自動車関連 試験 / 技術サービス のご案内 › rs › 365-lea-623 › images ›...

20
Empowering Trust TM 自動車関連 試験 / 技術サービス のご案内

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Empowering TrustTM

    自動車関連試験 / 技術サービスのご案内

  • 2

    自動車用機能性材料PERFORMANCE MATERIALSFOR AUTOMOTIVE APPLICATIONS

    ULは、自動車メーカー並びに部品・材料のサプライヤーのご依頼により、様々な試験のサポートや代行を行うことで、コスト削減、製品の信頼性向上、並びにサプライチェーン全体の効率化をお手伝いします。

    第三者認定試験所であるULが、お客様独自の要求事項や国際試験規格のみならず、各国の規制・規定に基づき、各種材料や製品の性能を検証します。製品の構想段階から開発初期段階、そして生産部品承認プロセス(Parts Production Approval Process: PPAP)まで、最適な市場出荷を目指してサポートいたします。

    ULの幅広いサービス・ポートフォリオにより、トライアル製品の組み立て、試験片の作成から、熱可塑性/熱硬化性樹脂、ゴム、繊維の試験・認証まで、ワンストップで提供することが可能です。そして技術コンサルティングや不良分析を含めたトータルサービスをお客様にお届けいたします。

    ULが有する数多くの認定試験施設が、ハイレベルなサービス、短納期、優れたコスト効率を、また、世界を網羅した事業所のネットワークが、経験豊富な現地スタッフによるスムーズなコミュニケーション、きめ細やかなサービスを可能にします。各サービスは個別に依頼していただくことも、ご希望のサービスを組み合わせたセットサービスの形でご依頼いただくこともできます。

  • 自動車メーカーの規格に基づく試験

     

    自動車メーカーの納品仕様での試験

    自動車メーカー

    原材料メーカー

    部品サプライヤー

    国際規格に基づく試験

    豊富な情報に基づく決断

    出荷遅延のリスク、想定外の問題・欠陥の削減

    迅速な市場投入

    3

  • AUTOMOTIVE TESTING AND ENGINEERING SERVICES自動車向け試験 /技術サービス

    EMC/無線試験 電気自動車(EV)関連試験 バッテリー試験

    4

    車載機器 の機能安全

    その他のサービス

    自動車業界の方々へ ULの提供サービス レオロジー、力学、火災、耐薬品性、表面特性

    などの分野の自動車の特性試験

    ウェザリング、温度、気候変動、オゾンストレスの試験による環境耐性の予測

    自動車メーカーの要求事項、規格・規制に準じた試験プログラムの開発と実施及びマネージメント

    試験サンプルの製作と製造

    化学物質放散試験

    環境試験

    繊維製品試験

  • AUTOMOTIVE TESTING AND ENGINEERING SERVICES自動車向け試験 /技術サービス

    燃焼挙動/電気特性試験

    機械特性試験

    耐薬品性/分析試験

    車載機器 の機能安全 世界各国の認証提供 UL PROSPECTORマテリアルデータベース

    表面特性試験

    5

  • ENVIRONMENTAL TESTING

    環境試験様々な試験を通じて、車内外の部品の環境適合性を判定いたします。UL試験所が誇るエキスパートスタッフが、自動車/部品メーカーのご要望をお聞きし、迅速なサービスを提供して、お客様の期待に応えます。

    6

  • 耐オゾン性試験耐オゾン性試験では、製品寿命に低下を引き起こす曝露ダメージの現象を評価することができます。

    代表的な試験規格/方法

    DIN 53509

    ASTM 1149

    ISO 1431

    PV 3305

    PV 3316

    VDA 675-311

    GM 4486P

    D47 1100

    耐候性試験長期的な光照射やウェザリング試験では、曝露後の光学的並びに機械的な変化を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    ASTM G26

