著書及び論文集media-igu.com/j/kinoshita1994-2020.pdf6;after mdc15(66)2012-8-23...

24
1 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 目次論文集;グラフィックアーツ学研究(Ⅴ)「2020年」1~8 頁 著書;画像情報の展望~2020年へのアプローチ~「1994年」9~17頁 その他;記録写真(drupa 展など)18~24頁計24頁 木下堯博 著書及び論文集 (1994年~2020年) 1、 著書;画像情報の展望(1994) ~2020年へのアプローチ~ 2、 論文集;グラフィツクアーツ学研究 (上巻)(中巻)(下巻) (1997~1999) 3、論文集;グラフィツクアーツ学研究 (Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ)(Ⅴ) (2000~2020) 2020年12月23日

Upload: others

Post on 17-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    要 約

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    目次;論文集;グラフィックアーツ学研究(Ⅴ)「2020年」1~8頁

    著書;画像情報の展望~2020年へのアプローチ~「1994年」9~17頁

    その他;記録写真(drupa 展など)18~24頁;計24頁

    木下堯博

    著書及び論文集 (1994年~2020年)

    1、 著書;画像情報の展望(1994)

    ~2020年へのアプローチ~

    2、 論文集;グラフィツクアーツ学研究

    (上巻)(中巻)(下巻)

    (1997~1999)

    3、論文集;グラフィツクアーツ学研究

    (Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)(Ⅳ)(Ⅴ)

    (2000~2020)

    2020年12月23日

  • 2

    グラフィックアーツ学研究(Ⅴ)(2020年)

    はじめに

    1994年3月31日 画像情報の展望―2020年へのアプローチーを刊行した。

    これは1964年から1994年までにまとめた論文271報と研究発表260件をもと

    に第1章印刷画像史から第6章21世紀の画像情報まで全175頁として上梓した。

    その時から26年間、2020年を目標としてグラフックアーツ学研究上巻、中巻、下巻、

    別巻1、別巻2、別巻3(Ⅲ)、2020年6月26日にグラフックアーツ学研究(Ⅳ)と

    まとめてきた。この度、2020年10月を目標としていたグラフックアーツ学研究(Ⅴ)

    を2010年から2020年までの論文及び研究発表PPTなどを中心として上梓するこ

    とが出来た。1964年のドイツ留学から九州産業大学、国際印刷大学校などで刊行してき

    た著書及び論文数は1,000報を超え、ここに一連の「グラフックアーツ学研究」として

    集大成することが出来た。(表参照) 今日まで多くの皆様方のご支援、ご協力に感謝申し

    上げます。

    2020年12月23日

    国際印刷大学校 学長

    工学博士 木下 堯博

  • 3

    刊行した「グラフィツクアーツ学研究(Ⅴ)」全312頁(2020年)

  • 4

    木下堯博;学会及び各出版社で刊行の論文(2009年~2018年)

    目 次

    第1章 印刷教育論

    1-1;今後の人材教育のあり方―世界の印刷教育の拡大と日本での展開―

    (2010-1-21)(1)

    1-2;新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第1報)1964年(昭和39年)

    ~2013年(平成25年)の歩み(4)

    1-3;新時代の提言・印刷教育研究半世紀の歩み(第2報)印刷教育研究会の設立(6)

    1-4;新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第3報)アメリカの印刷教育(7)

    1-5;新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第4報)ドイツの印刷教育(8)

    1-6; 新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第5報)ドイツの印刷教育(2)(9)

    1-7;新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第6報)イギリスの印刷教育(11)

    1-8;新時代の提言・印刷教育研究の半世紀の歩み(第7報)

    全国高校グラフィックアーツ教育研究会の設立(13)

    1-9;印刷メディアに関する論文・資料集(第1報~第17報)(全1708頁) (15)

    1-10;印刷教育研究会創立30周年記念に寄せて(31)

    1-11;新しい印刷メディア系専門職業大学の創設へ(第1報)

    -文部科学省の職業教育を行う高等教育機関の制度化―(34)

    1-12;新しい印刷メディア系専門職業大学の創設へ(第2報)

    ―印刷メディア教育60年(1956年~2015年)―(36)

    1-13;新しい印刷メディア系専門職業大学の創設へ(第3報)

    ―職業教育を行う高等教育機関と大学設置基準―(42)

