インド情勢について...hindustan motors marubeni research institute...

12
丸紅経済研究所 インド情勢について 200991

Upload: others

Post on 07-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

丸紅経済研究所

インド情勢について

2009年9月1日

Page 2: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

州別経済・人口状況

• インドでは、西部、南部が相対的に経済発展が進んでいる。– 西部:経済規模最大で州都ムンバイのあるマハラシ

ュトラ州、グジャラート州(州都アーメダバード)等– 南部:タミルナドゥ州(州都チェンナイ)、カルナタカ州(

州都バンガロール)等

• 中部では、デリー首都圏とその周辺※の経済が全体を引き上げている。

※ハリヤナ州グルガオン地区、ウッタルプラデシュ州ノイダ地区など

• 西ベンガル州(コルカタ市)を中心とする東部地域や、中国・パキスタンに接する北部地域は一人当たりGDPが600ドル台にとどまる。

北部

西部

南部

中部

東部

東北部

一人当たりGDP1000ドル

人口50百万人

地域人口(百万人)

GDP(10億ドル)

一人当たりGDP

西部 227 251 1,105

南部 241 266 1,103中部 132 132 1,001北部 245 158 642東部 293 181 620出所:インド中央統計局、06~08年度名目GDP(一人当たり平均870ドル)

(ドル)

Page 3: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

カンボジア

エジプト

ハンガリー

ラオス

マレーシア

ミャンマー

パキスタンフィリピン

シンガポール

べトナム

マハラシュトラ

ウッタルプラデシュ

タミルナドゥ

西ベンガルカルナタカ

グジャラート

ハリヤナ

デリー首都圏マディヤプラデシュ

ビハールオリッサ

アッサムジャム・カシミール

トリブラ

0

50

100

150

200

0 50 100 150 200 250

州G

DP,1

0億ドル

出所:インド中央統計局、GDP,人口は05~08年度、IMF(07年値)

人口、100万人

主な州別GDP(名目)と人口

諸外国

インド諸州

やはり、大国インド~各州の経済規模、人口規模と他国との比較

• インド最大の経済規模を持つのはムンバイを持つマハラシュトラ州で、GDP1400億ドル。経済規模では、フィリピン、ハンガリー、パキスタン等と同程度で、ベトナムの2倍強。

• GDP規模では、デリーの北側から西側をとりまくウッタルプラデシュ州が約1000億ドルで続くが、同州は人口も2億人近くあり、一人当たりGDPは500ドルと低水準。

• GDP規模6~800億ドルで、タミルナド(チェンナイ)、西ベンガル(コルカタ)、カルナタカ(バンガロール)、グジャラート(アーメダバード)等の州があり、ベトナムと経済規模・人口規模が同じ程度である。

