マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf ·...

28
稿 0 2 0 2 http://job.mynavi.jp マイナビ2020プレサイト ご参画企業様向け インターンシップ情報掲載表記や運用ルールのガイドライン Ver.1.0

Upload: others

Post on 24-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

の掲 載 手 引 き

の 流 れ と~ 掲 載

ル ~表 現 ル ー原 稿

0ビ 2 0 2マ イ ナ

イ トプ レ サ

http://job.mynavi.jpマイナビ2020プレサイト ご参画企業様向け

インターンシップ情報掲載表記や運用ルールのガイドライン

Ver.1.0

Page 2: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

マイナビ2020プレサイトは、インターネット上の企業研究、インターンシップ情報サイトとして、ユーザーである学生に対し、正確で信頼性のある情報提供をめざしております。

「プレ企業情報画面」「インターンシップコース情報画面」「企業研究画面」等の情報は、企業様からご提供いただく原稿(文章、写真)をもとに掲載しております。

70万人を超える学生に向けて情報を正しくわかりやすく伝えることを重視し、掲載情報に起因するトラブルを未然に防ぐために、原稿の表現について一定のルールを定めております。

マイナビ2020プレサイトのガイドラインは、法令に則ったものと、弊社独自に設定しているものがございます。独自に設定しているガイドラインでは、他社の就職情報サービス、インターンシップ情報サイトで掲載許可が出ているものでも、マイナビ2020プレサイトでは掲載を承認しかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

より正確な企業研究、インターンシップ広報を展開いただくためにも、本誌記載のルールについて、ご留意いただき原稿の作成をお願い申し上げます。

※「プレサイト」「本サイト」の名称についてマイナビ2020のうち、採用活動開始に伴い求人広告の掲載等を主に行うサービスを本サイトと称し、本サイトに先立ちインターンシップ情報掲載等を行うサービスをプレサイトと称します。

プレサイト=2018年6月1日~2019年2月中下旬までの掲載(採用情報なし)本サイト=2019年3月1日~2020年3月中下旬までの掲載(採用情報あり)

マイナビ2020 運営事務局

マイナビ2020プレサイトの掲載にあたって

Page 3: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

目 次

マイナビ2020プレサイト 概要

マイナビ2020 企画公開までの流れ掲載必須項目検索キー「業種コード」

プレ企業情報掲載画面について

入稿方法雇用促進法明示項目

インターンシップ掲載画面について

入稿方法インターンシップ 内容

企業研究画面について

企画概要

表記・表現の解説と注意事項

著作権・肖像権・フリーライドの解説と注意事項

グループ掲載の解説と注意事項

その他 注意事項

掲載に関するよくあるご質問と回答

マイナビ2020 お問い合わせ先一覧

―― 4―― 5―― 6―― 7

―― 8 - 9―― 10 - 11

―― 12―― 13

―― 14

―― 16 - 19

―― 20

―― 22 - 23

―― 24

―― 26 - 27

―― 28

Page 4: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

マイナビ2020は「プレ企業情報掲載」「インターンシップコース情報画面」「企業研究画面」で構成されています。※「企業研究画面」は取材が発生する企画となります。詳細は弊社営業担当までご連絡ください。

1. マイナビ2020プレサイト 概要

マイナビ2020 企画

プレ企業情報掲載 インターンシップコース情報画面 企業研究画面

※マイナビ2020プレサイトには別途特集企画がリリース予定です。

※画面は開発中のため、一部デザイン等が変更となる場合がございます。 4

Page 5: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

公開までの流れ

プレ企業情報掲載 インターンシップコース情報画面 企業研究画面

企業専用画面へログイン※ログイン用のID/PWはマイナビ2020事務局より企業担当者様へメールで送付させていただきます。

企業専用画面から原稿・画像入稿

企業研究画面にご参画の企業様につきましては、取材が発生するため、別途担当よりご連絡させていただきます。企画詳細につきましては弊社営業担当へご連絡ください。

公開申請

審査

公開

※インターンシップコース情報画面、企業研究画面の掲載は、プレ企業情報画面の掲載が必須となります。

プレ企業情報画面は、原則、火曜日・金曜日(祝日・弊社公休日を除く)に公開開始です。なお、校了締切は

中3営業日前の16時となります。

※インターンシップコース情報画面は、原則、原稿の入力完了をしてから、最短で中2営業日後に公開開始

です。審査によっては修正をお願いする場合もあり、公開日が遅れる可能性がありますのでご了承ください。

取材

原稿作成 ※弊社作業

原稿確認~ご校了

「入稿完了を連絡する」を押下

Page 6: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

正確で信頼性のある情報提供のために、マイナビ2020プレサイト 独自の「掲載必須項目」を設けております。この項目は、公益社団法人 全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として設けられている「掲載明示項目」と「掲載明示促進項目」に則り弊社にて策定したものとなります。

以下の項目については、漏れなく原稿作成をお願いいたします。

掲載必須項目

※企業研究画面は、テーマにより原稿内容が異なります。

詳細は弊社営業担当までお問い合わせください。

■インターンシップ・コース名・掲載期間・開催時期(検索設定用)

・開催時期(検索画面表示用)

