関東地方の地形・気候...

2
●関東地方の位置 太 平 洋 日本海 0 500km ●おもな都市の気温と降水量 50 40 30 20 10 0 -10 400 350 300 250 200 150 100 0 mm 1 4 7 10 日 光 父 島 年平均気温 6.7℃ 年降水量 2103mm 1 4 7 10 東 京 年平均気温 15.9℃ 年降水量 1467mm 年平均気温 23.0℃ 年降水量 1277mm 富士山 ●関東地方の人口密度とおもな都市 都宮 宇都宮 宇都 宇都 宇都宮 都宮 宇都宮 宇都 都宮 都宮 宇都宮 前橋 前橋 前橋 前橋 前橋 水戸 水戸 水戸 水戸 水戸 水戸 たま たま たま たま たま たま たま たま さい さい さい さい さい さい さい さい さい さい いた いた いた いた たま たま さい さい さい さいた いたま たま 東京 東京 東京 東京 千葉 横浜 5000人以上 1000~5000 300~1000 100~300 100人未満 1km 2 あたりの人口 -2005年- JR新幹線 建設中 トンネル 高速道路 ,ほか ,ほ 平成17年 国勢調査報告,ほか 〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕 0 50km 年   組   番 氏名 年   組   番 氏名 地理DVD 日本編『関東地方』ワークシート① 関東 東地 地方 の地 地形・ ・気候 気候 ①地図の に名称を記入してみよう。 (1)地形に注目してみよう 関東地方の大部分は( 太 平 洋 側 )の気候に 区分されます。夏は( 梅 雨 )や台風によっ て降水量が多くなります。一方、冬は乾燥した 北西の( 季 節 風 )が吹いて、晴れた日が多 くなります。その風は、群馬県などの山の近く で特に強く吹き、( からっ風 )と呼ばれます。 都心から約1,000km離れている小笠原諸島は、 年間を通して気温が高く、( 亜 熱 帯 気候 ) に属しています。 (2)気候に注目してみよう ②関東の地形についてまとめてみよう。 関東地方には、利根川や多摩川などの川沿いに広がる( 地 )と、火山灰が積もってできた( 地 ) が広がっています。火山灰の地層は( 関 東 ロ ー ム )と呼ばれ、富士山や浅間山などの火山が噴火し たさいに降り積もりました。太平洋に面した海岸線は砂浜ですが、東京湾の海岸は大部分が( 埋 立 地 で、自然のままの海岸線はほとんど残っていません。 日本の南端( 沖 ノ 鳥 島 )と東端( 南 鳥 島 )も関東地方の一部です。 (地形)低地・台地、関東ローム  (気候)太平洋、亜熱帯気候 (3)関東の地形・気候の特徴について、以下の語句のいずれかを用いてまとめてみよう (例)・関東地方は、低地と台地からできている。 ・関東地方には、火山灰が降り積もってできた関 東ロームが広がっている。 (例)・関東地方は太平洋側の気候に区分される。 ・都心から1,000km離れた小笠原諸島は亜熱 帯気候に属している。 地形 気候 この火山の火山灰が 関東ロームを形成 浅 間 日本で一番広い平野 関 東 平野 群馬県と新潟県の境にある 利根川の源流 越 後 山脈 なだらかな砂浜がつづく 九 十 九 里 日本最大の流域面積 利 根 関東 東地 地方 の都市 市・ ・人口 地理DVD 日本編『関東地方』ワークシート② 東京は、日本の( 首 都 )です。その中心部には、国会議事堂や最高裁判所、多くの官庁、そのほかに も、企業の本社や銀行の本店が集中しており、( 政 治 )と経済の中心になっています。また、国内各地 へとつながる新幹線や高速道路などの起点となる( 交 通 )の中心でもあります。そして、東京には、 商業施設、文化施設や大学、放送局や新聞社、出版社などが集中し、文化や情報の中心地にもなっていま す。 (1)首都・東京に注目してみよう 首都・東京、政治・経済、交通、東京大都市圏、都市問題 (4)関東の都市・人口の特徴について、以下の語句のいずれかを用いてまとめてみよう (例)・関東地方には日本の首都である東京がある。 ・東京は政治・経済の中心であり、新幹線や高速道路の起点となる交通の中心でもある。 ・東京を中心に、都心と直結する横浜、川崎、さいたま、千葉などのエリアを東京大都市圏という。 ・東京大都市圏には人口が集中しているため、さまざまな都市問題が起きている。 都心と直結する横浜、川崎、さいたま、千葉など、東京を中心とした エリアを( 東 京 大 都 市 圏 )といいます。1960年代から70年代に かけて都心に人口が集中したため、周辺部に新しい住宅地が作られ、 このエリアは拡大していきました。中でも、神奈川県の( 横 浜 市 ) は、全国第2位の人口をもつ大都市となりました。 (2)東京大都市圏の拡大に注目してみよう ◆東京大都市圏の拡大により開発された地域を書いてみよう。 (例)・海浜ニュータウン、さいたま新都心、港北ニュータウン、多摩ニュータウン、みなとみらい21 関東地方では、人口が集中することで、これまでにさまざまな( 都 市 問題 )が起きました。 (3)人口の集中と都市問題に注目してみよう ◆今までにどのような都市問題があったのか書いてみよう。 (例)通勤ラッシュ、交通渋滞、ゴミ問題、騒音、大気汚染、水質の悪化 また、新たな問題として、人口集中や建物のコンクリート化などにより都市部の気温が周辺部よりも高く なる( ヒートアイランド 現象 )があります。 ◆この現象の対策としてどのような取り組みをしているのか書いてみよう。 (例)・屋上や壁面に植物を植えて、緑化する。 ・公園などの緑地をつくり気温の上昇をやわらげる。

