受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い...

6
○アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。 アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを使ったジュースをプレゼントします! 農学部概要・入試説明会 学科説明会 学科説明会 農学部概要・入試説明会 研究室紹介 なんでも相談 10:0010:40 11:0011:50 13:1514:00 ぽらんホール 12:3013:10 9:3015:00 9:3015:00 3会場に分かれて行います。 詳細は下記をご確認ください。 3会場に分かれて行います。 詳細は下記をご確認ください。 10:00 11:00 12:00 12:30 13:15 15:00 農学部の各学科、研究内容や施設等、 普段は入れない研究室の様子をご紹 介! 様々なフィールドで活躍する農学部の 先生の研究に触れ、「農学」の魅力を 直に感じてください!! 詳しい会場は「岩手大学農学部 研究室 紹介 会場一覧」をご覧ください! 研究室紹介会場では、農学部「なんで も相談」も実施しています! 志望する学科の先生や先輩に、農学部 や大学生活について、普段疑問に感じ ていることを聞くチャンスです!! 「農学部教員と進路指導教諭との懇談会」は14時より農学部1号館2階の1号会議室にて開催します(15時まで) 【時間】10:00~10:40 /【場所】総合教育研究棟 7番講義室(1階)・ぽらんホール(2階) 【時間】12:30~13:10 /【場所】総合教育研究棟 ぽらんホール(2階) ●午前の部 ●午後の部 植物生命科学科 食料生産環境学科 応用生物化学科 動物科学科 共同獣医学科 森林科学科 11:0011:20 農学部の各学科についての説明会です! 各学科の説明会スケジュール、及び会場は以下のとおりです。 11:3011:50 13:1513:35 13:4014:00 応用生物化学科 植物生命科学科 食料生産環境学科 森林科学科 動物科学科 共同獣医学科 7番講義室 ぽらんホール 受付時間・公開時間 開催時間 農学部概要ならびに農学部入試に関しての説明会です。 午前は2会場で、午後は1会場で実施します。午前午後とも内容は同じです。 本紙裏面のマップと併せてご覧ください! 2番講義室

Upload: others

Post on 19-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを

○アンケートご協力のお願い岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを使ったジュースをプレゼントします!

農学部概要・入試説明会

学科説明会

学科説明会

農学部概要・入試説明会

研究室紹介

なんでも相談

10:00~10:40

11:00~11:50

13:15~14:00

ぽらんホール 12:30~13:10

9:30~15:00

9:30~15:00

3会場に分かれて行います。詳細は下記をご確認ください。

3会場に分かれて行います。詳細は下記をご確認ください。

10:00

11:00

12:0012:30

13:15

15:00

農学部の各学科、研究内容や施設等、普段は入れない研究室の様子をご紹介!

様々なフィールドで活躍する農学部の先生の研究に触れ、「農学」の魅力を直に感じてください!!詳しい会場は「岩手大学農学部 研究室紹介 会場一覧」をご覧ください!

研究室紹介会場では、農学部「なんでも相談」も実施しています!

志望する学科の先生や先輩に、農学部や大学生活について、普段疑問に感じていることを聞くチャンスです!!

「農学部教員と進路指導教諭との懇談会」は14時より農学部1号館2階の1号会議室にて開催します(15時まで)

【時間】10:00~10:40 /【場所】総合教育研究棟 7番講義室(1階)・ぽらんホール(2階)

【時間】12:30~13:10 /【場所】総合教育研究棟 ぽらんホール(2階)

●午前の部

●午後の部

植物生命科学科 食料生産環境学科

応用生物化学科

動物科学科

共同獣医学科森林科学科

11:00~11:20

農学部の各学科についての説明会です! 各学科の説明会スケジュール、及び会場は以下のとおりです。

11:30~11:50

13:15~13:35

13:40~14:00

応用生物化学科

植物生命科学科 食料生産環境学科

森林科学科

動物科学科

共同獣医学科

7番講義室 ぽらんホール

受付時間・公開時間

開催時間

農学部概要ならびに農学部入試に関しての説明会です。午前は2会場で、午後は1会場で実施します。午前午後とも内容は同じです。

本紙裏面のマップと併せてご覧ください!

2番講義室

Page 2: 受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを

農学部キャンパスマップ

図書館前総合受付

正門 農学部受付 アンケート回収場所

(りんごジュースはこちら!)

