半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...thine electronics, inc....

18
THine Electronics, Inc. Confidential page 1 Corporate Profile Update: 2005/3/08 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての 課題等に関する懇談会 課題等に関する懇談会 ( ( 第3回) 第3回) 半導体・電子産業から見た 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状 わが国の国際競争力の現状 平成 平成 2 2 29 29 ザインエレクトロニクス株式会社 ザインエレクトロニクス株式会社 社)日本半導体ベンチャー協会 社)日本半導体ベンチャー協会 飯塚 飯塚 哲哉 哲哉

Upload: others

Post on 31-Dec-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc. Confidential page 1Corporate Profile Update: 2005/3/08

科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての課題等に関する懇談会課題等に関する懇談会((第3回)第3回)

半導体・電子産業から見た半導体・電子産業から見たわが国の国際競争力の現状わが国の国際競争力の現状

平成平成2211年年11月月2929日日

ザインエレクトロニクス株式会社ザインエレクトロニクス株式会社

社)日本半導体ベンチャー協会社)日本半導体ベンチャー協会

飯塚飯塚 哲哉哲哉

Page 2: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 2

半導体、エレクトロニクス産業の状況

苦戦する日本(一人負け、Globalな役割激変)

台頭するアジア太平洋(技術力、工場&市場)

進む地域・水平分業(激しい競争と協業)

半導体は例外か

米国のイノベーション構造(二つの翼)

激動に対応できる構造へ

概要概要

Page 3: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 3

GDP、半導体、電子機器市場規模と成長率GDP、半導体、電子機器市場規模と成長率

Source: IMF Jan 29th 2008, Merrill Lynch Mar 2008, Prismark, Jan 2008, Gartner Dataquest Jan 2008

USD $Trillion

GDP ($ Trillion)

Growth Rate

GDP Growth Rate

1.20.27

2.9%2.5%

- 0.2%

- 1.3%

6.3%

4.2%(Asean-5)

- 0.7%

8.5%

GDP Growth Rate(IMF2009予想)

( 2006)

( 2007)

Page 4: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 4

THE GLOBAL ELECTRONICS INDUSTRYKc107.239bes-global

1990 2000 2010 20201980

$247Bn

1982Computer

23%

Communications26%

Consumer15%

Military19%

Industrial/Medical

13%

Automotive4%

4.5

2.0

1.5

1.0

0.5

0

$Trn

$1,190Bn

2/3 of the industry isbased on networked

communications

China21.9%

Rest of Asia15.4%

US25.6%

Rest of Americas6.9%

Japan9.5%

Western Europe18.1%

Eastern Europe2.6%

2006 Production

$1,190Bn

Japan 6%

Asia 17%

China 34%

Europe 15%

Americas 28%

15.4%

32.5%

18.1%

21.9%

9.5%

4.0

3.5

3.0

2.5

Consumer11.4%

Industrial/Medical13.1%

Automotive6.3%

Military8.7%

Computer35.3%

Communications25.2%

Source: Prismark, Jan. 2008

2008年中国が米国を越える2020年までに日本が6%、中国が世界の34%

世界のエレクトロニクス製造規模推移世界のエレクトロニクス製造規模推移

Page 5: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 5

日中の携帯と日中の携帯とPCPC市場市場

中国と日本の携帯電話市場規模推移と予測中国と日本のPC市場規模推移と予測

Page 6: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 6

2005年で中国が日本を越え世界一の市場規模2011年までには世界の1/3を超える規模日本が最下位へ一人負け、アジア太平洋が延び、米国がしぶとい

半導体の地域別市場規模半導体の地域別市場規模

Source: Dataquest, Nov. 2007

Page 7: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 7

半導体企業の国籍別売上高シェア半導体企業の国籍別売上高シェア

日本が一人負け、アジア太平洋企業、ファブレスが躍進、米国もしぶとい。

Page 8: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 8

水平分業組が伸び続ける水平分業組が伸び続ける

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007

Fabless

CAGR of salesin 1998-2007:Fabless=23%

IDM=6%

Source:IC Insights

(10.0)

