補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... ·...

8
2019年7月号 1 11 29 64 調21 30 17 15 64 10 14 16 72 17 14 2019.7.25 No. 332 「JR姫新線・播但線 縦断!横断! クイズラリー」を実施中 姫新線、播但線の下記対象駅(7駅)を巡ってクイズを解き、応募 用紙に解答と必要事項を記入して応募すると、先着で500名様に記 念品をプレゼントします。 応募期間 9月6日(金)まで(※当日消印有効) 対象駅 ◇姫新線:太市・本竜野・佐用  ◇播但線:竹田・寺前・福崎・野里 応募資格 小学生(たつの市・姫路市・佐用町・朝来市・豊岡市・養父市・神河町・市川町・福崎 町・香美町・新温泉町に在住の方) 注意事項 ◇クイズはイベント用紙の中の応募用紙部分に記載されています。 ◇必ず姫新線・播但線からそれぞれ1駅以上選んでください。 ◇駅により正解ポイントがあり、合計10ポイント以上で応募可能となります。(1人1口のみ) イベント用紙設置場所 まちづくり推進課、各総合支所、図書館、公民館 ※姫新線・利用促進活性化同盟会ホームページにも掲載しています。 応募先 姫路市交通計画室「鉄道クイズラリー事務局」(☎079・221・2860、〒670-8501 姫路市安田4丁 目1番地) 姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(まちづくり推進課内)(☎64・3121)

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号1

■■

行  政■■

県民まちなみ緑化事業

〜緑のまちづくりを支援します〜

 

植樹や芝生化等の緑化活動

に対して支援します。

■募集期限 

11月29日(金)

■対象者 

自治会や緑化団体

等の住民団体や土地所有者等

■補助内容 公園、広場、空地、

学校、保育園等での植樹や芝

生化、駐車場の芝生化、建築

物の屋上・壁面緑化等にかか

る緑化資材費や施工費を補助

(最大400万円)

■申請・問い合わせ先 

都市

計画課(☎64・3164)

※補助条件等、詳しくは県ホーム

ページ「県民まちなみ緑化事業

の募集について」をご覧いただく

か、中播磨県民センター姫路土

木事務所まちづくり建築第2課

(☎079・281・9313)、

又は県都市政策課(☎078・3

 

62・3563)まで問い合わせ

ください。

区域区分の見直しに係る

市素案の閲覧について

 

県では、中播都市計画区域

の区域区分(市街化区域及び

市街化調整区域)の見直しを

検討しており、このたび、市

素案がまとまりましたので、

閲覧に供します。

■閲覧期間 

8月1日(木)~

 

21日(水)8時30分~17時15

分(土・日曜日、祝日を除く)

■閲覧場所 

都市計画課

■意見書の提出 

市素案につ

いてご意見のある方は、閲

覧期間中に閲覧場所設置の

意見書用紙にご記入の上、

都市計画課へ持参してくだ

さい。

▼都市計画課(☎64・3223)

■■

イベント■■

8月のあいあい塾

 

毎月、各分野で活躍されて

いる方を講師として、講座を

開催しています。(申込不要、

初回のみ1,000円必要)

■とき 

8月10日(土)14時~

16時

■ところ 

揖保川公民館

■演題 「本場インドのヨーガ

とアーユルヴェーダについて」

■講師 

山林

佑香里

氏(ヨ

ガ講師)

▼揖保川公民館

(☎72・2412)

いひほ講座

 

揖保川・御津地域の地名由

来や歴史についての講座です。

■とき 

8月17日(土)14時~

■ところ 

揖保川公民館

■演題 

「揖保川・御津地域

の地名と歴史」

■講師 

岸本

道昭(たつの

市教育委員会)

■参加費 

300円

※申込不要

▼いひほ学研究会

(☎079・323・3171)

