光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向hatsセミナー2018 1...

22
1 HATSセミナー2018 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018126吉野 學 HATS推進会議 光アクセス相互接続試験実施連絡会 日本電信電話(株) アクセスサービスシステム研究所 ©2018, HATS Conference

Upload: others

Post on 08-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

1 HATSセミナー2018

光アクセスシステムの相互接続試験と最新技術動向

2018年12月6日

吉野 學 HATS推進会議 光アクセス相互接続試験実施連絡会

日本電信電話(株) アクセスサービスシステム研究所

©2018, HATS Conference

Page 2: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

2 HATSセミナー2018

目次 1. 背景 2. 光アクセスシステムの標準規格 3. 相互接続試験 4. 最新技術動向 5. まとめ

©2018, HATS Conference

Page 3: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

3 HATSセミナー2018

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

ブロードバンドサービスの加入者数 加

入者

数(万

加入

西暦(年)

3055

2062

689

241

3949

固定BB FTTH(全体)

FTTH(NTT)

CATVイン ターネット

DSL

総務省報道資料「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表」より

モバイルBB

• ブロードバンドの普及に伴いFTTH(Fiber To The Home)が本格的に進展。 • モバイルブロードバンドが急増する中、FTTHも増加を継続。

©2018, HATS Conference

Page 4: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

4 HATSセミナー2018

FTTHを支えるPONシステム

ONU

OLT

• 光スプリッタにより1本の光ファイバを複数のユーザで共有。

HGW

ONU

メトロ・ コアNW

PON: Passive Optical Network OLT: Optical Line Terminal ONU: Optical Network Unit

• FTTHを支えるシステムとして、PON(Passive Optical Network)システムが普及。 • PONでは、1本の光ファイバを複数のユーザで共有できるため、経済的なFTTHサー

ビスの提供が可能。

通信事業者ビル側

光スプリッタ

ユーザ宅内側

“光”ブロードバンドサービスの提供

ホームNW

SD, HD, 4K, 8K

PC

タブレット

スマートフォン

電話

光アクセスNW メトロ・コアNW

©2018, HATS Conference

Page 5: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

5 HATSセミナー2018

サービス速度 Se

rvic

e sp

eed

(Mbi

t/s)

Year

FTTH

ADSL

Only downstream speeds are shown.

LTE

10-Gbit/s service started!

• FTTHのサービス速度は18年で1000倍に。 • 10 Gbpsのサービスが開始されている。

©2018, HATS Conference

Page 6: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

6 HATSセミナー2018

目次 1. 背景 2. 光アクセスシステムの標準規格 3. 相互接続試験 4. 最新技術動向 5. まとめ

©2018, HATS Conference

Page 7: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

7 HATSセミナー2018

PONシステム標準化の進展

100M

1G

10G

1990 2000 2010 2020

100G

10M 10BASE-T

100BASE-T

1GbE

10GbE

100GbE

B-PON

GE-PON

10G-EPON

40GbE

G-PON

Tota

l ban

dwid

th [b

it/s]

XG-PON

SIEPON(2013)

IEEE Ethernet IEEE PON ITU-T PON

Now

NG-PON2(2015) NG-EPON(2015~)

G.epon(2013)

400GbE(2014~)

©2018, HATS Conference

Page 8: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

8 HATSセミナー2018

PONシステム標準一覧

Standard organization

PON system Document Note

IEEE EPON (Ethernet PON) IEEE 802.3ah Incorporated to IEEE 802.3 (the Ethernet standard) as Amendment 10G-EPON IEEE 802.3av

NG-EPON (Next Generation EPON) IEEE 802.3ca To be incorporated to IEEE 802.3

SIEPON (Service Interoperability of EPON)

IEEE 1904.1

ITU-T B-PON (Broadband PON) ITU-T G.983 series

G-PON (Gigabit-capable PON) ITU-T G.984 series

XG-PON (10Gigabit-capable PON) ITU-T G.987 series

XGS-PON (10Gigabit-capable Symmetric PON)

ITU-T G.9807 series

NG-PON2 (Next Generation PON 2) ITU-T G.989 series

©2018, HATS Conference

Page 9: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

9 HATSセミナー2018

システムレベルの標準化

• IEEE系のPONでは、IEEE 802.3によってレイヤ1~2の諸特性が規定されているが、実際は、システムレベルで様々な機能が実装されるため、OLT/ONU間の相互接続性は確保できない。

• 相互接続性の向上を目指し、 IEEE 1904.1(SIEPON: Service Interoperability of EPON)において、システムレベルの仕様を規定。

