岐阜市 総合交通戦略 - gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度)...

102
平成 26 年 3 月 岐阜市 公共交通を軸に 都市機能が集積した 歩いて 出かけられるまち 岐阜市 総合交通戦略 (2014-2018)

Upload: others

Post on 29-May-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

平成 26年 3月

岐阜市

公共交通を軸に

都市機能が集積した

歩いて 出かけられるまち

岐阜市

総合交通戦略 (2014-2018)

Page 2: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Contents 序.岐阜市総合交通戦略について

1.岐阜市総合交通戦略の目的 ............................................................................................................................. 2

①岐阜市総合交通戦略の背景と目的 ........................................................................................................... 2

②岐阜市総合交通戦略の策定経緯と位置づけ ........................................................................................ 2

③岐阜市総合交通戦略の基本理念 ................................................................................................................ 3

④目標年次 ................................................................................................................................................................. 3

2.岐阜市のまちづくりの方針 ............................................................................................................................. 4

①多様な地域核のある都市 ............................................................................................................................... 4

②まちの姿 -将来都市構造- ............................................................................................................................ 5

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

1.人口の推移、土地利用の変遷 ........................................................................................................................ 8

①人口減少と高齢化の進行 ............................................................................................................................... 8

②郊外での著しい高齢化の進行 ..................................................................................................................... 8

③低密度な市街地の外延化 ............................................................................................................................... 9

2.交通の現状 ............................................................................................................................................................ 10

①移動量の傾向 .................................................................................................................................................... 10

②交通手段分担率の傾向 ................................................................................................................................. 11

3.バス利用の現状 .................................................................................................................................................. 12

①バス利用者数の推移 ...................................................................................................................................... 12

②バス路線網のサービス提供状況 ............................................................................................................. 13

③バス停勢力圏内人口の分布 ....................................................................................................................... 14

4.課題の整理 ............................................................................................................................................................ 15

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

1.総合交通戦略の目指す将来の姿と方向性 ............................................................................................. 18

①総合交通戦略の目指す将来都市イメージ .......................................................................................... 18

②交通政策の方向性 .......................................................................................................................................... 19

③将来の公共交通ネットワークと集約型都市構造の形成イメージ ......................................... 20

④「まちの形」と「みちのイメージ」 .................................................................................................... 21

2.現在の都市機能の集積状況 .......................................................................................................................... 22

3.将来の都市機能集積のイメージ ................................................................................................................ 24

①現在の公共交通軸と都市機能集積イメージ ..................................................................................... 24

②将来の公共交通軸と都市機能集積イメージ ..................................................................................... 25

③都市機能集積を促進する公共交通の役割と取り組み.................................................................. 26

Page 3: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅲ.実現に向けた 5つの戦略と施策展開

1.将来都市イメージの実現に向けた5つの戦略と施策展開 ........................................................... 30

戦略 1 公共交通:BRTを軸とした利便性の高い公共交通ネットワークの構築

①戦略の基本目標 ............................................................................................................................................... 32

②主な5カ年施策一覧 ...................................................................................................................................... 32

③各施策の概要 .................................................................................................................................................... 33

戦略 2 中心市街地:中心市街地活性化と都市の再構築に向けた交通体系の確立

①戦略の基本目標 ............................................................................................................................................... 39

②主な5カ年施策一覧 ...................................................................................................................................... 39

③各施策の概要 .................................................................................................................................................... 40

戦略 3 健康・低炭素:健康(幸)・環境負荷の少ない質の高い交通環境の創出

①戦略の基本目標 ............................................................................................................................................... 43

②主な5カ年施策一覧 ...................................................................................................................................... 43

③各施策の概要 .................................................................................................................................................... 44

戦略 4 道路:まちの活力、暮らしを支える道路整備と道路空間の活用

①戦略の基本目標 ............................................................................................................................................... 47

②主な5カ年施策一覧 ...................................................................................................................................... 47

③各施策の概要 .................................................................................................................................................... 48

戦略 5 意識:自動車を前提としない交通手段の選択が定着する活動の推進

①戦略の基本目標 ............................................................................................................................................... 50

②主な5カ年施策一覧と各施策の概要 .................................................................................................... 50

2.事業スケジュール ............................................................................................................................................. 53

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

1.評価指標の設定 .................................................................................................................................................. 60

2.現状評価と将来目標 ......................................................................................................................................... 61

視点A コンパクトシティの実現 ............................................................................................................. 61

視点B 市民生活の質の向上 ....................................................................................................................... 67

視点C 誰もが自由に移動できる交通環境 .......................................................................................... 70

3.PDCAサイクルによる施策の推進....................................................................................................... 75

参考資料

①前総合交通戦略の評価 ......................................................................................................................................... 77

②策定の経緯 ................................................................................................................................................................. 87

③用語説明 ...................................................................................................................................................................... 91

Page 4: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

空白頁

Page 5: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

序.岐阜市総合交通戦略について

1

序.岐阜市総合交通戦略について

Page 6: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

序.岐阜市総合交通戦略について

2

1.岐阜市総合交通戦略の目的

①岐阜市総合交通戦略の背景と目的

・高齢化や人口減少の進行、地球温暖化など環境問題が顕在化する中で、環境的にも持続可能な活力

のあるまちづくりを推進していくことが求められています。

・本市は、持続可能なまちづくりを推進するために、これまでの自動車を中心とした交通体系を見直

し、公共交通や徒歩、自転車を重視し、各地域核と中心部が公共交通で結ばれた集約型都市構造に

転換することを目指します。

・本市ではこれまでにも、幹線バス、支線バスとコミュニティバスが有機的に連携したバスネットワ

ークの構築に向け、BRT 及び市民協働の手づくりコミュニティバスの導入を推進するとともに、

安全かつ安心な歩行空間整備などの取り組みを進めてきました。本総合交通戦略は、これまでの取

り組みを踏まえながら、「生活の質の維持」と「まちの活力向上」の視点から再整理し、個別の施

策を連携することで、『歩いて出かけられるまち』を、戦略的に実現していくことを目的とします。

②岐阜市総合交通戦略の策定経緯と位置づけ

・本総合交通戦略は、公共交通に徒歩、自転車、自動車などを含め、総合的かつ戦略的に実施する計

画と位置づけ、平成25年度に策定した岐阜市地域公共交通総合連携計画との連携を図りながら進

めます。

岐阜市バス交通ネットワーク調査検討会(平成18、19年度)

※集約型都市構造の構築、中心市街地再生、

バス路線再編計画などの検討

岐阜市総合交通戦略

(2014-2018) (平成25年度) 事業期間:平成26~30年

【対象】 ○徒歩、自転車、公共交通、自動車

○ハード施策、ソフト施策

実施計画 マスタープラン

岐阜市地域公共交通総合連携計画

(2013-2015) (平成25年度) 事業期間:平成25~27年

【対象】 ○公共交通

○ソフト施策

岐阜市バス利用促進総合計画(平成12年度) ※『バス路線再編計画』+『バス利用促進計画』

岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム

岐阜市総合交通戦略 (平成20年度) 事業期間:平成21~25年

【対象】 ○徒歩、自転車、公共交通、自動車

○ハード施策、ソフト施策

岐阜市地域公共交通総合連携計画(平成19年度) 事業期間:平成20~22年

【対象】 ○公共交通

○ソフト施策

岐阜市地域公共交通計画

Page 7: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

序.岐阜市総合交通戦略について

3

③岐阜市総合交通戦略の基本理念

●基本理念

持続的発展を可能とする「集約型都市構造の実現」を目指し、

歩行者や自転車を重視し、公共交通が便利で使いやすく、

自動車を加えたそれぞれの交通手段が連携した交通体系への転換を図り、

誰もが自由に移動できる交通環境社会を実現します。

・本総合交通戦略は、持続的発展を可能とする「集約型都市構造の実現」を目指し、公共交通軸の構

築や乗り継ぎ拠点施設の整備などにより、都市の再構築(リノベーション)を戦略的かつ総合的に

推進します。

・そのため、本総合交通戦略の策定に当たっては、上記の「基本理念」を念頭に、将来の人口動態や

現在の交通実態、幹線バス路線沿線への都市機能の集積状況などに基づき現状課題を整理すると

ともに、公共交通、徒歩、自転車、自動車などあらゆる交通モードを対象に、ハード・ソフト両

面での施策を総合的にとりまとめています。

④目標年次

●目標年次:2018年度(計画適用期間:2014~2018 年度)

・目標年次は、短期間に重点的に取り組むことが重要であることから、2018 年度と設定し、今後

5カ年で取り組むべき施策を中心に、本総合交通戦略を策定、事業推進を図るものとします。

Page 8: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

序.岐阜市総合交通戦略について

4

2.岐阜市のまちづくりの方針

①多様な地域核のある都市

・本市の目指す将来像を示し、まちづくりの総合的な指針となる『岐阜市総合計画(2013-2017)』

では、歩いたり、公共交通や自転車での移動によって完結できる、適度な大きさの地域核を形成

し、核と核を公共交通や自動車で結ぶことで都市全体を形成する、「多様な地域核のある都市」を

将来都市像として位置づけています。

■多様な地域核のある都市 ※岐阜市総合計画(2013-2017) p21(基本構想)より抜粋

Page 9: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

序.岐阜市総合交通戦略について

5

②まちの姿 -将来都市構造-

・将来都市像と位置づけられる「多様な地域核のある都市」の実現に向けて、鉄道や幹線バスにより

形成される「公共交通軸」を位置づけ、公共交通サービス水準の高い沿線地域に市街地の集約を図

る方向性が示されています。

■まちの姿(将来都市構造)のイメージ ※岐阜市総合計画(2013-2017) p59(基本計画)より抜粋

Page 10: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

序.岐阜市総合交通戦略について

6

空白頁

だみー

Page 11: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

7

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

Page 12: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

8

1.人口の推移、土地利用の変遷

①人口減少と高齢化の進行

●本市の人口は減少傾向にあったものの、平成 18 年度の柳津町との合併により平成 22 年調査

では人口 41.3 万人となり、その後、ほぼ同規模で推移しています。本市が行った推計では、

おおよそ10年後の平成37年で人口39.5万人と推計され、人口の減少が進むと予測されてい

ます。

●年齢別では、老年人口(65 歳以上)は増加し続ける一方で、生産年齢人口(15~64歳)、年少人

口(15 歳未満)は減少し、今後、少子高齢化の傾向はさらに進むものと推定されています。

②郊外部での著しい高齢化の進行

●中心部では、高齢化率 30%以上の地域が多く、ゆるやかに高齢化が進行しています。

●郊外部でも高齢化が進んでおり、特に昭和 40 年代前半に開発された大規模開発団地を抱え

る地域で、高齢化が急速に進行しています。

資料:国勢調査

■地域別の高齢化率

平成 17 年度 平成 22 年度

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

平成

7年度平成

12年度平成

17年度平成

22年度平成

27年度平成

32年度平成

37年度

人口(万人)

■人口推移と将来推計

※平成 27年以降は

コーホート要因法に

よる推計

資料:国勢調査

老年人口

生産年齢人口

年少人口

+22%増加

-11%減少

-22%減少

実測値 推計値

40.7 40.3 40.0 41.3 41.1 40.0 39.5

Page 13: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

9

③低密度な市街地の外延化

●昭和 45年から平成 22年の 40年間に人口集中地区(DID)の面積は 1.9 倍に拡大しましたが、

DID の人口密度は 56%に低下しています。居住地の外延化が進行し、低密度な市街地が拡大

したことを示しています。

●地域別の人口増減では、周辺部で微増傾向が続いていますが、中心部では減少する傾向が見

られます。

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

0

10

20

30

40

50

60

昭和45年度

昭和50年度

昭和55年度

昭和60年度

平成2年度

平成7年度

平成12年度

平成17年度

平成22年度

DID人口密度(人/km2)

DID面積(km2)

DID面積 DID人口密度

資料:国勢調査

■平成 17年⇒平成 22年人口増減率

■地区区分

DID 面積 195%に拡大

DID 人口密度 56%に減少

■DID面積と人口密度の推移 ■DIDの拡大状況

Page 14: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

10

2.交通の現状

①移動量の傾向

●岐阜市関連のトリップ数は全体では4.3万トリップ減少し、その内、市内トリップが9.8万ト

リップ減少した反面、市域を跨ぐトリップは 5.5 万トリップ増加しています。

●中心市街地を含む中心部では、中心部のみで完結するトリップが 2.3 万トリップ減少し、中心

部と外部の往来トリップも 3.0 万トリップ減少しており、中心部関連の総トリップ数は 5.3 万

トリップ減少しています。

7.9

25.5

33.4

5.6

22.5

28.1

0

5 10 15 20 25 30 35 40

中心部完結 中心部と外部 合計

中心部関連トリップ(万トリップ)

平成13年度

平成23年度

84.4

52.4

136.8

74.6

57.9

132.5

0

25

50

75

100

125

150

市内 市内外+市外内 合計

岐阜市関連トリップ(万トリップ)

平成13年度

平成23年度

市内

-9.8 万トリップ

市内外+市外内

+5.5 万トリップ

岐阜市

市全体(合計)

-4.3 万トリップ

45 45 45 45 4333

25 21 18 19 20 20 20 23 26 30 33 38 40 43 44 45 45 45

1 1 1 1 2

1437 45 50 49 48 50 49 43 37 27 20 15 9

5 3 2 2 2

0

10

20

30

40

50

60

70

80

滞留人口(千人)

自宅以外

自宅

■時刻帯別滞留人口の状況(中心部※)

出典:第5回中京都市圏パーソントリップ調査報告書

※中心部:

中京都市圏パーソントリップ調査における

中ゾーン番号 201(岐阜市中央部)JR 岐阜駅

周辺から岐阜大学医学部跡地周辺までの中

心市街地を含むエリア

中心部完結

-2.3 万トリップ

中心部と外部

-3.0 万トリップ

中心部

中心部全体(合計)

-5.3 万トリップ

資料:第4回、第5回中京都市圏パーソントリップ調査

(中京都市圏総合都市交通計画協議会)

■岐阜市関連トリップのトリップ数 ■中心部※関連トリップのトリップ数

資料:第4回、第5回中京都市圏パーソントリップ調査

(中京都市圏総合都市交通計画協議会)

Page 15: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

11

②交通手段分担率の傾向

●市全体の代表交通手段分担率は鉄道、バスの分担率は変わらないものの、自動車の分担率が

増加し、自転車、徒歩の分担率が減少しています。

●バスは、市内で微減、市内外+市外内で増加しています。

●自動車は、市内で増加、市内外+市外内で減少しており、特に市内においては、市縁辺部に

おいて増加しています。またその内、自家用自動車は、トリップ数、分担率とも市内、市内

外+市外内の全てで増加していますが、自家用小型及び大型貨物自動車は、トリップ数、分

担率とも減少しています。

●徒歩、自転車については、ともに市内で減少しており、市全体での徒歩、自転車分担率の減

少につながっています。

0.5

0.5

16.8

15.0

6.8

6.8

3.7

3.6

0.9

1.3

2.6

2.6

0.7

0.6

0.1

0.1

0.5

0.4

55.9

62.3

77.1

75.8

64.0

68.2

1.3

0.6

1.0

0.5

1.2

0.6

17.1

12.5

3.7

3.9

12.0

8.7

20.8

17.3

0.4

1.3

12.9

10.3

0.0

2.6

0.0

2.0

2.4

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平成

13年度

平成

23年度

平成

13年度

平成

23年度

平成

13年度

平成

23年度

市内

市内外

+市外内

全体

鉄道 バス タクシー 自動車 バイク・原付 自転車 徒歩 その他 不明

■岐阜市関連トリップ の代表交通手段分担率 ※岐阜市内を出発、到着するトリップの代表交通手段を集計

資料:第4回、第5回中京都市圏パーソントリップ調査(中京都市圏総合都市交通計画協議会)

※市内 :出発地、到着地ともに“市内”のトリップ

※市内外:出発地が“市内”で、到着地が“市外”のトリップ

※市外内:出発地が“市外”で、到着地が“市内”のトリップ

増加

減少

減少減少

減少

増加 減少 減少減少

増加

Page 16: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

12

3.バス利用の現状

①バス利用者数の推移

●路線バスの利用者数は平成9年度以降減少が続いていましたが、平成19年度以降は微増に転

じています。

●長大路線などの見直しを進め、運転キロの効率化を進めており、利用者数の増加と併せて、

経営環境の改善を図っています。

●コミュニティバスは、導入地区数の増加と利用者の増加により、地域交通としての役割を果

たしつつあります。

●地域住民を主体としたコミュニティバスの構築により、全ての地区で継続的に利用者が増加

する持続可能なコミュニティバスが確立されています。

■バスの年間利用者数及び運転キロの推移(民間路線バス)

28.7

28.6

26.2

23.9

22.5

21.9

20.8

18.1

17.8

16.5

16.3

17.7

17.2

17.7

17.0

17.0

15

17

19

21

23

25

27

29

0

5

10

15

20

25

30

35

平成

9年度平成

10年度平成

11年度平成

12年度平成

13年度平成

14年度平成

15年度平成

16年度平成

17年度平成

18年度平成

19年度平成

20年度平成

21年度平成

22年度平成

23年度平成

24年度

運転キロ(百万km)

バス年間利用者数(百万人/年)

バス年間利用者数(百万人/年) 運転キロ(百万km)

■コミュニティバスの利用者数及び路線数の推移

189 28

7

721 82

0 881 96

5 1068

0

2

4

6

8

10

12

14

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

平成

18年度平成

19年度平成

20年度平成

21年度平成

22年度平成

23年度平成

24年度

コミュニティバス路線数

バス日平均利用者数(人/日)

バス日平均利用者数(人/日)

路線数

資料:岐阜乗合自動車㈱、岐阜市

バス利用の減少傾向に歯止め増加に転ずる

資料:岐阜市

Page 17: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

13

②バス路線網のサービス提供状況

●市内の路線バスは、運行本数や運賃などサービス水準に差はありますが、鉄道と合わせる

と、人口の 91.4%をカバーしています。

●日常生活の移動を想定した人口カバー率は、路線バス及びコミュニティバスで 84.7%となっ

ています。

JR 岐阜駅 JR 岐阜駅

資料:平成 22 年度国勢調査 資料:平成 22 年度国勢調査

■路線バス+鉄道による人口カバー率 91.4%

(勢力圏:路線バスバス停半径 500m、鉄道駅半径 500m)

※通勤・通学による移動を想定

■路線バス+コミュニティバスによる人口カバー率 84.7%

(勢力圏:路線バス+コミュニティバスバス停半径 300m)

※日常生活(買い物・通院など)による移動を想定

(千人/平日5日)

2040 60

■バス交通流動(岐阜市内の移動状況)

出典:岐阜市におけるバス交通ネットワーク

調査(国土交通省中部運輸局)

長良方面(N)忠節方面(C)

梅林方面(B)

大縄場方面(O)

鏡島方面(G)

西加納方面(W) 東加納方面(E)

金華方面(K)

