eternus sf replicator メッセージ説明書 -...

43
ETERNUS SF Replicator 2.5 メッセージ説明書 B1WD-0931-01Z0 (00) Windows2000/2003 i

Upload: others

Post on 09-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ETERNUS SF Replicator 2.5 メッセージ説明書

    B1WD-0931-01Z0 (00) Windows2000/2003

    i

  • まえがき 本書の目的

    本書は、Windows2000 または Windows2003 システムにおける、ETERNUS SF Replicator(以降 Replicator)のメッセージについて説明しています。

    本書の読者

    本書は、ビジネスクリティカルなサーバと関連データの保守に責任を持つシステム管理者を対象としています。

    本書の構成

    本書は、以下の構成となっています。

    • 第 1 章 メッセージ Replicator のメッセージについて説明しています。

    本書の位置づけ

    本書を含む Replicator のマニュアル体系について、説明しています。

    • ETERNUS SF Replicator インストールガイド Replicator の導入、コンフィグレーション方法について、説明しています。

    • ETERNUS SF Replicator アドミニストレータガイド Replicator が提供するディスクミラーリングを利用した運用、オペレーションについて、説明しています。

    • ETERNUS SF Replicator メッセージ説明書(本書) Replicator のメッセージについて、説明しています。

    • ETERNUS SF Replicator 管理コンソールガイド 『ETERNUS SF Replicator 管理コンソールオプション』の管理コンソールの操作について説明しています。

    表記上の注意

    • ETERNUS SF Replicator を Replicator と略しています。 • 注意 は、システムの確実な動作のために必要な確認事項、注意事項、禁止事項、または強く推奨される

    行為などを示します。

    商標

    • Windows、MSCS、SQL Server は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

    • 本書に記載の他の製品、サービス、社名はすべて、それぞれの所有者の、商標の場合があります。

    COPYRIGHT

    Copyright (C) 2002-2007 FUJITSU LIMITED. All rights reserved.

    Copyright (C) 2004-2007 Softek Storage Solutions Corporation, International Business Machines Corporation. All rights reserved.

    富士通株式会社の事前承認がない限り、本書の複製、翻訳、電子媒体や機械可読形式への変換などを禁じま

    す。

    ii-

  • 目次

    まえがき .....................................................................................................................................ii 目次 ...........................................................................................................................................iii 第 1 章 メッセージ .....................................................................................................................1

    BABGET........................................................................................................................................1 BABOFLOW..................................................................................................................................1 BABROFLOW ...............................................................................................................................1 BACKAGAIN.................................................................................................................................2 BACKEND.....................................................................................................................................2 BACKREFR...................................................................................................................................2 BACKFRESH ................................................................................................................................2 BACKTERM ..................................................................................................................................2 BADAUTH.....................................................................................................................................3 BADDEVID ...................................................................................................................................3 BADHDR .......................................................................................................................................3 BADHOSTNAM ............................................................................................................................4 BADKEY........................................................................................................................................4 BADTUNABLE .............................................................................................................................4 CFGBDKEY...................................................................................................................................5 CFGERR........................................................................................................................................5 CFGFILE.......................................................................................................................................5 CFGPROB .....................................................................................................................................6 CHKSUM.......................................................................................................................................6 CHUNKDELAY.............................................................................................................................6 CHUNKSZ.....................................................................................................................................7 CMDIGNORE................................................................................................................................7 COMPRESSVAL............................................................................................................................7 CPOFF...........................................................................................................................................7 CPOFFAGAIN ...............................................................................................................................8 CPON.............................................................................................................................................8 CPONAGAIN.................................................................................................................................8 CPONERR .....................................................................................................................................8 CPSTARTAGAIN...........................................................................................................................9 CPSTOPAGAIN.............................................................................................................................9 CTLOPEN .....................................................................................................................................9 DEVLOCK .....................................................................................................................................9 DEVMISS ....................................................................................................................................10 DISMOUNT.................................................................................................................................10 DRVBACK ...................................................................................................................................10 DRVREFR.................................................................................................................................... 11 DRVDELDEV .............................................................................................................................. 11 DRVERR...................................................................................................................................... 11 EXEC ...........................................................................................................................................12 FILE ............................................................................................................................................12 FREFREND.................................................................................................................................12 FREFRESH .................................................................................................................................12 FREFREND2...............................................................................................................................12 FREFRESH2 ...............................................................................................................................13 IODELAY.....................................................................................................................................13 JRNFILDEL ................................................................................................................................13 JRNINIT......................................................................................................................................13 JRNMAGIC .................................................................................................................................14 JRNMISS.....................................................................................................................................14 JRNOPEN ...................................................................................................................................14 JRNPATH ....................................................................................................................................15 JRNSPACE..................................................................................................................................15

