インドネシア -...

13
世界の鉱業の趨勢 2019 1 インドネシア 主要データ 国名〔英名〕 インドネシア共和国〔Republic of Indonesia〕 面積(km 2 ) 1,904,569 海岸線延長(km) 54,716 人口(百万人) 260.6 人口密度(人/km 2 ) 138.0 GDP(bUS$) 1,015.00 一人当り GDP(US$) 3,862.44 主要鉱産物:鉱石 銅、ニッケル、ボーキサイト 主要鉱産物:地金 銅、ニッケル、アルミニウム、錫 鉱業管轄官庁 エネルギー鉱物資源省鉱物石炭総局 (Ministry of Energy and Mineral Resources, Directorate General of Mineral and Coal:MEMR-DGMC) 鉱業関連政府機関 海事投資調整大臣府(Coordination Ministry of Maritime and Investment)、国営企業省 (Ministry of State-Owned Enterprises、インドネシア語略称:BUMN)、投資調整庁 (The Investment Coordinating Board、インドネシア語略称:BKPM) 鉱業法 鉱物石炭鉱業法(2009 年法律第 4 号) ロイヤルティ 鉱業事業分野における税務及び /あるいは税外国家収入の扱い に関する政令(2018 年第 37 号) 外資法 投資法(2007 年法律第 25 号) 環境規制法 (環境影響調査制 度、環境・排出基準の有無等) 環境保護法(2009 年法律第 32 号)、森林法(1999 年法律第 41 号) 鉱業公社 MIND ID、PT Inalum (Persero)、PT Antam (Persero)、PT Timah (Persero) 等 鉱業活動中の民間企業 Freeport-McMoRan社(米)、Vale(伯)、PT Medco Energi Internasional、Eramet 社(仏)、Newcrest Mining 社(豪)、三菱 マテリアル、住友金属鉱山 等 近年の鉱業関連問題 (資源ナシ ョナリズム、労働争議、環境問 題等) ・2017 年 1 月に鉱物資源の高付加価値化政策に伴う政省令改 正。低品位ニッケル鉱石及び洗浄工程後ボーキサイトの条件 付き輸出認可、特別鉱業事業許可(以下、IUPK)等の付与・ 延長に関する具体的要件等について改正。 ・2020 年 1 月からニッケル鉱石のみを再び全面輸出禁止とする 予定(2019 年 8 月 30 日付で関連大臣規則を公布)。 2018 年のトピックス ・2017 年 1 月の政省令改正に伴い、政府と PT Freeport Indonesia(以下、PTFI)は、Grasberg銅金鉱山に係る鉱業事 業契約(以下、COW)から IUPK への移行、事業延長、株式売 却等について長期にわたり協議を実施。2018 年 12 月 21 日付 で株式 51.23%を国営企業 PT Inalum 他国内に売却、IUPK 延 長は条件付きで 2041 年まで認可する予定。 ・ニッケル製錬業への中国等からの投資が加速。中国ステンレ ス大手・青山集団の Morowali 工業団地への投資が代表的。

Upload: others

Post on 17-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

世界の鉱業の趨勢 2019

1

インドネシア

主要データ

国名〔英名〕 インドネシア共和国〔Republic of Indonesia〕

面積(km2) 1,904,569

海岸線延長(km) 54,716

人口(百万人) 260.6

人口密度(人/km2) 138.0

GDP(bUS$) 1,015.00

一人当り GDP(US$) 3,862.44

主要鉱産物:鉱石 銅、ニッケル、ボーキサイト

主要鉱産物:地金 銅、ニッケル、アルミニウム、錫

鉱業管轄官庁

エネルギー鉱物資源省鉱物石炭総局

(Ministry of Energy and Mineral Resources, Directorate

General of Mineral and Coal:MEMR-DGMC)

鉱業関連政府機関

海事投資調整大臣府(Coordination Ministry of Maritime and

Investment)、国営企業省 (Ministry of State-Owned

Enterprises、インドネシア語略称:BUMN)、投資調整庁 (The

Investment Coordinating Board、インドネシア語略称:BKPM)

鉱業法 鉱物石炭鉱業法(2009年法律第 4号)

ロイヤルティ 鉱業事業分野における税務及び /あるいは税外国家収入の扱い

に関する政令(2018年第 37号)

外資法 投資法(2007年法律第 25号)

環境規制法 (環境影響調査制

度、環境・排出基準の有無等) 環境保護法(2009年法律第 32号)、森林法(1999年法律第 41号)

鉱業公社 MIND ID、PT Inalum (Persero)、PT Antam (Persero)、PT

Timah (Persero) 等

鉱業活動中の民間企業

Freeport-McMoRan社(米)、Vale(伯)、PT Medco Energi

Internasional、Eramet社(仏)、Newcrest Mining社(豪)、三菱

マテリアル、住友金属鉱山 等

近年の鉱業関連問題 (資源ナシ

ョナリズム、労働争議、環境問

題等)

