注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・...

25
JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定 Eye Movements to Cognitive Processes: Bayesian Dimension Selection and Latent Group Estimation 日高 昇平(北陸先端科学技術大学院大学: JAIST) Daniel Yurovsky (Stanford University) Rachel Wu (University of Rochester)

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012

注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

Eye Movements to Cognitive Processes: Bayesian Dimension Selection and Latent Group Estimation

日高 昇平(北陸先端科学技術大学院大学: JAIST)

Daniel Yurovsky (Stanford University)

Rachel Wu (University of Rochester)

Yurovsky D, Hidaka S, Wu R (2012) Quantitative Linking Hypotheses for Infant Eye Movements. PLoS ONE 7(10): e47419.

Page 2: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

Developmentalists Study Eye Movements

Page 3: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

注視による実験パラダイム Fantz (1964)

• 仮説: 特定の認知過程(注意・学習・記憶・その他)の働き

• 実験・データ: 画像等の刺激提示、注視対象・時間など

• 分析: 注視時間等の群間・条件間比較から、認知過程を検討

3

Fantz RL (1964) .Science 146: 668–670.

Page 4: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

注視パラダイムの性質・問題点

• 多数の潜在要因[1,2] • 眼球運動の複雑性・視覚属性・高次認知過程・課題の目的など

• 注視時間~認知過程の関係[3,4] • 線形(注視時間∝馴化) vs 非線形

• 発達的個人差・多様性[5,6]

4

[1] Sirois S, Mareschal D (2004) Journal of Cognitive Neuroscience 16: 1352–1362.

[2] Hayhoe M, Ballard D (2005) Trends in Cognitive Sciences 9: 188–194.

[3] Hunter MA, Ames EW (1988) Advances in Infancy Research 5: 69–95.

[4] Roder BJ, Bushnell EW, Sasseville AM (2000). Infancy 1: 491–507.

[5] Marchman Va, Fernald A (2008) Developmental Science 11: F9–16.

[6] Mather E, Plunkett K (2010) Journal of Experimental Child Psychology 105: 232–42.

Page 5: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

注視パラダイムの新たな分析法

• 多数の潜在要因[1,2] データ~モデル(実験刺激・設定,認知的パラメタ)

• 注視時間~認知過程の関係[3,4] 非線形近似+ 次元選択

• 発達的個人差・多様性[5,6] データに基づき乳児群を適応的に推定

5

[1] Sirois S, Mareschal D (2004) Journal of Cognitive Neuroscience 16: 1352–1362.

[2] Hayhoe M, Ballard D (2005) Trends in Cognitive Sciences 9: 188–194.

[3] Hunter MA, Ames EW (1988) Advances in Infancy Research 5: 69–95.

[4] Roder BJ, Bushnell EW, Sasseville AM (2000). Infancy 1: 491–507.

[5] Marchman Va, Fernald A (2008) Developmental Science 11: F9–16.

[6] Mather E, Plunkett K (2010) Journal of Experimental Child Psychology 105: 232–42.

Page 6: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

ベイズ統計のフレームワーク

6

ModelModel|DataData|Model PPP

データ観測後の

モデルの事後確率

モデルによる注視

パタンの生成確率

モデルに関

する事前確率

Yurovsky, Hidaka, & Wu (2012), Proc. Cog Sci

実験設計・刺激 (e.g.,手がかり, 顕著性,配置)

注視パタン履歴

行動データ

(注視パタン) 注意重み付け

認知過程

(データから推定)

線形/非線形関数

Page 7: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

•ケーススタディ:

8ヶ月児の連想学習

7

Page 8: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

視聴覚刺激の連想学習実験 (Wu & Kirkham, 2010)

• 8ヶ月児(各30名 x 3条件)

• 視・聴覚刺激対を提示(計2対)

• 学習(6試行×4ブロック)後・音刺激のみでテスト

4領域(□)への予測的注視時間を測定

8 (A) 随伴音刺激: “bring” (B) 随伴音刺激: “boing”

A ( , , “bring”)

B( , , “boing”)

[1] Wu R, Kirkham NZ (2010) Journal of Experimental Child Psychology 107: 118–136.

