オージス総研データセンターサービス...

11
オージス総研データセンターサービス ご紹介資料

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

オージス総研データセンターサービス ご紹介資料

Page 2: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

データセンター拠点

2

東京第1DC

東京第2DC 大阪第1DC

・東京(2拠点)/大阪(1拠点)において、都市型データセンター事業を展開 ・各データセンター間は、高帯域のバックボーンで接続しており東阪間のDRを実現

データセンター間 ネットワーク

Page 3: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

【東京第2】データセンター概要

データセンタースペック

所在地 東京都23区内

アクセス JR山手線 最寄駅より徒歩7分

竣工 2013年

構造 基礎免震構造

電源設備 特別高圧66,000V

本線・ 予備線方式

非常用電源 ロータリーUPS N+1並列冗長構成

(48時間以上無給連続運転)

空調設備 水冷式(N+1構成)、外気冷却

空調用UPS

セキュリティ カード+生体認証、セキュリティゲート

監視カメラ、シリンダ錠による個別施錠ラック

消化設備 超高感度煙探知装置

窒素ガス消化設備

▲センター外観

▼アメニティエリア

▲セキュリティゲート

3

Page 4: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

【東京第2】データセンター特徴

4

1.災害に強い最新の都市型データセンター

2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

機器の高集積化により、従来の標準的ラックに比べて、約1.5倍の集約効果を実現

省スペース化によるコスト削減効果

優れたコストパフォーマンスを実現

東京都内の利便性が高い場所に立地

4種類の免震装置を最適配置した基礎免震構造

地震・火災・水害など、万全の災害対策

ロータリーUPSの採用により、繰り返し発生する停電にも対応

3.豊富な運用実績と柔軟な運用体制

各クラウドサービスとシームレスに連携したハイブリッド環境に対応

分散型オペレーションセンター運用体制により、災害時にも安心 の運用体制を実現

お客様の環境に合わせた豊富な運用メニューを組み合わせて ご利用可能

▲ロータリーUPS

▲オペレーションセンター

Page 5: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

【大阪第1】データセンター概要

▲センター外観

▼サークルゲート

データセンタースペック

所在地 大阪市内

アクセス JR環状線 最寄駅より徒歩7分

構造 耐震構造

電源設備 22,000V 特別高圧ループ受電

発電機 天然ガス発電(ガスタービン4台:n+2)

空調設備 排熱回収冷媒機と直焚吸収式による完全二重化

セキュリティ カード+生体認証、サークルゲート

監視カメラ、シリンダ錠による個別施錠ラック

消化設備 光電式スポット型感知器(2種) ハロゲン化物(ハロン1301)自動消火設備

▲データセンター受付

5

Page 6: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

【大阪第1】データセンター特徴

6

1.安心のファシリティ

2.グリーンITへの取り組み

大阪ガスグループでの長年の指標である環境との調和の精神を引き継ぎエネルギー効率の高いガスエンジン発電機の利用、空調制御、自動照明システムの採用など、グリーンITへ貢献

全館耐震構造のビル設備、免震ラックの採用

ガスエンジン自家発電機と商用電力による完全二重化電源・二重化空調設備

地震・火災・水害など、万全の災害対策

3.豊富な運用実績と柔軟な運用体制

各クラウドサービスとシームレスに連携したハイブリッド環境に対応

分散型オペレーションセンター運用体制により、災害時にも安心の 運用体制を実現

お客様の環境に合わせた豊富な運用メニューを組み合わせて ご利用可能

▲電源設備構成

▲ガスエンジン

▲オペレーションセンター

Page 7: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

【東京第1】データセンター概要

▲センター外観

▲サーバルーム

▲セキュリティゲート

▲生体認証装置

データセンタースペック

所在地 東京都23区内

アクセス JR山手線 最寄駅より徒歩1分

構造 耐震構造

電源設備 22,000V 特別高圧ループ受電

6,600V 予備線(別変電所)

