早速お試し♪kahoot!活用授業kahoot!はオスロ(ノルウェー)で2011...

5
前回ご紹介した小林敦子先生に続き、物理の川名先生も Kahoot!の授業を行いましたのでご紹介 いたします。 川名先生は、テスト直前の復習として「波と音」の範囲を Kahoot!で出題しました。 今回は、川名先生から出題する問題と選択肢を WORD 文書でお預かりし、支援員が Kahoot!へ の入力サポートをさせていただきました。 クラスによっては「もう1回!」という生徒のリクエストもあり授業は大変盛り上がったようです。 今回は、小林敦子先生、川名先生の Kahoot との授業について、生徒向けにアンケートを実施し ていますので結果も掲載いたします。 こんにちは!ICT サポートデスクの髙畑です。3月は卒業式をはじめ、合唱祭、球技大会、芸術鑑賞教室 などたくさんの行事があり、また、先生たちの異動や新年度の準備など、とにかく忙しい月となっている ことと思います。花粉も飛ぶ季節となり、花粉症の先生はとにかく辛いこととお察しいたします。 日々、増えている春らしい陽気が少しでも忙しい先生たちの心を癒しているとよいなぁと思います。 さて、ICT支援員として昨年9月からお世話になっておりますが、この度、正式に1年間の契約延長が 決まり、またお世話になることとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。そして、異動される 先生、短い間でしたが、大変お世話になりありがとうございました。新しい学校でもご活躍下さい。 第7号 2019.3.20 発行 発行:ICT サポートデスク 早速お試し♪Kahoot!活用授業 出題に みんな夢中!

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 早速お試し♪Kahoot!活用授業Kahoot!はオスロ(ノルウェー)で2011 年に誕生し、今では月刊アクティブユーザー数が5000 万を超えている、BYODをベースにしたICT教育ソリューションで、世界の教育現場で使われています。

前回ご紹介した小林敦子先生に続き、物理の川名先生も Kahoot!の授業を行いましたのでご紹介

いたします。

川名先生は、テスト直前の復習として「波と音」の範囲を Kahoot!で出題しました。

今回は、川名先生から出題する問題と選択肢を WORD 文書でお預かりし、支援員が Kahoot!へ

の入力サポートをさせていただきました。

クラスによっては「もう1回!」という生徒のリクエストもあり授業は大変盛り上がったようです。

今回は、小林敦子先生、川名先生の Kahoot との授業について、生徒向けにアンケートを実施し

ていますので結果も掲載いたします。

こんにちは!ICT サポートデスクの髙畑です。3月は卒業式をはじめ、合唱祭、球技大会、芸術鑑賞教室

などたくさんの行事があり、また、先生たちの異動や新年度の準備など、とにかく忙しい月となっている

ことと思います。花粉も飛ぶ季節となり、花粉症の先生はとにかく辛いこととお察しいたします。

日々、増えている春らしい陽気が少しでも忙しい先生たちの心を癒しているとよいなぁと思います。

さて、ICT支援員として昨年9月からお世話になっておりますが、この度、正式に1年間の契約延長が

決まり、またお世話になることとなりました。今後ともよろしくお願いいたします。そして、異動される

先生、短い間でしたが、大変お世話になりありがとうございました。新しい学校でもご活躍下さい。

第 7号 2019.3.20発行

発行:ICTサポートデスク

早速お試し♪Kahoot!活用授業

出題に

みんな夢中!

Page 2: 早速お試し♪Kahoot!活用授業Kahoot!はオスロ(ノルウェー)で2011 年に誕生し、今では月刊アクティブユーザー数が5000 万を超えている、BYODをベースにしたICT教育ソリューションで、世界の教育現場で使われています。