    iii

  • JRNUNLOCK..............................................................................................................................15 LGDOPEN...................................................................................................................................16 LICGENERR ...............................................................................................................................16 LOCSIZ........................................................................................................................................16 MALLOC .....................................................................................................................................17 MIGRATE....................................................................................................................................17 MIR2SMAL..................................................................................................................................17 MIRDEVID..................................................................................................................................18 MIRDISABLE..............................................................................................................................18 MIRMISMTCH............................................................................................................................18 MIRMISS.....................................................................................................................................19 MIRSIZ ........................................................................................................................................19 MIRSTAT.....................................................................................................................................19 NETBROKE ................................................................................................................................20 NETPROB ...................................................................................................................................20 NETTIMEO .................................................................................................................................20 NOCONFIG.................................................................................................................................20 NODEVS......................................................................................................................................21 NOGROUP ..................................................................................................................................21 NOHRT........................................................................................................................................21 NOPMD .......................................................................................................................................22 NORMAL.....................................................................................................................................22 NOPMD .......................................................................................................................................22 OPEN...........................................................................................................................................22 OPENEVENT..............................................................................................................................23 PASSTHRU .................................................................................................................................23 UPMDAGAIN.................................................................................................................................23 PMDEXIT....................................................................................................................................23 PROTDEV ...................................................................................................................................24 PSADDGRP.................................................................................................................................24 PSBADHDR.................................................................................................................................24 PSCREATE..................................................................................................................................25 PSCREAT_SUCCESS .................................................................................................................25 PSERROR....................................................................................................................................25 PSNOROOM................................................................................................................................26 PSRDGATTR ...............................................................................................................................26 PSWTDATTR...............................................................................................................................26 PSWTGATTR...............................................................................................................................27 PSWTHRDB ................................................................................................................................27 PSWTLRDB.................................................................................................................................27 READERR ...................................................................................................................................28 REPMD........................................................................................................................................28 REFRAGAIN ...............................................................................................................................28 REFRBACK.................................................................................................................................28 REFRESH....................................................................................................................................29 RREFRESH .................................................................................................................................29 REFRESHC.................................................................................................................................29 REFREND ...................................................................................................................................29 REFRENDC.................................................................................................................................29 REFRTERM ................................................................................................................................29 REMWAKEUP.............................................................................................................................30 REFRETIMEO ............................................................................................................................30 REFRETIMEOUT .......................................................................................................................30 RMDAEND..................................................................................................................................30 RMDASTART ..............................................................................................................................31 RMDEXIT....................................................................................................................................31 RMDAEXIT .................................................................................................................................31 RMDSTART.................................................................................................................................31

    iv-

  • RSYNCCPOFF ............................................................................................................................31 SEEKERR....................................................................................................................................32 SOCKACCEPT ............................................................................................................................32 SOCKCONNECT.........................................................................................................................32 SOCKCREAT...............................................................................................................................33 SOCKINIT...................................................................................................................................33 SOCKLISTEN .............................................................................................................................33 SOCKRECONN...........................................................................................................................34 SOCKSETB .................................................................................................................................34 SOCKNOTME .............................................................................................................................34 SOCKSETNONB.........................................................................................................................35 STARTGRP..................................................................................................................................35 STAT ............................................................................................................................................35 STOPGRP....................................................................................................................................36 SYSCFGERR ...............................................................................................................................36

    v

  • 第 1 章 メッセージ BABGET

    PMD unable to get data from driver for device [%s1], reason code [%s2]

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: ソースパーティション名

    %s2: WindowsAPI のエラーコード

    意味 BAB に格納されたデータエントリのアクセスに失敗しました。

    対処 ミラーリングを停止しリフレッシュ処理を実行してください。

    BABOFLOW BAB exhausted during normal operation [%s]

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 BAB のオーバーフローが発生しました。

    対処 Configuration Tool を使って、BABSIZE を調整してください。

    BABROFLOW BAB exhausted during refresh operation [%s]

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 リフレッシュ処理中に BAB のオーバーフローが発生しました。

    対処 Configuration Tool を使って、BABSIZE を調整してください。

    1

  • BACKAGAIN Backfresh operation already running. Use killbackfresh first.

    種別 WARNING

    意味 バックフレッシュ処理が実行中きに、「backfresh」コマンドが発行されました。

    対処 「dtccheckpoint」コマンドでチェックポイントをオフにすると、セカンダリシステムのジャーナルエントリをミラーデバ

    イスに適用し、別の「backfresh」コマンドを入力することができます。

    BACKEND Backfresh operation completed

    種別 INFO

    意味 バックフレッシュ処理が成功しました。

    BACKREFR Backfresh operation cannot be started. Logical group is currently in refresh mode

    種別 WARNING

    意味 リフレッシュ処理が動作中のため、バックフレッシュ処理を実行することができません。

    対処 リフレッシュ処理の完了後にバックフレッシュ処理を実行してください。

    BACKFRESH Backfresh operation started.

    種別 INFO

    意味 バックフレッシュ処理を開始しました。

    BACKTERM Backfresh operation terminated.

    種別 INFO

    意味 バックフレッシュ処理が完了しました。

    2-

  • BADAUTH Received bad authentication or config path from [%s1]: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: ソースシステム名

    %s2: ターゲットシステム名

    意味 プライマリシステムとセカンダリシステムのコンフィグレーションファイルが一致していません。

    対処 両システムのコンフィグレーションファイルをチェックしてください。修正したコンフィグレーションファイルをソースシ

    ステムからセカンダリシステムへ再コピーします。

    BADDEVID Received write command with bad device ID %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: デバイス ID

    意味 セカンダリシステムの RMD は、正しくないデバイス ID を含んでいる「write」コマンドを受け取りました。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    BADHDR Invalid magic number in BAB entry header.