非常用電源 3,000KVA×2基 1,000KVA×1基

空調設備 水冷式エアファン空調方式

セキュリティ

カード+生体認証、セキュリティゲート

監視カメラ、金属探知機

シリンダ錠による個別施錠ラック

消化設備 P型火災感知装置 ハロゲン化物(ハロン1301)自動消火設備

7

Page 8: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

ワンストップサービスの実現

8

現状調査 要件定義 設計

システム増強/ 更改

BCP対策

計画 移設 構築

監視・運用保守

(1.5次保守)

ライフサイクル管理サービス

お預かりしたシステムの増強や更改の必要性を検討しBCP対策などの追加要件を加味してご提案差し上げます。

フルマネージドサービス

システムの監視・保守のみならずパッチ適用やリソース管理、復旧作業およびベンダ手配を代行します。

コンサルティングサービス

データセンター導入/移設、システムの仮想化やクラウドへ移行も含めて最適なシステムをご提案致します。

IT環境移行・構築サービス

お客様のIT環境を用途・目的に応じた最適なITシステムへ移行、構築を行います。

Page 9: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

運用サービスの取組み

9

1987年

1995年

1999年

2002年

2003年

通産省安全対策事業所認定

通産省特定システムオペレーション企業認定

ISO9001取得

プライバシーマーク(PI)制度認定取得

情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)認定取得

運用サービスの基盤/環境/風土

SLA ITIL

MZ運動 (ミスゼロ)

CS向上 システム変更 レビュー

ISO

ISMS

PI

「コンピュータセンター運用設計管理手順」

「システム変更レビュー手順書」

「セキュリティマニュアル」

パスワード、 アクセス権管理

「セキュリティマニュアル」

「ICCビル情報処理設備基準」

リカバリデータ管理 「入退管理規程」

「 ISMS外部委託基準」

「電子計算機運用管理基準」

「データ等保護仮基準」

「アクセス管理基準」

「セキュリティマニュアル」

不要情報の廃棄

「プロセス管理表」

「セキュリティマニュアル」

システム保守

区画ごとに入退室可能者の制御(IDカード・指紋認証)

「運用スタッフマニュアル」

「アクセス管理基準」

「セキュリティマニュアル」

入退室、入退館管理

監視カメラ

警備員

「プロセス管理表」

「データ等保護仮基準」

「ISMS外部委託基準」

「セキュリティマニュアル」

委託先管理

ISO、ISMS手順書およびその他の記録・文書を策定し、遵守しています。

基準を満たしているか、定期的な監査を受けています。

従業員へのセキュリティ教育にも力を入れています。

ISO・ISMS・PIの取り組み

監査(年1回) 内部監査(年2回)

各種外部認定を取得し、高品質な運用サービスをご提供しています

Page 10: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

運用サービスメニュー

10

サービスメニュー

システム運用に必要となる基本的な運用作業を明瞭化し、 ・低コストで必要最低限のサービスをパッケージ化した「基本運用パック」、 ・個別の運用メニューを要件に応じて選択し利用できる「運用標準メニュー」、 ・運用標準メニューから更にカスタマイズを必要とする運用要件にも対応可能な「運用拡張メニュー」 の3種類のカテゴリからメニューお客さまシステムの状態にあわせてご自由に選択いただけます。

基本運用パック データセンターを利用するにあたり最低限必要な運用作業を、低コストでご提供します。 簡単な設定のみで気軽にご利用開始できます。

運用標準メニュー 監視、定常作業、障害対応の個別運用メニューをお客様環境に合わせて選択し、利用できるメニュー。基本運用パックと組合せてのご利用いただけます

運用拡張メニュー 個別要件に応じたSE対応などお客様環境に合わせて、コンサルティングから運用移行まで幅広く対応します

豊富な運用実績を生かし、お客様要件に応じた様々な要件に対応します

Page 11: オージス総研データセンターサービス ご紹介資料...【東京第2】データセンター特徴 4 1.災害に強い最新の都市型データセンター 2.高密度実装、高発熱機器搭載対応

私たちはお客さまの基幹系システムを支える企業として

常に迅速かつ最適な運用をお手伝いさせていただきます。

是非ベストパートナーとしてお選びください。