分 自己負担限度額(月単位)アイウエオ

注意2 食事負担金・部屋差額料金・文書料などの保険適用外の費用については、高額療養費の対象になりませんので、自己負担となります。

注意3 当院で1年以内に4回以上、「限度額適用認定証」の適用を受けた場合は、支払い額がさらに軽減されます。

注意1 自己負担限度額は月単位の計算になります。

注意4 入院された後に手続きを行う場合は、必ず入院された同月中にお願いいたします。月が替わりますと前月の認定を受けられません。手続きをされた月からの適用となります。

●国民健康保険に加入されている方 各役所の国民健康保険課で申請

●組合健康保険に加入されている方 各組合の健康保険事務所で申請

●全国健康保険協会に加入されている方 全国健康保険協会の各都道府県支部で申請

具体例

当院でのお問合せは各医事課担当者、または社会支援部にお願いします

※「医事課事務室」「社会支援部」ともに、日曜日・祝日・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始はお休みです。

総合外来センター1階 医療サービス相談室内

内線 20175

社会支援部眼科・高血圧・内分泌内科神経内科・皮膚科腎臓内科・呼吸器内科化学療法・緩和ケア科

心臓病センター

脳神経外科

神経精神科

消化器病センター

糖尿病センター

上記以外の科

内線 21138

内線 21137

内線 35147

内線 21074

内線 33112

内線 21073

内線 21137

内線 35142~6

●問合せ時間 平 日/9:00~16:00 土曜日/9:00~12:00

●受付時間 平 日/9:30~16:00 土曜日/9:00~12:00

252,600円+(総医療費-842,000円)× 1%167,400円+(総医療費-558,000円)× 1%80,100円+(総医療費-267,000円)× 1%

57,600円35,400円

Page 13: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

11

※以下、各病棟表中の室料(税込)・予納金の単位は円です。

救命ICU 12 0 100,000病 室 床数 予納金

■東病棟1階「救命救急センター」室料(税込)

個室A(小児科)(3階)

個室B(小児科)(3階)

一般室(小児科・腎小児・外科系小児部門)

(3階・5階)

一般室(救命・救急診療部)(2階)

個室(救命・救急診療部)(2階)

個室A

個室B

一般室

個室(救命)

11

2~6

3~51

14,04010,800

0

00

100,000100,000

0

50,000100,000

病 室 床数 予納金 付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

■東病棟室料(税込)

特別室

個室A

個室B(11階)

2床室

3床室(6階)

4床室(7階・8階)

一般室( 9階・10階)4階・

一般室(11階)

一般室

一般室(母子(治療)・形成)

ICU(2階)・MFICU(3階)

111234456~76~7

59,40024,84019,44010,8005,4003,240

00000

300,000200,000200,000100,00050,00050,000

000

50,000100,000300,00050,000

病 室 床数 予納金

母子センター出産目的

NICU・GCU

■中央病棟室料(税込)

特別室

個室A

個室B

2床室

3床室

4床室

一般室

○ ○

付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

特別病室A(9階)

特別病室B(9階)

特別病室C(9階)

特別病室D(9階)

特別病室E(9階)

特別病室F(9階)

個室A(4~8階)

個室B(4~8階)

4床室(4~8階)

一般室(4~8階)

重症室(観察室)(4~8階)

病 室

■第1病棟 ※4床室および一般室のトイレは、各病室の入口側に「専用トイレ」として設置してあります。

194,400156,600142,560129,600108,00077,76054,00032,4003,240

00

500,000500,000500,000500,000500,000300,000200,000200,00050,000

00

室料(税込) 予納金

特別室A

特別室B

特別室C

特別室D

特別室E

特別室F

個室A

個室B

4床室

一般室

○シャワー室

シャワー室

付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

11111111441

床数

F 特別療養環境室の料金(室料)と入院概算予納金の金額表(平成28年4月1日現在)●特別療養環境室(室料)は、入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日分として計算しております。