Kahoot!はオスロ(ノルウェー)で 2011 年に誕生し、今では月刊アクティブユーザー数が 5000

万を超えている、BYODをベースにしたICT教育ソリューションで、世界の教育現場で使われています。

Kahoot!の主な利用者は学校教員。教員が設定したクイズは生徒のモバイル端末上に表示され、生徒

は回答を選択する。メインのスクリーンにはそれぞれの回答に生徒の名前が表示され、正解率のランキング

も表示される。ポップな音楽効果もあって、ゲーム感覚で楽しめる点が人気の理由。今後も学校で使う分に

は無料とのことです。

Kahoot!は教員のPCと生徒のスマホなどを繋いでリアルタイムで2~4択の時間制限付きクイズ

を出すものです。正解し、なおかつ答える時間が早ければ早いほどポイントが多くもらえます。ランキング

は上位5名のポイントと名前が表示されます。また、生徒側のデバイスにも順位が一つ上の人に追いつくに

は何ポイントが必要か、それからその人の名前が表示されます。

まず教員側のPCで問題を作る。問題は教員間で共有も可能。

その問題のPIN番号を表示し、生徒はスマホに PIN 番号、その後ニックネームを入力して待機。

クラス全員の参加が確認出来たらStart。

クイズの問いが出て設定された時間内に選択肢の中から一つを選ぶ(教員側のPCに答えの候補と対応す

る記号や色が表示され、生徒側は記号、色の部分をタップ)

指定時間経過後か全員答えたか、Skipを押すと正解発表(正解の候補にチェックがつき、生徒側には正

解または不正解のマーク、および正解の場合にはポイント付加のアニメーションが行われる)

Nextを教員が押して答えの解説ページへ(生徒側そのまま)

Nextを教員が押して上位5名ランキング発表(同じくそのまま)

以下そのセットに存在する問題終了まで繰り返し、最終問題終了後、生徒側端末でアンケートを行い終了。

教員側は個別の生徒の正誤を確認できるExcelファイルをダウンロード可能。

世界のユーザーの間では、生徒の満足度が高く、かつ習得効果も高いといわれており、非常にオススメとの

結果が出ているそうです。

正解で

ガッツポーズ!

1番最初に答えて

1ば~んポーズ!

Page 3: 早速お試し♪Kahoot!活用授業Kahoot!はオスロ(ノルウェー)で2011 年に誕生し、今では月刊アクティブユーザー数が5000 万を超えている、BYODをベースにしたICT教育ソリューションで、世界の教育現場で使われています。

気分転換になる

楽しい

ゲーム感覚で勉強出来るから楽しかったです!

授業が楽しいので内容が記憶に残りやすくてよかったです。

ランキングが出るので、頑張りたいと思うようになった

クイズ形式なのでやる気が出ます

面白かったです

解説を聞いて、問題に答えてと忙しいから、眠くならなくてよかった。ランキングもあるから上位を狙うためにいつも以上に文脈を理解しようと頑張れた!

前までは眠かったけどカフートを使った授業だと眠気が無くなってよかった

より頭の中に入るかと言われたらどうなのかは分からないが、説明だけの授業よりはアクティブで眠くならなかった

楽しい

そこそこ楽しかった

面白くて飽きない授業だった。

面白くてよかった。

楽しい

100%

楽しくない

0%

変わらない

0%

Kahoot!を使った授業は、使わない授業と比

べてどうですか?

Kahoot!を使ったほうが飽きない

100%

Kahoot!を使うと飽きる

0%変わらない

0%

Kahoot!を使った授業のほうが、飽きない

で、授業に参加できますか。

覚えられる

57%

覚えられな

0%

どちらも変

わらない

43%

kahoot!を使う授業は、使わない授業より英

語を覚えられますか?

毎時間やり

たい

64%

時々やりたい

36%

やりたくない

0%

これからもkahoot!のような参加型クイズ形

式の授業をやりたいですか?

もっと使いたい

43%

今ぐらいのペースで使いたい

50%

あまり使いたくない

0%絶対使いたくない

0%

どちらでもよい

7%

自分の携帯を使って授業をすることをどう思いますか?

実用英語

Kahoot 授業アンケート

14人中14人回答

Page 4: 早速お試し♪Kahoot!活用授業Kahoot!はオスロ(ノルウェー)で2011 年に誕生し、今では月刊アクティブユーザー数が5000 万を超えている、BYODをベースにしたICT教育ソリューションで、世界の教育現場で使われています。

最初が小林敦子先生の実用英語で実施したもので、次が川名先生の物理の授業で実施したアンケー

ト結果です。どちらもコメントは生徒の言葉そのままを掲載しています。

今回、実施した川名先生も小林先生同様やってよかったと実感されたようでした。

前の授業の復習に、小テストに、試験前の復習に Kahoot を取り入れてみてはいかがでしょうか?

