体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構...

104
体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会 平成26年8月2日(土) 川崎医科大学現代医学博物館 本発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業はありません。

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

26 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液検査の基礎

独立行政法人 労働者健康福祉機構

岡山ろうさい病院

中央検査部 友森 佐規子

平成26年度 第1回 一般検査研修会 平成26年8月2日(土) 川崎医科大学現代医学博物館

本発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業はありません。

Page 2: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔の解剖・体腔液とは

右胸腔 左胸腔 心腔

腹腔

腹腔

胸水:10~15mL

腹水:20~50mL

心嚢液:20~50mL

体壁側を覆っている漿膜(胸膜、腹膜、心膜)と臓器表面を

覆っている漿膜の間の空間(胸膜腔、腹膜腔、心膜腔)に

貯留する液体。

体腔液

検査の目的

肉眼、生化学・免疫学的検査、細菌学的検査、細胞形態学的検査

により炎症、循環障害、悪性細胞などの体腔液貯留の原因を探す。

胸腔:横隔膜より上部で胸壁に囲まれた空間。縦隔で左右に

分かれる。

腹腔:横隔膜より下部で、腹壁に囲まれた空間。

心腔:心臓が入っている空間。

体腔

Page 3: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体 液

細 胞 内 液 細 胞 外 液

間 質 液 血 漿

場 所 細 胞 内 間 質 毛 細 血 管

分布比

8

(体重の40%) 3

(体重の15%) 1

(体重の5%)

2 1

病気がみえる 腎・泌尿器 vol.8 より引用改編

体液の分布

Page 4: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

動脈側 静脈側

間質 間質液増加

毛細血管

間質液

動脈側 静脈側

間質

毛細血管

通常

静水圧

毛細血管

間質液の移動

リンパ管

間質液の過剰分が流入 間質液

④リンパ管閉塞

①血管透過性亢進 ②膠質浸透圧低下

③静水圧上昇

内科学 第10版より引用改編

体腔液産生のメカニズム

膠質浸透圧

矢印の幅は

圧の大きさを表す

Page 5: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

・胸膜腔内は、常に陰圧に保たれている。このため肺は胸膜腔

一杯に膨張している。

・胸水は、正常でも10~15mL存在し、壁側胸膜(胸壁や縦隔、

横隔膜を覆う膜)と臓側胸膜(肺そのものを覆う膜)の癒着を

防ぎ呼吸で摩擦が生じないように潤滑剤として働く。

・胸膜は単層扁平の中皮細胞により覆われており、中皮細胞の

下の結合組織には豊富な毛細血管とリンパ管が発達している。

・胸水の生成と吸収は、毛細血管と胸膜腔との静水圧と膠質浸

透圧のバランスによって成り立っている。

・胸水は、壁側胸膜の毛細血管から間質液がしみ出すことで産

生され、主に壁側胸膜のリンパ管から吸収される。臓側胸膜

からもわずかに吸収されている。

壁側胸膜

(縦隔胸膜)

臓側胸膜

壁側胸膜

(横隔胸膜)

壁側胸膜

(肋骨胸膜)

