仙台支部誕生までの経緯 - 立正佼成会仙台 ... · 祖 さ ま 生 誕 百 年 の...

58
431 西 西 西

Upload: others

Post on 04-Jul-2020

26 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

431

【社会の動き】

平成一八年

開祖さま生誕百年の年

一月一日 元旦初参り式

司会

東宏至

阿部江里加

一月一日

開祖生誕百年を迎える

奉献の儀

青年女子部

学生部女子

二一名

年頭挨拶

坪内教会長

ライブドア事件

一月七日

ご親教式典開催

衛星放送

司会

三浦由記子

説法

坪内教会長

一月二九日

開祖生誕百年記念 大聖堂ステンドグラス奉納発送式

二月三日

節分会式典開催

司会 鈴木快枝

追儺供養奉献(一五四名)

体験説法

塚本佳子

(泉北支部)

説法

坪内教会長

豆まきのお役(年男)

松井啓泰

(塩釜支部) 桜井良行

(塩釜支部)

星泰央

六十歳(多賀城支部)

齋藤桂一

四二歳(泉北支部) 佐藤順也

四十歳(泉西支部)

桃井登

五四歳(中央支部)

阿部光男

六八歳(青葉支部)

佐々木国雄

四九歳(宮城野支部)目黒政市

五二歳(宮城野支部)

大和田翔伍

二四歳(岡田支部)佐藤俊憲 四四歳(岡田支部)

増田幸司

三五歳(若林支部)

庄司泰教

三六歳(若林支部)

相沢健雄

四八歳(西支部)

太田高史

四八歳(西支部)

伊藤佳央

六一歳(太白支部)

鶴巻三記央

七六歳(長町支部)齋藤公男

五四歳(長町支部)

鈴木辰吾

二四歳(名取支部)

佐藤恭一

四二歳(岩沼支部)

我妻清一

七二歳(南支部)

小林寛雄

五十歳(南支部)

432

福引抽選会

司会

阿部かよ

二月十五日

涅槃会式典開催

司会

高嶋千恵子(泉北支部)

奉献の儀

各支部代表二一名

体験説法

大塚剛史(泉西支部)

米沢千佳(岩沼支部)

説法

坪内教会長

三月一日

ロータスクラブ(企業経営者勉強会)

発足

事務局長

保原良典

三月五日

教団創立六十八周年記念式典

衛星放送

司会

高橋通予

参拝者

九六六人

奉献の儀

青年男女部二十名

説法

坪内教会長

三月十九日

春季彼岸会法要

司会

山崎友里江

奉献の儀

代表班長二一名

戒名読上げ

教師

三八八名

体験説法

笹森愛華(角田支部)

菊地由江(栗駒支部)

説法

坪内教会長

三月二六日

開祖生誕百年記念

壮年躍進大会開催

司会 保原良憲

来賓

宮城県知事

村井嘉浩氏

竹駒神社宮司

千葉博男氏

NPO明るい社会づくり運動宮城県運営委員長

丹野諒二氏

講演

演題「開祖さまの願いと壮年の役割」

講師

酒井教雄参務

四月二日

庭野欽司郎相談役をお迎えして佼成ゴルフコンペ開催

433

四月八日

降誕会式典開催

司会

阿部恵

甘茶供養

体験説法

佐藤せい子(白石支部)

説法

坪内教会長

午後から外部布教

阿部笹かま交差点前

四月十五日

ステンドグラス教室開始

四月二七日

第一回企業経営者勉強会開催(仙台教会)

五月十四日

開祖記念館開館

六月十一日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(青葉支部、八木山支部、白石支部)

六月十八日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(塩釜支部)

六月二四日

社会教育講演会開催

(講師

西村

倭子氏)

七月九日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(名取支部、角田支部)

七月十五日

盂蘭盆会式典開催

司会

石山則子

新仏様二百九体に献花(教会長、遺族、親族)

奉献の儀

班長代表二一名

萩原てる子(栗駒支部)佐々木教予(古川支部)村上はる代(塩釜支部)

泰子(多賀城支部)小山内一江(泉北支部)早坂幸子 (泉西支部)

434

佐藤洋子

(中央支部)大野啓子

(青葉支部)春谷奈津代(宮城野支部)

伊藤里子

(東支部)