• オリッサ、ビハール両州(東部)やそれに隣接するマディヤプラデシュ州(中部)はインド内では経済的に未開発州だが、ミャンマー以上の経済規模。

• カンボジア、ラオス等はインドでは最小規模州と同程度である。

一人当たりGDP1000ドル・ライン

Page 4: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

四川遼寧

上海

河南

浙江

江蘇

山東

広東

マハラシュト

ウッタルプラ

デシュ

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

0 50 100 150 200 250

州・省GDP,

10億ドル

人口、百万人

出所:インド中央統計局、CEIC

甘粛貴州

新疆

重慶雲南

江西

広西

安徽

グジャラート

ラジャスタン

デリー

西ベンガル

オリッサ

タミルナドアンドラプラデ

シュ

カルナタカ

ケララハリヤナ

パンジャブ

0

20

40

60

80

100

0 20 40 60 80 100

州・省GDP、

10億ドル

人口、百万人

出所:インド中央統計局、CEIC

参考:インド各州と中国各省・直轄市の比較

一人当たりGDP1000ドルライン

一人当たりGDP1000ドルライン

Page 5: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

ゴア

デリー首都圏

ハリヤナ

パンジャブ

マハラシュトラ

タミルナド

ヒマチャルプラデシュ

ケララ

カルナタカ

グジャラート

シッキム

アンドラプラデシュ

ミゾラム

西ベンガル

チャッティスガル

ウッタランチャル

アルナチャルプラデシュ

オリッサ

メガラヤ

トリプラ

ラジャスタン

ジャム・カシミール

ナガランド

アッサム

ジャルカンド

マニプール

マドヤプラデシュ

ウッタルプラデシュ

ビハール

南中北北西南北南南西東南東東中北東東東東西北東東東東中北東総生産に占める産業別比率

一人当たり

GDP、ドル

出所:インド中央統計局

一人当たりGDP(左目盛) 一次産業比率(右目盛) 製造業比率(右) 鉱業比率

インドの州別産業構造と一人当たりGDP

• デリー首都圏は一次産業はほとんどないが、製造業も10%程度で、サービス業比率が高い。

• マハラシュトラ、タミルナドゥ、カルナタカ、グジャラート各州は製造業比率が2割前後で、一次産業に比べて高い。

• FDIも、上記の地域・州に集中している。

• 西ベンガルを始めとする東部各州は製造業比率は5-15%と低く、一次産業が2-3割を占める。チャッティスガル、ウッタランチャル、メガラヤ、アッサム、ジャルカンドなど東部の各州は鉱物資源に恵まれており、鉱業比率が高くなっている。

FDI投資先(州)FDI実行額($100万)

構成比 主要産業

ムンバイ都市圏(マハラシュトラ州)

26,677 33.8%金融、貿易、サービス、自動車、流通、バイオなど

デリー首都圏(NCR)※グルガオン、ノイダ等周辺を含む

12,559 16.1%自動車、ソフトウェア、電機、電子、機械、食品加工など

バンガロール都市圏(カルナタカ州)

5,481 7.0%情報・ソフト、バイオ、通信、自動車、精密機器など

グジャラート州 5,304 6.8%石油化学、食品加工、鉱業、インフラ、繊維、医薬など

チェンナイ都市圏(タミルナドゥ州)

4,274 5.6%機械、自動車、電機電子、バイオ・医薬、食品加工など

ハイデラバード都市圏(アンドラプラデシュ州)

3,398 4.3%情報・ソフト、バイオ、食品加工、繊維、化学など

コルカタ都市圏(西ベンガル州)

1,253 1.6%鉄鋼・金属、化学、情報・ソフト、食品加工、通信など

出所:ジェトロ・ニューデリー「インドの経済状況とビジネス環境」09年6月

Page 6: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

自動車の世界で存在感を増すインド

• インドは自動車保有台数(07年末)で世界第13位、生産(08年)同9位、販売(08年)同10位といずれも世界第10位前後に位置し、かつそのポジションは上昇中である。(例えば03年の生産は116万台で第14位)

• 人口あたりの普及率(保有台数)は、中国の半分程度で、まだまだ成長余地は大きい。• また、人口千人当たりの販売台数は2台と中国7台の3~4分の1の水準である。国内販売台数は02年以来、前年比微減となった

08年を含めても年率14%のペースで成長している。年率1割としても7年で倍増し、現在の日本500万台に次ぐ第4位の市場となる計算である。いずれにせよ、10年、20年単位で見れば、世界有数の自動車市場となることは間違いないと言える。

自動車にかかわるインドのポジション

人口(07年) 人口(07年)

順位 国名 (千台) 百万人 順位 国名 (千台) 順位 国名 (千台) 百万人

1 米国 251,210 302 833 1 日本 11,564 1 米国 13,257 302 44

2 日本 75,715 128 593 2 中国 9,345 2 中国 9,381 1,321 73 ドイツ 43,841 82 533 3 米国 8,681 3 日本 5,075 128 404 中国 42,500 1,321 32 4 ドイツ 6,046 4 ドイツ 3,365 82 415 イタリア 40,368 59 686 5 韓国 3,827 5 ロシア 2,928 142 216 フランス 37,033 62 598 6 ブラジル 3,220 6 フランス 2,519 62 417 英国 35,561 61 584 7 フランス 2,569 7 ブラジル 2,483 189 138 ロシア 34,105 142 240 8 スペイン 2,542 8 英国 2,483 61 419 スペイン 27,174 45 606 9 インド 2,315 9 イタリア 2,416 59 41

