運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( msas) …...waas artemis...

19
1 M TSAT S ATELLITE-BASED A UGMENTATION S YSTEM MTSAT Satellite-based Augmentation System Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム(MSAS)の概要 平成15年10月28日 国土交通省 航空局 管制保安部 無線課 資料測1-3

Upload: others

Post on 25-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

1

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)の概要

平成15年10月28日

国土交通省 航空局管制保安部 無線課

資料 測1-3

Page 2: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

2

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

民間航空の国際標準• 国際民間航空機関 (ICAO: International Civil Aviation

Organization)– 1944年、国際民間航空条約(シカゴ条約)に基づき、国連の専

門機関として設立

• 国際標準及び勧告方式 (SARPs: Standards And Recommended Practices)– シカゴ条約の付属書として制定(全18付属書)

• GNSS(測位衛星システムの総称)基準– 第10付属書(航空通信)に規定され、平成13年11月に発効

Page 3: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

3

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

GNSSの構成(SARPs)• 全世界的衛星測位システム

– GPS(Global Positioning System)– GLONASS(Global Navigation Satellite System)

• 補強システム– ABAS (Aircraft Based Augmentation System)

• 航空機の機上システムで衛星航法の補強を行うシステム– SBAS (Satellite Based Augmentation System)

• 静止衛星を介して広範囲に補強情報を提供するシステム• 広域にわたる補強情報の提供が可能

– GBAS (Ground Based Augmentation System)• 地上から補強情報を直接航空機に提供するシステム• 覆域は狭いが、高精度のサービス提供が可能

• GNSS受信装置

Page 4: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

4

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

SBASの相互運用性

GPS

MTSATINMARSAT

INMARSAT

EGNOSMSAS

WAAS

ARTEMIS

米国WAAS:2003年7月運用開始欧州EGNOS:2004年運用開始予定

日本MSAS:2005年運用開始予定

Page 5: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

5

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

GNSSの航空航法要件(1/2)

• GNSSを航空航法に利用するためには、高い安全性と信頼性が必要

• 次の4要件を満たすことが必要– 精度(Accuracy)– 完全性(Integrity)– サービスの継続性(Continuity of Service)– 利用可能性(Availability)

• GPS単独では、4要件を満足しないため、補強システムが必要

Page 6: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

6

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

GNSSの航空航法要件(2/2)• 精度(Accuracy)

– 位置誤差(予測値ー真値)が95%以上の確率で収まる値として規定

• 完全性(Integrity)– 一定の時間内で正確な情報が提供される確率として規定– 異常が発生してから警報を発するまでの最大許容時間として規定

• サービスの継続性(Continuity of Service)– 一定の時間内でサービスの中断が生じない確率として規定

• 利用可能性(Availability)– 信頼可能な航法を利用できる時間の割合として規定

Page 7: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

7

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

SBASシグナルインスペースの性能(1/2)

+垂直誘導

水平誘導のみ

アラートリミット(VAL)

精度(95%)アラートリミット(HAL)

精度(95%)

12m(40feet)

5m(17feet)

40.0m(130feet)

16.0m(52feet)

CAT-Ⅰ精密進入

50m(164feet)

20m(66feet)

40.0m(130feet)

16.0m(52feet)

垂直誘導付進入(LPV)

50m(164feet)

20m(66feet)

556m(0.3NM)

220m(720feet)

垂直誘導付進入(LNAV/VNAV)

規定なし規定なし556m

(0.3NM)220m

(720feet)

初期、中間、非精密進入(NPA)、出発

規定なし規定なし3,700m(2NM)1,850m(1NM)

740m(0.4NM)

航空路ターミナル

規定なし規定なし7,400m(4NM)

3,700m(2.0NM)

洋上航空路

垂直方向水平方向オペレーション

Page 8: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

8

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

SBASシグナルインスペースの性能(2/2)

+垂直誘導

水平誘導のみ

警告までの時間確率

0.99~

0.99999

15秒間に

1-8×10-66秒

進入あたり

1-2×10-7

CAT-Ⅰ精密進入

0.99~

0.99999

15秒間に

1-8×10-610秒

進入あたり

1-2×10-7

垂直誘導付進入

(LPV)

0.99~

0.99999

15秒間に

1-8×10-610秒

進入あたり

1-2×10-7

垂直誘導付進入

(LNAV/VNAV)

0.99~

0.99999

1-1×10-4~1-1×10-8/h

10秒1-1×10-7/h初期、中間、非精密進入(NPA)、出発

0.999~

0.99999

1-1×10-4~1-1×10-8/h

15秒1-1×10-7/h航空路

ターミナル

0.99~

0.99999

1-1×10-4~1-1×10-8/h

5分1-1×10-7/h洋上

航空路

利用可能性サービスの

継続性

完全性オペレーション

Page 9: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

9

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

進入レベルの比較(水平方向精度)

1.0mile

1.4mile

954ft

O/R

滑走路

CAT-IHAL=40m

LPVHAL=40m

LNAV/VNAVHAL=556m

Page 10: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

10

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

進入レベルの比較(垂直方向精度)

1.0mile

1.4mile 954ft

滑走路

CAT-IVAL=12m

LPVVAL=50m

LNAV/VNAVVAL=50m

350

ft

250

ft

200

ft

O/R

進入角=3°

Page 11: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

11

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

地上局C地上局B

地上局A

電離層遅延量(約38%)

ユーザ

衛星1衛星2

衛星の位置誤差が擬似距離に及ぼす影響は観測点によって異なる

衛星位置誤差による擬似距離遅延量(約20%)

対流圏遅延量(約6%)