今野涼子

(岡田支部)丸田末子

(若林支部)

八巻くに子(西支部)

小形哲子

(太白支部)沼田しん子(八木山支部)

今野江里子(長町支部)小野貴子

(名取支部)最上由起子(岩沼支部)

相原正義

(南支部)

広岡貞子

(角田支部)佐々木るり子(白石支部)

戒名読上げ

三、五八六家

教師

三九三名

説法 坪内教会長

体験説法

佐藤陽子

(名取支部)

七月十六日

開祖生誕百年記念 支部結集大会開催

(太白支部、西支部)

七月十七日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(東支部)

七月二三日

新宗連

地球環境講演会開催

(講師 高木義之氏)

七月二九日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(泉西支部)

七月三十日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(多賀城支部、中央支部、岡田支部、長町支部、岩沼支部)

八月六日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(栗駒支部、古川支部)

八月六日

まとい部が仙台七夕パレードに参加(四三名)

八月十一日

第二回企業経営者勉強会開催(ホテル仙台プラザ)

435

八月十五日

戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典開催

司会

太田高史

奉献

各支部壮年代表二一名

体験説法

安海司郎(中央支部)

中峯久雄(中央支部)

説法

坪内教会長

八月二十日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(宮城野支部、南支部)

八月二一日

初の「WCRP青年世界大会」開催

(

広島、京都)

八月二六日

第八回WCRP開催(京都)

九月二日

開祖生誕百年記念

文化講演会

講師

村上和雄氏

場所 仙台国際センター

九月十日

脇祖さま報恩会式典開催

司会 佐藤早苗

奉献の儀

法輪クラブ二十二名

体験説法

千葉惠子(青葉支部)

川下育子(八木山支部)

説法

坪内教会長

九月十七日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

(泉北支部)

九月十七日

秋季彼岸会法要

支部・地区別に開催

~二十五日

九月十八日

開祖生誕百年記念

支部結集大会開催

436

(若林支部)

十月四日

開祖様ご入寂会式典開催

衛星放送

司会

岡崎裕紀枝

説法

坪内教会長

十月八日

まとい部が生誕地祭りに初参加

十月二九日

開祖生誕百年記念

青年部結集大会

司会

石山高央

佐藤早苗

奉献の儀

男女部二十名

体験説法

萩谷亜紀(泉北支部)

鈴木沙裕里(宮城野支部)

大槻健太郎(白石支部)

鈴木香菜(

岡田支部)

高萩希代子(白石支部)

講話

青年本部長 松本貢一氏

十一月十五日

「生誕百年

開祖さま生誕会」式典開催(仙台)衛星放送

司会

深村友彦

奉献の儀

青年女子部、学生部二一名

栗駒支部

瀬戸弓恵

小野寺望美

古川支部

渡辺美千代

篠塚恵子

塩釜支部

鹿まり子

泉北支部

村上浩代

村上友起子

泉西支部

及川よし子

小島ゆかり

中央支部

宮島千恵子

黒須由華

青葉支部

太田そのみ

太田めぐみ

石山佳代

植木千佳

宮城野支部

田代耕子

板橋由季

東支部

家村加那子

佐藤恭子

岡田支部

鈴木麻世

鈴木亜季

来賓祝辞

宮城県知事

村井嘉浩様

仙台市長

梅原克彦様

437

謝辞

坪内教会長

十一月二一日

第三回企業経営者勉強会開催(ホテル仙台プラザ)

十一月十六日 「生誕百年

開祖さま生誕会」式典開催(長町)

衛星録画

司会

高萩季代子

奉献の儀

青年女子部二十名

若林支部

佐藤恵子

西支部

佐藤八千代

相澤優江

太白支部

真壁佐季

菅野桃世

八木山支部

川下祐里

高橋里枝

長町支部

斉藤江美

木村和代

名取支部

大友えりな

山本幸代

岩沼支部

佐藤弘美

宍戸あや

白石支部

安井一江

高橋利枝

十一月二六日

学生部

受験祈願供養実施

十二月一日

写心愛好会発足

一二月七日

山野井克典理事長名による

「臓器移植改正案に対する提言」

十二月八日

成道会式典開催

司会

松田恵美

を改めて発表

奉献の儀

婦人部二十一名

体験説法

鈴木和子(古川支部)