拡大図

胸膜の解剖・胸水産生 pleural effusion

Page 6: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

実質

産生

吸収

臓側胸膜 壁側胸膜

吸収

胸膜腔

胸水

水分

毛細血管

リンパ管

胸水産生

実質

産生

臓側胸膜 壁側胸膜

吸収

胸水

産生 毛細血管透過性 ⇑

静水圧 ⇑

膠質浸透圧 ⇓

胸水貯留

産生が吸収を上回り、吸収できない

胸水が胸膜腔に溜まる

病気がみえる 呼吸器 vol.4 より引用改編

吸収

胸膜腔

胸水貯留の原因 pleural effusion

胸水

胸膜炎症

水分や蛋白、細胞(炎症

細胞など)が胸膜腔へ

毛細血管透過性 ⇑

滲出性胸水

胸膜の炎症による血管透過性亢進・・・胸膜炎

胸膜のリンパ管圧の上昇・・・・・・・・・・・腫瘍などによる

リンパ管閉塞

壁側胸膜

産生

胸水

主に水分が胸膜腔へ

漏出性胸水

静水圧 ⇑

膠質浸透圧⇓

主に水分が胸膜腔へ

大循環による静水圧の増加・・・うっ血性心不全

血漿の膠質浸透圧の低下・・・・低アルブミン血漿(肝硬変など) 胸腔内圧の低下・・・・・・・・・・・・無気肺

産生

Page 7: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

滲出液と漏出液の鑑別

検査項目 滲出液 漏出液

原因 毛細血管の透過性の亢進

リンパ管による吸収低下

静水圧の上昇

膠質浸透圧の低下

外観 混濁 透明~淡黄色

比重 ≧1.018 ≦1.015

蛋白 ≧4.0g/dL ≦2.5g/dL

LD ≧200U/L <200U/L

リバルタ反応 + -

細胞種類 中皮細胞・好中球・リンパ球・組織球 組織球・中皮細胞

Lightの基準 ①~③のうちいずれか1つを満たす ①~③いずれも満たさないもの

血清‐胸水アルブミン濃度差

(SEAG)

<1.2g/dL ≧1.2g/dL

SEAG:serum-effusion albumin gradient

pleural effusion 胸水の分類

①胸水蛋白/血清蛋白 ≧0.5

②胸水LD/血清LD ≧0.6

③LD ≧血清LD正常上限×2/3

Page 8: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

生化学・免疫学的検査

検査項目 基準(目安) 考えられる疾患

pH 約7.60 pHの低下は胸水中への胸膜あるいは細菌からの酸産生の増加、胸腔からの酸流出低下によっておこる

pH≦7.30 肺炎,膿胸,癌性胸水,結核,SLE

pH≦6.00 食道破裂

グルコース 血中とほぼ同じ ≦60mg/dLあるいは胸水/血清比≦0.5

リウマチ性胸膜炎,膿胸,癌性胸水,結核

アミラーゼ 血中,尿中より低値 胸水/血清比≧1.0 急性膵炎,悪性腫瘍,食道破裂

ADA 参考(血中) 5~20U/L

≧ 40U/L結核性胸水 結核性胸水 アイソザイムADA2優位,

細菌性胸水 アイソザイムADA1優位

CEA

参考(血中) ≦5ng/mL

≧10ng/mL 癌性胸水(感度50%以下) 血清中より6倍以上高値で診断意義高い

ヒアルロン酸 参考(血中) ≦50ng/mL

≧10万ng/mL 悪性中皮腫

TG ≧110mg/dL 乳び胸

Medical Technology 2005 vol.33 No.13より引用改編

pleural effusion 胸水の検査

Page 9: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

・腹膜は、胃や肝臓といった腹部の臓器全体ないし一部を覆っており、

表面は中皮細胞で覆われている。

・腹腔臓器の外表を覆う臓側腹膜と腹腔臓器を腹壁につなぎ留める

間膜、腹壁を覆う壁側腹膜があり、膜表面の総面積は1.7~2.0m2

にも及ぶ。

・腹水は、正常でも20~50mL存在し腹腔内臓器の運動の摩擦を防い

でいる。

・腹水の発生機序としては、膠質浸透圧の低下、門脈圧亢進、レニン・ アンギオテンシン・アルドステロン系の亢進、血管透過性の亢進、リン

パ管の破綻などがあげられる。

脾臓

腎臓 下大静脈

腹大動脈 腹部横断面

腎臓

膵臓 腹腔内臓器:胃、肝臓、脾臓、小腸、結腸、直腸、卵巣、子宮体部、大網など

腹膜下後器官(後腹膜下器官):膵臓、腎臓、十二指腸、副腎、膀胱、腹部大動脈、腹部下大

静脈、尿管、腎動静脈、脾動静脈、精巣卵巣動静脈など

peritoneal effusions/ascites 腹膜の解剖・腹水産生

肝臓

Page 10: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

病気がみえる 消化器 vol.1 より引用改編

漏出性腹水

滲出性腹水・・・血管透過性の亢進と腹膜リンパ管の吸収障害(悪性腫瘍性腹水・炎症性腹水)

腹水貯留の原因 peritoneal effusions/ascites

腎性腹水

心臓性腹水

肝性腹水

糸球体輸入細動脈圧低下

肝硬変 アルブミン低下 アルブミン漏出 ネフローゼ症候群

有効循環血漿量低下

腹水

膠質浸透圧低下

門脈圧亢進

下大静脈圧亢進

遠位尿細管での

Na・水の再吸収亢進

レニン・アンギオテンシン・ アルドステロン系亢進

うっ血性心不全

Page 11: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

SAAG(血清-腹水アルブミン濃度差)