・2017年 1月に鉱物資源の高付加価値化政策に伴う政省令改

正。低品位ニッケル鉱石及び洗浄工程後ボーキサイトの条件

付き輸出認可、特別鉱業事業許可(以下、IUPK)等の付与・

延長に関する具体的要件等について改正。

・2020年 1月からニッケル鉱石のみを再び全面輸出禁止とする

予定(2019年 8月 30日付で関連大臣規則を公布)。

2018年のトピックス

・2017年 1月の政省令改正に伴い、政府と PT Freeport

Indonesia(以下、PTFI)は、Grasberg銅金鉱山に係る鉱業事

業契約(以下、COW)から IUPKへの移行、事業延長、株式売

却等について長期にわたり協議を実施。2018年 12月 21日付

で株式 51.23%を国営企業 PT Inalum他国内に売却、IUPK延

長は条件付きで 2041年まで認可する予定。

・ニッケル製錬業への中国等からの投資が加速。中国ステンレ

ス大手・青山集団の Morowali工業団地への投資が代表的。

世界の鉱業の趨勢 2019

2

1.鉱業一般概況

①銅

2014 年の政省令公布等により、一定の条件を満たせば 6 か月ごとの輸出許可更新により精鉱輸出が

認められた。その後も、2017 年 1 月の政省令改正により詳細な条件の追加や条件の変更等はあったも

のの、2022年 1月までの輸出継続が認められることとなった。

Papua 州に Grasberg 鉱山を有する PTFI は、2014 年以来インドネシア政府と COW の改定にかかわる

交渉を行ってきたが、2017 年 1 月の政省令改正により COW の IUPK への切替の件等も加わり交渉が難

航していた。最終的に、2018年 12月 21日には国内への資本移転が完了し、国営鉱業持株会社 PT Inalum

他が株式 51%以上を所有することとなった。一方、IUPK 延長は条件付きで 2041 年まで認可される予

定である。現在、PTFIは東 Java州 Gresik・Java統合工業港湾団地(JIIPE)において、新規国内製錬

所の建設を進めており、この進捗により精鉱の輸出許可が更新されている。なお、2018 年は高い選鉱

実収率を記録したことにより、PTFIの銅生産量は 約 526千 t(精鉱中含量)で前年比 17.9%増となっ

た(Grasberg鉱山は露天採掘から坑内採掘への全面移行時期に入るため、2019年は生産量減になる予

定。)。

一方、西 Nusa Tenggara州で Batu Hijau鉱山を有する PT Amman Mineral Nusa Tenggara(以下、

AMNT)の 2018 年は、採掘フェーズの移行時期にあり、銅生産量約 64.4 千 t(精鉱中含量)で前年比

50.8%減となった。なお同社については、2016年 7月に Newmont社、住友商事等が国内地元資本の PT

Amman Mineral Internasional(PT Medco Energi Internasionalの子会社)に保有株式合計 82.2%を

売却済である。また、AMNTも鉱山近傍において国内製錬所建設を進めているところである。

②ニッケル

2017 年 1 月の政省令改正により低品位鉱石の輸出が可能になった。この措置により 2017 年のイン

ドネシアのニッケル生産量は 2016 年の 172.7千 t から 2017 年は 358.0 千 t、2018 年は 647.7千 t(い

ずれも純分量)に増加し、フィリピンを抜いて生産量世界第 1位となった。低品位鉱石の輸出が可能と

なり、2017年、2018年と鉱石輸出量は再び増加した。そのような中、後述のとおり、政府は 2019年 8

月 30日付で、2020年 1月からニッケル鉱石のみを再び全面輸出禁止とする政省令の改正を行った(2017

年の政省令改正時に規定された輸出禁止緩和措置の期限 2022年 1月からの前倒し)。

国営非鉄金属会社 PT Antamの 2018年度のニッケル鉱石生産量は前年度比 67%増の 9.32百万 t、フ

ェロニッケル生産量は前年度比 14.3%増の 24,868t(ニッケル量)であった。鉱石は輸出向け及びフ

ェロニッケル生産向けに生産増となり、フェロニッケルは Pomalaaフェロニッケル工場が 2017年の拡

張工事完了後のランプアップを行っており、堅調な需要に対応した生産増を支えた。

一方、PT Vale Indonesiaではニッケルマットの生産が 74,806t(ニッケル量)となり、前年比 2.6%

減となった。これは、主に鉱石品位の低下と第 3四半期の計画外メンテナンスが要因である。

③錫

商業大臣令により、2013年 8月 30日から錫の輸出に際し国内取引所での取引が義務付けられた。現

状では、インドネシア商品先物取引所(Indonesia Commodity and Derivatives Exchange:ICDX)傘下

の錫取引所が国内唯一の取引所となる。さらに政府は、2015 年 1 月から錫地金以外の錫関連製品全般

の輸出にも、ICDXを経由した取引義務付けを拡大することした。

国営錫公社 PT Timahの 2018年の錫生産量は 33,444tで前年から 10.6%増加した。PT Timahの主要

鉱山及びプラントは Bangka島に集中している。また、中国雲南錫業との提携やナイジェリアにおける

製錬所建設計画、レアアース製錬の検討等、今後を見据えた経営の展開・事業の多角化を図っている。

④アルミニウム

ニッケルと同様、2017 年 1 月の政省令改正により洗浄工程後ボーキサイトの輸出が可能になった。

世界の鉱業の趨勢 2019

3

洗浄工程後ボーキサイトの輸出量も、2017年、2018年と輸出量は再び増加していた。洗浄工程後ボー

キサイトは 2019 年 8 月 30 日の政省令改正の対象には含まれていないが、ニッケル鉱石と同様に全面

輸出禁止に戻す時期を前倒しするかどうかの検討はなされているとのことである。

昭和電工及び PT Antam が共同建設した西 Kalimantan 州 Tayan 地区におけるケミカル用アルミナ

(CGA)製造プラントは、2015 年 2 月に商業生産を開始したものの、2017 年に操業不安定による経営

悪化や意見の相違により昭和電工は撤退を決定、2018年 12月 28日付で保有株式(20%)を PT Antam

へ売却した。PT Antamは 2018年 11月から商業生産を再開している。

他方、国営アルミニウム会社(国営鉱業持株会社)の PT Inalumは、Sumatera島北部の Kuala Tanjung

のアルミニウム製錬所において生産を行っている。2018 年のアルミニウム地金の生産量は前年比

10.6%増の 242,043tであった。

2.鉱業政策の主な動き

(1) 鉱業法改正及び関連政省令公布・改正

2009 年 1 月に新しい鉱業法が施行されて以来、多くの関連規則(政令及び大臣規則)が公布・改正

されてきており、鉱業のフレームワークは整ってきているものの、これら鉱業関連法規と鉱業(金属及

び石炭)の実状等との矛盾、問題点が明らかになってきた。インドネシア政府はこれらを解決するため

鉱業法の改正作業を進めている。改正作業はエネルギー鉱物資源省や関連他省庁及び国民議会エネル

ギー鉱業第 7委員会が協調して行っており、2019年 10月時点で草案は議論の俎上に載っているが、ま

だ成立の見通しはついていない。

他方、この流れの中で政府は、2014年 1月から正式に未処理鉱石の輸出を禁止した。その中で、2017

年までの経過的措置として、中間生産品となる銅、鉛、亜鉛等の精鉱については輸出が可能となった

が、それ以外の鉱種では認められなかった。認められた上記精鉱の輸出については、輸出事業者として

の許可を取得し、鉱産物の輸出承認・検査を受ける必要があるとされている。許可取得に必要なエネル

ギー鉱物資源省の輸出推薦状を受けたい者は、製錬設備建設あるいは製錬設備建設を行う者と提携を

結ぶことが定められている。また、発行される鉱石輸出許可の期限は 6 か月であり、輸出を継続する

ためには 6か月毎に申請を行い、国内での製錬所建設に関する進捗状況を報告する必要がある。

上記経過的措置が終了する 2017年 1月、政府はさらなる政省令の改正を実施した。主要な改正点は

下記のとおりである。

①IUPKの延長申請、COWから IUPKへの移行申請の利便性向上(鉱業事業許可(以下、IUP)も同様)