(5.0)

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

2000 2001 2002 2003 2004 2005

Fabless

IDM

Source:GSA

ファブレス企業の世界市場に対するシェア ROI:ファブレスvs.IDM(WW)

Page 9: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 9

業態別売上げ規模と営業利益率業態別売上げ規模と営業利益率

Profit Rate vs. Sales

Analog

AnalogAsslyAssly

Assly

Assly

CPU

DSP,Anlg

Foundry

FL

FL

FL

FL

FL

FLFL

IDM

IDM

IDM

Mem

MemMem

Mem

Mem

Mem

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

50.0%

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000

Sales

Pro

fit

Rate

THine

MdTk

Qlcm

Intl

SamsungTI

TSB

Hynx

Pwchp

TSMC

1. 専業、ファブレスが高利益率2. IDM:専業化、ファブライト化3. 日本のIDM:低利益率、売上も中小4. 日本もゆっくりだが再編進行5. 2008,9の状況は更に急速に悪化

1. 専業、ファブレスが高利益率2. IDM:専業化、ファブライト化3. 日本のIDM:低利益率、売上も中小4. 日本もゆっくりだが再編進行5. 2008,9の状況は更に急速に悪化

Infin

N-EFjtsSource Nomura Industry Research Aug.1, 2007

RnssSoyMt

ShpSy

Page 10: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 10

半導体は例外か?半導体は例外か?

-0.6%

0.8%0.3% 0.3%

-0.7%-1.1% -1.2%

0.9%

0.9%

0.7% 0.5%0.5% 0.5% 0.3%

1.3%

1.1%1.8% 2.0%

1.3%0.8%

0.8%

2.50% 1.78% 1.46%2.43%

-0.13%

0.56% 1.28%

4.1%

4.5%4.3%

5.2%

1.2%

0.8%

1.0%

-2.0%

-1.0%

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

1970-75 1975-80 1980-85 1985-90 1990-95 1995-2000 2000-2005

TFPの寄与

資本投入増加の寄与

労働の質向上

マンアワー増加

GDP成長率

市場経済におけるGDP成長率の要因分解

出所:JIP database 2008

失われた10年から立ち直っていない今後、労働や資本の寄与向上は期待できない技術とビジネスモデルのイノベーションにしか依存できない

Page 11: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 11

米国と日本:イノベーションの構造に大差米国と日本:イノベーションの構造に大差

米国:両翼が低コストの試行錯誤を可能にナイロン(1931)とTr(1947)で始まる中央研究所黄金時代研究費の増大、株主主権主義→ 80年代に崩壊中央研究所の消滅、リニアモデルを超えるベンチャーと大学がイノベーションの片翼を支える両翼構造

日本:安定・老舗志向がパラダイム激変の時代に苦戦1945ー90の高度成長、中央研究所ブームへ1990-急旋回2000-株主主権主義、開発費リスクに国境なしベンチャーと大学が不発、研究所も手付かず老舗、同一資本が革新を生みだしてきた仕組みの縛り系列大企業は革新を海外のベンチャーから買い求める構造冷戦終焉⇒BRICsパワーの台頭、パラダイム激変の時代片翼飛行の継続 ⇒ 「翼の無い鳥」に自前主義中心で、オープンなイノベーション構造が脆弱2008~「世界恐慌」の大波はチャンスかピンチか

Page 12: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 12

(米国)研究開発(米国)研究開発費費と雇用を新興企業も担うと雇用を新興企業も担う

R&D費(1984→2002) : (対全民間)

大企業 70% → 40%

500人以下企業 5% → 20%

M&A件数(80s→90s) 20-30 → 200-400件/年R&Dのアウトソーシングの役割

⇒イノベーションの両翼構造

@2003、VB(VCの出資している企業)の雇用=

米国全体の 9.4%(1千万人)

00→03の変化 (IT崩壊とも言われたが):