    1-14;新しい印刷メディア系専門職業大学の創設へ(第4報)

    ―印刷及び関連産業界の出荷額と人材需要の予測―(48)

    1-15;印刷教育に関する調査研究(第1報)

    ―インターンシップ制度の印刷企業への導入事例―(53)

    1-16;印刷産業発展のための人材育成(要旨)(58)

    1-17;印刷産業でのインターンシップの取り組み(61)

    1-18;印刷産業に於ける人財育成(63)

    第2章 印刷メディア産業論

    2-1;印刷メディアによる地域活性化(第1報)

    ―日本印刷学会中部支部での初期の活動からー(68)

    2-2;印刷メディアによる地域活性化(第2報)

    ―仮称「国際印刷情報メディア学会」設立準備会―(72)

  • 5

    2-3;印刷メディアによる地域活性化(第3報)

    ―熊本地震による風評被害の払拭と九州地区の印刷文化観光―(75)

    2-4;印刷メディアによる地域活性化(第5報)

    ―本木昌造141回忌とインバウンドによる印刷メディアの領域拡大―(81)

    2-5;印刷メディアによる地域活性化(第6報)

    ―印刷メディア産業の発展のための新学会設立―(84)

    2-6;印刷人財育成の現状と課題(90)

    2-7;印刷メディア教育の進展(第1報)-国際印刷情報メディア学会の設立―(96)

    2-8;印刷メディア教育の進展(第2報)

    -オープンイノベーション活動と IoPT への対応―(101)

    2-9;印刷メディア教育の進展(第3報)―印刷産業の発展と人財育成―(104)

    2-10;印刷メディア教育の進展(第5報)

    ―本木昌造142回忌と印刷メディア教育―(109)

    2-11;国際印刷情報メディア学会の設立趣意書(114)

    2-12;今後の印刷メディア産業(117)

    2-13;印刷メディア産業の動向(第1報)-労働生産性とリカレント教育(120)

    2-14;印刷メディア産業の動向(第2報)-人財確保と育成・定着(124)

    2-15;印刷産業の環境問題に関する指針(129)

    2-16;世界の経済動向と印刷界

    ―韓国印刷学会2009年秋季研究発表会に参加してー(130)

    2―17;韓国印刷学会2013年春季研究発表会と最近の韓国印刷事情(136)

    2-18;産学連携―学術研究都市から日本再生へー(138)

    2-19;環境改善に関する一考察

    ―今後の印刷産業の在り方とオフセット印刷(水なし、水あり)の展開― (140)

    2-20;水なし平版に関する資料 (147)

    2-21;21世紀印刷が変わるー世界の印刷事情― (151)

    2-22;drupa2000と世界の印刷事情 (153)

    2-23;韓国に於ける印刷関連の研究と教育 (158)

    2-24;印刷メディア教育の進展 (160)

    2-25;グローバル化が進む印刷 (161)

    2-26;高色域印刷画像の展望 (165)

    2-27;印刷画像の色標準に関する研究 (168)~(173)

    番号 題目 (頁数)など

  • 6

    木下堯博;学会及び研究会などでの発表資料(PPT)

    (2009年~2018年)

    1;アメリカの印刷産業の動向と挑戦(9)2009-10-9、PIA (1)

    2;IPEX2010&Information of Recent Print Media(part 2)(168コマ)

    2010-7-9 CD勉強会(6)

    3;最新の印刷メディア情報と教育動向(28)2010-9-10 Doosan(34)

    4;Printing Future Vision from 2009 to 2011(61)2011-8-27日本印刷学会中部支部

    (39)

    5;日韓印刷文化シンポジュウム(24)2011-9-17 IGAS2011(50)

    6;After MDC15(66)2012-8-23 Doosan(54)

    7;韓国印刷学会と環境関連視察(150)2012-12-20 韓国印刷学会(65)

    8;印刷産業に於ける環境諸問題に関するセミナー(20)2013-2-6 page2013

    (90)

    9;韓国印刷学会春季研究発表会(48)2013-5-24 韓国印刷学会(95)

    10;第20回東京国際 Book Fair (24)2013-7-3 Book Fair (102)

    11;印刷総論(12)2014-8-9 JAGRA 印刷セミナー (106)

    12;環境改善に関する一考察(18)2014-8-27 KIPES (116)

    13、印刷産業発展のための人財育成(18) 2015-2-6 page2015 (119)