IUPK 事業主による IUPK の延長申請時期について、従前は政令で許可期間満了の「2 年前から可能」

と定められていたところ、「5年前から可能」と定められた。また、COW事業主による IUPKへの移行は、

期間満了に伴う場合は期限の 2 年前から申請が可能であったところ、操業継続として移行する場合は

COW有効期間中であればいつでも申請できるようになった。

②鉱物販売における基準価格適用の義務付け

鉱業事業主は、生産した鉱物の販売においてエネルギー鉱物資源省が設定する基準価格に従う義務

を負うことになった。この基準価格は鉱種ごとに LME 等によって公開される国際価格・製錬費等に基

づいて算定され、6か月ごとに見直される。

③外資によるインドネシア国内への資本移転義務比率 51%以上の義務付け

従来は、鉱業事業主のカテゴリー別にインドネシアへ国内の資本移転義務比率は「30%以上」「40%

以上」「51%以上」の 3段階に分かれていたが、「生産開始 5 年を経過した時点から 5年間に最大 51%

まで」に統一することが定められた。

表 2-1:外資によるインドネシア国内への資本移転義務比率

生産開始後年数 インドネシア株主の株式保有最低義務比率

6年目 20%

世界の鉱業の趨勢 2019

4

7年目 30%

8年目 37%

9年目 44%

10年目 51%

④低品位ニッケル鉱石および洗浄工程後ボーキサイトの国内製錬の義務付け

品位 1.7%未満の低品位ニッケル鉱石と洗浄工程後の品位 42%以上のボーキサイトについては、生

産量のうち一定割合についてインドネシア国内で製錬を行うよう義務付けた。前者については全体製

錬能力の 30%以上に相当する量と定めたのに対し、後者については具体的規定を定めなかった。

⑤鉱石類は条件を満たせば 5年間一定量の輸出が可能

精鉱、アノードスライム、品位 1.7%未満の低品位ニッケル鉱石、品位 42%以上の洗浄工程後ボー

キサイトについては、必要な場合は COWから IUPKへの切り替えを行った上で、鉱種ごとに定められる

各条件を満たせば輸出が可能となった。輸出対象物ごとに定められる条件は表 2-2 に示したとおり。

それぞれ国内製錬義務や輸出税の支払い、輸出可能な品位の基準や国内製錬義務量の充足などが求め

られている。

表 2-2:輸出の際に満たすべき対象物ごとの条件

輸出対象物 国内製錬義務 輸出税率 輸出可能な品位の基準 国内製錬義務量の充足

精鉱 〇 国内製錬進捗度

によって異なる

(表 2-3参照)

(ただし最低製品基準は

満たす必要あり)

アノード

スライム

〇 - -

(ただし最低製品基準は

満たす必要あり)

低品位

ニッケル鉱石

〇 原則一律 10% 1.7%未満 製錬能力の 30%相当量に

ついて国内製錬義務あり

洗浄工程後

ボーキサイト

〇 原則一律 10% 42%以上 -

また、輸出税率について、精鉱類への適用税率は表 2-3 に示すとおりで、2022 年までの 5 年間有効

である。国内製錬所建設進捗度に応じて税率は変わる。当該進捗度は、輸出許可の推薦状に記載され、

それが適用輸出税率の根拠となると定められている。なお、低品位ニッケル鉱石と洗浄工程後ボーキ

サイトについては、2014 年 1 月以降は全面輸出禁止であったため税率の設定がなかったものの、新適

用税率では一律 10%と定められている。

表 2-3.精鉱類輸出税率

国内製錬所建設

進捗度

旧適用税率

(2014.1~2017.1)

新適用税率

(2017.1~2022.1)

0 ~ 7.5 % 7.5% 7.5%

7.5 ~ 30 % 5.0%

30 ~ 50 % 0.0% 5.0%

50 ~ 75 % 2.5%

75 ~ 100 % 0.0%

(2)製錬所建設の動き

上記の国内製錬の義務付けに対応する形で、インドネシア国内において、多くの製錬所建設プロジ

世界の鉱業の趨勢 2019

5

ェクトが稼働中・進行中である。このうち主なプロジェクトを以下のとおり、取りまとめた(この表に

記載のプロジェクトは表 4-2 には記載しない)。近年、中国資本がニッケルを中心とした製錬所等への

投資を近年増加させている。他には、韓国、台湾企業も投資を検討している。投資は、鉱物資源の豊富

な Sulawesi島、Kalimantan島を中心に行われている。

表 2-4. 主なインドネシア製錬プロジェクト一覧

会社名 製品 位置 生産能力 操業開始予定

PTFI 銅カソード 東 Java 2 百万 t/y(鉱石処理量) 2023年

AMNT 銅カソード 西 Nusa Tenggara 1.3 百万 t/y(鉱石処理量) 2022年

PT Antam FeNi

NPI

北 Maluku(Haltim)

北 Maluku

13.5 千 tNi/y

30 千 Ni/y(2 ライン)

320 千 tNi/y(全 8ライン)

2019年後半

2021年後半

2023年

PT Antam , PT Inalum アルミナ(SGA) 西 Kalimantan 1 百万 t/y (Phase 1)

1 百万 t/y (Phase 2)

2019年建設開始

(フェーズ1終了後開始)

PT Vale Indonesia FeNi

FeNi

南東 Sulawesi

中部 Sulawesi

不明

不明

未定(双方とも現在は

パートナー選定中)

Tsingshan Holding Group(青山集団) FeNi

FeCr

アルミナ

Mn 等

北 Kalimantan 1.5 百万 t/y

1.2 百万 t/y

1 百万 t/y

500 千 t/y

2022~2027年

PT Weda Bay Nickel(Tsingsham & Eramet JV) NPI 北 Maluku 30 千 t/y 2020年第 1四半期

(以下、9社は中部 Sulawesi Morowali工業団地の Tsingshan 系 JV。上から 2,3社目および 7社目には日本の阪和興業が出資。)

