寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208...

10
新生活の幕開け! 新生活の幕開け! 新生活の幕開け! 新生活の幕開け! 新生活の幕開け! 4月6日 潮路小学校入学式 4月6日 潮路小学校入学式 4月6日 潮路小学校入学式 4月4日 寿都小学校入学式 4月4日 寿都小学校入学式 4月4日 寿都小学校入学式 寿都 寿都 寿都 寿都 5 5 2016 May №  658 SUTTU SUTTUKouhou Kouhou SUTTUKouhou

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

新生活の幕開け!新生活の幕開け!新生活の幕開け!新生活の幕開け!新生活の幕開け!

4月6日 潮路小学校入学式4月6日 潮路小学校入学式4月6日 潮路小学校入学式

4月4日 寿都小学校入学式4月4日 寿都小学校入学式4月4日 寿都小学校入学式

寿都 寿都 寿都 寿都 552016 May№ 658ーSUTTUSUTTUー ー

Kouhou Kouhou

ーSUTTUー

Kouhou

Page 2: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

●2平成28(2016)年5月号 広報すっつ

 町では「歴史を活かしたまちづくり」の実現のため、新たに文化財担当として「文化推進係」を教育委員会

に創設し、今年度から2ヵ年計画で「寿都町歴史文化基本構想」の策定を目指し、平成28年度は町内の文化

財所在把握調査を行います。

 歴史文化基本構想とは、地域に存在する文化財を、幅広く調査し、的確に把握することで、文化財と周辺環境

まで含めて、保存・活用するための構想であり、文化財保護行政を進めるための基本的な計画となるものです。

歴史文化基本構想とは

 寿都の歴史、魅力的な“宝物”を調査し、把握した文化財の資料は、教育・観光等に活用する予定ですが、

古文書(昔の人が書いた書類、日記など)については、承諾を得られたところに限り、ウィズコムカレッジな

どの講座で紹介していきます。

 調査はあくまでも所在確認や内容などとなります。

調査後の文化財の利用について

 町には「佐藤家」「橋本家」の他にも、寿都鉄道や寿都鉱山などの跡地、神社やお寺、先祖代々受け継がれたも

のなどが存在しています。寿都の歴史に詳しい人や、古い写真や書類、掛軸を持っている人、昔から作られて

いる料理、言葉などを知っている人を紹介して下さい。「このようなものがある」というご連絡もお待ちして

おります。皆さんのご協力を得て、寿都の魅力が構想に盛り込まれていきます。町内全域を調査しますので、

情報提供のお願いをさせていただいたり、職員が昔話などの聞き取りに伺うことがあります。

皆さまに協力をお願いすることがあります

歴史文化基本構想には文化財だけではなく歴史文化基本構想には文化財だけではなく

昔の遺産や言い伝えなどさまざまなものが必要です!

昔の遺産や言い伝えなどさまざまなものが必要です!歴史文化基本構想には文化財だけではなく

昔の遺産や言い伝えなどさまざまなものが必要です!

寿都町歴史文化基本構想策定に向けて寿都町歴史文化基本構想策定に向けて寿都町歴史文化基本構想策定に向けて寿都町歴史文化基本構想策定に向けて寿都町歴史文化基本構想策定に向けて

連絡をお待ちしております寿都町教育委員会 文化推進係 櫻井 佐藤

TEL:0136-62-2100 FAX:0136-62-2280

Page 3: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

※平成28年3月現在で歳出が歳入を上回っている会計では、国などの補助金や地方債などが未収入のため金融機関から一時借入するなどして補っています。 年度末(5月の会計整理)までに収入されるため予算が不足しているわけではありません。

●3

 町では、町税や国・道からの補助金などで健全な財政運営を行い、住民生活の向上と快適な環境づくりなど

魅力あるまちづくりを目指して予算の執行に努めております。

 平成27年11月に上期分(平成27年4月~平成27年9月)をお知らせしておりましたが、下期分(平成

27年10月~平成28年3月)の各会計の執行状況、基金の残高及び地方債の残高などについて公表します。

平成28(2016)年5月号 広報すっつ

【国等からの借入金返済元金】

9億5,000万円(内訳:一般会計8億5,000万円、公共下水道会計1億円)