説法

坪内教会長

438

【平成十八年元旦初参り式典】

439

【平成十八年一月二九日

大聖堂ステンドグラス奉納発送式】

440

【平成十八年節分会】

年男の皆さん

体験説法

塚本さん

司会

鈴木さん

441

【平成十八年降誕会】

練習の様子

442

【平成十八年降誕会】

443

【平成十八年四月二七日

【平成十八年八月十一日

第二回企業経営者勉強会】

第一回企業経営者勉強会

講師:保原さん】

444

【平成十八年八月十五日

戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典】

安海さんの戦争体験を中峯さんが聞いて下さいました

445

【平成十八年十一月十二日

七五三成長祈願式典】

446

【十月八日

生誕地まつりに参加】

【十二月八日

成道会】

【十二月十七日

大掃除】

447

【開祖さま生誕百年

記念行事】

448

【大聖堂への奉納ステンドグラス】

ドリームカプセル

菅沼の四季

樫の木

449

【青年本部の記念事業「ドリームカプセル」は仙台教会奉納のステンドグラスで飾られました】

450

【平成十八年九月二日

開祖生誕百年記念

文化講演会】

451

【平成十八年十月二九日

開祖生誕百年記念

青年部結集大会】

松本青年本部長さん講演

奉献の儀

少年部

大合唱

452

【平成十八年十一月十六日「生誕百年

開祖さま生誕会」式典開催(仙台)】

来賓挨拶

村井宮城県知事

453

【平成十八年十一月十六日「生誕百年

開祖さま生誕会」式典開催(長町)】

454

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

栗駒・古川支部

塩釜支部

多賀城支部

455

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

泉北支部

泉西支部

中央支部

456

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

青葉支部

宮城野支部

東支部

457

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

岡田支部

若林支部

西支部

458

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

太白支部

八木山支部

長町支部

459

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

名取支部

岩沼支部

460

【平成十八年

開祖生誕百年記念

支部結集大会】

南支部

角田支部

白石支部

461

【社会の動き】

平成一九年

一月一日 元旦初参り式

司会

樋口純一

山田真美

参議院与野党逆転

奉献の儀

女子部二十名

内舘みき

(多賀城支部)

緑川幸貴

(多賀城支部)

須貝記代子(泉北支部)

織笠友理子(青葉支部)

小野寺望美(宮城野支部)

瀬川里佳

(東支部)

阿部江里加(岡田支部)

真壁加奈

(太白支部)

松浦可織

(長町支部)

柴田えみこ(西支部)

安井一江

(白石支部)

福島佑季

(八木山支部)

坂西志保

(南支部)

渥美恵理

(名取支部)

柴田えみ

(西支部)

阿部早紀子(栗駒支部)

阿部多紀子(古川支部)

鹿友紀

(塩釜支部)

佐藤佳那

(角田支部)

各支部、各部門

年頭請願

年頭挨拶

坪内教会長

一月七日

ご親教式典開催

衛星放送

司会

高橋身知

説法

坪内教会長

二月三日

節分会式典開催

司会

佐藤小百合(青葉支部)

追儺供養奉献

体験説法

塩野早希

(宮城野支部)

説法

坪内教会長

福引抽選会

司会

渡邉幸子(南支部)

462

二月十五日

涅槃会式典開催

司会

永浦佐知子(若林支部)

奉献の儀

各支部代表二一名

体験説法

大沼理江(長町支部)

説法

坪内教会長

二月十一日

新成人を祝う会開催

司会

横堀能章

鈴木沙祐里

二月十六日

第四回企業経営者勉強会開催(ホテル仙台プラザ)

二月十八日

夫婦で学ぶ家庭教育開催

(講師

丸山貴代氏)

三月五日

教団創立六十九周年記念式典

衛星放送

司会

内藤有紀子

説法

坪内教会長

参拝者

六三七人

三月十七日~

春季彼岸会法要

各支部で実施

二四日

戒名読上げ

三、四〇五家

教師 四〇五名

参拝者

九三一名

三月二五日

新生壮年決起大会開催

テーマ「ザ・大黒柱」

司会

佐藤順也

体験説法

木村誠治(名取支部)

細川泰宏(古川支部)