VBの雇用= +6.5% 全米= -2.3%

VBの売上= +11.6% 全体= +6.5%

@2003、VB(VCの出資している企業)の雇用=

米国全体の 9.4%(1千万人)

00→03の変化 (IT崩壊とも言われたが):

VBの雇用= +6.5% 全米= -2.3%

VBの売上= +11.6% 全体= +6.5%

Page 13: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 13

イノベーションとベンチャー企業イノベーションとベンチャー企業

ビジネスウィーク誌は、その特集「世界で最もイノベーティブな企業」で、トップイノベーション企業をランク付ビジネスウィーク誌は、その特集「世界で最もイノベーティブな企業」で、トップイノベーション企業をランク付けしている。創業がけしている。創業が19701970年以降の新興企業が多く選出されており、イノベーションの創出に貢献している。年以降の新興企業が多く選出されており、イノベーションの創出に貢献している。

イノベーション企業トップ25社

1970年以降の新興企業は11社、内アメリカ企業9社中 。一方で日本企業は0社。

我が国も、イノベーティブな企業の創出が必要

順位 企業名 国名 創業年 順位 企業名 国名 創業年1 Apple アメリカ 1976 14 Dell アメリカ 19842 Google アメリカ 1998 15 IDEO アメリカ 19913 3M アメリカ 1902 16 BMW ドイツ 19164 Toyota 日本 1937 17 Intel アメリカ 19685 Microsoft アメリカ 1975 18 eBay アメリカ 19956 General Electric アメリカ 1878 19 IKEA スウェーデン 19437 Procter & Gamble アメリカ 1837 20 Wal-Mart アメリカ 19628 Nokia フィンランド 1865 21 Amazon アメリカ 19949 Starbucks アメリカ 1971 22 Target アメリカ 188110 IBM アメリカ 1889 23 Honda 日本 194811 Virgin イギリス 1970 24 Research In Motion カナダ 198412 Samsung 韓国 1938 25 Southwest Airlines アメリカ 197113 Sony 日本 1946

資料:Jena McGregor, “The World’s Most Innovative Companies in BusinessWeek.” April 24, 2006. p63-76.

順位 企業名 国名 創業年 順位 企業名 国名 創業年1 Apple アメリカ 1976 14 Dell アメリカ 19842 Google アメリカ 1998 15 IDEO アメリカ 19913 3M アメリカ 1902 16 BMW ドイツ 19164 Toyota 日本 1937 17 Intel アメリカ 19685 Microsoft アメリカ 1975 18 eBay アメリカ 19956 General Electric アメリカ 1878 19 IKEA スウェーデン 19437 Procter & Gamble アメリカ 1837 20 Wal-Mart アメリカ 19628 Nokia フィンランド 1865 21 Amazon アメリカ 19949 Starbucks アメリカ 1971 22 Target アメリカ 188110 IBM アメリカ 1889 23 Honda 日本 194811 Virgin イギリス 1970 24 Research In Motion カナダ 198412 Samsung 韓国 1938 25 Southwest Airlines アメリカ 197113 Sony 日本 1946

資料:Jena McGregor, “The World’s Most Innovative Companies in BusinessWeek.” April 24, 2006. p63-76.

Page 14: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 14

7.2韓国LG電子5

9.5ドイツシーメンス4

14.0韓国モトローラ3

14.3韓国サムスン電子2

38.4フィンランドノキア1

シェア(%)国名企業名

携帯端末の世界シェア2007(出所:冨士キメラ総合研)

11.7日本シャープ5

14.9台湾奇美電子(CMO)4

20.8台湾友達光電(AUO)3

21.0韓国LGディスプレイ2

25.0韓国サムスン電子1

シェア(%)国名企業名

液晶パネルの世界シェア2007(出所:米ディスプレリサーチ)

4.2日本パイオニア5

6.9日本日立プラズマディスプレイ4

27.3韓国LG電子3

28.8韓国サムスンSDI2

24.4 日本松下プラズマディスプレイ1

シェア(%)国名企業名

プラズマパネルの世界シェア2007(出所:米ディスプレリサーチ)