・応募締切日・応募の流れと注意点・開催地域・体験分野・実施日数・募集対象・就業体験内容・参加条件・実施場所・受入期間・問い合わせ先

■顧客情報・掲載社名・掲載社名(フリガナ)

■検索キー・業種コード・株式公開状況・本社所在地(都道府県)

・事業所所在地(都道府県)

・従業員数

■雇用促進法明示項目・職業能力の開発・向上に

関する状況・募集・採用に関する状況・雇用管理に関する状況

■企業基本情報・共通画像・企業キャッチ・事業内容・本社郵便番号・本社所在地・本社電話番号

■会社概要・資本金・従業員・売上高

プレ企業情報掲載 インターンシップコース情報画面 企業研究画面

※プレサイト期間中はいずれの画面におきましても「採用選考に関する情報」「就職活動に関わる表現」の

ご記載はできませんのでご注意ください。

6

Page 7: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

7

検索キーの「業種コード」は、学生が企業を検索する軸となる項目です。根拠のない情報は学生に対して説得力を欠き、結果として貴社にとってマイナスになる恐れがありますので入力の際は下記の事項にご注意ください。

・貴社の事業内容として、最も社内売上比率の高い事業を「メイン業種」としてご選択ください。それ以外の事業については「サブ業種」として4つまで選択可能となります。業種の選択にあたりましては、弊社作成の業種コード表をご参照ください。・選択いただけるコードは、「生業としている事業内容」のみです。取引先や関連のある業種の選択はご遠慮いただいております。

※なお、適正な業種を選択していない場合、他社やユーザー(学生)からのクレームにつながる可能性もございますので、弊社にて不適切と判断した場合は、事前の通知なく調整させていただく場合がございます。※メイン業種は、貴社企業専用画面からの変更ができません。※何らかの理由で変更の必要が生じた際は、弊社営業担当までご相談ください。

検索キー「業種コード」

■企業専用画面「業種コード表」

Page 8: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

プレ企業情報の入稿は企業専用画面よりご対応をお願いいたします。企業専用画面内の左メニューより各項目の入稿・修正が可能となっております。

入稿方法

2. プレ企業情報掲載画面について

・掲載社名

・業種コード

・企業キャッチ

・会社概要画像※・会社紹介記事画像※・会社紹介記事タイトル・会社紹介記事本文

※JPG以外の画像はご使用いただけませんので、ご留意ください。

■プレ企業情報画面 ■企業専用画面 左メニュー

8

※画面は開発中のため、一部デザイン等が変更となる場合がございます。

Page 9: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

プレ企業情報の入稿は企業専用画面よりご対応をお願いいたします。企業専用画面内の左メニューより各項目の入稿・修正が可能となっております。

【参考】原稿入稿の表記例は企業専用画面の各項目内にございます「ヘルプ」を参照ください。【参考】企業専用画面の操作につきましては、メンテナンス画面トップ「お知らせ」欄または

下記サポートページトップより、Web操作マニュアルを参照ください。

https://job.mynavi.jp/conts/kigyo/2020/

※マイナビ2020版のWeb操作マニュアルは5月上旬にリリース予定です。

■企業専用画面 左メニュー■プレ企業情報画面

・事業内容・本社郵便番号・本社所在地・本社電話番号

・設立・資本金・従業員・売上高

・職業能力の開発、向上に関する状況

・募集・採用に関する状況・雇用管理に関する状況

9

Page 10: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

平成27年10月1日より施行された若者雇用促進法に伴い、事業主による青少年雇用情報の提供が義務付けられました。マイナビ2020におきましても「雇用促進法明示項目」の入力項目がございます。

・下記、ア)~ウ)の項目についてそれぞれ1つ以上の記載が必要となります・グループ募集の場合は全募集会社ごとの記載が必要となります

2

雇用促進法明示項目

ア)募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数過去3年間の新卒離職者数過去3年間の新卒採用者数(男女別)平均勤続年数

①-1①-2②③

イ)職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容自己啓発支援の有無及び内容メンター制度の有無キャリアコンサルティング制度の有無及び内容社内検定等の制度の有無及び内容

①②③④⑤

ウ)雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績前年度の有給休暇の平均取得前年度の育児休業取得対象者数(男女別)前年度の育児休業取得者数(男女別)役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合

①②③-1③-2④

項目名 記載例 ご注意ください

過去3年間の新卒採用者数

※「過去3年間の新卒離職者数」とセットでご記入ください。

2016年 12名2017年 0名2018年 15名

・過去3年間に新卒採用した実績の人数をご記入ください。(0名の場合は0名とご記入ください)・2019年度の予定の記載はご遠慮ください。

過去3年間の新卒離職者数

※「過去3年間の新卒採用者数」とセットでご記入ください。

2016年 1名2017年 0名2018年 2名

・過去3年間に新卒採用した者のうちそれぞれの年度で離職した人数をご記入ください。(0名の場合は0名とご記入ください)・セットでご記入いただく「過去3年間の新卒採用者数」に対する離職者数の記載をお願いいたします。2016年に新卒で入社した社員が2017年に離職した場合でも、2016年の離職者数として記載ください。