衛星時計誤差(約20%)

GNSSの誤差要因

その他(約16%)

Page 12: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

12

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

SBASの仕様• 機能

– 基本ディファレンシャル補正 (Accuracy)• GPS衛星の位置誤差及び時計誤差(短・長期)を送信

– 精密ディファレンシャル補正 (Accuracy)• 電離層補正量を送信

– 完全性 (Integrity)• GPS衛星の状態を診断し、送信

– レンジング (Availability)• SBAS衛星からの擬似距離信号を提供

• 搬送波周波数(GPSと同一周波数)– 1575.42MHz(L1)

Page 13: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

13

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

SBASの仕様(メッセージ一覧)

ヌルメッセージ63

保留62予備29~61

時刻・軌道補正のユーザー位置による劣化パラメータクロック・エフェメリス共分散行列28SBASのサービスエリアを示すデータSBASサービスメッセージ27

各電離層格子点における電離層遅延量に関するデータ電離層遅延量補正26

衛星クロックの長期補正値と衛星軌道の補正データ長期衛星誤差補正25高速補正と長期補正を同時に放送する場合に使用高速/長期衛星誤差補正24

予備19~23電離層情報が計算されている格子点を示すデータ電離層格子点マスク18

GEOの概略位置を示すパラメータGEOアルマナック17予備13~16

SBASの時刻とUTCのオフセットSBASネットワーク時刻/UTCオフセットパラメータ12予備11

主に高速補正以外の時間劣化パラメータ劣化パラメータ10GEOの軌道を示すパラメータGEOレンジング機能パラメータ9

予備8高速補正の時間劣化パラメータ高速補正劣化係数7

ユーザーが測位誤差を予測するためのデータインテグリティ情報6

変化の早い誤差(衛星クロック誤差)を補正するデータ高速補正2~5SBASが使用中のGPS、GEOを示すPRNコードPRNマスク1

試験電波放送中を示す使用禁止0内 容名 称型

Page 14: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

14

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

① GEO及びGPS信号をモニターする。② 誤差補正データを作成する。

電離層誤差の予測には、L1、L2の2周波による測定値を用いる。

③ 誤差補正データをGEOへ送出し、GEOは航空機へ誤差補正データを放送する。

ディファレンシャル(精度)補正機能

GPSの測位精度を向上させる機能。SBASは、GPS衛星毎に信号の有する誤

差を航空機に提供するディファレンシャル補正機能を有し、水平 数m程度まで位置精度を向上させることができる。

ディファレンシャル情報は、大別すると、電離層に起因する誤差と、それ以外の誤差に分離して伝送される。

電離層

位置誤差クロック誤差

SBAS機能(1/2)

Page 15: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

15

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

①GEO及びGPS信号をモニターする。②GPS信号からGPSの使用の可否

または、不具合の程度を判定する。③不具合情報をGEOを経由で航空機へ

放送する。

インテグリティ機能

GPSの不具合情報(使用不可又は不具合の程度)を航空機に提供する機能。

航空機は、この情報を用いて、飛行フェーズ(航空路、ターミナル、進入等)や自機の位置などに応じ、使用可能なGPSを判断し、安全に航行することができる。

電離層

位置誤差クロック誤差

SBAS機能(2/2)

Page 16: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

16

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

MSASの整備状況平成3年 ICAOの第10回航空会議でFANS (Future Air

Navigation System) 構想が承認

平成5年 電子航法研究所がGNSSに係る研究を開始

平成6年 MTSATの整備に着手

平成7年 MSASの整備に着手

平成11年 MTSAT1号機打上失敗

平成13年 GPSデータの収集・解析作業を開始

平成15年 ICAOの第11回航空会議で更なるGNSSへの移行を奨励

平成16年 MTSAT新1号機打上予定

平成17年 MSAS運用開始予定

Page 17: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

17

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

常陸太田MCS常陸太田MCS

札幌GMS札幌GMS

福岡福岡GMSGMS

那覇那覇GMSGMS

航空機航空機

オーストラリアオーストラリアMRSMRS

ハワイハワイMRSMRS

神戸神戸MCSMCS

東京東京GMSGMS

GPSGPSMTSATMTSAT

MSASの構成

MCSMCS::航法統制局航法統制局

MRSMRS::標定局標定局

GMSGMS::監視局監視局

Page 18: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

18

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

MSASのしくみ

AMSS (通信)

ミッション

MSAS (航法) ミッションSatellite

TTC気象

ミッション

MTSAT

Ku band (13757.92MHz)

Frequency Converter

Ku Receiver Ku Transmitter

L1(1575.42MHz)

Ku band (11697.92MHz)

GPS

L1

L1(1575.42MHz) L2(1227.6MHz)

L Transmitter

MCS

航空衛星センター

KuTransmitter

Navigation Earth Station(NES)

KuReceiver

Central Processing Facility(CPF) GMS

・・・

L1(1575.42MHz)

GMS MRS

ハワイオーストラリア

Page 19: 運輸多目的衛星用衛星航法補強 システム( MSAS) …...WAAS ARTEMIS 米国WAAS:2003年7月運用開始 欧州EGNOS:2004年運用開始予定 日本MSAS:2005年運用開始予定

19

MMTSAT

SSATELLITE-BASED

AAUGMENTATION

SSYSTEM

MTSAT Satellite-based Augmentation System

Civil Aviation Bureau Ministry of Land, Infrastructure and Transport

60

30

0

60

30

0 30 60 90 120 150 180 150 120 90 60 30140

°

°

°

°160°160°°

MTSATIOR POR AOR-W

AOR-E

MTSATの覆域