講演

「大黒柱の役割」

講師

元青年本部長

村瀬雅貞氏

四月八日

降誕会式典開催

司会

明平利枝

甘茶供養

お稚児さん

赤間剛斗(塩釜支部)

小野光哉(泉西支部)

庄子晃史(東支部)

高取宏太(若林支部)

大井孝充(西支部)

菅井大翔(太白支部)

庄司昴由(岩沼支部)

坂西健太(南支部)

佐藤佑樹(白石支部)

463

赤間小友(塩釜支部)

石川ゆきの(塩釜支部)深村衣玖(多賀城支部)

佐藤菜海(泉北支部)

塚本江里子(泉北支部)高橋侑那(宮城野支部)

伊藤枝里佳(太白支部)宮澤沙季(長町支部)

伊藤佳世(名取支部)

玉屋萌愛(名取支部)

佐藤和子(岩沼支部)

阿部海咲(南支部)

黄川田侑来(白石支部)竹澤沙季(白石支部)

根津光希(白石支部)

体験説法

三浦由紀子(青葉支部)

説法

坪内教会長

午後から外部布教

教会周辺

阿部笹かま交差点前

五月十一日

東京佼成ウインドオーケストラ演奏会(宮城県民会館大ホール)

五月二十日

青年の日開催

仙台教会(アフリカへ毛布を送る運動、チャリティーバザー)

六月二四日

幹部指導会開催

七月七日

少年部キャンプを実施

七月九日

第五回企業経営者勉強会開催(ホテル仙台プラザ)

七月十五日

盂蘭盆会式典開催

司会

猪股ちえ

新仏様百九十二体に献花(教会長、遺族、親族)

奉献の儀

家族二一組

四十二名

戒名読上げ

三、四九四家

教師

四百二十一名

体験説法

伊藤晃子

(岡田支部)

八月一日

新潟県中越沖地震緊急支援

説法

坪内教会長

八月三日

比叡山宗教サミット二十周年記念

「世界宗教者平和の祈りの集い」

464

八月十五日

戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典開催

司会

鈴木規之

献花

各支部遺族代表二一名

体験説法

内藤兼一(西支部)小林身友希(中央支部)笹森愛賀(西支部)

説法

坪内教会長

九月二日

青少年育成講演会(講師

水谷修氏)仙台国際センター

九月十日

脇祖さま報恩会式典開催

司会

佐藤早苗

奉献の儀 法輪クラブ二十一名

体験説法

篠田享子(若林支部)

説法

坪内教会長

九月十六日

秋季彼岸会法要

地区別に開催

~三十日

九月二四日

東北教区韓国平和使節団実施

十月四日

開祖様ご入寂会式典開催

衛星放送

司会

小林左季

説法

坪内教会長

十月十三日

まとい部が生誕地祭りに参加

十月二四日

第六回企業経営者勉強会開催(ホテル仙台プラザ)

十月二八日

子供に学ぶ家庭教育(講師

丸山貴代)

十一月十三日

坪内教会長送別会

十一月十五日

開祖さま生誕会式典開催

衛星放送

司会

鈴木希依子

奉献の儀

各支部婦人代表二一名

参拝者

一、三三九名

465

説法

坪内教会長

十一月二八日 坪内教会長退任式、感謝のつどい

坪内成恭教教会長は本部に転任

十二月八日

成道会式典開催

司会

大平葉子

奉献の儀

女子部、学生部女子二十一名

体験説法

菅原君枝(名取支部)

説法

坪内教会長

五月二三日~九月十七日

地区集会開催(全百三十地区で実施)

日時

支部

地区

会場

実行委員長

講師

体験説法

五月二三日(

水)

栗駒支部

若柳

瀬戸家

阿部

江津子

留守

孝道

井上日出美

五月二六日(

土)

泉北支部

泉ケ丘

大沢北区集会所

須田

修康

武田

市山

悦代

五月二七日(

日)

青葉支部

折立

大沢市民C

鈴木

規之

齋藤

忠夫

猪股

千賀子

五月二七日(

日)

泉北支部

向陽台

大黒澤苑

及川 泰宏

木村

孝禅

須藤

洋子

五月二七日(

日)

岡田支部

福田町

鶴巻CC

佐々木 康雄

高橋

吉冨

雅美

五月二七日(

日)