1人当たり285万8,967円(地方債残高90億8,008万円/平成28年1月末人口3,176人)

会 計

単位:万円、%

単位:万円単位:万円

基 金 名 金  額 会 計 名 残  高

歳 入 歳 出

45億2,664

5億6,669

5,080

4億2,989

1億6,639

3億4,736

4億8,150

11億8,795(26.2)

33億1,522(73.2)

2億4,386(70.2)

4億7,069(97.8)

1億4,423(86.7)

4,872(95.9)

5億610(89.3)

3億8,693(90.0)

22億2,971(49.3)

3,353(66.0)

1億9,831(46.1)

8,313(50.0)

1億9,256(55.4)

2億439(42.4)

2億6,918(47.5)

39億4,578(87.2)

4億8,645(85.8)

4,863(95.7)

3億6,120(84.0)

1億4,286(85.9)

3億834(88.8)

3億6,697(76.2)

2億3,436(41.4)

1億9,660(45.7)

3,135(61.7)

7,113(42.7)

1億2,382(35.6)

2億5,918(53.8)

予算額(歳入・歳出)

下期(収入率)

上期+下期(収入率)

下期(執行率)

上期+下期(執行率)

財 政 調 整 基 金

減 債 管 理 基 金

特 定 目 的 基 金

土 地 開 発 基 金

国民健康保険事業基金

介 護 給 付 費 準 備 基 金

簡 易 水 道 事 業 基 金

公 共 下 水 道 事 業 基 金

風 力 発 電 事 業 基 金

   合   計   

1億2,953

5,255

3億528

3,455

2

817

43

957

9,569

6億3,579

64億1,809

5億2,675

10億7,316

10億6,208

90億8,008

一 般 会 計

 合   計

◎平成27年度下期分各予算の執行状況等

◎一時借入金 ◎地方債に係る住民負担の状況

◎基金の残高 ◎地方債残高

平成27年度 町の財政状況について平成27年度 町の財政状況について

国民健康保険事業特 別 会 計

公 共 下 水 道 事 業特 別 会 計

風 力 発 電 事 業特 別 会 計

後期高齢者医療事業特 別 会 計

介 護 保 険 事 業特 別 会 計

簡 易 水 道 事 業特 別 会 計

簡 易 水 道 事 業特 別 会 計

一 般 会 計

公共下水道事業特 別 会 計

風 力 発 電 事 業特 別 会 計

※特定目的基金(ふるさと振興基金、人材育成基金、寿都温泉事業基金、        地域福祉基金、中山間ふるさと・水と土保全基金、        水産振興基金及び教育振興基金)

Page 4: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

● 4平成28(2016)年5月号 広報すっつ

寿都小学校 潮路小学校

寿都中学校

教育委員会寿都町役場

寿都診療所 岩内・寿都地方消防組合寿都支署 南後志衛生施設組合

NewNew FaceFaceNew Face

 人情豊かなこの地に5年ぶりに帰ってきました。 これからよろしくお願いします。

校 長新井  融さん

 海岸線からの美しい景色がすばらしい町に感動しております。

教 頭佐々木英美さん

 町を歩くと風の強さに圧倒されました。負けじと頑張ります。

教諭【特別支援学級担任】水口 眞梨さん

 寿都町の自然と綺麗な街並みに日々癒されています。

事務職員松田雄太郎さん

 初めての海の町の勤務で、わくわくしています。 よろしくお願いします。

教諭【英語】八木 啓太さん

 子ども達に信頼してもらえるよう、全力で頑張ります。

教諭【2年生担任】成田 謙司さん

 風吹けど 山は今日とて かはらずに 荒れくる海に 微笑みかけつ

教諭(期限付)【特別支援学級副担任】武田 侑子さん 「笑顔あふれる寿

都中学校」を全教職員で目指していきます。

校 長東堂 亮之さん

 町での出会いを大切に、そしていつでも笑顔で頑張ります。

教諭(期限付)【特別支援学級担任】成田さおりさん 故郷と同じにおい

を感じる寿都町で、生徒のために全力を尽くします。

教諭【理科】東峰 宏弥さん

 寿都の海の広さと風車の大きさに負けない元気で頑張ります!