広報たつの

お知らせ版7月

2019.7.25

No.332

「JR姫新線・播但線 縦断!横断!クイズラリー」を実施中

 姫新線、播但線の下記対象駅(7駅)を巡ってクイズを解き、応募用紙に解答と必要事項を記入して応募すると、先着で500名様に記念品をプレゼントします。

■応募期間 9月6日(金)まで(※当日消印有効)■対象駅 ◇姫新線:太市・本竜野・佐用  ◇播但線:竹田・寺前・福崎・野里■応募資格 小学生(たつの市・姫路市・佐用町・朝来市・豊岡市・養父市・神河町・市川町・福崎

町・香美町・新温泉町に在住の方)■注意事項  ◇クイズはイベント用紙の中の応募用紙部分に記載されています。 ◇必ず姫新線・播但線からそれぞれ1駅以上選んでください。 ◇駅により正解ポイントがあり、合計10 ポイント以上で応募可能となります。(1人1口のみ)■イベント用紙設置場所 まちづくり推進課、各総合支所、図書館、公民館 ※姫新線・利用促進活性化同盟会ホームページにも掲載しています。■応募先 姫路市交通計画室「鉄道クイズラリー事務局」(☎079・221・2860、〒670-8501 姫路市安田4丁

目1番地)▶姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(まちづくり推進課内)(☎64・3121)

Page 2: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号 2

8月のイベント情報子 育 てつど い の 広 場

夏休み図書館イベント新宮図書館 夏休みおはなし会

パタパタボートを作ろう 「おはなしのじかん」のあとに、輪ゴムの力で進む「パタパタボート」を作ります。■と き 8月17日(土)10時15分~11時45分■ところ 新宮図書館 研修室■対象者 5歳以上(1年生以下は保護者同伴)■定 員 15名(先着順)■持ち物 牛乳パック2本(1ℓ)、丸い割りば

し1膳、輪ゴム1本、はさみ、ホッチキス、折り紙、油性色マジック(あれば)

■申込期間 7月25日(木)から受付(先着順・電話可)

■申込・問い合わせ先 新宮図書館(☎75・3332)

御津図書館行事はじめてのつまみ細工

 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブローチを作ります。■と き 8月25日(日) ①13時30分~15時 ②15時30分~17時■ところ 御津図書館 2階多目的室■内 容 髪止め、ブローチを作ります。■対象者 小学5年生以上(大人も可)■定 員 各回先着10名■持ち物 ピンセット、布用はさみ■申込・問い合わせ先 御津図書館(☎322・1007)

ひろば活動 絵本の読み聞かせ

子育てつどいの広場

(☎62・9255)

「ほっと♡ぐらんま」■と き 8月8日(木)14時30分~

■ところ 龍野子育てつどいの広場

■内 容 親子でわらべうたを楽しみます。

「赤とんぼの子育て隊まつり」■と き 8月20日(火)10時~11時30分

■ところ はつらつセンター

■内 容 親子フリーマーケット・体験

コーナー等(実費必要)

■と き

8月22日(木)

11時~

■ところ

 龍野子育てつ

どいの広場

子育てつどいの広場

 

 (☎75・4646)

「子どものための音楽会」■と き 8月2日(金)10時30分~11時30分

■ところ 新宮こども園 遊戯室

■内 容 スティールパン・和太鼓・ピアノ

によるコラボ演奏の鑑賞、みんなで合奏

やゲームをして楽しみます。

■演 奏 「rough(ラフ)」の皆さん

「親子タッチセラピー」■と き 8月9日(金)10時30分~

■ところ 新宮子育てつどいの広場

■講 師 塩谷 幸美 氏

     (触育士)

■持ち物 バスタオル、

      お茶

■と き

8月6日(火)

11時~

■ところ

 新宮総合支所

コリドール

揖保川

子育てつどいの広場

  (☎72・6577)

わくわく親子講座「Let’s Enjoy」■と き 8月9日(金)10時~

■ところ 揖保川子育てつどいの広場

■内 容 つくしんぼの館 出前保育

「こどもの館巡回劇場」■と き 8月28日(水)10時30分~11時

■ところ 揖保川子育てつどいの広場

■内 容 紙芝居 他

■講 師 だるまちゃん&ジオジオ

■と き

8月23日(金)