過去3年間の新卒採用者数(男女別)2016年 男性:3名、女性:2名2017年 男性:0名、女性:6名2018年 男性:1名、女性:1名

・過去3年間に新卒採用した実績の人数を男女別でご記入ください。必ず男女別での記載をお願いいたします。(0名の場合は0名とご記入ください)

平均勤続勤務年数 12年(2017年度実績)

・役員・監査役を除く正社員の勤続年数の総和をその社員数で割った数字をご記入ください。・実績年度の記載もお願いいたします。

【注意】ア)募集・採用に関する状況の入力について

※「平均勤続勤務年数」以外の上記項目は採用に関する項目となるため、プレサイト期間は事前入力のみで掲載は本サイト期間からとなります。プレサイト期間は未入力でも問題ございませんが、本サイト期間は必須項目となりますので事前のご入力をお願いいたします。

10

Page 11: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

項目名 記載例 ご注意ください

月平均所定外労働時間(前年度実績)

16時間(2017年度実績)・役員・監査役を除く正社員の毎月の所定外労働時間の総和をその社員数の合計で割った数字をご記入ください。・実績年度の記載もお願いいたします。

平均有給休暇取得日数(前年度実績) 15日(2017年度実績)

・役員・監査役を除く正社員の有給休暇取得日数の総和をその社員数の合計で割った数字をご記入ください。・実績年度の記載もお願いいたします。

前年度の育児休業取得対象者数

※「前年度の育児休業取得者数」とセットでご記入ください。

35名(うち女性23名、男性12名 2017年度実績)

・前年度の育児休業を取得可能な対象人数(前年度に満1歳もしくは1歳6カ月の子がいた従業員数)を男女別でご記入ください。(0名の場合は0名とご記入ください)・実績年度の記載もお願いいたします。

前年度の育児休業取得者数

※「前年度の育児休業取得対象者数」とセットでご記入ください。

25名(うち女性20名、男性5名 2017年度実績)

・前年度の育児休業を取得した人数を男女別でご記入ください。(0名の場合は0名とご記入ください)・実績年度の記載もお願いいたします。

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

17%(30名中女性5名 2017年度実績)

・役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合をご記入ください。・%のみの記載だけではなく、○名中女性○名といった実数の記載が必須となります。・実績年度の記載もお願いいたします。

【注意】イ)雇用管理に関する状況の入力ついて

項目名 記載例 ご注意ください

研修制度 新人研修、営業研修 ・会社で用意している研修制度をご記入ください。

自己啓発支援制度通信教育支援会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。

・会社で用意している自己啓発支援制度をご記入ください。※教育訓練休暇制度などに係る情報も記載いただけます。

メンター制度 あり・会社で用意しているメンター制度の有無をご記入ください。

キャリアコンサルティング制度

企業内人材育成推進助成金制度あり・会社で用意しているキャリアコンサルティング制度の有無及び内容をご記入ください。

社内検定制度 毎日工業社内技能検定・会社で用意している社内検定制度の有無及び内容をご記入ください。

【注意】ウ)職業能力の開発・向上に関する状況の入力ついて

※「ウ)職業能力の開発・向上に関する状況」は採用に関する項目となるため、プレサイト期間は事前入力のみで掲載は本サイト期間からとなります。プレサイト期間は未入力でも問題ございませんが、本サイト期間は必須項目となりますので事前のご入力をお願いいたします。

11

Page 12: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

インターンシップコース情報の原稿入稿は企業専用画面よりご対応をお願いいたします。

入稿方法

3. インターンシップ掲載画面について

■企業専用画面 左メニュー■インターンシップ掲載画面

・コース名・掲載期間・開催時期(検索設定用)・開催時期(検索画面表示用)・応募締切日・応募の流れと注意点・開催地域・体験分野・実施日数・募集対象・画像※・コース紹介文・就業体験内容・参加条件・実施場所・受入期間・問い合わせ先

※JPG以外の画像はご使用いただけませんので、ご留意ください。

12

Page 13: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

マイナビ2020インターンシップは『サマーインターンシップ』と『オータム/ウィンターインターンシップ(以下A/W)』に企画が分かれております。サマーインターンシップ期間の掲載は2018年6月1日~2018年9月30日A/Wインターンシップ期間の掲載は2018年10月1日~2019年2月下旬(予定)となります。(※A/Wから掲載の場合、初回更新は10月2日(火)となります。)

インターンシップ情報掲載の実施内容に就業体験内容が含まれていない場合は掲載をお断りする場合があります。以下のプログラム内容の場合は掲載することができません。

13

掲載不可 掲載不可事例 ご調整をお願いします

プログラム内容や開催時期が未定の場合

「プログラム内容未定」「開催時期未定」「プログラム内容や開催時期は追ってお知らせします」等

「前年の就業体験を含んだプログラム内容」と「本年度の実施時期の目安」を記載いただければ掲載可能となります。詳細未定の場合は上記二点を記載ください。なおその場合も内容・時期が決定次第、速やかに情報の更新をお願いいたします。

