中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較)...

24
中堅・中小企業の海外進出支援の現状 中堅・中小企業の海外進出支援の現状 2013年11月14日 日本銀行 金融機構局 日本銀行 金融機構局 金融高度化センター長 米谷 達哉 Bank of Japan

Upload: others

Post on 28-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

中堅・中小企業の海外進出支援の現状中堅・中小企業の海外進出支援の現状

2013年11月14日

日本銀行 金融機構局日本銀行 金融機構局

金融高度化センター長 米谷 達哉

Bank of Japan

Page 2: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

目 次

Ⅰ.中堅・中小企業の進出の動向

1.中堅・中小企業の海外進出状況

2.海外進出の取り組み方針

3.海外での事業拡大を図る理由

4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較)

5.中国におけるビジネス・リスク

6.日本の対中国、ASEAN向け投資

7.日本企業のASEAN向け投資

ビ8.新興国におけるビジネス環境

Ⅱ.金融機関の対応

1.中堅・中小企業のニーズを踏まえた金融機関の対応

2 企業の資金調達 の対応2.企業の資金調達への対応

3.企業の情報提供ニーズに対する対応

Ⅲ.政策面での支援

1 海外進出支援に関する制度変更 政策金融との協調1.海外進出支援に関する制度変更・政策金融との協調

2.日本銀行の貸出支援基金

1

Page 3: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

Ⅰ.中堅・中小企業の進出の動向1.中堅・中小企業の海外進出状況

(1)企業の海外進出(エリア別・企業規模別) (単位:社)

2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度

2004年度差2004年度差

海外現地法人数 14,996 15,850 16,370 16,732 17,658 18,201 18,599 19,250 4,254

8,464 9,174 9,671 9,967 10,712 11,217 11,497 12,089 3,625

中国 3,565 4,051 4,418 4,662 5,130 5,462 5,565 5,878 2,313

アジア

タイ 1,089 1,173 1,205 1,237 1,322 1,387 1,434 1,443 354

マレーシア 616 604 601 583 615 609 616 646 30

インドネシア 549 573 574 571 569 582 585 628 79

2,811 3,254 3,490 3,808 4,241 4,891 5,000 5,247 2,436中堅・中小企業*

(2)中堅・中小企業の海外進出(業種別) (単位:社)

*資本金10億円以下の本邦企業

2,811 3,254 3,490 3,808 4,241 4,891 5,000 5,247 2,436中堅 中小企業

2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度

2004年度差

中堅・中小企業の海外現地法人数 2,811 3,254 3,490 3,808 4,241 4,891 5,000 5,247 2,436

1,603 1,811 1,942 2,093 2,217 2,569 2,597 2,645 1,042

非製造業 1 208 1 443 1 548 1 715 2 024 2 322 2 403 2 602 1 394

製造業

(出所)経済産業省「海外事業活動基本調査」

非製造業 1,208 1,443 1,548 1,715 2,024 2,322 2,403 2,602 1,394

卸売業 613 754 813 959 1,097 1,307 1,350 1,484 871

サービス業 138 173 194 168 239 290 301 336 198

2

Page 4: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.海外進出の取り組み方針

(%)今後(3年程度)の海外での事業方針0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

2008年度調査50.3

56.0

69.0

32.9

27.9

18.2

2.0

1.9

0.4

9.5

9.2

7.4

2.4

2.6

2.9

2.9

2.4

2.2

2008年度調査

(n=928)

2009年度調査

(n=935)

2010年度調査

(n=1 002)

73.2

69.2

15.1

16.1

0.6

0.7

4.4

7.4

3.4

2.9

3.3

3.8

(n 1,002)

2011年度調査

(n=1,034)

2012年度調査

(n=1,139)

事業規模 拡大を図る 現状を維持する

中小企業(%)

事業規模の拡大を図る 現状を維持する

事業規模の縮小が必要と考えている 今後とも海外への事業展開は行わない

その他 不明・無回答

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 中小企業

66.0

71.4

20.1

18.0

0.5

0.9

8.8

4.2

2.7

2.9

1.9

2.6

2010年度調査

(n=591)

