東京オフィス2018年 第495回ふるさと暮らしセミ …...大学mba1期生。 藤井...

2
主催:広島県地域政策局地域力創造課 ひろびろ ひろしま 検索 、竹原市、広島県交流・定住促進協議会 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京オフィス2018年 第495回ふるさと暮らしセミナー ひろしま INトーキョー “観光ビジネス編” ~人生をもっとひろく、おおきく。~ ◆申込み方法等、詳細は裏面をご覧ください。

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 東京オフィス2018年 第495回ふるさと暮らしセミ …...大学MBA1期生。 藤井 義大さん 藤井酒造(株)専務 文久3年(1863年)創業の老舗酒造6代目蔵元。米国の

主催:広島県地域政策局地域力創造課 ひろびろ ひろしま 検索

、竹原市、広島県交流・定住促進協議会 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター

東京オフィス2018年 第495回ふるさと暮らしセミナー

ひろしま INトーキョー “観光ビジネス編”

~人生をもっとひろく、おおきく。~

◆申込み方法等、詳細は裏面をご覧ください。

Page 2: 東京オフィス2018年 第495回ふるさと暮らしセミ …...大学MBA1期生。 藤井 義大さん 藤井酒造(株)専務 文久3年(1863年)創業の老舗酒造6代目蔵元。米国の

東京オフィス2018年 第495回ふるさと暮らしセミナー

ひろしま INトーキョー “観光ビジネス編”

時間 内容(予定)※当日変更の可能性もあります

19:00~

19:30

○竹原の取組紹介について【福本さん/藤井さん】

・竹原と周辺地域における観光ビジネスの課題と展望についてお話しします。

・酒蔵を利用した観光客へのコンテンツ提供と課題,今後の構想についてお話しします。

19:30~

19:45

○インバウンド観光向けOMOTENASHI in 広島【堀さん】

・人・物・場所を観光コンシェルジュで繋ぐ事業についてお話しします。

19:45~

20:45

○竹原の外国人観光客向けビジネスについて(グループディスカッション)

ウサギの島,酒蔵,町並み保存地区などの地域資源を活用して、ビジネスとして成り立つ魅力をつくり、海外から多くの観光客に来て頂くにはどうすればいいかなど、全員参加で意見交換を行います。

20:45~

20:50

○竹原市への移住に関するご案内【竹原市】

ゲストの話やディスカッションを受けて,竹原市独自の移住施策や取組等を紹介します。

「ウサギ島で働く」「仲間と起業する」「就職しながら観光振興に取り組む」など竹原の新しい観光ビジネスづくりに一緒に取り組みませんか!

明治時代の旅館を改修してオープンした ひと組限定宿「新豊」

▼ゲスト紹介&セミナースケジュール

▼お申込み方法

主催:広島県地域政策局地域力創造課、竹原市、広島県交流・定住促進協議会

[email protected]

ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)内「ひろしま暮らしサポートセンター」へお申込みください。

080-5873-3296(東京 直通) 082-513-2581(広島)

ひろびろ ひろしま 検索

※ゲストを囲んだ懇親会への参加を希望される方は,下記連絡先へお申込みください。

共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター

福本 博之さん まちづくり会社「いいね!竹原」取締役 フロービス(株)代表取締役。眠った地域資源を活用した地域活性化をテーマに,自らが事業を行う傍ら新規創業のサポートも行う。県立広島大学MBA1期生。

藤井 義大さん 藤井酒造(株)専務 文久3年(1863年)創業の老舗酒造6代目蔵元。米国の大学を卒業後,都内広告代理店に入社。WEBマーケティングのディレクション業務等の経験を活かし,お酒の商品企画やプロモーション分野で活躍中。

堀 泰子さん (株)マイコンシェルジュ 広島県出身。外資系企業秘書等を経て,フランス在住歴25年。現地では,TVラジオなどのメディア取材,日本人旅行者向けガイドや英仏日通訳等に従事。2016年以降は,仕事の基盤を日本に移し活躍中。

※21:00~22:00 ゲストを囲んだ懇親会(当日申込みも可。会費500円。交通会館6階LEAGUE有楽町にて開催)

※セミナーは予約なしでも参加頂けますが、下記連絡先へお名前、連絡先(メールアドレス・電話番号)をお知らせください。

サーフィン以外のあらゆるマリンスポーツが可能と言われる瀬戸内海

古民家再生による宿泊施設運営

酒蔵の残る街のため,利き酒ツアーなども可能かもしれません

竹細工によるスマホケース作成体験

広島空港から20分。世界にひとつだけのウサギ島や,活用可能な古民家がいくつもある町並み保存地区,瀬戸内海のきれいな海など,観光資源が豊富な竹原市。 それらを活用して,新しい竹原の観光の魅力を打ち出そうと,地域内外の若い人たちが動き始めています。 また,希望の仕事や働き方とマッチングする広島県独自の仕組みもあります。 このセミナーでいろんな人とつながり,新しい可能性を見つけてみませんか! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <こんな仕事があります。> ○ウサギ島にある「休暇村大久野島」のスタッフ ○外国語のスキルを活かした外国人向けツアーガイド ○シーカヤック等のインストラクター ※経営者から直接掘り起こした,様々な“とっておきの仕事”の求人 もありますよ。