PT Sulawesi Mining Investment NPI 中部 Sulawesi 300 千 t/y 稼働中

PT Indonesia Guang Ching Nickel and

Stainless Steel Industry

NPI 中部 Sulawesi 600 千 t/y 稼働中

PT Indonesia Tsingshan Stainless Steel NPI 中部 Sulawesi 600 千 t/y 2017年試験生産開始

PT Tsingshan Steel Indonesia NPI 中部 Sulawesi 500 千 t/y 2018年生産開始予定

PT Hengjaya Nickel Industry NPI 中部 Sulawesi 15 千 t/y Ni 2019年試験生産開始

PT Ranger Nickel Industry NPI 中部 Sulawesi 14 千 t/y Ni以上 2019年試験生産開始

PT Indonesia Ruipu Nickel and Chrome Alloy FeCr 中部 Sulawesi 600 千 t/y 2018年建設完了予定

PT QMB New Energy Materials NiCoMn 化合物

(電池向け)

中部 Sulawesi 50 千 tNi/y

4 千 tCo/y

2020年計画

PT Huayue Nickel & Cobalt Ni 金属 中部 Sulawesi 当初 30千 t/y⇒60 千 t/y 2021年

PT Megah Surya Pertiwi(Harita 等が出資) FeNi 北 Maluku 240 千 t/y 稼働中

PT Central Omega

(PT COR Industri Indonesia)

FeNi

FeNi(2号機)

中部 Sulawesi

中部 Sulawesi

100 千 t/y

220 千 t/y

稼働中

2022年第 2四半期

PT Huadi Nickel-Alloy Indonesia FeNi 南 Sulawesi 200 千 t/y 稼働中

PT Fajar Bhakti Lintas Nusantara FeNi 北 Maluku 100 千 t/y 稼働中

PT Century Metalindo FeNi Banten 6 千 tNi/y 稼働中

PT Surya Saga Utama FeNi 南東 Sulawesi 不明 計画中

PT Titan Mineral Utama FeNi 南 Sulawesi 50 千 t/y 不明

PT Wanatiara Persada FeNi 北 Maluku 260 千 t/y 2019年計画

PT First Pacific Mining FeNi 北 Maluku 30 千 t/y 2019年計画

PT Wanxiang Nikel Indonesia FeNi 中部 Sulawesi 30 千 t/y 2019年計画

PT Ceria Nugraha Indotama FeNi 南東 Sulawesi 230 千 t/y 2021年

PT Sambas Mineral Mining FeNi 南東 Sulawesi 12 千 t/y 計画中

Silkroad Nickel FeNi 中部 Sulawesi 400 千 t/y 計画策定中

PT Cahaya Modern Metal Industri NPI 南東 Sulawesi 8.64 千 t/y 稼働中

Banten 不明 2020年

PT Heng Tai Yuan Indonesia Steel Group NPI Banten 11 千 t/y 稼働中

PT Virtue Dragon Nickel NPI 南東 Sulawesi

(Phase 2)

800 千 t/y

1.2 百万 t/y

稼働中

2019年計画

PT Bintang Smelter Indonesia (Ifishdeco) NPI 南東 Sulawesi 80 千 t/y 稼働中

世界の鉱業の趨勢 2019

6

PT Bintang Timur Steel NPI Banten 43.8 千 t/y 稼働中

PT Macika Mineral Industri NPI 南東 Sulawesi 20 千 t/y 2018年計画

PT Integra Mining Nusantara NPI 南東 Sulawesi 18 千 t/y 計画中

PT Toshida Indonesia NPI 南東 Sulawesi 不明 計画中

PT Genba Multi Mineral NPI 中部 Sulawesi 不明 計画中

PT Modern Cahaya Makmur NPI 南東 Sulawesi 不明 計画中

台湾 E United Group関連会社 NPI 南 Sulawesi 不明 2020年着工計画

PT Artabumi Sentra Industri NPI 中部 Sulawesi 不明 不明

PT Kinlin Nickel Industry NPI 南東 Sulawesi 不明 不明

PT Gebe Industry Nickel NiOH

Ni 地金(99%)

東 Java 120 千 t/y

12 千 t/y

稼働中

PT MBG Nickel Indonesia 硫酸 Ni 南東 Sulawesi 30 千 t/y 2020年

PT Kapuas Prima Coal 鉛・亜鉛 中部 Kalimantan 亜鉛精鉱 41,367t

鉛精鉱 19,425t

稼働中

(2018 年生産実績)

PT Kapuas Prima Citra

(PT Kapuas Prima Coal(70))

鉛・亜鉛 中部 Kalimantan 鉛インゴット 20,000t

(その他は不明)

2019年試運転開始

PT Dairi Prima Mineral 鉛・亜鉛 北 Sumatera 硫化亜鉛 225,000t/y

硫化鉛 105,000t/y

2020年

PT Trinitan Metals & Minerals 鉛・銀・

アンチモン

西 Java 鉛 33.9 千 t

銀 1,050kg

アンチモン 2,414t

稼働中

計 56.7 千 t への生

産能力拡大計画あり

PT Cita Mineral Investindo

(Well Harvest Alumina Rrefinery)

アルミナ(SGA) 西 Kalimantan 第 1 期 1 百万 t/y

第 2 期 1 百万 t/y

第 1 期稼働中

第 2 期 2021 年

PT Bintan Alumina Indonesia アルミナ(SGA) Riau諸島 2 百万 t/y 2020年

Gulf Manganese FeMn 東 Nusa Tenggara 当初 43千 t/y⇒200 千 t/y 2020年商業生産開始

PT Indotama Ferro Alloy SiMn 西 Java 60 千 t 稼働中

PT Timah 錫

Bangka Belitung

8.5 千 t/y(fuming技術) 2019年

35 千 t/y(Ausmelt法) 不明

レアアース Bangka Belitung 500t/y 不明

PT Putra Prima Mineral ジルコン・

イルメナイト

Bangka Belitung 不明 2020年

(出典:報道資料、Indonesian Minerals Book 2019/2020、各社アニュアルレポート、ホームページ

より作成)

