聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... ·...

9
カナの婚礼 ヨハネによる福音書2章1~11 節を もとにした物語 聖書のお話1★ 下級・上級共通 ■用意するもの:プレゼントの箱、聖書、(水がめやポリバケ ツなどの水が入る大きな容器、ぶどうジュース) みなさんは何かが足りなくなって、とても困ったと いう経験がありますか? 例えば、あなたが開くパーティーに 10 人の友だち を招待して、人数分のプレゼントを用意したとします (プレゼントの箱を見せる)。ところが、招待した友だち が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま す。とても嬉しいですが、プレゼントが3つ足りませ ん。10 人だけにプレゼントを渡して、3人には渡さ ない、ということになるとかわいそうですよね。それ が結婚式のパーティーだったら、せっかくの楽しいお 祝いの雰囲気が台無しになってしまうかもしれませ ん。足りないけれども、すぐには準備できないような 場合、本当に困ってしまいます。 聖書には、イエスさまのお母さんであるマリアが、 同じような困った経験をしたお話が書かれています。 ガリラヤのカナという町で、イエスさまの親戚の婚 礼がありました。婚礼とは、結婚式のことです(以下、 結婚式という言葉を用いる)。イエスさまも、その結婚 式に出席されました。その家は、結婚式に集まった人 たちでいっぱいでした。そのころの結婚式のお祝い は、何日も続きました。たくさんのご馳走とぶどう酒 を用意し、歌や踊りでお祝いをしていました。 花婿の両親はマリアの友だちで、2人とも本当に嬉 しそうです。そのとき、召し使いが1人、困った顔を して小走りに近づいてきました。そして、マリアのと ころにやってくると、腰をかがめて耳もとでささやき ました。 「ぶどう酒がもうありません。」 あわててマリアが確かめると、ぶどう酒がたっぷり 入っていた大きな水がめは、どれもからっぽになって います。飲み物がなくなれば、パーティーは早々と切 り上げなければなりません。せっかくの楽しい結婚式 が台無しになってしまいます。 マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。 そして、イエスさまを見つけると、イエスさまが助け てくれるに違いないと思い、急いでそばに行って伝え ました。 「ぶどう酒がなくなってしまったの。」 イエスさまは、問題の大きさにすぐ気づいてくださ いました。でもいったい、何ができるというのでし ょうか? マリアは必死でしたので、召し使いたちをイエスさ まの方へ押しやりながら「この人が何か言いつけた ら、そのとおりにしてください」と、言いました。 イエスさまがあたりを見回すと、そこには石ででき た大きな水がめが6つ置いてありました。1つのかめ 100 リットルほどの水が入る大きさです。 「水がめに水をいっぱいに入れなさい。」 イエスさまは、静かな声で召し使いたちにお命じに なりました。 マリアから頼まれていたので、召し使いたちは大急 ぎでそのとおりにしました。すぐに、6つのかめは水 でいっぱいになりました。 「さあ、それを少しくんで、パーティーの世話役の ところへ持って行きなさい」と、イエスさまは言われ ました。 召し使いたちは、急いでそれを世話役のところへ運 んでいきました。世話役は、それを一口飲むと笑顔に なって、花婿に向かってこう言ったのです。 「ふつうは、初めに美味しいぶどう酒を出して、客 が飲みあきるころに安物を出すのに、あなたは1番上 等なぶどう酒を最後まで取っておいたんですね!」 そうです。かめの水はおいしい冷たいぶどう酒に変 わっていたのです。イエスさまが水をぶどう酒に変え てくださったのでした。 神さまは、世界がつくられたばかりのころ、アダム とエバに世界で最初の結婚式をなさいました。2人を 幸せにするためです。ところが今わたしたちが住んで いるこの世界は、ときどき人間の幸せを台無しにして しまうような出来事が起こることがあります。この物 語のように、せっかくの楽しいパーティーや幸せな時 間を壊してしまうようなことが起こるのです。しか し、人の喜びを台無しにする出来事から私たちを助け るために、神さまは特別な力(パワー)を使ってくださ います。みんなが、悲しんだり、怒ったり、けんかを したり、人を責めたり傷つけあったりすることがない ように、みんなのことを守りたいと思っておられま す。神さまのパワーは、私たちを笑顔にするために使 われるのです。 (山地 宏/監修) 18

Upload: others

Post on 02-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

カナの婚礼 ヨハネによる福音書2章1~11 節を

もとにした物語 聖書のお話1★

第2課

下級・上級共通

■用意するもの:プレゼントの箱、聖書、(水がめやポリバケ

ツなどの水が入る大きな容器、ぶどうジュース)