Page 18: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

14

③バス停勢力圏内人口の分布

●鉄道駅周辺、幹線バス路線沿線の人口集積が高く、幹線バスはまちの軸となっています。

●長良川以南と鉄道に囲まれた中心市街地のバス停勢力圏内の高齢人口は郊外部に比べて多

く、バス交通の充実により高齢化への対応が可能な都市構造となっています。

JR 岐阜駅

バス停勢力圏内人口の分布

バス停勢力圏内人口の分布

(65歳以上)

JR 岐阜駅

資料:平成 22 年度国勢調査

資料:平成 22 年度国勢調査

【集計方法】

路線バスのバス停勢力圏(半径 500m)

に含まれる人口(総人口、65歳以上人口)

を、バス停ごとに集計。

Page 19: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

15

4.課題の整理

課題① 低密度な市街地の外延化と急速な高齢化への対応

●自動車を前提としたライフスタイルが定着し、市街地の外延化や商業施設の郊外化が進む

中、高齢化に伴う医療福祉費の増加など義務的経費の増加や高度成長期に整備された社会資

本の維持コストの増加などにより、本市の財政余力は今後も低下していくと考えられます。

●また、過度に自動車に依存した交通体系により地球温暖化などの環境問題を始め、中心市街

地の活力の低下など様々な問題が顕在化しており、その対応が求められています。

●高齢化により自ら自動車を運転できなくなる人が増えるなど、日常生活のための移動手段と

してバスなどの公共交通の必要性は高まっていますが、人口減少に伴う利用者の減少も予想

され、バスなど公共交通の維持が困難となってきます。

●特に、高度成長期に丘陵地を造成して開発された大規模な団地においては急速に高齢化が進

んでおり、喫緊の課題となっています。

課題② 過度に自動車に依存した交通体系からの転換

●依然として自動車交通への依存が進み、自転車、徒歩の分担率が低下しています。自動車利

用流動では、市域外の本巣市、各務原市及び本市縁辺部が増加の傾向にあります。

●平成 16 年度に路面電車の廃止や市営バスが民営化されるなど、公共交通を取り巻く環境が

大きく変化しましたが、バスの交通手段分担率は維持されており、これまでに本市が進めて

きた総合的なバス利用促進施策や BRT、市民協働手づくりコミュニティバスなどの導入効果

が出てきていると推察されます。

●過度に自動車に依存した交通体系から、バスなどの公共交通、徒歩、自転車への転換を進

め、各交通手段が適切な役割分担をしたベストミックスな交通体系への転換が求められてい

ます。

課題③ 中心市街地の活力の低下

●市中心部のトリップ数が大きく減少しており、中心市街地の活力の低下が進んでいます。

●市中心部での人口減少、高齢化の進行、商業機能の郊外化など様々な課題に対し、中心市街

地の活性化に取り組んでおり、岐阜駅北口駅前広場整備、JR 岐阜駅周辺の再開発など中心市

街地活性化施策による効果も見られます。

Page 20: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅰ.交通を取り巻く現状と課題

16

空白頁

だみー

Page 21: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

17

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

Page 22: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

18

1.総合交通戦略の目指す将来の姿と方向性

①総合交通戦略の目指す将来都市イメージ

・低密度な市街地の外延化や急速な高齢化、依然として高い自動車分担率など、本市における様々な

課題に対応していくために、自動車に依存しなくても、歩いて出かけられるコンパクトなまちを創

り上げていくため、本総合交通戦略の基本方針を以下のように設定します。

公共交通を軸に都市機能が集積した

歩いて 出かけられるまち

●安全で円滑な公共交通を軸とし、徒歩、自転車及び自動車を含めた総合的な都

市交通施策の推進により、都市の再構築(リノベーション)がされた魅力のあ

るまちづくりを推進します。

●高度に都市機能の集積した中心市街地と、身近な生活拠点を核とした地域生活

圏が密接に結びついた、多様な地域核が有機的に連携した、環境負荷の少ない

持続的発展が可能な集約型都市構造(コンパクトシティ)の実現を目指します。

Page 23: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

19

②交通政策の方向性

・「公共交通を軸とした都市機能の集積」を図るためには、公共交通施策の方向性を明確にして計画

に位置づけ、公共交通ネットワークの利便性を高めていくことが必要になります。

・また、安心して気軽に「歩いて出かけられるまち」を創るためには、歩行者や自転車、自動車、バ

スなど、道路を共有するそれぞれの状況を踏まえ、道路空間を有効に活用していくことが求められ

ます。

・そのため、以下の交通政策の方向性を設定します。

都市の基軸となる公共交通軸の形成により 利便性の高い公共交通ネットワークを構築します。

●本市のまちづくりの基本となる、「集約型都市構造」を実現する上では、都市機能の集積を促すこ

とのできる、明確で利便性の高い「公共交通ネットワーク」の構築が必要です。

●BRT 導入による定時性、速達性の確保されたバスサービスを提供するとともに、トランジットセ

ンターなどでの乗り継ぎ機能の充実により、自動車に依存しなくても移動できる交通体系を構築

します。

方向性

徒歩、自転車を基本的な交通手段とし、 歩行・自転車走行環境の向上を図ります。

●バスを中心とした公共交通ネットワークの充実に合わせ、安全・安心な歩行空間、自転車走行空

間の整備などを通じ、自らの力で健康的に活動できる交通環境の実現を目指します。

●とくに中心市街地では、まちなかでの移動を支援する交通手段の充実を図ります。

方向性

まちづくりと連携した、 道路空間の活用を重視した道路整備を目指します。

●これまで自動車交通の処理を中心に整備を進めてきた道路空間については、中心市街地や地域生

活圏など、それぞれの地域のまちづくりを実現するための空間として、「まちづくりとの連携」を

前提とした道路整備を目指します。

●道路空間は、自動車だけでなく、バス、歩行者、自転車が共有していることを踏まえ、バスレー

ンや歩行空間、自転車走行空間の整備などを含めて、まちの交通を支える交通基盤として整備を

目指します。

方向性

Page 24: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

20

③将来の公共交通ネットワークと集約型都市構造の形成イメージ

・定時性、速達性が確保された、利便性の高い公共交通軸(幹線バス及び鉄道)の構築を図ります。

・幹線バスの起終点となるトランジットセンターを位置づけ、支線バス、コミュニティバスとのネ

ットワーク化を図るとともに、パーク&ライド、サイクル&ライド機能を配置するなど、マルチモ

ーダルな施策の推進を図ります。

・幹線バス路線上に拠点バス停を設け、支線バス、コミュニティバスとのネットワーク化を図ると

ともに、幹線バス相互の乗り継ぎの利便性を確保します。

・公共交通軸沿線、トランジットセンター・拠点バス停近傍及び中心市街地への集住を促すことによ

り、自動車に依存しない交通体系への転換を促します。

・中心市街地へは、公共交通でアクセスできる環境を整備し、中心市街地内は歩きを基本とし、バ

スや自転車などで回遊できるにぎわいのあるまちづくりを推進します。

■総合交通戦略での集約型都市構造の形成イメージ

※ 準幹線バス:基幹バス路線としては位置づけないものの

幹線バスに準じたサービスレベルを有する路線

【幹線バス路線】

本市の将来都市像の骨格を形成する根幹的なバス路線として、以下に示す 8 つの路

線を幹線バス路線として位置づけます。

B:梅林方面 N:長良方面 K:金華方面 C:忠節方面

O:大縄場方面 G:鏡島方面 W:西加納方面 E:東加納方面

Page 25: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

21

④「まちの形」と「みちのイメージ」

・総合交通戦略の目指す将来都市のイメージ「公共交通を軸に都市機能が集積した歩いて出かけられ

るまち」をイメージし、「まちの形」と「みちのイメージ」を整理しました。

■公共交通軸沿線(居住が集積した暮らしの場)

●まちの形:BRTにより公共交通サービス水

準が高く、公共交通を前提として利便性が高

い生活ができる環境が整ったまち。

●みちのイメージ:バス、自動車が共存し、歩

行者、自転車が安全に移動できる環境が整

い、居住エリアにおいては道路の静穏化が図

られたみち。

■トランジットセンター・拠点バス停近傍の地域生活拠点

●まちの形:幹線バスと支線バス及びコミュニ

ティバスがネットワーク化されたトランジ

ットセンターの近傍に商業施設や医療施設、

公共施設などが集まり、日常生活における移

動の利便性が確保されたまち。

●みちのイメージ:幹線道路から細街路まで段

階的にネットワーク化されたみち。

■中心市街地

●まちの形:様々な都市機能が集積し、利便性

の高い公共交通により人々が集まり、まちな

かは歩いて回遊できる空間が確保され、歩行

者支援交通として、バスや自転車などが気軽

に利用できる環境が整ったまち。

●みちのイメージ:幹線道路にはBRTが導入

され、歩行者や自転車が安全で快適に移動で

きるみち。

■中心市街地のトランジットモール■

■トランジットセンター■

■学校近くの生活道路■

Page 26: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

22

2.現在の都市機能の集積状況

・「公共交通を軸とした都市機能の集積状況」を把握するため、幹線バスのバス停及び鉄道駅周辺で

の人口や建物の集積状況を整理しました。なお、対象としたバス停は、市内主要幹線8路線及び

市内ループ線のうち右図に示すバス停を設定し、鉄道駅に関しては、市内の全鉄道駅を対象とし

ています。

※勢力圏の範囲については、バス停半径500m圏域、鉄道駅半径1km圏域と設定

・幹線バス路線及び鉄道駅周辺では、現時点で人口ベース 57.5%、建物面積ベースの住居系

53.2%、商業系72.9%と、現在でも一定量の集約がみられます。

・今後、公共交通の利便性を向上させることにより、一層の集積を目指します。

■人口の集積状況 資料:国勢調査(平成 22年)

人口(人)対象面積(km2)

人口密度(人/km2)

全域 410,831 206 1,993

うち幹線圏内 236,134 58 4,042

うち幹線圏外 174,697 148 1,182

圏内比率 57.5

■用途別の建物集積状況(上表:建物面積(㎡)、下表:建物戸数(戸)) 資料:都市計画基礎調査(平成 19年)

(単位:㎡)01住居系

02事務所系

03商業系

04遊興系

05官公庁

06文教厚生施設

07倉庫工場その他

総計

全域 15,323,957 801,179 1,474,341 272,358 163,484 1,739,334 2,861,675 22,636,327

うち幹線圏内 8,159,751 548,860 1,075,306 190,506 110,689 1,023,686 1,374,988 12,483,787

うち幹線圏外 7,164,206 252,319 399,034 81,852 52,794 715,648 1,486,686 10,152,540

圏内比率(%) 53.2 68.5 72.9 69.9 67.7 58.9 48.0 55.1

(単位:戸)01住居系

02事務所系

03商業系

04遊興系

05官公庁

06文教厚生施設

07倉庫工場その他

総計

全域 165,978 4,805 8,108 818 540 7,772 14,477 202,498

うち幹線圏内 91,021 3,274 6,366 582 326 4,192 7,056 112,817

うち幹線圏外 74,957 1,531 1,742 236 214 3,580 7,421 89,681

圏内比率(%) 54.8 68.1 78.5 71.1 60.4 53.9 48.7 55.7

■建物面積の比率 ■建物戸数の比率

53.2

68.5

72.9

69.9

67.7

58.9

48.0

55.1

46.8

31.5

27.1

30.1

32.3

41.1

52.0

44.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

01住居系

02事務所系

03商業系

04遊興系

05官公庁

06文教厚生

07その他

総計

幹線圏内 幹線圏外

54.8

68.1

78.5

71.1

60.4

53.9

48.7

55.7

45.2

31.9

21.5

28.9

39.6

46.1

51.3

44.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

01住居系

02事務所系

03商業系

04遊興系

05官公庁

06文教厚生

07その他

総計

幹線圏内 幹線圏外

資料:都市計画基礎調査(平成 19 年)資料:都市計画基礎調査(平成 19 年)

Page 27: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

23

【N:長良系統】

JR岐阜駅~三田洞まで

【C:忠節系統】

JR岐阜駅~岐阜大学病院まで

【B:梅林系統】

JR岐阜駅~長山まで

【W:西加納系統】

①JR岐阜駅~ふれあい福寿会館まで

②JR岐阜駅~鶉ターミナルまで

【E:東加納系統】

JR岐阜駅~茜部小学校前まで

【O:大縄場系統】

JR岐阜駅~曽我屋まで

【G:鏡島系統】

JR岐阜駅~西鏡島まで

【K:金華系統】

JR岐阜駅~

メモリアル正門まで

【R:市内ループ】

全バス停対象

幹線バス停

その他バス停

鉄道駅

【駅・バス停凡例】

【人口密度凡例】 【道路種別凡例】

■幹線バス8路線及び市内ループ線沿線の人口集積状況

Page 28: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

24

3.将来の都市機能集積のイメージ

①現在の公共交通軸と都市機能集積イメージ

・現在の公共交通軸(幹線バス及び鉄道)周辺への都市機能集積は、人口ベースで約6割、建物面積

ベースの商業系・事務所系で約7割と、一定の集積がみられます。

・また、公共交通軸から離れた地域では、自動車を前提とした住居や施設などが低密度に拡散して

いるため、通勤通学などの需要に対応する支線バスや高齢者などの通院・買い物需要に対応する

コミュニティバスにより交通弱者の日常生活の移動を支えている状況にあります。

■現在の公共交通軸と都市機能集積のイメージ

●幹線・支線バスのバス路線再編がされておらず、バス路線が複雑でわかりにくい路線網とな

っている。

●多くの系統が流入する幹線バス路線では団子運行がみられる。また、バス路線のネットワー

ク化が進んでいないためバスによって到達できる目的地が限定されている。

●中心部では人口が減少し、周辺部では人口の微増傾向が続くなど低密度な市街地の外延化が

なお進んでいる。

■バス路線の状況

●幹線バス路線:一部区間にバスレーンなどが整備されているものの、多くの道路でバス走行

環境の確保が十分ではない。(定時性、速達性の確保が困難)

●支線バス路線:大半が2車線道路を運行し、ピーク時には自動車交通による渋滞により定時

性、速達性が低下している。

※バス路線:幹線バス(=橙線)、支線バス(=水色点線)で表示

※都市機能集積:“住居機能の集積”を緑色圏域で表示。

現状では圏域が明確でない。

Page 29: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

25

②将来の公共交通軸と都市機能集積イメージ

・幹線バス路線への BRT 導入など、公共交通軸の強化を進め、定時性、速達性を高めた幹線バス路

線を軸に沿線への居住を促進します。

■将来の公共交通軸と都市機能集積のイメージ

●幹線・支線バスのバス路線再編を推進し、幹線バス路線への BRT 導入などにより利便性の高

い公共交通軸の構築を目指す。

●支線バスは、より地域に適したサービスを提供することにより効率的なバスサービスを提供

する。

●公共交通軸沿線へ居住機能などの集積を促し、公共交通の維持の観点からも持続性の高いま

ちづくりを進め、BRT 導入など公共交通軸の強化により都市の再構築(リノベーション)を

促進する。

●地域核となるトランジットセンター周辺や拠点バス停周辺に生活利便施設が立地し集住の

誘導が図られる。

■バス路線の状況

●BRT が導入され、定時性、速達性が確保された幹線バスと支線バス及びコミュニティバスが

有機的にネットワークされた公共交通ネットワークの構築を目指す。

※バス路線:幹線バス(=橙線)、支線バス(=水色点線)及び、

準幹線バス(=青太線)で表示

※都市機能集積:“住居機能の集積”を緑色圏域で表示。

“利便施設の集積”を桃色圏域で表示。

Page 30: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

26

③都市機能集積を促進する公共交通の役割と取り組み

・公共交通軸沿線への都市機能の集積を図る上で、鉄道や幹線バス、支線バスなどの公共交通ネッ

トワーク上の位置づけや、求められる機能などについて整理します。

・幹線バスについては、JR 岐阜駅を中心に放射状に「8幹線」を設定し、幹線バス、支線バスとコ

ミュニティバスのバスネットワークの構築を目指します。

・通院・買い物などの日常生活を支える地域交通は、市民協働の手づくりコミュニティバスにより、

地域内での日常生活の移動手段を確保します。

幹線への集積を進め支線を集約

●地域の需要に適した効率的

なバスの運行により、支線バ

スの持続性を高める。

地域実状に応じた路線運用の仕組み

●地域のニーズにより柔軟に

対応するとともに、持続可能

な公共交通とするため、地域

が主体となって運行する市

民協働型のコミュニティバ

スとする。

幹線バス路線に接続する

●通勤・通学を含め市民の移動

を確保するためトランジッ

トセンターで乗り継ぐこと

により広域の移動ができる。

地域内の日常交通を支える

●交通弱者の地域内での買い

物や通院のための移動手段

を確保するとともに、幹線バ

ス路線へ接続する。

都市内交通の骨格を担う

●定時性、速達性を確保した交

通であることが必要。

●ピーク時旅行速度 20km/h

以上を目指す。

機能の発揮に向けた「取組」

中心市街地への誘導

●鉄道フィーダー機能の充実

により鉄道も含めた全体の

利便性の向上を図る。

●駅とまちの中心を結ぶ利便

性の高い循環バスなどの充

実を図る。

走行空間と利用環境を整備

●定時性、速達性、利便性の確

保に向け、BRT の導入によ

る走行環境の改善と車両の

高度化などを進め、公共交通

軸の強化を図り、中心市街地

のアクセス性を向上する。

路線沿線に集積すべき「都市機能」 集積を促すための「路線機能」

●岐阜駅:全ての公共交通の結節拠点

であり、周辺の中心市街地は市民や

来街者のための様々な都市機能(商

業、居住、業務等)の集積した地域。

●他駅:地域住民の交通拠点として、

様々なアクセスを受容できるトラン

ジットセンター機能が必要。

都市間移動の根幹を担う

●広域都市間輸送を支える基

幹公共交通軸であることが

必要。

●定時性、速達性を確保した大

量輸送交通である。

幹線バス

●幹線バス路線沿線は、多くの人が沿

線で暮らすにぎわいのあるまちづく

りが必要。

●中心市街地内の幹線バス路線沿線

は、都市機能が集積し、まちの顔と

してのにぎわいが求められる。

支線バス

コミュニティバス

●幹線バスと支線バス及びコミュ

ニティバスの接続する交通拠点

の近傍は、商業機能や医療施設、

公共施設などが集積し、地域の生

活の拠点性を持つ。

●幹線・支線バスなどの乗

り継ぎ、自転車、自動車

などの乗り換えを含めた

交通結節拠点としての機

能が必要。

●路線再編やパーク&ライ

ド、サイクル&ライドな

どの利用環境、バス待ち

環境の整った交通結節機

能の整備。

トランジットセンター(TC)

Page 31: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

27

■岐阜市における公共交通ネットワーク

■30分到達圏域

ピーク時の旅行速度 20km/h 以上を目指すこ

とにより、岐阜駅から路線延長約 10km 付近ま

でを「30分到達圏域」として設定

Page 32: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅱ.総合交通戦略の基本方針

28

空白頁

だみー

Page 33: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅲ.実現に向けた5つの戦略と施策展開

29

Ⅲ.実現に向けた

5つの戦略と施策展開

Page 34: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅲ.実現に向けた5つの戦略と施策展開

30

1.将来都市イメージの実現に向けた5つの戦略と施策展開

・持続可能なまちづくりの推進と、公共交通を軸に都市機能が集積した歩いて出かけられるまちを

目指し、公共交通、歩行者、自転車及び自動車が安全かつ安心して、便利に利用できる環境、公共

交通サービスを提供するため、「新たな5つの戦略」を柱とした計画とします。

【軸】 交通サービスの高い地域への人口の集約

●市民の暮らしの場は、公共交通サービスの利

便性が高い地域への集約を図ることで、人口

の拡散を抑制し、交通を含めた公共サービス

の集積を図る。

●都市交通の中枢となる岐阜駅(中心市街地)