(3) 鉱業事業契約の更新問題

2009 年の新鉱業法において、鉱業の実施については許可制となり、鉱業を行うものは IUP もしくは

IUPK を取得することとなった。なお、それまでの旧鉱業法下における COW は、当該契約期間の有効期

間までは維持が約束されているものの、政府は契約者に対しその内容を鉱業法に沿ったものに改定す

るよう要求してきた。また、2009年以降、エネルギー鉱物資源省は規則を修正し、IUPKは COWが契約

期限を終了するまでに、あるいは、操業が順応するのに十分な期間をもって付与されることとなった。

IUPKが付与されるまでは、政府と COWホルダーとの契約関係は維持され、加えて、IUPKの適用におい

て合意が成立しない場合、COWの各条項が再適用されることを規定した。

前述のとおり、Papua州に Grasberg銅金鉱山を有する PTFIは、2014年以来インドネシア政府と COW

の改定にかかわる交渉を行ってきたが、2017 年 1 月の政省令改正後、交渉が難航していた。交渉の論

点となっていたのは、鉱業事業契約の延長期間とその保証、新規国内製錬所建設の義務、国内への 51%

以上の資本譲渡義務、鉱山側の投資安定性確保の 4 項目である。この鉱業事業契約延長交渉は長期化

し紆余曲折があったものの、2018年 7月に基本合意に達した。合意内容は、2041年まで有効期限とす

る IUPKを付与、5年以内に新規国内製錬所を建設、国内への 51%以上の資本譲渡、鉱山オペレーター

は引き続き Freeport 社側、鉱山の環境問題の解決は IUPK 付与先行条件の一つ、等である。その後政

府は、8月に鉱業会社に適用する法人税率の固定化等を規定した新しい政令を施行する等、法的環境も

世界の鉱業の趨勢 2019

7

整え、最終的には 2018 年 12 月 21 日付で PTFI は株式 51.23%を国営企業 PT Inalum(地方自治体含

む)に売却した。売却価格は総額 38.5億 US$であった。

また、Sorowakoニッケル鉱山を有する PT Vale Indonesiaも、現在締結している修正鉱業契約に基

づき、株式 20%を 2019 年 10 月までに国内に売却する計画で政府等と協議・交渉を進めてきた。交渉

経過は順調で、その結果として 2019 年 10 月 11 日に国営鉱業持株会社 PT Inalum と株式 20%売却で

基本合意に達した。今後は、2019 年末までに最終合意書に署名し、その後 6 か月以内に株式取引を完

了する計画である。なお、同社の COW 期限は 2025 年、その後 IUPK に変更すると考えられるが、その

際に PTFI 同様の株式 51%以上国内譲渡義務を課せられるかどうかについては、現時点では不明であ

る。なお、売却価格や譲渡後の株主構成等の詳細は未公表である。

(4) ニッケル鉱石を再度全面輸出禁止へ(輸出禁止緩和措置の期限の前倒し)

2019年 7月、エネルギー鉱物資源省が国民議会第 7委員会の合同聴聞会において、2017年 1月から

の輸出禁止緩和措置について、2022 年に撤廃するとの方針を改めて明らかにした。この少し不自然な

時期での言及は、緩和措置撤廃時期が早まるのではとの観測を呼ぶものであった。8 月半ば頃からは、

実際に関係する複数の大臣から低品位ニッケル鉱石について輸出禁止緩和措置の期限 2022年 1月を前

倒しを検討している旨の発言が続出した。

2019 年 8 月 30日、エネルギー鉱物資源省は低品位ニッケル鉱石の輸出緩和措置の期限 2022 年 1 月

を前倒し、2020 年 1 月から再度全面輸出禁止とすることを定めた大臣規則を制定した。同省はこの前

倒しの理由として、①国内ニッケル可採埋蔵量が現在 698 百万 t であり、新たな埋蔵量の追加なく今

後も輸出を継続する場合は 7~8年で枯渇する試算であること、②既に国内での低品位ニッケル鉱石か

らの製錬が可能になっており、なおかつ、EV 向け電池材料としても活用できること、③今後、国内の

ニッケル製錬能力が 24.1 百万 t(11 か所)から今後は 81 百万 t(36 か所)に増加する見通しで、国

内で生産した鉱石をすべて国内で製錬できるようになること、の 3点を挙げた。

この政策決定に対しては、大手生産者等は賛意を示しているが、低品位ニッケル鉱石を輸出し国内

製錬所を建設している会社の資金不足や倒産、政策の信頼性や一貫性をさらに損ねて海外投資家をさ

らに遠ざける可能性等のマイナス面の影響を指摘する声もある。なお、政府は、洗浄工程後ボーキサイ

ト、錫等の他の鉱種についても、輸出禁止前倒しを検討しているとの報道がある(エネルギー鉱物資源

省は否定している)。

なお、本規則制定後、中国向けニッケル鉱石輸出が急増、政府は、輸出許可量を超える量の輸出や輸

出が許可されている品位以上の鉱石の輸出など、一部違法輸出がなされているとして、2019年 10月 29

日以降、1~2 週間の予定で検査のため一時的に鉱石輸出を停止した。11 月中旬までに 11 事業主の輸

出再開が許可されたとの報道がなされている。

(5) その他

その他に政府は、埋蔵量増加等を目的に鉱物資源を採掘する企業に対し鉱物資源探査を義務づける

新しい規制を準備しているとのことである。これは上記ニッケル鉱石輸出禁止政策や、2022 年からの

他金属も含めた未加工鉱石輸出禁止に備える政策と考えられる。

また、2019年 8月 12日付けで、政府は電気自動車(EV)開発推進の大統領令を施行した。本大統領

令では大きく、国内の EV 開発推進、優遇措置の付与、EV 充電インフラの供給及び充電料金、EV 技術

規定、環境保護の 5点を定めており、また具体的な目標として、国産 EV構成部品の現地調達率を四輪

車は 2021年までに 35%以上(同じく 2030年以降に 80%以上)、二輪・三輪車は 2023年までに 40%以

上(同じく 2026 年以降に 80%以上)とすることを盛り込んでいる。他に、EV 関連では国営石油会社

PT Pertaminaまでもが電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池(LIB)工場を建設する計画があるこ

とを明らかにしている。

世界の鉱業の趨勢 2019

8

3.主要鉱産物の生産・輸入・消費・輸出動向

(1)主要金属鉱石生産量

表 3-1.金属鉱石生産量

鉱種 2016年

(千 t)

2017年

(千 t)

2018年

(千 t)

対前年増減比

(%)