インターンシップが採用活動と直結していると学生に誤解を与える内容

「採用直結型」「選考に有利になる」「採用担当者に会える」「就活講座」「就活に役立つ○○」等

左記のような“採用と関連または直結している”とも捉えられる表現はご遠慮いただいております。誤解を招かない表現に修正をお願いいたします。

就業体験要素を含まない内容

「施設・工場見学のみ」「企業説明会のみ」「業界研究のみ」「マナー講座や自己分析セミナーのみ」等

左記のような内容と同時に就業体験を実施するなど、あくまで就業体験募集の体裁となるよう、内容の見直しをお願いいたします。

アルバイト募集としか思えない内容

「単純な肉体労働のみ」「配達業務のみ」「社員による指導や監督およびフィードバックのないプログラム」等

「現場社員による指導や監督およびフィードバックがある旨」を明記いただく等、あくまで就業体験の募集であることが明確に分かるよう、修正をお願いいたします。

インターンシップ 内容

上記に加え、以下の場合は掲載いただけません。

・関連会社等、自社以外の募集

・新卒紹介および新卒紹介予定派遣の募集

※なお、原則として1法人1掲載となります。

※グループで掲載される場合は掲載するグループ全社による合同のインターンシップ実施の場合に

限り掲載が可能です。また、掲載途中に募集グループ企業各社の変更・追加はできませんのでご注意ください。

ご留意いただきたいポイント

■実際になにを行うかが分かるよう、就業体験内容の詳細は必ず明記ください。

■プログラム内容が「グループワーク」の場合、グループワークは「実際の業務に近い体験」となりますので「グループワークの詳細(ディスカッションやワークのテーマ)」と「フィードバック」の記載が必要となります。

Page 14: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

企業研究画面はマイナビ2019プレサイトより実装された画面となります。ご参画いただいている企業様につきましては、取材後、弊社制作担当による画面作成となります。

企画概要

4. 企業研究画面について

取材テーマ 取材対象者 ご注意ください

ユニークな会社制度について聞いてみた

人事部社員福利厚生、研修制度、人事評価制度、面白い制度、働き方改革などについて、「他社にはないユニークさ」という視点からお話し頂きます。

昨年の選考について聞いてみた採用担当社員

求める人物像、選考基準、印象に残ったエントリーシート、変わった選考方法、内定者の傾向などを「前年の選考を振り返る」という視点からお話し頂きます。

社会人準備について先輩に聞いてみた

一般社員※入社5年目以内が理想

学生時代の過ごし方、インターンシップ体験、就活スケジュール、選考・エントリーシート対策、選社理由、入社して分かったことなどを、「社会人準備」という視点からお話し頂きます。

すごい社員にいろいろ聞いてみた

その会社の「No.1」社員※文中にて”No.1”もしくは”成果”がわかる内容を盛り込むこと

優秀社員にクローズアップし、仕事術、仕事に向かう姿勢、モチベーション、今後の目標などをお話し頂きます。

思い切って経営者に突撃してみた社長、または取締役

以下の2つのテーマよりお選びいただけます。①私のビジョン(今→未来について語る)会社の強みと弱み、社員に期待すること、今後の展望などを現在から未来の話を中心にお話し頂きます。②私のキャリア(過去を語る)社長または取締役の過去のキャリアを振り返り、自身の人生を回顧しながらお話いただきます。

こんなところにこの会社あり 社員日常生活に馴染みのあるモノ・コトの裏側を紐解き、「貴社がこの事柄のこういった部分に関わっている」というような「社会科見学」の目線から記事を作成します。

14

Page 15: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

15

【Memo】

Page 16: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

■差別的な表現について男女雇用機会均等法など各種法令に則り、差別につながる表現はご遠慮いただいております。人種、国籍、年齢、性別、居住地、出身地、思想・信条・宗教、家族構成等、業務遂行能力に関連のない事項による差別につながる優遇表現や除外表現は一切禁止させていただいております。

※マイナビ2020プレサイトは企業研究、インターンシップ広報を目的としており、採用活動との関連はないため「ポジティブアクション」の適用は認められません。ご了承ください。

※合理的な理由なく、学年や所属学科・専攻を限定しての募集はできません。

5. 表記・表現の解説と注意事項

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

●●国籍の方に限ります

●●国籍の方、歓迎

外国人の方、不可

国籍不問

国籍に関する内容は一切記載いただけません。

●●語を日常会話レベルで話せる方、限定

日本語を日常会話レベルで話せる方、歓迎

留学生歓迎

●歳以下の方

●●年以降に生まれた方

雇用対策法および経団連・大学との申合せにより、年齢に関する制限や特定年齢への呼びかけは一切記載いただけません。

女性歓迎

男性限定

女性が活躍できる会社です

男女関係ありません

性別に関する差別および差別の存在を意識させる表現は記載いただけません。

さまざまな社員が働きやすい会社です

誰もが活躍できる会社です

自宅から通える方に限ります

地元●●県で働きたい方歓迎

特定地域の居住者や出身者に限定した表現は記載いただけません。

●●に通える方

●●県で働きたい方歓迎

明るい方を募集します

元気のよい方、大歓迎

「明るい」「元気」等の客観的判断が困難な性格特性は、条件として記載いただけません。

明るい対応のできる方を募集

前向きな方、やる気のある方、大歓迎

16

Page 17: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

■誇大表現について次の表現についてはご遠慮いただいております。

●他社を貶める表現、主観的な表現や誤った認識を植え付けかねない表現

●根拠に欠ける誇大表現

■優位性表現について優位性表現については、出自・出処となるデータのご提出が必須となります。

◆出自・出処の明記が必要な優位性表現例他社に先駆けて製品を開発しました。当社は業界トップを走るリーディングカンパニーです。当社の福利厚生は No.1 です。私たちの開発する●●は 当社独自の技術です。