10 ブラジル 25,807 189 136 10 メキシコ 2,182 10 インド 1,980 1,173 211 メキシコ 24,387 105 232 11 カナダ 2,078 11 カナダ 1,672 33 5112 カナダ 20,071 33 610 12 ロシア 1,803 12 スペイン 1,271 45 2813 インド 18,155 1,173 15 13 英国 1,650 13 韓国 1,154 48 2414 ポーランド 17,198 38 451 14 タイ 1,394 14 メキシコ 1,026 105 1015 韓国 16,428 48 339 15 トルコ 1,147 15 オーストラリア 1,012 21 4816 オーストラリア 14,219 21 675 16 イタリア 1,024 16 タイ 615 66 917 トルコ 9,653 69 140 17 ポーランド 1,006 17 ベルギー 614 11 5818 タイ 9,619 66 146 18 チェコ 946 18 インドネシア 608 225 319 オランダ 8,692 17 523 19 ベルギー 731 19 オランダ 602 17 3620 アルゼンチン 8,201 39 208 20 インドネシア 601 20 アルゼンチン 572 39 15

出所:生産・販売はマークラインズ、保有は日本自動車工業会, 人口はIMF

保有台数(07年末現在) 生産台数(08年) 販売台数(08年)千人当たり保有台数

千人当たり販売台数

Page 7: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

小型車の輸出基地となるインドの自動車産業

• 08年度の生産規模は、– 乗用車184万台(前年比+3.4%)、

– 商用車42万台(同-24 .0% )、自動車合計226万台(同-3.0%)

– 3輪車50万台(同+0.1%)

– 2輪車842万台(同+4.9%)

• 自動車関連産業集積– 自動車および部品メーカー約1300社の集積はマハラシュトラ州、

デリー首都圏とその近隣のハリヤナ、ウッタルプラデシュ両州、南部のタミルナドゥ州、カルナタカ州などに集中している。

• 小型車の生産基地化– 現代自動車は、08年、国内販売とほぼ同数の244千台を輸出。

(前年比+92.5%)

– マルチスズキは08年度7万台を輸出(同+32.1%)。09年度4-6

月の輸出は約2.9万台(同+19.6%)。また、日産の欧州向け用に年間5.4万台をOEM供給予定。

– ルノー日産は、10年より新工場が年産20万台でスタート、年後半からは欧州向けに11万台を輸出予定。その後は数年で、輸出規模を18万台に拡大し、世界市場向け小型車の生産拠点とする。

– フォルクスワーゲンは、09年3月に年産11万台の新工場がスタート、2014年までに10万ルピー車の投入を表明。

– トヨタは戦略小型車用工場が10年末に年産7万台で立ち上がる予定。15-18年に国内シェア10%、40万台を目指すほか、輸出拠点とする計画。

– ホンダも2011年に、インドでの戦略小型車生産開始を計画。

228

323

181150

100

83

69

66

54

35

26

企業数

出所:企業数は、DowJones Company & Executives, 09年8月検索

Tata Motors

Honda Siel Cars India

Tata Motors

Toyota Kirloskar Motor

Volvo India

Reva Electric Car Company

General Motors India

Tata Motors

Tata Motors

Hindustan Motors

Maruti Suzuki India

Swaraj Mazda

International Cars & Motors.

Eicher

Hindustan Motors

Asia Motor Works

Fiat India Automobiles

Force Motors

Mahindra & Mahindra

Mahindra Renault

Premier

SkodaAuto India

Volkswagen India

Mercedes Benz India

Tata Motors

枠内は、工場所在地別自動車メーカー(Society of Indian Automobile manufacturers)

Honda Siel Cars India(予定)

Ashok Leyland

BMW India

Ford India

Hyundai Motor India

Renault-Nissan Motor India

Tatra Vectra Motors.

Hindustan Motors

Page 8: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

回復する国内自動車市場と拡大する輸出

自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、ここ数年、順調に拡大している。

金融危機後の、銀行の貸し出し態度の硬化を背景に、特に、大型商用車のマイナスが大きかった。

その後の金融緩和もあり、状況は改善、特に乗用車は09年4月以降、前年対比での増勢が鮮明に。

輸出は乗用車を中心に、一貫して増加している。

2輪車は国内約740万台、輸出約100万台の販売がある。国内販売は、06年度以降、足踏み気味であるが、07年度の落ち込みの反動から、金融危機のあった08年は前年比増加となった。