世界シェア

(%) ランク

銅 695.9 666.3 746.2 12.0 3.6 9

錫 60.0 82.8 84.0 1.4 22.2 2

ニッケル 172.7 358.0 647.7 80.9 26.8 1

金(t) 80.9 99.0 128.7 29.9 3.9 8

銀(t) 112.8 102.0 104.4 2.4 0.4 18

(出典:World Metal Statistics Yearbook 2019)

(2)主要金属地金生産量

表 3-2.金属地金生産量

鉱種 2016年

(千 t)

2017年

(千 t)

2018年

(千 t)

対前年増減比

(%)

世界シェア

(%) ランク

錫 52.3 72.0 81.4 13.1 22.1 2

ニッケル 95.1 188.4 276.4 46.7 12.2 2

アルミニウム 245.0 218.7 230.9 5.6 0.4 25

(出典:World Metal Statistics Yearbook 2019)

(3)主要金属消費量

表 3-3.金属地金消費量

鉱種 2016年

(千 t)

2017年

(千 t)

2018年

(千 t)

対前年増減比

(%)

世界シェア

(%) ランク

銅 203.0 219.7 255.1 16.1 1.1 16

アルミニウム 494.7 517.8 449.6 - 13.2 0.7 20

亜鉛 115.6 124.5 118.9 - 4.5 0.9 20

ニッケル 0.8 0.8 0.8 0.0 0.0 34

(出典:World Metal Statistics Yearbook 2019)

(4)主要金属輸出量

表 3-4.主要金属輸出量

鉱種 2016年

(千 t)

2017年

(千 t)

2018年

(千 t)

対前年

増減比(%) 主な輸出相手国

鉱石 1,912.9 1,126.8 1,597.8 41.8 日本、中国、韓国

地金 160.4 175.7 154.0 - 12.3 マレーシア、ベトナム、タイ

鉱石 8.8 13.2 19.0 43.4 中国

地金 6.7 7.9 7.6 - 4.5 日本、タイ、韓国

地金 61.9 78.1 75.5 -3.3 シンガポール、日本、韓国

ニッケル

鉱石 0.0 4,882.7 19,764.5 304.8 中国、ウクライナ、日本

フェロニッケル 411.4 1,015.6 857.5 -15.6 中国、韓国、台湾

マット 98.5 88.0 93.9 6.6 日本

アルミニウム

ボーキサイト 0.0 1,714.6 8,650.2 404.5 中国

地金 55.6 68.9 92.9 34.7 マレーシア、日本、シンガポール

鉱石 3,807.9 1,999.1 1,030.6 -48.4 中国、台湾、シンガポール

マンガン

フェロシリコマンガン 20.0 5.9 5.3 -9.4 アルジェリア、ナイジェリア、イラク

世界の鉱業の趨勢 2019

9

クロム

フェロクロム 0.5 0.0 0.0 0.0 韓国、インド

ジルコニウム

鉱石 20.0 5.9 5.3 -9.4 中国、インド、メキシコ

アンチモン(t)

地金 0.0 601.2 863.8 43.7 中国、韓国

コバルト(t)

化合物 0.5 0.0 0.0 0.0 バングラデシュ、インド

金 (t)

地金 34.4 46.6 49.6 6.4 シンガポール、香港、タイ

(出典:World Metal Statistics Yearbook 2019, World Metal Statistics April 2019, Global Trade Atlas,

International Trade Centre)

(5)主要金属輸入量

表 3-5.主要金属輸入量

鉱種 2016年

(千 t)

2017年

(千 t)

2018年

(千 t)

対前年

増減比(%) 主な輸入相手国

鉱石 0.0 0.0 0.0 -41.4 カナダ、米国

地金 126.1 124.4 110.1 -11.5 日本、中国、フィリピン

地金 65.0 70.0 62.2 -11.2 韓国、豪州、日本

亜鉛

地金 116.4 125.4 119.9 -4.4 韓国、豪州、インド

鉱石 5,109.5 5,420.3 5,581.8 3.0 豪州、ブラジル、カナダ

鉱石 0.0 0.0 0.0 40.2 韓国、日本、中国

コバルト(t)

鉱石 0.0 0.0 0.0 0.0 米国

化合物 133.5 155.6 158.5 1.8 中国、ドイツ、米国

マンガン

鉱石 60.8 76.9 122.5 59.4 マレーシア、中国、豪州

フェロマンガン 24.6 31.9 41.2 29.2 インド、韓国、中国

フェロシリコマンガン 22.4 41.8 53.9 29.0 インド、マレーシア、ウクライナ

クロム

鉱石 5.7 272.0 353.5 30.0 南ア、トルコ、中国

フェロクロム 11.9 179.3 709.2 295.5 中国、南ア、インド

チタン

鉱石 6.7 6.2 7.8 26.6 豪州、南ア、中国

ジルコニウム

鉱石 8.1 6.0 5.9 -0.8 豪州、セネガル、日本

アンチモン

鉱石 9.5 1.0 5.0 400.1 日本

ニッケル

地金 0.8 1.1 5.8 416.5 豪州、マダガスカル、日本

希土類(t)

希土類金属、スカンジウ

ム及びイットリウム

26.7 37.8 50.6 33.7 日本

セリウム化合物 19.44 18.10 45.73 152.59 中国、日本、フランス

その他化合物 150.15 179.80 172.30 -4.17 中国、マレーシア、日本

バナジウム(t)

化合物 44.1 45.4 20.6 -54.7 中国、日本、スイス

金(t)

地金 22.1 26.5 121.3 358.7 シンガポール、日本、香港

白金(t)

地金 2.3 3.1 6.1 98.3 中国、シンガポール、インド

パラジウム(t)

地金 0.573 1.203 0.024 -98.0 日本、米国、韓国

アルミニウム

ボーキサイト 1.1 0.5 1.3 152.0 インド、オランダ、中国

アルミナ 642.1 477.1 578.7 21.3 豪州、スイス、インド

世界の鉱業の趨勢 2019

10

地金 312.6 368.0 281.6 -23.5 豪州、UAE、インド

(出典:World Metal Statistics Yearbook 2019, World Metal Statistics April 2019, Global Trade Atlas,

International Trade Centre)

4.鉱山・製錬所状況

表 4-1.鉱山一覧

鉱山名 権益所有企業

(権益:%) 鉱種 生産量 備考

Grasberg

Freeport-McMoRan(48.8)、

PT Inalum (Persero)(41.84)、

インドネシア政府 (9.36)

