車いすカーリング車いすカーリング 車いすカーリング...

2
車いすカーリング 車いすカーリング 試合概要 車いすカーリング は、世界カーリング連 盟(WCF)の規則に準 じて競技が行われます が、障がい特性を考慮 して一部規則を変更し ています。出場する選 手は切断や脊髄損傷な ど下肢に障がいがあ り、IPCに認定される ことが必要です。 約1.83m 約6.4m 会場によっては、一部例外があります ハウス(的の円)の大きさは直径約3.66m アミカケの範囲はフリーガードゾーン (実際のリンクに色はありません) 約5m 約 21.95m バック ライン バック ライン ティー ライン ティー ライン ホグ ライン ホグ ライン 約1.83m 約6.4m ハウス ハウス チームで 2 番目にストーンを投げ、相手のストーンをはじいたり、ハウス 内にストーンを止める投球(ドロー)を狙います。リード、セカンドには 女性メンバーを配置するチームが多い傾向があります。 チームの中で最初にストーンを投げます。リードには「フリーガードゾー ンルール」(上記参照)があるため、相手のストーンをハウスに入れさせな い作戦で、ハウス手前付近を狙うことがあります。 先攻チーム 後攻チーム リード セカンド サード スキップ 1 エンド終了時、ハウス の中心に最も近いストー ンを投げたチームがその エンドの勝者となります。 ハウスの中心に最も近い 敗者のストーンより内側に ある勝者のストーンの数 が、得点として勝者に与え られます。 各チームの「リード」がリリースしたストーンのうち、フリーガードゾーン内で停止したストーンを、他チームの リードに限りそのストーンを直接または間接的にゾーン外にはじき出すことを禁止したルールです。各チームのリ ードは、このルールを利用してフリーガードゾーン内にあえてストーンを置き、相手チームに有利な投球コース を封じるなどの作戦を立てます。 ● A チーム B チーム 相手のストーンを止めるガードや、相手のストーンをはじき出すなど状況 に応じた投球が求められます。また、スキップがリリースする時は、バイ ススキップとしてハウス付近に移動して指示を出す役割もあります。 チームの司令塔として作戦を立て、ハウスから指示を出します。リリース 順は一番最後で、勝敗を決める1投を放つ重要な役割を狙います。 リード セカンド サード スキップ 1エンド内の投球順 ・1 チーム男女混合の 4 人。1 試合は 8 エンド(1 エンドは 1 チーム 4 人× 2 ストーン)です。 ・ストーンのリリースは手またはキューを使い、リリース動作で動かないよう味方選手が後方 から車いすを押さえることが認められています。 ・スウィーピング(氷をこする動作)は行いません。 [ ] Aチームのストーンの方がBチームのスト ーンよりもハウスの中心にあるので、Aチ ームの勝利。得点は、2 点となります。 車いすカーリング カーリングリンク 各エンドの勝敗/得点 フリーガードゾーンルール ポジションごとの役割 ※オリンピックと同じリンクを使用します。

Upload: others

Post on 24-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 車いすカーリング車いすカーリング 車いすカーリング 作戦を組み立てる司令塔「スキップ」 投球方法 キューとストーン 車いすカーリングの投球は一般のような助走をせず、静止した状態でストーンを投げます。

車いすカーリング 車いすカーリング

試合概要

 車いすカーリングは、世界カーリング連盟(WCF)の規則に準じて競技が行われますが、障がい特性を考慮して一部規則を変更しています。出場する選手は切断や脊髄損傷など下肢に障がいがあり、IPCに認定されることが必要です。

約1.83m 約6.4m

●会場によっては、一部例外があります ●ハウス(的の円)の大きさは直径約 3.66m ●アミカケの範囲はフリーガードゾーン(実際のリンクに色はありません)

約5m

約21.95m

バックライン

バックライン

ティーライン

ティーライン

ホグライン

ホグライン

約1.83m約6.4m

ハウス ハウス

チームで2番目にストーンを投げ、相手のストーンをはじいたり、ハウス内にストーンを止める投球(ドロー)を狙います。リード、セカンドには女性メンバーを配置するチームが多い傾向があります。