11時~

■ところ

 揖保川子育て

つどいの広場

子育てつどいの広場

(☎322・2208)

「壁面飾り作り」■と き 8月20日(火)10時30分~

■ところ 御津子育てつどいの広場

■内 容 「もこもこうさぎ」を作って、支

所ロビーに飾ります。

「小学生による人形劇上演」■と き 8月27日(火)10時30分~

■ところ 御津子育てつどいの広場

■内 容 子ども生き活きクラブ「つく

しんぼ」による人形劇「十二支のはじ

まり」上演

■と き

8月9日(金)

10時30分~

■ところ

 御津子育てつ

どいの広場

【市外局番】龍野(0791)  

新宮(0791)  

揖保川(0791)  

御津(079)

ク ラ テ ラ ス た つ の

Page 3: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号3

三木露風生誕130年関連行事の案内 ワークショップ 霞城館へ行ってみよう!

 「ストローとんぼ作り」「鳴き声コップ作り」(※事前申込必要)■と き 8月3日(土)13時30分~15時 ■ところ 霞城館 ■講師 乾 伸陽 氏■申込・問い合わせ先 社会教育課(☎64・3180)

紙芝居「露風と赤とんぼの母かた」

 露風の生涯とその母かたの物語を紙芝居で紹介します。(※事前申込不要)■と き 8月4日(日)10時30分~、13時30分~ ■ところ 霞城館▶碧川かたを朝ドラの主人公にする会 瀧口(☎090・1673・0500)

朗読劇「龍野まで」

 露風の帰郷を書きとめた「龍野まで」を題材にした朗読劇を上演します。(※事前申込不要)■と き 8月18日(日)10時30分~、13時30分~  ■ところ 霞城館▶わくわくプロジェクト・露風の母物語実行委員会 代表(☎090・7965・2677)

タンナーさんに教わるレザークラフト体験

醤油の郷でつくるマイしょうゆ

揖保乃糸 製麺屋直伝 そうめん教室

おうちで楽しむ甘酒教室

ク ラ テ ラ ス た つ のワークショップイベント

参加無料

■と き 8月17日(土)14時~16時(30分~90分)■内 容 たつの産天然皮革を使ったペンケース、トート

バッグ作り■定 員 15名※空きがあれば当日受付可■参加費 ペンケース 2,000円 トートバッグ 4,000円

■と き 8月25日(日)11時~、13時~(30分)■内 容 しぼりたての生醤油に、好きな具材を入れてオリ

ジナルのマイしょうゆを作ります。

※作っていただいた醤油は、 お持ち帰りいただけます。■定 員 各回10名※空きがあれば当日受付可■参加費 1,000円

■と き 8月23日(金)11時~(60分)■内 容 そうめんの美味しい茹で方

や豆知識を学べるそうめん教室、そうめんの食べ比べ 等

■定 員 10名※空きがあれば当日受付可■参加費 1,000円

■と き 8月28日(水)11時~、13時~(40分)

■テーマ 甘酒の冷製スープ■内 容 米糀から作る糀甘酒は、飲む

点滴と呼ばれるほどに栄養価が高く、お米由来の自然な甘さが魅力です。甘酒の作り方や甘酒を使った美味しくて簡単なレシピの紹介と実習、試食会を開催します。

■定 員 各回10名※空きがあれば当日受付可■参加費 1,000円(材料費込・試食付)

■ところ いずれもクラテラスたつの(龍野町上霞城126)■申込・問い合わせ先 ①②:クラテラスたつの(☎72・9291)③④:発酵LabCoo(☎090・9982・5917)

Page 4: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号 4

■■

募  集■■

図書館臨時職員を募集

 

移動図書館業務の補助を行

う臨時職員を募集します。

■雇用期間 

9月1日(日)~

30日(月)(※更新あり)

■就業時間 

週2~3日程度

9時15分~18時

■就業場所 

揖保川図書館

■募集人員 

2名

■賃金等 日額7,010円~

(※別途交通費支給あり)