    種別 FATAL

    意味 不当な BAB エントリヘッダを見つけました。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    3

  • BADHOSTNAM Configuration file [%s1] network hostname [%s2] cannot be resolved.

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名

    %s2: ソースシステムあるいはターゲットシステム名

    意味 ネットワークまたはコンフィグレーションファイルに登録されているシステム名に問題があります。

    対処 ネットワークまたはコンフィグレーションファイルに登録されているシステムを修正してください。

    BADKEY Key is invalid in %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: キーパラメタ

    意味 コンフィグレーションファイル内の に示されたパラメタに構文エラーがあります。

    対処 コンフィグレーションファイルを修正してください。修正したコンフィグレーションファイルは、必ずセカンダリシステム

    にコピーしてください。

    BADTUNABLE [%s ] is not a valid tunable parameter name

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Key

    意味 コンフィグレーションファイル内に無効なチューニングパラメタが指定されました。

    対処 コンフィグレーションファイルをチェックし、正しいチューニングパラメタを指定してください。

    4-

  • CFGBDKEY Configuration file [%s1] line [%s2] has an unrecognized keyword [%s3].

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名

    %s2: 行番号

    %s3: キー

    意味 コンフィグレーションファイルに無効なパラメタ名(キー)があります。

    対処 コンフィグレーションファイルを修正してください。修正したファイルは、必ずセカンダリシステムにコピーしてくださ

    い。

    CFGERR Configuration file [%s1] error at or before line [%s2].

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名

    %s2: 行番号

    意味 コンフィグレーションファイルの特定のラインに問題があります。

    対処 コンフィグレーションファイルを修正してください。修正したファイルは、必ずセカンダリシステムにコピーしてくださ

    い。

    CFGFILE Unable to read config file [%s]

    種別 FATAL

    パラメタ %s: コンフィグレーションファイル名

    意味 コンフィグレーションファイルを読込む権限がありません。

    対処 コンフィグレーションファイルのセキュリティ状態を確認してください。

    5

  • CFGPROB Encountered a configuration problem at startup.

    種別 FATAL

    意味 ソースシステムとセカンダリシステムの接続確認中に、コンフィグレーションファイルが一致していない問題を検

    出しました。

    対処 コンフィグレーションファイルを検証し、必要であれば、プライマリシステムからセカンダリシステムにファイルを再コ

    ピーしてください。

    CHKSUM Failed computing device [%s] checksum

    種別 FATAL

    パラメタ %s: デバイス名

    意味 指定されたデバイスでのチェックサム処理が失敗しました。チェックサムは、ソースシステムのすべてのブロックを

    ターゲットシステムのブロックと比較して、違いのある箇所を特定します。プライマリシステムで変更されたブロッ

    クだけがセカンダリシステムに送られます。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    CHUNKDELAY CHUNKDELAY parameter outside of range: [%s1] (Max: [%s2] Min: [%s3])

    種別 WARNING

    パラメタ %S1: 指定値 %s2: 指定可能最小値 %s3: 指定可能最大値

    意味 CHUNKDELAY チューニングパラメタが正しく指定されませんでした。

    対処 正しい値を指定してください。

    6-

  • CHUNKSZ CHUNKSIZE parameter outside of range: [%s1] (Max: [%s2] Min: [%s3])

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: 指定値 %s2: 指定可能最小値 %s3: 指定可能最大値

    意味 CHUNKSIZE チューニングパラメタが正しく指定されませんでした。

    対処 正しい値を指定してください。

    CMDIGNORE %s command ignored. '%s' is currently running in a 'uninitialized' state and is unable to accomodate the '%s' request.

    種別 WARNING

    パラメタ %s: コマンド名

    意味 他の処理が実行中のため、指定したコマンドは実行されませんでした。

    対処 「dtcinfo」コマンドで Replication グループの状態を確認してください。

    COMPRESSVAL COMPRESSION parameter value must be [off | 0] or [on | 1].

    種別 WARNING

    意味 COMPRESSION パラメタが正しく指定されませんでした。

    対処 COMPRESSION パラメタを正しく指定してください。

    CPOFF COMPRESSION parameter value must be [off | 0] or [on | 1].

    種別 INFO

    パラメタ Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、checkpoint モードから正常に切り換わりました。

    7

  • CPOFFAGAIN [%s] is NOT in or is transitioning out of checkpoint mode

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、checkpoint モードではありません。

    対処 「dtcinfo」コマンドで Replication グループの状態を確認してください。

    CPON [%s] is in checkpoint mode

    種別 INFO

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、正常に checkpoint モードになりました。

    CPONAGAIN [%s] is already in or is transitioning to checkpoint mode

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、すでに checkpoint モードです。

    対処 「dtcinfo」コマンドで Replication グループの状態を確認してください。

    CPONERR [%s] DID NOT transition to checkpoint mode due to error(s)

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、ネットワークエラーのため checkpoint モードに切り換えられませんでした。

    対処 ネットワーク問題が発生していないか確認してください。

    8-

  • CPSTARTAGAIN [%s] is currently transitioning to checkpoint mode

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、checkpoint モードに切り換え中です。

    CPSTOPAGAIN

    [%s] is currently transitioning from checkpoint mode

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループは、checkpoint モードから切り換え中です。

    CTLOPEN Unable to open master control device: %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: システムエラーメッセージ