(例)1泊2日 → 2日分

●特別療養環境室(室料)は1日当たりの税込料金を表示しております。

●特別療養環境室(室料)は消費税率8%で計算しております。消費税率が変更された場合はその税率が適用されます。

●特別療養環境室(室料)は利用状況により、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。

●入院概算予納金(予納金)は、退院時に入院費と併せてご精算となります。

●入院誓約書に連帯保証人の記載がない場合は、予納金に10万円加算させていただきます。あらかじめご了承願います。

Page 14: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

12

○ ○

個室(A-1)(5階)

個室(A-3)(4階)

個室(A-5)(5階)

個室(A-6)(4階)

2床室(B-1)(5階)

2床室(B-3)(4階)

3床室(B-4)(4~5階)

一般室(4~5階)

A-1

A-3

A-5

A-6

2床室

3床室

一般室

1111223

6

30,24019,44016,20015,12010,8009,7205,400

0

200,000200,000200,000200,000100,000100,000100,000

0

病 室 床数 室料(税込) 予納金 付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

■南病棟

特別室

個室

2床室A

2床室B

4床室

一般室

特別室

個室

2床室A

2床室B

4床室

一般室

112247

54,00025,92011,8809,7203,240

0

300,000200,000100,000100,00050,000

0

病 室 床数 室料(税込) 予納金 付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

■糖尿病センター ※教育入院の患者さんには、「個室」もしくは「2床室A」のどちらかのお部屋をご案内しております。

特別室(4・5階)

個室(2~6階)

個室(5階)

2床室(3~5階)

2床室(6階小児)

4床室(2~6階)

一般室(2~6階)

一般室(2階)

重症室(観察室)(2・4階)

M-ICU(3階)

ICU(2・6階)

CCU(2階)

特別室

個室

個室

2床室

4床室

一般室

○ ○

1112246511

59,40030,24010,80010,8007,5603,240

000

10,80000

300,000200,000

0100,000100,00050,000

000

100,000100,00050,000

病 室 床数 室料(税込) 予納金 付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

■西病棟B

特別室A(6階)

特別室B(6階)

個室A(3~6階)

2床室(3~5階)

2床室(3階)

3床室(5階)

一般室(3~5階)

ICU(2階)