2011年度調査

(n=685)

(出所)日本貿易振興機構(「2012年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(ジェトロ海外ビジネス調査)結果概要(2013年3月28日)」)

65.9 17.7 1.1 7.9 2.2 5.1

(n 685)

2012年度調査

(n=722)

3

Page 5: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

3.海外での事業拡大を図る理由

(%)

72.4

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

海外 需要 増加

42.6

75.6

56 8

海外での需要の増加

国内での需要の減少

38.4

56.8

38.3取引先企業の海外進出

24.1

17.4円高の影響

17.6

5 3

9.4国内の人件費や労働規制

2011年度調査(n=773)

2012年度調査(n=775)

(複数回答)

5.3

9.7海外でのFTA締結の進展

(出所)日本貿易振興機構(「2012年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(ジェトロ海外ビジネス調査)結果概要(2013年3月28日)」) 4

Page 6: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較)

中期的(今後3年程度)有望事業展開先国・地域 得票率(注)の推移(%)

(複数回答)90

100

60

70

80 中国

インド

インドネシア

タイ

20

30

40

50 タイ

ベトナム

ブラジル

ロシア

米国

(調査年度)0

10

20

97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

米国

(12年11月

通貨

危機

ル崩

TO

加盟

多発

テロ

日デ

S発

レポ

ート

関係

悪化

ンシ

ョッ

(12年11月追加調査)

当該国・地域の得票数本設問への回答社数

(注)

海外現地法人を有する企業が、「中期的(今後3年程度)に有望と考え

得票率(%)=

(出所)国際協力銀行「わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告」

アジ

ア通

ITバ

ブル

中国

WT

米国

同時

中国

SA

RS

BR

ICsレ

中国

との

リー

マン 期的(今後3年程度)に有望と考え

る事業他展開先国・地域名」を1企業5つまで記入。

5

Page 7: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

5.中国におけるビジネス・リスク

(%)

3 211.14.7

3.2 3.7

90

100

31.8

18.6

1.2

3.2

70

80

90

40

50

60

52.7

69.8

20

30

0

10

2010年度調査

(n=1 002)

2012年度調査

(n=1 139)(n=1,002) (n=1,139)

高まった 変わらない 低下した 分からない 無回答

(出所)日本貿易振興機構(「2012年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(ジェトロ海外ビジネス調査)結果概要(2013年3月28日)」) 6

Page 8: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

6.日本の対中国、ASEAN向け投資

(兆円)(兆円)

1.8

中国向け直接投資

1.8

ASEAN向け直接投資

1.4

1.6

1.4

1.6

1.0

1.2

1.0

1.2

7-12月

0.6

0.8

0.6

0.8 1-6月

0 0

0.2

0.4

0 0

0.2

0.4

(出所)財務省「対外直接投資(地域別)」

(注)2013年は、1月から6月までのデータ。

(年)

0.0

05 06 07 08 09 10 11 12 13

0.0

05 06 07 08 09 10 11 12 13

7

Page 9: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

7.日本企業のASEAN向け投資

ASEAN向け投資の利点

・各国消費市場の着実な拡大

ASEAN向け投資の利点

・ASEAN経済共同体(AEC)<2015年末を目標>による6億人市場の形成

・周辺国(中国、韓国、日本、インド、オーストラリア、ニュージーランド)とのFTA発効により、ASEANから近隣諸国へジ ラ ) 発効 り、 近隣諸国輸出がしやすい環境

8

Page 10: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

8.新興国におけるビジネス環境

(複数回答、%)新興国におけるビジネス上のリスク・問題点為替リスクが高

インフラが未整備

法制度が未整備 運

関連産業が集積 発

知的財産権の保護に

人件費が高い、上昇し

税務上のリスク 問

労務上の問題あり

代金回収上のリ ク

政情リスクに問題あ

自然災害リスクに問

その他(左記以外)