    意味 対象のデバイスをアクセスすることができませんでした。他の処理で対象デバイスが使用中の可能性がありま

    す。

    対処 システムエラーメッセージにしたがって対処してください。

    DEVLOCK Could not lock device [%s1]: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: システムエラーメッセージ

    意味 対象のデバイスをロックすることができませんでした。他の処理で対象デバイスが使用中の可能性があります。

    対処 システムエラーメッセージにしたがって対処してください。

    9

  • DEVMISS Profile in config file [%s1] prior to line [%s2] missing data device specification

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名 %s2: 行番号

    意味 ソースパーティションあるいは、ターゲットパーティション名に誤りがあります。

    対処 コンフィグレーションファイル内のソースパーティション名あるいは、ターゲットパーティション名を確認してください。

    DISMOUNT Failed to 'dismount' device [%s1] from group [%s2]

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名

    %s2: Replication グループ番号

    意味 対象デバイスはすでにマウントされています。

    対処 対象デバイスが他で利用されていないか確認してください。

    DRVBACK Logical Group driver state is 'backfresh' conflicting with current operational state of daemons. Logical Group daemons exiting.

    種別 WARNING

    意味 PMD とデバイスドライバー間の情報に矛盾があります。

    対処 Replication グループを再スタートしてください。

    10-

  • DRVREFR Logical Group driver state is 'refresh' conflicting with current operational state of daemons. Logical Group daemons exiting.

    種別 WARNING

    意味 PMD とデバイスドライバー間の情報に矛盾があります。

    対処 Replication グループを再スタートしてください。

    DRVDELDEV

    Driver failed to delete device %s1 from group %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名

    %s2: Replication グループ番号

    意味 デバイスを Replication グループから削除することができませんでした。デバイスがビジー状態の可能性もあり

    ます。

    対処 デバイスがビジーでないことを確認後、もう一度 Replication グループからデバイスを削除してください。

    DRVERR Got driver error in [%s]

    種別 FATAL

    パラメタ %s: システムエラーメッセージ

    意味 ドライバのエラーが発生しました。カーネルメモリ不足の可能性があります。

    対処 システムエラーメッセージに従って対処してください。

    11

  • EXEC Failed to exec a subprocess [%s]

    種別 WARNING

    パラメタ %s: システムエラーメッセージ

    意味 パス名またはアクセス権に問題があります。

    対処 コンフィグレーションファイル内のパス名とファイルアクセス権を確認してください。

    FILE Failed opening file [%s]

    種別 FATAL

    パラメタ %s: システムエラーメッセージ

    意味 パス名またはアクセス権に問題があります。

    対処 コンフィグレーションファイル内のパス名とファイルアクセス権を確認してください。

    FREFREND Full Refresh phase 1 completed

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理のフェーズ 1 が成功しました。

    FREFRESH Full Refresh phase 1 started

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理のフェーズ 1 を開始しました。

    FREFREND2 Full Refresh phase 2 completed

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理のフェーズ 2 が成功しました。

    12-

  • FREFRESH2 Full Refresh phase 2 started

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理のフェーズ 2 を開始しました。

    IODELAY IODELAY parameter outside of range: [%s1] (Max: [%s2] Min: [%s3])

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: 指定値 %s2: 指定可能最大値 %s3: 指定可能最小値

    意味 IODELAY パラメタに指定された値が不当です。

    対処 IODELAY パラメタに指定可能な値を指定してください。

    JRNFILDEL Journal file %s delete failed: %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ジャーナルファイル名

    意味 ジャーナルファイルを削除することができませんでした。ジャーナルファイルのアクセス権が適切になっていない可

    能性があります。

    対処 ジャーナルファイルのアクセス権を確認してください。

    JRNINIT Secondary journal initialization failed

    種別 FATAL

    意味 ターゲットシステムのジャーナルファイルの初期化でエラーが発生しました。

    対処 定義しているジャーナルファイルディレクトリが正しいか確認して下さい。また、ジャーナルファイルディレクトリが

    アクセスできることを確認して下さい。

    13

  • JRNMAGIC Secondary journal file [%s] contains bad magic value in header

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ジャーナルファイル名

    意味 ジャーナルファイルの状態に異常を検出しました。

    対処 新しいジャーナルファイルを作成し、コンフィグレーションファイルの中でこのファイルへのパスを更新します。更新

    したコンフィグレーションファイルは、必ずセカンダリシステムにコピーしてください。

    JRNMISS Config file %s1 near line %s2 does not contain a secondary journal entry

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名 %s2: 行番号

    意味 コンフィグレーションファイルに、指定されたジャーナルファイルエントリが含まれていません。

    対処 ソースシステムとターゲットシステムでコンフィグレーションファイルをチェックし、ジャーナルファイルの記述ががある

    ことを確認してください。

    JRNOPEN Unable to open secondary journal [%s]

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ジャーナルファイル名

    意味 ジャーナルファイルのオープンに失敗しました。

    対処 ジャーナルファイルが存在しているか、アクセス権が適切であるか確認してください。

    14-

  • JRNPATH Unable to locate secondary journal path [%s]

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ジャーナルファイル名

    意味 コンフィグレーションファイルに指定されているジャーナルファイルを見つけることができませんでした。

    対処 プライマリシステムとセカンダリシステムでコンフィグレーションファイルをチェックし、ジャーナルファイル名が正しい

    か確認してください。

    JRNSPACE Out of space writing to secondary journal [%s]