と、地域生活圏の地域生活拠点を繋ぐ、公共

交通ネットワークの形成とサービス向上を

通じ、都市の「軸」の形成を目指す。

■都市機能の集約を促す「軸と拠点」の形成

【拠点】 中心市街地のリノベーション

●市の中心拠点として、商業、医療・福祉、公

共公益など多様な都市機能が集約し、多くの

市民が暮らす、中枢となる「拠点」。

●再開発事業や空き店舗活用などにより都市

の再構築を図るとともに、郊外からのアクセ

ス性の向上、まちなか回遊の交通手段の確保

などにより実現を目指す。

【拠点】 地域生活拠点+交通結節点の形成

●郊外部の暮らしを支える地域生活拠点に、地

域生活圏と中心市街地を繋ぐ交通結節機能

を加えたトランジットセンターを形成。

●幹線バスとの結節点として、駐車場、駐輪場

なども含めた交通ターミナルの整備と周辺

への商業、住居などの集積を図ることで実現

を目指す。

出典:岐阜市総合計画(2013-2017)

■県都に相応しい「都市間競争力の高い都市基盤」の構築

「自立した暮らし」を支える基盤の形成

●自動車に依存しなくとも良い交通基盤と、地

域生活圏内で買い物、診療などの行動が賄え

る機能集積を通じ、誰もが自立し、健康的で

幸せに暮らせるまちの実現を目指す。

「環境にやさしいまち」の実現に向けた基盤の形成

●環境負荷の少ない交通手段を軸とした交通

体系の形成を通じ、市民が自発的に環境に配

慮した移動、生活を選択できるまちの実現を

目指す。

「安全・安心な暮らし」を支える基盤の形成

●災害に強い道路整備、事故や犯罪に巻き込ま

れにくい交通環境整備を通じ、日々の生活に

不安を感じることなく暮らせるまちの実現

を目指す。

「商業・産業の振興」を支える基盤の形成

●都市内移動、都市間移動を支える道路基盤の

整備を通じ、商業、産業振興に資する開発ポ

テンシャルを高め、県の中枢に相応しい都市

の実現を目指す。

まちづくりの方向性

●岐阜市総合計画では「人・まち・

自然 個性輝く市民協働都市

ぎふ」を目標に、集約型都市

構造の構築を目指している。

●この実現に向けたまちづくり

の方向性を整理する。

出典:

岐阜市総合計画

(2013-2017)

Page 35: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅲ.実現に向けた5つの戦略と施策展開

31

方針 幹線バス路線の強化策としてのBRT導入を軸とし、幹

線バスと支線バス及びコミュニティバスが有機的に連

携した公共交通ネットワークの構築を着実に推進する。

戦略1 公共交通

BRTを軸とした利便性の高い公共交通ネットワークの構築

方針 中心市街地に快適にアクセスするための交通手段の利

便性向上と道路空間の有効活用により中心市街地の活

性化に寄与する回遊性、快適性の向上を図る。

戦略2 中心市街地

中心市街地活性化と都市の再構築(リノベーション)に向けた交通体系の確立

方針 徒歩、自転車、公共交通を移動手段の基本とし、各交

通手段の組み合わせにより、利便性及び移動の質の高

い交通を確保する。

戦略3 健康・低炭素

健康(幸)・環境負荷の少ない質の高い交通環境の創出

方針 トラフィック機能の確保により、中心市街地の活性化、

産業振興及び暮らしを支え、移動の質の向上を図る。

地域のまちづくりに応じた道路機能の確保と集約型都

市構造の実現に向けた道路ネットワークの構築を図

る。

戦略4 道路

まちの活力、暮らしを支える道路整備と道路空間の活用

●以下の【5つの戦略】と、その戦略を実現する【5カ年での施策】を推進することで、「公共交通を軸

に都市機能が集積した 歩いて 出かけられるまち」の実現を図る。

新たな5つの戦略

■期待される交通サービス

歩行者・自転車

●日常生活の基本的な移動手段として、安

全かつ安心して歩行・自転車走行のでき

る環境を整備。

●公共交通と組み合わせて利用すること

で、遠方への移動にも対応。

【歩行者・自転車】

自動車(都市内交通) ※主に自家用車

●バスや歩行者・自転車との共存を前提

に、平常時※での円滑な走行環境を確保。

【自動車】

自動車(都市間交通、広域交通) ※主に物流など

●高規格幹線道路、アクセス道路などの整

備により、都市間移動の速達性を確保。

※混雑時の一定程度の渋滞は許容

【公共交通】

幹線バス・鉄道

●走行環境の向上により、定時性、速達性

を確保。

●都市間及び都市内の基幹公共交通とし

て大量輸送を実現。

支線バス・コミュニティバス

●幹線バス・鉄道への乗り継ぎを前提に、

地域生活圏からの都心アクセスを確保。

●地域生活圏内の移動を支える交通手段

を確保。

トランジットセンター

●幹線バス・鉄道と、支線バス・コミュニ

ティバス間のスムーズな乗り継ぎを実現

する結節機能の充実。

方針 日常生活の中で、環境負荷など様々な観点からの交通

手段選択が自然に取り入れられるよう、企業、地域、

学校を含め啓発活動を幅広く展開する。

戦略5 意識

自動車を前提としない交通手段の選択が定着する活動の推進

Page 36: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

32

【戦略1 公共交通】

BRT を軸とした利便性の高い公共交通ネットワークの構築

①戦略の基本目標

●まちの中心である「岐阜駅」を起点として、まちの骨格にふさわしい「公共交通軸」を形成

します。

●中心市街地及び公共交通軸沿線にひとが暮らし、賑わいのあるまちづくりを進めます。

●公共交通軸への都市機能の集積を進め、地域実態にあった支線バスやコミュニティバスの導

入を推進し、さらにまちのコンパクト化を進めることで公共交通の持続性を高めます。

②主な5カ年施策一覧

バス路線再編と

トランジットセンターの整備検討

施策

バスレーン、PTPS など

バス走行環境の整備

施策

連節バスの導入と運行効率化に

向けた取り組み

施策

バス待ち環境改善に向けた

取り組み

施策

パーク&ライド、サイクル&ライドの

推進

施策

バスネットワークの維持に向けた

補助事業

施策

コミュニティバス (導入推進、IC カード導入など)

施策

低床バス・ハイブリッドバスの導入施策

最終バスの運行時間延長 (深夜バスの運行)

施策

公共交通への ICT 技術の活用 (より利便性の高い運賃支払い制度の確立)

施策

トータルナビの活用(民間事業者との連携、情報提供など)

施策

■岐阜市における公共交通ネットワーク

Page 37: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

33

③各施策の概要

■トランジットセンター・拠点バス停近傍の地域生活拠点 イメージ図

■公共車両優先システム(PTPS)

・交通管制システムと連携して、バス優先の信号

制御を行うもの。

■施策の方針

幹線バス路線へのバス優先レーン(カラー舗装化)、PTPS などの導入を推進することで、バスの

走行環境改善(定時性、速達性の確保)を図る。

■具体の取り組み

バス優先レーン導入(カラー舗装化)

PTPS 導入

施策② バスレーン、PTPS などバス走行環境の整備

■連節バス

施策③ 連節バスの導入と運行効率化に向けた取り組み

■施策の方針

大量輸送が可能でシンボル性、快適性が高い連節バスを導入することで、運行の効率化を図る

とともに、バスネットワークの幹線軸を強化、

明確化し、沿線住民へのバス利用促進を図る。

■具体の取り組み

連節バスの車両拡充及び連節バス導入路線の拡大検討

料金収受方法の改良検討

施策① バス路線再編とトランジットセンターの整備検討

■施策の方針

幹線・支線・コミュニティバスが連携したバスネットワークの構築を図るため、利用者のニー

ズにあった、わかりやすい路線となるような、

効率的なバス路線再編計画と併せて乗り継ぎ拠

点の整備を検討する。

■具体の取り組み

長良方面でのバス路線再編計画と乗り継ぎ拠点整備の検討

つかさのまち夢プロジェクトの段階的整備に合せた中心部のバス路線再編計画と幹線相互の乗

り継ぎができる拠点的バス停の設置を検討し、

岐阜駅北口駅前広場(バス乗降場)と連携した中

心市街地のバスサービスの充実

Page 38: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

34

■バス停駐輪スペース

施策⑤ パーク&ライド、サイクル&ライドの推進

■施策の方針

幹線バス路線上のバス停やトランジットセンター近傍での、自動車・自転車駐車スペースの確

保や情報提供、PR展開を図る。

■具体の取り組み

バス停駐輪スペースの整備

駐車場紹介システムの充実

サイクル&ライド案内の充実

店舗活用型パーク&ライドの推進

店舗活用型サイクル&ライドの推進

施策⑥ バスネットワークの維持に向けた補助事業

■施策の方針

「岐阜市バス路線(維持)補助金交付要綱」を活用し、市内路線及び他市町に跨る広域・幹線的

な路線(地域間幹線系統)を維持し、日常生活を

支えるバスネットワークの確保・維持を図る。

■具体の取り組み

バス路線(維持)補助事業

■ハイグレードバス停

施策④ バス待ち環境改善に向けた取り組み

■施策の方針

ハイグレードバス停の整備、携帯端末などでのバス運行情報提供システムなどを活用し、バス

停での待ち環境の向上を図る。

■具体の取り組み

ハイグレードバス停の整備

バスロケーションシステム表示機の設置

岐阜バスナビ(モバイル)の機能充実

Page 39: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

35

岐阜市型 BRT の導入

●BRT とは‥

「Bus Rapid Transit」の略で、バスレーンの導入など走行環境の改善によるバスの定時性や速

達性を確保し、連節バスなど車両の高度化とあわせ、利便性・快適性を高めた次世代のバス

システムです。

●岐阜市型 BRT の導入方針

1.幹線バス路線の BRT 化により、バス路線の再編を推進します。

2.導入にあたっては需要や道路整備の状況にあわせた柔軟なルート選定を行います。

3.BRT の特徴を最大限に活かし、バスレーンの導入やバス停留所、乗り継ぎ拠点の

整備、連節バスの導入などを段階的に進めます。

●岐阜市型 BRT の構成要素

本市で導入する BRT については、バスレーンや連節バスなどを活用し、既存のバス路線ネッ

トワークや道路空間を有効活用しながら実現していくものとします。

■大量輸送、輸送効率の向上

(バス車両の高度化)

☞ 施策③

○連節バス車両

○ノンステップ車両

○交通ICカード

○デジタルサイネージ 等

■速達性・定時性の確保(バス走行環境の改善)

☞ 施策②

○バス優先レーンの導入

○カラー舗装化の推進

○PTPS の導入 等

■快適性の向上①(乗り継ぎ拠点(トランジットセンター)の整備) ☞ 施策①

○コミュニティバスなどとの

乗り継ぎ

○他モードとの乗り換え

○バスロケ表示機の設置

○待合施設の整備 等

■快適性の向上②(バス待ち・アクセス環境の改善)

☞ 施策④、⑤

○バス停上屋の整備

○バスロケ表示機の設置

○ベンチの設置

○駐輪スペースの整備

■連節バスの諸元

【全長】 約 18m

【全幅】 2.55m

【定員(座席)】 130 名(46 席)

119 名(52 席)

■車両形状(乗降口)

【乗降】 後ろ乗り、前降り

忠節橋通り

岐阜大学病院

長良北町バス停

Page 40: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

36

市民協働の手づくりコミュニティバス

・路線バスを補完し、地域内における日常生活の移動の確保を目指し、地域住民・行政・交通事業

者が一体となった『市民協働の手づくりコミュニティバス』を運行しています。

【コミュニティバス導入の考え方】

●導入の目的

1.公共交通ネットワークの確立

2.高齢者など交通弱者の日常生活における移動の確保

3.公共交通空白地・不便地域の改善

4.中心市街地の活性化

●運行計画の基本方針

1.運行計画は地域住民が主体的に策定します。

2.路線バス、鉄道及びコミュニティバス間の乗り継ぎバス停を設置し、公共交通

ネットワークを確立します。

3.交通弱者に配慮したバス停間距離、わかりやすいルートを基本とします。

4.路線バスと競合しないルートとします。

【コミュニティバスを支える市民協働の仕組み】

●市民協働の理念

1.地域住民が主体と

なった運営協議会

を設置し、3者が

連携

2.地域住民が計画段階

から参画し、自らが

経営感覚を持って運

3.地域自らが利用促進

に取り組み、収入と

経費のバランスを考

え運賃なども設定

施策⑦ コミュニティバス(導入推進、ICカード導入など)

■施策の方針

地域住民が主体となり運行計画の策定や利用促進に参画する「市民協働の手づくりコミュニティ

バス」の導入を推進するとともに、ICカードに

よる乗り継ぎの利便性の維持・向上を図る。

■具体の取り組み

コミュニティバス事業

ICカードシステム導入

Page 41: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

37

【持続できるコミュニティバスの構築】

●持続性を確保するための地域と行政の役割1.地域が、継続的に運行計画などの改善に取り組む ⇒最も効率的な運行となり、利用者が増える

2.行政が、収支率・補助額のチェックをする ⇒財政的に持続可能なバスシステムを構築

■運行判断とチェックの仕組み

【現在運行中のコミュニティバス路線】 (平成 25 年度末時点)

● 本格運行 11地区/試行運行 3地区黒野・西郷地区 ほっとバス

日光地区 にっこりバス

加納地区 加納めぐりバス

三里・本荘地区 すまいるバス

市橋地区 西ぎふ・くるくるバス

境川地区 境川らくちゃんバス

方県・網代地区 方県・網代バス 長良・長良東地区 ながらうかいバス 三輪地区 みわっこバス 藍川地区 あいあいバス

芥見・岩地区 芥見岩っこバス

芥見東・南地区 みどりっこバス

中心市街地東部地区 eバス

長森南地区 373(みなみ)バス

※試行運行

※試行運行

※試行

運行

■地域住民による‥・

○運行計画の見直し

○収支改善策の検討 (運賃の見直し)

(広告収入の検討など)

収支率・補助額チェック※右表の基準による

収支率・補助額チェック※右表の基準による

運行継続

試行運行(約2年)

本格運行

3年毎にチェック

■収支率・補助額チェック基準(高齢者密度に対応)

地区の高齢者密度

(人/km2)

年間

補助上限額

基準

収支率

500 未満 950 万円 15%

500 以上~1,000 未満 850 万円 25%

1,000 以上~1,500 未満 800 万円 35%

1,500 以上 800 万円 40%

※廃止代替コミュニティバスについては新基準を検討中

Page 42: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略1 公共交通】

38

施策⑪ トータルナビの活用(民間事業者との連携、情報提供など)

■施策の方針

バス利用促進に向け、鉄道、徒歩、自転車に加えバスも検索できるトータルナビへの参加に取

り組む。

■具体の取り組み

トータルナビ事業者との連携

必要情報の提供など

施策⑨ 最終バスの運行時間延長(深夜バスの運行)

■施策の方針

深夜の鉄道運行ダイヤと乗り継ぎ可能な深夜時間帯の運行を検討する。

■具体の取り組み

最終バスの運行時間延長

深夜バスの運行

■低床バス

施策⑧ 低床バス・ハイブリッドバスの導入

■施策の方針

高齢者や障がい者でも乗降しやすい低床バスや、地球にやさしい低公害車で環境負荷の低減

に繋がるハイブリッドバスの導入を促進する。

■具体の取り組み

低床バスの導入(バリアフリー推進)

ハイブリッドバスの導入(環境対策)

■ハイブリッドバス

■トータルナビ

・バス、鉄道、自動車など、全ての交通手段を利

用し、ドア トゥ ドアのナビゲーション(交通

案内)をするサービスのこと

■高齢者 おでかけバスカード

施策⑩ 公共交通へのICT技術の活用(より利便性の高い運賃支払い制度の確立)

■施策の方針

利用者にとって、より利便性の高い運賃支払い制度の確立に向けた検討を進める。

■具体の取り組み

高齢者に対する助成制度

(高齢者おでかけバスカード)

ICバスカードの他分野との連携活用の検討

環境定期券(エコ家族割)利用促進と拡充

Page 43: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略2 中心市街地】

39

【戦略2 中心市街地】

中心市街地活性化と都市の再構築(リノベーション)に向けた交通体系の確立

①戦略の基本目標

●中心市街地活性化と都市の再構築(リノベーション)を図るため、中心市街地へのアクセス

交通及び循環交通の充実を目指します。

●トランジットモールの導入検討やアクセス手段としての公共交通サービス拡充などにより、

安全で賑わいのある中心市街地を形成します。

●まちなかに集まるバスや、まちを巡る歩行者、自転車が、道路空間を安全、円滑に使えるよ

う、道路の利用環境の向上を目指します。

②主な5カ年施策一覧

中心市街地へのアクセス補助制度

の取り組み

施策

レンタサイクル事業 施策

トランジットモール導入検討 施策

都心型コミュニティバス、

中心市街地循環バスの運行

施策

岐阜大学医学部等跡地

周辺道路整備事業

施策

岐阜駅周辺整備事業 施策

まちなか歩きルートの整備 施策

スマートウエルネスシティ総合特区

推進事業(ベンチ整備、スムース歩道整備など)

施策

ゆとり・やすらぎ道空間整備事業 (徹明地区)

施策

・まちなか居住支援事業

・市街地再開発事業

・つかさのまち夢プロジェクト整備事業

・まちあるきマップ、自転車利用マップの提供

関連

施策

レレ

Page 44: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略2 中心市街地】

40

③各施策の概要

■トランジットモール

■レンタサイクルポート (うかいミュージアム)