特段のリスク・問題を高い 整備 備、運

用に問題あり

積・発展していない

保護に問題あり

上昇している

ク・問題あり

あり リスク・問題あり

問題あり

クに問題あり

以外)のリスク・問題

問題を認識していない

中国(n=1,304) 12.3 11.6 45.1 3.3 53.1 49.5 23.2 34.1 45.6 64.6 4.8 8.7 2.8

タイ(n=750) 10.4 10.5 6.5 5.5 4.8 30.1 5.6 12.7 9.9 15.3 41.6 2.3 23.9

マレーシア(n=472) 9.7 10.0 6.8 10.0 3.4 15.9 4.9 9.3 11.9 2.1 3.8 5.9 45.3

インドネシア(n=615) 12.4 36.4 27.2 11.1 6.5 21.0 13.7 22.1 15.8 14.3 18.5 6.7 21.5イン ネシア( )

フィリピン(n=409) 8.8 28.6 15.6 15.2 6.4 7.3 8.3 8.8 15.4 15.4 14.4 6.6 31.8

ベトナム(n=612) 14.2 43.6 27.8 23.0 8.7 18.1 9.8 11.9 15.7 7.2 3.4 3.9 21.9

インド(n=507) 13.8 56.8 29.6 18.5 6.9 7.9 15.0 23.7 23.1 8.9 5.3 7.5 17.4

ミャンマー(n=366) 8.7 60.4 39.3 32.2 8.7 3.3 9.3 9.6 21.0 35.8 5.2 5.2 18.6

メキシコ( 250) 14 4 15 6 11 2 9 6 3 6 6 0 7 6 12 8 14 0 12 4 4 0 12 4 42 0メキシコ(n=250) 14.4 15.6 11.2 9.6 3.6 6.0 7.6 12.8 14.0 12.4 4.0 12.4 42.0

ブラジル(n=297) 21.9 15.5 16.5 7.1 6.1 14.5 19.5 13.5 18.2 6.7 2.4 8.4 36.4

ロシア(n=284) 13.7 18.7 32.7 12.0 7.4 10.2 16.9 9.2 25.0 22.2 3.2 6.7 31.0

トルコ(n=225) 9.3 10.7 7.1 10.2 3.1 6.2 5.3 4.9 10.2 9.8 5.3 4.4 56.0

南アフリカ共和国13 9 20 1 11 5 14 4 3 8 6 2 4 8 11 5 12 9 18 7 2 9 7 2 46 9

(出所)日本貿易振興機構(「2012年度 日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査(ジェトロ海外ビジネス調査)結果概要(2013年3月28日)」)

〔注〕①母数(n)は、現在ビジネスがある、または新規ビジネスを検討している企業の国ごとの総数。②各欄の数字は、母数(n)に占めるリスク項目ごとの回答率(リスクごとの回答数/母数(n))。③太枠部分は回答率が20%以上のリスク。

(n=209)13.9 20.1 11.5 14.4 3.8 6.2 4.8 11.5 12.9 18.7 2.9 7.2 46.9

9

Page 11: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

Ⅱ.金融機関の対応1.中堅・中小企業のニーズを踏まえた金融機関の対応

(%)(1) 中小企業が今後期待する海外展開支援内容

14.3 14 1

15

(n=4,087、複数回答)14.1

13.3 13.0

12.7 12.5

13

14

11.9 11.8 11.7

11.3

10.8 11

12

10

リスク管

進出先の

資金調達

国内の支

現地事業

財務管理

現地金融

実務アド

現地の専

進出計画

現地の提管

理のアドバイ

の投資環境の情

達支援機関の紹介

業支援

理アドバイス

融機関の紹介

ドバイス

専門家紹介

画の策定支援

提携先の紹介

(出所)中小企業庁「中小企業白書2012年版」

イス

情報提供

10

Page 12: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

1.中堅・中小企業のニーズを踏まえた金融機関の対応

(%)

(2) 地域金融機関の海外展開支援の具体的取組内容

57.1 56 060(複数回答)

57.1 56.0

50.9 48.5

45.4

32 532 440

50

60

地方銀行(n=721)