■募集条件 

パソコン操作が

でき、かつ普通自動車運転

免許証を持っている方

■応募方法 

履歴書に写真を

貼付し、揖保川図書館に持

参又は郵送。後日面接日を

連絡します。

■応募期限 

8月18日(日)

■応募・問い合わせ先 揖保

 

川図書館(☎72・7666、

〒671‐1621揖保川

町正條354‐1)

たつの市ドラゴンふれあ

いウォーキング講習会

参加者を募集

 

健康増進に効果的な歩き方

のポイントをチェックしてみ

ませんか?講義及び室内での

健康運動を行います。

■とき 

8月24日(土)9時30

分~11時(受付9時~)

■ところ 

はつらつセンター

3階

多目的ホール

■講師 

黒田

和子

氏(健康

運動指導士)

■定員 

80名(要事前申込)

■参加費 

無料

■持ち物 

飲み物、タオル

※ウォーキングに適した靴・

服装でお越しください。

■申込期限 

8月16日(金)

■主催 

たつの市ドラゴン

ウォーカーズ

■申込・問い合わせ先 

健康

課(はつらつセンター内)

(☎63・2112)

旬の料理教室参加者を

募集

暑い夏をのりきろう!!

夏野菜を使った簡単メニュー

■とき 

8月29日(木)9時30

分~13時

■ところ 

はつらつセンター

■対象者 

市内在住の方

■募集人数 

20名(※初回の

方を優先します)

■参加費 

300円

■持ち物 

エプロン、三角巾、

手拭き

■申込・問い合わせ先 

健康

課(はつらつセンター内)

 

(☎63・2112)

「道の駅みつ体験学習室」

参加者を募集

ファミリーれんこん掘り体験

■とき 

9月14日(土)9時30

分~12時

■ところ 

御津町黒崎

新舞

子駐車場(現地集合)

■募集人数 

20名(先着順)

■参加費 

1,200円程度

■持ち物 

軍手、靴下、着替

え、タオル

※汚れてもいい服装でお越し

ください。

れんこん料理体験

■とき 

9月17日(火)10時~

14時

■募集人数 

20名(先着順)

■参加費 

1,200円程度

■持ち物 

エプロン、三角巾、

手拭き、筆記用具、上履き

秋祭り料理体験

■とき 

9月19日(木)10時~

14時

■募集人数 

25名(先着順)

■参加費 

1,300円程度

■持ち物 

エプロン、三角巾、

手拭き、筆記用具、上履き

※各体験の申し込みは一人に

つき3名までです。

※ご予約のキャンセルは2日

前まで受付します。

◆体験学習室のご案内

 

目の前に広がる瀬戸内の海

や島々の眺望も楽しめ、体験、

研修にどなたでも利用いただ

けます。

■申込・問い合わせ先 

「道

の駅みつ」体験学習室 (☎

322・8020)

※休館日(水・日曜日、祝日)

※イベント等により、電話が

つながりにくい場合があり

ます。

「楽・得 

介護塾」

参加者を募集

 

参加希望の方は、左記のセ

ンターへ申し込みください。

■対象者 

介護している方、

介護に関心のある方

ジュネスしんぐ在宅介護支援

センター

(☎75・5228)

■とき 

9月28日(土)14時

~15時

■ところ 

ジュネスしんぐ

2階

会議室(新宮町井

野原531‐2)

■内容 

リハビリ教室「褥じょくそう瘡

のケア」

「家族介護者交流日帰り

旅行」参加者を募集

■対象者 

要介護1~5の認

定を受けている在宅高齢者

の主たる介護者(ただし、

市内在住の方)

■申込方法 

印鑑、介護保険

被保険者証を持参の上、左

記のセンターへ申し込みく

ださい。

※交通費、食費等については

市から一部助成します。

西はりまグリーンホームケア

センター

(☎63・3101)

■とき 

9月25日(水)9時

~16時30分頃

■内容 

白鶴酒造資料館と

工場の見学(神戸方面)

■集合時間 

9時

■集合場所 

西はりまグリ

 

ーンホーム(誉田町福田

780‐1)

揖保川在宅介護支援センター

(☎72・6600)