おもしろい

めちゃくちゃ楽しくてこれなら100点取れるは!

みんなが一丸になった気がした

ゲーム形式だから楽しかったし短時間で覚えられる!

みんな真剣にやるからいいと思う

タノシイ

とっても楽しかった♥

楽しいけど頭には入ってない

たのしかった!

みんな盛り上がっていて寝ていた人もいないので良かったと思います〜☺︎

楽しかったです

カフート最高!

新鮮でおもしろかったです!

めちゃめちゃ楽しく覚えられるなと思った。

楽しい!!!!!!

楽しかったです\(^^)/

楽しい

覚えやすくていい

競い合うから頑張って覚えようと思えた

普段こういった授業は無いので新鮮で楽しかったです。

とても良い

最高

この授業をやれば飽きない!❤︎

気軽に出来るからいいと思った。

楽しかったなあ

楽しかった

楽しい

97%

楽しくない

0%

変わらない

3%

Kahoot!を使った授業は、使わないで行う授

業と比べてどうですか?

Kahoot!を使ったほう

が飽きない

90%

Kahoot!を使うと

飽きる

0%

変わらない

10%

Kahoot!を使った授業のほうが、飽きない

で、授業に参加できますか。

毎時間やり

たい

52%

時々やりた

48%

やりたくない

0%

これからもkahoot!のような参加型クイズ形

式の授業をやりたいですか?

もっと使い

たい

52%

今ぐらいの

ペースで使

いたい

32%

あまり使いたく

ない

0%

絶対使いたくない

0%

どちらでもよい

16%

自分の携帯を使って授業をすることをどう

思いますか?

物理基礎

Kahoot 授業アンケート

38人中31人回答

Page 5: 早速お試し♪Kahoot!活用授業Kahoot!はオスロ(ノルウェー)で2011 年に誕生し、今では月刊アクティブユーザー数が5000 万を超えている、BYODをベースにしたICT教育ソリューションで、世界の教育現場で使われています。

先日、職員室に BYODネットワークの Wi-Fi が設置されま

した。先生がお持ちの携帯端末で BYODネットワークに接

続していただいて、あれこれお試しいただけます。

生徒と同じように、現在、SNS 接続やメール接続はできな

い設定になっています。

生徒が、何が使いやすくて何が使いづらいのか、先生自身で

お試しいただくことで確認ができると思いますので、よろし

くお願いいたします。

なお、9月にお配りしているログインパスワードは、生徒も

先生も4月に一斉に変更となりますので、再度設定が必要となる予定です。よろしくお願いいたし

ます。

マークシート読取ができます♪

先日、2年生の英語コンテストでマークシート式の回答用紙を使用して英単語コンテストを実施し

ました。

たくさんのテストの採点をマークシート読取であっという間に採点するソフト「マークシート読取

君」が学校にあります。テストやアンケートをマークシート式で実施したいとお考えの先生はお声

かけください。

計算途中の考え方も見る数学や記述式の国語などでは難しいかもしれませんが、選択問題で番号で

答える問題などは採点がとても楽になると思います。

マニュアルも作ってありますのでお渡しできますし、設定などサポートも可能です。

学校ホームページのアクセス数がどんどん上がってます

昨年11月ぐらいから少しずつホームペー

ジのリニューアルを行っていますが、ちょ

っと気になったので、2月18日から3月

19日の1か月アクセス数を調べてみて、

ホームページのアクセス数が 5,117 も伸

びていることが確認できました。

入学前の中学生や保護者の皆さん、地域の

皆さん、美原高校の生徒さん、保護者さん、

他校の先生や生徒さんなど、たくさんの方

がご覧になっているのかなと思います。

リニューアルをしてからは、これまでのペ

ージに加え、「PTA」「保健室」「生徒会」「ICT・BYOD」「スクールカウンセラー」のペー

ジも増えています。また、Twitter との連携もされているのでこちらから Twitter を確認すること

もできます。まだ見ていない先生は、お時間があるときにちょっと覗いてみてください。

そして、先生からお知らせしたいことがあれば、ぜひぜひ発信してください。もちろん、お手伝い

させていただきます♪お声かけください。