-30

-20

-10

0

10

20

30

08.4 6 8 10 12 2 09.4 6

出所:Society of Indian Automobile Manufacturers

4月-各月累計販売数の前年同期比

乗用車

商用車

2輪車

898 1162

1380 1494

1848 2040 1936 84

147

196216

248

277 378

982

1,309

1,5761,710

2,096

2,318 2,314

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

千台

出所:Society of Indian Automobile Manufacturers

自動車販売数量

輸出

国内

4812 5364

6210 7052

7872 7249 7438

180

265

366

513

620 820

1004

4,9925,629

6,576

7,566

8,4928,069

8,442

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

千台

出所:Society of Indian Automobile Manufacturers

2輪車販売数量

輸出

国内

Page 9: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

消費市場の核となる主要20都市

• 主要20都市が人口シェア約10%で、家計収入シェアでは31%を占める。– インド国立応用経済研究所(NCAER)

• デリーまでの上位4都市は世帯収入が1万ドル水準と非常に高い。※01年センサスでは、インドの全世帯

192百万世帯のうち都市部の総世帯数は54百万世帯。

• 20都市23百万世帯の収入別構成– 低所得(年収$3千以下):16%

– 準中間(同$3千~$6千):40%– 中間層(同$6千-$10千):39%– 高所得(同$10千以上):5%

• 20都市の自動車保有世帯の8割が中間層以上で、中間層全体の5割前後が自動車を保有している。

• 2輪車保有世帯のうち、準中間層が44%、中間層は40%程度。

• NCAERは、これら20都市では、16年度までに、中間層が全世帯の55%、高所得層が13%に達すると見ている。

• 世帯数の増加を加味すると、高所得・中間両層が07年度10百万世帯から16年度には18.5百万世帯に増加することになる。

主要20都市の世帯当たり年間収入(07年度)都市 ($/世帯) 人口(万人)

Chandigarh 11,724 90

Mumbai 11,112 1,392Surat 10,428 537Delhi 9,873 1,385Chennai 8,152 459Ahmedabad 7,687 453Nagpur 7,464 242Bangalore 7,272 531Jaipur 7,264 232Jalandhar 7,174 71Kolkata 6,946 508Lucknow 6,781 505Hyderabad 6,611 364Ludhiana 6,566 140Amritsar 6,459 370Faridabad 6,108 219Coimbatore 5,317 93Pune 5,090 334Bhopal 3,996 146Kanpur 3,864 417

出所:NCAER/FCR、人口はWikipedia (01年センサス~09年予測)で、表の合計は85百万人

Page 10: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

2015年までに加工食品市場は2倍以上に拡大の見込み インドの加工食品市場規模は2006年度に約850億ドルで、食料品市場全体、1,920億ドルの44%を占める。 加工食品市場は、足元では、10%以上で成長しているとされており、2015年までには、$1,950億ドルと2倍以上の拡大が見込まれている。

食料品市場全体では、同期間中に3,300億ドルに達成すると見込まれる。

ポテンシャルが大きな加工食品市場 ①

低い組織化(企業化)比率

加工食品のうち、組織部門(企業)によるものは、金額ベースで47%、数量ベースで30%(06年度)で、大半は農民による直接販売や、簡単な個人による加工によるものである。

非組織組織

部門 , 53%組織部門 , 47%

食品加工産業の構造 (金額)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

インド ブラジル フィリッピン マレーシア

国別加工食品率

低い食品加工比率 食料品市場全体における加工食品の比率は、44%(06年度)

に と ど ま り 、 他 の 多 く の 国 に 比 べ て 極 め て 低 い 。例えば、果実・野菜の加工比率は、6%にとどまり、多くは、農民による直売、街の市場での販売であり、傷みも激しい。

非組織組織

部門 , 70%

組織部門 , 30%

食品加工産業の構造 (生産量)

出所:Indian Ministry of Food Processing Industries Vision 2015 (2005), Rabo India Finance

The Indian Food Industry (2008), Technopak/Federation of Indian Chambers of Commerce and Industry

出所:Present Status and Future Prospects in the Food Processing Industry.,

Indian Ministry of Food Processing Industries 出所: The Indian Food Industry (2008), Technopak/

Federation of Indian Chambers of Commerce and Industry

2002-2003 2006-2007 2010-11* 2014-15*

食料品市場の規模 $168 $192 $258 $330

加工食品市場の規模 $69 $85 $132 $195

うち、企業による生産額 $28 $40 $66 $107

食料品市場における加工食品シェア 41% 44% 51% 59%

食品加工における組織化シェア 40% 47% 50% 55%

インドの食料品・食品加工産業 (10 億米ドル)