Client Management• SNMP, IGMP, MLD, IEEE 802.1x

MAC Client• Forwarding• QoS• Priority

Control

MAC Control Client• ONU Registration• GATE Generation• REPORT Handling

OAM Client• Alarm• Surveillance

MPCP

RSMAC MAC … MAC

OAM OAM OAM…

PCSPMAPMD

MPCPMACRS

OAM

PCSPMAPMD

Client Management• SNMP, IGMP, MLD, IEEE 802.1x

MAC Client• Forwarding• QoS• Priority

Control

MAC Control Client• ONU Registration• GATE Handling• REPORT Generation

OAM Client• Alarm• Surveillance

Scope of IEEE 802.3

OLT ONU

The scope of IEEE 802.3 standard

Physical Layer

MAC Layer

©2018, HATS Conference

Page 10: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

10 HATSセミナー2018

目次 1. 背景 2. 光アクセスシステムの標準規格 3. 相互接続試験 4. 最新技術動向 5. まとめ

©2018, HATS Conference

Page 11: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

11 HATSセミナー2018

システムレベルの標準化と HATS光アクセスアドホックWGの設置

• EPONの相互接続性の向上を目的としたシステムレベルの標準化(IEEE 1904.1/SIEPON)が,2013年6月に標準化.

• 要件に応じ、パッケージA, B, Cを規定. • 適合性試験手順(SIEPON/Conformance)を2014年11月に,実装ガイドライ

ン(G.epon Implementers’ guide)を2014年12月に制定.

Ø EPONの相互接続性の確保のため,相互接続試験の実施とそれに付随する課題を話し合う場として,HATS推進会議実施推進部会の下に光アクセスアドホックWGを,2012年8月に設置.

Ø 2014年4月より,試験装置の範囲を光アクセス装置全体に拡大し,光アクセス相互接続試験連絡会として活動開始.

©2018, HATS Conference

Page 12: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

12 HATSセミナー2018

光アクセスアドホックWG/相互接続試験連絡会の活動

• 2012年8月にアドホックWGを設立し,WGの本格運用(関連標準化の完了前)に先立ちマルチベンダ環境下での基本的な相互接続性を確認するためパイロット試験の実施を計画.

• 2013年2月,1:1のOLT-ONU接続によるパイロット試験を実施,2013年6月,1:nのOLT-ONU接続による第二回,2014年2月第三回試験を実施.2015年3月,関連試験標準化完了後初めての相互接続試験を実施.

• 2014年4月より,試験対象装置の範囲を光アクセス装置全体に拡大し,光アクセス相互接続試験連絡会として活動開始.

• 2016年以降は試験要領の更新の検討などを実施。

SIEPON

G.epon (G.9801)

SIEPON/ Conformance

Optical Access Ad-hoc WG

G.epon Implementers’ guide (to be proposed by TTC)

IEEE P1904.1

ITU-T

HATS

2012FY 2013FY 2014FY

D3.0 (August)

Approve (June)

D2.0(Apr.) D3.0(Fb.) Approved(Nov.) Consent

(July)

Approved(Dec.)

Kick off (August)

1st Pilot Test (February)

Before full-scale operation, WG conducts some pilot tests.

2nd Pilot Test (June)

Optical Access TILC

Proposed (Feb.)

3rd Pilot Test (Feb)

ITU-APT C&I event

(Sep.)

CEATEC Japan (Oct.)

2015FY

5th IOP Test (Mar.)

IEEE P1904

6th IOP Test (Feb)

4th IOP Test for Convention

CEATEC Japan (Oct.)

Revision/Maintenance

2016FY

D3.0 (August)

©2018, HATS Conference

Page 13: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

13 HATSセミナー2018

第5回10G-EPON装置相互接続試験 (2015年3月5日)

• EPON試験仕様の標準化完了後、初めての相互接続試験を実施 • 参加企業:沖電気工業株式会社(OKI),三菱電機株式会社 • 対象装置:IEEE 1904.1-2013 SIEPON Package B準拠10G-EPON OLT

装置,同ONU装置 • 試験方法:光アクセスネットワーク装置相互接続試験実施要領(

HATS-J-105-V1.3)に従い、拡張OAMメッセージ、データの暗号化について、1台のOLTに複数ONUを同時接続し総当たり試験を実施

• 試験結果:参加2社、OLT2社2機種、ONU2社2機種の全てで、OLT-ONU間(1:2接続)の相互接続を確認

OLT2

ONU 1

ONU i

ONU 2

A@10G B@10G C@10G

A@10G B@10G

A@10G

B@10G

C@10G

上り信号はTDMAで多重(光スプリッタで合流後,各ONUからの信号が衝突しないようコネクションを確立)

下り信号はTDMで多重(全信号がブロードキャストされ,ONUは自分宛の信号のみを選択)

光スプリッタ C@10G

通信事業者ビル側装置

ユーザ宅 内側装置

光ファイバ

ユーザデータ信号

. . . OLTn

. . .