塩釜支部

玉川

石山家

桜井

良行

佑整

宮沢

君枝

五月二七日(

日)

宮城野支部

東仙台

仙台典礼㈱

中條

賀代

伊東

重悦

佐々木

教予

六月三日(

日)

青葉支部

愛子

大国神社

植木

克侍

保積 秀胤

熊谷

泰宏

六月三日(

日)

岩沼支部

玉浦

本郷家

庵原

達仁

桜井

容子

齋藤

記世

六月三日(

日)

岩沼支部

中央

相原家

末永

貴世江

長沼

宗悦

最上

依里佳

466

六月三日(日)

角田支部

丸森

片平家

若林

慶至

鈴木

きよ

若林

希依

六月三日(

日) 多賀城支部

七ヶ浜

七ヶ浜国際村

佐藤

盛彦

赤間

長一

鈴木

伸嘉

六月三日(

日) 多賀城支部

七ヶ浜東七ヶ浜国際村

佐々木

啓至

東海林

和子

残間

幸子

六月三日(

日)

宮城野支部

宮城野

村上家

脇山

知加子

伊澤

理恵

村上

とも子

六月三日(

日)

八木山支部

向山

経ケ峯親交会館

高橋

秀知

郡山

宗英

豊島

由季子

六月三日(

日)

八木山支部 泉崎

大野田CC

相馬

常雄

白江

佐藤

雅子

六月三日(

日)

若林支部 若林

曽根家

菅原

史年

前田

遠藤

喬子

六月七日(

木)

栗駒支部

栗原2 織江家

織江

延江

織江

里枝

蜂谷

俊子

六月一六日(

土)

角田支部

角田中央角田法座所

黒岩

成予

堀田

ゆき子

佐々木

久枝

六月一六日(

土)

多賀城支部

小幡家

赤間三智子

塚野

一子

菅野

知加子

六月一六日(

土)

多賀城支部

七ヶ浜南七ヶ浜国際村

遠藤

昌宏

金子

美千子

葛岡

良修

六月一六日(

土)

中央支部

南中央

柏木市民C 渡辺

浩志

敦賀

中道

齋藤

幸子

六月一六日(

土)

古川支部

色麻

古川道場

篠塚

和徳

新田

博志

照代

六月一七日(

日)

青葉支部

中山

中山市民C

佐々木 啓安

佐藤

修司

服部

江津子

六月一七日(

日)

泉北支部

高森CC

我妻

幹郎

花海

えゑ子

亀井

一恵

六月一七日(

日)

泉西支部

八乙女

加茂市民C

佐藤

順也 藤本

晶子

安藤

修久

六月一七日(

日)

岩沼支部

押分

庄司家

庄司

哲也

桜井 容子

小林

やす子

六月一七日(

日)

岩沼支部

松ヶ丘

土ケ崎集会所

鈴木

政子

長沼 宗悦

村上

美智子

六月一七日(

日)

岡田支部

港南

堀切集会所

菊地

伏見

公秀

鈴木

香菜

六月一七日(

日)

角田支部

角田泉

角田法座所

広岡

貞子

海川

正則 加藤

桂子

467

六月一七日(

日)

栗駒支部

築館

興福寺

鈴木

完二

獄内

真弘

青木

敬予

六月一七日(日) 塩釜支部

藤倉

高橋家

加藤

守男

高城

映子

長内

佑起

六月一七日(

日) 白石支部

大河原

大泉家

佐々木

久依

加茂

紀代子

富川順子・中川良江

六月一七日(

日)

太白支部

梨野

佐藤家

太田

記央

沼田

佐藤

祐子

六月一七日(

日)

多賀城支部

大代

大代東集会所

鈴木

宏誌

百瀬

佐藤

哲子

六月一七日(

日)

中央支部 北六

清淨光院

中澤

幸男

吉田

正賢

鈴木

佐安子

六月一七日(

日)

長町支部 西町

長町道場

石川

哲也

柿沼

敏万

木村

和世

六月一七日(

日)

長町支部

中田 天神ふれあいC

鹿野

浩史

菊地

高橋

沙知

六月一七日(

日)

名取支部

名取が丘北目区生活C

佐藤

保則

無着

孝雲

鈴木

孝子

六月一七日(

日)