教諭【2年生副担任】鈴木 彩華さん

 「英語ができるすっつの子」を育てていくために、誠心誠意取り組んでまいります!

教諭【2年生担任】打矢 昭宏さん

 寿都での生活は初めてなので、戸惑ってばかりですが、頑張りますのでよろしくお願いします。

総務管理係板屋 侑毅さん

 面倒見のいい寿都の方々に早くも助けられながら、1日も早く仕事に慣れていきたいです。

企画課地域調整係笠井 里菜さん

 寿都は自然豊かで、とてもキレイな町だと思いました。今後は寿都をさらに良くするために全力で頑張ります。

産業振興課商工観光係河内 圭吾さん

 故郷の寿都町をより良くしていけるよう頑張ります。

町民課医療係小林  聡さん

 今後ともコミュニティ・スクールや学校支援へのご協力よろしくお願いします。

柴田  舞さんコミュニティ・スクール支援員

 学校支援活動などを通して、たくさんの方々にお世話になっています。いつもありがとうございます。

コミュニティ・スクール支援員福嶋美奈子さん

 消防士としていち早く活躍できるように学び、知識、能力を身につけたいと思います。寿都町に貢献できるよう一生懸命頑張ります。

警防係木村 継夢さん

 「安心と信頼の診療所」は、まず受付窓口から頑張ります。

医療事務宮下 祥子さん

 町民の皆さまに顔と名前を覚えて頂けるよう頑張りますのでよろしくお願い致します。

準職員熊谷 香輝さん

 地域に貢献できるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

看護師桃井沙友里さん

 1年ぶりです。海と風車が見えたとき「帰ってきた」という感じでした。

医 師後藤 高明さん

 秋田出身です。 寿都町に早く溶け込めるように頑張ります。宜しくお願いします。

業務係高橋  広さん

 この春、寿都町に新任及び着任された小中学校教職員、診療所医師、

看護師、役場職員、をご紹介します。

 なお、寿都高校教職員の紹介は、「高校だより」をご覧ください。

Page 5: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

男の筋トレ(全5回)男の筋トレ(全5回)男の筋トレ(全5回)

歩くを深める(全10回)歩くを深める(全10回)歩くを深める(全10回)

アンチエイジング〔老化防止〕体操(全4回)アンチエイジング〔老化防止〕体操(全4回)アンチエイジング〔老化防止〕体操(全4回)

みんなが、学びの主人公みんなが、学びの主人公赤ちゃんから お年寄りまで

●5

寿都町教育委員会 電話 0136ー62ー2100

 今年度も、町民皆さまの健康づくりを応援するた

め、健康運動教室を開催します。なお、1回参加ご

とに、寿都スタンプ会風太ポイントを10ポイント

贈呈します。

 昨年度も開催し大変好評でした、男のための筋力

トレーニングメニューを取りそろえております。

健康運動教室がスタートします!