≧1.1g/dL(漏出液) <1.1g/dL(滲出液)

腹水蛋白

≧2.5g/dL <2.5g/dL

肝硬変

肝外静脈閉塞 晩期

(バッドチャーリー症候群) 転移性肝癌

低栄養

うっ血性心不全

肝外静脈閉塞 早期

(バッドチャーリー症候群) 肝静脈閉塞症

末期腎不全

甲状腺機能低下症

膵炎

癌性腹膜炎

化膿性腹膜炎

結核

胆汁漏出

門脈圧亢進

好中球数

≧250/μL

特発性細菌性腹膜炎

滲出液と漏出液の鑑別

内科学 第10版より引用改編

腹水の分類 peritoneal effusions/ascites

SAAG:serum-ascites albumin gradient

Page 12: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

性状 原因疾患

血性腹水 癌性腹膜炎

子宮外妊娠

肝細胞癌破裂

腹部大動脈破裂

乳び腹水 悪性リンパ腫

悪性腫瘍の転移

胃癌

膵癌

結核性腹膜炎

門脈血栓

腹部外傷

胸管・リンパ管の外傷などで破裂

フィラリア

リンパ管の閉塞、乳び管の破裂

膿性腹水 化膿性腹膜炎

細菌性腹膜炎

真菌性腹膜炎

胆汁性腹水 急性胆嚢炎

粘液性腹水 腹膜偽粘液種

悪性中皮腫

滲出性腹水 漏出性腹水

性状 原因疾患

漿液性腹水 循環障害(門脈圧亢進) 肝硬変

門脈圧亢進症

門脈血栓

肝外静脈閉塞(バッドチャーリー症候群) 肝静脈血栓症

うっ血性心不全

低蛋白血症(膠質浸透圧低下) ネフローゼ症候群

蛋白濾出性胃腸炎

低栄養

亜急性肝炎

劇症肝炎亜急型

病気がみえる 消化器 vol.1 より引用改編

peritoneal effusions/ascites 腹水貯留をきたす疾患

Page 13: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

生化学・免疫学的検査

検査項目 基準(目安) 考えられる疾患

pH pH≦7.4 炎症性腹水

グルコース 血中とほぼ同じ 腹水/血清比<1.0または<40mg/dL 炎症性腹水,消化管穿孔(極端に低くなる)

ビリルビン 腹水/血清比≧1.0 腸管または胆管穿孔

LD 腹水/血清比≦0.4 腹水/血清比≧1.0 感染性,癌性腹水 癌性腹水アイソザイムLD4,LD5高値

アミラーゼ 腹水/血清比≦0.4 腹水/血清比≧0.5 急・慢性膵炎,膵癌

TG ≧200mg/dL 乳び腹水

T-CHO ≧45mg/dL 癌性腹水

ADA 参考(血中) 5~20U/L

≧30U/L 結核性腹膜炎

CEA 参考(血中) ≦5ng/mL

>5ng/mLまたは腹水/血清比≧1.2 癌性腹水(感度58% 特異度100%) >5ng/mLかつALP≧240U/L 癌性腹水(感度92% 特異度88%)

Medical Technology 2005 vol.33 No.13より引用改編

腹水の検査 peritoneal effusions/ascites

Page 14: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

・心膜は、心筋の外側を覆う臓側心膜(心外膜)と心臓全体を包む壁側

心膜から成っており、表面は中皮細胞で覆われている。

・心膜腔(心嚢)には、正常でも20~50mLの心嚢液が存在し、心膜の摩

擦を防いでいる。

・心嚢液貯留の原因として、急性心膜炎、心筋梗塞による心破裂、大動

脈解離、悪性腫瘍、外傷などがある。

・心膜腔に心嚢液が多量にあるいは急速に貯留し心膜内圧が上昇し、

心室拡張障害をきたす。それに伴い激しい静脈還流障害、心室充満

低下とする拍出量低下を生じた病態を心タンポナーゼという。

pericardial effusion 心膜の解剖・心嚢液産生

Page 15: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

心タンポナーゼに関連する血性心嚢液の原因

原因 比率(%)

