飼育個体一覧 - env.go.jp · gd=82.59% r:瞬間成長率...

8
15 17β(AA) 16β 12 19A(B) 18β(B) 11 20A(F) 21A 27A(E) 26A 32A 28A 23B(AD) 33A(I) 34A(K) 35B 36A(M) 39A(AB) 37A(N) 40B(E) 48B(F) 153β(Q) 54A(Q) 59C 64C 53A(P) 58B(K) 52B(I) 62B(AC) 154β(R) 80B(M) 76E 84C 71B(W) 86A(T) 87A(W) 88A(X) 68B(N) 82B(R) 85C 89A(AD) 104A(AC) 92F 98F 101E 96B(P) 105A(AE) 100B(AE) 107D 108F 106B(U) 132F 133F 115B(T) 129A(U) 4 152K 139B(X) 144A(AF) 164Q(Y) 185G 155L 181M 157B(Z) 178B 163B(Y) 182Q(Z) 219B 193R(AG) 210G 228F 197K 199M 188P 194N 196K 190B(AB) 208G 216K 195B(AF) 212A(AG) 226R(AA) 206I 209G 205O 211K 213E 231M 215G 224M 214S 218K 220U 239Q 245Q 247B 253Q 233P 234P 238Y 232P 241Y 266U 274U 276T 235P 255S 248I 270X 243I 244I 259B 260B 258R 261R 250M 251M 273W 249E 286Z 281W 296N 256M 263G 278X 262X 284I 265R 292B 269Q 297B 283Z 285E 289Y 288Z 290Y 264M 268E 295X 291Y 293Y 272G 277E 331R 342R 341R 345R 304E 307E 316Y 309T 310U 335E 315K 329AD 301X 320I 314I 321I 299N 303N 300N 306N 352B 322Y 325M 346P 311Y 347P (性別未判定) 319K 344Z 324I 327I 340I 343I 326N 337AF 330N 339AF 302W 305W 308W 318T 323T 332AD 338I 348AF 349AF 328T 333AG 334AG 336F 7 6 飼育個体一覧 3 左記以外 野生復帰ステーション 佐渡トキ保護センター A、B、Q、R系統(ファウンダ系統) 赤字:ペア形成個体(斜体 は新規形成)、太字は準ファウンダ系統、青字:中国返還予定個体、緑字:第5回放鳥予定個体 出雲市 1 0 2 多摩動物公園 いしかわ動物園 10 9 8 5

Upload: others

Post on 11-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

♂ ♀ ♂ ♀ ♂ ♀ ♂ ♀ ♂ ♀ ♂ ♀15 17β(AA) 16β12 19A(B) 18β(B)11 20A(F) 21A

27A(E) 26A 32A 28A 23B(AD) 33A(I)34A(K)

35B 36A(M) 39A(AB) 37A(N)40B(E)48B(F)

153β(Q) 54A(Q) 59C 64C 53A(P) 58B(K) 52B(I)62B(AC) 154β(R)80B(M) 76E 84C 71B(W) 86A(T) 87A(W) 88A(X) 68B(N) 82B(R) 85C 89A(AD)

104A(AC) 92F 98F 101E 96B(P) 105A(AE) 100B(AE) 107D 108F 106B(U)

132F 133F 115B(T)129A(U)

4 152K 139B(X) 144A(AF)164Q(Y) 185G 155L 181M 157B(Z) 178B 163B(Y) 182Q(Z)219B 193R(AG) 210G 228F 197K 199M 188P 194N 196K 190B(AB) 208G 216K 195B(AF)212A(AG) 226R(AA) 206I 209G 205O 211K 213E 231M 215G

224M 214S 218K 220U239Q 245Q 247B 253Q 233P 234P 238Y 232P 241Y 266U 274U 276T 235P 255S 248I 270X 243I 244I259B 260B 258R 261R 250M 251M 273W 249E 286Z 281W 296N 256M 263G 278X 262X 284I265R 292B 269Q 297B 283Z 285E 289Y 288Z 290Y 264M 268E 295X