 教育委員会では、子どもの学習や、学習環境の充

実のための相談を受け付けています。

 日々の学習活動についてお悩みなどありました

ら、教育委員会までお越しになるか、お電話でも受

け付けていますのでお気軽にご相談ください。

家庭教育相談窓口・総合学習相談窓口について

 今年度も、皆さんのご利用をお待ちしております。

 図書室では、おすすめ

する本のコーナーを開設

したり、入庫してほしい

本の受付、さらには季節

に合わせた工作物などの

展示など皆さまに楽しん

でいただけるようさまざ

まな工夫をしていますの

で、ぜひ、お気軽にお越しください。

図書室からの図書室からのお知らせお知らせ

図書室からの図書室からのお知らせお知らせ

図書室からのお知らせ

期 間:平成28年5月16日(月)~7月4日(月)    19:15~20:15    (5/16・5/23・6/6・6/20・7/4)場 所:総合体育館

 昨年度まで実施していました「ボディチェン」で

お馴染みの山本敏未先生をお招きし、年齢に負けな

い元気な体をつくります。

期 間:平成28年5月30日(月)~7月11日(月)    19:15~20:45    (5/30・6/13・6/27・7/11)場 所:総合体育館

 日常的な歩行運動をさらに深める内容になってい

ます。昨年度開催した「歩くを極める」に参加して

いた方はもちろん、はじめて参加される方もお待ち

しております。

期 間:平成28年5月19日(木)~7月21日(木)    19:15~20:45(毎週木曜日)場 所:総合体育館

●今月のおすすめ・新刊●・クマのパディントン・猫の飼い方、しつけ方・滋養ごはん・つまをめとらば・悪魔のささやき「オレ、オレオレ」

※この他にも、たくさんの蔵書がありますので、 ぜひ、お楽しみください

平成27年度図書個別貸出冊数ランキング!

(各1位のみ紹介、学年は3月末時点)

小学1年生藤田 永遠くん川上 紗知さん

28冊

小学2年生 上澤田 柚優さん 101冊

小学3年生 蝦名 由芽子さん 89冊

小学4年生 鎌田 智記くん 16冊

小学5年生 藤井   響くん 40冊

小学6年生 森本 茉風花さん 87冊

中学生 瀧山 美聡さん 31冊

昨年度開催した運動教室の様子

平成28(2016)年5月号 広報すっつ

Page 6: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

胃の健康について胃の健康について胃の健康について胃の健康について

●6

みんなの診療所みんなの診療所 No.103No.104みんなの診療所みんなの診療所 No.104No.104

 今回のテーマは「胃の健康」についてです。診療所には「胃の調子が悪い」と訴え

る方が多く来られます。これからの時期は、山の幸や海の幸など美味しい物がたくさ

ん出まわります。胃の調子を整えるにはどのようなことに気をつけたら良いかについ

てお知らせします。

胃の健康について胃の健康について胃の健康について医師 今江 章宏

★食べ物・飲み物の注意点 ~刺激物に要注意!~

 唐辛子などの香辛料

や、梅干し、ニンニクな

どの刺激が強いものは、

胃に負担をかけてしまい

ます。

 これから暑くなる時期に疲れているから体力を

つけようといって、これらの物を無理に食べてし

まうと、余計に胃が疲れてしまいます。

 また、コーヒーやお茶などに含まれるカフェイ

ンにも注意が必要です。朝

食を取らずに、コーヒーだ

けを飲んでいるという方が

いらっしゃいますが、胃に

負担をかけないよう、消化

に良い物を取った上で飲む

ようにしましょう。

★胃の大敵 ~タバコ、アルコール~

 タバコは血管を収縮させ、

血行を悪くします。その際、

胃の血行も悪くなり、結果と

して、胃潰瘍が起こりやすく

なると言われています。

 また、タバコはさまざまな

癌の原因となり、胃癌の危険性も高まります。

 アルコールは、飲むと胃酸が過剰に分泌される

ため、粘膜を傷つけてしまいます。

 少量のアルコールは健康

に良いとされていますが、

空腹時に飲んだり、飲み過

ぎなどは胃に良くありませ

ん。休肝日を作ることは肝

臓だけでなく、胃を守るた

めにも必要なことです。

★魚介類を食べるときには注意 しましょう! ~アニサキス~

 アニサキスは糸のような形をしている寄生虫の

1種で、長さは2~3㎝くらいです。主に魚の内

臓に寄生していますが、魚が死ぬと、内臓から筋

肉に移動します。

 魚を生や加熱・冷凍が不十分な状態で食べると

アニサキスが、人の胃や腸に移動して喰いつくこ

とで急激な痛みを起こすことがあります。

★薬は正しく飲みましょう!