医原性(心カテーテル治療,ペースメーカー挿入,心膜切開後症候群) 31

悪性(乳癌,肺癌,悪性リンパ腫,その他癌) 26

急性心筋梗塞の合併症 11

特発性 10

尿毒症,外傷,感染性,結核,SLEなど 22

1.特発性(非特異性)(原因不明であるが1/4は先行ウイルス感染が疑われる) 2.感染性心膜炎(急性,慢性) ウイルス:コクサッキーB,エコー,アデノなど 細菌:一般細菌(肺炎球菌,ブドウ球菌,連鎖球菌,グラム

陰性桿菌),結核菌 真菌,寄生虫

3.外傷(胸部外傷,手術,医原性) 4.急性心筋梗塞(貫壁性梗塞に接する心膜の炎症,心タンポナーデ) 5.代謝性(尿毒症,粘液水腫) 6.腫瘍性(肺癌,乳癌,造血器の悪性腫瘍などによる転移性腫瘍) 7.放射線(肺や縦隔に対する照射による) 8.自己免疫疾患(SLE20~40%,全身性強皮症16%,関節リウマチ10%) 9.薬剤

10.遅延性心筋ー心膜障害後症候群,心筋梗塞後症候群,心膜切開後症候群

11.乳び性心膜炎(外傷,腫瘍,胸部外科手術) 12.全身浮腫をきたす疾患(心不全,腎不全,肝硬変)

心嚢液貯留の原因

心嚢液貯留の原因

Medical Technology 2005 vol.33 No.13より引用改編

pericardial effusion

Page 16: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

パラメーター 診断項目 診断精度

胸水滲出液診断基準の改変適用

LD≧200 U/L

心嚢液/血清蛋白比 ≧0.5

心嚢液/血清 LD比 ≧0.6

滲出液 感度 98% 特異度72%

血清‐心嚢液アルブミン濃度差

(SEAG)

SEAG<1.2g/dL 滲出液

SEAG≧1.2g/dL 漏出液

感度90% 特異度80%

心嚢液/血清コレステロール比 ≧0.3 滲出液 感度91% 特異度83%

心嚢液/血清ビリルビン比 ≧0.6 滲出液 感度90% 特異度65%

滲出液と漏出液の鑑別

Medical Technology 2005 vol.33 No.13より引用改編

心嚢液の分類 pericardial effusion

Page 17: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液検査状況

胸水 腹水 心嚢液 その他

男性 女性 計 男性 女性 計 男性 女性 計 計

件数 94

(70%)

21

(16%)

115

(86%) 9

(7%)

4

(3%)

13

(10%) 2

(1.5%)

1

(0.5%)

3

(2%) 3

(2%)

n=134 2013.5.1~2014.6.18

悪性体腔液の組織型鑑別頻度 n=18 2013.5.1~2014.6.18

胸水 腹水 心嚢液

男性 女性 計 男性 女性 計 男性 女性 計

腺癌 2(11.1%) 3(16.7%) 5(27.8%) 1(5.6%) 1(5.6%) 1(5.6%) 1(5.6%) 2(11.1%)

小細胞癌 3(16.7%) 3(16.7%)

扁平上皮癌 1(5.6%) 1(5.6%)

悪性中皮腫 5(27.8%) 5(27.8%)

その他 1(5.6%) 1(5.6%)

計 11 4 15 1 0 1 1 1 2

当院における体腔液検査の現状

Page 18: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

胸水・腹水・心嚢液

一般用 培養

PCRなど 細胞診

外観の確認

pH・比重測定

細胞数

1500rpm 5分

3000rpm 5分

再度遠心

アルブミンを1滴加えて

再度遠心1500rpm 5分

生化学・免疫検査など

上清 沈渣

塗抹標本作成:沈査の上清をぎりぎりまで取り除き標本を数枚作成する。

(乾燥標本) 血液が多い場合はバフィーコートで標本を作成する。

メイ・ギムザ染色後、細胞分類

3000rpm 5分

パパニコロウ染色(湿固定標本)