■とき 

9月27日(金)9時

40分~16時頃

■内容 

多可郡「なごみの

里山都」で草木染体験

■集合時間 

9時40分

■集合場所 

揖保川総合支

所玄関前

【市外局番】龍野(0791)  

新宮(0791)  

揖保川(0791)  

御津(079)

Page 5: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号5

たつの市障害者レクリエー

ション・スポーツ大会参加

者及びボランティア募集

 

障害のある方々の健康増進

と交流の輪を広げることを目

的に開催します。参加者及び

当日のボランティアを募集し

ます。

■とき 

10月26日(土)9時30

分~15時

■ところ 

龍野体育館

■競技参加対象者 

障害者手

帳をお持ちの方

※身体障害者福祉協会・手を

つなぐ育成会の方は団体を

通じて申し込みください。

■参加費 

無料

■競技種目 

スカットボール、

輪投げ、ビーンボウリング等

■ボランティア 

競技補助

(誘導、得点の記録等)

■申込期限 

競技参加者、ボ

ランティアとも8月23日(金)

■申込・問い合わせ先 

地域

福祉課(☎64・3204)

 

■■

お知らせ■■

認知症サポーター養成講座

 

認知症を正しく理解し、認

知症の人やその家族の応援者

である「認知症サポーター」

になりませんか。認知症につ

いてさらに理解を深めたいと

いう方のために、フォローアッ

プ講座も同日開催します。

※既に認知症サポーターの方

は、2部からの参加も可能

です。

■とき 

8月30日(金)13時30

分~16時30分(受付13時~)

■ところ 

福祉会館4階 大

会議室

■内容

【1部】認知症サポーター養

成講座

【2部】フォローアップ講座

■申込・問い合わせ先 

地域

 

包括支援課(☎64・3125)

障害者相談会

身体障害者定期相談会

■とき 

8月9日(金)10時~

12時

■ところ 

小宅公民館、新宮

公民館

■対象者 

市内在住の身体障

害のある方又はそのご家族

■相談員 

身体障害者相談員

※事前予約不要。相談中の場

合はお待ちいただくことが

あります。

知的障害者相談会

■とき 

8月21日(水)9時30

分~15時

■ところ 

新宮ふれあい福祉

会館

相談室

■対象者 

市内在住の知的障

害のある方又はそのご家族

■相談員 

知的障害者相談員

※事前予約不要。相談中の場

合はお待ちいただくことが

あります。

障害者就労相談会

 

就職を希望されている障害

のある方を対象に、就職に向

けた相談・活動支援を行う個

別相談会を開催します。

■とき 

8月15日(木)13時30

分~16時30分(受付13時~)

■ところ 

揖保川総合支所

202会議室

■相談機関 

ハローワーク

■定員 

3名(1人約50分)

■申込方法 

8月7日(水)ま

でに電話又はFAXで申し

込みください。

※手話通訳・要約筆記が必要

な場合は、予約の際に申し

出てください。

■持ち物 

障害者手帳

▼地域福祉課(☎64・3204、

63・0863)

かたサークル勉強会

 

三木露風の母・碧川かたに

まつわることを、講師を交え

て勉強してみませんか。

■とき 

毎月2回(不定期火

曜日)13時30分~

■ところ 

中央公民館、サロ

ン田舎の家(揖保川町野

田)

■対象者 

どなたでも

■参加費 

無料

※日時や場所の詳細について

は、左記まで問い合わせく

ださい。

▼碧川かたを朝ドラの主人公

にする会

瀧口(☎090・

 

1673・0500)

龍野商工会議所「モバイ

ルPOSレジ体験コーナ

ー」開設

 「消費税軽減制度」に対応し

たレジスターの体験コーナー

を開設しました。今後レジ導

入をお考えの方、どなたでも

利用できます。お気軽にお試

しください。

■期間 9月末まで(土・日

曜日、祝日を除く)9時~

17時

■ところ 

龍野経済交流セン

 

ター1階(龍野町富永70

 

2‐1)