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ジャーナルファイル名

    意味 ジャーナルファイル容量が不足したため、新しいデータを記録することができません。チェックポイント中に大量

    のデータ更新が実行された可能性があります。

    対処 セカンダリシステムのジャーナルファイルで使用可能なディスクスペースの量を増加します。ジャーナルファイルデ

    ィレクトリをサイズ変更するには、「ETERNUS SF Replicator アドミニストレータガイド」を参照してください。

    JRNUNLOCK Secondary journal [%s1] unlock failure by: %s2

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: ジャーナルファイル名 %s2: システムエラーメッセージ

    意味 ターゲットシステムのジャーナルファイルのロック解放(アンロック)が失敗しました。

    対処 フルリフレッシュを実行して下さい。ジャーナルファイルディレクトリが正しくアクセスできることを確認して下さい。

    必要ならば、ジャーナルファイルディレクトリを変更して下さい。

    15

  • LGDOPEN Unable to open logical group device [%s1]: %s2. Kill logical group PMD if it's running.

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: システムエラーコード

    意味 指定された Replication グループデバイスのオープンに失敗しました。

    対処 コンフィグレーションファイルをチェックして、Replication グループの正しいデバイス指定が含まれていることを確

    認します。コンフィグレーションファイルが正しい場合は、富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    LICGENERR License error.

    種別 FATAL

    意味 不当なライセンスキーです。

    対処 DTC.lic ファイルをチェックします。Replicator ライセンスキーの指定方法の詳細については、『ETERNUS SF

    Replicator インストールガイド』を参照してください。

    LOCSIZ Primary data device [%s1] open/ioctl failure: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: システムエラーメッセージ

    意味 ディスクサイズを求めることができませんでした。

    対処 システムのディスク管理ツールで対象デバイスの情報を確認してください。

    16-

  • MALLOC Failed to allocate %s bytes of memory.

    種別 FATAL

    パラメタ %s: メモリ獲得量

    意味 システムの仮想メモリを獲得することができませんでした。システムのメモリ不足の可能性があります。

    対処 メモリを追加してください。

    MIGRATE Driver migrate failure for logical group [%s1]: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: Replication グループ番号

    %s2: システムエラーメッセージ

    意味 BAB エントリの情報をターゲットシステムに転送する際にシステムエラーが発生しました。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    MIR2SMAL Config [%s1] primary's local data disk [%s2] larger than secondary's disk [%s3] (%s4 vs %s4)

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名 %s2: ソースパーティション名 %s3: ターゲットパーティション名 %s4: ディスク容量

    意味 ターゲットパーテションサイズがソースパーティションサイズよりも大きいです。

    対処 ターゲットパーティションを再構成してください。

    17

  • MIRDEVID Bad device id [%s]. Device not found in group device list

    種別 FATAL

    パラメタ %s: デバイス ID

    意味 Replication グループに登録されているデバイスを検出できませんでした。

    対処 コンフィグレーションファイルに指定されたデバイス名が正しいか確認してください。

    MIRDISABLE Mirroring has been disabled by file [%s] being present. Use reco command with '-d'.

    種別 FATAL

    パラメタ %s: s###.off ファイル名

    意味 「dtcreco」コマンドによって、ターゲットパーティションへのミラーリングが禁止されました。

    対処 ミラーリングを実行する場合は、「dtcreco」コマンドによって、s###.off ファイルを削除してください。

    MIRMISMTCH Configuration mismatch between primary and secondary for disk PROFILE: %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ターゲットパーティション名

    意味 ターゲットシステムのコンフィグレーションファイルにデバイス情報がありません。

    対処 ソースシステムとターゲットシステムのコンフィグレーションファイル内のミラーデバイス指定が一致するように、コ

    ンフィグレーションファイルを修正してください。

    18-

  • MIRMISS Profile in config file [%s1] prior to line %s2 missing mirror device specification

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: コンフィグレーションファイル名 %s2: 行番号

    意味 コンフィグレーションファイルに、ターゲットパーティション情報がありません。

    対処 Configuration Tool を使って、コンフィグレーションファイルにセカンダリデバイスを設定してください。更新したフ

    ァイルは、必ずセカンダリシステムにコピーしてください。

    MIRSIZ Secondary mirror device [%s1] %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: システムエラーコード

    意味 ミラーデバイスのディスクサイズ算出に失敗しました。ディスクサイズが正常に設定されていない可能性があり

    ます。

    対処 デバイス情報を確認してください。

    MIRSTAT Secondary mirror device [%s1] stat failure: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: セカンダリパーティション名 %s2: システムエラーコード

    意味 ターゲットパーティションの定義でエラーが発生しました。ターゲットパーティションが故障している可能性があり

    ます。

    対処 ターゲットパーティションがコンフィグレーションファイルに正しく指定されていることを確認します。ターゲットパー

    ティションが利用可能な状態か確認してください。

    19

  • NETBROKE Lost connection to [%s].

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ソースシステムあるいは、ターゲットシステム名

    意味 ネットワークが切断されました。

    対処 ネットワークが再接続された際、自動回復します。

    NETPROB Encountered a network initialization problem at startup

    種別 FATAL

    意味 Replication グループの起動時にネットワーク問題が発生しました。

    対処 ネットワーク環境を確認してください。

    NETTIMEO Timeout communicating on network connection [%s] [%s]. Check link and/or remote service.