体腔液検査方法

検査の流れ

Page 19: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

①漿液性・・・淡黄色~黄色 透明 ③膿性・・・・・膿様 混濁

淡黄色~黄色 混濁 ④乳び性・・・白色 混濁

②血性・・・・・赤色 混濁

体腔液検査方法

外観(色調)の確認

Page 20: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液細胞数:基準値 250個/μL以下

●細胞数が少ない場合

1)原液をBurker‐Turk計算盤(改良Neubauer計算盤)の1mm2区画で算定する。

数値×10= 個/μL

2)サムソン液法(髄液と同様) 体腔液 180μL サムソン液 20μL

Fuchs-Rosenthal計算盤に入れ算定する。

数値/3= 個/μL

●細胞数が多い時

1)チュルク液で希釈して算定する。(血球算定と同様) 体腔液 20μL チュルク液 180μL

Burker‐Turk計算盤(改良Neubauer計算盤)の1mm2区画で算定する。

数値×100= 個/μL

体腔液穿刺時に抗凝固剤としてヘパリンを用いている場合、サムソン液やチュルク液で

希釈するとヘパリンが酢酸と反応して微粒子が生じ、細胞数算定が困難になることがあ

るので注意が必要である。

体腔液検査方法

細胞数の数え方

Page 21: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

計算盤上の細胞(チュルク液) ×100

Page 22: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

単核球 ×400

Page 23: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

単核球 ×400

Page 24: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

多核球 ×400

Page 25: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

単核球 ×400

Page 26: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

単核球 ×400

Page 27: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

大型細胞集塊 ×400

Page 28: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

大型細胞集塊 ×400

Page 29: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

1.血液塗抹標本作製と同様の手順で作製する。(ウェッジ法) *引き終わりは止めずに軽く持ち上げるように塗抹する。(リフトアップ法)

2.素早く、冷風乾燥後、メイ・ギムザ染色を実施。

最後を軽く持ちあげる 最後を止めたり、引き切ったりしない

3.塗抹標本を弱拡大で観察する。引き終わり、辺縁には癌細胞などの大型細胞が集まり

やすいので注意して観察する。

4.やや厚めの部分で分類する。(強拡大)

体腔液検査方法

塗抹標本の作製方法・分類の仕方

Page 30: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

*粘度が高い場合はすり合わせ法を用いるとよい。

1.スライドガラスに検体をのせ別のスライドガラスを重ね、軽く押さえつけながら左右に引く。

2.素早く、冷風乾燥後、メイ・ギムザ染色を実施。

体腔液検査方法

塗抹標本の作製方法・分類の仕方

Page 31: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

引き上げ法

引き止め法

引き切り法

すり合わせ法

体腔液検査方法

Page 32: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

引き上げ法

×40 ×100 ×400

MG染色

体腔液検査方法

Page 33: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

×40 ×100 ×400

引き止め法

MG染色

体腔液検査方法

Page 34: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

×40 ×100 ×400

引き切り法

MG染色

体腔液検査方法

Page 35: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

×100 ×400

すり合わせ法

MG染色

体腔液検査方法

Page 36: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

大型細胞が集まり易い部分

小型の細胞(リンパ球)の相対的比率が高い部分

分類しやすいが、大型細胞がやや少なくなる

厚く分類し難いが各細胞の比率は最も正確

体腔液検査方法

塗抹標本の観察部位による細胞分布

Page 37: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

1.塗抹標本の出来具合(フィブリン析出、細胞分布状態など)、出現細胞の様相を見るために弱拡大で

全体を観察する。

2.異型細胞の有無を見るため、引き終わりから辺縁などを特に注意し全体をくまなく観察する。異型細胞

と思われる細胞が見つかった場合には腫瘍性か反応性かを見極めるため強拡大にしてよく観察する。

3.体腔液は、末梢血に比べて細胞が不均一になりやすい。分類する場所によって結果に大きく影響する。

それを防ぐためには、できるだけ厚い部分で分類する方がよい。(最低でも200カウント) *細胞の分布にかなり片寄りがある場合はカウント数を上げたり、分類場所を引き終わり、辺縁、

中心部と分けて分類したもので百分率を出す方法もある。

4.異型細胞かどうか判断する場合には、核所見(N/C比、クロマチン、核小体)や細胞質の所見(染色性、

辺縁)をよく観察し1つの細胞のみで判断するのではなく同じような形態をもつ別の細胞を探して、総合

的に判断する。

5.体腔液内の細胞は、血液中の細胞に比べて形態が変化していることが多いので注意する。

(異型細胞と見誤らない。特にリンパ球、組織球、形質細胞)

6.年齢、性別、既往歴など患者背景も参考にする。

体腔液検査方法

細胞観察時のポイント

Page 38: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

MG染色×400

MG染色×400

引き終わり

Page 39: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100 MG染色×400

引き終わりよりやや手前

Page 40: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100 MG染色×400

分類しやすい場所

Page 41: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100 MG染色×400

やや厚い場所

Page 42: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

中皮細胞(mesothelial cell)