各建物でのプログラムは下表のとおりです。「岩手大学農学部 研究室紹介 会場一覧」と併せてご覧ください。

●1 研究室の部屋番号は「岩手大学農学部 研究室紹介 会場一覧」でご確認ください。

●2 学科説明会の詳細なスケジュールは、表面の「学科説明会詳細」をご覧ください。

建物名称 階 場所 時間 プログラム内容

1階 103室、118室 9:30~15:00 研究室紹介【動物科学科】

2階 221室 9:30~15:00研究室紹介【共同獣医学科・動物病院・

      動物医学食品安全教育研究センター】

3~4階 各研究室 9:30~15:00 研究室紹介【動物科学科】

動物の病気標本室 - - 10:00~14:00 研究室紹介【共同獣医学科】

3番講義室 9:30~15:00 休憩室

4番講義室 9:30~15:00 休憩室

2階 6番講義室 9:30~15:00 研究室紹介【森林科学科】

2号館 1階 107室 9:30~15:00 研究室紹介【植物生命科学科】

11:00~11:50 学科説明会(詳細は表面参照)

13:15~14:00 学科説明会(詳細は表面参照)

玄関ホール 9:30~15:00 研究室紹介【寒冷フィールドサイエンス教育研究センター】

101室 9:30~15:00 研究室紹介【応用生物化学科】

105室、106室 9:30~15:00 研究室紹介【食料生産環境学科】

2階 1号会議室 14:00~15:00 高校進路指導教諭と学部教員との懇談会

2番講義室

1号館

3号館

1階

南講義棟1階

北講義棟 1階

建物名称 階 場所 時間 プログラム内容

6号館 2階 208室、209室 9:30~15:00 研究室紹介【動物科学科】

10:00~10:40 農学部概要・入試説明会(午前)

11:00~11:50 学科説明会(詳細は表面参照)

13:15~14:00 学科説明会(詳細は表面参照)

10:00~10:40 農学部概要・入試説明会(午前)

11:00~11:50 学科説明会(詳細は表面参照)

12:30~13:10 農学部概要・入試説明会(午後)

13:15~14:00 学科説明会(詳細は表面参照)

4号館 1~3階 各研究室 9:30~15:00 研究室紹介【応用生物化学科】

1階

総合教育研究棟

(生命系)

7番講義室

2階 ぽらんホール

Page 3: 受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを

206室

214室

301室

304室

308室

1号館 1階 101室

森林政策学研究室(伊藤幸男)

森林動態制御研究室(國崎貴嗣)

保全生物学研究室(東 淳樹)

砂防学研究室(井良沢道也)

造林学研究室(真坂一彦)

林業生産工学研究室(斎藤仁志)

森林・環境教育研究室(比屋根 哲)

会場

2号館 1階 107室

岩手大学農学部 研究室紹介 会場一覧

植物育種学分野(畠山勝徳)

4号館

会場

植物病理学分野(吉川信幸・磯貝雅道)

研究室名(教員名)

植物生命科学科

森林保全生態学研究室(松木佐和子)

園芸学分野(小森貞男・立澤文見・川原田泰之)

作物学分野(下野裕之・松波麻耶)

応用昆虫学分野(佐原 健・安 嬰)

野生動物管理学研究室(山内貴義)

植物生理学分野(上村松生・河村幸男・RAHMAN Abidur)

会場研究室名(教員名)

土壌学研究室(立石貴浩)

生化学研究室(山下哲郎・宮崎雅雄・大野美紗)

応用生物化学科

林業生産工学研究室(立川史朗)

木質資源工学研究室(関野 登)

応用微生物学研究室(山田美和)

食品化学研究室(塚本知玄)

天然物生化学研究室(木村賢一)

栄養化学研究室(長澤孝志・伊藤芳明)

食品工学研究室(三浦 靖)

森林科学科

生体熱制御システム研究室(伊藤菊一)

分子生物学研究室(西山賢一)

細胞生物学研究室(斎藤靖史) 2階

208室

造林学研究室(白旗 学)

3階

研究室名(教員名)

植物栄養生理学研究室(鈴木雄二)1階 117室

南講義棟

2階 6番講義室

森林資源化学研究室(小藤田久義)

Page 4: 受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを

水循環研究室(倉島栄一)

環境動態研究室(颯田尚哉)

土環境工学研究室(金山素平)

施設機能工学研究室(山本清仁)

土壌圏循環学研究室(武藤由子)

水環境工学研究室(濵上邦彦)

田園計画研究室(広田純一)

都市・地域デザイン研究室(三宅 諭)