    ASTM G151

    ASTM G155

    DIN EN ISO 4892

    SAE J2412

    SAE J2527

    VDA 75202

    PV 1303

    PV 3929

    PV 3930

    DIN EN ISO 105-B06

    気候変動試験気候や温度の変動は、自動車部品の劣化を引き起こす要因になります。ULには多様な気候状況をシミュレーションできる設備を備えており、お客様の製品の性能評価に信頼できる試験データをお届けします。

    代表的な試験規格/方法

    PV 1200

    DIN 40046

    IEC 60721-4

    IEC 60068-2

    GMW 14729

    PR 303.5

    PV 2005

    D47 1309

    GMW 14124

    PR 308.2

    熱的劣化・耐熱評価試験チャンバーを用いて熱劣化の加速試験により、長期熱曝露の影響を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    IEC 60216-1

    UL 746 B

    D45 1139 PSA

    D45 1234 PSA

    PV 3355

    ISO 188

    EN ISO 2578

    VDA 675-310

    7

  • 8

  • フォギング(曇化)試験凝集した有機物質は窓ガラスを白く曇らせて視界を妨げます。フォギング試験とは、自動車の内装材から物質が揮発する状態を測定可能かつ再現可能な形でシミュレートする方法を指します。

    代表的な試験規格/方法

    PV 3015

    D45 1727 PSA

    SAE J1756

    DBL 5306_18.2

    ISO 6452

    ISO 17071

    DIN EN 14288

    DIN 75201

    揮発性有機化合物(VOC)

    ULは、重要懸念物質の評価を含む放散物質の詳細な分析結果をお客様にお届けします。

    代表的な試験規格/方法

    VDA 276

    ISO 12219-4

    ヘッドスペース分析ヘッドスペース分析は、ポリマーの臭気判定、材料組成物の比較や、ポリマー軟化剤の分析に採用されています。

    代表的な試験規格/方法

    VDA 277

    PV 3341

    ホルムアルデヒド 揮発試験ホルムアルデヒドが揮発されると、車内にいる人々は著しい不快感を感じる場合があります。フラスコ試験法のような定量化試験によって、室内空気質をより確実に判定することができます。

    代表的な試験規格/方法

    VDA 275

    PV 3925

    臭気試験ULは、快適な車内環境のために自動車メーカーが定めた様々な要求事項に準じた様々な試験並びに定性的評価を行います。

    代表的な試験規格/方法

    VDA 270

    PV 3900

    ISO 12219-7

    DBL 5306_17

    D10 5495 PSA

    EMISSION TESTING

    化学物質放散試験樹脂組成物の使用により、部材から放出される化学物質に懸念物質や憂慮すべき物質が含まれる場合があります。狭い場所で化学物質が拡散すると、不快を感じたり、健康に影響がでることがあります。飛散物質の成分や放散量は、定性嗅覚試験や定量フォギング測定など様々な放散試験によって仕様が定められ、厳格に規制されています。

    9

  • TEXTILE TESTING

    繊維製品試験自動車に使用されている繊維製品の物性試験方法は多岐にわたります。ULは、自動車メーカーや業界の規格に準じたサンプルに試験を実施し、お客様の製品の品質を実証します。

    10

  • 湿式/乾式摩擦試験一般的に湿式/乾式摩擦試験は電気式クロックメーターを使用して評価します。繊維製品、レザー、カーペットなどに長期使用によって生じる色や形状変化の判定などを行います。

    代表的な試験規格/方法

    PV 3906

    DIN EN 105-X12

    ISO 105-D02

    DBL 7384_8.9

    PV 3987

    マーチンデール摩耗&ピリング繊維製品や内装材の摩耗や毛羽立ち(ピリング)の判定にマーチンデール摩耗/ピリング試験が自動車メーカーから求められる場合があります。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 12945

    DIN EN ISO 12947

    ASTM D4966

    PV 3356

    PV 3968

    PV 3961

    PV 3975

    摩擦試験機 (ショパー型)