■設置レジ機種 

①Airレ

ジ(㈱リクルートライフス

タイル)、②Uレジ(㈱US

EN)、③ユビレジ(㈱ユビ

レジ)

▼龍野商工会議所

(☎63・4141)

~平成30年度ごみ減量化・リサイクルに関する標語優秀作品紹介~環境啓発コーナー

ごみ出しを やってわかった ごみのりょう 衣笠  寧々(小宅小)これはゴミ? 分ければ未来の 宝物 松田  心奈(小宅小)リサイクル みんなで地球に おんがえし 三木 愛乃笑(小宅小)

 市内の小学4~6年生が考案したごみ減量化・リサイクルに関する標語のうち、優秀作品に選ばれたものを毎月紹介します。

(※敬称略、表記の学校名は当時のもの)▶環境課(☎64・3150)

Page 6: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号 6

たつのプレミアム商品券購入引換券交付申請書の受付を開始します

 消費税・地方消費税率引上げが低所得者・子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地

域における消費を喚起・下支えすることを目的として、低所得者・子育て世帯の方を対象に、10 月1

日より、たつのプレミアム商品券を販売します。商品券の購入には購入引換券が必要となります。

 なお、対象者のうち、扶養外市民税非課税者の方(下記の対象者の①に該当する方)については、

引換券の交付について事前申請が必要となるため、希望される場合は購入引換券交付申請書の提出を

お願いします。申請書は8月中旬に対象となる扶養外市民税非課税者の方に送付します。

 その後、購入引換券を9月下旬より対象者に随時送付します。

■対象者①平成31年1月1日現在の住民で、令和元年度市民税非課税者(課税基準日:平成31年1月1日)※市民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く。②令和元年6月1日現在の住民で、平成28年4月2日以降に出生した子が属する世帯の世帯主③令和元年7月31日現在の住民で、令和元年6月2日以降に出生した子が属する世帯の世帯主④令和元年9月30日現在の住民で、令和元年8月1日以降に出生した子が属する世帯の世帯主■申請方法 所定の申請書に必要事項を記入し、商工振興課まで郵送又は以下の窓口に提出してください。◇本庁1階納税課前特設受付(9月13日(金)まで)、商工振興課(9月17日以降)、各総合支所地域振興課■申請期間 12月13日(金)まで(※土・日曜日、祝日を除く)8時30分~17時15分

◇1冊5,000円相当額の商品券を4,000円で購入できます。◇500円の商品券が10枚綴りで1冊になっています。◇500円(税込)のお支払い毎に商品券が1枚使用できます。◇購入冊数は扶養外市民税非課税者の方は最大5冊、子育て世帯の世帯主の方は最大5冊×子どもの数です。

◇一度で5冊購入することも、複数回に分けて購入することも可能です。◇商品券は事前に登録を受けた市内の商品券取扱店でのみ使用できます。■使用期間 購入日から令和2年2月29日(土)まで■販売期間 令和元年10月1日(火)~令和2年2月14日(金)※取扱店、販売場所、販売時間等については、改めてお知らせします。

たつのプレミアム商品券

【市外局番】龍野(0791)  

新宮(0791)  

揖保川(0791)  

御津(079)

対象者対象者 市市

申請書を郵送

審査

購入

対象者

抽出

申請書は郵送しません

商品券

【販売期間】令和元年10月1日〜令和2年2月14日まで

【申請書提出】市役所本庁 特設受付9月13日まで

●9月17日以降は商工振興課●各総合支所でも随時受付

【申請書提出】不要

扶養外市民税非課税者

商品券購入引換券交付申請書

商品券購入引換券(郵送)

子育て世帯主

Page 7: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号7

若者就職サポート相談会

 

仕事についての悩みを抱え

る若者やその保護者等を対象

に、無料の個別相談会を実施

します。

■とき 

8月21日(水)13時30

分~16時30分

■ところ 

産業振興センター

 (龍野町堂本38-

1)

■相談機関 

ひめじ若者サ

ポートステーション

■定員 

3組(1組約50分)

■申込方法 

事前に電話で申

し込みください。(予約優先)