施策③ トランジットモール導入検討

■施策の方針

中心市街地の活性化に寄与するトランジットモールの導入実現に向けた検討を行う。

■具体の取り組み

トランジットモール導入検討

■共通バス券/共通駐車券

・加盟店で買い物をされた方に対して、共通駐車

券(100円券、250円券)や、共通バス券(100

円券)を配布。

※岐阜市駐車場活性化協議会、岐阜市商店街振

興組合連合会、岐阜バスなどの実施事業

施策① 中心市街地へのアクセス補助制度の取り組み

■施策の方針

買い物での来街者に対して配布している補助券などを活用し、あらゆる交通モードによるアク

セスの向上を図る。

■具体の取り組み

中心市街地へのアクセス補助制度の利用促進 ※共通バス券、1日乗車券、共通駐車券、ノー

タイム利用券など

■ノータイム利用券の展開

・土日祝日の午前9時~午後6時までノータイム

500円で駐車可能な制度を展開

※岐阜駐車協会などの実施事業

■レンタサイクル

施策② レンタサイクル事業

■施策の方針

レンタサイクル事業により、市民の健康増進、まちの賑わい及び観光の促進を図る。

■具体の取り組み

ぎふメディアコスモス整備に合わせレンタサイクルポート新設

(仮称)岐阜市防災・健康ステーション整備に合わせレンタサイクルポート新設

レンタサイクル事業の継続運営

Page 45: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略2 中心市街地】

41

■中心部の都心型コミュニティバス

施策④ 都心型コミュニティバス、中心市街地循環バスの運行

■施策の方針

高齢化の進む都心居住者への日常生活の移動の確保とともに、中心市街地活性化に資する都心

型コミュニティバス導入を「市民協働の手づくり

コミュニティバス」により推進する。また、岐阜

駅と柳ケ瀬を循環する「柳バス」は、中心市街地

の歩行支援として効果的に活用を図る。

施策⑤ 岐阜大学医学部等跡地周辺道路整備事業

■施策の方針

つかさのまち夢プロジェクト整備に伴い、歩行者及び自転車利用者の動線に配慮した、道路整

備を行う。

■具体の取り組み

泉町西野町 1丁目線ほか 1路線整備

施策⑥ 岐阜駅周辺整備事業

■施策の方針

岐阜駅周辺地域におけるまちづくりと一体となった歩行者の回遊性確保のため、歩行者用デッ

キの整備を図る。

■具体の取り組み

岐阜駅東地区歩行者用デッキの整備

■具体の取り組み

都心型コミュニティバスの導入事業

中心市街地循環「柳バス」の利便性向上への取り組み

中心市街地西部地区

(予定)

中心市街地循環

【柳バス】

平成 15 年 3月 1 日から

運行開始

中心市街地北部地区

(予定)

中心市街地東部地区

【eバス】

平成 20 年 6月 1 日から

試行運行開始

平成 22 年 4月 1 日から

本格運行

加納地区

【加納めぐりバス】

平成 18 年 10月 1日から

試行運行開始

平成 20 年 4月 1 日から

本格運行

JR岐阜駅

柳ヶ瀬

Page 46: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略2 中心市街地】

42

施策⑧ SWC総合特区推進事業(ベンチ整備、スムース歩道整備など)

施策⑨ ゆとり・やすらぎ道空間整備事業(徹明地区)

※SWC:スマートウエルネスシティの略称 詳細は

戦略3を

参照

■御鮨街道での取り組み

・地道風舗装、石貼舗装に

よる美装化

・高札、行灯風街灯の整備

施策⑦ まちなか歩きルートの整備

■施策の方針

「中心市街地及びその周辺地区まちなか歩き構想」に挙げられているルートに関し、順次調査・

選定し、また地元や関係機関と調整して整備路線

を選定し、進める。

■具体の取り組み

整備路線の調査・選定・地元調整など

路線の整備

■5 カ年での施策実施場所

泉町金園町2丁目線ほか 6路線

関連施策 中心市街地活性化を進める取り組み

■まちなか居住支援事業

まちなかにおいて、新築住宅を取得する世帯や新たに民間賃貸住宅に居住する世帯に対し、取

得費用や家賃の一部を助成することで、人口流

入の促進、人口流出の抑制を図り、中心市街地

活性化を実現する。

■市街地再開発事業

高島屋南地区、岐阜駅東地区での市街地再開発を推進し、交通施策と連携しながら「まちなか居

住の推進」、「にぎわいの創出」の実現を目指す。

■つかさのまち夢プロジェクト整備事業

岐阜大学医学部等跡地に立地する図書館を主とした複合施設ぎふメディアコスモスなど、中心市

街地の新たな拠点としての整備を推進する。

■まちあるきマップ、自転車利用マップの提供

歩行者、自転車に対して、中心市街地の見どころや移動しやすい道路、利便施設の位置などの

情報をまとめた地図を提供することで、まちの

回遊行動の促進を図る。

■みんなの森 ぎふメディアコスモス イメージ

Page 47: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略3 健康・低炭素】

43

【戦略3 健康・低炭素】

健康(幸)・環境負荷の少ない質の高い交通環境の創出

①戦略の基本目標

●市民が日常の暮らしの中で、健康的で、地球環境にもやさしい交通を自然に選択できる交通

環境をつくります。

●自動車に過度に依存することなく、徒歩を基本として、自転車や公共交通を使いながら気軽

に出かけられる安全に配慮した歩道などの整備を進めます。

●市民の暮らしに身近な生活道路では、自動車の速度を抑制し、歩行者や自転車が優先された

道路整備を図ります。

②主な5カ年施策一覧

ゆとり・やすらぎ道空間整備事業 施策

御鮨街道整備事業施策

(都)岐阜駅那加線の整備施策

自転車走行環境整備事業施策

みんなでまもロード整備事業施策

スマートウエルネスシティ総合特区推進事業

(ベンチ整備、スムース歩道整備など)

施策

スマートウエルネスシティ総合特区推進事業

(ウォーキング環境整備事業)

施策

ゾーン30施策

サイクル&ライドの推進施策

レンタサイクル事業施策

岐阜駅周辺連続立体交差事業施策

長良西地区

市橋地区

金華地区

徹明地区

加納西地区

(都)岐阜駅高富線整備事業(金華)施策

廃線敷の歩行者・自転車の通行空間

活用に向けた検討

施策

Page 48: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略3 健康・低炭素】

44

③各施策の概要

施策① SWC総合特区推進事業(ベンチ整備、スムース歩道整備など)

■施策の方針

休憩のためのベンチの整備や、円滑な移動と安全確保を行うためのスムース歩道の整備などに

より、歩きやすい歩道環境を構築するととも

に、健康増進につながる歩行コースの設定とコ

ース明示などの環境整備を図る。

■具体の取り組み

ベンチ整備

スムース歩道整備

ウォーキングレーン整備

■5 カ年での施策実施場所

柳ヶ瀬ウエルネスエリアなど

■長良川プロムナードの整備イメージ

施策② SWC総合特区推進事業(ウォーキング環境整備事業)

■施策の方針

長良川プロムナードの入口へのライジングボラードの設置や長良1号線の歩道整備、施設のリ

ニューアルにより、歩行者などが安全かつ安心

して楽しく散策できる空間を創出し、長良川プ

ロムナードの活性化を図る。

■具体の取り組み

歩道整備

■5 カ年での施策実施場所

長良1号線(長良川プロムナード)

施策③ ゆとり・やすらぎ道空間整備事業

■施策の方針

従来の「自動車」優先から「ひと」優先の道へと転換を図り、交通安全に留意した整備を進める

とともに、金華地区では歴史的まちなみなどに

も配慮した道路修景整備を進め、市民や来訪者

の良好な散策環境確保を図る。

■具体の取り組み

対象路線の整備

■5 カ年での施策実施場所

加納西地区(加納奥平町 1丁目加納桜田町 3丁目線など)

長良西地区(福光 2号線、福光 78 号線など)

徹明地区(神明町 2丁目支線、金宝町 3丁目長住町 6丁目連絡線など)

市橋地区

金華地区(西材木町上茶屋町線、矢島町 2丁目大門町連絡線など)

Page 49: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略3 健康・低炭素】

45

施策④ 御鮨街道整備事業

■施策の方針

「御鮨街道」の歴史的背景を踏まえ、かつての街道を再現することで、当時のにぎわいやその歴

史を感じながら、地元住民や来訪者などがより

まちなかを楽しく散策できるよう、道路環境の

整備を図る。

■具体の取り組み

対象路線の整備

■5 カ年での施策実施場所

泉町金園町2丁目線ほか6路線

施策⑥ (都)岐阜駅高富線整備事業(金華)

■施策の方針

歴史的・文化的資産である妙照寺や萬松館を保存・活用できるよう、現状を活かした道路整備

を図り、歴史・文化を生かしたゆとりと潤いの

あるまちづくりを進める。

■具体の取り組み

対象路線の整備

■5 カ年での施策実施場所

(都)岐阜駅高富線 梶川工区(L=668m)

■道路改良イメージ ■電線類地中化イメージ

施策⑦ 自転車走行環境整備事業

■施策の方針

自転車と歩行者との視覚的もしくは、物理的な分離を行うことにより、自転車と歩行者の安全

性を向上させる。

■具体の取り組み

対象路線の整備

■5 カ年での施策実施場所

真砂橋本線ほか 2路線など

施策⑤ (都)岐阜駅那加線の整備

■施策の方針

岐阜市東部からJR岐阜駅を結ぶ重要なアクセス道路として、歩行者や自転車を中心に安全な

通行空間の確保に向け、名鉄名古屋本線連続立

体交差事業の進捗に合わせて整備を推進する。

■具体の取り組み

対象路線の整備

■5 カ年での施策実施場所

(都)岐阜駅那加線

一般国道 157 号~(都)岐阜笠松線間(L=0.7km)

Page 50: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略3 健康・低炭素】

46

詳細は

戦略1 施策⑪ サイクル&ライドの推進

詳細は

戦略2 施策⑫ レンタサイクル事業

詳細は

戦略4 施策⑬ 岐阜駅周辺連続立体交差事業

■路側帯のカラー化のねらい

施策⑨ みんなでまもロード整備事業

■施策の方針

通学路の指定を受けた道路の路側帯及び交差点のカラー化により、車道との区別化を図り、地

域の方々、学校と一緒になって、子どもたちを

「守ろう」という意識の醸成と、安全・安心な通

学環境の確保を図る。

■具体の取り組み

路側帯及び交差点のカラー化など

■5 カ年での施策実施場所

市内全小学校 47 校のうち、ゆとり・やすらぎ道空間事業を除く 43 校

(平成25年度までに31小学校完了、平成26年

度 12 小学校にて整備)

施策⑩ ゾーン 30

■施策の方針

自動車の通行より、歩行者・自転車の安全が優先される生活道路が集まる区域について、区域

内の最高速度を 30 キロに規制するとともに、路

側帯の設置、拡幅、カラー舗装による明確化な

どを県警との連携のもと図る。

■具体の取り組み

ゾーン 30 の推進

■ゾーン30

施策⑧ 廃線敷の歩行者・自転車の通行空間活用に向けた検討

■施策の方針

名鉄美濃町線の廃線敷を活用して、歩行者や自転車が安全で快適に通行できる連続性のある整

備について検討する。

■具体の取り組み

関係機関調整及び協議の実施 (岐阜国道事務所、岐阜県、名古屋鉄道㈱)

市の整備方針が整い次第、地域住民への説明会

などを開催、意見を伺う。

Page 51: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略4 道路】

47

【戦略4 道路】

まちの活力、暮らしを支える道路整備と道路空間の活用

①戦略の基本目標

●市の産業振興や、周辺都市との交流などに向け、広域幹線道路などの整備及び整備に向けた

検討を関係機関と連携しながら進めていきます。

●地域のまちづくりの実現に向け、都市内及び都市間幹線道路ネットワークの強化を、関係機

関と連携しながら進めていきます。

●道路を利用するバスや歩行者、自転車、自動車などが互いに安全で円滑に利用できる道路空

間の再配分を検討していきます。

②主な5カ年施策一覧

(都)岐阜駅城田寺線

(都)長良糸貫線

(主)岐阜美山線

(都)西部縦貫道線

(都)折立大学北線

(都)運動場加茂線

(都)日野岩地大野線

(都)金町那加岩地線

一般国道 156 号

岐阜東バイパス

東海環状自動車道

(仮称)岐阜 IC

(仮称)高富 IC (仮称)岐阜三輪スマート IC

(都)太郎丸春近線

(市)北野北線

岐阜駅周辺連続立体交差事業

(名鉄名古屋本線連続立体交差事業)

岐阜南部横断HW

名岐道路

道路空間の再配分施策

岐阜駅周辺連続立体交差事業 (名鉄名古屋本線連続立体交差事業)

施策

広域幹線道路の

整備・連携

施策

幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)

施策

幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)

施策

高規格幹線道路

地域高規格道路

幹線道路

岐阜駅周辺連続立体交差事業

※この図に記述した道路に関しては整備、検討の両方を含みます。

Page 52: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略4 道路】

48

③各施策の概要

施策① 広域幹線道路の整備・連携

■施策の方針

地域の経済、産業の活性化や、災害時の緊急道路となる広域幹線道路の整備(事業着手)につい

て関係機関との連携を図りながら早期着手や整

備を進める。

■具体の取り組み

各道路の整備・検討

■5 カ年での施策実施場所

東海環状自動車道

岐阜南部横断ハイウェイ

名岐道路

施策③ 幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)

■施策の方針

中心市街地、地域生活圏、周辺都市などをネットワークで結び、集約型都市構造の骨格となる

道路網の形成を目指す。

■具体の取り組み

各道路の整備・検討

■5 カ年での施策(整備・検討)実施場所

一般国道 156 号 岐阜東バイパス

(都)西部縦貫道線

(都)運動場加茂線

(都)日野岩地大野線

(都)金町那加岩地線

(都)太郎丸春近線

■一般国道156号 岐阜東バイパス

施策② 幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)

■施策の方針

中心市街地と東海環状自動車道(仮称)岐阜 IC、(仮称)岐阜三輪スマート IC などを結ぶアクセス

ルートの確保に向けて、関係機関との連携を図

りながら整備を進める。

■5 カ年での施策実施場所

(都)岐阜駅城田寺線

(都)折立大学北線

(都)長良糸貫線

(市)北野北線

(主)岐阜美山線

■具体の取り組み

各道路の整備

■(仮称)岐阜パーキングエリア

(仮称)岐阜三輪スマートインターチェンジ

Page 53: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略4 道路】

49

■道路空間の再配分イメージ(左上:トランジットモール、右下:学校近くの生活道路)

施策④ 岐阜駅周辺連続立体交差事業(名鉄名古屋本線連続立体交差事業)

■施策の方針

岐阜市内の交通の円滑化を図るため、名鉄名古屋本線の名鉄岐阜駅から岐南駅間の高架化を推

進し、12 箇所の踏切を除却する。

■具体の取り組み

名鉄岐阜駅寄り約 1.5km 区間の先行整備検討 (鉄道事業者との調整)

■5 カ年での施策実施場所

名鉄岐阜駅寄り約 1.5km 区間

施策⑤ 道路空間の再配分

■施策の方針

公共交通、歩行者、自転車が共存できる道路の環境について検討する。

■具体の取り組み

歩行者・自転車の通行空間の検討

BRT 導入路線における道路空間の検討

Page 54: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略5 意識】

50

【戦略5 意識】

自動車を前提としない交通手段の選択が定着する活動の推進

①戦略の基本目標

●日常の暮らしや活動をする中で、過度に自動車に依存せず、人にも、まちにも、地球にもや

さしい移動手段を選択する意識を醸成します。

●公共交通を日常の暮らしや活動の中で当たり前のように使えるように、様々なイベントや広

報を通じて情報を提供していきます。

●まちの移動手段の一つとしての自転車を、自分も、周りの人も、安全かつ安心して利用でき

るよう、ルールやマナーの向上に努めます。

②主な5カ年施策一覧と各施策の概要

施策① モビリティ・マネジメントの実施

■施策の方針

市民への意識改革の一環として、地域、企業、学校など各方面におけるモビリティ・マネジメン

トを実施し、交通手段の選択肢を広げ、過度に

自動車に頼る状態から公共交通や徒歩、自転車

などを含めた多様な交通手段を適度に(=かしこ

く)利用する方向へと自発的に転換していくこと

を促す取り組みを進める。

■交通行動転換促進冊子

■具体の取り組み

地域住民を対象としたモビリティ・マネジメント:幹線バス路線の沿線を中心に地域住民を対

象とした取り組みを行う。

企業(事務所)モビリティ・マネジメント:ぎふ交通行動転換推進協議会を通じて、引き続き事

業所における活動を促す。

学校モビリティ・マネジメント:小中学校への働きかけを行うとともに教材(交通双六、副読本な

ど)を作成する。

※高校生向けへのモビリティ・マネジメントに

ついては別途検討。

転入者/免許返納者/高齢者おでかけバスカード配布者モビリティ・マネジメント:おでかけ

バスマップ、交通行動転換促進冊子などを渡

し、交通の選択肢を広げる。

■これまでのモビリティ・マネジメントの取り組み

←地域住民を対象と

したモビリティ・

マネジメント

小学生を対象とした→

学校モビリティ・マ

ネジメント

■モビリティ・マネジメントとは

・一人ひとりの移動について、社会的にも個

人的にも望ましい方向に、自発的に変化す

ることを促す、コミュニケーションを中心

とした交通政策。

Page 55: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略5 意識】

51

施策② 徒歩、自転車、公共交通の利用促進に向けた意識啓発イベント

■施策の方針

環境配慮型都市への転換及び環境保全型のライフスタイルの確立を目指し、通勤時における自

動車利用の手段転換を促進するとともに、暮らし

の中で過度に自動車に依存しない意識の醸成に

向けた取り組みを進める。

■具体の取り組み

岐阜市職員ノーカーデーの継続実施(岐阜市職員の率先した通勤交通の手段転換の実施)

望ましい都市交通のあり方を考える啓発イベントの実施(バス関連イベント) ※カーフリーデー、バスの日など自動車に依存しない

交通を考えるきっかけになるイベントの実施

イベントと連携したバス利用促進の実施 ※利用促進に向けタイアップが考えられるイベント

・ぎふ信長まつり、道三まつり

・スマートウエルネスぎふ健幸ウォーク

・長良川ツーデーウオーク

・高橋尚子杯ぎふ清流マラソン

・岐阜市まるごと環境フェア など

施策③ 公共交通マップの作成

■施策の方針

公共交通の利用促進施策として、岐阜市内バスマップ・おでかけバスマップ・コミュニティバ

スマップを作成する。

作成したマップなどは、利用者などへ配布するとともにモビリティ・マネジメントに活用す

る。

■具体の取り組み

岐阜市内バスマップ:ダイヤ改正などにあわせて年2回程度作成・配布

おでかけバスマップ:岐阜市内50地区(12地域)の更新

コミュニティバスマップ:岐阜市コミュニティバス(ぎふっこバス)を運行している地区で作

成・配布 ■岐阜市内バスマップ

■おでかけバスマップ

■コミュニティバスマップ

Page 56: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【戦略5 意識】

52

施策④ 自転車安全利用の啓発

■施策の方針

警察による講習・実技指導を受けた者に、自転車安全運転者証を交付し、自転車の安全利用意

識の高揚を図る。

■具体の取り組み

自転車安全運転者証交付事業 ※高齢者交通安全大学校、小学校交通教室、

高校などで実施予定

施策⑤ 「(仮称)公共交通利用促進条例」の検討

■施策の方針

公共交通を軸とした歩いて暮らせるまちの実現に向けて、市民の自発的な交通行動転換の根幹

となるよう、公共交通や徒歩、自転車をかしこ

く使う「(仮称)公共交通利用促進条例」につい

て、市民との協議を図りながら制定に向けた検

討を推進する。

■具体の取り組み

「(仮称)公共交通利用促進条例」の検討

Page 57: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【事業スケジュール】

53

2.事業スケジュール

・各施策の実現に向けた事業スケジュールは以下の通りです。

■戦略1 公共交通 BRT を軸とした利便性の高い公共交通ネットワークの構築

検討 実施(整備)