( 物体, 場所, 音 )

Page 9: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

注意手がかり条件 (学習試行時のみ)

• どの注意手がかりが連想学習を促進するか?

9

顔 輪郭 手がかりなし (Face) (Square) (No cue)

Page 10: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

Familiarization Test

“bring”

“boing”

Wu & Kirkham (2010), J of Exp Child Psych

結果:顔条件(Face)

典型的な注視パタン

刺激A

刺激B

Page 11: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

N=29 (12 females)

M=8 mos, 5.5 days

“bring” “bring”

“boing”

Familiarization Test

結果:輪郭条件(Square)

Wu & Kirkham (2010), J of Exp Child Psych

典型的な注視パタン

刺激A

刺激B

Page 12: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

N=29 (12 females)

M=8 mos, 5.5 days

“bring” “bring”

“boing”

Familiarization Test

結果:手がかりなし条件(No cue)

Wu & Kirkham (2010), J of Exp Child Psych

刺激A

刺激B

Page 13: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

Summary of Experiments

• 輪郭より顔は有意に連想学習を促進

• 手がかりなしでは学習困難

• Follow-up questions

• 手がかりの差(顔/輪郭)は質的/量的?

• 1or多(発達)グループ?

• こういった疑問に対し多数の実験でなく、元データの再分析により答える

13

Page 14: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

•モデリング

14

Page 15: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

視聴覚刺激学習のモデル化 (1試行)

15

D(t,b) ~f( Wb+ C×cued(t,b)+ A×contingent(t,b) + S×salient(t,b) )

箱b試行t

注視割合

箱b注視

バイアス

~f(x): リンク+誤差分布(Logit関数 + Dirichlet分布)

{ Wb, A, C, S }: 認知的パラメタ (データから推定)

手がかりの有無

(cued = 0/1)

Bring!

Bring!

視聴覚刺激同期時

の累積注視時間 視覚刺激の有無

(salient = 0/1)

Page 16: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

“馴化~注視時間”は線形関数か? (Hunter & Ames, 1988)

16

選好なし 親近性選好 新奇性選好

累積馴化時間

選好

[Hunter MA, Ames EW (1988) Advances in Infancy Research 5: 69–95.

Page 17: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

馴化~注視時間の非線形性

17

= A1×c(t,b) + A2×c(t,b)2 + A3×c(t,b)3+…

潜在的に

可能な

関数族

D(t,b) ~f( Wb+ C×cued(t,b)+ A×contingent(t,b) + S×salient(t,b) )

Ai ~ Normal(0,si)

si ∝ si -1

Sparseness prior

による次元選択

c

contingent

siはAiの重要さを表す

Page 18: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

視聴覚刺激学習のモデル化 (1乳児)

学習

試行

テスト

試行

d1b

d2b

d3b

dNb dN+1b

dMb

注視割合 {Bias, Cued, Contingency, Saliency}

認知パラメタ

x ∝ f

・・・

・・・

1

1

1

1

1

・・

u1b

u2b

u3b

uN+1b

uMb

D(t,b) ~f( Wb+ C×cued(t,b)+ A×contingent(t,b) + S×salient(t,b) )

c1b

c2b

c3b

cN+1b

cMb

s1b

s2b

s3b

sN+1b

sMb

Wb

C

A

S

乳児個人のデータ(+実験デザイン)

・・

Page 19: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

視聴覚刺激学習のモデル化 (乳児集団)