銅(精鉱中含量) 526 千 t 2018年生産実績

金(精鉱中含量) 2,416千 oz

Batu Hijau PT Amman Mineral International

(82.2)、PT Pukuafu Indah (17.8)

銅(精鉱中含量) 64.4 千 t 2018年生産実績

金(精鉱中含量) 70.9 千 oz

Wetar Finders Resources Ltd.(74.1) (うち PT

Merdeka Copper Gold 分 (67)) 、POSCO

(14.24)、 Unnamed Owner(5)

銅鉱石 1.588百万 t 2018年生産実績

Sorowako Vale S.A.(58.73) 、 住 友 金 属 鉱 山

(20.09)、ヴァーレ・ジャパン(0.55)、住

友商事(0.14)、一般株主(20.49)

ニッケル鉱石 14.25百万 t 2018年生産実績

Pomalaa PT Antam (100) (PT Inalum Persero

65.0)

ニッケル鉱石 9.32百万 t 2018年生産実績

Gee Island

Tanjung Buli

Tapunopaka

Pulau Pakal

Tayan ボーキサイト 1.1 百万 t

Pongkor 金(含量) 1,957kg

Cibaliung

Kabaena PT Timah (100) (PT Inalum Persero

65.2)

ニッケル鉱石 228.5千 t 2018年生産実績

Bangka Belitung 錫(精鉱中含量) 33.4 千 t 2018年生産実績

Kundur,

Hanking mining Tuochuan Capital Ltd.(70)、Evergreen

Mining Ltd.(30)

ニッケル鉱石(コバ

ルト)

不明

Hengjaya Nickel Mines Ltd.(80)、 the Wijoyo

family(20)

ニッケル鉱石 不明

PT Centarl Omega

Mines

PT Central Omega Resouerces(99)、

Unnamed Owner(1)

ニッケル鉱石 440,225t 2018年生産実績

Gosowong Newcrest Mining Ltd. (75)、

PT Antam (25)

金(含量)

銀(含量)

190,186oz

206,857oz

2019 年度生産実績

(2018.7-2019.6)

Way Linggo Kingsrose Mining Ltd(85)、Indonesian

investors(15)

18,815oz

153,823oz

2019年度生産実績

(2018.7-2019.6) Talang Santo

Martabe PT Agincourt Resources 金(精鉱中含量)

銀(精鉱中含量)

410,387oz

2,895,380oz

2018年生産実績

Tujuh Bukit PT Merdeka Copper Gold 金

167,506oz

140,594oz

2018年生産実績

Toka Tindung PT Archi Indonesia (Rajawal corp

(100))

金 1,100,000oz 2017年生産実績

Bakan PT J Resources Asia Pasific (79,99)

同上 (99.79)

同上 (99.99)

金 86,531oz 2018年生産実績

Seruyung 63,204oz

Penjom 24,307oz

Kapuas Prima

Coal

PT Kapuas Prima Coal 方鉛鉱 341,451t 2018年生産実績

(出典:各社 HP、アニュアルレポート)

表 4-2.製錬・精錬所生産状況 製錬・精錬所名 権益所有企業(権益:%) 鉱種・形態 生産量 備考

Gresik 三菱マテリアル(60.5)、三菱商事 (9.5)、

JX 金属 (5.0)、 PT Freeport Indonesia

銅地金 300 千 t 生産能力(HP)

世界の鉱業の趨勢 2019

11

(25.0)

Wetar Finders Resources(74.1)

(うち PT Merdeka Copper Gold 分 (67)) 、

POSCO (14.24)、 Unnamed Owner(5)

銅カソード 17,101t 2018年売却実績

Sorowako Vale S.A.(58.73)、住友金属鉱山(20.09)、

ヴァーレ・ジャパン (0.55)、住友商事

(0.14)、一般株主(20.49)

ニッケルマット

(ニッケル含量)

74,806t 2018年生産実績

Pomalaa PT Antam (100) (PT Inalum Persero 65.0) フェロニッケ ル

(ニッケル含量)

24,868t 2018年生産実績

Kundur PT Timah (100) (PT Inalum Persero 65.2) 錫製品 33.444t 2018年生産実績

Cilegon

Mentok

Inalum インドネシア政府 (100) アルミニウム地金 242,043t 2018生産実績

Tayan PT Antam(100) (PT Inalum Persero 65.0) CGA(Chemical

Grade Alumina)

10,438t 2018生産実績

(出典:各社 HP、アニュアルレポート)

