システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品:...

21
Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved. システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメントシステム 株式会社オージス総研 ソリューション開発本部 BRMSソリューション部 立ち読み版

Upload: others

Post on 22-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメントシステム

株式会社オージス総研

ソリューション開発本部 BRMSソリューション部

立ち読み版

Page 2: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

本セッションの目的

2

デモシステムの構築を事例に、意思決定マネジメントステムの具体的なイメージを理解して頂く

意思決定マネジメントステムのようなSoE系のシステム構築における既存システム(SoR)のデータやロジックの活用方法を理解して頂く

意思決定の自動化においてBRMSが他のサービスやテクノロジーと協調してどのように機能するかを理解して頂く

Page 3: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

アジェンダ

3

デモシステムの概要

意思決定マネジメントシステムの構築方法

デモシステムのレビュー

まとめ

Page 4: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

デモシステムの概要

4

Page 5: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

ガス販売会社の営業の行動をレコメンドするシステム • こんなストーリー・・・

• 営業本部が、システムに営業戦略をルールとして登録できる

• 営業担当者は、システムからレコメンドされる営業内容で行動できる

意思決定マネジメントシステム

システムのコンセプト

5

デモシステム

営業担当者

• 営業ターゲット • 提案内容

レコメンデーション 営業戦略に沿った行動

営業行動の 意思決定自動化

営業本部

営業戦略

顧客満足度を上げるため、 お得な料金プランの提案 を強化しよう

Page 6: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

システムで意思決定する具体的な内容

6

意思決定する内容は、「営業の行動」

営業の行動① 顧客にどの料金プランをお勧めするか? • 営業本部が営業強化したいガス料金プラン。今回は「給湯エコぷらん」

営業の行動② どの顧客を営業のターゲットにするか? • 「給湯エコぷらん」にプラン変更したほうが、現在加入している料金プランより料金がお得になる顧客

営業の行動③ プラン変更時にどのガス機器をお勧めするか? • 「給湯エコぷらん」に既に加入している他の顧客が購入しているガス機器

(他の顧客に人気のある給湯機器)

Page 7: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

意思決定モデル

7

営業の行動における意思決定をモデル化すると

営業 ターゲット

顧客

(他の) 顧客

料金プラン

提案内容

使用量 ランク

ガス機器

ランク ランク

営業する (内容)

推奨する 加入している

購入した 類似性: ・同じようなガス使用量 ・同じ料金プラン

営業ターゲット: 「給湯エコぷらん」に切り替えたほうがお得な顧客

提案するガス機器: 類似性のある他の顧客が 購入しているガス機器

提案するガス料金プラン: 営業本部が決定した 「給湯エコぷらん」

営業の行動①

営業の行動② 営業の行動③

Page 8: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

意思決定マネジメントシステムの機能

8

意思決定サービスを中心とした4機能で構成 意思決定サービスの機能

意思決定の実行と管理

ビジネスルール、最適化、アナリティクスの技術を組み合わせて実現

最適化の機能

最適な代替案の選択

現状をトレードオフし、結果をシミュレーションして最適な代替案を選択。

分析的インサイトの機能

インサイト(洞察)の導出 データマイニング、予測分析ワークベンチ、機械学習など他のテクノロジーを使用。履歴処理データを分析 してインサイト(洞察)を導出。

意思決定ロジックの機能

意思決定ロジックの管理

透明性と俊敏性を目的として意思決定ロジック(ルール)を管理。 一般的にBRMSを採用して、意思決定ロジックを より効果的に管理する。

(参考)意思決定マネジメントマニフェスト: http://www.decisionmanagementsolutions.com/what-is-decision-management/the-decision-management-manifesto/

Page 9: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

今回構築するシステムの機能要件マップ

9

営業レコメンドサービスの機能要件マップ 意思決定サービスの機能

営業の行動内容をレコメンドできる

最適化の機能

• 料金シミュレーションしてお得になる金額、顧客を算出、決定できる

(シミュレーションによる最適化)

分析的インサイトの機能

• 他の顧客の購入履歴からお勧めのガス機器を導出できる

(協調フィルタリング、相関分析)

意思決定ロジックの機能

• 営業する料金プランを決定できる

• 営業ターゲット顧客を決定できる

Page 10: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

システムの機能一覧(構築順)

10

1. データストア • 意思決定に必要な入力データと意思決定の結果を管理

2. 料金シミュレーション機能 • 顧客に提案する料金プランを決定

• 決定した料金プランの料金をシミュレーション

• 加入している料金プランより、一定額以上お得になる料金プランが存在する 顧客を特定し、その料金プランと金額を特定

3. 営業レコメンデーション機能 • シミュレーションの結果から、営業ターゲット、料金プラン(とお得額)を推奨

• 類似性がある顧客の購入履歴からお勧めのガス機器を探索して推奨

4. レコメンド結果を表示する画面 • データストアのデータやレコメンド結果を表示

Page 11: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

システムの全体イメージ

11

既存システム(SoR)

