再び工房を開いたティエリー・ムニエ氏のパンthierry meunier...

1
8 テンションが上がるのは やはり工房 ブーランジュリーの家に生まれ たムニエさんは、16歳からパン 職人の修業を始め、82年に職人 国家資格を取得。87年から90 年まで、フランス各地を修業で 回る「コンパニオン・デュ・ドゥ ヴォワール」に参加。91年にパ リ18 区に「 オ・デュック・ドゥ・ ラ・シャペル」を開業し、97年に M.O.F.に。2005 年に同店を売却 した後、製菓製パン材料の商社 「ピュラトス」、製粉会社「ムーラ ン・ド・シェリジー」の専属講師に。 フランス国内はもちろん 、日本や 中東などで講師を務めていた。 「世界中を回る講師の仕事は、 もちろんとても刺激的でしたが 、 10 歳から工房で過ごしていた私 にとって、一番気持ちが高ぶる 場所は、やはり工房だったので す」と、オーナーシェフに戻った 理由を笑いながら語る。 パリに隣接する街で店舗を探 した結果、パリ南西に位置する ブローニュ・ビランクール市の物 件を選択。閑静な住宅街である 上に、店舗の横では複数のマン ションの建設が進行中で、顧客 増加が期待できる立地だ。 面積は工房を含めて140㎡。 オープンから 5カ月は 、たった一 人で切り盛りしていたそうだが 、 現在は3人のパン職人とパティ シエ1人がいる。 ロータリー広場に立地 職人歴が30年を超えるムニエさん。最 適な生地の状態を見極めて、正確な時間 配分を考える 、職人としての日々の仕事 が今でも好きだと話す 木やレンガを使ったシンプルな内装 M.O.F. (フランス最優秀職人)でアンバサドール協会会員でもあるティエリー・ムニエさんが 2013 年 4 月 、パリ郊外のブローニュ・ビランクール市にブーランジュリーをオープンした。長くコンサルタ ントとして活躍した後 、8 年ぶりに工房に “ カムバック ”したムニエさんを取材した。 取材・三富千秋 再び工房を開いたティエリー・ムニエ氏のパン Thierry Meunier ティエリー・ムニエ 住所 : 8 place Jules Guesde, 92100 Boulogne Billancourt Tel : 09 80 64 84 41 7:00 ~ 20:00 日曜休

Upload: others

Post on 18-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 8

    テンションが上がるのは やはり工房 ブーランジュリーの家に生まれたムニエさんは、16歳からパン職人の修業を始め、82年に職人国家資格を取得。87年から90 年まで、フランス各地を修業で回る「コンパニオン・デュ・ドゥヴォワール」に参加。91年にパリ18区に「オ・デュック・ドゥ・ラ・シャペル」を開業し、97年に

    M.O.F.に。2005年に同店を売却した後、製菓製パン材料の商社

    「ピュラトス」、製粉会社「ムーラン・ド・シェリジー」の専属講師に。フランス国内はもちろん、日本や中東などで講師を務めていた。 「世界中を回る講師の仕事は、もちろんとても刺激的でしたが、10歳から工房で過ごしていた私にとって、一番気持ちが高ぶる場所は、やはり工房だったのです」と、オーナーシェフに戻った理由を笑いながら語る。 パリに隣接する街で店舗を探した結果、パリ南西に位置するブローニュ・ビランクール市の物件を選択。閑静な住宅街である上に、店舗の横では複数のマンションの建設が進行中で、顧客

    増加が期待できる立地だ。 面積は工房を含めて140㎡。オープンから5カ月は、たった一人で切り盛りしていたそうだが、現在は3人のパン職人とパティシエ1人がいる。

    ロータリー広場に立地

    職人歴が 30 年を超えるムニエさん。最適な生地の状態を見極めて、正確な時間配分を考える 、職人としての日々の仕事が今でも好きだと話す

    木やレンガを使ったシンプルな内装

     M.O.F.(フランス最優秀職人)でアンバサドール協会会員でもあるティエリー・ムニエさんが2013年4月、パリ郊外のブローニュ・ビランクール市にブーランジュリーをオープンした。長くコンサルタントとして活躍した後、8年ぶりに工房に“カムバック”したムニエさんを取材した。

    取材・三富千秋

    再び工房を開いたティエリー・ムニエ氏のパン

    Thierry Meunierティエリー・ムニエ住所 : 8 place Jules Guesde, 92100 Boulogne BillancourtTel : 09 80 64 84 417:00 ~ 20:00 日曜休