図 4-1.主要鉱山・製精錬所位置図

5.探鉱状況

表 5-1. 主なインドネシア探鉱プロジェクト一覧

プロジェクト名 権益所有企業 主要鉱種 備考

Mandiodo PT Antam ニッケル Feasibility Complete

Lalindu PT Antam ニッケル Reserves Development

Bahubulu PT Antam ニッケル、コバルト Reserves Development

Gag Island PT Antam ニッケル、コバルト、鉄

鉱石

Feasibility Started

PT Borneo Edo International PT Antam ボーキサイト Reserves Development

Purasak PT Antam ボーキサイト Reserves Development

Sebau PT Antam、Unnamed Owner ボーキサイト Reserves Development

Meliau PT Antam、Unnamed Owner ボーキサイト Reserves Development

Pungkut Sihayo Gold Ltd.、PT Antam 銅、金 Construction Started

Weda Bay Tsingshan Holding Group、Eramet、PT

Antam

ニッケル、コバルト Feasibility Started

Dairi PT BUMI Resources Tbk.、PT Antam 亜鉛、鉛、銀 Construction Started

Poboya PT BUMI Resources Tbk. 金 Construction Planned

Pomalaa East PT Vale Indonesia Tbk. ニッケル Feasibility

Bahodopi PT Vale Indonesia Tbk. ニッケル Feasibility Started

Awak Mas Nusantara Resources Ltd. 銅、金 Feasibility Complete

世界の鉱業の趨勢 2019

12

KSK Asiamet Resources Ltd. 銅、鉛、亜鉛、マンガン、

金、銀

Feasibility Started

Maba Solway Investment Group ニッケル Reserves Development

Jelai Ship Ocean Pte Ltd. 銅、鉛、亜鉛、金、銀 Reserves Development

Tanoyan Resource Capital Gold Corp. 金 Reserves Development

Derewo River West Wits Mining Ltd.、Paniai Gold

Ltd、PT Madinah Qurrata'ain

金 Construction Started

Gorontalo PT J Rsrc Asia Pasifik Tbk、Local

Interest

銅、金、銀 Construction Planned

Doup PT J Rsrc Asia Pasifik Tbk、Local

Interest

金 Construction Planned

Sangihe East Asia Minerals Corp.、 Private

Company

銅、金、銀 Feasibility Complete

Romang Island Droxford International Ltd.、PT Kilau

Sumber Perkasa、Unnamed Owner

銅、鉛、亜鉛、マンガン、

金、銀

Feasibility

Wonogiri Alpha HPA Ltd.、Rajawali Corp、Private

Interest

銅、金、銀 Feasibility Started

Wabu Freeport-McMoRan、Rio Tinto、Unnamed

Owner

金、銀 Reserves Development

Elang-Dodo Nusa Tenggara Partnership B.V.、PT

Multi Daerah Bersaing、 PT Pukuafu

Indah、PT Indonesia Masbaga Investama

銅、金、銀 Reserves Development

Ojolali PT Batutua Kharisma Permai、PT Batutua

Way Kanan Minerals

金、銀 Reserves Development

Miwah East Asia Minerals Corp.、 Unnamed

Owner

金、銀 Reserves Development

Gunung Rosa Paramount Mining Corp. Ltd.、Unnamed

Owner

銅、鉛、亜鉛、金、銀 Reserves Development

Jampang Local Interest 銅、金、銀 Reserves Development

La Sampala Unnamed Owner、Local Interest ニッケル、コバルト Reserves Development

Barisan 1 Private Company、Unnamed Owner 金、銀 Reserves Development

Barisan II Private Company、Unnamed Owner 銅、金、銀 Advanced Exploration

(出典:S&P Global)

6.我が国との関係

(1)日本への輸出

表 6-1.日本への精鉱及び地金輸出量(グロス量)

鉱種 2016年 (千 t)

2017年 (千 t)

2018年 (千 t)

対前年増減比(%)

鉱石 679.3 427.0 623.2 45.9

地金 2.0 4.0 3.4 -15.0

アルミニウム

地金 15.0 10.3 15.4 49.5

地金 13.4 14.6 14.1 -3.3

ニッケル

鉱石 - - 55.0 -

フェロニッケル - - - -

マット 98.1 96.0 95.6 -0.3

マンガン

フェロシリコマンガン 4.7 1.1 0.1 -90.3

ジルコニウム(t)

鉱石 1,406.0 709.0 918.0 29.5

(出典:財務省貿易統計)

世界の鉱業の趨勢 2019

13

(2)日本企業による投資状況等

①稼働鉱山・製錬所

Sorowakoニッケル鉱山の権益所有・操業会社は、インドネシア法人の PT Vale Indonesiaである

が、住友金属鉱山、ヴァーレ・ジャパン、住友商事の日本企業 3 社が資本参加している。同社の

資本構成は、Vale S.A. 58.73%、住友金属鉱山 20.09%、ヴァーレ・ジャパン 0.55%、住友商事

0.14%、一般投資家及び個人株主 20.49%となっている。PT Vale Indonesia は上記のとおり、

2019 年 10 月 11 日に国営鉱業持株会社 PT Inalum と株式 20%売却で基本合意、2020 年上半期に

は株式取引を完了するとのことであるが、譲渡後の株主構成の詳細は未公表である。

Gresik銅製錬所の権益所有・操業会社は、インドネシア法人の PT Smeltingであるが、三菱マテ

リアル、三菱商事、JX金属の日本企業 3社が資本参加している。同社の資本構成は、三菱マテリ

アル 60.5%、PT Freeport Indonesia 25.0%、三菱商事 9.5%、JX金属 5.0%となっている。

Morowali工業団地内の NPI製錬所等合弁事業 2社、電池材料製造合弁事業 1社について、阪和興

業が一部出資を行っている。NPI事業等の PT Indonesia Tsingshan Stainless Steelは青山集団

(Tsingshan)、Ruipu Technology社等、 PT Indonesia Guang Ching Nickel and Stainless Steel

Industryは Shanghai Decent社(青山グループ)、広東省広新集団等との合弁事業である(出資比

率不明)。また、電池材料製造合弁の PT QMB New Energy Materialsの出資比率は、中国電池リサ

イクル GEM社が 36%、中国電池メーカーCATL社が 25%、青山集団関連会社が 21%、Morowali工

業団地所有会社が 10%、阪和興業が 8%である。

Batu Hijau銅金鉱山は 2016年 11月まで、米系 Newmont Mining 社 (現 Newmont Goldcorp社)

及び住友商事を筆頭とする日系企業連合(住友商事 74.30%、住友金属鉱山 14.30%、三菱マテリ

アル 7.10%、古河機械金属 4.30%)がパートナーシップを形成(Newmont 社側 56.25%、日系企業

側 43.75%)し資本参加していた。これら全株式は、インドネシア石油天然ガス会社 Medco Energi

Internationalの孫会社である PT Amman Mineral Internasionalに譲渡され、会社名は PT Amman

Mineral Nusa Tenggara(AMNT)となり、同鉱山の権益は 100%インドネシア資本となった。

② 開発案件

2016年 4月まで、Weda Bayニッケル開発プロジェクトを実施している PT Weda Bay Nickel株式

90%を保有するシンガポール企業の 33.4%株式を三菱商事(96.6%)及び大平洋金属(3.4%)が

保有していたが、両社は全株式を Eramet社に譲渡し同プロジェクトから撤退した(同プロジェク

トの現状は、表 2-4.に記載のとおり)。

7.その他トピックス

2019年 4月の大統領選挙にて Joko Widodo大統領が再選され、2019年 10月から二期目(~2024

年:憲法規定により三選は不可)に入った。エネルギー鉱物資源大臣は交代(Ignaius Jonan氏⇒

Arifin Tasrif 氏:前職は駐日インドネシア大使)となったが、影響力を持つ Luhut Pandjaitan

海事・投資調整大臣(金属鉱業他エネルギー鉱物資源全般、海洋水産、運輸等を統括する。加えて

新内閣においては投資分野も統括)は留任し、金属鉱業政策の方向性については変更は無いと見

られている。なお、大統領は再選後、都市間格差解消等を理由にジャカルタから東カリマンタン

州への首都移転計画を発表する等、二期目に向けて新たな政策も打ち出している。

(2019.12.26 ジャカルタ事務所 南博志)