商品管理システム

商品データ

顧客管理システム

顧客データ

レコメンデーションWebアプリケーション

BRMS

Webブラウザ

営業担当者

Webブラウザ

営業本部 (意思決定者)

料金シミュレーション

営業する料金プランの決定

料金計算

営業する顧客の決定

営業内容 レコメンデーション

データストア

グラフデータベース

① 入力データ取得 確認

② 料金シミュレーション 結果の取得

③ 営業内容の レコメンド結果取得

ルール 登録

④ 画面表示

Page 12: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

技術: 「BRMS」

• 意思決定ロジックをアプリケーションと分離して管理・実行する技術

製品: 「yonobi」

• オージス総研(弊社)が開発

使用する技術と製品① BRMS

12

yonobiの画面

主な機能 • 意思決定ロジックに必要なデータ

やルールを登録・管理

• 登録したルールの実行確認

• Web画面で上記の操作が可能 ※ 実行時はRedHat社様が開発したルールエンジンを利用

Page 13: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

使用する技術と製品② グラフデータベース

13

技術: 「グラフデータベース」 • データの複雑な関係性を定義、探索できるデータベース技術

製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面

主な機能 • データとデータの関係性の永続化

• 複雑なデータの関係性をもとにした

データ検索・分析

• Web画面で上記の操作が可能

Page 14: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

意思決定マネジメントシステムの構築方法 ① データストアの構築

14

Page 15: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

既存システム(SoR)

既存システム(SoR)とのデータ連携

15

意思決定に必要なデータは既存システム(SoR)から取得 • 商品管理システムのガス機器商品データ

• 顧客管理システムの顧客データ

取得したデータをグラフデータベースにストア

商品管理システム

商品データ

顧客管理システム

顧客データ

デモシステム

グラフデータベース

商品データ

顧客データ

データ連携

Page 16: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

SoRとのデータ連携のポイント

16

疎結合、相互運用性の確保 • 既存システム(SoR)は改修しない(できない)

• システム間を直接連携させたり、データベースを公開(シェア)して直接アクセスさせたりしない

• データ提供をサービス化してWeb API経由で連携するなどが具体的な手段

提供データの利便性の確保 • 既存システム(SoR)のデータはビジネス利用価値が高い

• 将来追加されるSoEのシステムからのアクセス要求を想定する

• 既存システム(SoR)側のデータ構造のままデータ提供しない

• RESTful APIのリソースとして定義し、APIの利用者側の視点で利用しやすいデータ構造を担保するなどが具体的な手段

Page 17: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

サービス化してRESTful API経由で商品、顧客データを連携

サービス化によるデータ連携

17

商品管理システム

商品データ

顧客管理システム

顧客データ

商品サービス

顧客サービス

デモシステム

RESTful API

RESTful API

データの取得

商品一覧API GET: /products 商品明細API GET: /products/{productId}

顧客一覧API GET: /customers 顧客明細API GET: /customers/{customerId}

NEW

NEW

他の社内システム データの利用

商品データ 顧客データ

Page 18: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

グラフデータベースの検索結果

データ連携の結果

18

データモデル

顧客 ガス機器

購入した

顧客サービス、商品サービスのAPIで「顧

客」と「商品」のデータを取得できた。

MATCH (customer:顧客), (product:ガス機器) RETURN customer, product

グラフデータベースで「顧客」と「商品」のデータ、「顧客と購入した商品」の関係性のデータストアを構築できた。

Page 19: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

意思決定マネジメントシステムの構築方法 ② 料金シミュレーション機能

19

Page 20: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

料金シミュレーションのロジック

20

料金分析データの生成 • 顧客が現在加入している料金プランのデータ

• 営業を強化する「給湯エコぷらん」のデータ

料金計算(シミュレーション) • 生成した各データでガス料金を試算

顧客分析 • 加入しているプランと「給湯エコぷらん」の金額差を算出

• 金額差が2,000円以上ある顧客を営業ターゲットとして判断

Page 21: システム開発方法論の劇的な進化と 意思決定マネジメント ......製品: 「Neo4j」 • Neo Technology社が開発 Neo4jの画面 主な機能 • データとデータの関係性の永続化

Copyright© 2018 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

料金分析データ生成ルール

21

BRMSのルール登録(料金分析データ生成ルール)

「料金分析データ生成ルール」のデシジョンテーブルの内容

• 現在プランデータのルール: • (条件)顧客データが投入された場合 (アクション)料金プラン=顧客の契約プラン、使用量=顧客の使用量のデータを生成

• 推奨プランデータのルール: • (条件)顧客データが投入された場合 (アクション)料金プラン=「給湯エコぷらん」、使用量=顧客の使用量のデータを生成

入力

顧客データ

出力

現在プラン データ

推奨プラン データ

お申込み

この資料にご興味をお持ちいただけましたら是非ダウンロードをお申込みください。 この先この資料は約20ページございます。 一度のお申込みでBRMS関連の資料は掲載分すべてダウンロードいただけます