地域生態管理学研究室(原科幸爾)

植物環境制御学研究室(庄野浩資・松嶋卯月)

農業経営・経済学研究室(木下幸雄)

農作業システム学研究室(武田純一)

農業循環科学研究室(前田武己)

農産物流通科学研究室(小出章二・折笠貴寛)

水産増殖学研究室(平井俊朗)

資源経済・政策及び数理資源管理学研究室(石村学志)

水産システム学(水産食品加工学)(袁 春紅)

水産システム学(漁業資源生態学)(後藤友明)

水産システム学研究室(水族遺伝学)(塚越英晴)

103室

118室

301室

318室

321室

322室

4階 410室

208室

209室動物生理学研究室(西向めぐみ)

動物遺伝育種学研究室(松原和衛)

食肉科学研究室(村元隆行)

食料生産環境学科

動物行動学研究室(出口善隆)

研究室名(教員名)

動物生殖工学研究室(澤井 健)

家畜飼養学研究室(喜多一美)

農村地域デザイン学コース

食産業システム学コース

水産システム学コース

3階

会場

会場

動物科学科

動物栄養機能学研究室(小田伸一)

家畜生産生理学研究室(佐野宏明)

6号館 2階

3号館

1階

1階105室106室

草地学研究室(築城幹典)

1号館

研究室名(教員名)

Page 5: 受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを

獣医解剖学研究室(山本欣郎・中牟田信明)

1号館玄関ホール

獣医生理学研究室(木崎景一郎・大沼俊名)

画像診断学研究室(宇塚雄次・片山泰章)

産業動物内科学研究室(佐藤 繁・一條俊浩)

繁殖機能制御学研究室(髙橋透)

2階 221室

3号館 2階 221室

環境衛生学研究室(佐藤 至)

獣医微生物学研究室(村上賢二)

獣医寄生虫学研究室(板垣 匡・関 まどか)

実験動物学研究室(古市達哉・山田美鈴)

小動物病態診断学研究室(山﨑真大・内田直宏)

動物の病気標本室(動物病院北側)

*10:00から14:00まで

会場

動物医学食品安全教育研究センター

動物病院

寒冷フィールドサイエンス教育研究センター

施設名

農学部附属施設

獣医病理学研究室(落合謙爾・佐々木 淳)

獣医公衆衛生学研究室(寺嶋 淳・山﨑朗子)

共同獣医学科

研究室名(教員名)

産業動物臨床学研究室(岡田啓司・高橋正弘)

小動物外科学研究室(福井大祐・星野有希)

比較薬理毒性学研究室(佐藤 洋・綱田丈二)

会場

3号館

小動物病態内科学研究室(佐藤れえ子・小林沙織)

Page 6: 受付時間・公開時間アンケートご協力のお願い 岩手大学農学部では、皆様のご意見を伺い今後の大学行事の参考にさせていただくため、アンケートを実施しています。アンケート回収場所でご提出いただいた方(先着500名様)へ農学部附属農場産リンゴを

研究室の探し方

講義室の探し方

農学部の研究室・講義室の探し方

総合受付

正門

農学部の研究室はそれぞれ下のように建物の名前と3桁の数字で表示されています。

4号館どの建物か?

3何階か? その階の何号室か?

08室

このうち、3桁の数字は、3桁目が「その建物の何階か?」を、そして、残りの2桁が「その階の何号室か?」を示しています。

そのため、上の例では、「農学部4号館の3階にある308室」を示します。また、簡単に4-308のように記載されていることもあります。この場合は、最初の「4」が建物の名称を示しておりますので、ご注意下さい。

<各講義室の場所>1番講義室、2番講義室・・・北講義棟1階3番講義室、4番講義室・・・南講義棟1階5番講義室、6番講義室・・・南講義棟2階7番講義室・・・総合教育研究棟(生命系)1階ぽらんホール・・・総合教育研究棟(生命系)2階

農学部には8部屋の講義室があります。それぞれの以下の建物、階にあります。

下の建物配置図で講義室のある建物を確かめて、目的の場所へ向かってください!

<研究室名の例>2号館107室・・・農学部2号館1階の107室(植物生命科学科 研究室紹介会場)

1号館105室・・・農学部1号館1階の105室(食料生産環境学科 研究室紹介会場)

6-205・・・農学部6号館2階の205室(動物科学科 動物遺伝育種学研究室)

3-221・・・農学部3号館2階の221室(共同獣医学科 研究室紹介会場)

農学部建物配置図

農学部受付