feedback-free cavity (ffc)を使った cavity enhanced ...omori/cavitycompton/meeting/...2017/10/04...

12
Yuuki Uesugi, Tohoku University Feedback-free Cavity (FFC)を使った Cavity Enhanced Absorption Spectroscopy (CEAS)ガス分析装置開発 Yuuki Uesugi October 10, 2017 Cavity Compton meeting 1 FFCの光パワー蓄積以外の⽤途への応⽤ 若⼿Bの予算で取り掛かり始めたところ(H29~H31) モード同期FFCの開発も研究計画に含めてある まずはモード同期FFCを⾼フィネス共振器で実証することを⽬指す

Upload: others

Post on 20-Feb-2021

12 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    Feedback-free Cavity (FFC)を使ったCavity Enhanced Absorption Spectroscopy

    (CEAS)ガス分析装置開発Yuuki Uesugi

    October 10, 2017Cavity Compton meeting

    1

    • FFCの光パワー蓄積以外の⽤途への応⽤• 若⼿Bの予算で取り掛かり始めたところ(H29~H31)• モード同期FFCの開発も研究計画に含めてある• まずはモード同期FFCを⾼フィネス共振器で実証することを⽬指す

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    ⼀般的な吸収分光装置

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 2

    • 吸収分光では⼀般的にガスセルを利⽤する• コリメートしたレーザーを⼊射するだけ

    Tunable LDGas cell

    Detector

    Tunable LDGas cell

    Detector

    Single-pass

    Multi-pass

    Mirror

    Mirror

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    CEAS

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 3

    • 共振器モードに結合する⼿間はかかるが,共振器を使えばセル⻑× 1 − 𝑅 $%倍の相互作⽤⻑が得られる

    Tunable LD

    Detector

    Enhancement factor:1

    1 − 𝑅

    Equivalent lens guide model

    Optical resonant cavity

    Matching lens

    ...

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    CEASの感度

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 4

    • 線吸収係数𝛼 cm$%を測定したい

    𝐼* 𝐼

    ln𝐼*𝐼 =𝛼𝐿

    σ ν :吸収の断⾯積C:試料の濃度L:相互作⽤⻑

    𝛼 = 𝜎 𝜈 𝐶

    𝐹 =𝜋

    1 − 𝑅

    • CEASでは強度⽐𝐼*/𝐼ではなくフィネス𝐹から𝛼を得ることができる

    𝐹 =𝜋

    1 − 𝑅 + 𝛼𝐿

    吸収なし 吸収あり

    • フィネスの測り⽅は⾊々とある• F=数1,000の単純なCavity Ring-down(CRD)法で 𝛼 = 10$;~10$=cm$% の感度• Cavity-enhanced Frequency-modulation Spectroscopyという⼿法では,

    F=100,000で, < 10$%? cm$%の感度が報告されている

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    計測対象のガス吸収線

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 5

    • 申請書には1920nmで⽔の吸収線を⾒ると書いた• 光学部品の調達に問題はなかったのだが,2um帯⽤のカメラとスペアナが無い

    Ø 2um帯は諦めて1um帯での開発に変更Ø H2Oもいったん諦めて1050±20nmに吸収線のあるCO2に

    • 1064nm近傍には同位体13CO2の吸収線があり,応⽤上の需要がある

    by HIRTANonline

    1036nm1070nm 1053nm

    スペ

    クト

    ル線

    強度

    cm-1

    /(m

    olec

    ·cm

    -2)

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    取り組むこと

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 6

    ⾼フィネスFFCの挟線幅化• いま実現している⾼フィネスFFCの発振線幅は⊿λ=1.4nm(数100GHz)• CO2などの吸収線を1本1本区別するには数10MHzの線幅が欲しい• また,波⻑可変なシングルモード発振であって欲しい• 上記が実現すればCEAS装置の実現まであと⼀歩

    モード同期FFCの⾼フィネス化と実証• Cavity Enhancedディアルコム分光をFFCで実現するのが究極の⽬標• 実際は,それが可能かどうかの検討• そのためのモード同期FFCの実証• 研究計画書に「機会があればFFCでモード同期発振を実現して光コムCEAS

    に挑戦する」と書いたので,内容に⽭盾はない

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    FFCの狭線幅化

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 7

    AO_

    Analyzer

    LO

    Yb添加ファイバー

    励起LD

    合波器

    バンドパスフィルター

    光アイソレーター

    光共振器 波長板

    ガス容器

    圧電素子

    Driver

    強度変調器

    共振器応答関数中心波長制御

    • 発振波⻑1064nm• 透過幅0.1nm(26GHz)のFBG• ⻑さ1cmの共振器(FSR 15GHz)

    • これでシングルモード発振⽬指す

    • F=30,000で共振器線幅⊿ν=500kHz• AM法でフィネスを測定できるか?

    • 資⾦難についき来年度以降に持ち越し

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    モード同期FFC

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 8

    Yb添加ファイバー

    励起LD

    合波器

    光アイソレーター

    波長板光共振器

    波長板

    回折格子対

    光学遅延

    • 300mW pump LD• 設計発振波⻑1035nm• R=99.994% (Layertec製)• F=52,000• L=500mm• FSR=300MHz• fcav/floop~10

    • セットアップは保坂さんの構成をコピー• 部品は⼀通り揃った

    課題• 共振器アライメント⽤の狭線幅光源がない• FSRを精密に測る⼿段がない• ファイバー融着器がない

    _

    Driver

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    共振器外観

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 9

    • アルミの筐体にスーパーインバーの棒スペーサー• 共振器⻑ 50 cm• アライメント⽤にPZT付き• ミラーマウントは市販品を使う• 鏡はFlat + Concave R 500 mm• ウエストはFlat鏡の位置,サイズはw0=380um

    リニアステージ+PZT

    50 cm

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    課題に対しての対策

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 10

    • 共振器アライメント⽤の狭線幅光源がないØ Layertec製:R=99.994%@1030-1060nm,R=98%@633nmの鏡を使⽤Ø 線幅

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    モード同期FFC開発の問題について

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 11

    • FSRを精密に測る⼿段がないØ ハイパワーの1040nmのfsレーザーを共振器に突っ込んでRing-down信号か

    らFSRを測定するØ 透過光を時間領域で⾒るとFSRの間隔でパルス列が並んでいるはず

    • ファイバー融着器がないØ FC/APC端⼦を融着したYDFを確保,接続はすべてFCコネクタ接続で⾏うØ どうしても融着が必要な場合は無料レンタル品(by光響)を借りる予定

    パルス列の間隔がFSR

  • Yuuki Uesugi, Tohoku University

    まとめ

    Oct 4, 2017 / Cavity Compton meeting 12

    • 1um帯でFFCの開発を⾏うことにした• ⾼フィネス(F=52,000)共振器でモード同期FFCの実証を⽬指す

    • モード同期FFCが終わったらシングルモード発振FFCに挑戦• 開発の中で何か良いアイデアが⾒つかれば,シングルモード発振FFCではなく,

    光コムFFCを使ったガス分析に挑戦したい

    • ファイバ融着器や,EO/AOなどの能動光学素⼦,共振器ミラーなど,⾊々と物が⾜りない状況

    • お貸しいただけるものがあれば嬉しい(特にミラー)• ガス分析の装置作り,解析⽅法など,強い⽅がいれば⾊々と御教⽰を賜りたい