    種別 WARNING

    パラメタ %s: ソケットエラーコード

    意味 通信タイムアウトが発生しました。

    対処 ネットワーク環境を確認してください。

    NOCONFIG Could not find config files for target logical group(s)

    種別 WARNING

    意味 コンフィグレーションファイルがありません。

    対処 コンフィグレーションファイルが存在するか確認してください。

    20-

  • NODEVS Config file: %s contains no device profiles.

    種別 FATAL

    パラメタ %s: コンフィグレーションファイル名

    意味 コンフィグレーションファイル内にソースパーティションとターゲットパーティションの情報がありません。

    対処 コンフィグレーションファイルを確認してください。

    NOGROUP Target groups not started. Use start command.

    種別 WARNING

    意味 Replication グループがスタートしていません。

    対処 「dtcstart」コマンドで Replication グループをスタートしてください。

    NOHRT Could not get HRT for device: %s1, device id: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: デバイス番号

    意味 Replication グループのスタート時、pstore ファイルをアクセスすることができませんでした。

    対処 PSTORE ファイルを再作成してください。

    21

  • NOPMD Checkpoint issued for primary group: %s but PMD is not running

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 NORMAL モード状態でチェックポイント処理が実行されましたが、PMD が動作していません。

    対処 「dtclaunchpmds」コマンドで PMD をスタートさせてください。

    NORMAL PMD (Primary Mirror Daemon) is in normal mode

    種別 INFO

    意味 NORMAL モードになりました。

    NOPMD Checkpoint issued for secondary group: %s but PMD is not running

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 NORMAL モード状態でチェックポイント処理が実行されましたが、PMD が動作していません。

    対処 「dtclaunchpmds」コマンドで PMD をスタートさせてください。

    OPEN

    Could not open device [%s1]: %s2

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: システムエラーメッセージ

    意味 デバイスのオープンに失敗しました。

    対処 システムエラーメッセージの対処にしたがってください。

    22-

  • OPENEVENT Could not open NT event [%s1]: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: イベントメッセージ %s2: システムエラーコード

    意味 イベントログファイルを使用することができませんでした。

    対処 システムエラーメッセージの対処にしたがってください。

    PASSTHRU Logical group is in driver PASSTHRU mode. PMD exiting.

    種別 WARNING

    意味 指定された Replication グループは、PASSTHRU モードです。Replicator は、ソースパーティションに更新デ

    ータを書き込むだけで、ターゲットパーティションに更新データを転送しません。

    PMDAGAIN Logical Group PMD already running. Use killpmds first.

    種別 WARNING

    意味 「dtclaunchpmds」コマンドを実行した時、PMD はすでに実行中でした。

    対処 「dtckillpmds」コマンドを入力してから、「dtclaunchpmds」コマンドを再入力してください。

    PMDEXIT PMD (Primary Mirror Daemon) exited

    種別 INFO

    意味 PMD は正常に終了しました。

    23

  • PROTDEV Invalid device id [%s] in protocol header

    種別 FATAL

    パラメタ %s: デバイス ID

    意味 デバイス内容に異常を検出しました。

    対処 デバイスが正常な状態であるか確認してください。

    PSADDGRP Failed to add group %s1 to pstore %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: Replication グループ番号

    %s2: Psore ファイル名

    意味 Replication グループを pstore に追加しようとして失敗しました。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    PSBADHDR Bad header in pstore [%s] - this pstore is invalid

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Pstore ファイル名

    意味 Pstore ファイルの内容に異常を検出しました。

    対処 Pstore ファイルを再作成してください。

    24-

  • PSCREATE Failed to create pstore %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: Pstore ファイル名

    意味 Pstore ファイルの初期化に失敗しました。

    対処 Pstore ファイルを別のボリュームに再作成してください。

    PSCREAT_SUCCESS Initialized pstore %s1 for group %s2. This pstore can support up to a maximum of %s3 devices.

    種別 INFO

    パラメタ %s1: Pstore ファイル名 %s2: Replication グループ番号

    %s3: ボリューム数

    意味 Pstore ファイルの初期化に成功しました。

    PSERROR Pstore error: %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: Pstore ファイル名

    意味 指定された pstore に問題があります。

    対処 Configuration Tool を使って、psotre が正常に作成されていることを確認します。

    25

  • PSNOROOM Pstore [%s1] full. Cannot add Device [%s2]. Reinitialize pstore.

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: Pstore ファイル名

    %s2: デバイス名

    意味 Pstore ファイルの容量が不足しています。

    対処 Pstore ファイルを再作成してください。

    PSRDGATTR Failed to read attributes for group %s1 from pstore %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: Replication グループ番号

    %s2: Pstore ファイル名

    意味 Replication グループの属性(たとえば、状態情報およびチューニング可能パラメタ)を pstore に書き込むこと

    ができませんでした。

    対処 コンフィグレーションファイル内の Replication グループをチェックして、pstore が正しく構成されていることを確

    認します。

    PSWTDATTR Failed to write attributes for device %s1 to pstore %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名

    %s2: Pstore ファイル名

    意味 デバイスの属性を pstore に書き込むことができませんでした。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    26-

  • PSWTGATTR Failed to write attributes for group %s1 to pstore %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名