名取支部

閖上

小島家

小島

希依子

伊藤

恵子

松浦

規之

六月一七日(

日)

西支部

川崎

内田家

内田

好則

佐藤

昭光

真壁

快枝

六月一七日(

日)

宮城野支部

鶴ケ谷

金成家

小野

恵子

吉田

文洋

高岩

成予

六月一七日(

日)

八木山支部

西多賀

鈴木家

庄司

宣央

藤原

範典

菅原

良予

六月一七日(

日)

八木山支部

緑ヶ丘

横堀家

福島 孝至

伊東

重悦

高橋

ゆき子

六月二十日(

水)

栗駒支部

栗原1

狩野家

佐藤

憲市

庄司

美歩

佐藤

恵子

六月二三日(

土)

名取支部

大手町

高橋家

堀内

恭照 三宅

俊昭

大内

尉江

六月三十日(

土)

泉北支部

松森

松陵西CC

萩谷

泰志

山口 聖子

小山内

一江

六月三十日(

土)

泉西支部

泉中央

土井家

秋山

栄子

大泉 敏之

樋口

侑子

六月三十日(

土)

中央支部

台原

台原CC

阿部

光一郎

千葉

文男

阿部

真由子

六月三十日(

土)

名取支部

小塚原

伊藤家

小畑

圭子

安齋

幸雄 渡辺

秀和

468

六月三十日(

土)

名取支部

増田

名取市文化会館

新木

柿沼

時子

小野

陽平

六月三十日(土) 古川支部

大幡

古川道場

齋藤

元一

武徳

ディービス・京子

七月七日(

土) 泉北支部

富谷

冨ケ丘北部公館

及川

欣貞

三文字

孝司

朝野

光重

七月七日(

土)

南支部

竹の里

土ケ崎集会所

中村

良江

熊谷

恵一

島貫

友里江

七月八日(

日)

青葉支部

桜ケ丘南水の森市民C

新井

孝典

守谷

哲夫

菅原

利予

七月八日(

日)

泉西支部 将監西

第5住宅集会所

深村

友彦

熊谷

浩美

深村

友彦

七月八日(

日)

泉西支部 長命

長命ケ丘市民C

大庭

孝之

中島

敏男

小島

希予

七月八日(

日)

泉西支部

根白石 かやば集会所

鈴木

宏枝

熊谷

豊吉

藤井

君枝

七月八日(

日)

岩沼支部

矢の目2矢の目集会所

鈴木

武士

千葉

胤好

後藤

美江子

七月八日(

日)

岩沼支部

矢の目2矢の目集会所

鈴木

昌孝

平塚

和則

鈴木

孝昌

七月八日(

日)

角田支部

角田西

佐藤家

清野

泰弘

坂元

延一

笹森

愛賀

七月八日(

日)

白石支部

白石中央白石法座所

相原

延至

高橋

ヨシ子

大槻

利枝

七月八日(

日)

太白支部

羽黒台

山田町内会館

中鉢

勝彦

菊地

菅野哲司・石川綾香

七月八日(

日)

中央支部

南光台

南光台東集会所

山寺 利幸

後藤

道子

志田

晃子

七月八日(

日)

長町支部

郡山

松浦家

針生

早奈枝

浅野

敬喜

松浦

身和

七月八日(

日)

長町支部

広瀬

長町道場

木村

幸代 白江

松田

恵美

七月八日(

日)

名取支部

高舘

木村家

鈴木

克彰

吉田 八郎

木村

誠治

七月八日(

日)

西支部

赤石

山田家

内藤

兼市

井比 芳枝

山田

有希乃

七月八日(

日)

西支部

坪沼

坪沼CC

八巻

永久

清野

澄子

八巻

史江

七月八日(

日)

古川支部

新河

古川道場

菅原

喜枝子

加藤

善市 小田島千代子

469

七月八日(日)

南支部

吹上

逢隈連絡所

佐藤

高朗

大沼

祐子

高野

佐季

七月八日(

日) 宮城野支部

幸町

第三集会所

千葉

賀代

錦戸

弦一

三浦

結花子

七月八日(

日) 宮城野支部

新田

西町集会所

鈴木

将公

菊地

昭三

須藤

弘子

七月一四日(

土)

