機能分散型 arディスプレイ構成技術 - ntt...概 要 特 長...

3
コンパクトな透過型ディスプレイを用いて おもてなし を実現します 2020 に向けた透過型ディスプレイ搭載デバイスのサービス推進 機能分散型 AR ディスプレイ構成技術

Upload: others

Post on 05-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • コンパクトな透過型ディスプレイを用いて「おもてなし」を実現します

    2020に向けた透過型ディスプレイ搭載デバイスのサービス推進

    機能分散型ARディスプレイ構成技術

  • 概 要

    特 長

    機能分散型ARディスプレイ構成技術

    カメラを通した映像ではなく、目の前の現実世界に情報を重ねる技術により、誰も体験したことのない新たなユーザ体験を提供します。だれでもわかる「かざす」という日常動作の直感的な操作感により、子供から高齢者までもが簡単操作できるAR世界を、より幅広いユーザへ価値提供を拡大することができます。

    ●何かに「かざす」というシンプルな操作●NTTの最新AI技術を使い、日本への観光客をサポート●シンプルなデバイスの機能をクラウドで拡張することが可能●高透過率のディスプレイを搭載

  • 今後の展開 2020に向けたショーケース、2020以降のビジネス展開を進めていきます。

    機能分散型ARディスプレイ構成技術

    Network

    翻訳エンジン音声認識エンジン

    画像認識エンジン

    APCUzo Card

    サービス拡張機能クラウド/エッジ

    アプリ アプリ

    OS、アプリ実行環境

    HWリソース(CPU/メモリ)

    クラウド/エッジを活用することで、デバイスの機能をシンプルに。高いパフォーマンス、セキュリティ、省電力化を実現。

    気になるランドマークにかざすことで、デジタルでの付加情報を表示。NTTの最新AI技術を使うことで、高性能な画像認識が可能。

    システム構成かざして案内

    透明スクリーンの画面から見える特徴を活かし、対面での異言会話が可能。

    翻  訳