    %s2: Pstore ファイル名

    意味 Replication グループの属性を pstore に書き込むことができませんでした。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    PSWTHRDB Failed to write HRT for device %s1 to pstore %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名

    %s2: Pstore ファイル名

    意味 指定されたデバイスの pstore を書き込むことができませんでした。Replicator は、tracking モードのときにロー

    カルデータデバイスへの更新情報を常に保持し、Replication グループを停止(dtcstop)した時に pstore へ更

    新情報を書き出します。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    PSWTLRDB Failed to write LRT for device %s1 to pstore %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名

    %s2: Pstore ファイル名

    意味 指定されたデバイスの pstore に書き込むことができませんでした。pstore は入出力操作で更新されるので、

    必要であればスマートリフレッシュを行うことができます。

    対処 富士通技術員(SE)にご連絡ください。

    27

  • READERR Read error on [%s1], offset [%s2] length [%s3]: %s4

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: オフセット %s3: 長さ %s4: システムエラーメッセージ

    意味 デバイスにアクセスできませんでした。または読込み権限が与えられていません。

    対処 システムエラーメッセージに従ってください。

    REPMD PMD_%s exited with non-fatal status, automated relaunch underway

    種別 WARNING

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 ネットワークのタイムアウトが発生したため PMD は自動接続を行います。

    REFRAGAIN Refresh operation already running. Use killrefresh first.

    種別 WARNING

    意味 リフレッシュ処理を実行中です。

    対処 リフレッシュ処理の完了を待ってください。必要であれば、「dtckillrefresh」コマンドを入力して、リフレッシュ操

    作を停止し、「dtclaunchrefresh」コマンドを再入力してください。

    REFRBACK Refresh operation cannot be started. Logical group is in backfresh mode

    種別 WARNING

    意味 Backfresh 処理を実行中です。

    対処 Backfresh 処理の完了を待ってください。必要であれば、「dtckillbackfresh」コマンドを入力して、リフレッシ

    ュ操作を停止し、「dtclaunchbackfresh」コマンドを再入力してください。

    28-

  • REFRESH Refresh operation started

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理を開始しました。

    RREFRESH Refresh operation restarted

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理を再開しました。

    REFRESHC Checksum Refresh operation started

    種別 INFO

    意味 チェックサムリフレッシュ処理を開始しました。

    REFREND Refresh operation completed.

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理が完了しました。

    REFRENDC Checksum Refresh operation completed

    種別 INFO

    意味 チェックサムリフレッシュ処理が完了しました。

    REFRTERM Refresh operation terminated.

    種別 INFO

    意味 リフレッシュ処理が終了しました。

    29

  • REMWAKEUP %s

    種別 WARNING

    意味 プライマリシステムはセカンダリシステムの起動を検出しました。

    REFRETIMEO Refresh operation timed out. Increase REFRESHTIMEOUT (current: %s secs.). Run launchrefresh for group.

    種別 WARNING

    パラメタ %s: 間隔時間

    意味 リフレッシュ処理でタイムアウトが発生しました。原因のひとつに BAB のオーバーフローが考えられます。

    対処 タイムアウトを検出する時間間隔を長く設定してください。

    REFRETIMEOUT REFRTIMEOUT parameter outside of range: [%s1] (Max: [%s2] Min: [%s3])

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: 指定値 %s2: 最大指定可能値 %s3: 最小指定可能値

    意味 入力された値は不当な値です。

    対処 正しい値を入力してください。

    RMDAEND RMDA (Remote Mirror Apply Daemon) ended - applying journal(s) to mirror(s)

    種別 INFO

    意味 RMDA が終了しました。ジャーナル内の情報は正常に反映されました。

    30-

  • RMDASTART RMDA (Remote Mirror Apply Daemon) started - applying journal(s) to mirror(s)

    種別 INFO

    意味 RMDA を開始しました。ジャーナル内の情報を反映します。

    RMDEXIT RMD (Remote Mirror Daemon) exited

    種別 INFO

    意味 RMD が終了しました。

    RMDAEXIT RMDA (Remote Mirror Apply Daemon) exited - applying journal(s) to mirror(s)

    種別 INFO

    意味 RMDA が終了しました。

    RMDSTART RMD (Remote Mirror Daemon) started

    種別 INFO

    意味 RMD が起動しました。

    RSYNCCPOFF Cannot transition from checkpoint mode during a rsync operation [%s]

    種別 WARNING

    パラメタ %s: 処理名

    意味 リフレッシュ処理中にチェックポイント解除が指示されました。

    対処 リフレッシュ処理が完了するのを待ってください。

    31

  • SEEKERR Seek error on [%s1], offset: %s2: %s1

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: デバイス名 %s2: オフセット

    意味 デバイスのアクセスに失敗しました。デバイスにアクセス権がないか、他処理がデバイスをロック状態にしている

    可能性があります。

    対処 デバイスが正常にアクセスできるか確認してください。

    SOCKACCEPT Failed accepting socket on listener descriptor %d: %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ソケット名

    意味 ソケットの accept が失敗しました。ネットワーク異常あるいは、最大接続を超えている可能性があります。

    対処 ネットワーク状態を確認してください。

    SOCKCONNECT Failed connecting socket to server [%s1 -> %s2:%s3]: %s4

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: プライマリシステム名 %s2: セカンダリシステム名 %s3: ポート番号 %s4: ソケットエラー