H25 H26 H27 H28 H29 H30

1 1-1 バス路線再編(1/2) 長良方面 岐阜バス

2 1-2 バス路線再編(2/2) 中心部 岐阜バス

3 1-3 トランジットセンターの整備検討(1/2) 三田洞周辺 市

4 1-4 トランジットセンターの整備検討(2/2)つかさのまち夢プロジェクトの段階的整備にあわせた拠点的バス停整備

5 2-1バスレーン、PTPSなどバス走行環境の整備(1/2)

バス優先レーン導入(カラー舗装化)県警

市社会資本整備総合交付金

6 2-2バスレーン、PTPSなどバス走行環境の整備(2/2)

PTPS導入県警岐阜バス

地域公共交通確保維持改善

事業

7 3-1連節バスの導入と運行効率化に向けた取り組み(1/3)

連節バスの車両拡充 岐阜バス地域公共交通確保維持改善事業、

岐阜市BRTシステム導入事業費補

助金

8 3-2連節バスの導入と運行効率化に向けた取り組み(2/3)

連節バス導入路線の拡大市

岐阜バス

9 3-3連節バスの導入と運行効率化に向けた取り組み(3/3)

料金収受方法の改良 岐阜バス

10 4-1 バス待ち環境改善に向けた取り組み(1/3) ハイグレードバス停の整備 市 社会資本整備総合交付金

11 4-2 バス待ち環境改善に向けた取り組み(2/3) バスロケーションシステム表示機の設置 岐阜バス地域公共交通確保維持改善事業、

岐阜市BRTシステム導入事業費補

助金

12 4-3 バス待ち環境改善に向けた取り組み(3/3) 岐阜バスナビ(モバイル)の機能充実 岐阜バス

13 5-1パーク&ライド、サイクル&ライドの推進(1/5)

バス停駐輪スペースの整備 市

14 5-2パーク&ライド、サイクル&ライドの推進(2/5)

駐車場紹介システムの充実 市

15 5-3パーク&ライド、サイクル&ライドの推進(3/5)

サイクル&ライド案内の充実 市

16 5-4パーク&ライド、サイクル&ライドの推進

(4/5)店舗活用型パーク&ライドの推進 市

17 5-5パーク&ライド、サイクル&ライドの推進(5/5)

店舗活用型サイクル&ライドの推進 市

18 6-1 バスネットワークの維持に向けた補助事業 バス路線(維持)補助事業 市

19 7-1 コミュニティバス(1/2) コミュニティバス事業 市

20 7-2 コミュニティバス(2/2) ICカードシステム導入 市

21 8-1 低床バス・ハイブリッドバスの導入(1/2) 低床のバス(バリアフリー推進) 岐阜バス

22 8-2 低床バス・ハイブリッドバスの導入(2/2) ハイブリッドバスの導入(環境対策) 岐阜バス

23 9-1 最終バスの運行時間延長最終バスの運行時間延長深夜バスの運行

岐阜バス

24 10-1 公共交通へのICT技術の活用(1/3)高齢者に対する助成制度(高齢者おでかけバスカード)

25 10-2 公共交通へのICT技術の活用(2/3) ICバスカードの他分野との連携活用岐阜バス

26 10-3 公共交通へのICT技術の活用(3/3) 環境定期券(エコ家族割)利用促進と拡充 岐阜バス

27 11-1 トータルナビの活用トータルナビ事業者との連携必要情報の提供など

岐阜バス

事業スケジュール実施主体

備考詳細連番 施策名施策

番号

Page 58: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【事業スケジュール】

54

■戦略2 中心市街地 中心市街地活性化と都市の再構築(リノベーション)に向けた交通体系の確立

H25 H26 H27 H28 H29 H30

28 1-1中心市街地へのアクセス補助制度の取り組み(1/4)

共通バス券岐阜市駐車場活性

化協議会

29 1-2中心市街地へのアクセス補助制度の取り組み(2/4)

1日乗車券岐阜市駐車場活性

化協議会

30 1-3中心市街地へのアクセス補助制度の取り組み(3/4)

共通駐車券商店街バス乗車券

運営委員会

31 1-4中心市街地へのアクセス補助制度の取り組み(4/4)

ノータイム利用券 岐阜バス

32 2-1 レンタサイクル事業(1/3)ぎふメディアコスモス整備に合わせレンタサイクルポート新設

市 社会資本整備総合交付金

33 2-2 レンタサイクル事業(2/3)(仮称)岐阜市防災・健康ステーション整備に合わせレンタサイクルポート新設

34 2-3 レンタサイクル事業(3/3) レンタサイクル事業の継続運営 市

35 3-1 トランジットモール導入検討 トランジットモール導入検討 市

36 4-1都心型コミュニティバス、中心市街地循環バスの運行(1/2)

都心型コミュニティバスの導入事業 市

37 4-2都心型コミュニティバス、中心市街地循環バスの運行(2/2)

中心市街地循環「柳バス」の利便性向上への取り組み

岐阜バス

38 5-1岐阜大学医学部等跡地周辺道路整備事業

泉町西野町1丁目線ほか1路線 市 社会資本整備総合交付金

39 6-1 岐阜駅周辺整備事業 岐阜駅東地区歩行者用デッキ整備 市

40 7-1まちなか歩きルートの設定・整備(中心市街地)(1/2)

整備路線の調査、選定、地元調整、整備など

市 社会資本整備総合交付金

41 7-2まちなか歩きルートの設定・整備(中心市街地)(2/2)

泉町金園町2丁目線ほか6路線(御鮨街道)

市 社会資本整備総合交付金

42 8-1スマートウエルネスシティ総合特区推進事業(1/3)

ベンチ整備 市 社会資本整備総合交付金

43 8-2スマートウエルネスシティ総合特区推進事業(2/3)

スムース歩道整備 市 社会資本整備総合交付金

44 8-3スマートウエルネスシティ総合特区推進事業(3/3)

ウォーキングレーン整備 市 社会資本整備総合交付金

45 9-1 ゆとり・やすらぎ道空間事業(徹明)(1/2) 神明町2丁目支線 市 社会資本整備総合交付金

46 9-2 ゆとり・やすらぎ道空間事業(徹明)(2/2) 金宝町3丁目長住町6丁目連絡線ほか 市 社会資本整備総合交付金

事業スケジュール

実施主体

備考連番 施策名 詳細施策

番号

検討 実施(整備)

Page 59: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【事業スケジュール】

55

■戦略3 健康・低炭素 健康(幸)・環境負荷の少ない質の高い交通環境の創出

H25 H26 H27 H28 H29 H30

42 1-1スマートウエルネスシティ総合特区推進事業(1/3)

ベンチ整備 市 社会資本整備総合交付金

43 1-2スマートウエルネスシティ総合特区推進事

業(2/3)スムース歩道整備 市 社会資本整備総合交付金

44 1-3スマートウエルネスシティ総合特区推進事業(3/3)

ウォーキングレーン整備 市 社会資本整備総合交付金

47 2-1スマートウエルネスシティ総合特区推進事業(ウォーキング環境整備事業)

長良1号線(長良川プロムナード)の歩道整備

市 社会資本整備総合交付金

48 3-1 ゆとり・やすらぎ道空間事業(加納西)(1/3)加納新本町1丁目加納城南通3丁目線ほか1路線

市 社会資本整備総合交付金

49 3-2 ゆとり・やすらぎ道空間事業(加納西)(2/3)加納奥平町1丁目加納桜田町3丁目線ほか1路線

市 社会資本整備総合交付金

50 3-3 ゆとり・やすらぎ道空間事業(加納西)(3/3) 加納栄町通3丁目加納本町9丁目線 市 社会資本整備総合交付金

51 3-4 ゆとり・やすらぎ道空間事業(長良西)(1/2) 福光2号線 市 社会資本整備総合交付金

52 3-6 ゆとり・やすらぎ道空間事業(長良西)(2/2) 福光78号線ほか1路線 市 社会資本整備総合交付金

45 3-8 ゆとり・やすらぎ道空間事業(徹明)(1/2) 神明町2丁目支線 市 社会資本整備総合交付金

46 3-9 ゆとり・やすらぎ道空間事業(徹明)(2/2) 金宝町3丁目長住町6丁目連絡線ほか 市 社会資本整備総合交付金

53 3-10 ゆとり・やすらぎ道空間事業(市橋) 整備基本計画策定、路線の整備 市 社会資本整備総合交付金

54 3-11 ゆとり・やすらぎ道空間事業(金華)(1/3) 西材木町上茶屋町線ほか4路線 市 社会資本整備総合交付金

55 3-12 ゆとり・やすらぎ道空間事業(金華)(2/3) 矢島町2丁目大門町連絡線 市 社会資本整備総合交付金

56 3-13 ゆとり・やすらぎ道空間事業(金華)(3/3) 松ヶ枝町湊町線ほか1路線 市 社会資本整備総合交付金

57 4-1 御鮨街道整備事業泉町金園町2丁目線ほか6路線

(御鮨街道)市 社会資本整備総合交付金

58 5-1 (都)岐阜駅那加線の整備 一般国道157号~(都)岐阜笠松線間 市

59 6-1 (都)岐阜駅高富線整備事業(金華) 梶川工区 市 社会資本整備総合交付金

60 7-1 自転車走行環境整備事業(1/2) 真砂橋本線ほか2路線 市 社会資本整備総合交付金

61 7-2 自転車走行環境整備事業(2/2) 忠節町1丁目美江寺町2丁目線ほか 市 社会資本整備総合交付金

62 8-1廃線敷の歩行者・自転車の通行空間活用に向けた検討

関係機関調整及び協議の実施整備方針が整い次第、説明会開催など

未定

63 9-1 みんなでまもロード整備事業 市内12小学校 市防災安全交付金

社会資本整備総合交付金

64 10-1 ゾーン30 ゾーン30の推進 県警

15 11-1パーク&ライド、サイクル&ライドの推進(3/5)

サイクル&ライド案内の充実 市

17 11-2パーク&ライド、サイクル&ライドの推進(5/5)

店舗活用型サイクル&ライドの推進 市

32 12-1 レンタサイクル事業(1/3)ぎふメディアコスモス整備に合わせレンタサイクルポート新設

市 社会資本整備総合交付金

33 12-2 レンタサイクル事業(2/3)(仮称)岐阜市防災・健康ステーション整備に合わせレンタサイクルポート新設

34 12-3 レンタサイクル事業(3/3) レンタサイクル事業の継続運営 市

65 13-1岐阜駅周辺連続立体交差事業(名鉄名古屋本線連続立体交差事業)

名鉄岐阜駅寄り約1.5km区間の先行整備検討

名鉄、県

事業スケジュール実施

主体備考連番 施策名 詳細

施策

番号

検討 実施(整備)

再掲

再掲

再掲

再掲

再掲

再掲

再掲

再掲

再掲

再掲

Page 60: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【事業スケジュール】

56

■戦略4 道路 まちの活力、暮らしを支える道路整備と道路空間の活用

H25 H26 H27 H28 H29 H30

66 1-1 広域幹線道路の整備・連携(1/4)東海環状自動車道(常磐、黒野、方県、西郷地域)

国、中日本高

速道路㈱

67 1-2 広域幹線道路の整備・連携(2/4)東海環状自動車道

(三輪地域)国、中日本高

速道路㈱

68 1-3 広域幹線道路の整備・連携(3/4) 岐阜南部横断ハイウェイ 国

69 1-4 広域幹線道路の整備・連携(4/4) 名岐道路 国

70 2-1幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(1/8)

(都)岐阜駅城田寺線(市道区間)(地権者説明、用地買収・補償、工事)

市 防災・安全交付金

71 2-2幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(2/8)

(都)岐阜駅城田寺線(県道区間)(地権者説明、用地買収・補償、工事)

県 (主)岐阜美山線

72 2-3幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(3/8)

(都)折立大学北線 市 防災・安全交付金

73 2-4幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(4/8)

(都)長良糸貫線(街路事業(正木工区))

県 (主)岐阜美山線

74 2-5幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(5/8)

(都)長良糸貫線(道路事業(西正木工区))

県 (主)岐阜美山線

75 2-6幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(6/8)

(都)長良糸貫線(道路事業(折立三ツ又工区))

県 (主)岐阜美山線

76 2-7幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(7/8)

(市)北野北線 市(仮称)岐阜三輪スマート

インターチェンジ

社会資本整備総合交付金

77 2-8幹線道路の整備・連携(東海環状自動車道へのアクセス強化)(8/8)

(主)岐阜美山線((仮)岐阜IC~(都)折立大学北線)

78 3-1幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)(1/7)

一般国道156号 岐阜東バイパス((市)ミイソ川原畑線~関市山田交差点)

79 3-2幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)(2/7)

(都)西部縦貫道線   ((第1期)柿ケ瀬西改田線交差点~国道157号交差点)

市 防災・安全交付金

80 3-3幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)(3/7)

(都)西部縦貫道線   ((第2期)国道157号交差点~主要地方道岐阜関ヶ原線)

市 防災・安全交付金

81 3-4幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)(4/7)

(都)運動場加茂線 未定

82 3-5幹線道路の整備・連携(都市内、都市間

ネットワークの強化)(5/7)(都)日野岩地大野線 未定

83 3-6幹線道路の整備・連携(都市内、都市間

ネットワークの強化)(6/7)(都)金町那加岩地線 市

84 3-7幹線道路の整備・連携(都市内、都市間ネットワークの強化)(7/7)

(都)太郎丸春近線 県 (主)関本巣線

65 4-1岐阜駅周辺連続立体交差事業(名鉄名古屋本線連続立体交差事業)

名鉄岐阜駅寄り約1.5km区間の先行整備検討

名鉄、県市

85 5-1 道路空間の再配分歩行者・自転車の通行空間の検討BRT導入路線における道路空間の検討

事業スケジュール実施

主体備考連番 施策名 詳細

施策

番号

検討 実施(整備)

再掲

Page 61: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【事業スケジュール】

57

■戦略5 意識 自動車を前提としない交通手段の選択が定着する活動の推進

検討 実施(整備)

H25 H26 H27 H28 H29 H30

86 1-1 モビリティ・マネジメントの実施(1/7)地域住民を対象としたモビリティ・マネジメント(特定路線)

総合交通協議会、市

地域協働推進事業

87 1-2 モビリティ・マネジメントの実施(2/7) 企業(事務所)モビリティ・マネジメントぎふ交通行動転換

推進協議会

88 1-3 モビリティ・マネジメントの実施(3/7) 学校モビリティ・マネジメント(小中学校)総合交通協

議会、市地域協働推進事業

89 1-4 モビリティ・マネジメントの実施(4/7) 学校モビリティ・マネジメント(高校) 市

90 1-5 モビリティ・マネジメントの実施(5/7) 転入者モビリティ・マネジメント総合交通協

議会、市地域協働推進事業

91 1-6 モビリティ・マネジメントの実施(6/7) 免許返納者モビリティ・マネジメント総合交通協

議会、市地域協働推進事業

92 1-7 モビリティ・マネジメントの実施(7/7)高齢者おでかけバスカード配布者モビリティ・マネジメント

総合交通協

議会、市市地域協働推進事業

93 2-1徒歩、自転車、公共交通の利用促進に向けた意識啓発イベント(1/3)

岐阜市職員ノーカーデーの継続実施 市

94 2-2徒歩、自転車、公共交通の利用促進に向けた意識啓発イベント(2/3)

望ましい都市交通のあり方を考える啓発イベントの実施

総合交通協

議会、市地域協働推進事業

95 2-3徒歩、自転車、公共交通の利用促進に向けた意識啓発イベント(3/3)

イベントと連携したバス利用促進の実施総合交通協

議会、市地域協働推進事業

96 3-1 公共交通マップの作成(1/3) 岐阜市内バスマップ総合交通協

議会地域協働推進事業

97 3-2 公共交通マップの作成(2/3) おでかけバスマップ総合交通協

議会地域協働推進事業

98 3-3 公共交通マップの作成(3/3) コミュニティバスマップ 市

99 4-1 自転車安全利用の啓発 自転車安全運転者証交付事業 市

100 5-1 「(仮称)公共交通利用促進条例」の検討 「(仮称)公共交通利用促進条例」の検討 市

事業スケジュール実施

主体備考連番 施策名 詳細

施策

番号

Page 62: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

【事業スケジュール】

58

空白頁

Page 63: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

59

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

Page 64: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

60

1.評価指標の設定

●本総合交通戦略の実施により「公共交通を軸に都市機能が集積した 歩いて出かけられるま

ち」の実現を目指します。

●この実現状況を以下の【3つの視点】と、各視点により評価する【11の指標】により、事

業の検証を行います。

【11の指標】 【3つの視点】

視点A コンパクトシティの実現

●本総合交通戦略では、公共交通を軸に都市機能

が集積した、歩いて出かけられるまち(=集約

型都市構造)への転換を目指しています。

●コンパクトシティの実現について、幹線バスや

トランジットセンター周辺などへの人口や施設

の集積や中心市街地での賑わいの状況から評価

します。

指標

A① 都市機能の集約 中心市街地の住宅着工件数/幹線バス路線沿線の住宅着工件数

指標

A② 中心市街地のリノベーション 新規出店店舗数

指標

A③ まちなかの賑わい 中心市街地のバス降車人数

指標

A④ 持続可能性(行財政) 中心市街地の地価公示価格/幹線バス路線沿線の地価公示価格

視点B 市民生活の質の向上

●本総合交通戦略ではバスや徒歩、自転車で移動

可能な健康的で環境にやさしい交通体系の実現

により、移動への抵抗感や不安感を解消し、質

の高い暮らしの提供を目指しています。

●市民生活の質の向上について、住民の満足度や

安心感などの視点から評価します。

指標

B① 交通に対する意識 市民アンケートでの満足度・充足度

指標

B② 安全・安心な交通環境 交通事故死傷者数

指標

B③ 環境・低炭素 二酸化炭素の削減量

視点C 誰もが自由に移動できる交通環境

●本市では、過度に自動車に依存することなく、

バスや徒歩、自転車、自動車などを組み合わせ、

誰もが自由に移動できる交通環境社会の実現を

目指しています。

●バスが担う役割の大きい本市の実態を踏まえ、

バスの利便性向上と、持続的なサービス供給、

自動車からの転換の視点から評価します。

指標

C① 自動車からの交通行動転換 自動車交通量

指標

C② バスの利用促進 路線バス・コミュニティバス利用者数

指標

C③ バスの信頼性 バスの定時性/バスの速達性

指標

C④ バス利用環境 バス停・鉄道駅の人口カバー率

Page 65: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

61

2.現状評価と将来目標

視点A コンパクトシティの実現

【A】中心市街地の住宅着工件数

■目的

・中心市街地の交通利便性の向上と、都心居住や賑わい創出の

関連施策を展開することで、「中心市街地に新たな居住が促進

される」ことを評価します。

■指標の算定方法

・中心市街地(京町、明徳、徹明の3連合会)での専用住宅・

共同住宅の建築確認件数

※現状値:26件(平成23年度実績値)