中央支部

北仙台

荒巻CC

小林

延行

阿部

英樹

中野

賀世

七月一四日(

土)

名取支部

下余田

大友家

守屋

禎子

洞口

ミツヨ

山田

恭代

七月二一日(

土)

長町支部 袋原

佐伯家

佐藤

うた

住男

小野

光代

七月二一日(

土)

南支部

逢隅2

逢隈連絡所

加藤

祐子

大沼

祐子

渡辺

季衣子

七月二二日(

日)

青葉支部

吉成 吉成市民C

遠藤

和成

菅間

小野

知子

七月二二日(

日)

岩沼支部

千貫 大村家

大村

友快

吉田

八重子

青柳

信治

七月二二日(

日)

岩沼支部

二の倉

小林家

高橋

成予

庄子

詳子

及川

けさの

七月二二日(

日)

岡田支部

岡田

上岡田公会堂

菅野

卓志

山田

敦子

森本

佳三郎

七月二二日(

日)

塩釜支部

松島

赤間家

佐々木

敬泰

須藤

宏学

佐々木

康衣

七月二二日(

日)

太白支部

茂庭台

沼田家

沼田

嘉章

山尾

運章

小形

哲子

七月二二日(

日)

多賀城支部

八幡

新田中集会所

畠山 公男

板橋

美奈子

泰子

七月二二日(

日)

中央支部

小松島

中江集会所

桃井

啓雄

野呂

畑中

君予

七月二二日(

日)

名取支部

日和山

玉田家

橋浦

章友 安齋

幸雄

渥美

恵理

七月二二日(

日)

名取支部

本郷

本郷集会所

高越

清江

越河 英知

山本

恭子

七月二二日(

日)

西支部

茂庭

生出憩いの家

遠藤

和伸

佐藤 甲子朗

佐藤

公子

七月二二日(

日)

東支部

青山

勤労青少年H

兵藤

誠一

千葉

祐輔

渡辺

江津子

七月二二日(

日)

東支部

利府

渡辺家

家村

忠義

武田

修 明平

利枝

470

七月二二日(

日)

南支部

亘理1

逢隈連絡所

樋口

周央

菊地

英明

和田

佳克

七月二二日(日) 南支部

亘理2

逢隈連絡所

亜希子

佐藤

仁志

相原

正義

七月二二日(

日) 八木山支部

大谷地

長町道場

水木

孝典

阿部

洋一

三浦

宏予

七月二二日(

日)

若林支部

大和

西條家

佐藤

好信

庄司

重光

田附

宏予

七月二二日(

日)

若林支部

蓮坊

鈴木家

鈴木

康修

高橋

みさを

山田

欽子

七月二九日(

日)

青葉支部 桜ケ丘

東水の森市民C

棚村

義揚

長沢

由起子

安藤

浩子

七月二九日(

日)

泉西支部 将監東

将監市民C

加藤

浩志

齋藤

福治

横田

洋子

七月二九日(

日)

塩釜支部

北浜 塩釜マリンゲート

越後

清一

西阪

修二

野田

浩子

七月二九日(

日)

太白支部

ひより台 松上家

松上

太一

上中

美恵子

佐藤

佳代子

七月二九日(

日)

長町支部

八本松

立花家

立花

靖雄

三上

圭子

杉村

友里江

七月二九日(

日)

名取支部

植松

植松集会所

大槻

詠子

熊谷

隆央

甲谷

典子

七月二九日(

日)

西支部

秋保

太田家

太田

耕司

伊藤

昭平

太田

委久予

七月二九日(

日)

古川支部

薬萊

古川道場

本田

鈜一

大宮

猪股

七月二九日(

日)

南支部

逢隅1

羽角家

岩佐 頼延

宍戸

隆郎

阿部

有里

七月二九日(

日)

南支部

山元

逢隈連絡所

武田 須美子

久一

山田

賀代

七月二九日(

日)

宮城野支部

清水沼

中村家

祥江 野田

幸代

飯田

桂子

七月二九日(

日)

八木山支部

松ヶ丘

茅根家

石岡

佑季子

畠山

英子

高橋

利恵

七月二九日(

日)

若林支部

飯田

山田家

金塚

勝由

佐藤 和丸

及川

由美子

八月十五日(

日)