291Y 293Y 272G 277E331R 342R 341R 345R 304E 307E 316Y 309T 310U 335E 315K 329AD 301X 320I 314I 321I 299N 303N 300N 306N352B 322Y 325M 346P 311Y 347P (性別未判定) 319K 344Z 324I 327I 340I 343I 326N 337AF 330N 339AF

302W 305W 308W 318T 323T 332AD 338I 348AF 349AF328T 333AG 334AG 336F

7

6

飼育個体一覧

3

左記以外野生復帰ステーション

佐渡トキ保護センターA、B、Q、R系統(ファウンダ系統)

*赤字:ペア形成個体(斜体 は新規形成)、太字は準ファウンダ系統、青字:中国返還予定個体、緑字:第5回放鳥予定個体

出雲市

1

0

2

多摩動物公園 いしかわ動物園

10

9

年齢

8

5

Page 2: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

飼育数の赤字は、2011年産まれ

Eケージ Dケージ

育雛器

Aケージ

1号室 2号室 3号室 4号室

Cケージ Bケージ いしかわ動物園

繁殖ケージ 順化ケージ

2001年生まれ 2007年生まれ

2002年生まれ 2008年生まれ

2003年生まれ 2009年生まれ

2004年生まれ 2010年生まれ

2005年生まれ

2006年生まれ 繁 殖 ペ ア

157B♀58B♀

(AD)

2011年生まれ

(N)

37A♂ 68B♀

348AF

337AF 339AF

303N

6号室5号室84C♀273W♂

4号室228F♂233P♂234P♂ 133F♀

306N

7号室

319K♂

251M♂

285E♂ 85C♀

孵卵棟

344Z♀

28A♂ 

276T♂(98)

330N

300N

216K♀

181M♀(83)

188P♂(84)

301X♂

255S♀

318T296N♂

(W) (T)

213E♀(89)

152K♂(81) 211K♂(88)

272G♀(97)

277E♀(99)

263G♀(94)

231M♀(93)196K♂(86)

205O♂(87)

316Y♂

323T

115B♀

収容ケージ(AF)

(AB) (P)(U)

53A♀

328T 335E♀

326N352B♂

299N

195B♀

349AF

144A♂

208G♂343I♀

262X♀

218K♂(91)

268E♀(96)

214S♂(90)

341R♀

322Y♂331R♂

261R♀

96B♂105A♂

ホオアカ199M♀

21A♀(愛愛)

26A♀

13号室

(M)

249E♀

314I♀

289Y♂

(X)

190B♀

4号室

100B♀

334AG 312U♂

(R)

98F♀206I♀(54)304E♂ 325M♂

(AA)

197K♀(65)

3号室2号室

飼育数 79+17羽(♂48、♀45、未判定3)

2号室 1号室4号室

1号室16β♀(洋洋)62B♂

307E♂

80B♂54A♀

347P♀

164Q♂

7号室

82B♂

3号室5号室6号室

193R♀310U♀ 342R♂

154β♀(溢水) 36A♀346P♂333AG

220U♂(92)

244I♀

284I♀

264M♀(95)

194N♂(85)

295X♀ (K)

270X♂

(B)

19A♂(優優)

87A♀ 129A♀

5号室 6号室

265R♂

315K♂

23B♀

出雲 飼育数 4+10羽(♂2、♀2、未判定10 )

329AD♀

332AD♂

(Z)

89A♂182Q♂

多摩動物公園

育雛棟

飼育数 9+5羽(♂8、♀6)

18β♀(美美)

286Z♀

283Z♂241Y♀

(E)

(発信器)

258R♀ 290Y♀253Q♀

飼育数 12+9羽(♂10、♀11)

288Z♀

293Y♀

48B♀

297B♀ 1号室

(I)