 医療機関にかかって薬局からもらう薬の多くに

は「食後に服用」と書かれています。その理由は

胃に負担をかけないためです。薬によっては空腹

時に服用すると胃の粘膜が荒れやすくなってしま

います。

 特に、痛み止めの薬は飲み過ぎると胃潰瘍に

なってしまうことがあります。

医師から指示された内容(1日

の回数、1回の錠数、症状が出

たときや激しいときなどに必要

に応じて薬を服用する場合は何

時間あけるかなど)を守るよう

にしましょう。

〔魚を食べる際の注意〕・魚の内臓は速やかに取り除くこと・内臓は生で食べないこと・十分な加熱や冷凍をすること

※胃の中に生息し、胃がんや胃・十二指腸潰瘍の原因になることが証明されているピロリ

 菌についてや、胃の内部を検査する内視鏡検査(胃カメラ検査)について、また、胃の

 調子が悪いなどの症状がある方は、かかりつけ医又は、寿都診療所へご相談ください。

平成28(2016)年5月号 広報すっつ

Page 7: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

●7

 元寿都町議会議員の川地

良一さん(磯谷町横澗)が

旭日単光章を受章しまし

た。

 川地さんは、昭和60年

10月に寿都町議会議員に

当選して以来、5期20年

の永きにわたり寿都町議会

議員として、卓越した手腕をもってその職務に精励

し、この間、寿都町議会産業常任委員会委員長など

を歴任し、自治振興に寄与されました。

 これらの功績が認められ、このたびの受章となり

ました。受章おめでとうございます。

川地良一さん旭日単光章を受章

 清藤福榮さん(磯谷町横

澗)が、4月5日で満100

歳の誕生日をむかえ、寿都

町長寿者褒賞条例にもとづ

き、片岡町長からお祝いの

褒状と副賞が贈られまし

た。

 現在は、寿都寿海荘に入

所しており、授賞式では褒状をしっかりと受け取り

「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べられて

いました。

清藤福栄さんが100歳を迎えました

 海岸に打ち寄せられたゴミを回収し、きれいな景

観を取り戻すために実施する全町民海岸クリーン大

作戦が4月24日に行われました。

 今年は、約500名人のボランティアの皆さんに

ご協力をいただ

き、空き瓶や発泡

スチロール、ポリ

タンクなどのゴミ

を回収しました。

 参加していただ

いた皆さん、ご協

力ありがとうござ

いました。

海岸をきれいに!全町民海岸クリーン大作戦

 犯罪から子どもたちを守るため、寿都・潮路の各

小学校に入学する新一年生18名に寿都地区防犯協

会から防犯ブザーが贈られました。

 4月5日に役場町長室で行われた贈呈式では、寿

都小学校の前川のあちゃん、潮路小学校の田中空新

くんが新1年生を代表し、片岡町長から防犯ブザー

を付けてもらいま

した。

 子どもたちが、

安心して通学でき

るよう、地域の皆

さんのご協力をお

願いします。

犯罪から児童を守る防犯ブサー贈呈式

 4月5日に、寿都警察署前の国道で「春の交通安

全運動に伴う出動式及び街頭啓発」が行われまし

た。

 当日は、寿都地区安全運転管理者協会をはじめと

する寿都町・島牧村・黒松内町の関係団体から約40

名が、国道沿

いに立ち、道

行 く ド ラ イ

バーに交通安

全を呼びかけ

ていました。

春の交通安全運動出動式及び街頭啓発

 3月27日、東京都で行われた全日本リコーダー

コンテストにおいて、寿都中学校器楽部の皆さん

が、合奏の部で念願の金賞を受賞しました。

 この度の受賞、おめでとうございます。今後の更

なる飛躍を期待しています。

寿都中学校器楽部 金賞受賞

平成28(2016)年5月号 広報すっつ

まちの出来事&お知らせ

Page 8: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

●住民基本台帳の閲覧状況を公表します● 町では、平成27年4月1日から平成28年3月31日まで、次のとおり閲覧を許可しました。住民基本台帳法第11条第3項及

び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の閲覧及び住民票の写しの交付に関する省令第3条の規定に基づき公表いたします。