    14;印刷産業に於ける個人情報保護10年(24)2016-2-6 page2016

    (123)

    15;印刷人財育成の現状と課題(41)2017-2-8 page2017(127)

    16;印刷メディア産業の動向(30)2018-7-10 千葉大学画像同窓会名古屋

    (134)~(139)

    番号 題目(PPTコマ数)発表年月 発表場所(頁数)など

    合計 312頁

    グラフィツクアーツ学研究(Ⅴ)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    2020年12月23日発行

    著者及び発行者 木下堯博

    〒811-4163福岡県宗像市自由ヶ丘10-10-8

    制作 画像情報研究所

    〒189-0002東京都東村山市青葉町2-29-12

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(非売品)

  • 7

    あとがき

    2020年12月23日に87歳となり、印刷メディアに関する研究と教育は65年間

    経過した。1964年にドイツのハイデルベルグ大学で印刷関連の広い知見と博士論文の

    基礎が確立した。更に、東京大学でこれらの研究を深め、博士号を取得した。

    1994年に「画像情報の展望」―2020年へのアプローチー全175頁を上梓し、

    2020年を目標として、学研生活を送ってきた。

    グラフィツクアーツ学研究(上巻)全370頁を1997年に刊行し、以後、中巻、

    下巻、グラフィツクアーツ学研究別巻(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)、(Ⅳ)と続き、今般、グラフィツ

    クアーツ学研究(Ⅴ)木下堯博論文集全340頁を目標としていた2020年12月23日

    に刊行することが出来た。主たる論文はこの一連の論文集に包含し、印刷図書館、印刷博物

    館及び HPなどで閲覧が可能である。これらの研究が今後の印刷メディアの研究・教育活動

    の一層の発展に貢献出来れば幸いである。

    なお、著者の協力者である家内の木下陽子は drupa,IPEX、print 各国際印刷メディア展示

    会や韓国印刷学会などに1990年から同行し、ソウル、釜山、北京、香港、ヂュセルドル

    フ、ベルリン、ハイデルベルグ、マインツ、ケルン、アーヘン、ブラッセル、アムステルダ

    ム、パリー、リヨン、ニース、ロンドン、バーミンガム、マンチェスター、リバプール、ナ

    イヤガラ、ニューヨーク、シカゴなど各地の大学、博物館などを訪問した。ライデン大学で

    は家内と学生との交流もあった。又、韓国大邱市の永進大学では教授陣との議論も行った。

    更に、drupa、print、IPEX 展などでハイデルベルグ社、富士フイルムや小森各社のヂュセ

    ルドルフやシカゴ、バーミンガムでの交流会にも夫婦で参加し、知見を深めた。

    写真は drupa2004 に参加し、ドイツ各地(Heidelberg)の研修やヂュセルドルフの定宿の

    Quaden Hof の写真。更に、1995年から2015年までの20年間、世界の印刷博物館

    を調査し、本木昌造140回忌(2015年9月3日、長崎大光寺)で発表した。

    しかし、家内は残念ながら2018年3月29日、脳梗塞で倒れ、現在、療養しているが、

    日々、容態が悪化し、宗像市自由ヶ丘所在のグループホーム「さわやかむなかたのもり」で

    お世話になっている。このグラフィツクアーツ学研究(Ⅴ)など一連の論文集は夫婦での共

    同作品ともいえる。

    ここに、皆様方のご協力及びご支援に感謝申し上げます。

    2020年12月23日

    国際印刷大学校 学長

    工学博士 木下堯博

    www.media-igu.com

    http://www.media-igu.com/

  • 8

    木下 堯博 論文集(主として2000年から2020年)

    1、 グラフィツクアーツ学研究Ⅰ(別巻1) 全458頁(2000年1月)

    2、 グラフィツクアーツ学研究Ⅱ(別巻2)野間賞受賞記念 全56頁(2002年12月)

    3、 グラフィツクアーツ学研究Ⅲ(別巻3)全206頁(2020年3月)

    4、 グラフィツクアーツ学研究Ⅳ(別巻4)全244頁(2020年12月)

    5、 グラフィツクアーツ学研究Ⅴ(別巻5)全312頁(2020年12月)

    別巻3は国際印刷大学校の HP に掲載している。

    上記は

    グラフィツクアーツ学研究 上、中、下巻(1997年~1999年)の継続

    その他(2008年から)各論文集

    1、 Predrupa2008&Print Media Information 全113頁(2008年3月)