チームの中で最初にストーンを投げます。リードには「フリーガードゾーンルール」(上記参照)があるため、相手のストーンをハウスに入れさせない作戦で、ハウス手前付近を狙うことがあります。

先攻チーム 後攻チーム

リード ① ②③ ④

セカンド ⑤ ⑥⑦ ⑧

サード ⑨ ⑩⑪ ⑫

スキップ ⑬ ⑭⑮ ⑯

 1エンド終了時、ハウスの中心に最も近いストーンを投げたチームがそのエンドの勝者となります。ハウスの中心に最も近い敗者のストーンより内側にある勝者のストーンの数が、得点として勝者に与えられます。

 各チームの「リード」がリリースしたストーンのうち、フリーガードゾーン内で停止したストーンを、他チームのリードに限りそのストーンを直接または間接的にゾーン外にはじき出すことを禁止したルールです。各チームのリードは、このルールを利用してフリーガードゾーン内にあえてストーンを置き、相手チームに有利な投球コースを封じるなどの作戦を立てます。

● Aチーム

● Bチーム

相手のストーンを止めるガードや、相手のストーンをはじき出すなど状況に応じた投球が求められます。また、スキップがリリースする時は、バイススキップとしてハウス付近に移動して指示を出す役割もあります。

チームの司令塔として作戦を立て、ハウスから指示を出します。リリース順は一番最後で、勝敗を決める1投を放つ重要な役割を狙います。

リード

セカンド

サード

スキップ

1エンド内の投球順

・1チーム男女混合の4人。1試合は8エンド(1エンドは1チーム4人×2ストーン)です。・ストーンのリリースは手またはキューを使い、リリース動作で動かないよう味方選手が後方から車いすを押さえることが認められています。・スウィーピング(氷をこする動作)は行いません。

[例 ]Aチームのストーンの方がBチームのストーンよりもハウスの中心にあるので、Aチームの勝利。得点は、2点となります。

車いすカーリングカーリングリンク

各エンドの勝敗/得点

フリーガードゾーンルール

ポジションごとの役割

※オリンピックと同じリンクを使用します。

競技紹介

競技紹介

Page 2: 車いすカーリング車いすカーリング 車いすカーリング 作戦を組み立てる司令塔「スキップ」 投球方法 キューとストーン 車いすカーリングの投球は一般のような助走をせず、静止した状態でストーンを投げます。

車いすカーリング 車いすカーリング

作戦を組み立てる司令塔「スキップ」

投球方法 キューとストーン 車いすカーリングの投球は一般のような助走をせず、静止した状態でストーンを投げます。  車いすに乗っていても投球ができるよう開発された専用のキュー。ストーンは一般のカ

ーリングと同じものを使います。

競技紹介 用具紹介車いすカーリング 車いすカーリング

カーリングでは氷の状態を知ることが勝利への近道。“アイスリーディング”(氷を読む)という言葉もあるほど重要なのです。そこで、ストーンの滑るスピードを計り、氷の状態を把握しています。

使用する車いすは日常生活用で、リリースの際は後方から押さえていないと動いてしまいます。スウィーピングがないとはいえ、投球しない選手もサポートに回るなど、全員で戦うことが求められます。

車いすカーリングは戦略や駆け引きを駆使した頭脳戦。そんな戦いにおいて、チームの作戦を組み立てる司令塔を任され、さらにチームの最後に投球する大役も担うのが「スキップ」です。プレッシャーがかかる役割ですが、スキップの活躍がチームの勝敗に直結すると言っても過言ではありません。

 ストーンの取っ手部分にはまり、投球を可能にします。カナダなどカーリングが盛んな国において、低い投球姿勢をとることが難しい高齢者などがこのキューを使ってカーリングを楽しむこともあります。

キュー

ストーン

スキップは身振り手振りを交えてチームメイトへ投球の指示を出します

A ストーンの速さをチェック

B 車いすを固定

BA

競技紹介

競技紹介