・胸膜、腹膜、心膜を構成する単層扁平上皮

・胸膜腔、腹膜腔、心膜腔表面を一層のシート状に覆っている

・細胞表面には、3~4μm程度の微絨毛(microvilli)があり、その表面をヒアルロン酸

の表面被覆物質が覆っている

・細胞は円形~楕円、中型からやや大型

・細胞質は大きさや形が整っており、染色性は淡くレース状

・核は円形、卵円形で中心性

・核間距離は広く、ほぼ均一

・核クロマチンは微細顆粒状、核小体は小型

Page 43: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

window

細胞は円形から楕円形核は円形

Page 44: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 45: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

bleb

Page 46: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

反応性中皮細胞

細胞質が濃青色

Page 47: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 48: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

反応性中皮細胞

細胞質境界が直線状に見えることあり

Page 49: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 50: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 51: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

反応性中皮細胞

多核細胞もあり

Page 52: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

組織球(histiocyte)

・正常状態でも体腔液中に存在

・奨膜に病変が波及した場合には、体腔液貯留の初期から遊出してくる旺盛な異物貪食

能をもつ細胞であり、良性疾患、悪性疾患いずれにおいても増加

・細胞質はレース状、泡沫状

・細胞質内に大小の空胞や貪食物を認めることがある

・核は小型で、類円形、楕円形、腎形を示し偏在

・核クロマチンは細顆粒状で核小体は小型

Page 53: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

細胞質は泡沫状

細胞質内に空胞・貪食物あり

核は小型で腎型から円形・楕円形

偏在

Page 54: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 55: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 56: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

リンパ球(lymphocyte)

・慢性炎症、急性炎症の回復期、ウイルス感染などで出現

・結核性胸膜炎では、異型性に乏しい小型リンパ球が目立つ

・変性像をATL細胞や単球細胞と混同しない(核形不整や立体感に乏しいクロマチン像)

・良性を示唆する所見としては、色々な成熟段階のリンパ球が出現し、背景には好中球、

好酸球、形質細胞などが混在しており、核に異型性がない

Page 57: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

異型リンパ球(atypical lymphocyte)

・細胞の大きさは15~20μmで、通常のリンパ球より大きい

・細胞質は好塩基性で濃青色

・核は楕円形で不整形もみられ、偏在傾向を示しN/Cはやや大きい

・核クロマチンは微細~粗大で、不明瞭な核小体を認めることがある

Page 58: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 59: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 60: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

形質細胞(plasma cell)

・慢性関節リウマチなど免疫系疾患の時に見られやすい(リンパ球が豊富な体腔液で

は多少認められることもある)

・異型が認められる場合や形質細胞が優位な場合は多発性骨髄腫の浸潤を考慮

・細胞質は好塩基性で深青色、核偏在、核周明庭を認めクロマチンは粗大凝集状

・塗抹後の乾燥を速やかに行わないと、小型リンパ球との鑑別が困難

Page 61: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 62: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 63: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

腺癌細胞(adenocarcinoma)

・体腔液中に出現する悪性腫瘍で最も頻度が高い

・細胞集塊を形成する場合が多い(結合性の強い立体的集塊)

・細胞質は淡く染色性は不均一、粘液を有することがある

・核は大小不同で核形不整、偏在傾向

・核ク ロマチンは顆粒状で不均一

・大きな粘液空胞を有し、核が偏在するものを印環細胞と呼ぶ

Page 64: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 65: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 66: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

核は偏在傾向

核小体が目立つ

核形不整

クロマチン増量

Page 67: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

結合性の強い集塊

核小体明瞭

細胞質に空胞あり

Page 68: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 69: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 70: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色 ×400

核は偏在

細胞質に粘液

Page 71: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

N/C比大

Page 72: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 73: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 74: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 75: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 76: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400 マリモ

結合性の強い集塊乳頭状

Page 77: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

Pap染色

Page 78: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

扁平上皮癌細胞(squamous cell carcinoma)