    2、 Predrupa2008 報告 全124頁(2008年6月)

    3、 drupa2008 報告 全247頁(2008年7月)

    4、 日本に於ける出版界の動向 全197頁(2009年5月)

    5、 インクジェット方式による建材印刷に関する研究 全302頁(2009年4月)

    6、 同上 資料集 全68頁(2009年4月)

    7、 2008年~2009年論文一覧 全112頁(2009年3月)

    8、 Proceedings of Doosan Meeting & Korea Graphic Communication Society 全114頁

    (2009年11月)

    9、 Print on Demand (part 2) 全239頁(2010年11月)

    10, Doosan Meeting Documents 全202頁(2011年5月)

    11, 日韓印刷文化シンポジュウム資料集 全207頁(2011年9月)

    12, 印刷産業の環境問題に関する資料(Ⅱ)全254頁(2013年10月)

    13, 環境対応と水なし平版に関する講演と資料集 全205頁(2014年8月)

    14, 印刷メディア関連論文・資料集 全154頁(2014年12月)

    15, 2014 年活動記録 全121頁(2015年11月)

    16、国際印刷大学校研究報告(創刊号~第9巻)(2000年~2009年)

    17、国際印刷大学校研究報告(第10巻~第19巻)(2010年~2019年)

    いずれも国際印刷大学校研究報告(第1巻~第20巻)を含め印刷図書館に寄贈している。

    (2020年5月現在)

  • 9

    著書;画像情報の展望=2020年へのアプローチ~

    (1994年刊)全175頁

  • 10

    画像情報の展望 目次(1)

  • 11

    画像情報の展望 目次(2)

  • 12

    木下堯博著「画像情報の展望~2020年へのアプローチ~」1994年3月刊行の

    主たる著書及び論文より 1;オフセット印刷の胴仕立てに必要な諸材料(1964年)

    から~271;印刷教育の展望(1993年)まで

  • 13

    表 本木昌造120回忌から20年間(1995年~2015年)調査した

    世界の印刷博物館

    2015年9月3日;本木昌造140回忌にて長崎大光寺で発表

    (2016年国際印刷大学校研究報告第16巻掲載)

  • 14

    表 JAGAT 主催の page展 Open Event での

    国際印刷大学校主催のセミナー内容(2002 年~2018 年)

  • 15

    表 国際印刷大学校研究報告創刊号(2001年)~第20巻(2020年)で発表論文

    これらは「グラフィツクアーツ学研究(Ⅲ)にまとめている。

  • 16

    シカゴで4年に1回開催の Print80 の参加論文(印刷新報1980年5月8日号)

  • 17

    韓国大邱市の永進大学で教授陣との討論会(2011年3月23日)

    写真中;家内と通訳の塩沢さんも参加。

  • 18

    Drupa2004 Heidelberg Schloss From Alte Brucke

    写真1 2004年5月13日2004年5月6日 Seoul 経由 Paris へ

    5月9日 Dusseldorf drupa へ 5月13日 Heidelberg、Mainz

    5月15日 Bruxelles Antwerpen5月17日 Paris 経由 福岡へ

    Drupa、会場にて

  • 19

    写真2;韓国印刷学会(Seoul)1994年8月1日

    写真3;グーテンベルグ博物館(Mainz)2004年5月15日

    写真4;Quaden Hof 夫妻(Dusseldorf)drupaでの定宿

    (2004年5月14日)

  • 20

    写真5;自宅玄関前(2018年)

    写真6;長崎大光寺 本木昌造墓所 2013年9月13日

  • 21

    2016年4月20日;熊本日日新聞の新聞博物館(熊本地震支援活動の中心)

    78歳 誕生日

  • 22

    写真7 2019年5月4日 さわやか入所前日

    2018年5月自宅にて

  • 23

    写真8 2019年6月15日 東京から見舞い石川富也叔父(Y 子の兄)

    さわやかむなかたのもり

    410号室にて

    写真 9 さわやか1F 玄関にて(東京から見舞い娘と孫) 2020年3月14日

  • 24

    写真10;誕生日79歳(2020年4月15日)さわやかむなかたのもりにて

    左下は2004年に行ったパリーのエッフェル搭(誕生日祝い)