公開国際シンポジウム ヒーリング・オルタナティヴス€¦ · 協...

2
国立民族学博物館機関研究「包摂と自律の人間学」領域 「ケアと育みの人類学」プロジェクト H e a l i ng A l t e r n a t i v e s Care and Education as a Cultural Life-style 定員:80(要参加申込・日英同時通訳あり) 2012 1111日(日) 10 : 00 - 17 : 00国立民族学博物館 第 4 セミナー室 主  催:国立民族学博物館(National Museum of Ethnology) 共  催:同志社大学人文科学研究所(Institute for the Study of Humanities and Social Sciences, Doshisha University) 協  力:Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation (Germany)Yale University, Section of the History of Medicine(U.S.A.) 後  援:日本医史学会(Japanese Society for the History of Medicine)日本文化人類学会(Japanese Society of Cultural Anthropology) ( N a t i i o n a l M u s e u m o f E t h n o l o g y ) ( I n s t i i t u t e fo o r t h e S t u d y o f H u m a n i i t i i e s a n d S o c i i a l S c i i e n c e s , D o s h i i s h a U n i i v e rs s i i ty ty ) I n s t i i t u t e fo o r t h e H i i s t o r ry o f M e d i i c i i n e o f t h e R o b e r t B o s c h F o u n d a t i i o n ( G e r m a n y ) Y a l e U n i i v e rs s i i ty ty , S e c t i i o n o f t h e H i i s t o r ry o f M e e e e d i i c i i n e ( U . S . A . ) 後  ( J a p a n e s e S o c i i e ty ty fo o r t h e H i i s t o r ry o f M e d i i c i i n e ) 人類 人類 ( J a p a n e s e S o c i i e ty ty o f C u l t u ra a l A n t h ro o p o l o g y ) 主  催:国立民族学博物館(National Museum of Ethnology) 共  催:同志社大学人文科学研究所(Institute for the Study of Humanities and Social Sciences, Doshisha University) 協  力:Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation (Germany)Yale University, Section of the History of Medicine(U.S.A.) 後  援:日本医史学会(Japanese Society for the History of Medicine)日本文化人類学会(Japanese Society of Cultural Anthropology) ケアと養 生の文 化 ヒーリング・オルタナティヴス ヒーリング・オルタナティヴス 公開国際シンポジウム 国際シンポジウム

Upload: others

Post on 19-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 公開国際シンポジウム ヒーリング・オルタナティヴス€¦ · 協 力:Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation ... University Press:

国立民族学博物館機関研究「包摂と自律の人間学」領域 「ケアと育みの人類学」プロジェクト

Healing Al ter nat ivesC a r e a n d E d u c a t i o n a s a C u l t u r a l L i f e - s t y l e

gg

定員:80名(要参加申込・日英同時通訳あり)2012年11月11日(日) 10:00-17:00/国立民族学博物館 第4セミナー室

主  催:国立民族学博物館(National Museum of Ethnology)

共  催:同志社大学人文科学研究所(Institute for the Study of Humanities and Social Sciences, Doshisha University)

協  力:Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation (Germany)/Yale University, Section of the History of Medicine(U.S.A.)

後  援:日本医史学会(Japanese Society for the History of Medicine)/日本文化人類学会(Japanese Society of Cultural Anthropology)

主 催:国立民族学学博物館(Natiional Museum of Ethnology)

共  催:同志社大学学人文科学学研究究所所(Instiitute fofor the Study of Humaniitiies and Sociial Sciiences, Doshiisha Uniiversrsiityty)

協 力::Instiitute fofor the Hiistorry of Mediiciine of the Roberrt Bosch Foundatiion (Germany)/Yale Uniiversrsiityty, Sectiion of the Hiistorry of Meeeediiciine(U.S.A.)

後 後 援:日本医史学学会会(Japanese Sociietyty fofor the Hiistorry of Mediiciine)/日本文化化人類人類学学会会(Japanese Sociietyty of Culturaal Anthroropology)

主  催:国立民族学博物館(National Museum of Ethnology)

共  催:同志社大学人文科学研究所(Institute for the Study of Humanities and Social Sciences, Doshisha University)

協  力:Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation (Germany)/Yale University, Section of the History of Medicine(U.S.A.)