(その他、出自・出処の明記が必要な主な表現)最大、最高、最大手、最大級、トップシェア、世界一、日本一、世界初、日本初、先駆者、フロンティア、パイオニア、いち早く、草分け、唯一、業界●位、ほか

※出典を記載いただく際は、必ず出典元からの許諾を得ていただくようお願いいたします。

■上場表記について「上場予定」といった記載については、所定の手続きおよび段階を経て、公式発表されていない限りは掲載いたしかねます。上場が確実でない場合は「○○年後の上場を目指しています」といった記載をお願いいたします。

17

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

社長は、北海道では知らない人はいない有名人なんです。

マスコミから取材依頼の電話が殺到して大変です。

数字等で立証することが困難である根拠のあいまいな誇大表現はご遠慮ください。

社長は、北海道内では有名人なんです。

マスコミから取材依頼の電話もありました。

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

大企業では一部しか担当できませんが~

大手にはないやりがいが感じられるはず。

ベンチャーでは不安定で心配という方~

●●業界は3Kや5Kといわれますが~

根拠のあいまいな業界・他社比較や主観的なイメージ等の断定はご遠慮ください。

当社で幅広く担当できます。

大きなやりがいが感じられるはず。

安定感を求める方~

労働環境には自信があります。

Page 18: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

■自社商品の宣伝、拡散行為についてインターンシップに関係のないイベントや自社商品の広告的表現はできません。

■掲載社名について掲載画面・検索結果一覧へ表示する社名については「正式社名」を原則としております。また、「屋号」「(属する)グループ名」「出資会社名」「運営する店舗名」「上場表記」「旧社名」のみ、正式社名末尾への併記を可としております。それ以外の業種や職種、商品名・宣伝コピー・キーワードなどの文言については、公平性の面からもご遠慮いただいております。

■品位についてインターンシップ情報の提供者(求人者)としての品位を重視し、学生に対して馴れなれしい表現、学生を見下した表現、また学生の不安を煽るような表現はご遠慮いただいております。

18

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

当社のページをご覧いただき、あざーっす!

学生に対して馴れなれしい表現はご遠慮ください。

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!

当社のインターンに遅刻してくるような方は、言語道断。無条件でお断りです。

学生を見下したような表現はご遠慮ください。

当社は、時間の管理を重んじています。

インターンシップに参加している学生とそうでない学生では就活に差がでます。

学生の不安を煽るような表現はご遠慮ください。

インターンシップはあなたにとって貴重な経験となるはずです。

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

本日、新商品が発売になりました。是非お買い求めくださいね。

当社製品のFacebookページはこちらです。「 いいね!」をクリックして、お友達にも知らせてください。

自社商品の広告・販売促進につながる内容のため記載いただけません。

当社の新商品の提案に、業務体験として同行していただきます。

公式Facebookで、提案する商品の確認ができますので、ぜひご覧ください。

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

(株)A商事(IT・OA・成長ベンチャー)

(株)B貿易【コンサルティング/企画】

「屋号」「グループ名」「出資会社名」「運営する店舗名」「上場表記」「旧社名」以外は補足として記載いただけません。

(株)A商事(Cグループ)

(株)B貿易【東証一部上場】

Page 19: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

19

■他の就職情報サービス・インターンシップ情報サービスの紹介について

他の就職情報サービス(サイト・情報誌・マイナビ主催以外のイベント)の紹介および誘導はご遠慮いただいております。なお、情報誌の紹介については、マイナビ発行の情報誌についても禁止させていただいております(情報誌によっては入手できない学生もいるため)。

■加工画像、イメージ画像について

マイナビ2020では情報のリアリティならびに信頼性・品格を重視し、学生が不快に感じるものや、企業としての品位を疑われるような内容の画像はご遠慮いただいております。

・画像については、実際に貴社で提供している商品やサービス、オフィスの風景や外観、社員の方を撮影したものを原則とします。著作権フリー画像など、貴社のオリジナル性が感じられないイメージ画像のご利用はご遠慮ください。

・文字入れや加工は、品位を損ねる危険性があります。

・企業のリアルな姿を伝えるというマイナビのサイトコンセプトに反しますので、文字だけの画像は原則として禁止させていただいております。

・過去のインターンシップの様子の画像をご使用される場合は、参加者個人が特定できるようなものはご遠慮ください。

■他社媒体コンテンツの流用について

●他の就職情報サービスに掲載された画像や文章の著作権は、サービス提供会社に帰属する場合がありますので、必ずご確認ください。

●他の就職情報サービスに掲載された画像や文章の流用をご希望の場合は、必ず当該サービス提供会社へご確認をお願いいたします。

●貴社からご提供いただく文章・画像について、著作権が貴社へ帰属するか、または、著作権者から使用許可を得ているかをご確認ください。

●マイナビ2020に掲載した画像の他媒体での使用をご希望の場合は、必ず弊社営業担当・制作担当までお問い合わせください。

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

●●就職ナビからエントリーしてください。

他の就職情報サービス(サイト・情報誌・マイナビ主催以外のイベント)の紹介や誘導はご遠慮ください。

エントリーはマイナビのサイトからのみ受け付けております。

「 マイナビ BOOK」10ページに掲載中。情報誌については、マイナビ発行のものであっても紹介禁止です。

Page 20: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

■著作権・肖像権などに抵触する画像や文章について無許可で利用すると権利の侵害となる恐れがありますので、事前にご確認いただき、十分にご注意いただけますようお願いいたします。

