子育て支援なるほど情報発信事業について~いわき...

3
こどもみらいBOOKについて【リニューアル】 資料2-1 ①主に母子健康手帳交付に合わせて配布しているが、重い、かばんに入らない などの意見が多くあったことから、内容を凝縮するとともに、サイズ、ペー ジ数を大幅に減らしコンパクト化。 ②現行の文字主体のデザインから、イラストを増やすなどこれまでより見やすい デザインに変更。 ③表紙に支援サイト、冊子中にアプリのQRコードを配置し、媒体相互の利用を 促進。 広告募集事業(広告を掲載し、広告主からの広告料により発行に係る費用 (デザイン料、印刷製本料等)をまかなう方法)を活用し、市が費用を負 担することなく発行。 ②イラストの増 ③QRコード 平成29年度版 ・全体的に文字ばかり。イラスト を入れるとか工夫して欲しい。 ・もっと簡単に欲しい情報を見つ けやすくして欲しい。 平成30年度版 子育て支援なるほど情報発信事業について~いわきネウボラ(おやCoCo)の深化に向けて~

Upload: others

Post on 21-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 子育て支援なるほど情報発信事業について~いわき …こどもみらいBOOKについて【リニューアル】 資料2-1 ①主に母子健康手帳交付に合わせて配布しているが、重い、かばんに入らない

こどもみらいBOOKについて【リニューアル】

資料2-1

①主に母子健康手帳交付に合わせて配布しているが、重い、かばんに入らない などの意見が多くあったことから、内容を凝縮するとともに、サイズ、ペー

ジ数を大幅に減らしコンパクト化。 ②現行の文字主体のデザインから、イラストを増やすなどこれまでより見やすい デザインに変更。 ③表紙に支援サイト、冊子中にアプリのQRコードを配置し、媒体相互の利用を 促進。 ※ 広告募集事業(広告を掲載し、広告主からの広告料により発行に係る費用

(デザイン料、印刷製本料等)をまかなう方法)を活用し、市が費用を負 担することなく発行。

②イラストの増 ③QRコード

平成29年度版

・全体的に文字ばかり。イラスト

を入れるとか工夫して欲しい。

・もっと簡単に欲しい情報を見つ

けやすくして欲しい。

平成30年度版

子育て支援なるほど情報発信事業について~いわきネウボラ(おやCoCo)の深化に向けて~

Page 2: 子育て支援なるほど情報発信事業について~いわき …こどもみらいBOOKについて【リニューアル】 資料2-1 ①主に母子健康手帳交付に合わせて配布しているが、重い、かばんに入らない

子ども・子育て支援サイトについて【リニューアル】

② 年齢別の情報を集約

②’ 地区別の情報を集約

③ イベント情報は、一目でわかるようポスターを張り付ける形をイメージ

これまでの子ども・子育て支援サイト

新しい子ども・子育て支援サイト

スマートフォン・タブレットにもしっかり対応しているため、お出かけ先などでもご利用いただけます。

・全体的に文字ばかり。イラスト

を入れるとか工夫して欲しい。

・もっと簡単に欲しい情報を見つ

けやすくして欲しい。

① ニーズの高い情報をイラスト入りのバナー化し

⑤ 動画の埋め込みリンクを作成(随時更新予定)

④ よくある質問をQ&A方式で掲載

資料2-2

Page 3: 子育て支援なるほど情報発信事業について~いわき …こどもみらいBOOKについて【リニューアル】 資料2-1 ①主に母子健康手帳交付に合わせて配布しているが、重い、かばんに入らない

子育て支援アプリ(いわきおやCoCoアプリ)について【新 規】

<いわきおやCoCoアプリ(by 母子モ)の主な機能> 主なサンプル

・子育て世代の中には多忙なため、パソコンやスマートフォンを開いて情報を探す余裕が無い方もいることから、必要な情報がタイムリーに得られてないことが考えられる。そのため、自ら検索することなく、個々の子どもの年齢に合わせた健診や予防接種、各種イベント等のお知らせを利用者のスマートフォンに発信するため導入。 ・株式会社エムティーアイが運営する「母子モ」というプラットフォーム型アプリ※を採用。

【※:プラットフォーム型アプリ】 新たに開発することなく、既に運用されているアプリをベースにすること。 「母子モ」で提供する各種サービスが利用できることに加え、市独自の情報発信を行うことができる。

❹,❺ 子どもの成長記録 ❻ 予防接種管理

❿ 施設検索 ⓫ 育児日記

通知のイメージ

メッセージ 着信

探す暇ないんだけど、勝手に

必要な情報を送ってもらえな

いのかしら。

【いわき市から提供する各種制度・事業の案内】 ❶医療費助成制度、児童手当など各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ❷ご登録いただいた子どもの年齢等に応じた各種事業、イベントの発信 【記録・管理】 ❸妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ❹胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ❺身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ❻予防接種 :標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ 防止通知 ❼健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録 【情報提供】 ❽出産・育児に関する基礎情報 ❾沐浴や離乳食の作り方などの動画 ❿周辺施設の検索(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て関連施設 等) 【育児日記(できたよ記念日)】 ⓫子どもの成長を、写真と一緒に記録 【データ共有】 ⓬子どもの成長記録や健康データを、家族、祖父母のスマートフォンなど でも閲覧可能

資料2-3