エプソン推奨 プリンタードライバーの特性を活かし …...説明画面はver....

2
Adobe Photoshop Elements ver.8 [ファイル]から[プリント]を選択 14 [カラー処理]設定について Adobe Photoshop Elements からのプリント設定 プリントしたい写真の上をクリック  使用するプリンターを選択 17 リストから[カスタム]を選択 13 印刷方向を設定 ※使用プリンター PX-5V ,PX-7V での設定方法です。 他のプリンターをお使いの方は裏面〔補足資料 1〕をご覧ください。 1 Ver : 2014_0611 [詳細オプション]をクリック [カラーマネジメント]をクリック [プリンターによるカラー管理]を選択[ソースカラースペース]を確認 [プリンターの環境設定]をクリック [用紙種類]を選択 手順⑦で確認した ソースカラースペースに合わせて [EPSON基準色(sRGB)]か [AdobeRGB]を選択 [用紙サイズ]を選択 フチなし印刷のときはチェックを 入れる [ページ設定]をクリック [OK]をクリック [メディアに合わせる]にチェックを入れる [OK]をクリック フチなし印刷のときだけチェックを入れる [プリント]をクリック 6 7 8 9 10 11 12 15 [OK]をクリック 16 18 19 20 21 操作手順 ※〔色補正〕リストに〔EPSON基準色(sRGB)〕 や〔AdobeRGB〕が表示されない場合はこの 資料の裏面〔補足資料 1〕を参照ください  エプソン推奨 プリンタードライバーの特性を活かしたプリント方法 説明画面は ver. 9 使用時のものです。他のバージョンでは画面表示が一部異なるところもありますが設定手順は同じです。 R R R R カラーマネジメント なし Photoshop Elements 5 以前 Windows XP SP1 以前 Windows XP SP2.3 以降 , Vista , 7 カラーマネジメント なし プリンターによる カラー管理 Photoshop Elements 6 以降 〔カラー処理〕の設定は、お使いのOSと Photoshop Elementsのバージョンにより、〔プリンター によるカラー管理〕か〔カラーマネジメントなし〕のどちらかを設定します。 お使いのバージョンを確認し、右記の表に従って設定を行ってください。 R R R R R R ※ Windows、Windows Vistaは、米国 Microsoft Corporation の、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。 ※ Adobe、Photoshopは、Adobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。 ※ Adobe product screenshots reprinted with permission from Adobe Systems Incorporated.

Upload: others

Post on 31-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: エプソン推奨 プリンタードライバーの特性を活かし …...説明画面はver. 9使用時のものです。他のバージョンでは画面表示が一部異なるところもありますが設定手順は同じです。