第二地方銀行(n=233)32.5

27.0 25.2

20.8 18.0

14.7

24.9 28.3

20.2

31.3

16.7 15.5

9 0 8 2 9.9

17.6 17.1

32.4

12.8 20

30 信用金庫(n=1,183)

9.0 8.2 6.0

9.9

2.1

6.8 6.9 5.1 3.5 3.5 6.5

2.1

0

10

資金

現地

情報

現地

国内

現地

現地

実務

提携

進出

リス

現地

アド金

調達支援

地市場や投資規

報提供

地事業支援

内の支援機関の

地金融機関の紹

地の専門家の紹

務アドバイス

携先の紹介

出戦略策定支援

ク管理のアド

地での財務管理

ドバイス

規制等の.

の紹介

紹介

紹介

援ドバイス

理の.

(出所)中小企業庁「中小企業白書2012年版」 11

Page 13: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

(1) 邦銀の海外融資形態① 親子ローン

国内取引先

親子ローン親子ローン(転貸) 外国送金

送金手数料外国為替売買益(マージン部分)

親子ローン向け貸出(円建て)

利息(外貨建て)

( 部分)

取引先邦銀

取引先海外現法

12

Page 14: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

(1) 邦銀の海外融資形態② スタンドバイL/C(Stand-by Letter of Credit)

取引先海外現法

国内取引先

保証料 融資 利息

邦銀 提携外銀スタンドバイL/C

邦銀スタンドバイL/C

(保証)

13

Page 15: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

(1) 邦銀の海外融資形態③ 海外支店貸 or 直貸

国内取引先

取引先海外現法 外銀等との通貨

スワップにより

融資依頼

スワップにより現地通貨建てにする事例もあり

融資利息 利息

依頼

邦銀 国際基準行の場合海外支店海外支店

14

Page 16: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

(2)金融機関における地域別拠点数等① 地域銀行の海外支店数(地域別)

2000年度末 2005年度末 2010年度末 2012年度末

海外支店計 23 14 15 16

米国 9 4 4 4

欧州 1 1 1 1

中国 12 8 9 10

その他アジア 1 1 1 1

② 地域銀行の海外駐在員事務所数(地域別)

2008/8月末 2010/8月末 2011/8月末 2013/8月末2011/8月差

駐在員事務所計 57 61 65 77 +12

アメリカ 6 6 6 6 +0アメリカ 6 6 6 6 +0

ヨーロッパ 1 2 2 2 +0

アジア 50 52 56 68 +12

中国 43 43 46 46 +0

韓国 1 1 1 1 +0

シンガポール 5 6 7 12 +5

タイ 1 2 2 8 +615

Page 17: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

(対ドル、2008年末=100)

(3) 現地通貨の変動に対する対応140

(対 、 年末 )

120

130

110

120

タイ

リピ

90

100

フィリピン

インド

インドネシア

80

90

(出所)Bloomberg (注)直近は2013年10月25日

70

2008/01/01 2009/01/01 2010/01/01 2011/01/01 2012/01/01 2013/01/01

16

Page 18: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

200%(%)

(4) 中国における需資動向

180%

社会融資総量(ストック)/GDP 貸出残高/GDP

140%

160%

120%

80%

100%

02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 (年)02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13

(注)社会融資総量残高は、2002年末残高を銀行貸出残高とし、その後のフローの社会融資総量を累計して日本銀行で推計。また、分母の名目GDPは各年の数値を用い、各月が等速で増加していると仮定、また2013年は2012年と等速で増加していると仮定。

(出所)中国国際経済合作公司(CEIC)

(年)

17

Page 19: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.企業の資金調達への対応

(%)

(5) 中国インターバンク市場Shibor金利の推移

16

12

14

Shibor O/N Shibor 1W Shibor 1M

8

10

6

8

2

4

0

2013/05/01 2013/06/01 2013/07/01 2013/08/01 2013/09/01 2013/10/01

(出所)Bloomberg (注)直近は2013年10月25日 18

Page 20: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

3.企業の情報提供ニーズに対する対応

(n=156、複数回答)(%)(1) 海外進出に関する金融機関のサービス利用状況

12 8

0 10 20 30

12.8

16.7

5.8

4 5

9.0

17.9

17.3

総合対応

情報提供

専門家紹介

進出戦略策定支援(進出前) 4.5

1.3

6.4

2 6

14.1

10.3

18.6

進出戦略策定支援(進出前)