    意味 ソケットの connect が失敗しました。ネットワーク異常あるいは、最大接続を超えている可能性があります。

    対処 ネットワーク状態を確認してください。

    32-

  • SOCKCREAT Failed creating socket : %s

    種別 FATAL

    パラメタ システムエラー

    意味 ソケットを作成することができませんでした。メモリ不足あるいはシステム異常が発生している可能性がありま

    す。

    対処 システムエラーにしたがってください。

    SOCKINIT Failed initializing socket : %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: システムエラー

    意味 ソケットの初期化に失敗しました。

    対処 システムエラーにしたがってください。

    SOCKLISTEN Failed listening on socket %s1: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: ソケット名 %s2: システムエラー

    意味 ソケットの listen が失敗しました。ポート番号の誤りが考えられます。

    対処 システムエラーにしたがってください。

    33

  • SOCKRECONN Failed connecting socket to server [%s1 -> %s2:%s3]: %s4 - Retrying connection

    種別 WARNING

    パラメタ %s1: プライマリシステム名 %s2: セカンダリシステム名 %s3: ポート番号 %s4: ソケットエラー

    意味 再接続が失敗しました。

    対処 セカンダリシステムが起動しているか確認してください。

    SOCKSETB Failed setting socket to blocking: %s1 %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: ソケット名 %s2: システムエラー

    意味 ソケットオプションの設定に失敗しました。

    対処 システムエラーにしたがってください。

    SOCKNOTME Hostname/IP [%s] does not resolve to this machine

    種別 FATAL

    パラメタ %s: ホスト名

    意味 IP アドレスがホスト名と合っていません。

    対処 コンフィグレーションファイル内のプライマリ/セカンダリシステム名と IP アドレスを確認してください。

    34-

  • SOCKSETNONB Failed setting socket to non-blocking: %s1 %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: ソケット名 %s2: システムエラー

    意味 ソケットオプションの設定に失敗しました。

    対処 システムエラーにしたがってください。

    STARTGRP Failed to start group %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 指定された Replication グループをスタートさせることができませんでした。。

    原因として、すでに起動済みである、ドライバーエラー、pstore ファイルのアクセスエラー、コンフィグレーションフ

    ァイル異常が考えられます。

    対処 エラーがすでに報告されているので、このエラーは情報用です。これは、Replication グループがすでにスタート

    していることなど、様々な理由から起こることがあります。

    「dtcinfo」コマンドで状態を確認してください。

    STAT stat error on [%s1]: %s2

    種別 FATAL

    パラメタ %s1: ファイル名 %s2: システムエラー

    意味 既知の理由から、指定されたファイルでの STAT(2)システムコールが失敗しました。

    対処 対象のデバイスが存在するか確認してください。

    35

  • STOPGRP Failed to stop group %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: Replication グループ番号

    意味 Replication グループを停止できませんでした。

    対処 すでに停止していないか確認してください。

    SYSCFGERR System config file error: %s

    種別 FATAL

    パラメタ %s: メッセージ

    意味 コンフィグレーションファイルに不当な値が設定されています。

    対処 コンフィグレーションファイルの内容を確認してください。

    36-

  • 1

    まえがき目次第1章 メッセージBABGETBABOFLOWBABROFLOWBACKAGAINBACKENDBACKREFRBACKFRESHBACKTERMBADAUTHBADDEVIDBADHDRBADHOSTNAMBADKEYBADTUNABLECFGBDKEYCFGERRCFGFILECFGPROBCHKSUMCHUNKDELAYCHUNKSZCMDIGNORECOMPRESSVALCPOFFCPOFFAGAINCPONCPONAGAINCPONERRCPSTARTAGAINCPSTOPAGAINCTLOPENDEVLOCKDEVMISSDISMOUNTDRVBACKDRVREFRDRVDELDEVDRVERREXECFILEFREFRENDFREFRESHFREFREND2FREFRESH2IODELAYJRNFILDELJRNINITJRNMAGICJRNMISSJRNOPENJRNPATHJRNSPACEJRNUNLOCKLGDOPENLICGENERRLOCSIZMALLOCMIGRATEMIR2SMALMIRDEVIDMIRDISABLEMIRMISMTCHMIRMISSMIRSIZMIRSTATNETBROKENETPROBNETTIMEONOCONFIGNODEVSNOGROUPNOHRTNOPMDNORMALNOPMDOPENOPENEVENTPASSTHRUPMDAGAINPMDEXITPROTDEVPSADDGRPPSBADHDRPSCREATEPSCREAT_SUCCESSPSERRORPSNOROOMPSRDGATTRPSWTDATTRPSWTGATTRPSWTHRDBPSWTLRDBREADERRREPMDREFRAGAINREFRBACKREFRESHRREFRESHREFRESHCREFRENDREFRENDCREFRTERMREMWAKEUPREFRETIMEOREFRETIMEOUTRMDAENDRMDASTARTRMDEXITRMDAEXITRMDSTARTRSYNCCPOFFSEEKERRSOCKACCEPTSOCKCONNECTSOCKCREATSOCKINITSOCKLISTENSOCKRECONNSOCKSETBSOCKNOTMESOCKSETNONBSTARTGRPSTATSTOPGRPSYSCFGERR