乳児1

d1b

d2b

d3b

dNb

dN+

1b

dMb

x

∝ f

Wb

C

A

S

1

1

1

1

1

u1b

u2b

u3b

uN+1b

uMb

c1b

c2b

c3b

cN+1b

cMb

s1b

s2b

s3b

sN+1b

sMb

・・・

乳児2

d1b

d2b

d3b

dNb

dN+

1b

dMb

x

∝ f

Wb

C

A

S

1

1

1

1

1

u1b

u2b

u3b

uN+1b

uMb

c1b

c2b

c3b

cN+1b

cMb

s1b

s2b

s3b

sN+1b

sMb

・・・

乳児3

d1b

d2b

d3b

dNb

dN+

1b

dMb

x

∝ f

Wb

C

A

S

1

1

1

1

1

u1b

u2b

u3b

uN+1b

uMb

c1b

c2b

c3b

cN+1b

cMb

s1b

s2b

s3b

sN+1b

sMb

・・・

乳児N

d1b

d2b

d3b

dNb

dN+

1b

dMb

x

∝ f

Wb

C

A

S

1

1

1

1

1

u1b

u2b

u3b

uN+1b

uMb

c1b

c2b

c3b

cN+1b

cMb

s1b

s2b

s3b

sN+1b

sMb

・・・

(a)集団共通パラメタ

~同じ認知傾向

Wb

C

A

S

Wb

C

A

S

Wb

C

A

S

Wb

C

A

S

Wb

C

A

S

・・

(b) 個人毎パラメタ

~個人毎の認知傾向

Wb

C

A

S

Wb

C

A

S

(c) 中サイズグループ

1 ・・・ ・・・ 2 3 N

Chinese restaurant process (可変数クラスタ): 個人差モデリング Chinese restaurant process (可変数クラスタ): 個人差モデリング

1 1 ・・・ 2 2 3 3 N N

Chinese restaurant process (可変数クラスタ): 個人差モデリング

Page 20: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

視聴覚刺激学習のモデル化 (まとめ&シミュレーション)

1 ・・・ ・・・ 2 3 1 1 ・・・ 2 2 3 3

1. 多要因

一般化線形モデル

2. 非線形性

k次多項式 + 次元選択

3. 発達的個人差

階層モデル(可変数群推定)

D(t,b) ~f( Wb+ C×cued(t,b)+ A×conting(t,b) + S×salient(t,b) )

ci ~ Normal(0,si)

si ∝ si -1

c

contingent

シミュレーション1 複数要因の推定 (R2>0.97)

シミュレーション2 非線形効果検出 (誤差=2.5%)

シミュレーション3 個人差クラスタリング (誤差<1%)

Page 21: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

No cue

Face

Square

Results: 連想(A)/Cue(C)の事後分布

21

連想学習

A

手がかりへの注意 C

D(t,b) ~f( Wb+ C×cued(t,b)+ A×contingent(t,b) + S×salient(t,b) )

1. 各条件ごとに2以上の乳児群の推定: 高(30%)/ 低学習群(70%)

2. 高学習群は条件間で類似、低学習群に顔手がかりの促進効果

3. 輪郭(Square)条件は、手がかりの妨害効果の可能性

各点は乳児群、その

サイズは属する乳児の割合

線分は周辺分布

No cue (手がかりなし)

Face (顔手がかり)

Square (輪郭手がかり)

高学習率

(馴化注視)

Page 22: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

まとめ: 分析の特性と結果

• 多要因混合: 手がかりと連想効果を分離

• 効果の非線形性: 多項式+次元選択1次

• 個人差: 推定された群ごとの効果に条件間差

22

Page 23: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

従来の分析法との比較

• 分散分析(Wu & Kirkham, 2010)

• テストの注視時間の条件間差を分析

• 条件間の平均差を検出(質的差)

• スパース階層ベイズモデル(本研究)

• 馴化・テスト両方の注視時間

• 複数群を回帰と同時に推定

• 異なる手がかりの定性・定量的差を示した

23

Page 24: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

提案手法の一般性使いやすさ

24

単純

・特殊 “使いやすい”

複雑・一般 “使いづらい”

単一確率分布

線形モデル: 単一確率分布+線形リンク

一般化線形(混合)モデル: 単一確率分布 + 非線形リンク + 変量効果

本ベイズモデル(多重階層): 単一確率分布+非線形リンク

+変量効果 + モデル選択

MATLAB

コード公開

MATLAB

コード公開

カスタマイズ+

一般的な処方箋を自動化

Page 25: 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・ …shhidaka/cv_publications/JCSS...JCSS2012@Sendai, Dec.14, 2012 注視から認知過程へ: ベイズ統計による次元選択・潜在集団の推定

Thank you for your attention

• Collaborator: Dan Yurovsky and Rachel Wu

• This work was supported by a NSF GRF and NSF EAPSI to DY, a BPS Postgraduate Study Visits Award to RW, and Grant-in-Aid for Scientific Research to SH. We thank Natasha Kirkham, and the Smith, Yu, and Shiffrin labs in Indiana University.

25