■将来目標値の設定方法

・中心市街地及び市全体の平成 13 年度から平成 23 年度の推

移は総じて減少傾向にあります。

・この推移が平成 30 年度まで続くと仮定した場合、中心市街

地では住宅着工件数が約 30 件となるため、これを上回るこ

とを目標とします。

【専用住宅・共同住宅の建築確認件数の推移】

資料:建築指導概要

※専用住宅、共同住宅確認件数の合計値

※市処理分、指定確認検査機関処理分の合計値

※中心市街地は、京町、明徳、徹明の3連合会の合計値

2,234 2,320 2,423 2,351

2,198

2,445

2,056

2,069

1,896

2,137

2,041

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

平成

29年

平成

30年

市全

体の

建築確

認件数

(件/年

市全体

43 40

36

45

36 33 33

40

30

39

26

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

平成

29年

平成

30年中心

市街

地の建築

確認

件数(件/年

中心市街地

指標A① 都市機能の集約

評価目標:中心市街地の住宅着工件数

26

30

0

5

10

15

20

25

30

35

40

現状

(平成23年)

将来目標

(平成30年)

中心市街地の住宅着工件数(件/年)

目標

Page 66: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

62

【B】幹線バス路線沿線の住宅着工件数

■目的

・幹線バス路線のBRT導入により、速達性や定時性が確保され

た公共交通軸として、「沿線に新たな居住が促進される」こと

を評価します。

■指標の算定方法

・N(長良)系統における、中心市街地を除く幹線バス路線の沿

線地域(金華、長良、長良西の3連合会)での専用住宅・共

同住宅の建築確認件数

※現状値:116件(平成23年度実績値)

■将来目標値の設定方法

・BRT導入を図る幹線バス路線沿線地域(金華、長良、長良西)

の建築確認件数は、平成15年を境に急速に減少しましたが、

平成17年以降は再び増加傾向を示しています。

・平成 17 年以降の推移が平成 30 年度まで続くと仮定した場

合、幹線バス路線沿線の住宅着工件数は約 120 件となりま

す。

・そのため、幹線バス路線沿線における住宅着工件数が120件

を上回ることを目標に設定します。

【専用住宅・共同住宅の建築確認件数の推移】

155 158 162

141

107 111 106 109

79

111 116

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

平成

29年

平成

30年

N系

統幹線バ

ス路

線沿線の建築確

認件数

(件

/年)

N系統沿線

資料:建築指導概要

※専用住宅、共同住宅確認件数の合計値

※市処理分、指定確認検査機関処理分の合計値

※対象範囲は、金華、長良、長良西の3連合会の合計値

評価目標:幹線バス路線沿線の住宅着工件数

116 120

0102030405060708090100110120130140

現状

(平成23年)

将来目標

(平成30年)

幹線バス(長良)路線沿線の

住宅着工件数(件/年)

目標

Page 67: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

63

【A】新規出店店舗数

■目的

・中心市街地で実施される「空き店舗対策事業」に合わせて、

中心市街地での交通利便性の向上を展開することで、「中心市

街地での新規出店店舗」の増加に繋がることを評価します。

■指標の算定方法

・中心市街地への新規出店店舗数

※現状値:8.8 店舗(平成19~23年実績値)

※2期岐阜市中心市街地活性化基本計画(平成24年10月

策定)に従い設定します。

■将来目標値の設定方法

・2 期岐阜市中心市街地活性化基本計画の「賑わい創出」目標

値② 新規出店店舗数(柳ヶ瀬地区)を採用します。

※目標値:11店舗(H24~29):約25%増

【新規出店店舗数の推移】

資料:2期岐阜市中心市街地活性化基本計画

※調査対象範囲は右図内を対象に、店舗1階部分のみ

※新規出店店舗とは、毎年 5月、8月、11月、2月に

それぞれの 3か月前から新たに出店した店舗

評価目標:新規出店店舗数

8.8

11.0

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

現状

(平成19-23年)

将来目標

(平成24-29年)

新規出店店舗数(店舗/年)

目標

指標A② 中心市街地のリノベーション

Page 68: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

64

【A】中心市街地のバス降車人数

■目的

・郊外部から中心部への公共交通アクセス性の向上や、都心型

コミュニティバスなどを推進することで、「中心市街地にバス

で訪れる人々が増える」ことを評価します。

■指標の算定方法

・中心市街地内の全バス停の10時~20時までの降車人数

※現況値:11,058 人(平成24年 10月16日(火)(晴))

・路線バス、コミュ二ティバス

:10,648 人(交通 IC カード(アユカ)データ)

・柳バス :410人(乗降実績データ)

■将来目標値の設定方法

・中心市街地内の交通 ICカードを利用した全バス停の降車人員

は、路線バス、コミュ二ティバス、柳バス合わせて 11,058

人です。

・2期岐阜市中心市街地活性化基本計画では、「賑わい創出」の

目標値として、柳ヶ瀬周辺地区の歩行者通行量を約 6%増や

すことを目標に掲げています。

・バスで中心市街地に来訪する人についても、同じ 6%の増加

を見込み、将来目標値11,720 人と設定します。

【中心市街地内バス停の降車人数】

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5時

6時

7時

8時

9時

10時

11時

12時

13時

14時

15時

16時

17時

18時

19時

20時

21時

22時

23時

中心市街地の10~20時バス降車人数

(人/時)

名鉄岐阜駅

JR岐阜駅

中心市街地②

中心市街地①

※路線バス、コミュニティバス合計。柳バスは含まない 資料:岐阜乗合自動車㈱

評価目標:中心市街地のバス降車人数

11,058 11,720

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

現状

(平成24年)

将来目標

(平成30年)

中心市街地の10~20時バス降車人数

(人)

目標

指標A③ まちなかの賑わい

10時~20 時降車人数

全体 10,648 人 うち JR/名鉄岐阜駅 7,865 人

Page 69: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

65

【A】中心市街地の地価公示価格

■目的

・BRT導入などによる利便性の高い公共交通軸が形成されるこ

とで、人々の暮らしや、企業の経済活動の場としての「中心

市街地の土地の価格が高まる」ことを評価します。

■指標の算定方法

・中心市街地の地価公示の全地点のうち、市全体の対前年変動

率の平均値を上回る地点数

※現況値:0%(全10地点中 0地点:平成25年実績)

※平成24年⇒平成25年の市全地点の平均変動率-1.6%

■将来目標値の設定方法

・平成25年の地価公示価格は、市全体で平均1.6%※減少して

いますが、中心市街地の地価公示 10 地点全てで、市全体の

平均値を下回っています。 ※市全体の平均変動率は、岐阜県が毎年発行する「地価調査の結果」

で公表される数値を用いています。

・中心市街地活性化と様々な交通施策を展開することで、評価

年の中心市街地の対前年比が、市全体の平均値を全ての地点

で上回ること(100%達成)を目標とします。

【中心市街地周辺の地価公示の推移(平成 23~25 年)】 【地価公示 対前年変動率】

指標A④ 持続可能性(行財政)

評価目標:中心市街地の地価公示価格

0%

100%

0

20

40

60

80

100

120

現状

(平成24⇒25年)

将来目標

(平成29⇒30年)

全市平均を上回る地点数の率(%)

目標

地点市平均達成(-1.6%)

① -3.2 ×

② -2.5 ×

③ -2.7 ×

④ -2.0 ×

⑤ -3.9 ×

⑥ -2.8 ×

⑦ -2.4 ×

⑧ -2.7 ×

⑨ -2.5 ×

⑩ -3.4 ×

全体 -2.9 0/10

対前年変動率(%)

※赤字は市全体の平均値(-1.6%)を 下回る地点

Page 70: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

66

【B】幹線バス路線沿線の地価公示価格

■目的

・BRT導入など、幹線バス路線へのバスサービス水準の向上に

より、「公共交通軸沿線の土地の価格が高まる」ことを評価し

ます。

■指標の算定方法

・幹線バス路線N(長良)系統、C(忠節)系統の沿線500m圏内の

地価公示の全地点のうち、対前年に対して増加もしくは維持

(対前年変動率±0以上)した地点数。

※現況値:0%(全6地点中0地点:平成25年実績)

■将来目標値の設定方法

・幹線バス路線沿線の地価公示価格は、市全体の平均変動率

-1.6%と同じく下降傾向にあります。

・BRT導入など、幹線バス路線のバスサービス水準の向上によ

り、人口などの集約に見合った土地の価格に高めていくこと

が重要です。

・そのため、現状の下降傾向の状況を改善し、同地点の地価公

示価格の対前年比が、全ての地点で増加もしくは維持するこ

と(100%達成)を目標に設定します。

※なお、将来、市全体の対前年変動率の平均値が増加(±0 以

上)となった場合は、全地点でこの平均値以上であることを

条件とします。

【幹線バス路線沿線の地価公示の推移(平成 23~25 年)】 【地価公示 対前年変動率】

評価目標:幹線バス路線沿線の地価公示価格

0%

100%

0

20

40

60

80

100

120

現状

(平成24⇒25年)

将来目標

(平成29⇒30年)

対前年変動率で前年を上回る

地点数の率(%)

目標

路線 地点市平均達成(-1.6%)

対前年増加達成

N① -2.3 × ×

N② -0.5 ○ ×

N③ -1.0 ○ ×

C① -3.3 × ×

C② -1.3 ○ ×

C③ -0.5 ○ ×

-1.5 4/6 0/6

※赤字は市全体の平均値(-1.6%)を下回る地点

対前年変動率(%)

全体

忠節

長良

Page 71: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

67

視点B 市民生活の質の向上

【A】市民アンケートでの満足度・充足度

■目的

・まち全体で“歩いて出かけられる交通環境”の実現に向けた

取り組みを推進し、誰もが自由に安全に移動できるようにな

ることで、「現在感じている交通への不満が解消する」ことを

評価します。

■指標の算定方法

・総合計画などでの市民アンケート調査における、交通サービ

スに対する満足度、優先度

※現況値:満足度2.76 ポイント

優先度 3.83 ポイント

(岐阜市総合計画策定に係る市民意識調査より)

■将来目標値の設定方法

・平成 23 年度実施の市民意識調査に対し“交通体系の整備”

の「①満足度が高くなり、②今後の優先度が低くなる」こと

で市民の満足のいくサービスを提供できたものと評価しま

す。

・そのため、基本的には「満足度のポイントが高くなり」、「今

後の優先度のポイントが低くなる」ことを目標に設定します。

【平成 23 年度市民意識調査での満足度、優先度評価】

2.76

2.12

2.69 2.70 2.62 2.49 2.49 2.42 2.41 2.38 2.32

3.83 3.92 3.85

3.373.62 3.66

3.97

3.543.75 3.76 3.73

01

23

45

交通体系の整備

にぎわいある

中心市街地の創出

魅力ある観光の推進

広域交流の促進

農林水産業の振興

経営基盤の強化

就業環境の充実

ブランド化の推進と情報発信

商工業の振興

新産業の創出支援

企業誘致の推進

今後の優先度評価(5段階評価)

現状の満足度評価(5段階評価)

評価目標:市民アンケートでの満足度・充足度

0

1

2

3

4

5

現状

(平成23年)

将来目標

(平成30年)

満足度評価(ポイント)

2.76

現状より

満足度が

上昇

目標

0

1

2

3

4

5

現状

(平成23年)

将来目標

(平成30年)

今後の優先度評価(ポイント)

3.83

現状より

優先度が

低下

目標

指標B① 交通に対する意識

出典:岐阜市総合計画策定に係る市民意識調査・市民等議会報告書

Page 72: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

68

【A】交通事故死傷者数

■目的

・歩行者、自転車の通行にも配慮した安全な道路整備や、バス

などへの転換による自動車交通量の削減を進めることで、「市

内での交通事故が減少」し、安全で安心して移動できる環境

が整うことを評価します。

■指標の算定方法

・市全域での交通事故死傷者数(①全体、②歩行者・自転車)

※現況値:①全体 約 3,800 人

②うち歩行者・自転車 約 800人

(ともに平成24年実績)

■将来目標値の設定方法

・市全域の死傷者数は、全体でも、歩行者・自転車に限定して

も、年々減少しています。

・この傾向が続くと想定した場合、平成30年ごろでは

①全体 約 3,000 人に減少(約21%減)

②うち歩行者・自転車 約 730人に減少(約9%減)

と予測されるため、この数値を下回ることを目標とします。

※第 9 次岐阜市交通安全計画では、交通事故死傷者数全体の平

成27年目標値を約3,500人と設定しています。

【市全域での交通事故死傷者数の推移(全体、歩行者・自転車)】

5,187 5,194 5,275 5,102 5,028

4,565 4,361

4,204 4,313

3,848 3,837

1,200 1,131 1,185 1,122 1,094 1,087 1,055 960 1,022 890 797

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

5,500

6,000

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

平成

29年

平成

30年

岐阜市内の交通事故死傷者数(件/年)

全死傷者数

うち歩行者・自転車死傷者数

資料:岐阜県警提供資料

評価目標:交通事故死傷者数

797 730

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

現状

(平成24年)

将来目標

(平成30年)

歩行者・自転車の死傷者数

(人/年)

目標

3,837

3,000

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

現状

(平成24年)

将来目標

(平成30年)

全死傷者数(人/年) 目標

指標B② 安全・安心な交通環境

第 9次岐阜市交通安全計画

平成 27 年目標 3,500 人以下

平成 30 年目標

全死傷者数

約 3,000 人以下

平成 30 年目標

歩行者・自転車

死傷者

約 730 人以下

Page 73: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

69

【A】二酸化炭素の削減量

■目的

・大量の二酸化炭素を排出する自動車からの転換促進や、環境

にやさしいバス車両の導入などの取り組みを通じて、「市内を

通行する自動車からの二酸化炭素排出量が減少する」ことを

評価します。

■指標の算定方法

・本市の部門別二酸化炭素排出量の「運輸部門」のうち「自動

車」からの排出量

※現況値:64.4 万 t-CO2/年(平成 21年)

※岐阜市地球温暖化対策実行計画協議会 第 8回協議会

(2013年 10月2日(水)開催)資料より

■将来目標値の設定方法

・自動車から排出される二酸化炭素排出量は、平成 2 年から平

成21年にかけて減少傾向にあります。

・この傾向が今後も続くと想定した場合、平成 30 年では年間

約60万 t-CO2/年と予測されるため、この数値を下回ること

を目標とします。

【岐阜市の運輸部門からの二酸化炭素排出量の推移】

81.5

74.8

70.0 72.4

70.9

66.7 65.5

79.3

72.6

68.471.3

69.8

65.664.4

40

45

50

55

60

65

70

75

80

85

平成

2 年平成

3年平成

4 年平成

5年平成

6 年平成

7年平成

8 年平成

9年平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

平成

29年

平成

30年

運輸部門CO2 排出量(万t-CO2 /年)

運輸部門全体

うち自動車

指数 (運輸部門全体)

指数 (うち自動車)

平成30年目標

約60万t-CO2/年

資料:岐阜市地球温暖化対策協議会 第 8回協議会資料

評価目標:二酸化炭素の削減量

64

60

30

35

40

45

50

55

60

65

現状

(平成21年)

将来目標

(平成30年)

自動車からの二酸化炭素排出量

(万t-CO2/年)

目標

指標B③ 環境・低炭素

Page 74: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

70

視点C 誰もが自由に移動できる交通環境

【A】自動車交通量

■目的

・バスや徒歩、自転車で生活できる交通環境を実現することで、

「岐阜市内を移動する自動車通行が減少」することを評価し

ます。

■指標の算定方法

・市街地への流出入交通量の合計値(12時間交通量)

※現況値:161,500台/12h(平成 22年実績)

※平成22年道路交通センサスデータに基づき算定

■将来目標値の設定方法

・市街地への流出入交通量は、平成 17 年と平成 22 年の 5 年

間で27,397 台(14.5%)減少しています。

・この 5 カ年の中では、岐阜環状線や国道 156 号などの道路

機能の強化が図られ、特に国道256号や岐阜羽島線で自動車

の流出入が大きく減少しました。

・今後の 5 カ年では大きな交通環境の変化はないものの、バス

路線の再編やモビリティ・マネジメントなどにより、流出入

交通量を現状より減少させることを目標とします。

【岐阜市の市街地流出入交通量】

評価目標:市街地流出入交通量

161,500

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

現状

(平成22年)

将来目標

(平成27年)

市街地への流出入交通量(台/12h) 目標

現状より

交通量が

減少

指標C① 自動車からの交通行動転換

資料:道路交通センサス

Page 75: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

71

【A】路線バス・コミュニティバス利用者数

■目的

・人口減少が進む中で、幹線バスと支線バス及びコミュニティ

バスが有機的に連携したバスネットワークが構築されること

で、「過度に自動車に頼る状態から、バスの利用促進が図られ

る方向へ転換する」ことを評価します。

■指標の算定方法

・路線バス、コミュニティバスのバス利用者数

※現況値:17.4 百万人(平成24年実績)

(路線バス17.0 百万人、コミュニティバス0.4 百万人)

■将来目標値の設定方法

・前総合交通戦略の取り組みにより、平成 19 年度以降のバス

年間利用者は微増に転じており、取り組みを継続することに

より、年間約 18.7 百万人(現状より 7%増加)を上回るこ

とを目標とします。

※市全人口41.8 万人(平成24年 10月)に対して、現状の1人

あたりバス利用回数は年間41.6 回/人となり、これを45回

/人に増やすことで、年間利用者数約18.8 百万人(現状より

8%増)となります。

【岐阜市の路線バス、コミュニティバスの年間利用回数(実績値、推計値)】

28.7 28.626.2

23.922.5 21.9

20.8

18.1 17.816.6 16.4

17.9 17.5 18.0 17.3 17.4

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

平成

9 年

平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

平成

29年

平成

30年

バス年間利用(百万人/年)

資料:岐阜乗合自動車㈱、岐阜市

評価目標:路線バス・コミュニティバス利用者数

17.4 18 .7

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

現状

(平成24年)

将来目標

(平成30年)

バス利用者数(百万人/年)

目標

指標C② バスの利用促進

平成30 年目標

利用者数

約 18.7 百万人

Page 76: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

72

【A】バスの定時性

■目的

・BRT導入によるバス運行の定時性・速達性の向上を図るとと

もに、自動車からの転換などにより、「バスがどの時間帯でも

時刻表通りに運行できる」ことを評価します。

■指標の算定方法

・朝ピーク時(7,8,9 時台)の幹線バス路線の中心市街地内バ

ス停の「3分以上の遅延※」の発生比率(遅延ありダイヤ÷全

ダイヤ)

※現況値:38.8%(平成24年 10月16日データ)

※“遅延”は、バスロケーションシステムでの実到着時刻と

運行ダイヤ時刻との差を設定。

■将来目標値の設定方法

・中心市街地内のバス停での、朝ピーク時の幹線8路線の平均

遅延時間は約2.9 分です。

・この平均値約3分以上の遅延の発生率は38.8%で、約4割の

運行ダイヤで遅延(3分以上)が発生している現状です。

・そのため、バスレーンやPTPS の導入などの走行環境の整備

により、遅延の少ない安定したバス運行を図るため、現在の

38.8%の遅延(3分以上)発生率が 10%を下回ることを目

標とします。

【主な幹線バス路線の平均遅延時間と 3分以上の遅延発生率】

■朝ピーク時(7,8,9 時台) ■全時間帯(参考)