▼商工振興課

(☎64・3158)

してますか?省エネルギー

 

夏は特にエネルギー消費量

が多い季節です。家庭でで

きる省エネルギーに取り組ん

で、地球にもお財布にも優し

い夏を過ごしませんか。

■取り組み例 

・不要な照明の消灯

・使わない電化製品の主電源

オフ

・冷房の温度設定28℃

・うちエコ診断、HEMS機

器設置補助金の活用

・家族でクールスポットへ

※兵庫県は、県立17施設をク

 

ールスポット(家族全員で

外出して一定期間涼むこが

できる施設)に設定してい

ます。

▼兵庫県農政環境部環境創造

 

局環境政策課活動支援班

 (☎078・362・3156)

家庭不用品交換情報コーナー

※7月9日現在の登録品

譲りたい品物

【有料】

〇座布団

〇超音波美容器

〇園芸用電気粉砕機

〇ベビーカー

【無料】

〇ひな人形(7段)

〇座布団

〇私立播磨高校の制服

〇東栗栖小学校の制服(男子

用)

〇空気清浄機

〇剣道着

〇猫用ケージ

〇紙芝居舞台

〇マッサージベッド

〇アルトリコーダー

○植木鉢

譲ってほしい品物

【無料】

○鯉のぼり

〇耐熱レンガ

〇龍野東中学校の通学かばん

〇シルバーカー

〇御津北こども園の体操服

〇業務用ミシン

※最新の登録状況は、本庁・

各総合支所の不用品交換掲

示板、又は市ホームページ

をご確認ください。

※交渉は当事者同士で直接連

絡を取っていただきます。

▼環境課(☎64・3150)

 

地域振興課(☎75・0253)

 

地域振興課(☎72・2523)

 

地域振興課(☎322・1451)

8月4日㈰ 10時~14時

新舞子に海水浴においでよ!新舞子に海水浴においでよ!

の体験会開催!(スタンドアップパドル)

*地域共生社会推進事業として、障がい者SUP体験会(要予約)も同時開催

当日参加受付!

サップSUP

用意してもらうもの問い合わせ 090-7106-8057(黒川)

今回は無料です

○水着を着用してきてください ○タオル・着替え ○海を満喫する気持ち

広告

【契約前の豆知識】・公式販売サイトかどうかをよく確かめる。・転売チケットを買う際は転売が禁止されていないか規約を確認する。・転売及び転売チケットの購入は興業主から許可を得ている正規のリセールサイトで!

『ラグビーワールドカップ』『東京五輪』

チケット購入は公式サイトで!POINT

消費生活豆知識

▶たつの市消費生活センター(商工振興課内)(☎64・3250)

 チケットを購入する為にインターネットの検索サイトで検索。一番上に表記されたサイトを公式サイトだと思って申し込み、クレジットカードで決済をした。

公式販売サイトだと思っていたが購入したサイトは海外の転売仲介サイトであることがわかった!

●公式サイト以外の非公式販売サイトで購入したチケットは利用できない場合がある。●特に海外の転売仲介サイトはトラブルが生じてもキャンセルの条件や返金の保証等について交渉が難しい。

Page 8: 補助内容 計画課(☎ 対象者 お知らせ版 › shisei › kouhou › ... · 初歩的なつまみ細工の作り方で髪止めやブロー チを作ります。 と き

2019年7月号 8

たつの市企画財政部広報秘書課

〒679-419

2 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話:0791・

64・3211

URL:http://w

ww.city.tatsuno.lg.jp/

http://www.facebook.com

/city.tatsuno.koho

広報たつの

毎月10日・25日発行

編集

発行

今月の市税

■国民健康保険税(普通徴収分)

 

全期分・第1期分

 

固定資産税・都市計画税 

 

第2期分

■納期限 

7月31日(水)

■納付場所 

金融機関・郵便

局・コンビニエンスストア・

会計課・各総合支所地域振

興課

※市税の納付は口座振替が便

利です。申し込みは金融機

関・郵便局・納税課・各総

合支所地域振興課へ。

※市役所窓口で、キャッシュ

カードで口座振替の申し込

みができます。

※クレジットカードでも納付

できます。詳細は市ホーム

ページをご覧ください。

▼納税課(☎64・3144)