Upload: others

Post on 01-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 関東地方の地形・気候 関東地方の都市・人口...地理DVDワークシート「関東」問題 関東地方の位置 太 平 洋 日本海 0 500km おもな都市の気温と降水量

地理DVDワークシート「関東」問題

●関東地方の位置

太 平 洋

日本海

0 500km0 500km0 500km

●おもな都市の気温と降水量

50

40

30

20

10

0

-10

℃400

350

300

250

200

150

100

0

mm

降水量

1 4 7 10 月1 4 7 10 月

日 光 父 島

 温

年平均気温 6.7℃年降水量 2103mm

1 4 7 10 月

東 京年平均気温 15.9℃年降水量 1467mm

年平均気温 23.0℃年降水量 1277mm

富士山

●関東地方の人口密度とおもな都市

宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮宇都宮前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋前橋

水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸水戸

さいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたま

東京東京東京東京東京

千葉

横浜横浜5000人以上1000~5000300~1000100~300100人未満

1km2あたりの人口-2005年-

JR新幹線

建設中

トンネル

高速道路〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕〔平成17年 国勢調査報告,ほか〕 0 50km 50km 50km 50km

  年   組   番氏名

  年   組   番氏名

地理DVD 日本編『関東地方』ワークシート①

関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候関東地方の地形・気候

①地図の に名称を記入してみよう。

(1)地形に注目してみよう

関東地方の大部分は( 太 平 洋 側 )の気候に

区分されます。夏は( 梅 雨 )や台風によっ

て降水量が多くなります。一方、冬は乾燥した

北西の( 季 節 風 )が吹いて、晴れた日が多

くなります。その風は、群馬県などの山の近く

で特に強く吹き、( からっ風 )と呼ばれます。

都心から約1,000km離れている小笠原諸島は、

年間を通して気温が高く、( 亜 熱 帯 気候 )

に属しています。

(2)気候に注目してみよう

②関東の地形についてまとめてみよう。

関東地方には、利根川や多摩川などの川沿いに広がる( 低 地 )と、火山灰が積もってできた( 台 地 )

が広がっています。火山灰の地層は( 関 東 ロ ー ム )と呼ばれ、富士山や浅間山などの火山が噴火し

たさいに降り積もりました。太平洋に面した海岸線は砂浜ですが、東京湾の海岸は大部分が( 埋 立 地 )

で、自然のままの海岸線はほとんど残っていません。

日本の南端( 沖 ノ 鳥 島 )と東端( 南 鳥 島 )も関東地方の一部です。

(地形)低地・台地、関東ローム  (気候)太平洋、亜熱帯気候(3)関東の地形・気候の特徴について、以下の語句のいずれかを用いてまとめてみよう

(例)・関東地方は、低地と台地からできている。 ・関東地方には、火山灰が降り積もってできた関

東ロームが広がっている。

(例)・関東地方は太平洋側の気候に区分される。 ・都心から1,000km離れた小笠原諸島は亜熱

帯気候に属している。

地形 気候

この火山の火山灰が関東ロームを形成

浅 間 山

日本で一番広い平野

関 東 平野

群馬県と新潟県の境にある利根川の源流

越 後 山脈

なだらかな砂浜がつづく

九 十 九 里 浜

日本最大の流域面積

利 根 川

関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口関東地方の都市・人口地理DVD 日本編『関東地方』ワークシート②