岡田支部

蒲生

中野CC

伊藤

昌寛

阿部

正廣

今野

禎子

八月十五日(

日)

東支部

山崎

山崎集会所

村上

益朗

山田

清一 角田

育子

471

八月十五日(

日)

南支部

土ケ崎集会所

小林

孝至

鹿股

英生

小林

佑果子

八月一一日(土) 古川支部

三本木

古川道場

落合

啓吾

山内

直子

御代田

委子

八月一九日(

日) 岡田支部

中野栄

中野栄CC

遠藤

晃市

高橋

正子

黒木

はる子

八月一九日(

日)

古川支部

荒雄

古川道場

加藤

浩士

佐藤

仁一

渡辺

美千代

八月二六日(

日)

青葉支部

八幡

貝の森市民C

太田

記央

阿部

芳吉

阿部

馨子

八月二六日(

日)

太白支部 日本平

人来田CC

澤井

克衣

釈妙泉師

山田

賀子

八月二六日(

日)

多賀城支部 山王

伊藤家

千葉

泰弘

武田

渡辺

真弓

九月六日(

木)

栗駒支部

鳴子 ホテル最上

内藤

勝義

鮎田

弘文

遠藤

恵子

九月八日(

土)

白石支部

槻木 菅野家

宮川

喜美代

佐藤

元信

堀井

希依子

九月九日(

日)

塩釜支部

青葉ケ丘松井家

松井

啓泰

武田

鹿

友紀

九月九日(

日)

白石支部

船岡

浅野家

上遠野恵美子

相澤

和子

近江

良枝

九月九日(

日)

白石支部

蔵王

白石法座所

竹澤

宏昌

石川

成子

竹澤

延枝

九月九日(

日)

東支部

入山

若宮公民館

遠藤

貴士

佐山

輝明

伊藤

和枝

九月九日(

日)

東支部

若宮

若宮集会所

高橋 透友

三浦

渡邊

志保子

九月九日(

日)

若林支部

沖野

橋本家

笹口

貞一

岡崎

伊津子

森瀬

友香子

九月九日(

日)

角田支部

角田東

角田法座所

笹森

希衣子 鎌田

美千子

笹森

克典

九月九日(

日)

白石支部

白石

白石法座所

高萩

季代子

秋山 けさを

高野

孝子

九月九日(

日)

南支部

あぶくま齋藤家

柏木

宗一

大沼 祐子

安田

桂子

九月九日(

日)

若林支部

六丁の目

渡辺家

阿部

修久

佐藤

和丸

齋藤

晃世

九月九日(

日)

古川支部

城西

古川道場

瀬戸

佑季

鹿野

晃志

庄子

晃代

472

【平成一九年初参り式典】

お正月飾り壮年から青年へ継承

青年女子の奉献

各支部、各部の年頭請願

473

【平成十九年節分会】

474

【平成十九年新成人を祝う会】

佐々木さん

お祝いの言葉

新成人の皆さん

司会

横堀さん、鈴木さん

475

【平成十九年三月二五日

新生壮年部決起大会】

講演

元青年本部長

村瀬雅貞氏

体験説法

木村誠治さん

細川泰宏さん

476

【平成十九年降誕会】

477

【平成十九年五月二十日

青年の日】

チャリティーバザー

478

【平成十九年五月二十日

青年の日】

ちくちく隊

小すずめ

479

【六月九日

幹部指導会

布教員さん】

【六月二四日

幹部指導会】

【七月十二日

参議院選】

480

【平成十九年七月十五日

盂蘭盆会式典】

481

【平成十九年八月六日

仙台七夕参加】

482

【平成十九年九月二日

青少年育成研究会

水谷修先生講演会】

483

【平成十九年十月十三日

生誕地まつり参加】

484

【平成十九年十一月二八日

坪内教会長さん離任式】

角田支部

485

【平成十九年十一月二八日

坪内教会長さん離任式】

岩沼支部

若林支部

西支部

486

【平成十九年十一月二八日

坪内教会長さん離任式】

八木山支部

多賀城支部

中央支部

487

【平成十九年十一月二八日

坪内教会長さん離任式】

長町支部

東支部

南支部

488

【平成十九年十一月二八日

坪内教会長さん離任式】

西支部

青年部

教会スタッフ