Adobe Photoshop Elements ver.8

2 13

[ファイル]から[プリント]を選択

14

※[カラー処理]設定について

Adobe Photoshop Elements からのプリント設定

プリントしたい写真の上をクリック 

使用するプリンターを選択

17リストから[カスタム]を選択

13

印刷方向を設定

※使用プリンター PX-5V ,PX-7V での設定方法です。 他のプリンターをお使いの方は裏面〔補足資料 1〕をご覧ください。

1

Ver : 2014_0611

[詳細オプション]をクリック

[カラーマネジメント]をクリック

[プリンターによるカラー管理]を選択※

[ソースカラースペース]を確認

[プリンターの環境設定]をクリック

[用紙種類]を選択

手順⑦で確認した

ソースカラースペースに合わせて

[EPSON基準色(sRGB)]か

[AdobeRGB]を選択

[用紙サイズ]を選択

フチなし印刷のときはチェックを

入れる

[ページ設定]をクリック

[OK]をクリック

[メディアに合わせる]にチェックを入れる

[OK]をクリック

フチなし印刷のときだけチェックを入れる

[プリント]をクリック

6

7

8

9

1110

111111

11112

15

[OK]をクリック16

18

19

20

21

操作手順

※〔色補正〕リストに〔EPSON 基準色(sRGB)〕

や〔AdobeRGB〕が表示されない場合はこの

資料の裏面〔補足資料 1〕を参照ください 

エプソン推奨 プリンタードライバーの特性を活かしたプリント方法

説明画面は ver. 9 使用時のものです。他のバージョンでは画面表示が一部異なるところもありますが設定手順は同じです。

○R ○R ○R ○R

カラーマネジメントなし

PhotoshopElements 5 以前

Windows XP SP1 以前Windows XP SP2.3 以降 ,Vista , 7

カラーマネジメントなし

プリンターによるカラー管理

PhotoshopElements 6 以降

〔カラー処理〕の設定は、お使いのOSと Photoshop Elements のバージョンにより、〔プリンター

によるカラー管理〕か〔カラーマネジメントなし〕のどちらかを設定します。

お使いのバージョンを確認し、右記の表に従って設定を行ってください。

○R

○R

○R

○R

○R

○R

※ Windows、Windows Vistaは、米国 Microsoft Corporation の、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。 ※ Adobe、Photoshopは、Adobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。 ※ Adobe product screenshots reprinted with permission from Adobe Systems Incorporated.

Page 2: エプソン推奨 プリンタードライバーの特性を活かし …...説明画面はver. 9使用時のものです。他のバージョンでは画面表示が一部異なるところもありますが設定手順は同じです。

1 2

13

11115

13

11115

11116

11117

11118

1110

111111911112

[ファイル]から[プリント]を選択

プリンターを選択

ソースカラースペースを確認

[プリンタの環境設定]

13

[プリンターによるカラー管理]※

※[カラー処理]設定について

Windows XP SP1 以前Windows XP SP2.3 以降 , Vista, 7

カラーマネジメントなしプリンタによるカラー管理

[カラー処理]の設定は、下記の表に従って行ってください。1

13

プリンター機種名 設定方法

PX-5600 PX5800 PX-5002 ]BGRebodA[ ro ] )BGRs(色準基NOSPE[→]動自[→]定設本基[

]BGRebodA[ ro ] )BGRs(色準基NOSPE[→]定設奨推[→]定設本基[

]BGRebodA[ ro ] 色準基NOSPE[→]正補色ルアュニマ[→]更変定設[→]定設細詳[→]定設本基[

]BGRebodA[ ro ]色準基NOSPE[→]定設動手[→]定設[→]定設ーザーユ[→]定設本基[

]BGRebodA[ ro ])BGRs(色準基NOSPE[→]正補色[→]定設本基[

PX-5500

PX-G5100 PX-G5000 PX-G930

EP-4004 EP-904A PX-G5300

PX-5V PX-7V

カラリオプリンターでのプリント設定方法プリンタードライバ画面、〔色補正〕のリストに〔EPSON基準色 (sRGB)〕や〔AdobeRGB〕が表示されない機種では、以下の手順で設定を行います。                 

補足資料1

Adobe Photoshop Elements 7.0 でのプリント設定方法補足資料2

〔色補正〕で〔ユーザー設定〕を選択

〔設定〕をクリック① ②

〔手動設定〕を選択

〔色補正〕リストから画像の色空間に合わせて

〔EPSON基準色〕か〔AdobeRGB〕を選択

〔閉じる〕をクリック            

③④

主なプリンターにおけるマニュアル色補正)での設定方法

Photoshop Elements はバージョンによってプリント設定画面の表示が異なります。 ここではバージョン 7.0 でのプリント設定方法をご紹介します。(バージョン 6.0 も画面表示、手順はほぼ同じです)  説明画面では PX-5600 を使用     

(説明画面:PX-G5300 他のプリンターでは画面表示が異なることもあります)

Ver : 2014_0611

[メディアに合わせて拡大・縮小]のチェック

をはずす。

[バウンディングボックスを表示]にチェック。

[比率]を 5~10%程度に設定。 

余白が見えなくなるまで、画像の端を外側に向

けてドラッグする。

       

印刷方向を設定

[メディアに合わせて拡大・縮小]にチェック

[プリント]をクリック次に[印刷ダイアログ]で[印刷]をクリック

用紙を選択 

[色補正]、リストから画像の色空間に合わせて

[EPSON基準色(sRGB)]か〔AdobeRGB〕を選択

用紙サイズを選択

フチなし印刷をするときはチェックを入れる

[OK]をクリック

⑥⑦

⑧⑨

※フチなし印刷をするとき

③ ④

※フチなし印刷を行うときは下記を参照してください

R R

R

R R

※ Windows、Windows Vistaは、米国 Microsoft Corporation の、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。 ※ Adobe、Photoshopは、Adobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。 ※ Adobe product screenshots reprinted with permission from Adobe Systems Incorporated.