52B♀ 88A♂

260B♂ 320I♂292B♂

215G♂ 291Y♂

340I♀

33A♂

247B♀

  34A♂ 

139B♀

336F

250M♂(75)

40B♀ 259B♂219B♂

35B♂

321I♀ 324I♂

327I♂

248I♂

107D♀108F♀

226R♀ 245Q♂27A♂

238Y♂76E♀

178B♂

239Q♂

59C♂

■ ケージ状況 (2011年 7月16日現在)

104A♀ 32A♀163B♀

佐渡トキ保護センター

212A♂

8号室

153β♂(華陽) 17β♂(友友)

12号室

(Y)

11号室

132F♂

224M♀232P♀

(AC)(Q)(AG)

39A♂

185G♂

92F♂

14号室64C♂

281W♂274U♂

210G♂

266U♂

101E♀

155L♂(82)

1号室 8号室

86A♂

2号室

235P♀

飼育数 34+9羽(♂20、♀17、未判定6)

106B♂ 71B♂

2号室

278X♂

338I♂

飼育総数 138+50羽(♂88、♀81、未判定19)

(AE)

3号室

305W

302W

308W

野生復帰ステーション

345R♀

243I♀

7号室

309T♀

20A♂(新新)

(F)

269Q♀

311Y♀

Page 3: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

110726 第 1 回トキ飼育繁殖小委員会資料

飼育下個体群の人口学的・遺伝的分析

図1 人口ピラミッド

Age Pyramid Report

Restricted to: JAPANESE CRESTED IBIS Studbook Page 1

Status: Living on 18 Jul 2011

==========================================================================

=====

Taxon Name: NIPPONIA NIPPON

==========================================================================

=====

Age Males|Females

--- N = 97.5 --------------- N = 90.5

15- X|X

14- |

13- |

12- X|X

11- X|X

10- XXXX|XXX

9- XXX|XXX

8- XXXX|XXXXX

7- XXXXXX|XXXXX

6- XXXX|XXXXXX

5- X|XXX

4- XX|X

3- XXXXX|XXX

2- XXXXXXXXXXXXXX|XXXXXXXXXXX

1- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX|XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

0- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX?????????XXXXXXXXXXXXXXXXXX

- - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - -

32 28 24 20 16 12 8 4 4 8 12 16 20 24 28 32

Number of Animals

X >>> Specimens of known sex...

? >>> Specimens of unknown sex...