公 共 機 関閲 覧 理 由

閲 覧 年 月 日閲 覧 し た 住 民 の 範 囲

防衛省 自衛隊札幌地方協力本部陸上自衛隊高等工科学校の生徒募集、防衛大学校・防衛医科大学校の学生募集、 自衛官募集(根拠法令 自衛隊法第29条、同法35条) 平成27年5月26日(火)全町域の平成元年4月2日~平成10年4月1日生まれの男女及び全町域の平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの男性のうち114名。

☆公共機関による閲覧

閲 覧 申 出 者委 託 者閲 覧 理 由閲 覧 年 月 日閲 覧 し た 住 民 の 範 囲

株式会社ドーコン 都市・地域事業部 総合計画部 次長 山本 一彦北海道開発局 函館開発建設部 今金河川事務所長 田中 史雄北海道開発局が実施する「美利河ダム漁道事業」のアンケート調査対象者抽出のため。平成27年8月5日(水)全町域の住民を対象とした20歳以上の男女のうち110名。

☆個人又は法人による閲覧

● 8

まちの出来事&お知らせ

平成28(2016)年5月号 広報すっつ

 日本脳炎とは、日本脳炎ウイルスの感染によって起こる中枢神経の病気です。ヒトからヒトへの感染はな

く、ブタなどの体内で増えたウイルスが蚊(コガタアカイエカ)によって媒介することで感染します。

 北海道では、これまで感染例がなく、また、日本脳炎を媒介する蚊の生息が確認されていないため、定期接

種を行ってきませんでしたが、住民の方々が道外や海外を行き来する機会が増えてきていることなどの理由か

ら、北海道においても日本脳炎ワクチンの定期接種を実施することとなりました。

 いずれも、対象となるお子さんのいるご家庭には、予防接種スケジュール等を個別で案内させていただきます

ので、ご確認をよろしくお願い致します。

 ご不明な点がある場合は、町民課健康づくり係までお問い合わせください。

 国では、上記の年齢以外にも年度ごとに「特例対象者」を定めており、20歳に達するまでの間に1回目から

接種できます。

※平成28年度4歳、9歳になるお子さんで1期相当の接種を完了した方がいれば対象となります。※20歳を過ぎると定期接種の対象外となります。誕生日の関係で4回全てを定期で接種できない方も出てきます ので、ご理解をよろしくお願い致します。

日本脳炎ワクチンが定期接種になります

定期接種対象者と接種回数

標準的な接種年齢と接種回数

平成28年度の特例対象者

●1  期:生後6ヵ月から7歳6ヵ月になるまでに3回接種

●2  期:9歳から13歳になるまでに4回目を接種

●1期初回:3歳から4歳になるまでの期間を標準的な接種期間として、6日以上の間隔(標準的には6~

      28日の間隔)をあけて2回皮下に接種する。

●1期追加:1期初回接種後、6ヵ月以上(標準的にはおおむね1年)をあけて、1回皮下に接種する。

●2  期:9歳から10歳になるまでの期間を標準的な接種期間として1回皮下に接種する。

●平成8年度生まれ      ●平成9年度生まれ      ●平成10年度生まれ ●平成21年度生まれ     ●平成22年度生まれ

1期初回1回目

標準接種年齢

←接種間隔→

6日以上標準的には6~28日

←接種間隔→

6ヵ月以上※標準的にはおおむね1年

←接種間隔→

6日以上おおむね5年の間隔をあけることが望ましい

3歳

1期初回2回目

標準接種年齢 3歳

1期追加3回目

標準接種年齢 4歳

2期4回目

標準接種年齢 9歳

Page 9: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

住   所:寿都町字大磯町29-1電   話:0136-62-2550E-Mail:[email protected]開館時間:9:00~18:00休 館 日:毎月第1月曜日H   P:http://suttufan.com/