みなさんは何かが足りなくなって、とても困ったと

いう経験がありますか? 例えば、あなたが開くパーティーに 10 人の友だち

を招待して、人数分のプレゼントを用意したとします

(プレゼントの箱を見せる)。ところが、招待した友だち

が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま

す。とても嬉しいですが、プレゼントが3つ足りませ

ん。10 人だけにプレゼントを渡して、3人には渡さ

ない、ということになるとかわいそうですよね。それ

が結婚式のパーティーだったら、せっかくの楽しいお

祝いの雰囲気が台無しになってしまうかもしれませ

ん。足りないけれども、すぐには準備できないような

場合、本当に困ってしまいます。 聖書には、イエスさまのお母さんであるマリアが、

同じような困った経験をしたお話が書かれています。 ガリラヤのカナという町で、イエスさまの親戚の婚

礼がありました。婚礼とは、結婚式のことです(以下、

結婚式という言葉を用いる)。イエスさまも、その結婚

式に出席されました。その家は、結婚式に集まった人

たちでいっぱいでした。そのころの結婚式のお祝い

は、何日も続きました。たくさんのご馳走とぶどう酒

を用意し、歌や踊りでお祝いをしていました。 花婿の両親はマリアの友だちで、2人とも本当に嬉

しそうです。そのとき、召し使いが1人、困った顔を

して小走りに近づいてきました。そして、マリアのと

ころにやってくると、腰をかがめて耳もとでささやき

ました。 「ぶどう酒がもうありません。」 あわててマリアが確かめると、ぶどう酒がたっぷり

入っていた大きな水がめは、どれもからっぽになって

います。飲み物がなくなれば、パーティーは早々と切

り上げなければなりません。せっかくの楽しい結婚式

が台無しになってしまいます。 マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

そして、イエスさまを見つけると、イエスさまが助け

てくれるに違いないと思い、急いでそばに行って伝え

ました。 「ぶどう酒がなくなってしまったの。」 イエスさまは、問題の大きさにすぐ気づいてくださ

いました。でもいったい、何ができるというのでし

ょうか? マリアは必死でしたので、召し使いたちをイエスさ

まの方へ押しやりながら「この人が何か言いつけた

ら、そのとおりにしてください」と、言いました。 イエスさまがあたりを見回すと、そこには石ででき

た大きな水がめが6つ置いてありました。1つのかめ

に 100 リットルほどの水が入る大きさです。 「水がめに水をいっぱいに入れなさい。」 イエスさまは、静かな声で召し使いたちにお命じに

なりました。 マリアから頼まれていたので、召し使いたちは大急

ぎでそのとおりにしました。すぐに、6つのかめは水

でいっぱいになりました。 「さあ、それを少しくんで、パーティーの世話役の

ところへ持って行きなさい」と、イエスさまは言われ

ました。 召し使いたちは、急いでそれを世話役のところへ運

んでいきました。世話役は、それを一口飲むと笑顔に

なって、花婿に向かってこう言ったのです。 「ふつうは、初めに美味しいぶどう酒を出して、客

が飲みあきるころに安物を出すのに、あなたは1番上

等なぶどう酒を最後まで取っておいたんですね!」 そうです。かめの水はおいしい冷たいぶどう酒に変

わっていたのです。イエスさまが水をぶどう酒に変え

てくださったのでした。 神さまは、世界がつくられたばかりのころ、アダム

とエバに世界で最初の結婚式をなさいました。2人を

幸せにするためです。ところが今わたしたちが住んで

いるこの世界は、ときどき人間の幸せを台無しにして

しまうような出来事が起こることがあります。この物

語のように、せっかくの楽しいパーティーや幸せな時

間を壊してしまうようなことが起こるのです。しか

し、人の喜びを台無しにする出来事から私たちを助け

るために、神さまは特別な力(パワー)を使ってくださ

います。みんなが、悲しんだり、怒ったり、けんかを

したり、人を責めたり傷つけあったりすることがない

ように、みんなのことを守りたいと思っておられま

す。神さまのパワーは、私たちを笑顔にするために使

われるのです。 (山地 宏/監修)

18

Page 2: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

導入―始めよう 使用時間:約 10 分

1111.「.「.「.「静静静静かにしようかにしようかにしようかにしよう!」!」!」!」ゲームゲームゲームゲーム

まず、VBSに来た子どもたちを歓迎します。子どもた

ちに、「命令」がついたときだけ、リーダーと同じ動作をし、

「命令」がつかないときにはリーダーにつられないように

するよう説明します。リーダーは、間があかないようにリ

ズムよく、いろいろな動作をします。例えば、「命令、右手

を上げて」「命令、左足を上げて」「命令、右手を下げて」

「左足を下げて」(命令がつかないので下げたら間違い)と

いうように続けます。全員の注目を集められるまで続け、

最後に「命令、手を組んで目を閉じてください」と言いま

す。そのままお祈りにうつります。

この活動は最初に行っておくと、プログラム中に子ども

たちの注目を集めたいときには、何度でも利用することが

できます。

■まとめ方:

「これから神さまとお話しします。教会では神さまとお

話しすることを『お祈り』といいます。今から先生がお祈

りします。最後に『アーメン』と言いますので、みなさん

も『アーメン』と答えてください。『アーメン』とは、『は

い。その通りです』という意味です。神さまは私たちをつ

くってくださり、いつもいっしょにいたいと思っておられ

ます。私たちをおつくりになった方とお話しをする間、手

を組んで、目を閉じましょう。それでは、お祈りをします。」

✿導入2-1.と.2-2.の活動は、クラスの規模に合わせて、

どちらかを選択してください

2222----1111....ゲームゲームゲームゲーム「「「「水水水水くみゲームくみゲームくみゲームくみゲーム」」」」

■用意するもの:ブルーシート、大きめの花びん(グルー

プ数分)、ポリバケツ、紙コップ(グループ数分)、タオル

■進め方:

①教室にあらかじめブルーシートを敷いておきましょう。

②子どもたちをいくつかのグループに分けます。

③部屋の片側に花びんを並べ、子どもたちをグループごと

に部屋の反対側に並ばせます。

④子どもたちが並んでいる後方に、洗足式で使用するよう

なポリバケツに水をためて用意しておきます。

⑤先頭の子どもに紙コップを渡し、ポリバケツから水をく

んで、自分のグループの花びんまでこぼさないように早歩

きで向かわせ、紙コップから花びんに水をうつさせます。

⑥リレー方式にし、早く花びんを水でいっぱいにしたグル

ープが勝ちです。

■まとめ方:

「花びんを水でいっぱいにするのは大変でしたか?」「今

日の聖書のお話は、ある結婚式でのお話です。お祝いのぶ

どう酒が足りなくなって困ってしまったお世話係の人たち

は、イエスさまのおっしゃるとおりに、大きな水がめを水

でいっぱいにします。すると不思議なことが起こりました。

どんなお話か気になりますね! それでは詳しくお話しし

ていきましょう。」

2222----2222....マジックマジックマジックマジック「「「「色色色色がががが変変変変わるわるわるわる水水水水」」」」

■用意するもの:画用紙、カラーペン、割りばし、セロテ

ープ、ペットボトルのキャップ(数個)、絵の具、500ml ペ

ットボトル、水差し、横長の箱(水差しやペットボトルが

入るサイズのもの)飾りつけの材料

■準備:

①画用紙を10cm四方に切ったものを何枚か用意し、色を象

徴するような果物の絵を描きます(赤いリンゴ、黄色いバ

ナナなど何色か用意)。

②裏面の中心に割りばしをテープで固定します。

③ペットボトルのキャップを用意し、その裏に先ほど描い

たイラストと同じ色の絵の具を、水で濃い目に溶いて塗り、

乾かしておきます。

④マジック道具を入れて登場するための横長の箱をカラー

ペンやマスキングテープ、シールなどで装飾しておきます。

■動作:

①装飾した横長の箱の中に空のペットボトル、水の入った

水差し、色を塗っておいたキャップをセットして登場しま

す(フタが見えないように注意)。

②子どもを1人選び、好きな果物の札を選ばせます。

③空のペットボトルを出し、フタを開け、そのフタは箱の

中に戻します。

カナのこんれいカナのこんれいカナのこんれいカナのこんれい 初等科下級生

レッスン2 【この学びの目的】

私たちを愛してくださるイエスさまは、喜びを台無しにしてしまうような出来事から、私

たちを助けて笑顔にするために、特別な力を使ってくださることを学びます。

暗唱聖句

「……願いなさい。……あなたがたは喜びで満

たされる。」

ヨハネによる福音書 16 章 24 節

19

Page 3: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

■イエスさまについて話す:

第1課で世界をおつくりになった神さまについて触れま

したが、VBSをきっかけにはじめて教会を訪れた子ども

たちにイエスさまについて、簡単な説明を行いましょう。

例:「イエスさまは、神さまです。人間を救うために、こ

の地球においでになりました。今から2000年ほど前に実在

していた人物として、歴史上にも記録が残っているお方で

す。本屋さんや図書館に伝記も置いていますので、気にな

るお友だちはぜひ読んでみてください。また、来年のVB

Sでは、『イエスさま』についてさらに詳しく知ることがで

きます。来年もぜひ、VBSに遊びに来てくださいね! そ

れでは今日のお話をはじめていきましょう。」

■話のポイント:

①楽しい経験になるはずが、ちょっとした出来事で残念な

経験になってしまうことがあると話す(例:パーティーの

プレゼントが足りないという話など)。

②最高のよい思い出になるはずの結婚式で、ぶどう酒が足

りなくなってしまった。このままではせっかくの結婚式が

台無しになってしまう。マリアは困ってしまった。

③マリアは困ったときに、すぐにイエスさまのところに助

けを求めに行った。

④イエスさまは特別な力を使って水をぶどう酒に変えてく

ださった。それは、マリアを助けるためであり、結婚する

花婿と花嫁を助け、みんなを笑顔にさせるためだった。

⑤人間の幸せを台無しにするような出来事から助けるため

に、イエスさまは特別な力を使ってくださり、私たちに笑

顔を与えてくださる。

■語句説明:

*世話役→結婚式において、主に食べ物や飲み物の準備を任

されている人

*水がめ→ユダヤ人が清めのために使う水を入れておくた

めのもの(ヨハネ2:6参照)

■まとめ方:

「イエスさまのお仕事は、人間を幸せにすることです。

世界がつくられたばかりのころ、神さまは、エデンの園

でアダムとエバに世界で最初の結婚式をなさいました。

2人を幸せにするためです。ところが今わたしたちが住

んでいる世界は、人間の幸せを台無しにする出来事が起

こることがあります。だからこの結婚式の物語のように、

せっかくの楽しいパーティーを台無しにしてしまうよう

なことが起こるのです。しかし、人の喜びを台無しにす

るような出来事からわたしたちを助けるために、イエス

さまは特別なパワーを使ってくださいます。みんなが、

悲しんだり、怒ったり、けんかをしたり、人を責めたり

傷つけあったりすることがないように、みんなのことを

守りたいと思っておられます。イエスさまのパワーは、

④水差しからペットボトルに水を注ぎます。

⑤子どもが選んだ色のついたフタを箱から取り出し、フタ

をしめます(色を塗った部分が見えないように注意)。

⑥子どもに目隠しをさせ、ペットボトルを持たせ、縦によ

く振らせます。

⑦みるみるうちに、水が色のついた水に変わります!

(目隠しをした子どもは、特にその変化に驚きます)

■ポイント:

裏に絵の具で色をつけたフタを閉めることで、子どもた

ちの目の前で水の色が変わります。最初に開けるフタを箱

の外に置いてしまったり、閉めるときに違う色のフタを選

んでしまったりしないように注意しましょう! 必ずスタ

ッフの前で何度か練習をしておきましょう。

■まとめ方:

「水に色がついて驚きましたか?」「実はこれにはタネが

あります。また、ジュースになったわけではないので、飲

むことはできません。しかし、今日の聖書のお話では、不

思議なことが起こりますが、タネは一切ありません。そこ

にいた人々の前で、本当に不思議なことが起きたのです。

どんなお話か気になりますね! それでは詳しくお話して

いきましょう。」

聖書の学び―バイブル・レッスン 使用時間:約 10 分

1.物語を語る

■当日までの準備:

18ページにある「カナの婚礼」の物語をよく読み、理

解しておきます。ヨハネ2章1~11 節や『各時代の希望』

上巻 165~179 ページ、または『希望への光』736~741

ページも参考に読んでおきましょう。

実際に子どもたちに話をするときには、大きな水がめか

ポリバケツのようなたくさん水が入れられる容器や、ぶ

どうジュースを準備しておいて見せてもよいでしょう。

■物語の語り方:

最初に必ず聖書を見せて、「今日のお話は、この本にのっ

ています。この本は聖書といいますが、神さまの言葉を書

き留めた本です」と説明します。それから、18ページにあ

る「カナの婚礼」の物語を利用し、子どもたちに話して聞

かせます。まとめの部分が今年のテーマと結び付くよう構

成されています。

絵本や紙芝居などの視聴覚教材を利用するのもよいでし

ょう。ただし、別の資料を利用する場合でも、18ページの

物語のまとめ部分には必ず触れましょう。

初等科下級生

20

Page 4: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

✿教師が読む/輪読/黙読など、クラスに応じた方法を利用し

てみましょう

➣解答は、35 ページに掲載

教師が黒板に答えを書きながら、子どもたち自身で答

え合わせをさせてもよいですし、あらかじめ答えを大き

な模造紙に書いておき、作業が終わった後に貼り出して

もよいでしょう。答え合わせに余り長い時間を取らない

方法を考えてみましょう。

2.「当時の結婚式について学ぼう!」

「イエスさまの時代の結婚式は、夕暮れどきに、冠をか

ぶり着飾った花婿が友人たちを連れて花嫁を迎えに行くと

いうのが常でした。花嫁も花婿と同様に、身なりを着飾っ

て整え、友人たちといっしょに花婿の到着を待っていまし

た。お祝いは1週間から2週間近く続いたそうです。花婿

と花嫁は木枠で囲われ、特別に飾られた場所に座り、招待

客たちから祝福されます(ワークのイラストの1コマ目を

示しましょう)。招待客たちは食べたり飲んだりしながら、

花婿と花嫁を褒める歌を歌い、2人の結婚を祝いました。」

3.宿題について

9ページを参照してください。

■まとめ方:

「当時は、このように何週間も続く立派な結婚式でした

から、招待客にふるまうぶどう酒がお祝いの途中で足りな

くなってしまうというのは大変なことでした。花婿の家も

花嫁の家も、とても恥ずかしい思いをしなければならなか

ったのです。そんな困った状況でみんなを笑顔にしてくだ

さったのがイエスさまでした。」

学んだことを伝える―伝えよう 使用時間:約 15 分

1.工作「スマイルカード」

■用意するもの:18×12cmに切った厚めの色画用紙(数色)、

17×11cmに切った色画用紙(白色)、のり、穴開けパンチ、

細めのリボン(20cm程度を人数分)、飾りつけの材料(カラ

ーペン、シール、折り紙など)

■進め方:

✿スタッフの人数や学年に応じて、教師が①や②の工程をあら

かじめ準備しておいてもよいでしょう

①18×12cmの色画用紙の中心に、17×11cmの色画用紙を貼

りつけ、半分に折ります。

②折り目側のふちの中心に、穴開けパンチで穴を1つ開け、

細いリボンを通して結びます。

③カードを開き、中に「ぼく(わたし)は こまったひと

わたしたちに笑顔を与えるために使われるのです。イエ

スさまはあなたが笑顔で生活できるように、特別なパワ

ーを使って助けてくださいます。ですから、困ったこと

があったら、イエスさまにお祈りをして助けを求めまし

ょう。」

2.暗唱聖句を覚える

■用意するもの:聖書、下級生用ワークブック

聖書を見せながら、下記の項を参考に「暗唱聖句につい

ての説明」をします。その後で、ワークブックの裏表紙を

示し、子どもたちといっしょに暗唱聖句を読み上げます。

必要に応じて、聖句の意味をわかりやすく説明してあげま

しょう。そして、9ページの「暗唱聖句を教える」の項を

参考にしながら、工夫した方法で暗唱聖句を覚えさせます。

■暗唱聖句についての説明:

✿37 ページのような聖書の構成表をつくっておきましょう

「神さまからのメッセージや物語などが書かれてい

るこの聖書は、『旧約聖書』と『新約聖書』という2つ

の大きな書からできています。旧約聖書はさらに 39 の

書に分かれていて、新約聖書は 27 の書に分かれていま

す。それぞれに、創世記・イザヤ書などの大きなタイト

ルが入っています。さらにその中は、いくつもの『章』

に分かれていて、『章』はさらにいくつもの『節』から

できています。これらを、教会では『聖句』とも呼んで

います。暗唱とは、みなさんにわかりやすい言葉で言う

と『暗記』のことです。ですから、ある聖書の一部分を

覚えて、聖書を見ずに口で言えるようにすることを『暗

唱聖句』といいます。」

■暗唱聖句を覚えた子は……

ワークブックの4コマ漫画の各コマに入れるセリフをそ

れぞれ考えてみます。

(例)

①今日は結婚式。花嫁さん、きれいだねぇ。

②まぁ、ぶどう酒がなくなりそう。困ったわ。イエスに助

けてもらいましょう。

③水がめに水を入れてね。口までいっぱいにだよ。

④なんと上等なぶどう酒だ。みんなも大喜びだぞ。

学んだことを応用する―考えよう 使用時間:約 20 分

1.物語を復習する

■用意するもの:下級生用ワークブック、筆記用具

ワークブックの物語を読ませます。その後で、設問1~

3を解かせましょう。

初等科下級生

21

Page 5: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

リーダーはどんな働きをするの?

リーダーは、教室の前に立ってすべてのプロ

グラムを導きます。聖書のお話は、別の人に

依頼しても構いませんが、たいてい子どもた

ちは、リーダーは指示を出し、相談や質問に

答えてくれる人だと思っています。

リーダーには、聖書の物語を語り、その復習

をし、クラス全体の活動を指導する責任があ

ります。

スタッフはどんな働きをするの?

スタッフたちは、組み分けされたグル

ープがリーダーの指示どおりに動くよ

う、いずれかのグループに入って働き

ます。子どもたちと顔見知りになり、

出欠記録を記録カードにつけ、欠席者

には、電話連絡を入れます。

を たすけて えがおに します」と書かせます。

④カードの表面や中面をカラーペンやシールなどで自由に

飾らせましょう。カードの表面にスマイルマークを貼った

り、描いたりするのもよいでしょう。

■まとめ方:

「イエスさまは私たちを心から愛しておられます。もし

困ったことが起きたときは、イエスさまにお祈りして助け

てもらいましょう。イエスさまは心からのお願いを聞いて

くださる方です。また、私たちもイエスさまと同じように

困った人を助けて笑顔にできるような人になりましょう。

今日つくったカードをランドセルや筆箱に大事に入れてお

いたり、本に挟んだり、よく目につくところに飾って、こ

のことをいつも覚えていられるようにしましょう。」

まとめ 使用時間:約5分

私たちを愛して、困ったときには助けてくださるイエス

さまに感謝しましょう。そして、私たち自身もイエスさま

のお手伝いをし、困っている人を助けて笑顔にできるよう

な人になれるように、とお祈りしてクラスをとじましょう。

初等科下級生

22

Page 6: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

導入―始めよう 使用時間:約 10 分

1111.「.「.「.「静静静静かにしようかにしようかにしようかにしよう!」!」!」!」ゲームゲームゲームゲーム

まず、VBSに来た子どもたちを歓迎します。子どもた

ちに、「命令」がついたときだけ、リーダーと同じ動作をし、

「命令」がつかないときにはリーダーにつられないように

するよう説明します。リーダーは、間があかないようにリ

ズムよく、いろいろな動作をします。例えば、「命令、右手

を上げて」「命令、左足を上げて」「命令、右手を下げて」

「左足を下げて」(命令がつかないので下げたら間違い)と

いうように続けます。全員の注目を集められるまで続け、

最後に「命令、手を組んで目を閉じてください」と言いま

す。そのままお祈りにうつります。

この活動は最初に行っておくと、プログラム中に子ども

たちの注目を集めたいときには、何度でも利用することが

できます。

■まとめ方:

「これから神さまとお話しします。教会では神さまとお

話しすることを『お祈り』といいます。今から先生がお祈

りします。最後に『アーメン』と言いますので、みなさん

も『アーメン』と答えてください。『アーメン』とは、『は

い。その通りです』という意味です。神さまは私たちをつ

くってくださり、いつもいっしょにいたいと思っておられ

ます。私たちをおつくりになった方とお話しをする間、手

を組んで、目を閉じましょう。それでは、お祈りをします。」

✿導入2-1.と.2-2.の活動は、クラスの規模に合わせて、

どちらかを選択してください

2222----1111....ゲームゲームゲームゲーム「「「「JesusJesusJesusJesus LovesLovesLovesLoves YouYouYouYou!!!!!!!!」」」」

■用意するもの:イス2脚

■進め方:

①子どもたちを「花婿(男の子)グループ」と「花嫁(女

の子)グループ」に分けます(人数比によっては、それぞ

れのグループが男女混合でも楽しめます)。

②イスを2脚用意し、「花婿グループ」と「花嫁グループ」

はそれぞれのイスの前に1列で並びます。最初のペアはイ

スに背中合わせに腰かけます。

③順番を決め、一方が「Jesus(ジーザス)Loves(ラブス)

You(ユー)!!」と言って、相手の方へ振り返ります。もう

一方も「You(ユー)!!」のタイミングで振り返ります。

④2人が同じ側に振り向いたらコールした方の勝ちで、反

対側に振り向いたらもう一方の勝ちです。これを交互に行

い、どちらかが3勝するまで続けます。

⑤勝った方のグループは、次のメンバーと交代します。メ

ンバー全員が列から抜けたグループの勝ちです。

■まとめ方:

「ゲームは楽しかったですか?」「今日の聖書のお話に

は、花婿さんと花嫁さんが出てきます。カナという土地で

開かれた結婚式での出来事です。大事なお祝いの席で、ぶ

どう酒が足りなくなって困ってしまいます。そこで、イエ

スさまは不思議な奇跡を起こされます。どんなお話か気に

なりますね! それでは詳しくお話ししていきましょう。」

2222----2222....工作工作工作工作「「「「花婿花婿花婿花婿・・・・花嫁花嫁花嫁花嫁カードカードカードカード」」」」

■用意するもの:厚紙またはボール紙、はさみ、カラーペ

ン、飾りつけの材料(シール、折り紙、のりなど)

■進め方:

①厚紙またはボール紙を12×8cm程度にカットしたカード

を2枚用意します。

②子どもたちに1枚のカードには花婿、もう1枚のカード

には花嫁の絵を描かせ、色をつけたり、飾りつけをさせた

りします。カードを使ってゲームをするので、裏面には何

も書かないよう伝えましょう。

③カードの端にそれぞれのペアがわかるようなシールやマ

ークをつけるか、「アダム」と「エバ」、「ヨセフ」と「マリ

ア」など聖書物語の夫婦の名前を数組選んで、カードの上

に書き込みます。

④それぞれのペアカードが完成したら一度回収し、カード

を裏返して広げ、神経衰弱と同じルールでペアカード合わ

せをして遊びましょう。

⑤ゲームが終わったら、カードを黒板(ホワイトボード)

に貼り出しましょう。

カナのカナのカナのカナの婚礼婚礼婚礼婚礼 初等科上級生

レッスン2 【この学びの目的】

私たちを愛してくださるイエスさまは、喜びを台無しにしてしまうような出来事から、私

たちを助けて笑顔にするために、特別な力を使ってくださることを学びます。

暗唱聖句

「……願いなさい。そうすれば与えられ、あな

たがたは喜びで満たされる。」

ヨハネによる福音書 16 章 24 節

23

Page 7: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

■話のポイント:

①楽しい経験になるはずが、ちょっとした出来事で残念な

経験になってしまうことがあると話す(例:パーティーの

プレゼントが足りないという話など)。

②最高のよい思い出になるはずの結婚式で、ぶどう酒が足

りなくなってしまった。このままではせっかくの結婚式が

台無しになってしまう。マリアは困ってしまった。

③マリアは困ったときに、すぐにイエスさまのところに助

けを求めに行った。

④イエスさまは特別な力を使って水をぶどう酒に変えてく

ださった。それは、マリアを助けるためであり、結婚する

花婿と花嫁を助け、みんなを笑顔にさせるためだった。

⑤人間の幸せを台無しにするような出来事から助けるため

に、イエスさまは特別な力を使ってくださり、私たちに笑

顔を与えてくださる。

■語句説明:

*世話役→結婚式において、主に食べ物や飲み物の準備を任

されている人

*水がめ→ユダヤ人が清めのために使う水を入れておくた

めのもの(ヨハネ2:6参照)

■まとめ方:

「イエスさまのお仕事は、人間を幸せにすることです。

世界がつくられたばかりのころ、神さまは、エデンの園

でアダムとエバに世界で最初の結婚式をなさいました。

2人を幸せにするためです。ところが今わたしたちが住

んでいる世界は、人間の幸せを台無しにする出来事が起

こることがあります。だからこの結婚式の物語のように、

せっかくの楽しいパーティーを台無しにしてしまうよう

なことが起こるのです。しかし、人の喜びを台無しにす

るような出来事からわたしたちを助けるために、イエス

さまは特別なパワーを使ってくださいます。みんなが、

悲しんだり、怒ったり、けんかをしたり、人を責めたり

傷つけあったりすることがないように、みんなのことを

守りたいと思っておられます。イエスさまのパワーは、

わたしたちに笑顔を与えるために使われるのです。イエ

スさまはあなたが笑顔で生活できるように、特別なパワ

ーを使って助けてくださいます。ですから、困ったこと

があったら、イエスさまにお祈りをして助けを求めまし

ょう。

2.暗唱聖句を覚える

■用意するもの:聖書、上級生用ワークブック

聖書を見せながら、下記の項を参考に「暗唱聖句につい

ての説明」をします。その後で、ワークブックの裏表紙を

示し、子どもたちといっしょに暗唱聖句を読み上げます。

必要に応じて、聖句の意味をわかりやすく説明してあげま

■まとめ方:

「ペアを上手にあつめられましたか?」「どのカードも素

敵な笑顔ですね。結婚式は本当に幸せなものですが、とき

にこうした幸せを台無しにするような出来事が起こること

があります。今日の聖書のお話には、花婿さんと花嫁さん

が出てきます。カナという土地で開かれた結婚式での出来

事です。大事なお祝いの席で、ぶどう酒が足りなくなって

困ってしまいます。そこで、イエスさまは不思議な奇跡を

起こされます。どんなお話か気になりますね! それでは

詳しくお話ししていきましょう。」

聖書の学び―バイブル・レッスン 使用時間:約 10 分

1.物語を語る

■当日までの準備:

18 ページにある「カナの婚礼」の物語をよく読み、

理解しておきます。ヨハネ2章1~11 節や『各時代の希

望』上巻 165~179 ページ、または『希望への光』736~

741 ページも参考に読んでおきましょう。

実際に子どもたちに話をするときには、大きな水がめ

か、ポリバケツのようなたくさん水が入れられる容器

や、ぶどうジュースを準備しておいて見せてもよいでし

ょう。

■物語の語り方:

最初に必ず聖書を見せて、「今日のお話は、この本にのっ

ています。この本は聖書といいますが、神さまの言葉を書

き留めた本です」と説明します。それから、18ページにあ

る「カナの婚礼」の物語を利用し、子どもたちに話して聞

かせます。まとめの部分が今年のテーマと結び付くよう構

成されています。

絵本や紙芝居などの視聴覚教材を利用するのもよいでし

ょう。ただし、別の資料を利用する場合でも、18ページの

物語のまとめ部分には必ず触れましょう。

■イエスさまについて話す:

第1課で世界をおつくりになった神さまについて触れま

したが、VBSをきっかけにはじめて教会を訪れた子ども

たちにイエスさまについて、簡単な説明を行いましょう。

例:「イエスさまは、神さまです。人間を救うために、こ

の地球においでになりました。今から2000年ほど前に実在

していた人物として、歴史上にも記録が残っているお方で

す。本屋さんや図書館に伝記も置いていますので、気にな

るお友だちはぜひ読んでみてください。また、来年のVB

Sでは、『イエスさま』についてさらに詳しく知ることがで

きます。来年もぜひ、VBSに遊びに来てくださいね! そ

れでは今日のお話をはじめていきましょう。」

初等科上級生

24

Page 8: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

ヒントの聖句を実際に読み、質問に答えさせる。水が

ぶどう酒に変わることは、通常ではありえない。マジッ

クならタネや仕掛けがあるが、6つの水がめの水をすべ

て本物のぶどう酒に変えることはできない。しかし、イ

エスさまは物の性質を変えるほどの力を持っておられた

ことを教え、その奇跡に対して心を開くように導く。

➣解答は、35 ページに掲載

教師が黒板に答えを書きながら、子どもたち自身で答

え合わせをさせてもよいですし、あらかじめ答えを大き

な模造紙に書いておき、作業が終わった後に貼り出して

もよいでしょう。答え合わせに余り長い時間を取らない

方法を考えてみましょう。

2.日常生活への適用

ワークブックの「考えてみよう!」をやってから、以

下の質問をして子どもたちのいろいろな意見を聞き、今

日の学びを毎日の生活と結びつけて考えるよう導きまし

ょう。否定的な意見が出ても、その場で正そうとせず、

まず意見を受け止め、議論にならないよう配慮しましょ

う(学びの後で、個別になぜそう考えるのか詳しく聞く

時間を作ってあげます)。

質問1➜あなたは本当に困っているとき、相談できる人

がいますか? それは誰ですか? その人はあなたが困

っていることを、どのように助けてくれますか?

質問2➜困っているのに周りに誰もいないときはどう

すればよいと思いますか? そのようなときは神さまが

助けてくださると思いますか? また、そのようなとき

にお祈りすることに意味があると思いますか?

質問3➜困ったときにお祈りをしたら、神さまが不思議

な方法で助けてくださった、というような経験がありま

すか?

