課題研究 単位認定発表 -...

25
課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009120GPS受信機による高緯度電離圏擾乱の観測と 「れいめい」衛星によるオーロラ観測との比較

Upload: others

Post on 13-Apr-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

課題研究 単位認定発表

秋谷 祐亮

2009年1月20日

GPS受信機による高緯度電離圏擾乱の観測と

「れいめい」衛星によるオーロラ観測との比較

Page 2: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

目的

• GPS受信機による高緯度電離圏の擾乱の観測と「れいめい」衛星によるオーロラ観測とを比較し、両者の関係を明らかにする。

• 「高緯度電離圏擾乱」をどう定義するか?

→ 後で言います。

Page 3: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

中間発表の遺言

• 両者を表すことは(プログラムで)できるから、あとは関係を調べる。

• できるだけGPS受信機の密度が高い所で、変化の多いイベントを見たい。

• 受信機が見る「向き」と擾乱の「大きさ」は、オーロラと関係があるか?

Page 4: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

どの地域にターゲットを絞る?

• オーロラがそれなりに発生するところ

→ 地磁気緯度55°以上のところ

→ アラスカ、ロシア北部、スカンジナビア、アイスランド、グリーンランド、南極

• GPS受信機が高密度であるところ

→ 日本、アメリカ(含アラスカ)、ヨーロッパ、ニュージーランド

⇒ アラスカ or スカンジナビアがよさそう。

Page 5: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

「電離圏の擾乱」の定義

• オーロラは、主に粒子の降り込みによって発生している。→全電子数にもその変化が現れるのでは?

• GPS受信機が観測する全電子数は(オーロラ以外の要因でも)わずかながら変化している。

• 1時間程度の平均の全電子数から数分のオーダーで1TECユニットくらいずれる現象を「擾乱」と考えてみることにする。

Page 6: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

「れいめい」衛星の画像の選択

図の緑色の四角形の中に入る画像を選び出した。(約60イベント)

Page 7: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 1(状況)

• 2007年1月1日11:28:53~11:30:37UT

→ その様子をGoogle Earth上で

• GPS衛星PRN8、PRN27が近くに飛んでいた

←8

27→

Page 8: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 1(全電子数その1)

GPS衛星PRN8を見上げているときの全電子数の変化の様子

(左)北緯62°以上 (右)北緯62°以下 のGPS受信機

Page 9: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 1(全電子数その2)

GPS衛星PRN27を見上げているときの全電子数の変化の様子

(左)北緯62°以上 (右)北緯62°以下 のGPS受信機

Page 10: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 1(擾乱の様子)

• 北緯62°以北のGPS受信機はオーロラ越しに

GPS衛星を見ていて、短い周期で1TECユニット程度の全電子数の変化が起きている。

• 北緯62°以南のGPS受信機ではそのような変化は観測されていない。

→ Google Earth上でも見てみる。

⇒ どうやら「短い時間での全電子数の変化」と「オーロラ」との間には関係がありそう。

Page 11: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2(状況)

• 2007年2月16日11:21:04~11:23:00UT撮影

• 近くを飛んでいたGPS衛星は

PRN8、PRN19、PRN28、PRN29

• オーロラの輝度はEventより弱い。

• Pathの真ん中あたりでオーロラの端をとらえている。

Page 12: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2(どこを見てるか1)

Page 13: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2(どこを見てるか2)

Page 14: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2(どこを見てるか3)

Page 15: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2(比較するところ)

関連がある?

Page 16: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2

(粒子組成)

11:21UT過ぎに、電子のダイヤグラムが逆V字型になっている。

=電子が加速されている。

11:22UT前に一瞬、

10の9乗eVくらいの

エネルギーをもつ電子が降り込んでいる。

Page 17: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 2(比較の結果)

• 「れいめい」の軌道の近くには4つのGPS衛星が飛んでいたが、CENAの受信機がPRN19に向いたときだけ、全電子数の急増が観測された。

• 11:22UT前に、一瞬だけ高エネルギーの電子

(とイオン)が降り込んできているのがEISAによって観測されている。

⇒ この一瞬の降り込みをとらえた?

Page 18: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 3(状況) • 2007年3月19日11:21:27~11:23:24UT撮影

• AE指数をみると、このときはEvent 1・Event

2よりも静穏。

• 青の波長(427.8nm)で見るのと、緑(557.7nm)・赤(630nm)の波長で見るのとで、オーロラの見え方が違う。

• PRN11、PRN17が近くを飛んでいた。

Page 19: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 3(どこを見てるか1)

Page 20: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 3(どこを見てるか2)

Page 21: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 3(どこを見てるか3)

Page 22: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 3(全電子数の変化)

Event 3の全電子数の変化 Event 1の全電子数の変化

Event 3の全電子数の変化の周期は、前の2つのイベントと比較すると長い。

5分強

約3分

Page 23: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

Event 3(考えられること)

• PRN17の方を見上げているときは、ほとんど全電子数の変化が観測されず、穏やか。

• PRN11の方を見上げている時には、長い周期の全電子数の変化が観測される。

⇒視線方向の問題(真上ではなく横を見ている)、他の現象の影響が伝播してきている。

Page 24: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

結論

• 「オーロラが発生している」⇒「全電子数に短い周期で増減(擾乱)が生じる」

• 全電子数の増減の速さは、AE指数の増減の速さと関係がある。

★ 定量的な関係については…、研究します。

Page 25: 課題研究 単位認定発表 - 京都大学step0ku.kugi.kyoto-u.ac.jp/~akiya/prefiles/20090120.pdf · 2012-11-27 · 課題研究 単位認定発表 秋谷 祐亮 2009年1月20日

おしまいです。