意見交換テーマ ③健康寿命の延伸につながる食育の推進 健康 … › kanto...

19
The Sustainable Healthy City, Matsumoto 健康寿命の延伸につながる食育の推進 松本市健康福祉部 健康づくり課 平成28年度関東食育推進 ネットワーク交流会 平成28年9月16日(金) 意見交換テーマ ③健康寿命の延伸につながる食育の推進 松本市健康福祉部健康づくり課

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

健康寿命の延伸につながる食育の推進

松本市健康福祉部

健康づくり課

平成28年度関東食育推進

ネットワーク交流会

平成28年9月16日(金)

意見交換テーマ

③健康寿命の延伸につながる食育の推進

松本市健康福祉部健康づくり課

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

健康寿命をのばそうアワード

第1回「健康寿命をのばそう!アワード」受賞

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

「健康寿命延伸都市宣言」

健やかでいきいきと暮らすことは、 私たちの共通の願いです。

そのためには、自らの心と体、そして、私たちが暮らす松本の

まちが健康であることが大切です。

私たち松本市民は、一人ひとりの「いのち」と「暮らし」を

尊重し、「健康寿命」の延伸につながる人と社会の「健康づく

り」をめざし、ここに松本市を「健康寿命延伸都市」とすること

を宣言します。

平成25年3月14日議決

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

松本市の健康寿命

78.5779.34

78.76

78.7879.24

79.16

79.72

79.58

79.51

82.83

82.68

82.73

82.58

83.3583.71

83.39

83.4084.21

76.00

78.00

80.00

82.00

84.00

86.00

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

男性

女性

線形 (男性)回帰直線

*国の「健康寿命の算定方法の指針」に基づき、介護保険データを用いて算定したもの

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

第2期松本市食育推進計画の概要

平成25年度からスタート

【基本理念】食に関わる様々な活動をつなげ市民一人ひとりの豊かな食習慣を育みます

一人ひとりが取り組みやすい食育の推進

地域や団体・企業の活動をつなぐ食育の推進

実践に結びつく情報提供の推進

5

3つの基本目標

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

計画の展開図

6

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

重点施策1

• 食事のバランスや量を意識できる手法として1日のうち2食以上の食事は、主食・主菜・副菜の3つのお皿を用意するもの。

7

1日2食は3皿運動~1・2・3でバランスごはん~

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

1・2・3でバランスごはん啓発資料こども・成人対象

8

The Sustainable Healthy City, Matsumoto9

1・2・3でバランスごはん啓発資料こども・成人対象

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

重点施策2地域づくりの視点を取り入れた食育

こどもの生活習慣改善事業

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

地域で食を通じた健康づくり活動を展開している

ボランティアさん

・育児サークルなどでのおやつづくり

・小学生を対象に親子料理教室

・小中学校での食育教室

・男性対象の料理教室

・高齢者を対象とした会食会

・味噌汁の塩分調査 等

食生活改善推進員との連携

重点施策2地域づくりの視点を取り入れた食育

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

重点施策3企業や団体との連携による食育

働き盛りの生活習慣病予防事業

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

連携企業・団体(フィットネスクラブや新聞社・飲食店)など32社参加

豪華景品、健康グッズが当たる!!!

抽選で

①認知症と生活習慣病の関係について知る

②認知症予防行動宣言をする③クイズに答える

13

重点施策3企業や団体との連携による食育

若いときからの認知症予防事業

専用はがきで応募する

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

重点施策4様々な活動をつなぐ情報提供

連携事業

食育情報パネル展(H26.6.2-7)イオン南松本店

食育推進全国大会inふくしま(H28.6.11-12)

学都フォーラム(H26.9.6)あがたの森文化会館

食育パネル展(H26.5.12-30)八十二銀行 ギャラリー

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

重点施策5生涯を通じた情報提供

中学卒業生向け

15

「自分で作ってみよう♪

お弁当編」

高校卒業生向け 新成人向け

「一人暮らしをする

あなたへ」

「自分で考え、選んで

食べるために」

ライフステージの節目にあわせた情報提供

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

家族団らん手作り料理を楽しむ日

19日に限らず、日常

生活で家族がばらばら

に取りがちな食事をみ

んなで楽しみ、食事作

りを通して家族団らん

を進め、食を考える機

会とする。

16

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

家族団らん手作り料理を楽しむ日

農産物配布事業対象:市内小学生

期間:5~7月

内容:講話、農産物配布

メッセージカード

17

配布農産物

きゅうり、えのきたけ、

小ねぎ、しめじ、ズッキーニ

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

食品ロス削減の取組み

18

The Sustainable Healthy City, Matsumoto

さまざまな活動のつながり

19

・保育園、幼稚園、学校、地域

と連携した取組みを推進

・様々な分野の食育を推進

することで、市民が食育を

体験できる機会が増え、一人

ひとりの取組みにつなげる。