3.宿題について

9ページを参照してください。

学んだことを伝える―伝えよう 使用時間:約 15 分

1.工作「おてつだいクーポン」

■用意するもの:紙、画用紙、色鉛筆、はさみ、飾りつけ

の材料(シール、折り紙、のりなど)

■進め方:

①子どもたちに紙を配り、自分の持っている力でできそう

なことをいくつか書き出させましょう。その後で、書き出

したものを発表し合う時間をもつのもよいでしょう。

②次に、紙幣ほどのサイズにカットした画用紙をそれぞれ

に配ります。

しょう。そして、9ページの「暗唱聖句を教える」の項を

参考にしながら、工夫した方法で暗唱聖句を覚えさせます。

■暗唱聖句についての説明:

✿37 ページのような聖書の構成表をつくっておきましょう

「神さまからのメッセージや物語などが書かれてい

るこの聖書は、『旧約聖書』と『新約聖書』という2つ

の大きな書からできています。旧約聖書はさらに 39 の

書に分かれていて、新約聖書は 27 の書に分かれていま

す。それぞれに、創世記・イザヤ書などの大きなタイト

ルが入っています。さらにその中は、いくつもの『章』

に分かれていて、『章』はさらにいくつもの『節』から

できています。これらを、教会では『聖句』とも呼んで

います。暗唱とは、みなさんにわかりやすい言葉で言う

と『暗記』のことです。ですから、ある聖書の一部分を

覚えて、聖書を見ずに口で言えるようにすることを『暗

唱聖句』といいます。」

学んだことを応用する―考えよう 使用時間:約 20 分

1.物語を復習する

■用意するもの:聖書(可能であれば人数分)、上級生用

ワークブック、筆記用具

聖書を開き、ヨハネによる福音書2章1~11節までをみ

んなで読んだ後で、ワークブックの質問に答えさせましょ

う。

上級生の問題は、聖書を実際に開かせて記入させま

す。教会の聖書をできれば1人に1冊貸出し、教師用ガ

イドに示された該当箇所を読ませます。聖書をはじめて

開く子どもたちもいるので、必要に合わせて手助けしま

しょう。子どもたちをチームに分け、子ども同士で聖書

を開くのを助け合わせるのもよいでしょう。問題の意図

が理解しづらい場合には、35 ページの解答集も参照して

ください。

■答えへの導き方:

Q1★ヨハネ2:1~3

新共同訳:新約165ページ、口語訳:新約137ページ

聖句を実際に読み、質問に答えるように導く。

Q2★ヨハネ2:5~8

新共同訳:新約165~166ページ、口語訳:新約137ページ

ヒントの聖句を実際に読み、質問に答えさせる。メト

レテスという単位について、新共同訳聖書末尾にある付

録「度量衡および通貨」を開き、今の単位でどのくらい

の量になるのか調べるよう導く。

Q3★ヨハネ2:9~10

新共同訳:新約166ページ、口語訳:新約137ページ

初等科上級生

25

Page 9: 聖書のお話1★adventist.jp/evangelism/chm/wp-content/uploads/... · が、その人の友だちを3人一緒に連れてきたとしま ... マリアは、どうしたらよいかしら、と考えました。

難しい質問にはどう答えるの?

子どもだからといって、ごまかしたりせずに、

誠意を持って答えましょう。結論を急がず、子

どもたちに「どうしてそう思うの?」と反対に

問いかけてみましょう。

答えは「これ」という指導ではなく、たとえ間

違いや反対の意見があったとしても、その子ど

ものユニークさを大切にしましょう。

みんなでいっしょにディスカッション

するのもよいかもしれません。

③子どもたちが書き出したリストの中から、すぐに取り組

めそうなものを1つ選ばせます。

④画用紙にお手伝いをしてあげる相手の名前、その内容を

書かせ、自由にイラストを描いたり、シールを貼るなどし

て、「おてつだいクーポン」をつくらせます。

■まとめ方:

「素敵なクーポンができあがりましたね。このクーポン

はそれぞれ持ち帰って、実際にお手伝いをする相手に渡し

てください。お話の中でイエスさまは、困っている人々を

助けて、愛を示されました。VBSの1日目に、ただなん

となく生きる生き方よりも、神さまの存在を信じて、神さ

まのために生きる生き方のほうが幸せであると学びました

ね。ですから、私たちもイエスさまと同じように、困って

いる人たちを見かけたら、自分にできる範囲でよいので、

助けてあげるようにしましょう。このクーポンはそのきっ

かけを与えてくれます。一度取り組んでみることで、次か

らは少しずつ簡単に取り組めるようになっていきます。イ

エスさまはそうした行為をとても喜んでくださいます。も

しも、あなたが困ったときには誰かの手を通して、また、

行動を通して、あなたのことを助けてくださいます。です

から、困ったことがあったときには、イエスさまにお祈り

をして、その悩みを解決してくださるようにお願いしまし

ょう。『必ず助けてくださる』とお母さんのマリアのように

心から信じる気持ちに、イエスさまは応えてくださるから

です。」

まとめ 使用時間:約5分

私たちを愛して、困ったときには助けてくださるイエス

さまに感謝しましょう。そして、私たち自身もイエスさま

のお手伝いをし、困っている人を助けて笑顔にできるよう

な人になれるように、とお祈りしてクラスをとじましょう。

初等科上級生

26