* Xは1個体を、?は性別未判定個体 9個体を示す

* 赤字はファウンダ系統、青字は中国返還予定個体、緑字は第 5回放鳥予定個体

Page 4: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

110726 第 1 回トキ飼育繁殖小委員会資料 図 2 Mx、Qx

Mxグラフ

0

0.5

1

1.5

2

2.5

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15Age class

Fecundity

male female

Qxグラフ

0

0.05

0.1

0.15

0.2

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15Age class

Mortality

male female

Mx:齢別繁殖能力

X齢の個体1羽がその齢層で産んだ同性の雛の数。

Qx:齢別死亡率

X齢のすべての個体のうち、その齢層が終わるまでに死亡した個体の割合。

Page 5: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

110726 第 1 回トキ飼育繁殖小委員会資料 ♂ ♀

r=0.3184 r=0.3184

λ=1.3871 λ=1.3749

T=4.86 T=4.93

GD=82.59%

r:瞬間成長率

個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

T:世代の長さ

ある個体が産まれてから、雛(その個体が産んだ全ての雛が対象)を産んだときの平均年齢。

λ:年間増加率

1年間の個体群の増減の平均。

GD:遺伝的多様性

図 3 ファウンダ概要

Representation:血縁占有度

個体群内にあるファウンダ由来の対立遺伝子の割合。

Contribution:ファウンダ貢献度

生存している子孫個体群に受け継がれた各ファウンダごとの対立遺伝子の割合。各ファウンダから

のみ由来する生存個体の頭数と等価。

Descendants: 生存している子孫個体数

Studbook # Sex Age Representation Contribution Descendants

16(洋洋) F 15 0.3456 63.2500 183

17(友友) M 15 0.3456 63.2500 183

18(美美) F 12 0.2473 45.2500 154

153(華陽) M 8 0.0342 6.2500 19

154(溢水) F 8 0.0273 5.0000 11

Page 6: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

佐渡トキ保護センター

管理棟検疫棟

飼育B ケージ

駐車場

飼育C ケージ

Page 7: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。
Page 8: 飼育個体一覧 - env.go.jp · GD=82.59% r:瞬間成長率 個体群成長の比率。他の方法で測定した値をゼロを中心にして視覚的に分かりやすくしたもの。