●使用画像は自社に著作権が帰属するものを原則とします。また許可なく自社以外の方を掲載することは肖像権の抵触にあたりますのでご注意ください。

●内定者はまだ自社の従業員ではないこと、また学生という立場を考慮し、従業員として紹介することやインターンシップコンテンツの提供者とすることはご遠慮ください。内定式などの風景として使用する場合は、個人が特定できるようなものはご遠慮ください。

●貴社の社内風景であっても、キャラクター商品や外部に版権のあるポスターなどが写りこんでいるケースにはご注意ください。キャラクターグッズは使用権を持たない場合は、掲載できません。

●著名人、著名企業を引き合いに出す表現は原則不可とさせていただきます。

●取引先など実際に関連のある場合を除き、他社の名称を引き合いに出すことは、たとえ「良い意味」で使っていても、全文検索での検索結果に関する公平性を保つためご遠慮ください。なお、企業によっては取引先としての記載も不可というケースもありますので、ご注意ください。

●社屋外観など所有権を持たないビルを掲載する場合は、管理会社の許諾が必要です。

●テーマパークによってはプライベートな画像であっても掲載できません。

●書籍、新聞記事、テレビ番組、CDなど出版物や知的所有権の絡む商品は権利者の許可が必要です。

●飲料ボトルのラベルは商標にあたるため、写り込みにご注意ください。

●電化製品、事務用品など社員愛用品を紹介する際は、ロゴや製品名が写らないようご配慮ください。

●インターネットブラウザも登録商標です。画面をキャプチャする際はブラウザ部分を削除ください。

●皇室、皇族、宮内庁に関する記述も、宮内庁からの申し入れによりご遠慮いただいております。

●オリンピック、ワールドカップ等のイベントも許諾を得ている企業以外、名称は使用できません。

20

3-3.6. 著作権・肖像権・フリーライドの解説と注意事項

掲載不可表記例 掲載不可理由 掲載可能表記例

皇室と深いかかわりのある当社では皇室、皇族、宮内庁に関する記述は、ご遠慮ください。

私たちは、●●●株式会社のような強固な組織を目指したい。

他社の名称を引き合いに出すことはご遠慮ください。

私たちは、強固な組織を目指したい。

2年後の東京オリンピックで好景気が予想される当業界。

2020年に東京で開催される国際的なスポーツイベント

「オリンピック」およびオリンピックを想起させる表記はご遠慮ください。

今後2年間は好景気が予想される当業界。

2020年の国際的イベント

Page 21: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

21

【Memo】

Page 22: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

■グループ掲載のご参画規定マイナビでは、以下のような募集を行う場合は“グループとしての掲載”をお願いしております。・資本関係を有する2社以上による合同募集である。・募集受付の窓口が一本化

なお、グループ掲載には下記条件を満たす必要がございます。

【グループ合同開催の掲載条件】・ISに参加する募集会社を明確に記載(公開後の追加禁止)・個人情報は募集会社のみで共有し個人情報の管理を適切に行う・募集会社全ての就業体験が体験できる・覚書を記入し社判を捺印したものを提出

また、掲載に際しましては『「マイナビ2020」インターンシップ合同募集 参画条件確認書』をご提出いただいております。詳細は弊社営業担当までご相談ください。

■グループ掲載における注意点( 1 )エントリー学生データの取り扱いについてエントリー学生のデータをグループ各社で相互流通する場合は、学生本人の了承が必要です。事前の了承なく、グループ内A社に応募した学生の個人情報をグループ内B社の担当者に閲覧させるといった行為は禁止です。エントリーにより取得した個人情報は、エントリー前の「事前の告知」で了承された範囲内においてのみ利用可能となります。

( 2 )問い合わせ窓口の明記掲載情報には主体となる企業とその問い合わせ先を必ずすべて明記してください(複数ある場合も同様)。エントリー後にどの企業が窓口となって、各種連絡が来ることになるのかを必ず明記してください。問い合わせ窓口が複数ある場合は、それら連絡先のすべてを明記してください。

( 3 )募集企業の途中追加の禁止プレサイト掲載開始後に募集企業の追加は禁止とさせていただきます。追加される前にエントリーした学生に対し、途中から追加された企業が連絡をした場合、「知らない企業からある日突然連絡が来た」という状況となり、個人情報の漏洩(不正流用)にあたり、法令に抵触します。あくまでも個人情報は、事前に同意・了承された範囲内でしか利用できません。なお募集企業は、あらかじめ「合同募集 参画条件確認書」にてご提示いただきます。

( 4 )単独掲載⇔グループ掲載の切り替えの禁止上記( 3 )と同様に、個人情報保護の観点から、掲載開始後に単独掲載をグループ掲載に切り替えることは禁止となります。ただし、掲載開始後の分社化など、やむを得ないケースでは、審査後にグループ掲載への切り替えを例外的に承認する場合がございます。

