関東・中部地方11...

3
[上述の地震は M6.0 以上または最大震度4以上、陸域で M4.5 以上かつ最大震度3以上、海域で M5.0 以上かつ最大震度3以上、その他、 注目すべき活動のいずれかに該当する地震。] 気象庁・文部科学省 11 22 日に茨城県沖で M5.7 の地震(最大震度5弱)が発生した。 (上記領域外) 11 11 日に硫黄島近海で M6.2 の地震(震度1以上を観測した地点はなし)が発 生した。 地形データは日本海洋データセンターの J-EGG500、米国地質調査所の GTOPO30、及び米国国立地球物理データセンターの ETOPO2v2 を使用 関東・中部地方 - 9 -

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • [上述の地震は M6.0以上または最大震度4以上、陸域で M4.5以上かつ最大震度3以上、海域で M5.0以上かつ最大震度3以上、その他、

    注目すべき活動のいずれかに該当する地震。]

    気象庁・文部科学省

    ① 11 月 22日に茨城県沖で M5.7の地震(最大震度5弱)が発生した。

    (上記領域外)

    11 月 11日に硫黄島近海で M6.2の地震(震度1以上を観測した地点はなし)が発

    生した。

    地形データは日本海洋データセンターの J-EGG500、米国地質調査所の GTOPO30、及び米国国立地球物理データセンターの ETOPO2v2を使用

    関東・中部地方

    - 9 -

  • 平成 28 年1月 地震・火山月報(防災編)

    気象庁作成

    11 月 11 日 硫黄島近海の地震

    震央分布図 (1919 年1月1日~2020年 11 月 30 日、

    深さ0~700km、M≧6.0) 2020 年 11 月の地震を赤く表示

    2020年 11月 11日 14時 17分に硫黄島近海で M6.2の浅い地震(震度1以上を観測した地点なし)が発生した。 2000年1月以降の活動をみると、今回の地

    震の震央周辺(領域a)では、2015年5月 30日に M8.1の地震(最大震度5強)が発生するなど、M7.0 を超える地震が 4回発生している。

    1919年以降の活動をみると、今回の地震の震央周辺では、M7.5 以上の地震が時々発生している。2010年12月22日には父島近海でM7.8の地震(最大震度4)が発生し、八丈島八重根で 0.5mの津波など、東北地方から沖縄地方にかけて津波を観測した。

    左図の領域内のM-T図

    硫黄島

    海溝軸

    震央分布図 (2000 年1月1日~2020年 11 月 30 日、

    深さ0~700km、M≧5.5) 2020 年 11 月の地震を赤く表示

    図中の発震機構は CMT 解

    父島

    母島

    硫黄島

    海溝軸

    領域a内のM-T図

    今回の地震

    父島

    母島

    今回の地震

    津波観測あり

    津波観測あり

    - 10 -

  • 気象庁作成

    11 月 22 日 茨城県沖の地震

    2020 年 11 月 22 日 19 時 05 分に茨城県沖の深さ

    45kmで M5.7の地震(最大震度5弱)が発生した。

    この地震は、発震機構(CMT解)が西北西-東南東

    方向に圧力軸を持つ逆断層型で太平洋プレートと

    陸のプレートの境界で発生した。

    1997年 10月以降の活動をみると、今回の地震の

    震源付近(領域b)では、2000年7月 21日に今回

    の地震の近傍で M6.4 の地震(最大震度5弱、住家

    一部破損等の被害あり)が発生するなど、M5.5 以

    上の地震が時々発生していた。「平成 23 年(2011

    年)東北地方太平洋沖地震」の発生以降の数年間は

    地震活動が一時的に活発になった。

    1919 年以降の活動をみると、今回の地震の震央

    周辺(領域c)では、M7.0 以上の地震が時々発生

    している。このうち 1938 年5月 23 日に発生した

    M7.0 の地震では、福島県小名浜で 83cm(全振幅)

    の津波が観測された(「日本被害地震総覧」による)。

    また、2011 年3月 11 日 15 時 15 分に茨城県沖で

    発生した M7.6 の地震(最大震度6強)は、東北地

    方太平洋沖地震の最大余震である。

    震央分布図

    (1997 年 10 月1日~2020年 11 月 30 日、

    深さ0~120km、M≧3.0) 2020 年 11 月の地震を赤く表示

    図中の発震機構は CMT 解

    領域b内のM-T図及び回数積算図

    震央分布図

    (1919 年1月1日~2020年 11 月 30 日、

    深さ0~120km、M≧5.0) 2020 年 11 月の地震を赤く表示

    領域c内のM-T図及び回数積算図

    領域a内の断面図(A-B投影)

    A B 今回の地震

    今回の地震

    (2020年11月1日~11月30日) M≧2.0

    東北地方太平洋沖地震発生

    東北地方太平洋沖地震発生

    今回の地震

    - 11 -