あり なし

N長良 茜部三田洞線 2.9 104 163 267 39.0

岐阜高富線 2.9 232 348 580 40.0

岐阜板取線 2.5 25 37 62 40.3

岐北線 2.2 27 61 88 30.7

C忠節 岐阜大学・病院線 2.1 61 168 229 26.6

K金華 加納南線 2.4 59 102 161 36.6

三田洞線 2.9 63 83 146 43.2

O大縄場 岐阜高専線 2.3 6 14 20 30.0

真正大縄場線 5.4 30 25 55 54.5

曽我屋線 3.1 51 66 117 43.6

G鏡島 美江寺穂積線 2.2 5 25 30 16.7

北方河渡線 5.1 21 9 30 70.0

B梅林 岐阜関線 2.8 40 75 115 34.8

岐阜美濃線 4.9 8 8 16 50.0

大洞団地線 4.1 65 45 110 59.1

W西加納 おぶさ墨俣線 2.6 126 264 390 32.3

岐阜聖徳学園大線 4.1 37 23 60 61.7

E東加納 (茜部三田洞線) - - - - -

2.9 960 1,516 2,476 38.8全路線合計

平均遅延時間(分)

幹線分類 主な路線名遅延(3分以上) 全データ

合計遅延発生率(%)

あり なし

N長良 茜部三田洞線 3.0 496 635 1,131 43.9

岐阜高富線 2.3 911 2,151 3,062 29.8

岐阜板取線 2.4 69 133 202 34.2

岐北線 2.3 134 312 446 30.0

C忠節 岐阜大学・病院線 2.0 196 705 901 21.8

K金華 加納南線 2.5 269 516 785 34.3

三田洞線 2.1 189 511 700 27.0

O大縄場 岐阜高専線 1.9 9 32 41 22.0

真正大縄場線 2.8 82 161 243 33.7

曽我屋線 2.6 142 238 380 37.4

G鏡島 美江寺穂積線 2.3 28 69 97 28.9

北方河渡線 2.5 39 85 124 31.5

B梅林 岐阜関線 2.7 157 346 503 31.2

岐阜美濃線 3.8 34 38 72 47.2

大洞団地線 2.9 164 261 425 38.6

W西加納 おぶさ墨俣線 2.5 440 1,018 1,458 30.2

岐阜聖徳学園大線 3.3 124 115 239 51.9

E東加納 (茜部三田洞線) - - - - - -

2.5 3,483 7,326 10,809 32.2全路線合計

幹線分類 主な路線名平均遅延時間(分)

遅延(3分以上) 全データ合計

遅延発生率(%)

資料:岐阜乗合自動車㈱

評価目標:バスの定時性

38.8

10.0

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

現状

(平成24年)

将来目標

(平成30年)

朝ピーク時の遅延(3分以上)発生率

(%)

目標

指標C③ バスの信頼性

Page 77: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

73

【B】バスの速達性

■目的

・BRT導入による幹線バス路線の走行速度の向上を図ることで、

「JR岐阜駅を中心とする10km圏内をバスにより30分で

到達できる」ことを評価します。

■指標の算定方法

・朝ピーク時(7,8,9 時台)の幹線バス路線の特定バス停から

JR岐阜駅もしくは名鉄岐阜駅の旅行速度

※現況値:15.5km/h(平成24年 10月16日データ)

※所要時間は、バスロケーションシステムでのバス停到着時

間の実績値より設定。

※バス停間距離は、地図より計測

■将来目標値の設定方法

・名古屋市の基幹バスの旅行速度(20km/h)を目標に設定し

ます。

【幹線バス路線の特定バス停~JR岐阜駅/名鉄岐阜駅間のピーク時の旅行速度】

評価目標:バスの速達性

15.5

20.0

0

5

10

15

20

25

現状

(平成24年)

将来目標

(平成30年)

朝ピーク時の旅行速度(km/h)

目標

資料:岐阜乗合自動車㈱

Page 78: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

74

【A】バス停・鉄道駅人口カバー率

■目的

・通勤や通学、暮らしの中で発生する買い物や通院などの移動

に対して、「市内に暮らす人々が、バスや鉄道を利用できる環

境にあるか」を評価します。

■指標の算定方法

・市全人口に対する路線バス、コミュニティバス、鉄道駅の勢

力圏内の人口の割合

※現況値:96.3%(平成22年国勢調査人口ベース)

■将来目標値の設定方法

・現在の路線バス、コミュニティバス、鉄道の勢力圏内の人口

は、395,492 人と試算され、総人口410,830 人※の 96.3%

と、ほぼ市民全体が公共交通を利用できる環境にあります。

・今後、公共交通軸への集約化やコミュニティバスなどによる

地域交通の支援を図り、人口カバー率100%に近づけていく

ことを目標に設定します。

【公共交通による人口カバー率】

評価目標:バス停・鉄道駅人口カバー率

96.3

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

現状

(平成22年)

将来目標

(平成27年)

人口カバー率(%)

目標

可能な限り

100%に

近づける

対象公共交通勢力圏内人口(人)

勢力圏外人口(人)

総人口(人)

人口カバー率(%)

勢力圏設定①鉄道 (半径1,000m)②路線バス(半径500m)③コミュニティバス(半径300m)

395,492 15,338 410,830 96.3

指標C④ バス利用環境

【人口密度凡例】

※上記総人口 410,830 人は、国勢調査人口メッシュデータより作成

したものであり、隣接市に跨るメッシュ人口の市境界での按分計

算等により、岐阜市の平成22年総人口413,136人と若干異なる。

Page 79: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

75

3.PDCAサイクルによる施策の推進

●『計画~実行~検証~改善』により効果を検証しながら、施策を推進していくとともに、必

要に応じて総合交通戦略を見直していきます。

●施策に係る全ての関係者(市民、交通事業者、行政など)が施策効果の検証結果を共有し、

将来都市イメージの実現に向けて取り組んでいきます。

空白頁

岐阜市総合交通協議会【事業実施と進捗管理】

総合交通戦略及び地域公共交通総合連携計画の策定、変更の協議

総合交通戦略及び地域公共交通総合連携計画に位置づけられた事業の実施、調整

【組織構成】 学識経験者、地域公共交通利用者(市民)、公共交通事業者、経済団体、

関係行政機関(国・県・警察など)、岐阜市

総合交通戦略の策定

(戦略1~5)

1 計画【PLAN】

事業プログラムに基づく

各施策の実施

2 実行【DO】

取り組みの見直し

4 改善【ACTION】

評価指標に基づく

取り組みの評価・検証

3 検証【CHECK】

Page 80: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

Ⅳ.総合交通戦略の評価指標

76

Page 81: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

77

参考資料 ①前総合交通戦略の評価

Page 82: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

78

1.前総合交通戦略の達成数値目標

●目標年次を平成25年度とする前総合交通戦略では、5つの数値目標を掲げ、実現に向けた各種取

り組みを推進してきました。ここでは、各数値目標の現時点での達成状況について整理します。

①【指標1 交通手段転換】の評価

(A)中心部の内々交通の【自動車分担率】

●岐阜市中心部の内々交通※での自動車利用に対して、バスや徒歩、自転車などへの転換を促

すことで、市街地内での自動車交通軽減を図る。

※内々交通:ゾーン内で、出発地から目的地までの移動が完結する交通

3.9

3.8

1.4

0.8

25.5

26.4

0.9

0.6

26.4

24.3

41.9

39.1

4.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平成13年

平成23年市街地内々

鉄道 バス タクシー 自動車 バイク・原付 自転車 徒歩 その他 不明

26.927.2

24

25

26

27

28

平成13年 平成23年

自動車分担率(%)

目標25.7%

(A)中心部の内々交通の【自動車分担率】

対象:PT 調査での中心部(zone201)を出発/到着ゾーンとする

トリップ

算定:【自動車内々トリップ数】÷【全内々トリップ数】×100%

※代表交通手段 タクシー+自動車合計

未達成

参考:中心市街地 内々交通のトリップ内訳

【傾向】 自動車+タクシーの分担率は微増したものの、公共交通利用はほぼ一定。

自転車、徒歩の分担率が減少傾向。

※平成17年4月廃止の岐阜市内線など路面電車は、平成13年において「バス」として集計(PT調査での区分なし)される。

※項目中の「その他」:航空機、船舶など、「不明」:無効回答、未回答など

資料:第4回、第5回中京都市圏パーソントリップ調査(中京都市圏総合都市交通計画協議会)

【評価】 自動車分担率が増加し、未達成

・自動車分担率(自動車+タクシー)が増加しており、減少

を目指すべき指標として未達成。

(参考)自動車利用トリップ数の変化 6,110 トリップ減少

平成 13 年 平成 23 年 増減量

全内々トリップ 79,062 トリップ 55,643 トリップ -23,419 トリップ

うち自動車 21,259 トリップ 15,149 トリップ -6,110 トリップ

Page 83: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

79

(B)中心部への出勤目的交通の【自動車分担率】

●岐阜市中心部に「出勤」する人々の自動車利用に対して、バスや徒歩、自転車などへの転換

を促すことで、市街地にアクセスする道路での自動車交通軽減を図る。

21.1

26.9

12.0

12.1

0.7

0.2

55.5

49.4

1.7

1.2

8.0

8.4

1.1

1.3

0.0

0.4

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

平成13年

平成23年市街地出勤

鉄道 バス タクシー 自動車 バイク・原付 自転車 徒歩 その他 不明

56.2

49.6

40

45

50

55

60

平成13年 平成23年

自動車分担率(%) H25目標53.6%

(B)中心部への出勤目的交通の【自動車分担率】

対象:PT 調査での中心部(zone201)を出発/到着ゾーンとする

出勤トリップ

算定:【自動車内々トリップ数(出勤)】÷【全内々トリップ数(出勤)】×100%

※代表交通手段 タクシー+自動車合計計

【評価】 自動車分担率が減少し、達成

・出勤目的では、自動車分担率(自動車+タクシー)が大き

く減少し、目標を達成。転換先は鉄道が多い。

(参考)自動車利用トリップ数の変化 6,271 トリップ減少

平成 13 年 平成 23 年 増減量

全内々トリップ 39,183 トリップ 31,725 トリップ -7,458 トリップ

うち自動車 22,023 トリップ 15,752 トリップ -6,271 トリップ

参考:中心市街地への出勤目的交通のトリップ内訳

【傾向】 鉄道アクセスが大きく増加し、バスもほぼ一定数を確保。

自動車利用からの転換が促進。

※平成17年4月廃止の岐阜市内線など路面電車は、平成13年において「バス」として集計(PT調査での区分なし)される。

※項目中の「その他」:航空機、船舶など、「不明」:無効回答、未回答など

資料:第4回、第5回中京都市圏パーソントリップ調査(中京都市圏総合都市交通計画協議会)

達成

Page 84: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

80

②【指標2 バス利用者数】の評価

(A)岐阜市全体でのバス利用者数

●バス事業の将来に渡る持続的な運行に向けて、バス利用者数の増加を図る。

2865

1

2857

6

2617

5

2387

8

2253

8

2185

0

2077

9

1812

5

1782

7

1650

3

1629

5

1767

0

1715

1

1768

6

1698

3

1700

2

15000

17000

19000

21000

23000

25000

27000

29000

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

平成

9年

平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

運転キロ(千

km)

バス年間利用者数(千人/年)

バス年間利用者数(千人/年)

運転キロ(千km)

189

287

721

820 88

1 965 10

68

0

2

4

6

8

10

12

14

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

コミュニティバス路線数

バス日平均利用者数(人/日)

バス日平均利用

者数(人/日)

路線数

17,111

17,360

15000

15500

16000

16500

17000

17500

18000

平成19年 平成24年

バス年間利用者数(千人/年)

参考:コミュニティバスの

利用実績と路線数

【傾向】 路線数の増加に合わせ

て着実に利用者増加

資料:岐阜乗合自動車㈱、岐阜市

参考:市内路線バスの利用実績と運転キロ

【傾向】 過去のバス減少傾向が解消し、増加傾向に

転じており、今後の増加が期待される。

資料:岐阜市

(A)岐阜市全体でのバス利用者数

対象:対象:岐阜市内で運行する全バス路線

(路線バス+コミュニティバス)

【評価】 減少から微増に転じたが目標に届かず

・路線の縮小、運行本数変更などによりサービス提供区間(営

業キロ)が減少している。

・長期的な推移(下記参考)では、過去の大幅な減少傾向か

ら増加傾向に転じ、負のスパイラルから抜け出す。

目標

18,000 千人

未達成

減少傾向

増加傾向

Page 85: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

81

③【指標3 歩行者自転車交通量】の評価

(A)交通事故発生件数(歩行者・自転車)

●岐阜駅周辺や柳ヶ瀬地区など中心市街地の交通環境整備により、市街地を移動する

歩行者や自転車の増加を図る。

35,942 35,846 35,77441,444

35,250

44,92840,082

36,492 34,03630,714

28,550

22,914

31,48030,120

8,432 8,8048,822 8,140

7,528

8,5328,280

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

平成

18年平成

19年平成

20年平成

21年平成

22年平成

23年平成

24年

歩行者・自転車交通量(人)

その他中心市街地

柳ケ瀬地区

岐阜駅周辺地区

(80,866) (78,686) (75,310) (78,134) (65,692) (84,940) (78,482) (中心市街地全体)

(A)岐阜市中心市街地の歩行者・自転車交通量

対象:1 期岐阜市中心市街地活性化基本計画 最終フォロー

アップ値での休日歩行者・自転車交通量に基づく目標値を引用

【評価】 通行量が若干減少し、未達成・中心市街地全体の通行量は減少傾向にある。

・なお、岐阜駅周辺、柳ケ瀬では、3つの再開発事業や岐阜

駅北口駅前広場といった核的開発の進展、岐阜市柳ケ瀬あ

い愛ステーション、健康ステーションの開設、商業施設の

出店が進んだ。

・結果として、岐阜駅周辺の通行量は回復傾向にあり、柳ケ

瀬地区は減少傾向が縮小しつつある。

参考:中心市街地の歩行者・自転車通行量

【傾向】 岐阜駅周辺地区は通行量が回復。

柳ケ瀬地区は減少傾向が縮小の兆し

資料:歩行者通行量調査

80,866 78,482

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

70000

80000

90000

100000

平成18年 平成24年

休日の歩行者・自転車交通量(人)

目標

84,000 人 未達成

Page 86: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

82

④【指標4 交通の満足度】の評価

(A)市民の交通への満足度

●様々な交通施策を展開することで、市民が日常生活の中で感じる交通体系への満足度の高ま

りを評価。

(A)市民の交通への満足度

対象:岐阜市民(平成 18 年度、平成 23 年度実施の市民意識調査のうち、類似設問による)

【評価】 現状評価は他施策に比べて相対的に高まっており、達成

・平成18年度時点での現状評価2.6 ポイント(11施策中9位)が、平成23年度時点で2.76 ポイント(11

施策中1位)と、相対的な評価が高まったため、達成したと判断。

・ただし両年度で、設問内容や回答選択肢が変更※されており、厳密な比較が困難な状態にある。

※例えば、平成 18 年度の選択肢は「バス路線の維持・再編やコミュニティバス導入など」であるが、平成

23年度では「交通体系の整備」と具体的な要素が無くなっている。

2.6

2.7

3.1

3.0

2.9

2.7

2.7

2.7

2.7

2.6

2.3

38.6

37.5

10.6

20.3

26.6

30.2

21.1

15.5

22.2

14.8

32.7

0 10 20 30 40 50

0 1 2 3 4 5

バス路線の維持・再編や

コミュニティバス導入など

散策したくなるような

美しく、快適なまちなみづくり

下水道の整備

生活道路の整備

自然環境の保全

リサイクル活動や

ごみの分別・資源化など

鉄道や幹線道など、

広域的な交通網の整備

騒音・悪臭・振動の防止・軽減

家庭や事業所から出される

ごみの減量化の推進

クリーンエネルギー等の

活用促進

産業廃棄物の処理や

不法投棄対策の推進

今後の重点(%)

現状の評価(5段階評価)

2.76

2.12

2.69

2.70

2.62

2.49

2.49

2.42

2.41

2.38

2.32

3.83

3.92

3.85

3.37

3.62

3.66

3.97

3.54

3.75

3.76

3.73

0 1 2 3 4 5

0 1 2 3 4 5

交通体系の整備

にぎわいある

中心市街地の創出

魅力ある観光の推進

広域交流の促進

農林水産業の振興

経営基盤の強化

就業環境の充実

ブランド化の推進と情報発信

商工業の振興

新産業の創出支援

企業誘致の推進

今後の優先度(5段階評価)

現状の評価(5段階評価)【平成 18 年度】 【平成 23 年度】

達成

■市民意識調査

出典:岐阜市総合計画策定に係る市民意識調査・市民等議会報告書

Page 87: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

83

⑤【指標5 安全性の向上】の評価

(A)岐阜市中心市街地の歩行者・自転車交通量

●交通安全施策や公共交通への転換などにより、甚大な被害に繋がる歩行者・自転車の交通事

故の軽減を図る。

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

歩行者・自転車の死傷者数(件)

全市域

中署管内

平成25目標

950~1,000件以下

平成25目標

320~350件以下

376

266

0

50

100

150

200

250

300

350

400

平成20年 平成24年

中署の歩行者・自転車死傷者数(件)

1,055

797

0

200

400

600

800

1000

1200

平成20年 平成24年

全市の歩行者・自転車死傷者数(件)

(B)中署管内での歩行者・自転車死傷者数

対象:象:中署管内での歩行者・自転車利用者の年間死傷者数

(A)全市域での歩行者・自転車死傷者数

対象:岐阜市の警察署管内(中署、北署、南署、羽島署(柳津))

での歩行者・自転車利用者の年間死傷者数

【評価】 平成 25 年目標を

大きく下回っており、達成 ※平成20年、平成24年の単年度のみでなく、下グラフのよ

うに毎年堅調な減少を示している。

参考:死傷者数の

経年推移

【評価】 平成 25 年目標を

大きく下回っており、達成

※平成20年、平成24年の単年度のみでなく、下グラフのよ

うに毎年堅調な減少を示している。

達成

達成

目標

950~1,000 件以下

目標

320~350 件以下

Page 88: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

84

2.前総合交通戦略での施策達成状況の一覧

●前総合交通戦略で挙げられている5カ年施策の、これまでの進捗及び達成状況を整理します。

※前総合交通戦略時点で終了した施策は、灰色枠として表記。

達成

(終了

達成

(継続

未達

(継続

着手

未達

(継続

未着手

未達

(終了

1 岐阜駅北口駅前広場整備 岐阜市 広場整備 ○

2 柳津駅移転及び駅前広場整備事業 岐阜市 案内サインの設置等 ○

3 乗り継ぎ拠点(バス)の計画・整備 岐阜市/岐阜バス 計画等 ○

4 バス路線維持補助事業 岐阜市 10路線補助 ○

5 2 バス走行環境の改善

バスレーン、PTPS(公共車両優先システム)の導入 岐阜県警察/岐阜市 忠節橋通り等レーン導入 ○

6 ハイブリッドバス、低床バスなどの導入 協議会/岐阜バス 車両導入 ○

7 バスロケーション表示機の整備、機能の充実 協議会/岐阜バス バスロケ機器設置等 ○

8 ハイグレードバス停の整備 岐阜市/岐阜バス バス停上屋設置等 ○

9 ICカードの導入、運賃制度の見直し協議会/岐阜バス/岐阜市

ICカード車載機等導入 ○

10 4 コミュニティバスの計画・導入

コミュニティバス導入事業 協議会/岐阜市 14地区導入 ○

11 まちなか歩きルートの整備(金華) - -

12 まちなか歩きルートの整備(長良川右岸) 岐阜市 カラー舗装工等 ○

13 まちなか歩きルートの整備(加納) 岐阜市 カラー舗装工等 ○

14まちなか歩きルートの設定・整備(中心市街地及びその周辺)