提携先・合弁先・M&A対象先の紹介(進出前)

実務アドバイス(進出前)

現地における戦略策定支援 2.6

3.8

17.3

8.3

10.3

9.6

3.8

4 5

現地における戦略策定支援

現地事業支援

現地の資金・為替

現地での財務管理

17.3

7.7

4.5

3.8

3.8

現地での財務管理

貿易金融

リスク管理

その他金融機関で利用したサービス

(出所)みずほ総合研究所株式会社「地域経済における金融機能の向上に関する調査研究(2012年2月15日)」

20.5

24.4

その他

特にない金融機関以外で利用したサービス

(注)海外進出経験・予定がある企業に質問した。

19

Page 21: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

3.企業の情報提供ニーズに対する対応

(n=63、複数回答)(%)

(2) 海外展開に関する金融機関のサービスへの評価(中堅・中小企業)(金融機関以外のサービスを利用・希望する理由)

0 10 20 30 40 50

44.4

0 10 20 30 40 50

金融機関の情報・サービス内容が不十分

33.3

23 8

複数先から情報入手・サービスを受けたい

金融機関でサ ビスを提供していない サ ビスを知らない 23.8

6.3

金融機関でサービスを提供していない・サービスを知らない

金融機関は手数料が高い

3.2金融機関は手数料がかかる

6.3その他

(出所)みずほ総合研究所株式会社「地域経済における金融機能の向上に関する調査研究(2012年2月15日)」 20

Page 22: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

Ⅲ.政策面での支援1.海外進出支援に関する制度変更・政策金融との協調

(提携件数)

(1) 海外進出支援に関する制度変更 (2) 政策金融との協調

時期 内容35

40

45

独立行政法人日本貿易保険

国際協力銀行

信用金庫 信用組合の会25

30

35

2013年3月

信用金庫、信用組合の会員・組合員の海外子会社への貸付等の解禁(関連政令 内閣府令 監督指

15

20

政令、内閣府令、監督指針等を改正)。

0

5

10

0

2011 2012 2013 (年度)

(出所)国際協力銀行、独立行政法人日本貿易保険 21

Page 23: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

2.日本銀行の貸出支援基金

貸付総額の上限は以下のとおり(新規貸付の受付期限は、2014年3月末)

成長基盤強化

①本則 :3.5兆円(1,000万円以上の投融資が対象)

②ABL等特則:0.5兆円(100万円以上の投融資が対象)③小 特則 兆円( 円以上 円未満 投

貸出支援

支援資金供給 ③小口特則 :0.5兆円(100万円以上1,000万円未満の投融資が対象)

④米ドル特則 :120億米ドル(外貨建て投融資が対象)援基金

④米ドル特則 :120億米ドル(外貨建て投融資が対象)⇒ 6,598.6百万米ドル(貸付残高、2013年

10月18日時点)

貸出増加支援資金供給

無制限(企業、家計向けであれば、貸出の債務者、実行店舗の国内外や表示通貨を問わない。<2014年3月末までの貸出増加額が対象>)支援資 供給 年 月末 貸出増 額 対象 )

⇒ 40,315億円(貸付残高、2013年9月17日時点)

22

Page 24: 中堅・中小企業の海外進出支援の現状4.事業展開有望国の推移(主要8カ国の比較) 5.中国におけるビジネス・リスク 6.日本の対中国、asean向け投資

本資料に関する照会先

日本銀行金融機構局金融高度化センター日本銀行金融機構局金融高度化センター

米谷 達哉 電話 03-3277-3775

email [email protected]

本資料の内容について、商用目的での転載・複製を行う場合は予め日本銀行金融機構局金融高度化センターまでご合は予め日本銀行金融機構局金融高度化センターまでご相談ください。転載・複製を行う場合は、出所を明記してください。

本資料に掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、日本銀行は、利用者が本資料の情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。

23