・体腔液中に出現することは稀であるが、出現する場合は、肺癌、食道癌が多い

・細胞質は厚く渦巻状模様が見られることがある

・細胞質にグリコーゲンを有する場合細胞質が明るく抜ける

・核周囲の染色性は淡く、細胞質辺縁は厚ぼったいが、角化が進むと青く染まる(パパ

ニコロウ染色のオレンジG好染性に相当)

・角化が進むと細胞質外形は多形性を示し楕円形、紡錘形が目立つ

・核は中心性が多く、類円形ないし軽度の不整がみられる

・核の異型は比較的強く、粗~結節状の核網を有するが、角化が進むと濃染(pycnosis)

し核内構造を認めない

Page 79: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400 MG染色×100

Page 80: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

核中心性

細胞質は渦巻状構造

Page 81: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

小細胞癌(small cell carcinoma)

・小型でN/C比が高くリンパ球、悪性リンパ腫との鑑別が必要

・円形から多辺形、時に紡錘形をしている

・ところどころで細胞間結合性を示す部分がみられインディアンファイル状に配列し、核が

木目込み細工様を示すのが特徴的

・核クロマチン染色性は繊細

・核小体は目立たない

Page 82: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 83: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

×

インディアンファイル状配列

Page 84: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

木目込み

Page 85: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

・細胞間の結合性が乏しい類円形細胞

・N/C比は高い

・均一性のとれたmonotonusな細胞の増殖(細胞質の染色性、核網の染色性に細胞間

の変化が乏しい)

・核不整、細胞質の空胞が目立つ場合もある

悪性リンパ腫(malignant lymphoma)

体腔液に出現する細胞

Page 86: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 87: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

均一性

結合性のない

類円形細胞

Page 88: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 89: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

核不整

細胞質空胞

Page 90: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

体腔液に出現する細胞

悪性中皮腫(malignant mesothelioma)

・胸膜、腹膜、心膜に起こる悪性腫瘍で多くは胸膜(大部分壁側胸膜)に発生

・成人に多く、アスベスト暴露歴と関係する

・胸水は、黄色、ゼラチン様でヒアルロン酸が著しく上昇する

・著しい中皮細胞の増加を認めるが、炎症像は乏しい

・極端に細胞数が多い球状や乳頭状集塊を見る

・相互封入像や細胞間の空隙(window)形成、細胞相接所見が見られる

・2核以上の多核細胞が目立つ

・核中心性で細胞質は核周囲よりも辺縁が厚いが、細胞質辺縁は不明瞭

・腺癌に比較して核網は繊細で、核不整は目立たない

Page 91: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

悪性中皮腫の鑑別ポイント

悪性中皮腫 反応性中皮細胞 腺癌細胞

細胞質 核周囲が明るく辺縁は

塩基性

全体的に好塩基性 レース状,粘液空胞

細胞形 bleb形成

hump様細胞質突起

bleb形成 円柱状

核所見 多核 単核~多核 単核,円形~類円形

核位置 中心~偏在性 中心~偏在性 偏在性

核小体 円形 小型類円形 円形

クロマチン 細顆粒状 細顆粒+粗顆粒 粗顆粒+粗網状

細胞集塊 重積性の強い球状,

乳頭状

比較的平面的 様々

体腔液に出現する細胞

Page 92: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 93: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 94: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

核中心性

乳頭状細胞集塊

Page 95: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

Page 96: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×100

Page 97: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

MG染色×400

多核大型細胞

Page 98: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

bleb

MG染色×400

Page 99: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

hump

MG染色×400

細胞相互封入像

Pap染色

hump

Page 100: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

Pap染色 胸水 HE染色 胸水

calretinin(+)

CEA(-)

m-EMA(+) p53(+)

免疫染色(胸水)

悪性中皮腫細胞

Page 101: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

アモサイト(茶石綿)

トレモライト/アクチノライト

クリソタイル(白石綿)

クロシドライト(青石綿)

アスベスト小体

アスベスト小体

アスベスト繊維

アスベスト繊維

アスベスト繊維

アスベスト繊維

アスベスト電子顕微鏡像

Page 102: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

BAL液 Pap染色

肺組織 HE染色 肺組織 位相差顕微鏡

アスベスト小体

Page 103: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

ATL細胞(MG染色×400)

LE細胞(MG染色×400)

Page 104: 体腔液検査の基礎体腔液検査の基礎 独立行政法人 労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 中央検査部 友森 佐規子 平成26年度 第1回 一般検査研修会

ご静聴ありがとうございました。