行政相談

〈龍野〉

■とき 

8月22日(木)9時~

11時

■ところ 

本庁1階

相談室

〈新宮〉

■とき 

8月8日(木)13時~

15時

■ところ 

新宮総合支所ロビー

〈揖保川〉

■とき 

8月27日(火)13時~

15時

■ところ 

揖保川総合支所1

相談室

〈御津〉

■とき 

8月5日(月)13時~

15時

■ところ 

御津総合支所2階

相談室

▼総務課(☎64・3142)

人権相談

■とき 

8月7日(水)13時~

15時

■ところ 新宮総合支所しん

ぐうホール、揖保川総合支

所1階

相談室

▼人権推進課(☎64・3151)

ふれあい橋ギャラリー

(JR竜野駅跨線橋)

 

8月の

展示

 

揖保の郷といぼがわ荘の利

用者の作品を展示します。

地域振興課

(☎72・2525)

新宮図書館改修工事延期

に伴う開館について

 

諸事情により工事が延期と

なりましたので、次のとおり

現在の新宮図書館を期間限定

で開館しています。

■とき 

9月中旬まで(予定)

■開館時間 

10時~18時

■休館日 

火曜日・祝日・月

末館内整理日

▼新宮図書館(

☎75・3332)

図書館からのお知らせ

(8月の催し)

龍野図書館(☎62・0469)

読書会(一般)

9日(金)10時~11時30分「人

生論ノート」

三木

新宮図書館(☎75・3332)

えほんのじかん

(2歳〜4歳・保護者)

4日(日)・12日(月・祝)・18日

(日)11時~11時20分

「わにわにのおでかけ」

おはなしのじかん

(5歳〜)

3日(土)・10日(土)・17日(土)・

24日(土)・31日(土)10時15分

~10時45分

「マメ子と魔物」

揖保川図書館(☎72・7666)

えほんのじかん

(1〜2歳・保護者)

3日(土)・15日(木)

10時30分

~10時45分

「ひまわり」

(3〜4歳・保護者)

10日(土)・17日(土)

10時30分

~10時50分

「きかんしゃホブ・ノブ」他

おはなしのじかん

(5歳〜)

3日(土)・10日(土)・17日(土)

11時~11時30分

「はちうえはぼくにまかせて」

読書会(一般)

2日(金)

10時~12時

「夏の朝」本田

昌子

御津図書館(☎322・1007)

えほんのじかん

11日(日)・18日(日)

(1〜4歳・保護者)

11時~11時20分

「はなび 

ドーン」

(5歳〜)

11時30分~11時50分

「ねむりひめ」

読書会(一般)

21日(水)13時30分~15時30分

「帰郷」

浅田

次郎

ご冥福をお祈りします※6月16日~30日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

名 前 住 所 死亡月日 (年齢)福水 明子 龍野町堂本 6/5 (85)堀  幸美 揖保川町山津屋 6/8 (77)田上 三造 揖保川町市場 6/10 (93)石井みつ子 新宮町牧 6/11 (89)澤井  哲 御津町苅屋 6/17 (89)石井 昭介 新宮町上笹 6/19 (73)

休日・夜間水道当番(緊急時)8月

<龍野地域・新宮地域(光都を除く)>揖保浄水場     (☎ 67・8806)※閉開栓の受付は除く<揖保川地域>中元産業㈱ (☎ 72・2031)<御津地域> 1日~10日 ㈲沼田水道工業所

(☎ 322・1251)11日~20日 ㈱大西商店

(☎ 324・0047)21日~31日 ㈱ダイワ

(☎ 079・272・5341)

【市外局番】龍野(0791)  

新宮(0791)  

揖保川(0791)  

御津(079)

市営葬祭のご利用を質素で安価な葬儀を希望される方は、市営葬祭をご利用ください。詳細は、環境課(☎64・3150)へお問い合わせください。