    ショパー摩擦試験機による試験が、染みや洗浄、摩耗、変色の繊維の耐性を判定する基本仕様となっています。その後、表面分析を行うことができます。

    代表的な試験規格/方法

    DIN 53863

    PV 3908

    PV 3353

    フロック試験ULは、フロック加工された繊維製品表面の耐性を判定す る 試 験 も 行 っ て い ま す。APG1000摩 擦 試 験 機 で、 フロック加工面の品質を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    DBL 5578

    PV 3366

    PV 3949

    タンブルピリング布地の摩耗によりピル(毛玉)などが発生することへの耐性の判定には、ランダムピリング型試験機を用います。そして表面の変化を肉眼や顕微鏡で確認します。

    代表的な試験規格/方法

    PV 3360

    ASTM D3512

    DIN 53867

    ISO 12945 - 3

    11

  • SURFACE TESTING

    表面特性試験優れた自動車部品を常に一貫した形で加工・生産するためには、適切な試験技術による製品表面の特性分析が不可欠です。その試験結果が、実使用状況下での製品の特性と実際の耐久性の予測を容易にします。ULは、標準サンプルあるいは最終製品に対し、幅広い破壊的/非破壊的表面試験を実施します。

    表面スクラッチ試験スクラッチ硬度試験機などの試験装置を使って、あらゆる種類のコーティング材や基材に、複数の切れ目や擦傷、裂けを起こす試験を行います。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 2409

    ASTM D 3359

    VDA 621-411

    GME 60 280

    GMW 14829

    PV 3952

    PV 3964

    光学的評価ULは、光学及び色彩測定において標準的測定から特殊測定までのトータルサービスを提供しています。

    代表的な試験規格/方法

    DIN 67530

    ASTM D523

    ISO 2813

    DIN 5033

    DIN 5036

    DIN 6174

    ASTM E308

    ASTM D1003

    ASTM E179

    ISO 13468

    ISO 105-A02

    12

  • 金属コーティング 膜厚評価金属コーティングの膜厚は電量分析法で測定します。ポリマー上の単層または多層のコーティングは、STEP試験により分析・評価します。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 2177

    ASTM B764-94

    DIN 50022

    PV 1065

    洗車シミュレーションULの洗車シミュレーション装置で、知識豊富なエンジニアが、コーティング処理された車や未処理の車の表面材の耐性を、一般的な洗車装置のブラッシングを用いて評価します。

    代表的な試験規格/方法

    ISO 20566

    PV 3.3.3

    DIN 55668

    衝撃耐性石製のハンマーをぶつける試験(ストーンハンマーブローテスト)によって、小石などの小さな物体に対するコーティングの耐衝撃能力を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    PSA D24 1312

    VDA 508

    DIN EN ISO 20567

    FLTM BI 157-06

    PV 3.14.7

    DBL 5416_13.5

    13

  • MECHANICAL TESTING

    機械特性試験ULは、特にプラスチックス材料において、完全自動化された破壊試験を多岐にわたって行える試験所並びにスペシャリストのネットワークを世界規模で構築しています。

    引張試験引張試験では、一軸引張負荷を受けた時のプラスチックの状態を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 527

    DIN EN 20527

    DIN 53455/53457

    DIN EN 61

    ASTM D638

    高速引張試験プラスチック試験片を高速で引っ張った際のデータを取得し、評価します。

    代表的な試験規格/方法

    社内規格

    14

  • 引張衝撃試験非常に速いスピードで外力を加えて、試験片の変形を評価する試験です。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 8256

    DIN EN 28256

    DIN 53448

    アイゾッド& シャルビー衝撃試験比較評価が容易で簡単な試験です。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 180

    EN ISO 20180

    ASTM D256

    DIN EN ISO 179

    DIN EN 20179

    DIN 53453

    貫通試験下記の規格に準じた試験で、固形プラスチックにおける貫通状況を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 6603-2

