facebookとtwitterの違い

5
Facebook と Twitter とと

Upload: junichiro-asami

Post on 02-Aug-2015

2.594 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

 Facebookと Twitter違い

最近、最近、 FacebookFacebookが流行ってるんですが、が流行ってるんですが、 TwitterTwitterと何が違うの?と何が違うの?

Facebookと Twitterは、コミュニケーション相手と自分との近さによって、使い分ける。

Twitter

Facebook

日常合う(会社)

知り合い

(旧友・ご近所)

共通の興味や属性の人

他人

会話

動画・写真投票等

テキスト

テキスト(短文) Twitter

Facebook

Skype

コミュニケーションの相手

コミュニケーション手段

気を使う

気が楽

関係が濃い 関係が薄い

mixiがあるじゃないか?? ~実名・外国人・ファンページがある。

実名 外国人 誰でも見れるページ(ファンページ)

Facebook 実名主義 世界で 6億人 友達以外でも見られるページが作れる

mixi ニックネーム可 ほとんど日本人

ない

外国人の友人がいなければ、特に mixiで良いかも。ただし、スケールメリットが生かせるため、新しい機能や iphone/アンドロイドなどの対応は、 Facebookが有利。

Twitter、 Facebook、mixi、 Youtube、 Ustreamの比較表

トレンド

   ユーザー数(日本)

情報コンテンツ 情報受発信の特徴 セキュリティ

名称 例 Stock/Flow

Poor/Rich

Inflow OutflowClosed/Open

匿名性(情報閲覧)

過渡期

Twitter http://twitter.com/toyosumap 1200万 Flow Poorユーザー登録をして情報閲覧。また、情報の構洪水になる傾向あり

ページ構築が不必要。短文情報の発信になるため、頻度が高まる

OpenAccountがあるがニックネーム可

facebookhttp://www.facebook.com/pages/li-zhou-de-tufanpeji/103851033024254

300万 Stock&Flow

Rich

ユーザー登録をして情報閲覧。特定の人やトピックスの情報を得る仕組みであり、設定によっては情報の洪水になる。また、ファンサイトは、ユーザー登録なしに閲覧も可能。

ページ構築が不必要で、短文情報の発信になるため、頻度が高まる。また、ファンサイトを構築すると、ブログサービスのような機能を具備できる。

Closed&Open

Accountがあり、実名

mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=36478343 1000万 Stock&

FlowMiddle

ユーザー登録をして情報閲覧。特定の人やトピックスの情報を得る仕組みであり、設定によっては情報の洪水になる。

ページ構築が不必要。短文情報の発信になるため、頻度が高まる

ClosedAccountがあるがニックネーム可

安定期

CMS http://toyosu.cc - Stock Richユーザー登録なしに情報閲覧可能 サイト運営に知識が必要 Closed&

Open

Accountがあるがニックネーム可

ブログサービス

http://ameblo.jp/jasami/ - Stock Richユーザー登録なしに情報閲覧可能

容易にページ構築ができる Open

Accountがあるがニックネーム可

Youtube http://www.youtube.com/user/toyosumap - Stock

Spesific

ユーザー登録なしに、ラ動画を閲覧できる。

動画発信にある程度知識が必要 Open

Accountがあるがニックネーム可

将来性 Ustream( Live)

http://www.ustream.tv/channel/%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E5%9C%B0%E5%9B%B3

- FlowSpesific

ユーザー登録なしに、ライブ動画を閲覧できる。

リアルタイム動画発信に知識が必要 Open

Accountがあるがニックネーム可