寿都町観光交流センター「みなとま~れ寿都」

住   所:寿都町字湯別町下湯別462-1電   話:0136-64-5211開館時間:10:00~21:30休 館 日:毎月第1月曜日H   P:http://yubetsunoyu.com/

寿都温泉ゆべつのゆ

 道の駅みなとま~れ寿都は、売店スペースの拡張などの工事が完了し、4月1日にリニューアルオープンし、記念イベントを4月9日、10日に開催しました。 みなとま~れ寿都前の広場で、寿都の海産物と後志各地の特産品を組み合わせた「しりべし鍋」や、ホタテ・ツブなどの海鮮の炭火焼きを提供しました。2日間とも少し肌寒い中での開催となりましたが、たくさんの方に「おいしかったよ」と声を掛けていただきました。 館内では、札幌を中心に活躍する音楽グループ「つきのさんぽ」の皆さんによるミニライブが行われました。バイオリンやギター、珍しい「ティンホイッスル」という楽器など、曲調に合わせてさまざまな音色を組み合わせた演奏に、来館されたお客さまも聴き入っていました。また、道の駅230ルスツのスタッフによる即売会では、たくさんの野菜をご用意していただき、最後まで大盛況でした。 たくさんの皆さまにご協力いただき、リニューアルオープンのイベントを無事成功させることができました。これからもスタッフ一丸となって頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。 ゆべつのゆは、開業から20周年を迎えた記念企画としてゴールデンウィークやお盆などの繁忙期を除いた毎週火曜日に「サービスデー」を開始しています。

以前行っていた「家族割」をより多くの皆さまにサービスを受けられるように変更したもので、お一人さまからでも割引の対象となります。年末まで継続していきますので、ぜひ、ご利用下さい。 また、コテージ「湯郷の宿」の営業も開始しています。週末や繁忙期は早々に予約が入りますので、お早めにお問い合わせください。

 道の駅のリニューアルに伴い、2階にある会議

室を、お客さまに自由に使っていただけるフリー

スペースとして開放しました。寿都湾をより遠く

まで見渡せる大変良い眺めになっています。ぜ

ひ、ご利用ください。

●道の駅2階の会議室スペース開放について

 4月8日に、寿都町とヤマト運輸株式会社との間で「包括連携

協定」を締結しました。

 この協定は、3つの連携分野について取り組みを進めるもので

避難所への生活救援物資などの輸送や仕分け支援、一時保管場所

の提供などを目的とした「災害時の物資輸送・物資拠点に関する

こと」、徘徊者や行方不明者の捜索活動を行う際の情報提供や情

報収集体制の構築を目的とした「安全で安心な地域社会の実現に

関すること」、ふるさと納税における出荷業務の支援や特産品の

販売支援をはじめ、イベントや社会貢献活動への参加や協力につ

いて定める「地域の活性化に関すること」としています。

 協定の締結にあたり、片岡町長は「この協定によって地域住民の安全を見守る体制が強化される。また、特

産品やふるさと納税返礼品の出荷支援は地域の活性化にとって重要であり、双方にとって有効な協定であると

考えている。」と述べていました。

寿都町とヤマト運輸株式会社との包括連携協定を締結しました

温泉・道の駅通信温泉・道の駅通信 №38

まちの 出来事& お知らせ

●9平成28(2016)年5月号 広報すっつ

イベントスケジュール・お知らせイベントスケジュール・お知らせ

Page 10: 寿都 寿都 寿都 5...2016/11/07  · 6億3,579 64億1,809 5億2,675 10億7,316 10億6,208 90億8,008 一般会計 合 計 平成27年度下期分各予算の執行状況等 一時借入金