    ボール押込試験ボール押込硬さとは、サンプルに加えられた負荷に対するボールの下に表れた表面の圧痕面積の割合です。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 2039-1

    DIN EN 53456

    ロックウェル硬さこの試験は、圧痕の深さに関する計算式によって試験サンプルの硬さを判定する試験で、弾性回復を考慮します。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 2093-2

    ASTM D785

    ボール落下試験コーティング材の貫通耐性と柔軟性並びに低温下での粘着力を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    PV 3905

    PV 3966

    PV 3971

    DBL 5306_7.3

    ハンドル硬さ自動車のハンドル硬さの測定や、ハンドルに使用される材料の硬さの比較評価を行います。

    代表的な試験規格/方法

    PV 3931

    曲げ試験三点負荷を受けた際のプラスチックの強度並びに寸法の変化に関する特性を評価します。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 178

    DIN EN 20178

    DIN 53452/53457

    DIN EN 63

    ASTM D790

    15

  • 燃焼試験及び着火試験は、重要な製品に使われる部材の品質と安全性を判定する試験です。自動車メーカーが定める要求事項でもULが試験を実施できる場合があります。

    BURNING BEHAVIOR

    燃焼挙動

    16

  • 燃焼挙動ULは、 原 材 料、 部 品、 最 終製品の燃焼特性の判定に必要な試験装置を取り揃えています。

    代表的な試験規格/方法

    US FMVSS 302

    TL1010

    ISO 3795

    UL 94

    IEC 60695-2-13

    IEC 60695-2-12

    PV 3343

    PV 3357

    DIN 75200

    電気的試験ULには、多様な材料や様々な業界の電気的安全性並びに性能を試験してきた長い歴史があります。自動車に使われる部材には、下記の一般的試験が採用されています。

    代表的な試験規格/方法

    IEC 60250

    DIN IEC 60093

    VDE 0303 Part 30

    DIN IEC 60243-1

    DIN IEC 60112

    ASTM D495

    IEC 60426

    VDE 0303 Part 10

    VDE 0441 Part 1

    PV 3977

    PV 1063

    17

  • 18

  • 化学物質/耐薬品性ULの顧客企業の多くが、化学物質や耐薬品性試験を行い、石油、ガス、水性液体、洗浄剤など化学物質への材料の耐性を評価しています。

    代表的な試験規格/方法

    DIN EN ISO 22088-3

    ISO 175

    DIN 53521

    PV 3004

    DIN 53449-3

    分析試験TGA、DSC、IR、TMA、MCCなどの一般的な試験方法を用いて、自動車業界に有用な材料分析の基礎データを提供します。

    代表的な試験規格/方法

    DIN 51005

    DIN 53752

    DIN 53765

    DIN 51006

    ASTM D7309

    自動車に使用される製品は、各国の規制や国際規格だけでなく法的要件への整合も達成する必要があります。さらには、納品先である自動車メーカーや部品サプライヤーの納品仕様も順守しなくてはなりません。自動車や部品メーカーにとって、化学的な分析試験を行うことは、根本原因の分析を取り入れた評価を初期開発段階から行うことであり、潜在的リスクに対する消費者の保護は大きな前進を遂げるでしょう。

    MEDIA RESISTANCE AND ANALYTICAL TESTING

    耐薬品性/分析試験

    19

  • UL の名称、UL のロゴ、UL の認証マークは、UL LLC の商標です。Ⓒ 2017その他のマークの権利は、それぞれのマークの所有者に帰属しています。本内容は一般的な情報を提供するもので、法的並びに専門的助言を与えることを意図したものではありません。

    1911NS1500_V1.1

    株式会社 UL Japan本社 〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町4383-326 T: 0596-24-6717 F: 0596-24-8020東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館6階 T: 03-5293-6000 F: 03-5293-6001

    問い合わせ先カスタマーサービス E-mail: [email protected]: 03-5293-6200 F: 03-5293-6201

    UL.com/jp