東京は、日本の( 首 都 )です。その中心部には、国会議事堂や最高裁判所、多くの官庁、そのほかに

も、企業の本社や銀行の本店が集中しており、( 政 治 )と経済の中心になっています。また、国内各地

へとつながる新幹線や高速道路などの起点となる( 交 通 )の中心でもあります。そして、東京には、

商業施設、文化施設や大学、放送局や新聞社、出版社などが集中し、文化や情報の中心地にもなっていま

す。

(1)首都・東京に注目してみよう

首都・東京、政治・経済、交通、東京大都市圏、都市問題(4)関東の都市・人口の特徴について、以下の語句のいずれかを用いてまとめてみよう

(例)・関東地方には日本の首都である東京がある。 ・東京は政治・経済の中心であり、新幹線や高速道路の起点となる交通の中心でもある。 ・東京を中心に、都心と直結する横浜、川崎、さいたま、千葉などのエリアを東京大都市圏という。 ・東京大都市圏には人口が集中しているため、さまざまな都市問題が起きている。

都心と直結する横浜、川崎、さいたま、千葉など、東京を中心とした

エリアを( 東 京 大 都 市 圏 )といいます。1960年代から70年代に

かけて都心に人口が集中したため、周辺部に新しい住宅地が作られ、

このエリアは拡大していきました。中でも、神奈川県の( 横 浜 市 )

は、全国第2位の人口をもつ大都市となりました。

(2)東京大都市圏の拡大に注目してみよう

◆東京大都市圏の拡大により開発された地域を書いてみよう。

(例)・海浜ニュータウン、さいたま新都心、港北ニュータウン、多摩ニュータウン、みなとみらい21

関東地方では、人口が集中することで、これまでにさまざまな( 都 市 問題 )が起きました。

(3)人口の集中と都市問題に注目してみよう

◆今までにどのような都市問題があったのか書いてみよう。

(例)通勤ラッシュ、交通渋滞、ゴミ問題、騒音、大気汚染、水質の悪化

また、新たな問題として、人口集中や建物のコンクリート化などにより都市部の気温が周辺部よりも高く

なる( ヒートアイランド 現象 )があります。

◆この現象の対策としてどのような取り組みをしているのか書いてみよう。

(例)・屋上や壁面に植物を植えて、緑化する。 ・公園などの緑地をつくり気温の上昇をやわらげる。

Page 2: 関東地方の地形・気候 関東地方の都市・人口...地理DVDワークシート「関東」問題 関東地方の位置 太 平 洋 日本海 0 500km おもな都市の気温と降水量

地理DVDワークシート「関東」問題

●�京浜工業地帯と北関東工業地域の第2次産業に従事する人口と、工業出荷額の変化

1970 75 80 85 90 95 2000 05 08年 1970 75 80 85 90 95 2000 05 08年

300

250

200

150

100

50

01970 75 80 85 90 95 2000 05 08年 1970 75 80 85 90 95 2000 05 08年01970 75 80 85 90 95 2000 05 08年 1970 75 80 85 90 95 2000 05 08年

万人90

80

70

60

50

40

30

20

10

01970 75 80 85 90 95 2000 05 08年 1970 75 80 85 90 95 2000 05 08年01970 75 80 85 90 95 2000 05 08年 1970 75 80 85 90 95 2000 05 08年

兆円

北関東工業地域

北関東工業地域

京浜工業地帯

京浜工業地帯

京浜工業地帯60兆4022億円

39.7%39.7%

13.513.5 14.614.6 11.611.614.214.214.2 24.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.024.0 9.99.99.9 11.611.6

0.6

全国合計337兆8640億円

機械 46.3%機械 46.3%

電気15.4電気15.4

金属金属14.914.9金属14.9

化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学化学17.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.117.1化学17.1

繊維 1.4せん い

食品食品食品10.410.4食品10.4

その他9.9輸送

18.9輸送18.9

その他12.0その他12.0

●京浜工業地帯の工業出荷額の内訳(2008年)

●キャベツの生産(2009年)

群馬17.4%群馬17.4%

愛知17.0愛知17.0

千葉9.4千葉9.4

6.86.86.06.0

茨城

全国計139万t

その他43.4

神奈川

●おもな野菜の栽培地と東京へ出荷される割合 (2008年)

あらかわ

がわ

たま

がわ

みが模相

利 ね

根がわ

摩多川

せ瀬ら良

わた渡

がわ川

荒川

嬬恋嬬恋嬬恋嬬恋

川場川場川場川場川場

上野八千代八千代八千代八千代八千代八千代八千代八千代八千代八千代八千代

つまごいつまごいつまごいつまごいつまごい

ほうれんそう

らっかせい

なしすいか にんじん

ねぎ

ねぎ

ピーマン

だいこん

だいこん

れんこん

なしはくさい

いちご

きゅうり

キャベツ

こんにゃくいも

ほうれんそう

こまつな

こまつな

メロン

786

26.6

群馬

931

19.3

埼玉

1595

26.8

茨城

388388388388388

12.6

神奈川

1652

24.4

千葉

778778778778

15.8

栃木

野菜栽培地(1点100ha)市 街 地

1000500

東京へ出荷される割合(%)