後  援:日本医史学会(Japanese Society for the History of Medicine)/日本文化人類学会(Japanese Society of Cultural Anthropology)

─ ケアと養生の文化ヒーリング・オルタナティヴスヒーリング・オルタナティヴス公開国際シンポジウム

国際シンポジウム

Page 2: 公開国際シンポジウム ヒーリング・オルタナティヴス€¦ · 協 力:Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation ... University Press:

 「万博記念公園駅」下車徒 「公園東口駅」下車徒歩約

 [近鉄バス](阪大本部前行JR茨木駅か歩約15分

 [阪急バス](万博記念公園市駅から約2「自然文化園

万博記念公園「日本庭園前できます。下車、徒歩約5分

駐車場が無いため「みんぱせん。 万博記念公園の駐最寄りの「日本庭園前駐車場」から約5分

*「日本庭園前駐車場」をご利用の方は、「日本庭園前ゲート」横にある「国立民族学博物館専用通行口」をお通りください。

国立民族学博物館(みんぱ内にあります。「みんぱく」と文化研究機構国立民族学博

◉参加申込・お問い合わせ先事務局:財団法人千里文化財団(担当 織田・西澤)〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1TEL:06-6877-8893(平日9時~17時)E-mail:[email protected]://www.minpaku.ac.jp/research/ activity/news/corp/20121111

交通のご案内

徒歩約15分約15分

行き)阪急阪阪阪阪 茨木市茨木市茨木市茨木市茨木茨木市茨木市茨木 駅から駅から駅駅からら駅からら駅からら約20約20約20約20約20約約20約20約20約20約20分、分分分分分分分分分ら約10分「0分「0分「0分0分0分0分分 日本庭日本庭日本庭日本庭日本庭本庭日本庭日本庭日本庭園前」園前前前前前前園前前 下車下車下車、下車、下車下車、下車下車車車車、徒

園駅経由千経由経経由経経由 里中央央央中央中央央央央央行き)行き)行き)行き)行き)行き)行き)行き)阪急茨阪急茨阪急茨阪急茨阪急茨阪急茨阪急茨阪急茨阪急茨木木木木木木木木木木20分、 JR茨木駅茨木駅木駅木駅木駅茨木駅茨木駅から約から約から約から約から約から約から約約10分10分10分10分10分10分10分10分分10分・日本庭園中庭庭庭 央」下央」央」央」央」央」 車、徒車、徒、徒車、徒車、徒車、徒徒歩約5歩約歩約歩約歩約約歩約 分

前駐車場場場」ま」ま」までま 乗り入れるこるこるこることがととと分

ぱく」への車のの車の乗り入乗り入れはでれはできまきま駐車場(有料)をご利用願願います。車場」から約5分

く)は大阪・千里の万博記念公園とは大学共同利用機関法人 人間博物館の愛称です。

国立民族学博物館(みんぱく)では、文化や価値観が多

元化する現代社会において、豊かな生に関わるケアのあり

かたを模索することを目的的として、機関研究プロジェクト「ケ

アと育みの人類学」をおここなっています。

このシンポジウムでは、人人びとの生活におけるヒーリング・

オルタナティヴスの歴史的的な位置づけと果たしてきた役割

に注目し、ケアと養生の考考え方の多様性とその変遷に関し

検討します。

国内外からヒーリング・オオルタナティヴスに関わる研究者・

実践者を招聘し、ライフコーースにおけるケアと育みの文化に

ついて議論を深め、文化人人類学、医療社会史、医学などの

領域横断的研究と実践現現場を架橋する意義について考え

ます。

1010 :: 0000-1010 :: 1010 館長挨拶館長挨拶 ◆◆須藤 健須藤 健一 ((Sudo Ken'ichiSudo Ken ichi))

10 :10-10 :30 企画趣旨 ◆鈴木 七美 (Suzuki Nanami)

10 :30-11 :20 基調講演「ドイツにおけるホメオパシーを利用する動機の変化(1800年-2010年)」

“Patients' Motives for Using Homeopathy in Germany(1800 to 2010)”◆マルティン・ディンゲス(Martin Dinges)

11 :20-12 :00 講演11「日本の漢方におけるホメオパシーの影響」

“Influence of Homeopathy on Traditional Chinese Medicine in Japan”◆服部 伸 (Hattori Osamu)

12 :00-13 :00 昼食休憩

13 :00-13 :50 特別講演 「科学時代の医療のありかた 1890-1960年のアメリカ合衆国における還元主義、全体観的治療、そして医者・患者関係」 “The Art of Medicine in an Age of Science: Reductionism, Holism, and theDoctor-Patient Relationship in the United States, 1890-1960”◆ジョン・H・ワーナー(John Harley Warner)