飼育下  成鳥 138羽 H23生 50羽  計188羽

友友♂17/β

洋洋♀16/β

  軟卵を産む 優優♂

19/A

美美♀18/β

中国返還予定個体 中国返還済み個体 第1回放鳥個体

繁殖ペアとなった個体 自然孵化・育雛個体 第2回放鳥個体

過去繁殖ペアだった個体 第3回放鳥個体

死亡個体 第4回放鳥個体

第5回放鳥予定

2007年

2009年

2010年

2011年

♀87/A

230♂

264♀

308303♂

326♂

ペア解消

302

305

309♀ 310♀

338♂

312♂320♂ 315♂

330♀

306♀

346♂

249♀

ABペア

271♂

311♀

284♀

344♀

260♂ 256♀253♀

343♀

340♀

269♀

297♀

292♂

Xペア

♂88/A

卵産まず

♂86/A

257♂

265♂

263♀261♀

235♀

♀104/

A

243♀

♀26/A

♂106/

B

♀115/

B

♀129/

A

217♀

259♂

231♀

233♂

♂35/B

223♂

207♂

239♂

197♀

222♀

218♂

凡  例

288♀

241♀

ふ化せず

♂62/B

♂71/B

ACペア

♀157/

B

Wペア224♀

225♂

242♂

325♂

347♀

234♂

238♂

♂212/

A

Zペア

♂182/

Q

Yペア

♂39/A

友友♂17/β

♀226/

R

♀163/

B

♀139/

B

♂164/

Q

252♂

160♂

149♀ 136♀ 135♀ ふ化せず

156♂ 169♀

175♀

183♀

161♂ 182♂

159♂ふ化せず 162♀

176♀ 173♀

170♀

UペアSペア Tペア

ふ化せず 168

ペア解消

172♂ ふ化せず

144♂ 146♂

150♂

華陽 ♂153/β

181♀

214♂

274♂276♂

318

220♂

275♀

323

255♀236♂

237♀

294♀

ペア解消

300♀

319♂

313♂

273♂

262♀

278♂

328

280♀

270♂

282♀ 295♀

227♀ 216♀

221♂

219♂

285♂

304♂

327♂

254♀

277♀

ペア解消

307♂

335♀

248♂272♀

195♀ 198♀

206♀

192♀ 193♀ 229♀ 209♀

228♂ ふ化せず 196♂

201♀

211♂202♂ 226♀

210♂

215♂

204♂ 188♂

187♂200♀

ペア解消

189♂

208♂ 194♂ 205♂ 186♂

180♂

179♀

185♂

199♀

203♂

212♂ 190♀ ふ化せず 191♂ 213♀

2008年 ふ化せず 157♀ 164♂

171♀

163♀

178♂

ハ ペア

♂121/I

♀112/D

174♀

147♂ 152♂

165♂

Vペア

137♂

155♂

167♀

140♀

145♀

ふ化せず

158♂

ふ化せず

142♂

ふ化せず 184♂卵産まず

166♂

Rペア ふ化せず

♀54/A

♂82/B

溢水 ♀154/β

143♀

139♀

148♂

Qペア

♀53/A

♂39/A

♀100/B

♂37/A

♀68/B

♂96/B

138♀ Nペア Oペア151♀ 141♀ Pペア

121♂

126♀ ♂34/A

127♂

♀58/B

Lペア

♂62/B

♀50/A

Mペア

♂80/B

♀36/A

2006年 129♀ 113♀ 112♀

115♀ Kペア116♂ 123♂

114♀ 122♀117♂ 119♀

133♀128♀

131♂

98♀ 111♀

106♂ 103♀

118♂

124♂

101♀

2005年 104♀

105♂

91♀

134♂

120♀

125♂

132♂

130♂

102♂

99♀

100♀ 95♀

109♂

96♂ 107 ♀

94♂ 92♂

♀23/B

90♀

♂71/B

93♀

97♂

108♀

Ⅰペア110♀

88♂

89♂

81 ♂

82 ♂ ♂20/A

♀48/B83 ♂ ペア解消

73♂

69 ♀74♀ 77♂

70♀

Gペア87♀

78♂

86♂ 75 ♂

53♀

60♀

2004年 72♀ 68 ♀

56♂

57♂

44♀43♀

49♂

61 ♂ 65♂

♂20/A

♀23/B

59♂

2003年

35♂

34♂

41♂ 42♂

36♀

26♀ 23♀

37♂ 38♀

47♀

Cペア

31♂33♂

新新 20 ♂

27♂ 24♀

Bペア愛愛 21 ♀

32♀

28♂

25♀

野生下  成鳥 37羽1999年 Aペア

優優 19 ♂ ファウンダ系統

30♂

ファウンダ系統

2001年 22♂

2000年

29♀

54♀ 55 ♀

50♀

39♂ 40♀

51 ♂

45♂

48♀

52 ♀

♀40/B

267♀250♂

251♂

76♀

♂27/A

Fペア

244♀

266♂

245♂

63♀

84♀

85♀

ふ化せず

トキ家系図

2002年

46♂

80 ♂

71 ♂

♂35/B67 ♂

58 ♀

62 ♂ ♀26/A

247♀

79♀

258♀

64♂

66♀

平成23年7月16日

287♀

22♂

EペアDペア

281♂

296♂

ふ化せずふ化せず

268♀

94 ♂

174♀

283♂

AEペア

51♂

23♀ 109♂

286♀

AAペア

26♀

290♀ 計画繁殖外

243♀

自然育雛個体

267♀

AGペア

152♂

ADペア

177♀

AFペア 計画繁殖外

112 ♀

149 ♀

いしかわ動物園で飼育

208♂

多摩動物公園で飼育

240♂ ふ化せず

Jペア

♀32/A

♂33/A

250♂

232♀

♂28/A

♀52/B

298♀299♂

♀23/B

293♀

301♂

246♂

ペア解消

291♂

♀190/

B

350♂

♂105/

A

332♂

349♀

♀100/

B

329♀

ペアになれず

♂144/

A

279♀

289♂

ペア解消 ペア解消

♂62/B

♀193/

R

♀104/

A

♂89/A

339♀

♂59/C

♂208/

G

♀216/

K

348♂

♀76/E

♀195/

B

352♂

351♀

353♂

345♀

341♀

342♂

331♂ 336

321♀

324♂

参考資料1

316♂

317♂

322♂

337♂ 333314♀

334

06 0910

04

07

1315

03

11

01

16

17

18

22

21

20

05

08

28

3027

3229

2324

332526

31

飛翔に失敗し、

繁殖ケージに収容

C、F系統

→神経質な系統

放鳥不適格個体

12羽

経過観察中の個体

6羽

555658

53

52

48495060

38

45

46

35

34

36

37

394041

424384

多摩動物公園

いしかわ動物園

野生復帰ステーション

出雲市

1961

62

63

64

66 67 68 71

73 74

72

7069

76

80

78

77

79

54

75

65

59

57

89

9699

949701

81

86

88

91

82

83

93

95

98

92908785