世界シェア比較世界シェア比較

2007携帯端末の世界シェア

38.4%

14.3%14.0%

9.5%

7.2%

16.6%

Nokia

Samsung

モトローラ

シーメンス

LG電子

その他

2007年液晶パネルの世界シェア

25.0%

21.0%

20.8%

14.9%

11.7%

6.6%

サムスン電子

LGディスプレイ

AUO

CMO

SHARP

その他

2007プラズマパネルの世界シェア

32.7%

28.8%

27.3%

6.9%

4.2%

0.2%

松下プラズマディスプレイ

サムスンSDI

LG電子

日立プラズマディスプレイ

パイオニア

その他

Page 15: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 15

部品立国?部品立国?

携帯電話のシェアを握る欧米・韓国企業部品は日本企業利益は?

Page 16: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 16

出所:S&P/Citigroup Global Equity Indices

時価総額時価総額比較比較

2.93,298日清食品61

5.66,299アサヒビール41

6.06,796味の素39

81.491,874ペプシコ3

93.9105,952コカコーラ2

100.0112,863ネスレ1

%時価総額(百万ドル)食品・飲料

3.610,579NEC65

6.920,456日立製作所28

15.044,506キヤノン17

43.9130,040IBM3

53.7158,770インテル2

100.0295,920マイクロソフト1

%時価総額(百万ドル)IT

61

41

39

3

2

1

65

28

17

3

2

1

11.84,903帝人

16.76,938三菱化学

22.09,144住友化学

90.337,506BASF

94.939,416デュポン

100.041,528ダウケミカル

%時価総額(百万ドル)化学

1.83,298高島屋

7.26,299イオン

7.96,796セブン&アイホールディングス

29.191,874イーベイ

46.0105,952ホームデポ

100.0112,863ウォルマート

%時価総額(百万ドル)小売

マイクロソフト253.15(100%)

IBM157.62(62%)

インテル

115.59(46%)

Nintendo65.6

(26%)

キャノン61.75(24%)

日立24.46(10%)

ダウケミカル

35.41(28%)

旭化成7.8(6%)

住友化学

11.58(9%)

Saudi Basic Industries

124.85(100%)

BASF60.96

(49%)

信越化学

23.74(19%)

高島屋3.68(2%)ウォルマート

198.6(100%)

ホームデポ

44.81(23%)

イーベイ35

(18%)セブン&アイホールディン

グス24.09(12%)

イオン9.42

(5%)

ネスレ188.11(100%)

キリンホールディングス

16.69(9%)

味の素8.48(5%)

JT48.86(26%)

ペプシ111.42(59%)

コカ・コーラ135.86(72%)

IT

小売

化学

食品・飲料

Page 17: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 17

不利な条件が横溢する日本(三重苦)グローバル化: 好機&逆風、中国との競争と協業

イコールフッティング条件の欠落少子化: 成長軽視で克服できるか

人口構造、創業率、技術者国家債務: 執行の不透明度

国家意思決定機能の捩れと迷走実業と投資の海外シフトと空洞化・貧困化大企業信仰の国から国際的な大企業が減少イノベーション創出の構造が脆弱新興企業、企業再編、労働の移動度(雇用労働制度が化石的)

⇒環境激動に強い経済、産業構造を若手人材問題:

グロ-バル化を志向する人材教育(国際人材を)内向き・安定志向の克服(教育、次図)フェアな社会:入り口規制から出口差別へ(教育も)創業精神、技法の教育、創業支援団塊退職を好機に

日本の課題と挑戦日本の課題と挑戦

Page 18: 半導体・電子産業から見た わが国の国際競争力の現状...THine Electronics, Inc. ConfidentialCorporate Profile Update: 2005/3/08page 1 科学技術・イノベーション政策の展開にあたっての

THine Electronics, Inc., Value for Customers through Mixed-signal LSI 18

日本人は海外で学ばない?日本人は海外で学ばない?