13 :50-14 :30 講演22「『汝自身を癒やしなさい』 アンテベラム期アメリカの

オルタナティヴ医療運動における自己形成としてのケア」 “‘Heal thyself': Care as Self-fashioning Conducted by Alternative Medicine in Antebellum America”◆鈴木 七美 (Suzuki Nanami)

14 :30-14 :50 休 憩

14 :50-15 :30 講演33「赤子と母のいのちを守るための江戸時代の民間療法」

“Folk Medicine of the Edo Period to Protect the Lives of a Mother and Her Baby”◆沢山 美果子 (Sawayama Mikako)

15 :30-16 :45 ディスカッションコメンテータ:飯田 淳子 (Iida Junko)コメンテータ:白水 浩信 (Shirozu Hironobu)

16 :45-17 :00 閉会の辞

Program

e

公開国際シンポジウム

ヒーリング・オルタナテティヴス─ ケアとと養生の文化

◆ Martin Dinges:Deputy Director of the Institute for the History of Medicine of the Robert Bosch Foundation,Stuttgart

(Germany)(ロバート・ボッシュ医療史研究所副所長)/Adjunct Professor of Modern History at the University of Mannheim, Stuttgart(Germany)(マンハイム大学近代史客員教授)著 書:The Transmission of Health Practices (c. 1500 to 2000),(Stuttgart 2011)(ed. with Robert Jütte);"Gesundheit und Geschlecht", Österreichische Zeitschrift für Geschichtswissenschaften, 22. Jg., Band 2/2011(ed.with A. Weigl); Health and Health Care between Self-Help, Intermediary Organizations and Formal Poor Relief (1500-2005), Proceedings of the conference of the PhoenixTN (European Thematic Network on Health and Social

Welfare Policy), in Braga, Portugal, 2004, Evora 2007 (ed.) ◆◆ John Harley WarnerJ h H l W ::Avalon Professor of the History of Medicine; Chair and Professor of Section of theA l P f f th Hi t f M di i Ch i d P f f S ti f th

History of Medicine (School of Medicine); Professor of Department of History, American Studies Program, YaleUniversity(USA)(エール大学医療史アヴァロン教授/医学部医療史学科長・教授/歴史学・アメリカ研究教授)著 書:Dissection: Photographs of a Rite of Passage in American Medicine, 1880-1930 (New York: Blast Books, 2009), with James M. Edmonson; Locating Medical History: The Stories and Their Meanings (Johns HopkinsUniversity Press: 2004); Against the Spirit of System: The French Impulse in Nineteenth-Century American Medicine (Princeton University Press: 1998); The Therapeutic Perspective: Medical Practice, Knowledge, and Identity in America, 1820-1885 (Harvard University Press: 1986)

◆服部 伸:同志社大学文学研究科教授/同志社大学文学部文化史学科教授著書:『ドイツ「素人医師」団-人に優しい西洋民間療法(ホメオパティー)』(講談社 1997年),『近代医学の光と影』(山川出版社,2004年)

◆鈴木 七美:国立民族学博物館先端人類科学研究部教授/総合研究大学院大学文化学研究科教授 著 書:『癒しの歴史人類学』(世界思想社,2002年),『出産の歴史人類学』(新曜社,1997年)

◆沢山 美果子:岡山大学大学院社会文化科学研究科客員研究員/国立民族学博物館特別客員教授著 書:『江戸の捨て子たち その肖像』(吉川弘文館,2008年),『性と生殖の近世』(勁草書房,2005年),『出産と身体の近世』(勁草書房,1998年)

◆飯田 淳子:川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科教授著 書:『タイ・マッサージの民族誌-「タイ式医療」生成過程における身体と実践』(明石書店,2006年),『健康に関する土着の知恵:地方の知識の交渉実践』(シリントーン人類学センター(タイ語),2005年),「不可視なものとの接触-北タイ農村における患いと治療」白川千尋・川田牧人編『呪術の人類学』(人文書院,2012年)

◆白水 浩信:神戸大学人間発達環境学研究科准教授著 書:『ポリスとしての教育』(東京大学出版会,2004年),『人間像の発明』神戸大学ヒューマンコミュニティ創成研究センター編(ドメス出版,2006年),「教育・福祉・統治性-能力言説から養生へ」『教育学研究』第78巻第2号,2011年