特別室A

特別室B

個室A

2床室

2床室

3床室

一般室

111223

6~10

70,20059,40030,2409,7205,4005,400

00

300,000300,000200,000100,00050,00050,000

0100,000

病 室 床数 室料(税込) 予納金 付帯設備 テレビ バス トイレ 洗面 冷蔵庫 電話

■西病棟A

Page 15: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

■病院構内の見取図

日本心臓血圧研究所研究部

中央病棟2号館

1号館

東病棟

西病棟B

南病棟

中央病棟2号館

1号館

東病棟

西病棟B西病棟A西病棟A

総合外来センター総合外来センター

南病棟

南エントランス

出入口

出入口

入院会計入院受付

入院会計入院受付

都バス

曙橋→

市ヶ谷→

←地下鉄若松河田駅

糖尿病センター糖尿病センター

第1病棟第1病棟

階3

路通絡連

女性生涯健康センター女性生涯健康センター

① ⑬ ① ⑬ ⑭1F⑥3F⑨地下3F

④⑩地下2F

⑦⑦⑫ ⑤

⑪⑰⑧地下3F

所在番号 営 業 時 間 内 線業 種 店 名 場 所 営 業 内 容

① 総合外来センター1階 月~土 7:30~18:00 21161食料品、日用品、医療衛生用品、宅配便受付食料品、日用品、医療衛生用品、宅配便受付、ATM

食料品、日用品、医療衛生用品、宅配便受付、ATM

西病棟A1階 24時間営業(一部区画 7:30~18:00)②

タリーズ 総合外来センター 南エントランスの前

平日・土 7:30~20:00第3土曜・日祝 8:30~19:00 39925 カフェ③

26402

ナチュラルローソン東京女子医大外来棟店ローソン東京女子医大西病棟店

ナチュラルローソン東京女子医大病院店

平 日土日祝 7:30~20:00④ 第1病棟1階

トリパーノ 西病棟B地下1階月~金 :00~16:00土日祝 11

11:00~15:00 食事・喫茶⑤

松本楼 総合外来センター3階平 日 8:00~18:00土曜日 8:00~15:00

21361 食事・喫茶⑥

駐車台数に限りがございますので、公共の交通機関のご利用をお願いいたします。

⑦ 西病棟Aの前⑧ 糖尿病センター地下3階⑨ 総合外来センター地下3階⑩ 第1病棟地下2階⑪ 西病棟B横断歩道付近⑫ 三菱東京UFJ銀行 心臓血圧研究部1階 6ページ参照

からだ情報館 総合外来センター1階平 日 9:00~16:30土曜日 9:00~13:00 21154⑬

ワタキューセイモア 西病棟A1階案内横 レンタルサービス(患者衣・タオル)平 日 9:00~15:30土曜日 9:00~13:00 32432⑯

⑭ 総合外来センター売店内⑮ 中央病棟玄関左側

宅配クリーニング テル 6ページ参照 26704

ンラトスレ

郵便ポスト銀 行

患者図書館

FAX

クリーニング

レンタル

日本交通 西病棟B前タクシー乗り場 係員に配車予約可能平 日 9:00~19:30土曜日 9:00~15:00

26703⑰タクシー

※印は日・祝・第3土曜日・創立記念日12/5・年末年始は休み

20161

23061

入院予約

1F: 膠原病リウマチ 痛風センター2F: 遺伝子医療センター

1F: 膠原病リウマチ 痛風センター2F: 遺伝子医療センター

24時間営業係員配置(休診日を除く)

工事中

Page 16: 入院のご案入院のご案内内 - 東京女子医科 ... · 基本理念 患者視点に立って、安全・安心な医療の実践と高度・先進な医療を提供する。

1JR線「新宿駅」西口・小田急ハルク前より東京女子医大都営バス(宿 74)(宿 75)

行バス「東京女子医大前(終点)」

2都営大江戸線「若松河田駅」下車若松エレベーターは河田口にございます。

口・河田口の両出口より徒歩4分

3都営新宿線「曙橋駅」下車AエレベーターはA3出口にございます。2出口より徒歩8分

4 東京メトロ東西線「早稲田駅」より渋谷行バス「東京女子医大前」下車

5 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より早稲田正門前行バス「東京女子医大前」下車

6 JR山手線「高田馬場駅」より〈71系統〉九段下行バス「東京女子医大前」下車

最寄りの公共交通機関

■ご案内地図(有料駐車場はございますが、数に限りがあります。来院の際は、公共の交通機関をご利用ください)

0108-013-20 /5,000-2016.04

東京女子医科大学病院〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 電話 03-3353-8111(代)

ホームページアドレス http//www.twmu.ac.jp/info-twmu/index.html

東京メトロ東西線都営大江戸線都営新宿線東京メトロ丸ノ内線

西 武 線

首都高池袋線

小田急線

線手山RJ

新目白通り

早稲田通り

靖国通り

大久保通り

り通東苑外

線央中RJ

線央中RJ

り通治明

西 武 線

首都高池袋線

小田急線

線手山RJ

大久保

高田馬場

都庁前新宿西口

四谷三丁目 四ツ谷

市ヶ谷

飯田橋

牛込柳町

若松河田

(都営大江戸線)

曙橋

(都営新宿線)

早稲田

宿新武西

早稲田大学

防衛省

東京女子医大(バス停)

市谷仲之町

若松町

新目白通り

早稲田通り

靖国通り

大久保通り

り通東苑外

東京女子医科大学病院

1

2

3

6

新 宿 御 苑

線央中RJ

線央中RJ

保久大新

り通治明

4

東京メトロ副都心線

東新宿

宿新

新宿三丁目 新宿御苑前5

田稲早西

03-3353-8112(音声案内)