OLT1

試験毎にOLTをつなぎ替える

マルチベンダ環境下で1:nのOLT-ONU接続構成における •制御メッセージによるOLTからのONU制御の確認

•暗号化コネクションの正常性の確認(導通確認)

©2018, HATS Conference

Page 14: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

14 HATSセミナー2018

目次 1. 背景 2. 光アクセスシステムの標準規格 3. 相互接続試験 4. 最新技術動向 5. まとめ

©2018, HATS Conference

Page 15: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

15 HATSセミナー2018

• スコープ – 1波当たり25Gbpsの25Gbps,50Gbps,100GbpsのEPON インターフェースの標準化 – 25/10G-ONU,25/25G-ONU,50/25G-ONU,50/50G-ONU,100/25G-ONU,100/50G-ONU,

100/100G-ONUの74種類のONUが対象 ※表記は,[下り速度/上り速度] G-ONU – 上下対称10G-EPONとの共存,XG/XGS-PONとの共存 – 26dB及び29dBのロスバジェット

• 100Gの除外について – 2017/11のオーランド会合で,総帯域100Gbit/sの100G-EPONのスコープからの除外が決定.

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 2015 2016 2017 2018

CFI

SG starts

PAR approved

D1.0 D2.0 D3.0 Std!

1 4 7 10 1 4 7 10 2019 2020

Base line proposals selected

D1.0 D2.0 WG ballot

D3.0 Sponsor ballot

Draft Standard to RevCom

Std!

参照: http://www.ieee802.org/3/ca/documents/P802_3ca_timeline.pdf

IEEE 100G-EPON(802.3ca)の状況(1/2)

©2018, HATS Conference

Page 16: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

16 HATSセミナー2018

映像 Guard band Guard band Guard band

IEEE 100G-EPON(802.3ca)の状況(2/2)

• これまでの暫定合意事項(ベースライン)は以下に掲載. – http://www.ieee802.org/3/ca/public/living_documents/motions.shtml

• 例えば波長配置については以下を暫定合意. – 上り波長 UW0:1270nm±10nm UW1:1300±10nm UW2:1320±2nm – 下り波長 DW0:1358nm±2nm DW1:1342±2nm

UW0 UW1 UW2 DW0 DW1

©2018, HATS Conference

Page 17: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

17 HATSセミナー2018

FSANロードマップ

https://www.fsan.org/roadmap/

• 光アクセスに関する技術フォーラムFSAN(Full Service Access Network)は、今後の光アクセス標準に関して、2016年11月に、下図の新ロードマップを公開。

• NG-PON2とXGS-PONを拡張する(これらからのアップグレード性を重視する)方向性を明示。

©2018, HATS Conference

Page 18: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

18 HATSセミナー2018

PONコンバージェンス • IEEEとITU-TのPONの仕様共通化について、リエゾン文書の交換などでポジティ

ブに検討が進められている。

http://www.lightreading.com/gigabit/fttx/sdos-team-up-on-pon-convergence/d/d-id/731234 ©2018, HATS Conference

Page 19: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

19 HATSセミナー2018

サーバ

G-PON OLT

SW

ONU ONU ONU

PONの 上位層 処理

ONOS (Open Network Operating System): オープンなNW-OSの開発

CORD (Central Office Re-architected as a Datacenter)

l ON.LabにおけるCORDプロジェクトによるアクセス系装置(PON)の仮想化とオープンソフトウェア開発。

l OCP(Open Compute Project)のテレコム系ワーキンググループ(OCP Telecos)によるOpen GPON, Open XGPONの仕様化。

• ONOS活用のユースケースとしてアクセス系の実証実験(PoC)を実施。

• PONの上位層機能をOLTから分離してサーバに配置。

光アクセスシステムの仮想化

http://www.opencompute.org/wiki/Telcos ©2018, HATS Conference

Page 20: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

20 HATSセミナー2018

Flexible Access System Architecture (FASA)

• NTTでは、光アクセスシステムを部品化し、部品の組合せにより様々な要件に対応するコンセプトおよびアーキテクチャとしてFASAの検討を推進。

• 2018年11月に、リアルタイム性が高く部品化が困難であった帯域割当制御(DBA)機能の部品化に成功。 http://www.optronics-media.com/news/20181121/54161/

©2018, HATS Conference

Page 21: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

21 HATSセミナー2018

目次 1. 背景 2. 光アクセスシステムの標準規格 3. 相互接続試験 4. 最新技術動向 5. まとめ

©2018, HATS Conference

Page 22: 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向HATSセミナー2018 1 光アクセスシステムの相互接続試験 と最新技術動向 2018年12月6日

22 HATSセミナー2018

まとめ

• 背景 – PONを用いたブロードバンドサービスの進展

• 光アクセスシステムの標準規格 – IEEEとITU-Tにおいて、1G~40G級のPONシステムの標準規格が策

定。 – IEEE 1904.1 (SIEPON)においてシステムレベルの標準規格が策定。

• 相互接続試験 – SIEPONをベースとしてHATSにおいて相互接続試験を実施。

• 最新技術動向 – IEEE 100G-EPON – FSANロードマップ – 光アクセスシステムの仮想化、FASA

©2018, HATS Conference