~いつまでも おしあわせに~

歌棄町歌棄 今田 拓実さん

      貝谷 菜海さん{

淡雪のひと日乱舞や家恋し    

林原 

節子

目覚めよし一日の計よ欲ばらず  

佐藤 

峯子

春場所や波乱土俵に塩吹雪    

石橋 

典子

料峭や村のはずれの野球場    

中村 

昭風

春嵐壁を取られて震え居り    

志田 

妙子

雨あとのふくらみまぶし猫柳   

小西めぐみ

春深し「チャリンコ」暮しの始まれり 

亀谷 

セツ

ういういし運河ガイドの春の声  

遠藤 

紀子

(老人クラブ俳句)

春一番寒さに耐えた福寿草    

南  

慧子

◆平成28年5月 ◆発行:寿都町字渡島町140―1 寿都町役場 企画課 ◆寿都町公式ホームページ http://www.town.suttu.lg.jp/◆印刷:(有)米坂印刷

16●10

平和の世に軍手と呼ばれる手袋あり

    

今尚重宝死語とはならず 

佐藤 

峯子

同窓会胸踊らせて待つホーム

     

ライト近づく寝台特急 

石橋 

典子

おもてなし焼きたてピザの道の駅

     

小さき郷の幸多かれと 

中村 

昭風

北斗星子の成長と共にあり

    

今も復活の夢を見ている 

志田 

妙子

雪解けて向かいの山襞深くなり

    

春はすぐそこ心なごみぬ 

小西めぐみ

残雪の山並み背なに風車舞う

    

わが家に一望今朝も輝く 

亀谷 

セツ

戸籍の窓口戸籍の窓口人 口3,094人(- 64 )世帯数 1,716世帯(- 16 ) 男  1,513人(- 37 ) 女  1,581人 (- 27 )

(平成28年3月末現在住民基本台帳)

~こんにちは よろしくね~

矢 追 町 田中 愛彩ちゃん( 4 / 5 )          啓章さん・美緒さんの子

あ い

矢 追 町 本庄 俊太くん

         花帆ちゃん( 3 /23)          俊輔さん・香さんの子

しゅん た

ほか

~ごめいふくを お祈りします~

「人権擁護委員の日」に合わせて   特設人権相談所を開設します

新 栄 町  小野 弘文さん( 4 /12)97歳湯別町上湯別  切明 サダさん( 4 /17)90歳磯谷町島古丹  岡本 勝義さん( 4 /22)83歳新 栄 町  江川トモヱさん( 4 /23)94歳

 6月1日(水)は、人権擁護法が施行されたことを

記念する「人権擁護委員の日」です。これに合わせて

特設人権相談所を下記のとおり開設します。

 子どもの問題(いじめ・体罰など)人権問題、金銭貸

借などの心配や、お困りなことがありましたら、お気軽

にご相談下さい。相談は無料で、秘密も守られます。

「平成28年経済センサス  -活動調査」を実施します~事業所の皆さまのご協力をお願いします~

 平成28年6月1日を基準日として、「経済センサ

ス-活動調査」が全国一斉に実施されます。

 「経済センサス-活動調査」は、事業所及び企業の

活動の状況を調査し、各種統計調査の基礎となる母集

団情報の整備を図ることを目的として実施されます。

■日 時  6月1日(水)      13:00~15:00■場 所  総合文化センター健康管理室

●調査票は、5月末までに各事業所にお届けしま

 すので、ご記入の上、6月1日以降に調査員に

 お渡しください。

●調査票にご記入いただいた内容は、統計作成の

 目的以外(税の資料など)に使用することはあ

 りません。

●この調査は、統計法に基づく基幹統計調査であ

 り、調査票に記入して提出していただく義務が

 あります。

ご寄附ありがとうございましたご寄附ありがとうございましたご寄附ありがとうございました

小原 智子 様(札幌市)

  ふるさと振興寄附金として 100,000円  

寿都生コン株式会社(矢追町) 

 代表取締役社長  蒲谷  宏 様

 代表取締役副社長 中村 正己 様 

  ふるさと振興寄附金として 300,000円 

株式会社吉本組(岩内町)

 代表取締役社長  吉本 正則 様

  水産振興寄附金として  1,000,000円

りょうしょう