( 5 )プレサイト、本サイトにおける募集形態変更時の注意マイナビ2020プレサイトでグループによるインターンシップ掲載をしていた場合、・上記かつ本サイトでグループ掲載をされる場合=同じマイナビIDがご利用可・上記かつ本サイトで単独掲載をされる場合=プレサイトで使用していたマイナビIDのご利用不可(別IDの取得が必要)「プレサイトにおいて単独募集→本サイトでグループ募集」と募集形態が異なる場合も、上記同様マイナビID使用について制限があります。

※なお、プレサイト、本サイトとも掲載後の「単独」「グループ」相互切り替えはできません。※IDを変更された場合はデータの引継ぎはできませんのでご了承ください。

7. グループ掲載の解説と注意事項

22

Page 23: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

※同一IDでの募集形態変更を制限する理由※プレサイト時の「会社概要」のURLや検討リストに追加された記録は、そのまま本サイトに引き継がれる仕様となっています。よってそのまま「プレサイトにおいてグループ募集→本サイトで単独募集」および「プレサイトにおいて単独募集→本サイトでグループ募集」の変更を行うと、内容の齟齬が生まれるだけでなく、検討リスト追加時と募集会社が変わることから学生の混乱を招く恐れがございます 。そのため上記の変更を行う場合は、IDも新たに取得いただく必要がございます。予めご了承のうえ、ご参画をお願いいたします。

ご留意いただきたい点と記載必須内容 掲載可能表記例 掲載不可表記例

個人情報は募集会社のみで共有し、個人情報の管理を適切に行う必要がございます。エントリー後にどの企業が窓口となって、各種連絡が来ることになるのかを必ず明記してください。

(株) Aが窓口となり応募受付ならびに各種連絡を行います。

応募いただいた後は、グループ内いずれかの企業から連絡を差し上げます。

参加する募集会社を明確に記載いただく必要がございます。就業体験ができる企業名を明らかにしてください。

(株) Aと(株) Bで営業に同行し、現場の雰囲気を味わっていただく就業体験を行います。

グループさまざまな会社で就業体験が行えます。

募集会社すべての就業体験ができることが参画条件のため、1社のみの内容では掲載不可です。参画するグループ会社すべてがインターンを行っていることが分かる内容を記載ください。

営業に同行していただく就業体験を行います。グループ企業ともに同じ内容となりますので、(株)A社が取りまとめて行っております。

グループの一員である(株)Aで、営業に同行する就業体験を行います。

23

Page 24: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

■主な入力項目について学生に正確で信頼性のある情報を提供するために、項目名とその内容の整合性にご注意ください。たとえば会社データ内「企業キャッチ」や「事業内容」の項目欄に“みなさんのエントリーをお待ちしています”といったアピールの文章が入っていたり、採用へ誘導するような内容を記載することはご遠慮いただいております。

■エントリー学生に対する、他システムでの再エントリー促進行為の禁止マイナビ2020プレサイトでは、エントリー学生に対し、他就職情報サイトやデータベースシステムで再度エントリーを促す行為を禁止させていただいております。エントリーしたシステムの違いによって、インターンシップへの参加ステップに不平等が生じることは不適切であり、学生にとって不信感や混乱の元となります。再エントリー促進が見られた場合、掲載をお断りする場合もございます。

■修正・調整について登録された情報についてはマイナビ2020運営事務局にて審査をさせていただいております。弊社の定める掲載基準に反する内容等が含まれていた場合、同意を得ることなく、該当箇所に修正・削除等を行えるものとします。また、掲載後の情報修正については事後審査をさせていただいております。ユーザーや関係者から指摘があった際には、マイナビ2020運営事務局から、掲載後も記載内容について修正・調整・事実確認をお願いする場合がございます。

■掲載情報のプライバシーについてマイナビ2020はインターネットサイトである特性上、掲載情報はマイナビユーザーに限らずあらゆる人々が閲覧可能です。掲載情報に登場いただく貴社社員のプライバシーを守るため、ご希望によりイニシャルでの掲載も可能です。一方、ご参画企業様におかれましては、掲載期間中に他社社員の方々に対する営業・勧誘などの不適切なコンタクトはご遠慮いただきますよう、お願いいたします。

8. その他 注意事項

24

Page 25: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

25

【Memo】

Page 26: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

9. 掲載に関するよくあるご質問と回答

マイナビ2020 プレサイト

Q Web入稿の流れを知りたい。

A「企業専用画面」から原稿をすべて登録後、[入稿完了を連絡する]をクリックください。マイナビ2020運営事務局にて内容に不備がないかの確認をしたのち、公開日が確定いたします。

Q Web入稿中に[入稿完了を連絡する]をクリックすると編集できなくなるのか。

A「入稿完了を連絡する」をクリックいただくと、弊社に入稿完了報告通知が届きます。入稿途中に誤って押下された場合は、弊社営業担当にご連絡ください。

Q 公開前に一部を修正したいが、「公開準備中のためメンテナンスはできません」と表示される。

A「プレサイト:審査中」と表示されている場合は、企業情報の修正はできません。「Web入稿中」に戻すと修正可能になりますが、公開日が変更される可能性があります。

Q [入稿完了を連絡する]をクリックしたが、企業専用画面のステータス表示に変化がない。

A企業様からの入稿完了報告通知を確認後に、マイナビ2020運営事務局で順次ステータスを切り変えます。公開予定日等のスケジュールについては、弊社営業担当にご確認ください。