- カラー舗装工等 ○

15 まちなか歩きルートの設定(4地区) 岐阜市 マップ作成 ○

16 まちなか観光推進事業 岐阜市 ルートマップ作成等 ○

17 まちなか博士育成事業 岐阜市 認定制度、テキスト配布等 ○

18 ITを活用したまちづくり事業(QRコード) 岐阜市 ぎふ・いざナビ等実施 ○

19 レンタサイクル事業 岐阜市 ポート5箇所設置 ○

20 ゆとりやすらぎ道空間事業(金華) 岐阜市 カラー舗装工等 ○

21 ゆとりやすらぎ道空間事業(京町・明徳) 岐阜市 カラー舗装工等 ○

22 ゆとりやすらぎ道空間事業(加納西) 岐阜市 カラー舗装工等 ○

23 ゆとりやすらぎ道空間事業(長良西) 岐阜市 カラー舗装工等 ○

24 JR西岐阜駅周辺交通バリアフリー事業 岐阜市 歩道改良工等 ○

25 安全安心みち空間事業(柳津駅周辺) 岐阜市 舗装工等 ○

26 自転車通行環境モデル地区整備 岐阜市 自転車道整備 ○

27 自転車走行ルートの設定・整備 岐阜市 社会実験及び計画策定 ○

28  ①御鮨街道の整備 岐阜市 カラー舗装工等 ○

29  ②断面再構築による自転車道整備(岐阜駅高富線) - 道路改良工事 ○

30 JR岐阜駅周辺の自転車駐車場整備 岐阜市 岐阜駅西駐車場整備 ○

31 JR西岐阜駅周辺の自転車駐車場整備 岐阜市 西岐阜駅駐車場整備 ○

32 6 バス停の駐輪スペースの整備

バス停の駐輪スペース整備 岐阜市 駐車施設整備 ○

33 7 まちなかの駐輪スペースの整備

柳ヶ瀬の駐輪スペース整備計画地区内商業者/岐阜市

計画、社会実験等 ○

達成状況

戦略2

歩いて楽しく、漕いでも楽しいみちづくり

施策 実施主体 過年度の主な取組連番

戦略 細目

1 バス路線再編と 乗り継ぎ拠点整備

3 バスの利用環境 の改善

1 まちなか歩きルートの整備

2 支援ソフト事業の展開

3 安全・安心なゾーン整備

4 自転車走行ルートの整備

5 鉄道駅の駐輪スペースの整備

戦略1

公共交通を中心とした交通体系づくり

ゆとり

やすらぎ

事業で

実施

Page 89: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

85

達成

(終了

達成

(継続

未達

(継続

着手

未達

(継続

未着手

未達

(終了

34 2 中心部のバス路線再編

バス路線再編協議会/岐阜バス/岐阜市

都心部中心市街地 ○

35 名鉄岐阜バスターミナル整備 岐阜バス 施設整備 ○

36 バス案内板整備協議会/岐阜バス/岐阜市

名鉄岐阜駅 ○

37 4 中心部の都心型コミバス等の推進

都心型コミュニティバスの計画・導入 岐阜市 柳バス運行 ○

38 つかさのまち夢プロジェクト(第1期整備事業) 岐阜市 計画、設計、工事等 ○

39 岐阜駅東地区第一種市街地再開発事業 再開発組合 計画設計等 ○

40 問屋町西部南街区第一種市街地再開発事業 再開発組合 工事完成 ○

41 問屋町第一地区第一種市街地再開発事業 再開発組合 - ○

42 柳ケ瀬通北地区第一種市街地再開発事業 再開発組合 工事完成 ○

43 高島屋南地区第一種市街地再開発事業 再開発組合 調査、設計等 ○

44 (都)一般国道156号線の整備 国3-1工区(トンネル、道路工等)

45 (都)岐阜駅高富線の整備事業(金華) 岐阜市 道路改良工、共同溝等 ○

46 (都)岐阜駅城田寺線の整備 区画整理組合 舗装工、排水工等 ○

47 (都)岐阜駅城田寺線の整備 岐阜市 舗装工、排水工等 ○

48 (都)西部縦貫道線の整備 岐阜市 調査、設計、用地補償等 ○

49 岐阜南部横断ハイウェイの整備 国 - ○

50 名岐道路の整備 国 - ○

51 *戦略4の関連事業 東海環状自動車道の整備 国 用地買収等 ○

52 ノーカーデーの展開 岐阜市 職員ノーカーデー実施 ○

53 パーク(サイクル)&バスライドの取り組み 岐阜市 調査検討 ○

54 公共交通マップの作成(地域別バス利用マップ) 岐阜市 マップ作成、配布等 ○

55 モビリティマネジメントの取り組み 岐阜市 協議会開催等 ○

56 自転車利用マップ作成 岐阜市 マップ作成等 ○

57 自転車安全利用啓発活動 岐阜市 交通安全教室の開催 ○

連番

戦略 細目 施策 実施主体 過年度の主な取組

達成状況

戦略5交通手段の転換を促すための活動

1 自動車からの転換促進活動

2 公共交通利用促進活動

3 自転車安全利用促進活動

戦略3

まちなか(市中心部)を大切にした交通環境づくり

3 岐阜駅周辺の交通関連施策の検討・整備

*戦略3の関連事業

戦略4

集約型都市構造を支える骨格となる道路づくり

1 幹線道路等の整備

Page 90: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

86

空白頁

Page 91: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

87

参考資料 ②策定の経緯

Page 92: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

88

1.策定の経緯

●『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』の策定については、学識経験者、利用者代表、地元代表、

経済団体、交通事業者などで構成する「岐阜市総合交通協議会 及び 幹事会」を開催しました。

第5回 岐阜市総合交通協議会 幹事会(書面確認)

○日 時:平成26年1月28日(火)

○協議項目:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』素案について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』素案について協議し、

概ね了解が得られた。

第 19回 岐阜市総合交通協議会

○日 時:平成25年8月20日(火)

○協議項目:策定方針について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』の策定方針について協議し、

概ね了承が得られた。

第21回 岐阜市総合交通協議会

○日 時:平成26年1月29日(水)

○協議項目:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』素案について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』素案について協議し、

概ね了解が得られた。

第20回 岐阜市総合交通協議会

○日 時:平成26年1月15日(水)

○協議項目:骨子(案)について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』の骨子(案)について協議し、

概ね了解が得られた。

第6回 岐阜市総合交通協議会 幹事会 (書面確認)

○日 時:平成26年3月17日(月)

○協議項目:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』最終(案)について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』最終(案)について協議し、

概ね了解が得られた。

第22回 岐阜市総合交通協議会

○日 時:平成26年3月20日(木)

○協議項目:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』最終(案)について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』最終(案)について協議し、

了解が得られた。

第4回 岐阜市総合交通協議会 幹事会

○日 時:平成25年12月 26日(木)

○協議項目:骨子(案)について

○協議内容:『岐阜市総合交通戦略(2014-2018)』の骨子(案)について協議し、

概ね了解が得られた。

パブリックコメント(平成26年 2月5日~平成 26年2月 24日)

Page 93: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

89

2.協議会委員名簿

■岐阜市総合交通協議会 委員 (敬称略)

分類 所属 委員 備考

岐阜大学名誉教授 竹内 伝史

関西大学環境都市工学部教授 秋山 孝正 副会長

中部大学工学部教授 磯部 友彦

岐阜大学工学部教授 倉内 文孝

公共交通利用者 岐阜市自治会連絡協議会会長 松井 逸朗

岐阜商工会議所専務理事 山田 英治

岐阜市商店街振興組合連合会理事長 古川 洋治

岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会理事長 市川 博一

路線バス事業者 岐阜乗合自動車㈱代表取締役社長 岸野 吉晃

タクシー関係 岐阜県タクシー協会会長 山田 久典

警察(公安委員会) 岐阜県警察本部交通部長 松原 義明

国土交通省中部地方整備局建政部長 大澤 一夫

国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所長 石井 克尚

国土交通省中部運輸局自動車交通部長 谷川 仁彦

岐阜県都市建築部長 高木 善幸

岐阜県県土整備部長 山本 馨

岐阜市 副市長 佐藤 哲也 会長

学識経験者

経済団体

関係行政機関

■岐阜市総合交通協議会幹事会 幹事 (敬称略)

分類 所属 役職 幹事 備考

中部大学工学部 教授 磯部 友彦 幹事長

岐阜大学工学部 教授 倉内 文孝

公共交通利用者 岐阜市自治会連絡協議会 副会長

コミュニティバス地元代表

芥見東・南コミュニティバス等運営協議会 会長

岐阜商工会議所 総務部長 河尻 満

岐阜市商店街振興組合連合会 理事長 古 川 洋治

岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会 理事長 市川 博一

路線バス事業者 岐阜乗合自動車㈱ 取締役グループ管理部長 武藤 行儀

タクシー関係 岐阜県タクシー協会 専務理事 岡田 末廣

岐阜県警察本部交通部交通規制課 課長 早川 勝実

岐阜中警察署(岐阜市内警察署代表) 交通地域官 井上 行欣

中部地方整備局建政部都市整備課 課長 福田 光祐

中部運輸局企画観光部交通企画課 課長 三島 梨加

中部運輸局自動車交通部旅客第一課 課長 小林 裕之

岐阜国道事務所調査課 課長 片岡 広一

岐阜国道事務所管理第一課 課長 春日井 元

岐阜運輸支局 首席運輸企画専門官 木村 治史

岐阜県都市建築部公共交通課 課長 松田 勲

岐阜県都市建築部街路公園課 課長 奥原 寿隆

岐阜県県土整備部道路建設課 課長 宮島 雅広

岐阜県県土整備部道路維持課 課長 船坂 徳彦

岐阜土木事務所 副所長兼指導検査監 川田 宏

岐阜市商工観光部 次長 松井 重雄

岐阜市まちづくり推進部 次長兼まちづくり推進政策課長 安藤 高之

岐阜市都市建設部 次長兼都市建設政策課長 後藤 和弘

岐阜市基盤整備部 次長兼技術審議監兼基盤整備政策課長 浅野 昌彦

岐阜市企画部 次長兼政策調整課長 高橋 良喜

学識経験者

多田 喜代則

経済団体

警察(公安委員会)

関係行政機関

岐阜市

Page 94: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

90

空白頁

Page 95: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

91

参考資料 ③用語説明

Page 96: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

92

用語説明

■か行

カーフリーデー

・都市の中心部で自家用自動車(マイカー)を使わない暮らしを実際に体験し、都市の

暮らしの中でのマイカーの使い方について考える日として、毎年9月22日に行われ

るイベントのこと。

・発祥は、欧州委員会(環境総局)が毎年9月 16~22日に実施する交通政策推進プロジ

ェクト「ヨーロッパモビリティウィーク」であり、“カーフリーデー”はこの中心イベ

ントとなっている。

幹線バス

・地域の幹線道路を運行するバス路線で、運行本数が多く、バス交通の軸となる路線の

こと。

・幹線バスの走行ルートは、バスレーンや PTPS などの導入により、定時性・速達性に

優れた走行環境を確保することが望ましい。

高規格幹線道路

・自動車の高速交通の確保を図るため必要な道路で、全国的な自動車交通網を構成する

自動車専用道路のこと。

・高速自動車国道、国土開発幹線自動車道、高速自動車国道に並行する一般国道自動車

専用道路、国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)

がある。

コーホート法(要因法)

・コーホート(cohort)とは、共通した因子を持ち、観察対象となる集団のこと。

・時系列の変化より、性別・年齢別生存率、性別・年齢別移動率、母親の年齢階級別出

生率、出生者の男女比などを与え、将来の人口予測を計算する方法をコーホート法と

言う。

コミュニティバス

・明確な定義付けがなされていないが、一般的に「地方公共団体などがまちづくりなど

住民福祉の向上を図るため交通空白地域・不便地域の解消、高齢者などの外出促進、

公共施設の利用促進を通じた『まち』の活性化などを目的として、自らが主体的に運

行を確保するバスのこと(※)」とされている。

※)平成18年10月の道路運送法改正内容を検討した『コミュニティバスなど地域住

民協働型輸送サービス検討小委員会』における定義。

■さ行

サイクル&ライド

サイクル&バスライド

・自宅から鉄道駅やバス停まで自転車で移動し、駐車場に自転車を停めて、鉄道やバス

に乗りかえる交通行動のこと。

支線バス ・路線バスのうち、トランジットセンターなどで幹線バスと乗り継ぐなど、幹線バスの

後背地をサービスし幹線を補完する役割を受け持つ路線のこと。

準幹線バス ・支線バスの内、トランジットセンターを経由して幹線に直接乗り入れる運用をする路

線のこと。

スマートウエルネスシティ

・ウエルネス(=健幸:市民が健康でかつ生きがいを持ち、安心安全で豊かな生活がで

きること)をこれからの「まちづくり政策」の中核とし、市民誰もが参加でき、生活

習慣病予防及び寝たきり予防を可能とするまちづくりのこと。

スムース歩道

・幹線道路に囲まれたゾーン出入り口などにおいて、交差点の入り口部をハンプ構造と

して優先側の道路の歩道を連続化することで、横断歩道の通行をスムーズにした歩道

のこと。

Page 97: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

93

■た行

地域高規格道路

・全国的な幹線道路ネットワークである高規格幹線道路を補完し、地域相互の交流促進

や、空港・港湾などの広域交通拠点への連絡等を強化するため、一般の道路よりも走

行性の高い道路のこと。

・地域高規格道路は、自動車専用道路もしくはこれと同等の高い規格を有し、60~

80km/hの高速サービスを提供する。

DID(人口集中地区)

・「Densely Inhabited Districts」の略で、国勢調査の基本単位区で、①人口密度が

4,000 人/km2以上であり、②隣接する基本単位区との人口合計が5,000 人以上と

なる地区のこと。

トータルナビ ・パソコンやスマートフォンを通じて、公共交通機関の路線やダイヤ等の乗り換え案内

情報等を提供するサービスのこと。

都市の再構築

(リノベーション)

・国土交通省が位置づける、「地方都市の既成市街地において、既存ストックの有効利

用及び民間活力の活用を図りつつ、持続可能な都市構造への再構築を図るため、地域

に必要な都市機能(医療・福祉・子育て支援・教育文化・商業など)の整備・維持を

支援し、地域の中心拠点・生活拠点の形成を推進することによる、地域の活性化を目

的とする取組」のこと。

トランジットセンター

・交通手段の乗り継ぎを行う拠点(乗り継ぎ拠点)のこと。

・「鉄道相互」、「鉄道とバス」、「自動車や自転車などと鉄道やバス」、「幹線バス

と支線バス」などの乗り継ぎ拠点がある。

トランジットモール

・中心市街地やメインストリートなど商店街を歩行空間として整備するとともに、自動

車の通行を制限し、バスや路面電車など公共交通や自転車だけを通行させた安全な歩

行空間のこと。

トリップ ・ある目的(例えば、出勤や買物など)を持って起点から終点へ移動する際の、一方向

の移動を表す概念であり、同時にその移動を定量的に表現する際の単位のこと。

■は行

パーク&ライド

パーク&バスライド

・自宅から鉄道駅やバス停まで自動車で移動し、駐車場に自動車を停めて、鉄道やバス

に乗りかえる交通行動のこと。

パーソントリップ調査

・都市圏内の交通実態を把握して、公共交通や道路整備など、将来の交通計画を策定す

るために実施する調査のこと。

・人が、どこからどこへ、どのような目的・交通手段で、どの時間帯に動いたかについ

て、調査日1日の全ての動きを調べる。

バスの日 ・日本で最初にバスが走った日(明治 36年9月20日)を記念して定めた9月20日の

こと。

バスレーン

・路線バスなどの円滑な通行を目的とした、バスなどが走行する車線のこと。

・道路交通法で定められ、基本的に路線バスと緊急車両のみが走行できる「バス専用レ

ーン」と、路線バスが後方から接近した場合に速やかに道を譲らなければならない「バ

ス優先レーン」の2種類がある。

バスロケーションシステム

・GPS等を用いてバスの位置情報を収集し、バス停の表示板や携帯電話、パソコンな

どに情報提供するシステムのこと。

・これにより、渋滞や雨などの理由によりバスが遅れているときのバス待ちのイライラ

を解消できる。

Page 98: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

参考資料

94

PTPS ・「Public Transportation Priority System」の略で、公共車両優先システム~交通

管制システムと連携して、バス優先の信号制御を行うシステムのこと。

BRT

・「Bus Rapid Transit」の略で、バスレーンの導入など走行環境の改善によるバスの

定時性や速達性を確保し、連節バスなど車両の高度化とあわせ、利便性・快適性を高

めた次世代のバスシステムのこと。

■ま行

マルチモーダル ・効率的な輸送体系の確立と、良好な交通環境の創造を目指し、道路・航空・海運・水

運・鉄道など複数の交通機関を連携させる交通施策のこと。

モビリティ・マネジメント ・一人ひとりの移動について、社会的にも個人的にも望ましい方向に、自発的に変化す

ることを促す、コミュニケーションを中心とした交通政策のこと。

■ら行

連節バス

・連節部により結合された二つの堅ろうな車室で構成され、車体が屈折する特殊な構造

を有し、前車室と後車室の連結及び切り離しが路上等作業設備のない場所で行えない

構造の自動車であって、旅客が前後の車室間を自由に移動できる構造となっているバ

スのこと。

レンタサイクル ・自転車を有料で貸し出す事業のうち、長期の賃貸借(リース)ではなく、短期のそれ

(レンタル)のこと。また、貸し出された自転車自体を指すこともある。

Page 99: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略
Page 100: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

岐阜市総合交通戦略(2014-2018)

発行 岐阜市

編集 岐阜市 企画部 交通総合政策課

〒500-8701 岐阜市今沢町 18番地

℡058-265-4141(代表)

ホームページ http://www.city.gifu.lg.jp/

Page 101: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略
Page 102: 岐阜市 総合交通戦略 - Gifu · 岐阜市総合交通政策(平成17年度) ※総合交通政策の方針・総合交通政策アクションプログラム 岐阜市総合交通戦略

発行 岐阜市

編集 岐阜市 企画部 交通総合政策課

〒500-8701 岐阜市今沢町 18 番地

℡058-265-4141(代表)

ホームページ http://www.city.gifu.lg.jp/

岐阜市総合交通戦略(2014-2018)