野菜の出荷額(億円)

20km0

  年   組   番氏名

  年   組   番氏名関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業関東地方の工業

地理DVD 日本編『関東地方』ワークシート③

(例)・関東地方には日本有数の工業地帯である京浜工業地帯があり、重化学工業がさかんである。 ・東京は情報の発信地であるため、印刷・出版業がさかんである。 ・東京都大田区や神奈川県川崎市などには町工場が数多くあり、高い技術をもった職人が働いている。 ・関東地方の内陸部には、自治体が誘致して工業団地が整備され、機械工業を中心に、北関東工業地域と

して発達した。

京浜工業地帯、重化学工業、印刷・出版業、町工場、工業団地、北関東工業地域(2)関東の工業の特徴について、以下の語句のいずれかを用いてまとめてみよう

(1)工業に注目してみよう

①京浜工業地帯についてまとめてみよう。

東京から神奈川、埼玉、千葉に広がる( ① 京 浜 工 業 地帯 )

は、日本有数の工業地帯です。沿岸部に位置していることから、

海外から輸入した原材料を加工する工業が中心で、機械・化学・

鉄鋼などの( 重 化 学 工業 )がさかんです。また、東京は情報

の発信地となっており、印刷・( 出 版 業 )もさかんです。

東京都大田区から神奈川県川崎市にかけては、中小の( 町 工

場 )が多く、高度な技術を持つ職人が活躍しています。

◆具体的にどのような高度な技術があるのか書いてみよう。

(例)・金属板をへらという棒でお椀状などに加工する「へらしぼり」という技術。

・痛みを感じないほどに細い注射針を製造するプレス加工の技術。

②北関東工業地域についてまとめてみよう。

栃木県や群馬県などの内陸部では、輸送に便利な高速道路の周辺

に工場が作られ、さらに自治体が工場を誘致して( 工 業 団地 )

が整備されました。その結果、京浜工業地帯からの移転が増え、

( ② 北 関 東 工 業 地域 )が発展しました。

この地域では、主に電気機械や自動車などを組み立てる( 機 械

工業 )がさかんです。また、機械工業の大規模な工場では多く

の人手が必要なため、日系人の労働者も増えています。

◆北関東で工業が発達した理由を書いてみよう。

(例)・工場を作る広い土地を入手しやすかったため。 ・工場で働く人を確保しやすかったため。

関東地方の農業関東地方の農業関東地方の農業関東地方の農業関東地方の農業関東地方の農業関東地方の農業関東地方の農業地理DVD 日本編『関東地方』ワークシート④

また、消費地から離れていても新鮮な野菜が提供できるのは、上信越自動車道 などの( 高 速 道 路 網 )

の整備と、保冷トラックの普及などによる( 長 距 離 輸送 )が可能になったからです。

①消費地に近い農業についてまとめてみよう。

関東地方は、日本の人口の約3分の1をかかえ、食料の大

消費地となっています。そのため、東京大都市圏の周辺で

は、消費地に農作物や畜産物を供給する( 近 郊 農業 )

が行われています。

◆紹介された各地の特産物を書いてみよう。

茨 城 はくさい、ピーマン

埼 玉 小こ

松まつ

菜な

、ブロッコリー

千 葉 ねぎ、ほうれんそう

これらの地域は消費地が近いため、安い( 輸 送 費 )で、短時間で市場に届けることができます。その

ため、新鮮さが重要な野菜や( 牛 乳 )などの生産に適しています。また、少しでも高く売れる工夫と

して、温室や( ビニルハウス )を使って農作物の生長を早める( 促 成 栽培 )や、逆に遅くする抑制

栽培を行っています。

(1)農業について注目してみよう

(例)・首都圏の周辺では、消費地に新鮮な農作物や畜産物を供給する近郊農業がさかんである。 ・群馬県の嬬恋村では、夏でも涼しい高原の気候を生かした高原野菜の栽培がさかんである。 ・交通網の整備や保冷技術の発達などにより長距離輸送が可能になったため、消費地からはなれた地域で

も新鮮な野菜が提供できるようになった。

近郊農業、高原野菜、長距離輸送(2)関東の農業の特徴について、以下の語句のいずれかを用いてまとめてみよう

②消費地から離れた農業についてまとめてみよう。

群馬県の嬬恋村では、夏でもすずしい気候を生かした( 高 原 野菜 )

の栽培がさかんです。特にキャベツの生産に適しており、夏から秋にか

けての出荷量は日本一です。

◆嬬恋村がキャベツの生産に適している理由を書いてみよう。

(例)・嬬恋村は標高が高く、昼と夜の寒暖の差が大きいため。 ・高原のすずしい気候がキャベツの生育に適しているため。