06年度金額

06年度数量

Page 11: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

主要分野別の状況 インドの食品加工産業は、酪農品、果実・野菜、肉・鶏肉、海産物、包装食品、飲料および主要食物の6分野に分類が可能。 急速に進む都市化と中間消費者層の食物の多様化によって、加工食品市場の全分野において強い成長が見られる。特にスナック、

飲料品、調理済み食品の成長が著しい。 組織部門は都市部に集中 ・・・ 都市部の加工食品市場は規模が大きく、高い成長が期待できる(前述、主要20都市参照)

組織部門の中での競争が加速 多くの多国籍企業がインドの加工食品市場へ参入している。⇒ 6年後の国内需要を満たす為には130億ドルの投資が必要。*インドの食品輸出額の世界シェアはわずか1.7%

ポテンシャルが大きな加工食品市場 ②

高成長ながらも参入障壁の高い食品小売業市場

小売業全体に占める食品の割合は約7割。また、食品小売市場の規模は1年間で倍増というペースで急成長を遂げている。(インド人の可処分所得の中に占める食品の割合は40%に及ぶ)

2005年-2008年の3年間に、インド全体で大手スーパー1,500店、ハイパーマート35店が開店した。 しかし、インドの食品小売産業は組織化が遅れており、企業部門の販売シェアはわずか2%。 企業にとってチャンスは大きいものの、インドの小売市場に対して外資はフランチャイズかライセンス

契約、もしくは単一ブランドに限ってのみ直接投資が不可能。 (単一ブランドの場合は51%が上限)※ 一方、卸売りへの100%投資は可能。(メトロ、ウオルマートなどはこの方法で参入)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

世界平均 インド

72%

2%

大手食品販売業者の全売上に占める割合

多国籍企業 インドの大手企業 インドの多国籍企業

Nestle, Pepsi, Coke, Kelloggs, Conagra ITC, Dabur, Britannia, Parle, Reliance, Bharti Group,

Unilever, Perfetti, Glaxo Smithkline, Amul, Haldiram, Godrej, Tata, Wipro, Thapars

Heinz, Wyeth, Ajinomoto, Nissin, Venky's, MTR Foods, Marico,

Walmart, Wrigley, Pillsbury, Lotte Hindustan Lever, Rasne,

Bunge, Cargill, Cadbury Weikfield, UB Group

出所:Indian Ministry of Food Processing Industries Vision 2015 (2005), Rabo India Finance,

The Indian Food Industry (2008), Technopak/Federation of Indian Chambers of Commerce and Industry, The Indian Food Processing Industry (2008), OSEC

出所: Report o the Food Industry in India (Nov. 2006), Indo Italian Chamber of Commerce & Industry

主要食物

(砂糖・穀物関連)

食料品市場規模 $39 $46 $5.4 $9.5 $2.6 $8.4 $82

加工率 40%-70% 2%-6% 20% (鶏肉 6%) 14% *90% *90% 50%-60%

加工食品市場規模 $21.5 $1.9 $0.8 $1.4 $2.5 $7.6 $49

年成長率 15% 20% 10% 20% 8% 27% 85%

組織化(企業化)率 15% 48% 5% - 80% 77% 50%

酪農品

部門別のインドの食糧品・食品加工産業 (10億米ドル)

肉・鶏肉 海産物 包装食品 飲料果実・野菜

出所:Indian Ministry of Food Processing Industries Vision 2015

Page 12: インド情勢について...Hindustan Motors Marubeni Research Institute 回復する国内自動車市場と拡大する輸出 自動車販売は、08年度の足踏みはあったものの、

Marubeni Research Institute

(注記)・本稿に掲載されている情報および判断は、丸紅経済研究所により作成されたものです。丸紅経済研究所は、見解または情報の変更に際して、それを読者に通知する義務を負わないものとします。・本稿は公開情報に基づいて作成されています。その情報の正確性あるいは完全性について何ら表明するものではありません。本稿に従って決断した行為に起因する利害得失はその行為者自身に帰するものとします。

丸紅経済研究所

〒100-8088 東京都千代田区大手町1丁目4番2号丸紅東京本社12F

TEL:(03)3282-7681

FAX:(03)3282-7120

http://www.marubeni.co.jp/research/index.html

問い合わせ先

産業調査チーム

チーフ・アナリスト 猪本 有紀(いのもと ゆうき)TEL:(03)3282-7685

FAX:(03)3282-7120

MAIL:[email protected]