Q プレサイトと本サイトで、学生画面に表示される「企業情報」の項目に違いはあるか。

A「会社概要」画面の活動状況アイコン・プロフィール・伝言板・問い合わせ先等、「採用データ」画面のすべての項目は、本サイトの入稿開始時期以降のご用意となります。

Q プレサイトに掲載しているが、学生画面でフリーワード検索しても表示されない。

A学生画面には「インターンシップ」と「企業研究」の2種類のフリーワード検索軸があります。ご参画内容によって表示される検索軸が異なりますので、ご了承ください。

26

Page 27: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

マイナビ2020 インターンシップ

Q インターンシップに申し込みしているが、インターンシップのメニューが利用できない。

A 誠に恐れ入りますが、ご参画内容について弊社営業担当者にご確認ください。

Q 「承認済み」ステータスのコース情報を編集したい。

A承認後、コース情報が公開されるまでは編集ができません。「仮保存」に戻すと公開前の修正可能になりますが、公開日が変更される可能性があります。

Q サンクスメール等を設定したいが「エントリー・サンクス」に何も表示されない。

Aエントリーボックスを利用可能な申し込みをされている場合、エントリーボックスはWeb入稿完了後、プレサイト掲載とコース情報の公開が確定した段階で画面に表示されます。

Q 誤って登録したコース情報を削除したい。

A一度登録いただいたコース情報は削除ができません。コースのステータスが「仮保存」であれば、学生画面には公開されません。弊社営業担当者にご相談ください。

Q 複数のコース情報を公開するため、エントリー時に学生の希望コースを確認したい。

A1つのインターンシップエントリーボックスに希望コースのアンケートを設定いただくか複数のインターンシップエントリーボックスを用意して、コース別に設定する必要があります。

Q インターンシップのQRコードを利用したい。

AQRコードは本サイトの入稿開始時期以降のご用意となります。インターンシップのリンク先URLは、学生向け公開URLメニューよりご確認ください。

27

Page 28: マ イ ナ ビ 2 0 2 0saponet.mynavi.jp/pickup/kiyaku/pdf/2020pre_all.pdf · おります。この項目は、公益社団法人全国求人情報協会で求人広告を掲載する際の基準として

マイナビ2020 お問い合わせ先一覧

主な問い合わせ内容 連絡先・対処方法

参画内容公開までのスケジュール掲載内容に関するご相談 など

弊社営業担当へご連絡ください

メンテナンス画面のログインURLサポートページ画面右上からアクセス

https://job.mynavi.jp/conts/kigyo/2020/

メンテナンス画面のパスワードログイン画面から仮パスワードを発行

※企業IDや採用担当者IDが不明な際は、サポートデスクへ

企業専用画面の操作方法

マイナビ2020企業様向けサポートデスク(参画企業様専用)

[email protected]

[ 受付時間 ] 9:00-12:00/13:00-19:00土日祝日を含む毎日受付(年末年始を除く)

※ご参画内容の確認や作業代行等は承れません。

アクセスオンライン(ACCESS ON LINE)

AOLサポートダイヤル

0120-153-170

[ 受付時間 ] 平日 10:00-18:00土日祝日及び年末年始は休業

●東  京 03-6267-4570

●宮  城 022-213-8011

●埼  玉 048-641-5514

●千  葉 043-203-3076

●山  梨 055-236-1630

●石  川 076-221-0167

●松  本 0263-38-0161

●名古屋 052-582-1321

●京  都 075-212-8321

●  堺   072-228-5510

●広  島 082-511-3574

●福  岡 092-418-3801

●鹿児島 099-213-7130

●北海道 011-222-7344

●福  島 024-991-6636

●川  越 049-249-1071

●船  橋 047-410-1412

●神奈川 045-450-1660

●富  山 076-442-1860

●静  岡 054-275-3200

●岡  崎 0564-65-2560

●滋  賀 077-561-5160

●兵  庫 078-271-0153

●山  陰 0852-60-1730

●北九州 093-551-5840

●沖  縄 098-860-7891

●青  森 017-732-2231

●茨  城 029-300-2060

●栃  木 028-651-5021

●新  宿 03-6628-5000

●川  崎 044-850-1750

●福  井 0776-25-1760

●浜  松 053-459-0180

●岐  阜 058-267-5070

●大  阪 06-4802-1314

●姫  路 079-226-7015

●香  川 087-811-9630

●長  崎 095-832-7710

●岩  手 019-621-8320

●つ く ば 029-850-3640

●群  馬 027-330-1620

●西東京 042-548-0617

●新  潟 025-242-0160

●長  野 026-269-7060

●沼  津 055-964-6890

●三  重 059-221-7811

●大阪南 06-4399-1255

●岡  山 086-801-0336

●愛  媛 089-986-6215

●熊  本 096-312-3790

(2017年9月1日時点)